12/03/09 01:34:15.89 Psh+JV6Z0 BE:2605797195-2BP(2788)
sssp://img.2ch.net/ico/niratyaneko32.gif
【要約】
Googleのサーバー上にユーザーが何かを保存すると(Gmail, Google Docsなど)、
そのデータの全面的な再利用権をGoogleが得ることが利用規約で明言されていたという話
【利用規約より引用】
> Google の製品およびサービス(以下「本サービス」)をご利用いただきありがとうございます。
>
> 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツを提供することができます。
>
> 本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、
> ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、
> 使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、
> ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
> (公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
>
> このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。
> このライセンスは、ユーザーが本サービス(たとえば、ユーザーが Google マップに追加したビジネス リスティング)
> の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
URLリンク(www.google.com)
海外でも大騒ぎ。企業秘密をGoogle Docsで管理していたらGoogleは勝手にそれをGoogleのサービス改善に利用してもいいということになる
※前スレ
Googleの利用規約が大変なことになってると海外で大騒ぎ
スレリンク(poverty板)