東電「3号機周辺だけが放射線量高いんだけどなんでだ?」 建屋上500mSv/h 瓦礫1000mSv/hat POVERTY
東電「3号機周辺だけが放射線量高いんだけどなんでだ?」 建屋上500mSv/h 瓦礫1000mSv/h - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/06/16 17:46:02.81 tn1X8jPbP BE:1264122454-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力福島第一原発の敷地内のがれき撤去が進み、全体的には放射線量は下
がってきた。しかし、いまだ屋外でも妙に線量の高いスポットがある。3号機の周辺だ。 (榊原智康)
 「3号機が見えると線量が高くなる。これが現場の感覚」。原発内で作業にあたる東電社員。
昨年秋、東電が大型クレーンで原子炉建屋の上三メートルの線量を測った際には毎時
五〇〇ミリシーベルトと高かった。
 五月下旬、本紙記者が隣の4号機原子炉建屋に入った際も、五階に上がって3号機が
見えた瞬間、放射線量がぐんと上がった。
 3号機で起きた水素爆発は、1、4号機の爆発より規模が大きかった。飛散したがれきの
中には表面線量が一〇〇〇ミリシーベルトもあるものもあった。高い線量の発信源は、
原子炉建屋上部かもしれない。
 海側を走る道路でも3号機タービン建屋前に差しかかると、線量は一・五ミリシーベルトと
一気に十倍程度にまではね上がる。3号機が危ない存在であることだけは確かだ。
 ただ、一つおかしな点がある。この位置からは原子炉建屋が見えないことだ。
 放射線はまっすぐ進むはずだから、見えない場所から放射線を浴びるとは考えにくい。
 立命館大の安斎育郎・名誉教授(放射線防護学)は「放射線が空気中の窒素や酸素
などの分子にぶつかって進む向きが変わり、タービン建屋の陰にもある程度回り込んでいる」とみる。
 道路脇には「逆洗弁ピット」と呼ばれるくぼ地があり、ここには津波で流されたトラックや
がれきがほぼそのまま残っている。社会技術システム安全研究所の田辺文也所長
(元日本原子力研究所研究主幹)は「これらのがれきが高線量の原因の可能性がある」と指摘する。
 高い放射線を生み出す源がどこなのか、3号機周辺を細かく調べれば突き止められる
はずだが、今のところ調査予定はなし。
 東電の小林照明・原子力設備管理部課長は「測定で作業員がたくさん被ばくしては
意味がない。本格的な作業をする必要が出てきた際に、しっかり測定したい」。原因
解明にはまだ時間がかかりそうだ。




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch