12/10/18 16:21:59.06 xpsKHv/lP
また行こうというなら一度スポンサーや見物人立ち会いの下谷川岳の
衝立岩でもソロで登ってみせてからにしたらいいんじゃないか?
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 16:25:36.32 2CqFBlxg0
成功しちゃうと金集めにくくなるからな
まぁボンベ無しで8000mオーバーはコイツには無理だろうけど
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 16:54:26.76 ZgHWxmwE0
>>96
これか
80歳 エベレスト挑戦宣言 三浦雄一郎さん「人類の限界超える」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
難易度上らしいチベット側とか 大丈夫かいな心配々々
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 16:54:37.51 4dJEqYI60
何で一度も登れてないのにわざわざ難しい方のルートから行くんだ?
行けそうな方から行って、1度は登る実績作れよw
104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 16:58:51.87 WdAAGeNN0
>>102
77歳で骨盤と肋骨折ったら寝たきりになるだろ・・・
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:00:16.76 /1LCe4db0
単独無酸素無着衣無職
106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:03:47.53 jPBYdLkeO
>>102
まぁ爺様は山で死んでも悔いはないだろ
このチンカスと違って本来登山家というのはどうしても生存本能よりも頂を踏みたいという欲望に負けてしまう生き物だし
107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:04:42.96 S4U3HBWx0
なかなか死なないな
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:13:27.99 YwWYw7ee0
強風いうてもルート選んだの自分じゃないか
しかも10m前後の風でも止まってたらしいじゃん
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:13:52.42 QwUDR6svi
そもそも本当に登ってんのかよ
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:18:02.08 957IGulk0
プロゲザーすげえな
毎回期待を裏切らない働きぶり
これで登頂しなけりゃ何度も人の金で登れるんだもんな
ある意味凄い考えてるよこいつは
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:24:30.65 1Sp1ZTFq0
金集めのプロだろすげーじゃん
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 17:37:44.65 qs4Pooi+0
登ってしまったらそれではもう飯が食えないしな
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:18:25.98 IKieTVkOO
わざわざ風強い秋季を選んで強風で撤退。
完璧なシナリオです。
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:37:55.32 TCeumXkI0
×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索 日本山岳会 資料室 8000m峰登頂者リスト】
×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールをどうやって登る気だったの?)
×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
△28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
△28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
×29才 2011年夏 狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
△29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。
そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)
とうとう言い訳を滑落()にしてしまった為に今後の遠征がきつくなる事が予想される
×30才 2012年秋 エベレスト敗退(ジェット気流による強風でアタック断念) ← New!
115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:40:54.54 +snayesw0
そこら辺の登山家でも4回挑戦すれば1回は登れるんじゃないか
116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:44:55.87 3yJZ1Ynp0
さすがのプロ撤退ストだな
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:54:40.14 TCeumXkI0
登山板には専門スレまで立って、こいつの嘘をまとめたテンプレやらwikiまで完備してあるのに
まだ金を出すスポンサーやら講演会に行く信者たちがいるのが信じられないわ。
118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 18:58:46.53 +snayesw0
恥ずかしくてミレーのザックが使えなくなった
何とかしろミレー
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:05:28.41 7qHhvsvEO
>>102
チベット側だと、道が整備されててBCまで車でサクッと行けるってメリットはあるよ。
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
↑
数年前にチベットにいった野口健によると
ほぼペースキャンプまでアスファルト舗装されて、ペースキャンプのそばに巨大に駐車場もあってエベレスト現物の観光ツアーバスが押し寄せてるとか
飲食店とかやら土産物屋やら、売春宿まであるらしいぞ
富士山より酷くなりつつある(笑)
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:07:08.02 +WkXaTMf0
>>15
いや実際そのとおりでしょ
より厳しい条件の記録に挑んでる人達とはまったく別物だよ
121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:08:08.47 3rd3d41x0
登れるかどうか見極めるのがプロの下山家
122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:13:26.69 7qHhvsvEO
>>120
文祥は今はイロモノ扱いされてるけど
国内の有名どころはソロのフリークライミングで完登してるし冬季三スラのフリーソロもやってる、海外はK2も登ってるしね
かなり凄い
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:16:35.47 aXnxvTKF0
こいつとイモトってどっちがすごいの?
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:19:00.79 RrBqHSAH0
「ん、よし! 今日もダメだ!!」
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 19:26:18.84 KuLSWEdm0
栗城並のバックアップがあれば
素人でも2年あればエベレスト登頂できるからな
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 21:29:50.33 sszPsRZL0
こいつ登山板だとイモトや片山右京以下の扱いなんだよなw
まああれだけやらかしてりゃそうなるかw
127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 21:45:02.65 D1gMLqaU0
千原朝鮮兄弟のどっちに謝れって強要されてたな服部文祥がこいつ批判したとき
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 21:54:20.18 2CqFBlxg0
>>127
コレを強要って言うのか?
URLリンク(www.youtube.com)
129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 21:59:43.03 rtTiXf7a0
下山家ワロタ
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:22:41.49 mvqJy31A0
>>114
ひどすぎだろこれw
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:26:08.21 BnaJFNw80
>>126
ああ、やっぱりこいつよりイモトのほうが上なんだな
132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:31:27.48 t5AGvIUtO BE:587491946-PLT(18890)
sssp://img.2ch.net/ico/haa.gif
>>114
誰がスポンサーになってんだ?
相当強力なコネか舌先三寸プロなんだろうな
133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:37:32.47 FEEttkv00
前回の失敗を踏まえて普通の人間ならしっかり準備して
万全の体制で臨み、それなりの行動をするのにこやつは何だ
失敗して当然、はじめっから登る気なし
ほんとにふざけた詐欺師だ
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:39:17.64 egORUikD0
>>132
長くやってたのはニトリ(社長が苦言呈しながら続けてたけど春の醜態でついに打ち切り)
日清食品
江崎グリコ
ミレージャパン
ブイクレス
ファイナンシャルエージェンシー
この5つは動画でしょっちゅう名前を挙げてわざとらしく商品やロゴ見せてるから金もモノも出てると思う
後は現物支給とか小額だと思うけど健康食品とかパチスロ屋とか
因みに去年はパナソニックが力入れて特設サイトまで作って応援してたけど、あまりの酷さに一年で打ち切り。
高度障害出ても扱いやすいようカスタマイズしたGPS付のカメラなのに写真はカトマンズからBCまでのキャラバンのしか
出てこなかったから当たり前なんだけど。
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:40:54.41 FEEttkv00
ステイ、ステイ、ステイでちっとも行動せず悪天候待ち
挙句に風が強くて危険だ~?
おまえなんか飛んでってしまえ
日本へ帰ってくるなよ
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:41:24.38 ZswJ49Pu0
吉本の芸人だっけ?
137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:41:24.17 8sG/rvIb0
サンクチュアリ商法
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:42:56.44 6XHOx9gB0
こんだけ醜態さらしてもスポンサー集まるって
そうとう口上手くて人格者に見えるんだろうな
139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:46:35.23 8sG/rvIb0
サンクチュアリ出版と絡んでる人間にロクなのはいない
こいつは単純バカでいいように使われてる感があるけどな
140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 22:46:52.85 W1aZPEqR0
登り方イモトに教えてもらったら?
141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:01:34.59 +tqPRVJ00
>>119
ありゃまあ泥臭い記事だねぇ
夢は儚いねぇ
142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:03:23.89 nGlLbieN0
まだやってたんだ、この人
143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:15:59.22 +snayesw0
一人で富士山に登らせてみたらいい
たぶん登れないだろ
144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:32:18.72 A4jmHvsE0
973 :底名無し沼さん:2012/10/18(木) 15:07:29.85
確かにプロ下山家として有名になっちゃったけれど、
類稀な営業技術を持って金を掻き集める特技を持つ人間だろ。
普通に、おまえらより凄いと思う。
974 :底名無し沼さん:2012/10/18(木) 15:09:12.54
ゲゲゲの鬼太郎みたいにカラスに吊されて運ばれるといいよ
975 :底名無し沼さん:2012/10/18(木) 15:19:32.65
>>973
人を不快にさせる詐欺師よりも、
ニートやひきこもりの方がマシだ。
976 :底名無し沼さん:2012/10/18(木) 15:21:37.25
山屋と山師は似て非なるもの
977 :底名無し沼さん:2012/10/18(木) 15:22:15.08
>>973
詐欺師の方が凄いって思考が終わってる
さすが詐欺師の信者
145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:41:31.06 h/Q1WndAP
>>131
こいつは単独無酸素詐欺をしてるから山を知ってる人たちとしては許せないんだろうな
146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:46:42.58 toCL9qPp0
寒さや低酸素に弱い体質なんだろ
訓練しても直らないからエベレストは諦めたほうがいい
147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/18 23:52:57.63 t5AGvIUtO BE:1982783399-PLT(18890)
sssp://img.2ch.net/ico/haa.gif
>>134
すげーな
そうそうたるスポンサー陣じゃん
どういうコネしてんだ
地域の商店街とかローカルチェーン店とかなら売り込んで意気投合すればもしかしたらってのはあるけどさ
148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:01:50.76 7V3C1PQl0
血液ドーピングしてまで下山w
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:44:25.29 UICoxq580
>>147
栗城ってスポンサー獲得能力に関しては凄いんだわ。
吉本と電通がバックにいるのもあるけど
150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:51:21.82 1Tsprwxn0
野口無酸素って登ったんだろ?途中のトラブルでボンベ空になって
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:55:18.70 QxXiyR/30
>>149
微妙に我らのタキ・イノウエさんと被るんだよな
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:59:51.11 UICoxq580
>>151
タキ・イノウエって人良く知らないけど
後援会(アムウェイ協賛)に行ったら住所と名前と電話番号書かされたとかは無いだろ?
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 00:59:57.60 RJqLQj3z0
もう世界中で登山禁止にしちまえよ
ゴミとか酸素ボンベとか糞尿とか撒き散らすなって
エベレストなんか高額な入山料払ってまで
ゴミと糞尿を捨てに行ってるようなもんだろ
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:01:21.10 AUcx9wSP0
>>128
情熱大陸 山野井泰史
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
こういう人達と比べたら3.5流って言われてもしゃーない
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:04:45.75 ik5ZZFSm0
登山はよく分からんが森口氏と同じ匂いがするw
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:07:06.14 3AhAUVJs0
下山するまでが登山なんだよ
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:07:32.72 GMtDqX0G0
>>119
>そこから四輪駆動車で5300メートルのベースキャンプへと向かう。ベースキャンプについて驚いたのが登山隊の多さ。
>多いときにはワンシーズンに数千人が挑戦するのだ。おかげでベースキャンプは端から端までテントがずらりと並ぶ。
>ベースキャンプはまだ広いからいいとして、問題は上部キャンプである。上がれば上がるだけ稜線が狭くなる。
>つまりテントを張るスペースが限られてくる。したがって各登山隊はシェルパを先に登らせてロープで輪っかをつくり、
>スティックに「アメリカ隊」などと書かれた印を付けて差し込む。つまり桜の花見と同じで、各隊によるテント場の
>場所取り合戦が繰り広げられているのだ。山頂直下では渋滞。登山中と下山中の登山者が同時に通過できるほど
>稜線は広くないため、詰まってしまうのだ。そして、渋滞中に悪天候となれば大量遭難が起こる。
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:08:00.66 BCKFHupS0
なんで叩かれてんの?
下山家だろ
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:09:57.86 GMtDqX0G0
>>157
ベースキャンプ入りを果たしたが、さらに驚いたのが、ベースキャンプに巨大な駐車場ができていて、
観光バスがズラリと並んでいるではないか。登山隊ではなく一般の観光客がわんさか押し寄せている。
そしてお土産屋さんや飲食店で賑わう。バーまであり、しかも女性付きである。
いわゆるキャバクラ的なものだ。そして心底あきれ果てたのが連れ込み宿の存在。これがエベレストのベースキャンプ?
中国登山協会がベースキャンプを管理しているので「どうしちゃったの?」と質問をぶつければ、
「わが政府は来年の北京オリンピックに向けて行なわれる聖火リレーの聖火をエベレストの山頂にまで
上げることを発表した。世界中のメディアがこのベースキャンプに殺到する。
中国は近代化されたエベレストを世界にアピールできる」と意気揚々と話していたが、首を傾げてしまった
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:11:03.68 P58bZDny0
>>154
山野井はクライマーだろ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:11:40.07 UICoxq580
ベースキャンプでセックス始めるカップルもいるからな。
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:15:03.96 UICoxq580
>>160
ある程度以上の山はクライミング要素が絶対必要になってくるから
クライマー=登山家みたいなもんだよ。
もうクライミング要素の無い山で登山家としての功績になるような山なんて無いし。
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 01:17:37.19 RJqLQj3z0
>>159
世界の主だった登山の町には、だいたい娼婦が居ついてるというよ。
みんなHIVで死ねばいいのにw
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 02:04:12.91 y/AhVND60
吉本はスポンサーとしてお金出してないの?
ソフトバンクもネットだけか知らんけど一時期cmまでやってたよね
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 02:09:02.70 4iFMculKO
プロ沢山引き連れていってんだろ?
それでなんで登頂できんのよ。
登るだけ登ってあとは有能なパーティーに下山させてもらえよ。。
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 02:10:48.58 iSqwHqcb0
下山家ワロタ
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 02:43:33.13 aqQqMJai0
>>163
オリンピックの選手村みたいなもんか
168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 03:36:10.45 W7ubPVG5O
>>152
タキ・イノウエ(井上 隆智穂)は90年代に走った元F1レーサー
下位カテゴリーでの実績がないのにスポンサーみつけるのがうまくて資金難の下位チームシート買ってF1に乗った男
「F1はビジネスだから、金があれば僕みたいなのでもドライバーになれる。それを日本の若いドライバーはもっと知るべき」
という名言を残した(笑)
栗城と違うのはF1の情報をしりずぎといるためか…フジテレビでは存在さのものが消されている。
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 07:07:37.74 gBJGjCLi0
>>153
現在のエベレストはウンコもゴミも持ち帰るよ
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 08:07:27.87 fF9h5Eco0
サバイバル登山家「栗城は登山家として3.5流。というか登山家ですらない。」
URLリンク(www.youtube.com)
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 08:23:08.44 sWNQtsj+0
>>3
何だこいつ
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 08:25:19.93 nORp6IYo0
こいつってまともな山を登った経験ってあるのか?
いつも下山のニュースだが
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 08:30:19.06 Hl4DQTsa0
>>15
栗城や野口は市民ランナーwwww
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 08:33:40.61 DPg55nmZ0
>>172
ない
素人と同レベル
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 10:02:47.22 fi/q4eb80
前テレビの企画でこの人の身体調べたら
筋量とか肺活量が一般成人男性の平均以下だったらしいなw
鍛えてる俺のほうが登れるんじゃねえか?w
俺に登らせろよ
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 10:14:19.17 0X4K+yj4O
ハッタリかましては途中でバックレる下山王ですねwww
177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 10:21:39.72 e03PkP7ZO
良いところで逆落としのタイミングが来たんだな
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 10:27:48.99 oS8zn0ZX0
何回失敗してもちゃんとスポンサー見つけて再挑戦出来るのは、ある意味一流のプロ登山家だと思う
営業力っちゅうか、集金力がハンパ無いわ
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:19:16.32 rTh2BbxSO
>>174-175
冬の富士山で道に迷って遭難しかけたところを山菜採りのおっちゃんに助けられた、っていう話にはワロタ
冬に何の山菜採りに行ってたんだよってのもともかく、山菜採り装備で雪山で遭難しかけてるプロ登山家救うとかおっちゃんは伝説の山岳兵に違いない
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:29:57.93 2KSGbZ/r0
>>175
潜水世界一だった大学生の肺活量が成人女性より少し多いくらいだったらしい。
こういうのを聞くとがんばれば誰にでもできそうと思う。
181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:40:46.13 rTh2BbxSO
78 : 底名無し沼さん [] 2010/11/20(土) 13:10:56
富士山登れない人
URLリンク(ameblo.jp)
97 : 底名無し沼さん [sage] 2010/11/20(土) 16:55:05
>>78
「富士山登頂できず」って冬かなーと思ってたら
ブログが思いっきり8月じゃねーかwwwww
詳細は後日ってあるけど完全スルーだし。
夏の富士山 8合目敗退www
106 : 底名無し沼さん [sage] 2010/11/20(土) 17:54:54
>>105
みつけた。
URLリンク(mimizun.com)
400くらいから登山報告だな。
雨がけっこう降ってたようで、断念した人はそこそこいる。
でも登った人もいるな。
栗城と同じ時間帯・ルートの人↓(一例
439 :底名無し沼さん[sage]:2008/08/24(日) 19:24:51
金曜日の夜から土曜日の朝にかけて須走口から登りました。
事前の予報では曇りという事で御来光は諦めていましたが
ちょうど、朝日の時間帯だけ雲が切れてご来光を拝むことが
できました。久々に感動しました。
注:このスレは初心者スレです。
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:41:44.01 YKM+3BWt0
実家に電凸すんなよ!
183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:47:52.49 5DLiaRMq0
俺>>143だけど、マジで
>>181
URLリンク(www44.atwiki.jp)
だとは思わなかった…
俺以下じゃんこいつ
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:51:10.78 gKfXQXLei
いっぺん普通に酸素使って登頂すりゃいいと思うんだけど、だめなの?
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 12:53:18.21 rTh2BbxSO
>>184
今まで普通の登山家が酸素使い始める標高まで到達したことがない
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 13:51:28.28 cJRZDI2v0
重いの嫌がって本来エキスペディション用寝袋(-20℃)持って行くところでも三季用寝袋(+3℃)で
済まそうとするバカだからね(それで寒すぎて眠れなくて携帯コンロ空焚きしたりしてるんだけど)。
3~4kgのボンベ背負うとタダでさえ遅いスピードが落ちてダメなんじゃないの。
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 14:03:26.06 rTh2BbxSO
>>186
え?まさか8,000m級とか日本の冬山とかにスリーシーズン持っていってんの?
念のため訊くけど、それって夏山か、冬なら本州の標高3桁の山での話だよね?
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 14:15:11.23 cJRZDI2v0
>>187
URLリンク(ameblo.jp)
> だが、僕にはそれがヒマラヤであることを知っており、驚くこともなく、ただ新しい道を
>楽しむように登り続けていた。持って行きたいものはいっぱいある。食べ物も飲み物も
>暖かい寝袋も。これを持って行けば快適じゃないかと思うのはいっぱいあるが、全てを
>削ぎ落として、生中継の送信機以外の余計な物はベースキャンプに置いて行った。
> 3日分の食料と燃料、軽量のヘッドランプにガスヘッド。薄いマットに+2度までの極薄の
> 寝袋と厚手の靴下だけを持って来ていた。
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 14:15:42.51 tZVamEWv0
俺でも富士山2回登ったのに
夢見るのはいいけど身の丈にあった事やれよ
無酸素とかそういう事言えるレベルじゃねえんだってまだ
190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 15:53:43.54 UxxwPmyv0
スペランカー栗城くん
191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:21:35.83 hs+4rUkAP
>>188
+2とか日本の夏山でも寒いレベル。雪あるところじゃ寝られないでしょ
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:24:42.64 gzOe40To0
>「下山地点の標高は、後ほど確認できてからお伝えいたします」と報告している。
また盛るのか
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:28:16.60 CdvlsvT10
ここまできたらもう詐欺だと断定して良いのではないだろうか
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:29:35.50 tZVamEWv0
そらニトリもスポンサー降りるわ
195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:30:42.78 kWI39C0I0
最大どこまで盛れるか協議中。
「ここまでなら、そりゃおかしい、とは言われないだろう」
「いや、いくらなんでもそこまでは・・・」
なーんてやってるんだぜ、きっと。
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:33:14.12 k5Je7T3gO
栗城「イザナミだ」
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 16:36:12.63 PtqyE1jf0
プロ下山家として世界に名を轟かせている人か
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 18:09:28.61 XpBzeqEV0
>>194
むしろ今なおスポンサーになり続けている企業は何か弱みでも握られてるのか。
いくら何でもこいつが詐欺師ってのは気づいてるだろ?
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 18:55:22.38 rTh2BbxSO
>>188
なんだただの自殺志願者か
200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 18:59:17.65 UxxwPmyv0
単独無酸素で宇宙に行け
201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 19:08:24.52 UICoxq580
>>198
日清とかキヤノンは騙されてるだろうけど
アムウェイとかバナHは利用する気満々だよ
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 19:10:04.10 p4juNdW80
息止めたまま登ったってこと?
203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 19:50:06.58 UICoxq580
■ウエリ シュテック(ueli steck) ・エベレスト無酸素登頂(ノーマルルート)アタック(実績)■
3日前: BC
2日前: C2
1日前: C4(サウスコル) :C3が雪崩で崩壊
登頂日: 無酸素登頂
■ 栗城史多 ・エベレスト無酸素登頂(西稜) アタック(実績)■
5日前: BC
4日前: C1
3日前: C2
2日前: C2
1日前: C2
登頂日: C2
+1日: BC
+2日: BC
+3日: C2
+4日: C2
+5日: C2
+6日: C2
+7日: C3
+8日: C3
+9日: C3 高所に長い間居過るけど、アタックに向けて衰弱しない?
+10日: C3+
+11日: 敗退
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 20:20:00.27 zrRZ+0Bk0
>>141
富士山はさらにむごい
URLリンク(news.livedoor.com)
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 21:04:34.74 UICoxq580
>>204
富士山の山小屋が酷いのは認める。
でもこいつの文って完全にひとりよがりの駄文だよな。
>自分は、山小屋に頼らないテント泊の登山にあこがれます。
とか書いてるけどどこにテント張ってどこで炊事してどこでウンコすんだよ。
富士山みたいな国立公園はテント設営禁止だし原則火気禁止。
バイオトイレの維持コストだってどっかで回収せなあかん。糞尿垂れ流すの?
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 21:27:49.53 VIT/MvVi0
ビール600円というのは良心的だと思った。
富士山登る気ないけど。
207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 22:13:28.24 cDciHZGT0
俺も単独無酸素でごはんたべたりコンビニ行ったりしてるけど誰もほめてくれない
208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 22:26:40.74 cJRZDI2v0
>>206
ヘリで荷揚げする山小屋なら燃料代が嵩むし、ヘリが着陸できない山なら効率の悪いボッカに
たのまにゃならんからね。
俺がよく行く山はバス停から山頂まで3時間かそこらだけどビール1本500円だよ。
209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 23:18:07.33 51Xby8o60
今栗城に興味あるのは登山板のアンチだけだと思う
210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/10/19 23:46:31.51 d/uj24ZdO
>>140
イモトは「怖い」だの「帰りたい」だの叫びながらも、結構速いペースで登るからな
一緒に登ったとしても栗城はイモトのペースについていけないだろうな