【知ってた速報】 男が女を求めるのは、愛情からではなく性欲からだったことが脳科学で解明される!at POVERTY
【知ってた速報】 男が女を求めるのは、愛情からではなく性欲からだったことが脳科学で解明される! - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/29 11:20:29.10 e9giiNAU0 BE:2952167876-BRZ(10464) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gekisya1.gif
■女性が人を“愛する”のは本能
2004年、ロンドン大学(当時)のアンドレアス・バーテルズ教授が発表した研究結果によれば、恋愛中の女性の脳では、
母性愛を実感するときと同じ回路が活性化されていました。
また、恋愛中と育児中では、関係するホルモンの結合部位も共有されていることがわかっています。
女性は、本能的に自分の子どもを愛するように、男性のことを愛すると考えてよいでしょう。

一方で、男性が育児をしても、この回路は活性化されませんでした。
また、残念なことに、男性が女性に感じるのは愛ではなく、性欲であるとする研究結果があります。

エール大学出身の女性医師ローアン・ブリゼンディーン氏は、思春期の男子には急激な男性ホルモンの増加が起こり、
それが脳の性的発火中枢を刺激するとしています。
このとき分泌されるドーパミンによって、男性は愛を実感するのではなく、むしろ攻撃的になると考えられます。
そもそも、性的発火中枢そのものが、男性では女性より2.5倍大きいのです。
つまり、男性の本能は、愛ではなく性欲によって女性を求めていることになります。

■男性が人を“愛する”メカニズム
では、これまで見聞きしていたような男性の“愛”とは、幻想だったのでしょうか。
ここで、別の研究結果を紹介しましょう。ニュートンプレスの『最新の脳科学 脳の仕組み』では、男性の“愛”は本能ではなく、記憶であるとされています。
どういうことかというと、まず主に母親によって、乳児期の男性に“愛”が注がれます。
すると、その記憶は短期記憶として、男性の旧皮質の一部(海馬)に記憶されます。
旧皮質は大脳の中で、記憶・感情・情動の役割を担当しています。
一方、理性・精神・創造の司令塔である大脳の新皮質は、およそ4歳くらいから発達するとされています。
その新皮質の発達とともに、母親由来の“愛”の記憶は、海馬から新皮質に移行します。
そして、これが長期記憶となって、男性に“愛”として認識されると考えられるのです。
人間は他の動物と比べて、新皮質が特に発達しています。つまり、人間だけが他の動物の雄と違い、本能の支配に打ち勝ち、“愛”を知ることができるのです。

(続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch