現代の小学生、8割がパソコンで遊び、うち4割がニコ厨と判明at POVERTY
現代の小学生、8割がパソコンで遊び、うち4割がニコ厨と判明 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/07/25 18:16:09.20 ola5RDnH0 BE:4829631089-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
 株式会社博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所(東京都港区、所長:吉田弘、以下メディア環境研究所)は、
1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の小学生のメディア接触や生活実態に関する調査を行いました。
 今回の調査で、小学生のパソコンや携帯電話の利用の低年齢化が一層進み、小学生の8割強がパソコンを利用し、
約4割が携帯電話を所有していることがわかりました。

※一部割愛

●パソコン利用率80.8%。31.3%が小学校入学前から利用。利用内容は、「ネット」「ゲーム」「動画」。
 PCの利用内容では、56.9%が「インターネットをする(webサイトをみる)」。「ゲームをする」が39.2%。
また、「YouTubeやニコニコ動画などで動画をみる」は38.4%にのぼり、高学年(5-6年生)のパソコン利用者の約半数(44.8%)
が動画を見ています。パソコンで動画を閲覧する行動は、小学生にも広がりつつあります。

●携帯電話所有率37.2%。高学年女子では、59.0%。利用内容は、「通話」「メール」がメイン。
 小学生の4割近くが携帯電話を所有していますが、主な利用内容は「通話」(93.3%)、「メール」(75.8%)となっており、
ネット利用はまだ少ないのが現状です。

●ポータブルゲーム機利用は73.3%。ゲームのほかに「カメラ機能」も活用。
 ポータブルゲーム機では、ゲームのほかにカメラ機能が主な使い方となっています。

●小学生のメディア・コンテンツ接触時間は、「テレビ」が最も多く、次いで「ゲーム」、「本」、「パソコン」。
 メディア・コンテンツ接触時間は、「テレビ」116.0分、「ゲーム」47.9分、「本」25.8分、「パソコン」25.7分。
高学年になるほど総接触時間は増えています。

●年間で小学生が家族や親戚からもらうお金は、24,453円。月々のお小遣いは必要に応じてもらう。
 月々のお小遣いは「必要に応じてもらっている」が約半数にのぼります(43.8%)。お年玉など年間で小学生が家族や
親戚からもらう金額は、24,453円。使途は、貯金のほかに、男子はゲーム関連、女子は文具、飲食品となっています。

URLリンク(release.nikkei.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch