12/03/17 23:46:23.12 eWLDrI7b0
>>780
じゃあ日本のガス価格は3倍くらいでもいいの?
786:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/17 23:48:09.02 hwL3K5GS0
>>785
いつまでガキみたいなこと言ってんの
787:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/17 23:48:49.36 DxPM0NfF0
死ねって言ってるんだよ
そんな事もわからないのか
788:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/17 23:48:55.84 eWLDrI7b0
>>783
まぁそうだけど
789:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/17 23:51:52.95 eWLDrI7b0
>>786
アメリカ合衆国の国民総生産
146,000 億 US ドル
日本の国民総生産
54,589億USドル
GDPで33倍だから違う話だ!
とかいうならアメリカと日本じゃ3倍違うけど
790:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/17 23:54:39.45 tYm+8B9C0
ほっときゃあいいだろ困るのは自分なんだから
バカは死なんと治らないし
791:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:01:14.29 kNmSgJt10
>>789
大笑いした。
でも、本人はギャグじゃないみたいだけど。
サウジアラビアのガソリン価格なんて
世界価格とリンクなんてしてないが、
市場規模の大きなアメリカのガス価格は
世界市場に大きく影響がある、って話。
現状、アメリカは関税を儲けて、国際価格の暴落をストッブしているけれど
韓国はアメリカのガスを買いに走ったみたいだし、
シェールガス算出の本命は、アメリカよりもポーランドなどの東欧だし、
どんどん変わっていきますよ。
たのしみですね。
792:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:17.81 LM/vrqor0
原発自治体に払ってた金を燃料費にすれば終わり
793:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:28.07 0JQWc19H0 BE:829860825-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/ahya_xmas_2.gif
サウジアラビアの王族は掘り出した原油をそのまま高級車にぶち込んで
走りまわしているって話を聞いたな
もちろん車はすぐにオシャカになるけど
794:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:31.74 dFp2Efyb0
>>38
国民は口では政府を非難しながら
経済に及ぼす悪影響は値上げの有無とは無関係だからです
>>659
経済に及ぼす悪影響は値上げの有無とは無関係だからです
とは間違いありません
795:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:33.13 UsoTtTII0
発送電分離ですぐに電力自由化できるとかいってる人がいるけど
法律変えないといけないし、インフラの97%は既存の電力会社の固定資産だから
まぁ正直なところ、とてつもなく時間がかかるだろうな
したがって電力自由化まで、コスト面から原発稼働の選択肢しかねーよ
自分の夢をここでいくらでも叫んでいいんだけど現実は厳しいんだよ
796:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:52.19 b7Pw6WD60
原価に含まれる東電社員の福利厚生費を切れよ
797:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:03:57.15 sh4CJp3a0
てか、
化石燃料のコストが下がると、
原発の方が高くつく、
原発、存在意義、なくなるね。
798:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:05:25.81 hYda6gKK0
電力会社の社員の給料減らせばいいじゃん
ばかなの
終了
799:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:06:30.44 PmZaISbe0
>>792
原発は発電しなくても金を食うから。
老朽化しても動かし続ける事になるのは目に見えてた。
人の命を犠牲にしなけりゃメンテナンスも出来ないし。
800:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:08:06.80 PmZaISbe0
>>795
その、コスト面からってのがそもそも怪しいんだが。
801:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:11:09.52 sh4CJp3a0
>>795
法律は、地域独占の電気事業法を廃止して
都市ガスなどと同じ民間経営の「普通の法律」をスライド使用すればいいだけ。
時間なんて、全くかからない。
97%のインフラは
競売にかければいいだけ。
ま、インフラは統一することにも意味があるから
当面、国の管理で問題なし。
ていうか、電力自由化はもうとっくの昔に始まって
多くの企業が参入を始めている。
資源エネルギー庁ホームページ(特定規模電気事業者連絡先一覧)
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
802:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:12:42.90 +JoT9lFx0
東電社員は働きながら自転車漕げば良いだろ。
803:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:13:51.38 6ZMdBpQF0
>>791
言いたいことはエネルギー自給できる国と
出来ない日本との価格差があるからって
エネルギー自給国と日本との価格差を何で勝ち誇ってるのかがわかんなかったんだわ
例えが悪かったか
804:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:13:54.76 dFp2Efyb0
>>257
また福島産の農産物の買い控えが
とは間違いありません
>>631,684
自ら政府の足を引っ張り
電気料金が値上げされなくても
805:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:14:37.15 /0oDROni0
一番反対なのは消費税だ バカヤロー! しね
806:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:15:47.71 43jDFvFDO
東電のバカどもの私財没収して賠償させろ
値上げとかボーナスとか舐めてるだろ
807:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:32:35.10 sh4CJp3a0
>>791
エネルギー自給国と日本との価格差を何で勝ち誇ってるのか?
日本が安いアメリカから買えばいいだけ、だからですが、なにか?
808:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:39:44.93 sh4CJp3a0
はっきり言うよ。
●自然エネルギーの技術はすでに実用レベル。
国内でも毎年原発1基分ペースで、夏のピーク電力が太陽光に置き換わり続けている。
●石油に替わってこれから半世紀、世界を支えるシェールガスがスタート。
化石燃料は値下がりしている。
よって、原発は必要ない。
値上げも必要ない。
809:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:50:51.75 6ZMdBpQF0
>>807
シュールガスはアメリカとFTAを締結していないと輸入できないんじゃなかったか
韓国が輸入できるのもFTAのおかげでしょ
810:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 00:56:08.59 0JQWc19H0 BE:1659720454-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/ahya_xmas_2.gif
資源乏しいといいつつ、200年分といわれるメタンハイドレードの開発も進まず、
中国にはチューチューガスを吸われるのを手をこまねいて見ていただけ
すべて原発のせいな気がしてきた
811:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:01:10.55 PmZaISbe0
>>809
シェール
812:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:05:46.96 L5eb1hBx0
>>808
何言ってんすか、自然エネルギーなんか使えねえからガスと電池でやろうか
日本の現状にもあいそうだし
って始めたコージェネを潰したばっかじゃないすか
はっきり言うよ、に含まれない程忘れ去られるまでに
813:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:09:19.82 PmZaISbe0
>>812
誰が潰したんすか?
そんなにダメだったんすか?
もう息してないんすか?
814:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:09:42.36 sh4CJp3a0
産経ニュースより
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
韓国ガスは、売り渡し価格を米国内の市場価格に15%加算した水準に設定。
足元の米国内ガス価格は単位あたり2・3ドルなので、液化に3ドル、輸送代に3ドルを上乗せしても9ドル弱だ。
これに対し、日本の調達価格は現在16~17ドルで、韓国の2倍だ。
815:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:13:53.13 L5eb1hBx0
>>813
もう息してないと思うよ
816:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:15:22.36 sh4CJp3a0
>>812
六本木ヒルズの教訓は、施設に金がかかると言うこと。
だったら燃焼熱から蒸気排熱まで多段式に発電だけに特化して
効率を高めたガスコンバインドでいい。
で、それはシェールガス利用に含まれますので。
817:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:17:08.71 sh4CJp3a0
おそらく今の日本の電力の8割を造っているガスの価格が
半額になったら、どうなるんだろうね。
原発なんて、ノシをつけてお返ししたくなるね。
818:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:19:33.44 6ZMdBpQF0
>>814
>米国と韓国の自由貿易協定(FTA)が15日、発効した。電機や自動車メーカーの輸出競争力に加え、
>エネルギー調達でも韓国が優位になり、日本がより不利になる恐れがある。
>米国は、技術革新で大量採掘が可能となった安価な「シェールガス」を液化天然ガス(LNG)として輸出する計画を進めており、
>輸出先としてFTA締結国を優遇する構え。原発停止でLNG依存を強める日本の電力各社が割安なLNGを購入しそこなうことになれば、
>韓国との電気料金差も拡大し、日本企業にはダブルパンチとなる。
日本はアメリカとのFTA結んでないけど
輸入できるわけこれ?
819:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:19:50.51 dFp2Efyb0
国民は身の回りのことにしか目が届いていないのです
増税や年金の削減など社会保障の削減に反対の国民は多いのです
電気料金が値上げされなくても
820:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:20:34.75 PmZaISbe0
兎に角、原発は発電止めたら持ち出しにしかならないから発電させろってんでしょ?
老朽化しようが何だろうが事故るまで発電するだろうから却下だね。
821:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:24:45.55 L5eb1hBx0
>>816
誰も金出さんしガスも言い値だし
諸々を勘案すると結局高くなると思いまっせ、それでも
822:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:25:02.38 GlvNKn9e0
原発はもうやめよう(提案)
823:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:25:28.84 PmZaISbe0
>>819
増税と福祉についてはニュー速の方にスレが有るからそちらへ。
政府や役人のレベルが低すぎて呆れるという声ばかりだけど。
824:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/18 01:26:31.60 sh4CJp3a0
>>818
いまのところ、FTA関係国優先がアメリカの方針とのこと。
ただ、エネルギー輸入国だったものが、こうやって大規模輸出国に転じれば
需要がだぶついて国際価格が下がるのは自明の理。
全体の価格が下がって、特にアメリカから買う必要がなくなれば
FTA国優先も無意味になる。
なにせシェールガスの技術はここ数年の劇的変化。
シェールガスの資源があるのはアメリカだけではない。
南米やヨーロッパもたっぷり。
あわててFTAに飛びつかなくても、ガス価格は確実に下がります。
要は、原発不要、ってこと。