【吉報】Windows 8を買ってしまった情弱へ MS認定で約1万円でwin7にダウングレードさせるサービス開始at POVERTY
【吉報】Windows 8を買ってしまった情弱へ MS認定で約1万円でwin7にダウングレードさせるサービス開始 - 暇つぶし2ch262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:30:46.81 tKAXQTpu0
>>259
リボンがおまえにとっていいのはわかったよ。俺にはわからんがそれは好みだろうしいいだろう。

しかしなんでスタートがなくなっていいんだよw
代わりにいったい何が提供されたんだ?

263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:31:32.92 5je0I5kn0
そもそもスタートメニューってそんなに頻繁に使うもの?
2000の頃からよく使うソフトは全部クイックランチに入れるから滅多に使わないんだけど

264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:34:01.20 +bzh/jEI0
>>262
MS「だってスタートで終了するのはおかしいっていったじゃないですか」

265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:35:22.20 xPgogmTo0
>>262
スタートの代わりがモダンUIだろ
モダンUIの上側に「スタート」って書いてあるじゃん?

昔からスタートメニューは糞ダサくて嫌いだったんだよ
スタートボタンを押したら全画面でランチャーを表示させろと思ってた
だからモダンUIは丁度いいわ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:39:52.83 GtYdYqQ00
マジな話、これからデスクトップ機にインストールするとして8が7よりメリットがあることって何?
UI関係はさておくとしても

267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:45:45.41 NXG0rAgR0
>>266
次のOSが期待以上のもので、8から安価にアップグレードできるとか
それ以外はないっぺな

あと思いつくのは、従順さを培う訓練

268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:50:56.12 zLYuIzC40
>>213
Vistaがたたき台代わりになって64bitが普及したと思う
流行ったのは7だとわかってはいるけど
Vista64bit SP2でメモリ8Gも載せればXPなんか目じゃないぐらい安定している
32bitで低スペックならXPのほうが使い勝手いいのはわかるけど
今にして思えば、atomN270ネットブックと同等か毛が生えたようなスペックにVista載せて売ってたんだからな
あれは我慢ならんほど使えなかっただろうね

269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 16:52:23.11 1z/eBsnE0
URLリンク(winaero.com)
スキップしたいだけの俺はこっちを使ってる

270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:05:41.18 cYdanobY0
classic shell入れれば7の完全上位互換じゃないの?
いろんなところが最適化されてるし、Hyper-Vなど魅力な新機能付き

271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:11:24.09 TzJQ8cfq0
>>270
シェル入れナイトって時点で
完全下位互換だろボケ

公式ならいいけど
シェルとか変なの入れるの気持ち悪い

272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:14:37.92 xPgogmTo0
>>266
一番大きいのはアプリがあることじゃね?
旧来の3Dオブジェクト的なインタフェースじゃなくてFlashのような動的なインタフェースはスマホに慣れた身からすると結構良いぜ

273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:17:36.93 WWgwkyF60
Hyper-Vは3.0になってSLAT機能が付いてないと無効化されて使えない
C2D世代のCPUじゃ使えないんだよ
それからなぜかOSの管理下外でクロック数が定格から変動すると、クロック変動に応じてシステム時計が狂ってしまう
ドライバも出揃ってない、アプリの互換性もイマイチ、飛びつくのはまだ早い
7使ってる奴が移行するメリットは無いと思う

274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:28:48.22 q4YsAtNV0
2つ目買っておけばよかったけど
XP→8→7と
OS再インストールが面倒くさそう

275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:37:44.01 PJIDfIGP0
>>268
結局無印Vistaを出したのが間違いだったんだよ
SP1をRAM2Gで使ってりゃ普通に使えた

276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:43:16.04 EuInWlCk0
いやいやいや戻す意味がわからんっつーか必要ねえだろ

まぁ、現時点では8じゃインストールできないアプリケーション意外と多いけどね

277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:43:37.03 oR+6JMpR0
たかくね?

278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:45:40.80 zBkwlm9J0
Vistaは無印とsp1以降は挙動が完全に別物だからな

無印はモサモサトロトロ
sp1以降はヌルヌルサクサク

279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:48:11.64 1nki785u0
metroってのがうざいから7に戻した
metroを無効にして以前のようデスクトップのみにすることは出来ないの?

280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:52:34.92 SR1G8i830
>>211 >>212 >>215
ありがとうございます~
教えてもらった事、家に帰って試してみます。
頻繁に起こるクラッシュが回避できるといいけど…

ブラウザ変更した方がいいのかな…

atok2013 も考えないと。

281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:53:27.20 SBi3NO2d0
Win8はまずタブレット(もしくはコンバチ)買って慣れたらメイン(Win7)もタッチ対応にして…
って感じで行こうと思ってたけど
タブレット良さそうなのないし
少なくとも今年いっぱいはWin7で行くかな

282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:53:32.20 U0U5SNFt0
8の次がいつ出るのか教えろ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:55:17.02 rrpMmp/i0
半年後だバカ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 17:56:28.89 UlN84dWv0
ワロタw

285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:10:01.47 WWgwkyF60
>>279
Classic Shellと電机本舗でググれ、幸せになれるから

286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:10:15.34 UEBu5vm50
なんだかんだでME以外はいい子だよ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:18:29.70 BtiTNOBA0
古いOSで1万円越えってふざけているわ

288:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:34:39.99 zRdHBV2a0
Microsoft Windows 8 ProPack(Windows 8からWindows 8 Pro) 発売記念優待版 [プロダクトキーのみ] [パッケージ]
価格: ¥ 4,981 通常配送無料
URLリンク(www.amazon.co.jp)

↑これどうなの?

289:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:40:39.66 Omn+eN6h0
xp→8 は
AFTのHDDつかえるよーになるだけでも、いみあるんかな?

290:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:42:32.38 i5cd1W/H0
ウインドーズイラネ
タブレットでもOSがウインドーズってだけで価格が跳ね上がる
アホみたい

291:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:48:34.83 QByt4R1n0
>>288
ゴミ

292:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:50:48.43 C0DRGBLS0
XPが入ってるような古いPCに8入れても動かんよ
まさかCore iシリーズにXP入れてるわけじゃあるまい

293:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:53:36.33 D4lPbf2R0
これの半額でヤフオクで新品が買えるぞw

294:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:53:52.74 BS6qy8WG0
URLリンク(dl10.getuploader.com)
これがデフォルトらしいってどこかに書いてあったけど

295:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:56:15.79 Q0hH+JPK0
>>292
Core2Duo

296:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 18:58:53.51 4PmIMwQX0
なんちゅう金権体質

297:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:10:36.75 4NvQ0D940
>>292
CoreDuoで動いてる

298:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:15:29.57 9MPKgq7D0
>>292
普通にXP入れて使ってるよ

299:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:19:27.11 MH+7aBVe0
>>292
Corei5 2500Kに入れてたわ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:21:06.28 KSzTSlSw0
Office 2003 は Windows 8 非対応です
Windows 7 にダウングレードしてお使いください

301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:21:14.53 JZumXKBi0
最新のPCでXP動かして見たら早すぎてワロタ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:23:58.76 SR1G8i830
今頃気がついたんですが、uefi とかいうのでインストールした方が
良かったのかな?

303:名無し~3.EXE
13/02/01 19:30:01.49 tG7mkuTi0
燃えないごみの日に出されれていた分解PC(Core2)でwindows8proMCがサクサク動いてる。
1200円で嫁のPCができた、これでよし。
フリーのスタートボタンを付ってやったらXPより早くて最新じゃないかと喜んでいた。

304:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:39:14.28 rrpMmp/i0
それ犯罪だからあまり言わない方が良いよ

305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:48:38.60 YZh1YyT/0
>>289
ストレージに関してはSSDの性能をフルに活用できる事も大きい
XpやVistaじゃ専用ツールのある会社の製品じゃないとtrim効かないからね

306:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:53:16.87 /7c9zgU+0
xp一番wwww

307:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:55:19.36 C0DRGBLS0
Core2か。チップセットがP45(ICH10)ならインボックスドライバでAFTはもちろん
2TBDDも使えるから意味はあるといえばあるかな。
ただCore2には64bitコードの実行速度に問題があるから
x64版を使いたいならシステム丸ごと更新した方が良いかもな

308:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 19:55:26.47 LTXPCC/v0
ビジネスユースじゃ8とかあり得ないからな

309:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 20:08:23.86 8lupEjWx0
>>278
それって中身を7の劣化版に入れ換えたからじゃね?

310:名無し~3.EXE
13/02/01 20:12:41.71 tG7mkuTi0
Core2と2GBのDDR2と80GBのHDDで十分
なんでそんなに先急ぐのか?使えるものは使い倒す、ちなみに電源1050円ハードオフで

311:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 20:27:01.51 3kwvAePs0
従来のwinを使い慣れてる同僚達に
「プログラム一覧開いてみ?」
って言ったらみんな右往左往してワロタ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 20:27:08.76 rrpMmp/i0
使えるものは使い倒す?
使えるものを盗んで使ってる犯罪者の台詞は違うなw

313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 20:31:33.13 lxjpyK3P0
>>302
2TB超えのHDDにシステム入れたりSecureBoot使いたいなら
UEFIでインストールしたほうがいいよ

314:名無し~3.EXE
13/02/01 20:41:53.08 tG7mkuTi0
>>312
からみやさん、こんばんは
捨てた人にゴミ置き場でことわったよ、いいがかり屋

315:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 22:10:01.72 rrpMmp/i0
ググってきたのかw
盗品のPC使ってる嫁さんと底辺生活エンジョイしてくれよw

316:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 22:11:06.49 sRTDxZfN0
>>311
プログラム一覧なに?

317:名無し~3.EXE
13/02/01 22:27:32.44 tG7mkuTi0
>>315
今宵の喧嘩相手みっけ
お前、盗品ってなんで持ち主にことわって盗品なんだあ?
お前、何屋だ、マイクロソフト屋か?

318:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 22:40:10.89 gqMLRM4r0
いや7に戻りたいわけじゃないんだよ
ただ、メトロUIを無効にする方法を知りたいだけなんだ

319:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 23:02:31.15 +bzh/jEI0
>>318
絶対メトロアプリ使ったほうが便利だろこれ
デスクトップのサイドにスナップしてみろよ
マジで世界が変わった誰だよ全画面しか出来ないとか言ってたやつ

320:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 23:16:39.40 479UeXBT0
>>9
DSP版だと抱き合わせじゃないと買えないでしょ。

321:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 23:20:05.33 QByt4R1n0
UIが盛大にダサイ
URLリンク(up.null-x.me)

322:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 23:22:44.68 P7zmaOR0P
>>321
そら、デスクトップの方じゃな

323:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/01 23:46:09.18 G/Le3RC70
>>321
これさ、一見スッキリしてて良さそうに見えるけど
いざ使ってみるとイラッとするんだよな

Aeroに慣れちゃった後だとWindowの重なりが
わかりにくいという難点がある
立体感って重要だったと思い知らされる

324:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 00:04:42.97 VlwPKdwy0
ID:tG7mkuTi0のPCが盗品にあたるかどうかはさておいて
8優待購入の適用条件を満たす7のライセンスを持ってるかどうかという問題はあるな
1200円で買ったと明言してるようだしw

325:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 00:39:23.55 wrvB4RD90
え、タダでダウングレードできるよ?

326:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 00:42:17.51 2tUcGmNg0
>>325
どうやってやんの!?

327:名無し~3.EXE
13/02/02 00:52:12.98 dQyC+zfW0
>>324
お前あほだな、7のライセンスだけじゃだめなんだよ、購入期限があるだろ。

328:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 00:54:58.36 zfYEMdTN0
>>321
未だにスクエア使ってることにオドロキ

329:名無し~3.EXE
13/02/02 00:58:50.13 dQyC+zfW0
>>324
盗品の言いがかりはもうスルーか?
さておかない
日付けかわってID:VlwPKdwy0君、お前何屋だ?

330:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:42:55.53 VlwPKdwy0
だから「8優待購入の適用条件を満たす」ってちゃんと書いたじゃないかw
あと上で最初に盗品云々言ったのは俺じゃないので噛みつかれても困るw

331:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:46:06.81 e4NP3c0A0
いや7→8のアップグレードは覚悟の上だしたった1000円程度だし
アップグレードしたところで元の7のライセンスが無効になるわけじゃないから
仮に8から7にダウングレードしたいって需要があるとしたら5000円でUG版つかんだ元XP厨だろ?
まるで意味わからんのだが日本語記事書いてるやつがクソバカのド低能なだけ?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:46:26.88 caBl8w770
>>321
解像度が糞だからタスクバーが太くてダサく見えるんだよw

333:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:50:20.72 e4NP3c0A0
>>332
1920:1200でも普通に太くてダサいんだが
何か弁解はある?

334:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:53:04.02 gm5S4MA1P
お前らイキイキしてんな

335:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:56:28.78 JKNqQaBB0
Windows7 Enterprise 90days Trial安定

336:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:56:55.54 VlwPKdwy0
タスクバーのボタンを小さくすれば細くはなるよ
この辺は7の時からあった設定だが、意味があると思うかどうかは人それぞれだな

337:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 02:59:50.08 iy1dA/gY0
Classic Shell入れてメトロUIすっ飛ばす設定にすれば別に何の不具合もないじゃん
対応ソフトガーとか言ってる奴らはクソでも食ってろ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 03:00:46.54 sRyuL2Eh0
タイトルバーの高さとかウインドウ枠の幅は変えられないのか

339:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 03:00:49.29 8SSSzz4/0
7⇔8はどちらか慣れると戻りづらいな
8も慣れると悪くないけどアプリの関係上7に戻したら7が使いにくいのなんのって
しばらく離れなかったな
慣れの問題だと思う
8の欠点はUIじゃなくググる日本語でのキーボード設定が死ぬほど面倒なこと
探し当てるまで大変だったな

340:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 03:58:13.96 K6PpJ6rE0
8は失敗って認めちゃった感じやん

341:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 04:01:24.50 QtBkLpJe0
7の新品買えよ

342:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 04:06:05.74 0SYPpJUD0
もうすぐ発作空気脳

343:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 04:12:13.09 La+jpBQs0
>>150
期間中に7を買っているなら手持ちが32bitしかなくても8RP×64から×64の8を買える。
優待で買ったアップグレード版8pro×64は32bit機にも使える。
互換性はないからデータは引き継げないが1000円で32bitから64bitは可能だぞ。

344:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 06:21:37.98 N5MJyjv+0
Win7の32bitからWin8の64bitにしたらeBoostrが使えなくて困っている

345:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 06:23:25.84 AyFLBU700
あっ…(察し)

346:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 06:23:34.23 Buog/7Js0
ペンタブ使えば多少は使いやすくなるのか?

347:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 06:24:21.04 iHjw22sH0
>>346
マルチタッチ出来ないと使い物にならん

348:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 08:41:47.04 BjVkLAIR0
8はシャットダウンをキーボードから手短に済ませる方法がわからない位で特に不満は無い。

349:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:15:54.49 2fT9F1K+0
いまどきHDDなんか高価な物ではなからマルチブートにすればいいんだよ
俺なんかXPと7x86と7x64と8x64のフォースブートだぜ
ほとんど7x64しか使わんけどね

ブートマネージャー使うスキルがないやつはeSATAで外付けして
起動したいHDDだけ電源入れればいい
それで他のドライブとデータ共有したければ後から電源入れて
HotSwapで認識させればいいんだ

350:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:47:19.02 wrvB4RD90
そこはSSD使いなよ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:50:34.99 Df3lZ2b/0
1万円じゃDSP版買ったほうがましじゃねえの?

352:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:52:46.88 yLEiybGy0
Win8はWin7のスーパーセットなのにアホだな。

353:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:52:49.43 qcxsTCsu0
9もメトロUIで8と違いがわからんのだが

354:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:55:12.89 4ACAevFI0
迷走しまくりだなアホだろ

355:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 09:57:01.37 7FaVMdbk0
7から8にしたけどべつに不満ないわ
最初はエロ動画が全画面で表示されて焦ったけど

356:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 10:01:01.67 IEiKWxMg0
>>1
取り返しの付かないことをした後で、やり直しを可能にする「ゲーム脳(本当の意味のゲーム脳(単純化した作業に慣らされた脳)ではない、セーブポイントなどを欲する俗ゲーム脳のほう)救済」の価値が創造された。

とりあえず、「ステマ」を潰した代償が、このやっかいな挙動の販売促進作戦の登場だと認識している。

357:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 10:03:45.57 a/mxr7Oj0
>>355
なにそれヤバい
てか1,200円だし3っつ買ったわ、しばらく様子見するんで入れてないけど

358:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:11:30.93 DZE1uwL70
>>96 ですが、昨日色々試してみたけど、どうしてもフラッシュが
クラッシュしてしまう…orz

・フラッシュは最新のバージョンにした
・ハードウェアアクセラレータは切った
・mms.cfg でセキュリティをオフにした
・バージョンを10.3にも戻した
・firefoxのユーザプロファイルを新たに作成して、そっちで試した
>>215 さんの bcdedit を試した

それでもダメだった…orz
どうも、動画を見ていて、新しいタブを開いてそれが表になっている
状態(動画タブが裏側)だと、ブラウザが固まるみたい…
もう疲れた…orz

359:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:11:51.01 RJHTeZlj0
8ってp2p起動しようとすると怒られるって本となの?

360:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:13:31.84 OEf4gg1M0
わざわざ金払って7に戻す
さすが真性Mだね

361:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:16:19.82 7hfBHsPT0
そんなあなたにstartmenu8

362:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:16:42.84 4/Bq2YtC0
マザボがメモリ8GBしか対応してない
6年前のPCを
32bitメモリ4GB
64bitメモリ8GB
どっちにするか迷ったんだけど↓ってマジなん?


マザボが合計8GBしか対応してないのに
64bit+8GBにする意味ほとんどないよ
64bitは一つの命令を動かすのに32bit幅でなく倍の64bit幅でメモリを使用
動画やらのちょっとしたでーた等は同じ32bit幅で良い
アプリなどの動作は倍の64bit幅になる
大雑把に言えば32bitメモリ4GBは64bitOSではメモリ8GBと同じ事
通常のアプリは32bitアプリを64bitOSで動かしているので32bitアプリの制限2GBに縛られているので、
メモリを大量に搭載するよりHDDより高速なSSDの方がメリットがでる

363:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:16:55.69 EkBCr2/u0
ダウングレードって
8はvista扱い確定か

364:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:18:49.67 NYwfPdcW0
あの糞メニューをオンオフできるパッチ出すだけでいいのに

365:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:20:47.31 Df3lZ2b/0
チャームが
マウスを右に動かすとでてくるチャームがうざい

366:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:23:18.61 fr+1Q3jt0
>>362
32bitメモリって何だよw
その時点で意味わからんわw

367:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:24:50.08 FDbdy1800
>>362
ウソにきまってんだろ。
動画データ処理に占めるポインターデータ僅かなので倍にはならない。
32ビットプログラムは32ビットで動作するので使用メモリは増えない。
32ビットOSは複数のアプリを動かしたときに4GBの制約を受ける。
SSDの値段より8Gメモリの値段が圧倒的に安い訳だが。

368:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:25:55.10 0prOJaBN0
ME→Vista→8
な馬鹿って存在するの?っと

369:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:30:44.30 Df3lZ2b/0
メモリよりSSDにしたほうが快適なのは本当じゃね?

370:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:34:26.05 YocFaw080
まぁ、Windows なんか、使っているやつは、全員情弱だなw
完全に MS 商法に乗せられているw
MS 商法=AKB 商法だなw
握手券みたいやな。

371:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 11:41:29.62 4/Bq2YtC0
8の64bitしか持ってないからヒヤリとしたぜ
メモリ8GBにしていいんだな

372:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 12:08:53.37 IEiKWxMg0
8はセキュリティがさらに厳しい感じになっているな。
管理者でログイン中であっても、あえて管理者として実行しない限り、
その予め設定だかデフォルト措置で用意された権限から実行されて、
その結果として「アクセスが拒否されました」と出るケースがある。

373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 12:10:17.58 wrvB4RD90
SSDとメモリの両方選ぶって選択肢はダメなの?

374:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 12:38:50.53 8GOykcFp0
>>358
adobeに落ちているflashのアンインストーラーは
試しているだろうし、他のブラウザも試してみたらいいんじゃね。
何が言いたいかというと、Opera最強伝説。

375:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 13:02:38.12 AQVELNAt0
>>362
kimamaoyajiさんの間違ったにわか知識を信じてる質問者が不憫だな…
そもそもこの理論で言ったって鯖以外の32bitWindowsOSの認識限界容量は3.3GBなんだから
64bitOSで8GBフルに使える方が得だろうに

376:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 13:50:41.70 fr+1Q3jt0
まぁ、ハッキリ言って、絶対に動かないと困るハードが32bitドライバしか無い、みたいな
よっぽど特殊な事情でもない限り32bit版をインストールする意味は無いとは言い切れる。

377:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 13:59:19.47 RS+fUVsO0
これから,毎年のようにOS出すらしいな
ソフト開発者は,修正プログラム作りに大変だね

そしてビジネスソフト使いの消費者は,ますます新OS買わなくなるな

378:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:05:59.54 dMq9Da9L0
Blueってサービスパックのことだろ

379:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:10:30.56 RS+fUVsO0
>>378
それが、本当になら
Blueもコケ続けることになるんだが

380:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:14:03.21 xZj2tapp0
Metroは慣れればマシかもしれないけどシャットダウンがわかりにくいのはなんでなんだ?嫌がらせか?

381:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:18:40.88 3FHy1pzD0
>>379
でも8はスルーしてBlueに乗り換えるって人が後を絶たない
彼らはわかってないだろうね

382:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:26:09.30 hIGADP/60
乗り換えるなんて言ってないだろw
MSの法則とやらで8はコケてるから9待つと言ってるだけ
9なんて今のところどんな形かすら見えてないんだから
9が姿を現して8と大差なかったら10待つわってなるだけだよ

383:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:32:49.69 YFcH4OKP0
>>382
9もこけたら7の人気が再燃するな
VistaがこけてXPの値段が高騰したように7の転売で儲ける奴もでてくる

384:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:41:45.80 p9gwvybaP
>>382
8スルー組の中にはそんなジンクスが判断基準になっちゃう程度のテキトーな連中が相当数居るというのも事実
BlueにWindows9と名付けたらコロッと寝返るだろうね

385:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:42:38.33 hIGADP/60
世間に受け入れられるWindowsが出現するまでは最終バージョンは7だからそうなるかもなー
9というかBlueは正直期待できそうにない仕上がりの気がする
まぁ実際にシステムや画面の情報が出てこないとわからないけどね

386:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 14:42:51.47 RS+fUVsO0
すべてはタブレット偏重設計OSを強引にデスクトップまで含めたから反感買ってる

次期OSもタブレット偏重設計OSをゴリ押しするようなら
同じ失敗を再び繰り返し、7の価値が大幅に上がる

387:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 15:46:18.52 15eSQaFA0
タッチパネルタッチパネルとほざく連中はそんなにmodernアプリを使いたいのか

388:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:07:05.14 AE5Mgzl20
サムチョンpro256いま買い時かな

389:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:10:57.75 +33GMpME0
Aeroがないってことは影もつかないし半透明にもならない、しょっぼいウィンドウのままなんだろ?
いらねーよそんな糞OSwww

390:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:17:40.46 dSv9aD2j0
割れでなら使ってやってもいいぜ クソMSw

391:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:18:04.88 x7o9YLVs0
ワロタw

392:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:19:11.28 nTmuMtfs0
Aero切ってない馬鹿いるのかw

393:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:20:18.93 ROZqAOse0
この流れは完全にMeと同じだな

394:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:28:20.62 QPKsgYYt0
当たり前にAero見慣れてたけど
7にだけ付与された機能だったんだな

XPやVistaみたいに平面なのは嫌だな

395:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:44:36.79 hIGADP/60
AeroはVistaが最初だぞ

396:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:46:26.81 IQYcQslR0
必要ないと判断したが、値段が上がってみると買っておけば良かったような気がしてくる
全く必要ないんだけどね

397:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:47:29.41 Y3AOjEymP
>>395
Basicだったなんだろ

398:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:51:00.89 IEiKWxMg0
CUIではなく、シンプルな平坦GUIとか、一部の人達は10年以上も前から到達していたけれど、
出っ張りや影など3D感のあるボタンとかシンボルをやたらと好む外人連中らが
平坦なデザインを流行りとしてでも受け入れたのは、大きな変化だな。

appleでさえaquaの流体ゼリーみたいなボタンとか3D感に嵌っていたわけで。
PCケースともなると、理由もなくゴツゴツとしたものばかりなのも層の趣向の特徴を示している。
ゲーム用だからと無意味にごちゃごちゃさせたり、
日本だとガンダム、向こうだとトランスフォーマー的なツギハギ感に心の穴を埋めてもらう人達が想像以上に多い。

タッチパネルという入力装置の表面は平面であるという事実が、
平面デザインの妥当性を理屈として支持した結果となった。

8が買いかどうかは置いておき、タッチパネルというか、キーボードやマウスに変わる入力方法として
ジェスチャーというものが明らかに到来してきているわけだね。タッチパッドでなくてもマウスジェスチャでも構わない。
向きと流路の形を信号とする伝達方法が本格的になってくる上で、人間の脳のほうもそれに合わせて慣れておかないと使い物にならない。
自分の脳細胞内のマッピングのアップグレードを主眼としたときに、
マウスの一本線よりも多い(指五本分)タッチパッドなどの入力機器の制御に対応した環境は、有益だろうね。
逆に8にしてもタッチパッドなどを活用していかない場合は、あまり利点がないだろうね。

399:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:56:41.56 RQZVcQVkP
長い

400:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/02 16:57:27.41 Z/B4RkyV0
単純に見にくくないか>>321

しょっちゅうウィンドウ起動するわけじゃあるまいし
タブレットユーザーやオーバークロッカー・ベンチマーカーはとにかく軽いほうがいいんだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch