楽天Kobo wikipediaの記事を1冊に数えDRMを←ライセンス違反の可能性を指摘され沈黙at POVERTY
楽天Kobo wikipediaの記事を1冊に数えDRMを←ライセンス違反の可能性を指摘され沈黙 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/09/22 20:14:07.42 XEpJrHwc0 BE:484856429-PLT(15521) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
経緯
楽天の三木谷社長がここ数日電子書籍リーダーkoboの件で煽られ続け、実名で煽ってこいと挑発。
実名の質問者がwikipediaの項目を1冊としてカウントした上に、楽天がDRM、コンテンツ保護のプロテクトをかける行為が
GNU Free Documentation License違反、更にはISBNコードを勝手に付加したとの指摘をする。
以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。




三木谷浩史 H. Mikitani認証済み ‏@hmikitani
「koboイーブックストアでウィキペディアの作家さん情報 約500件の配信を順次始めました。作家さんの情報や、
作品の時代背景などに関する理解も深めていただき、本選びの参考にぜひご活用ください。
読書の楽しみがさらに増しますね。Koboで、より充実した読書をお楽しみ下さい!」

質問者
Mitsuru SHIMAMURA @smbd
「実名なんで正々堂々聞きますけど、Wikipediaを本にするのは兎も角、DRMをかけるのはGFDL or CC-BY-SAに違反している件と、
自分勝手な数字の羅列をISBNと名乗っている件はどうお考えなんですかね 」

ソース
 URLリンク(twitter.com)

DRMの解説
 URLリンク(e-words.jp)
GFDL GNU Free Documentation License
 URLリンク(ja.wikipedia.org)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch