「ド田舎の安い土地に小屋を建てて…」と考える団塊の世代が多数も田舎に溶け込めず引きこもりにat POVERTY
「ド田舎の安い土地に小屋を建てて…」と考える団塊の世代が多数も田舎に溶け込めず引きこもりに - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/08 22:03:34.44 rCDlfpY80 BE:2022595384-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
田舎暮らしを始めると、仕事関係とは違う組織と関わりをもつ。その一つが町内会。
地方の町は高齢者が多く、町内会役員のなり手がいないので定年になると世話人を
頼まれたりする。これが地域デビューになることもある。
 問題なのは、「知り合いがいない田舎の方が余計な人間関係がないからいい」という
理由で田舎暮らしを始める人だ。隣町で町内会の役員を務める友人が言う。
 「2年前に越してきた、東京の会社に勤めていたという例の人。団塊の世代だと思うんだけど、
さっそく去年の夏祭りを手伝ってもらったんだ。そしたら、何で神社の祭礼に駆り出されなきゃな
らないんだ、信教の自由に反するとか理屈をこね回すんだよ。町内会のやることにいちいちケチを
付けて、東京ではこうだとか、やっぱり田舎は古いよなーなんてバカにしたような言い方をする。
みんなから敬遠されるようになって、集まりにも出てこなくなってしまったよ」
 団塊の世代であることを強く意識し、何かにつけて「俺たち団塊の世代はさ」と他の世代と
比較した言い方をしたがるのも、この世代の特徴。日本の一極集中の社会構造は打破すべきで
「いまこそ団塊の世代がふるさとに回帰し、町おこしの火付け役になるべきだ」とあおる評論家もいる。
田舎暮らしをする際に、こうした都会人の傲慢な意識が落とし穴になる。友人がうなずきながら言った。
 「この間、町内費を取りにいったら、どうせ酒代に消えてしまうんだろうと嫌みを言われた。
年に一度の祭りぐらいは町内費で飲み食いするけど、年中飲んでいるわけではない。地域の行事
にも出てこようとしないけど寂しくないのかな」
 新住民はたまに犬を連れて散歩に出る程度で、引きこもりのような生活を送っている。心なしか
年齢より老けてみえる。町内費を払っているから“仲間はずれ”にはなっていないようだが、全然人と
付き合おうともしないで何が面白いのだろう。
 快適な田舎暮らしは、いかに地域社会に溶け込むかどうかにかかっている。3・11の大震災で
改めて注目された「地域の絆」を持ち出すまでもなく、何かあれば地域住民の助けを借りることになるのだ



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch