12/12/05 07:30:00.45 WuVpkaiB0
>>20
じゃあ透明な電熱線つくれよ
温水式にするか?
148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:38:04.18 xmmQ2jBm0
車の中でアッラーアクバルを全力で連呼すれば神の力で溶ける
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:39:40.00 qwTYKTl00
最近、回生用サブバッテリー採用車が増えてきてるけど
冬場はあれをデフロスターや融雪に使えば安全だと思うんだ
150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:44:00.87 x/Oe5pXAO
お湯ぶっかけりゃ一発だろ
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:48:37.24 ZLEEqxKE0
>>140
それだ
湿気取りをおいておくといい
ただし下に水が貯まるやつはこぼすと大変なことになる
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:55:24.31 fgCqebMa0
そのまま走れば自然に溶ける
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 07:58:00.40 1GM9FnoE0
エンジンかけてヒーターデフロスター入れて放置
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:01:21.92 3wQ2RMjD0
>>32
3日か4日くらい前の某峠道
URLリンク(i.imgur.com)
家に帰った時は-10度
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:02:00.48 3t330SJd0
埼玉在住だけどこの地域ならお湯掛けてきちんと拭き取ればおk
一番最強なのはカーポート
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:04:21.23 07hG4O3B0
北海道人にとってはお湯を使うなんて厳禁
すぐ凍るし場合によっては亀裂入るよ
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:05:43.25 pG33Uajp0
TSUTAYAのカードでゴシゴシ
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:05:54.54 2fj/GQr+0
ワイパの根元からお湯が出るようになればいいんじゃなかろうか
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:09:41.00 fgCqebMa0
金属のスクレーパーの角でキーコーキーコー
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:12:20.33 OXtzRQxi0
とりあえず最小限カードとかでこすってヒーター効くまで装甲車気分で運転マジオススメ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:15:15.94 PAj7nDKF0
わたし待つわ
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:16:01.78 qwTYKTl00
>>158
零下10度以下だと熱湯でも噴出した時点で凍り始めて
フロントガラスにガビガビに張り付いて視界がほとんど閉ざされる
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:20:25.40 tDtP88OX0
お貧乏なおくるまはお湯ごときで割れるんですねぇ
お貧乏アピールして恥ずかしくないんでしょうか
ミーのおくるまはダイナミックにお湯ぶっかけてもワレたことありません
車買ってから10年はやってるが割れたことありませんねぇ
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:20:27.68 0BKj1aAXO
一部分だけ四角く削り取って戦車気分を味わえ!
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:21:27.74 Lszix3l80
北海道ってすごいところなんだな
糞ガリで寒がりだから絶対住めないわ
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:21:36.54 uJeCgDod0
家出る何分か前にエンジンかけとく
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:22:59.89 cS8G+b2D0
冬は朝起きて新聞取りに行く時に車のエンジンかけるのは常識だろ
168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:25:14.24 PR7O2Fc20
エンジンスターター使うか不凍液ぶっかけろ
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:25:42.51 CMJFX+PZ0
リモコンエンジンスターター買おうかと思ったけどMTだと取付面倒そうだな
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:27:57.41 sRd35KC+0
塩だろ
擦り込めよ
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:31:17.24 VqOzx4lOO
マヨネーズ凄いな知らなかったわ
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:34:32.01 YmNkgBOLO
私女だけど、フロントガラス凍ってたら
ボンネットに登ってお尻丸出しでおしっこかけてる
たまにガラスにヌルヌルしたのがついちゃうのが玉にきずだけどネ
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:34:42.83 yBxnstYE0
>>169
買った店にやってもらえばええやん
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:36:20.87 rsU3qZ0v0
>>163
金持ちなら車庫くらい買えよ・・・
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:37:40.41 CUQzbhy00
ダイソーで買った氷削りでガシガシ削るだけでおk
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:40:21.75 HzN/asHk0
お湯掛ければ良いじゃん
177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:42:55.71 P/rECWNa0
寒いとこだとエンジンスターターで暖気するのが一番だな
解氷スプレーで窓だけ拭いても寒いわハンドル冷たいわで
運転するの辛いし
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:43:00.20 fwob2zbr0
ハンヴィーって日本で売ってるの?
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:43:27.11 HTX7NaZN0
割って張り替えればいいだろ
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:44:00.47 a6MmjV/oP
>>7
去年山形盆地にいたけど凍らねえよ
と思ったけどパウダースノーだったからかな
181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:48:03.33 4DbzS8+D0
やや寒いところ:お湯、解氷スプレー、スクレイパー
それなりに寒いところ:エンジンスターター、解氷スプレー、スクレイパー
かなり寒いところ:スクレイパー
マイナス20度のところでアイドリング中にヒーター入れたら水温がみるみる下がってワロタ
かなり寒いところだとスターターも役に立たない
一番手っ取り早くて確実なのはスクレイパーだよやっぱり
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:51:01.76 Vkl53+k00
カンミーとかミカンのルー語かよ
183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:51:47.74 KkTU7fC60
>>42
嫌いじゃない
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:53:19.20 50i+kNo50
せっかく取り除いたのに走り出すとガラスがもう一回白くなる
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:54:34.61 vrpjo7uo0
志賀高原で駐車して翌々日帰るときに氷溶かそうと
熱湯をフロントガラスにかけたらガラスにヒビが入った。
信州中野ICに付くぐらいに更にヒビだらけになって
フロントガラスが事故車みたいになったわ。
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:54:52.95 gZYKBSgu0
カードで擦ると楽しく霜取り出来るぜ
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:55:54.30 JSuM0+Fq0
ひどいときは
走行中のウォッシャー液が凍るからね。
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:57:01.58 dwxiHaJz0
寒冷地仕様のフロント熱線最強
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 08:59:42.69 Bf1IqGdf0
>>147
実際作れないのかな
視認できないほど極細の電熱線とかなら、いけそうな気がするんだが
190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:01:01.23 nkvMiazr0
野ざらしで駐車しとくとなる
シャッターついた車庫だとならん
191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:02:05.12 fFK18SAFP
透明の電線をフロントガラスに埋め込んで発熱させればええやん
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:03:14.36 Bf1IqGdf0
>>126
雪国は美人が多いぞー
湿気が多いのと、日照時間短いせいで、美肌が多いだけという意見もあるが
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:05:30.71 7m8IYIQc0
>>164
どこの宮崎駿だよ
警察に呼び止められるわ
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:06:49.28 LIULtyEPi
古くなったバスタオルにお湯かけて窓をゴシゴシやってみろ
バスタオルごと凍る時は諦めて寝る
195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:09:31.31 i1Nrk6Qe0
前日から、ガラスに毛布でも被せとけばいいんじゃね
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:10:40.60 vsyF7PUh0
水掛けたら水が凍って涙目になりもうした
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:11:54.43 0AQMtXES0
お前らカーポートくらい作れ
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:13:59.30 j9QHJbYL0
代車で乗った現行レガシィにはワイパーだけの電熱線付いてたな
ワイパーんとこだけ溶かしても他が凍ってたら意味いんじゃないかと思った
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:15:52.22 LCmr1/u60
デフロスターかけて10分も待てば溶けると思うんだけど
北国ってそういうレベルじゃないの?
200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:16:36.42 agxZxZDmi
割ってフロントガラスを無くせば凍ることはないだろ、頭悪いなぁ
201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:17:52.68 YMsaROPE0
>>150
それだと低温から急激に高温に変化するのでガラスにやさしくないな
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:18:37.73 Ug+0J2pU0
カードで削るやつ結構いてワロタ
203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:19:25.73 rcmGG7w00
お湯掛けてもすぐ氷るってすごいなw
自分にはそれが最良の答えだけどベストではなかったんだな
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:19:34.96 ptUtL/2a0
凍らせないようにフロントとリアに
ボロ毛布でもかけておけばいいだろ
出先とかなら解氷剤とスクレーパー&エアコン全開で良い
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:20:03.08 Yr2vj20f0
風呂の残り湯かける
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:21:16.37 oOQGE9e10
以前はガソリン屋のカードで削ってたけど
今は100均のスクレイパーで削ってるわ
毛布は仕込みと片付けがめんどくせーな
207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:22:33.59 qAAwLwwv0
お湯かけたら蜘蛛の巣のようにフロントガラスが割れたんだけど?
お前らどうしてくれんだよ
208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:23:41.20 2G0Vdf2UO
30~40℃湯をペットボトルをかける
熱湯はダメだぞ(´・ω・`)
209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:25:10.42 EnwEVVGz0
検索したら軽のガラスがお湯で割れてた
やっぱ安いからか
210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:25:16.99 ghC5XvONO
糞みたいに沸騰させたお湯を掛けるなよ、絶対だぞ
211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:25:29.25 LIULtyEPi
>>207
ガラス屋のレスを鵜呑みにするお前が悪い
おわり
212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:26:59.07 rcmGG7w00
熱湯をガラスコップに注ぐと割れることも知らんのか
213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:28:00.61 EnwEVVGz0
>>212
昭和かよ
214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:29:23.48 NpAo9GPN0
今どき熱湯程度の熱衝撃で割れるガラスなんて、
100円ショップですらなかなかお目にかかれないのに
どんだけボロ車なんだよw
215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:30:59.25 MaHY9mzh0
>>214
ボロじゃなくても飛び石で見えない傷が、気づかない場所にあったりするとあっさり割れる
216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:30:59.59 P/rECWNa0
>>187
寒冷地対応のウォッシャー液を原液で使わなきゃいかんね
水で薄めたりすると死ぬ
217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:31:28.72 U3aBPqmIP
ガラスなんて捨てろよ
218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:32:51.02 XLUBAzMe0
ガラスがあるから氷るんだろ取っ払え
219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:33:34.25 BTGBs8Dn0
中途半端に寒いだけの当地でも解氷スプレーは一時的に溶けてもすぐまた凍リ始めるからなぁ。
本格的な雪国の人はどうしてるんだろ
220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:34:26.29 4+sD9WeVi
>>219
走る
221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:35:29.13 CWZqrZHYP
解氷タイプのウォッシャー液でイイんじゃないかと思ったが、
実は塗装面に悪影響が有るとか無いとか聞いたことがある。
222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:37:28.48 ydeqcwGA0
ぬるま湯かけてワイパーで良いだろ
223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:37:39.79 T2xL/nieP
>>20
電熱ワイパーというのが昔あった
224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:38:15.84 cdtVYgoB0
>>189
10年くらい前のスーパー耐久でランエボが使ってたの見たことがある
ただし幅1㌢くらいの額縁のような電極が入ってたから保安基準適合は無理だと思う
225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:38:49.42 8f2veLPb0
リモコンエンジンスターターで毎朝快適
226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:39:50.65 Oayfa6Ov0
>>214
確かに強いけど割れる可能性はゼロじゃないよ。北国では熱湯はやめとくべし。
227:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:40:31.69 ieb67dJK0
家に帰ったらフロントガラスの上に段ボール乗せとくだけで捗りまくりだろ
228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:43:09.87 CiG8UwFp0
屋根のあるガレージに駐車 以上
229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:46:17.50 2Jyii/2YP
>>219
再凍結しない高価な解氷スプレーを使う
低温対応ウォッシャーを使う
デフロスターを全力で暖房側に
これでダメなら諦めてゆっくり走る
どっちみち他の車だって同じ状況だから
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:47:04.53 KaxXvXKi0
>>69
1個前のカローラにホットウォッシャーってオプションあったな。
231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:47:20.93 Hm6ptf950
毎朝乗るんならスターター付けとけよ
232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:49:57.38 fhKlDZOM0
ガラスコートする→夜結露しない→凍らない→最強
233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:51:00.27 j0VRPrUC0
めんどいけど夜ロントガラスにシートかぶせておくのが一番だよ。
234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:51:16.88 KaxXvXKi0
>>224
車検対応のあるぜよ
URLリンク(www.irs.co.jp)
235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 98.6 %】
12/12/05 09:52:04.57 vlCPQ6+GP
お前ら今どこよ?
暑 ↑:(;゙´'ω`'): ォ…ゥ…
|ι(´Д`υ)アツィー
|(*゜ー゜)アツクナイ!!
|(*´∀`*)アッタカーイ
|( ゚∀゚)チョウドイイ!!
|(・_・)フツウ
|~(´∀`~)スズスィー
|((( ´w` )))サムイー
↓┌[ ゚д゚ ]┐ カキーン
ちなみにマットは ┌[ ゚д゚ ]┐ カキーンな
236:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:53:26.95 BBNQ7xqCP
ガラコでも塗っとけばいいんじゃないの?
多少マシになるだろ
237:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:54:26.96 qoyzq9kg0
フロントガラスを割る
238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:54:53.17 w3qyt0Z60
デフロスターって意見が多いけど、デフロスター使うと
走行中に雪がガラスに貼り付いて運転しにくいから嫌だ。
暖房入れないで乗ると、雪がガラスにつかないでそのまま流れていくから快適。
239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 09:59:31.48 IR4z/qRXO
昔ホット烏龍茶ぶっかけたなあ
240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:00:20.43 xqQGm+yHP
ものすごい基礎的な質問やけど、
吹きっさらしでハイキューブも入りそうな高さの屋根でも
その下に停めておくとまず凍結しないよな(瀬戸内海沿いだけど)。
あれはどんな理屈なん?
241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:07:24.48 qGYOqo4m0
誰か>>1のBMWにも触れてあげて(´;ω;`)
「ちょ、BM www」とか言われたくて寒い中わざわざ撮ったんだろうから
242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:09:02.04 fwob2zbr0
車庫もない家でベンベーとか置いてあっても頑張って買ったんだな
としか思われない
243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:09:19.17 LIULtyEPi
>>240
空気中の水分が「落ちてくる」
あとはわかるな
244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:09:40.76 NJlUKevy0
>>241
BMWってシリーズによるけどそこまで高級車じゃないからなー
245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:12:23.45 fC2P24WDO
>>241
停めてある場所、風景みろよ(´;ω;`)
246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:14:15.45 1euYnpBW0
>>118
走行中はエアコンをONにして下さい湿気を取ってくれます
外気導入モードにすればなおベター。
247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:14:52.43 ydeqcwGA0
URLリンク(i.imgur.com)
248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:16:56.99 muv3pNIh0
夜ワイパーを立てて家に入る→朝出発前に凍ってるフロントガラス、他のガラスにもぬるま湯掛ける
→ドアも凍って開かなかったら湯を掛ける→エンジン掛けて暖機運転する
→ワイパーを戻して出発する 青森の場合はこれでおkだぞ
249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:18:54.13 rJE3XVPi0
エンジンかけてからスノーブラシの反対側でガリゴリ
250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:20:31.39 Rq1Nca0u0
ずいぶんと長いサブタイトルだな
251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:21:20.60 xcFzim1v0
ゴリゴリすると傷つくかもしれない、熱湯はガラスが割れる危険性がある
ぬるま湯をかけてやるのが一番だけど駐車場まで持ってくのがめんどくさい
結論、朝一の小便を我慢しとけば一石二鳥
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:21:25.47 91OrCp/o0
椎名誠の本で読んだけど、シベリアではウオッカを雑巾に含ませて拭くらしいな。
運転しながらグビッとやれば寒さ対策にもなって一石二鳥。
253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:22:36.75 Pqjf7peZ0
∧_∧
( ´Д`)
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::
(_,ノ .`ー'
254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:24:12.05 Omd4BnVT0
エンジンかけて暖気しながらお湯かければ問題ない
255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:30:09.45 EpOtKlLT0
熱湯ぶっかけろ
グラグラに煮え立ったやつがおすすめ
中途半端なお湯だと汚い氷が張るからな^^
256:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:38:03.50 wGIyG4ts0
>>241
08年12月の画像なんだが
257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:39:24.58 YDS+a5Qx0
たまに内側が凍ってたりしてびびる
258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:47:10.25 5nAjLv/N0
ガレージに停めろ
259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:52:24.09 RNbWbMJG0
>>257
震災の時関東から行って車で野宿したけど内側までバッキバキに凍ってたわ
あれはこっちじゃ経験ないわ
ドリンクホルダーのジュースもトランクの水も凍ってやがったしな
260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:53:01.54 tnMbLhQn0
お湯かけるとか言ってるのは温暖地域の奴らだよな
零下まで下がる場所だとかけたお湯が数秒で凍結して氷が厚くなるだけ
時間的余裕をもって車の暖房最大にし5~10分待つのが確実
261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:55:21.08 AenXjCXf0
舐める
262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:57:16.50 /Rg83w1c0
9時過ぎてから出発すれば溶けてる
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 10:59:00.91 npzvL7oo0
凍るの分かってるんならフロントからリアまで何かのカバーですっぽり覆えば
朝それを外すだけで良いんでね?
264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:09:28.64 3W9ZRux20
夜のうちにフロントガラスにタオルかけとけ
265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:11:23.72 HAGu7IiH0
>>263
複数の人が乗る社用車だと最後の人がかけてくれればいいんだけど、
その人は翌朝乗らなかったりするから面倒くさがって上手くいかない。
266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:17:33.66 wW3vhPQt0
フロントガラスのワイパー付近に熱線仕込みたいんだが
誰かいい方法を知らないかね
267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:19:43.12 NC4DhvDHi
最後に降りるときにファンをフロントガラスかつ暖房マックスにしとく
次の日に寝床からリモスタでエンジン始動
車にいく頃には溶けてる
268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:32:28.54 l6FlD2KJP
この間の楽天セールでこれ買った
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
【送料無料】【代引無料】 ウィンドーマスクシルバー
498円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:36:13.41 zq7v4W7m0
視界良好なのにウォッシャー液をかけてわざわざ凍らすアホ
「だってフロントガラスのゴミが気になって」
270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:39:52.29 xxCMS5U70
リモコンエンジンスターターって何m離れてても作動するの?
271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:45:04.64 NC4DhvDHi
>>270
平地で見通しよければ100m余裕
オレはうんこしてるときトイレから10m有るか無いかで始動できない
たぶんドアと壁に鉛が使われてる
272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:46:30.64 xxCMS5U70
じゃマンション10Fから200m先じゃ無理か
273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:52:31.80 P/rECWNa0
高層階からなら遮蔽物少ないから200m程度届くんじゃねーの?
カタログスペック的には1,2キロとか届くことになってるし
274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:57:53.18 tub0IRi20
>>232
逆だろ
275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 11:57:55.31 d5R+3SYs0
>>270
壁隔てると駄目だが俺のは60~70mで使えてる
276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:11:39.57 xxCMS5U70
>>273
いけるかな
でも無人の車がいきなりエンジンかかるって怖いね
277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:14:55.14 i4ZXpVZg0
車の暖房MAXにして溶かしながら削ればじゃん
北海道でやれてるんだから本州で効果がないわけない
278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:15:39.42 dFTafyVA0
>>247
これって春まで雪解けを待つしかなさそうな気がするんだが、どうしたんだろう
279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:20:33.90 kJwjfWjd0
ホントのこと言うと前日車降りた時にワイパー上げてフロントガラスにヒーター全開にしとく
あとは家出る10分前くらいにエンジンスターターでかけとけば最低でもガラスと雪の設置面は溶けてるからあとは雪落としでスッと落ちるよ
280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:25:34.10 NC4DhvDHi
>>276
神戸かどっかは条例で禁止されてた気もするな
281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:27:31.92 cUPVqcej0
車庫に暖房つけとけよ
282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:35:47.55 yiEYu5tXP
acオンにしたら変なにおいすんだけど、これヤバイの?
夏の間は問題なかった
283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:38:54.59 kJwjfWjd0
フィルターカビったんじゃね
フィルター交換してみな
284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:45:05.60 Ji62U/XJ0
ガラコ塗っても凍るぞ
285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/12/05 12:45:46.61 fwob2zbr0
油ぬっとけば凍ってもヌルンと取れるだろ