12/12/09 22:36:19.11 z/xM/EFk0 BE:4221987577-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/memo1.gif
自民党の安倍晋三総裁が10日発売の月刊誌「文芸春秋」に、「新しい国へ」とのタイトルで自身の政権構想を記した論文を寄稿していることが9日、分かった。
首相に就任すれば自らを本部長に「日本経済再生本部」を官邸に新設すると表明。
関係が悪化する中国に対しては、戦略的互恵関係に立ち戻るよう求めていくとしている。
URLリンク(www.47news.jp)
戦略的互恵関係(せんりゃくてきごけいかんけい)とは、外務省の説明によると、
「日中両国がアジア及び世界に対して厳粛な責任を負うとの認識の下、アジア及び世界に共に貢献する中で、
お互い利益を得て共通利益を拡大し、日中関係を発展させること」である。
小泉政権下で冷え込んだ日中関係の仕切りなおしとして、2006年10月の安倍晋三首相・胡錦濤主席の首脳会談で打ち出された概念である。
具体例として以下の点が『「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明』の中で示されている。
政治的相互信頼の増進
人的、文化的交流の促進及び国民の友好感情の増進
互恵協力の強化
アジア太平洋への貢献
グローバルな課題への貢献