【悲報】 例のサイトのSSD耐久テストでSamsung SSD840(TLC採用)が早くも壊れるat POVERTY
【悲報】 例のサイトのSSD耐久テストでSamsung SSD840(TLC採用)が早くも壊れる - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/16 06:14:48.88 h2RTkjup0 BE:331803037-2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/kita.gif
SSDが壊れた (2013.2.15)

思ったよりも早くエラーが出てしまった。もう少し書き込めると思っていたのに、MLCと違って壊れ始めると早いのだろうか。

記録は3296回の合計359.8TBだ。
(中略)

CrystalDiskInfoで見てみると、SamsungのSSDだという認識はあるようだが、項目は空欄になっている。
東芝のSSDNより酷い状態のようで、これでは何もわからないではないか。本当に困った。
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)

困ったときのPuppy Linuxということで、久しぶりに起動してみたが、マウントできないどころかSSDの存在すら感知できないようだ。
ただ何らかの異常なデバイスという認識はあるようで、SSDを接続したままPuppy Linuxを起動させると、CUIの段階でエラーが出てロックアップしてしまう。
もう何もできなくなった。
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)

毎日20GB書き込んでも3年は保証すると言っていたが、確かに3年ぐらいは使えそうだ。
比較対象のプロセスルールが違い過ぎるので、今のところは参考程度にしかならないが、
v4や335などの結果が出てくれば、840の寿命が長いのか短いのか答えが出るだろう。
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)

想定していた1000回よりは多く書き込めたので、普通に使えるだけの耐久力はありそうだが、この壊れ方は好ましくないと思われる。
初めてのTLCということで、今後の改良に期待しよう。

URLリンク(botchyworld.iinaa.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch