12/06/21 23:57:49.73 9ivLWAvP0 BE:11261344-2BP(6001)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
(前略)
■午後8時44分 - プライマリ電源のケーブル故障。バックアップ電源へ
トラブルの発端は、高圧電源配電システムのケーブルに障害が発生したこと。そこからバックアップ用の発電機へ
フェイルオーバー。すべてのEC2インスタンスとEBSボリュームは、発電機への移行に成功。
■午後8時53分 - バックアップ電源のブレイカーに不備、セカンダリへ
発電機の1つがオーバーヒートし停止。クーリングファンに問題発覚。この時点でこの発電機につながっていたEC2
インスタンスとEBSボリュームは、発電機からさらにセカンダリバックアップ電源へフェイルオーバー。この電源は追
加電源として完全に分離されたもの。しかし不幸が重なり、あるバックアップ電源分配回路のブレイカーの設定が
適切でなかった。電力の閾値が低すぎた。
■午後8時57分 - プライマリ、バックアップ、セカンダリの電源をすべて失う
回路接続後、障害の影響を受けたEC2インスタンスとEBSボリュームは、プライマリ、バックアップ、セカンダリの電源
を失う。マルチアベイラビリティゾーンの設定がされていれば問題なかったが、このアベイラビリティゾーンのみで稼
働しているものについては、電源が復活するまで待たなくてはならなくなった。
■午後10時19分 - 発電機修理、復帰へ
発電機のファンの修理が完了。リカバリ開始。午後10時50分には大半が復帰。
(後略)
URLリンク(www.publickey1.jp)
■関連
【Yahoo】 ファーストサーバー壊滅
スレリンク(poverty板)