四国の自治体の水道事業がフランスの水道会社に乗っ取られる インフラを外資に任せるってどうなのat POVERTY
四国の自治体の水道事業がフランスの水道会社に乗っ取られる インフラを外資に任せるってどうなの - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:55:17.75 KN3gdrMV0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:55:26.14 XQu+76530
うどん食えんようになるんか

4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:56:36.70 f2cIG/BZ0
これは香川に対する反撃ののろし
国外の勢力と協力して香川を干からびさせるはず

5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:56:53.32 fm6d4WUl0
水道事業に関わってる公務員はリストラされるんだろうか・・・

6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:57:37.10 LQhbYHWm0
ただでさえ水に困ってるってのにこんなことしてどう住んだよ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:57:52.97 7RMvqMUV0
四国がボリビアみたいになったらちょー笑えるw

8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:58:15.47 JQLFCvLv0
香川県「タダでよこせ。人道支援だから金とるな」

9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:58:16.50 fVvgkQGx0
やばい臭いがする

10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:58:33.88 SAYKdpqG0
ウォーターバロン

11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:58:37.94 i50/eAIp0
>>5
現場に左遷だろ?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:58:44.62 D9+5hv8B0
資本が外国なだけで、働くのは四国っ子だからな


13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 10:59:41.51 MorCQHYe0
>>7
四国の水のブランド化か

14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:00:29.34 dSXFoRU80
ちゃんと事業をやってくれるなら問題ない
そのためにはきちんとした法整備が必要なんだが国がそれを認識してるかは怪しいもんだけどな
まー実際日本企業の海外インフラ参入とかやってるんだしあんまり文句いえねーよ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:00:50.96 XQu+76530
これみかん共が干上がるって話じゃないのか

16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:00:57.51 GRJhXdWX0
うどん王国どうすんだ?

17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:07.15 kXrtaPHb0
むしろ契約で拘束できる方がいいだろ
気に食わなきゃ業者変えればいいし

18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:21.97 fVvgkQGx0
>>14
そんなもんかね

19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:25.51 rpoS65gc0
日本の民間に水道事業を一括で管理運営できる企業がないんだからしょうがない


20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:28.78 36//GPnV0
>>1
>グローバル

たまに仕事をし始める議員先生たちがにわかに使う言葉
これほどひどいものはない

21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:30.23 x4nIpDto0
あーあ。
知らんわ。

22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:41.76 nGafqZ9qO
これでうまく運営してコストカットできたら、大都市はぜひやるべき。

23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:01:57.75 p4mLKZos0
電力もとっとと国際化!

24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:02:50.47 IAWRCsrv0
日本のODAだって似たようなもんだろ。


25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:03:11.70 xipm5eRf0
四国人じゃないからどうでもいいや
フランスとは過去一緒に戦ったことないし何があるかわからんがね

26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:03:36.90 x4nIpDto0
いつでも無条件に無償で委託を取り消せるようにしないとダメだろ。

27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:04:34.06 7V5tO2+DO
こいつらボリビアの水戦争とか知らんのか?
国民が武装手段を持たない日本で、更に田舎の一自治体なんて超カモだよな
生かさず殺さずボロ儲けか

28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:05:30.24 N5Rr8NY20
wkipediaに何の情報もなくて笑う
URLリンク(ja.wikipedia.org)

29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:06:39.76 xui97oN/0
はぁー・・・

30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:06:45.64 TSIAejSD0
「ウォーター・クライシス ~水は誰のものか~」
第1回 狙われる水道水
URLリンク(www.nhk.or.jp)


31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:07:52.84 f1xVqJbe0
松山在住だけど知らなんだ

32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:08:19.21 dSXFoRU80
>>18
そんなもんです
参入企業しっかり選定して、参入後もちゃんとした事業を行ってくれるような仕組みつくっときゃ問題ないよ
金やノウハウがない途上国なんかじゃよくある話だし、先進国でもEUあたりはよくやってる
これで中国企業が、ってなら怪しいもんだが、フランス企業はノウハウあるし下手なことやると他国の事業にも関わってくるから
まず変なことはやらないだろうね

33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:08:58.14 rbJMtzmv0
>>7
国際資本の水会社が地元の水道関係を完全に握ってから
収入の1/5の水準くらいまで水道料金上げたんだっけ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:09:00.25 2v1KKVax0
四国の水道局はどうしたの?
なんで乗っ取られてるの?


35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:09:25.88 t45Yj1Rw0
グローバルって便利な言葉だよなー

36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:10:19.71 MCOf8dih0
うどんとパスタはどっちの方が水資源に優しいの?

37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:11:03.51 UItj6pYD0
水道料金もそれなりにするのに設備の更新料ぐらい積み立ててないの?

38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:15:52.53 lrzyN5Xv0
ワインでうどんを茹でるのか?

39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:18:38.44 1UTJRoXZ0
>>12
四国人が働いて、儲けはフランスへってか

40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:19:10.68 JYFMv+si0
何やってんだか

41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:19:49.52 YhIMnol60
うどん用の水をいくらでも値上げできるな
香川にとってうどんは麻薬だから

42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:20:02.79 SbB9HrA50
エビアン汲んでくて

43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:21:15.27 lrzyN5Xv0
>>40
これがコストカットを求めた末路さ
馬鹿な国民が日本を壊す良い例

44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:21:47.79 Fsf7KvVI0
フランスパンとうどんのコラボか

45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:24:04.20 kXrtaPHb0
大阪じゃ、公務員よりも民間のほうがいいって話だしな
そんな事言う人間が文句言えるのかっていう
まぁ実際普通は民営化すると安くなるんだけれどな

46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:24:28.36 qnD8TNtM0
金で解決する問題なのに
文句ばかりで金を出さない乞食日本人

口だけじゃなくて寄付しろよ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:25:16.89 C0rt2UccP
フランス「日本は俺のいう事聞けよ、聞かないなら香川の水せき止めるぞ!!」
フランス「高く売れる良い水だねぇ。しばらくしたらお前ら水道料金2倍ね♪」

48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:26:27.08 XfyIIql00
お上に依存したいけど金は出したくないって気持ちが
公務員たたきにつながってるんだろうなぁ。

49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:28:17.80 9ffmTFn9P
愛媛は香川の水事情にほとんど関係ないべ。
一応銅山川で吉野川つながってるけど。
そもそも香川の水に関係する吉野川水系を所轄してるのは国だし。

50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:28:31.50 D9+5hv8B0
値段を上げすぎると、その企業の評判悪くなるから上がらないはず


51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:28:49.86 AcQyPabB0
これ憲法違反だろ
フランス人に日本の水飲む時金払うとかおかしいだろ
アフリカの旧植民地でやってることをなんで日本でやらせてんの
事前にほとんど話題になってないのも気色悪いわ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:30:15.91 9Vww1ccx0
水不足で困ってるんじゃねーのかよ
インフラ外資に売るとかただの国賊じゃねーかw

53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:32:15.32 Ny4xiw4z0
続々高騰してる公務員の退職金と給料分を稼がないといかんからな仕方ないんだろ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:32:19.29 cTP9WhZv0
松山の浄水場はもともと民間委託じゃなかったっけ?

夏場の取水制限が改善されればよろし


55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:32:51.14 m6S5bTdy0
アフリカ土人相手に汚水売ってぼろ儲けしてる善良な人たち

56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:35:41.45 +zAY5bpfQ
水メジャーか

57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:37:54.29 kXrtaPHb0
普通は、このクオリティの製品をこの値段でって契約するから、その契約には違反できないわな
企業のやることは全て契約書に拘束されるわけで

58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:38:14.20 ETlh/8I40
うどん県の寄生先って松山じゃなくて高松じゃないか

59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:43:15.58 4dVocec60
むしろフランス人がうどんに目覚めて乗っ取られるだろう

60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:47:53.18 qDwZ0y6ZO
ポン県は売国県決定だな
日本にポン県はいらないからとっとと海に沈めや

61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:49:45.99 gm/RrlTl0
どこのクソ自治体だよと思ってスレ開いたら居住地だった
死にたい

62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:50:22.37 N5Rr8NY20
> 外資が単独で上水道事業を包括受託するのは初めて。

ここがよく分からないんだけど外資に上水道事業任せてる自治体なんていっぱいあるよね?
何が初めてなの?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:54:42.17 fG3EY5K0i
>>62
「単独」が初めてなんだろ
今までは日本の中抜き業者が仲介してバカ高くなってたが、
今度からは直接頼むって話じゃね

64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:55:12.16 GAcZ6cfX0
三菱東芝日立富士電機は何やってんだよ
何処の機場だったところだ?
四国だと三菱か?

65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:56:30.07 BkDQElIb0
>>62
全部まとめて~っていうのが初めてなんじゃないかな

浄水と送水?とか料金徴収とか、水道管の維持管理とか
ばらばらならあるんじゃないの

電気だと今議論してる発電、送電分離にあてはめるとわかりやすいはず

66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 11:57:35.87 IR4RPTdm0
Mazyamaどうなんの?

67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:00:43.57 44JQL6Ns0
フランスが戦争に巻き込まれたら止まってしまうん?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:01:38.64 3qX8H5Fh0
フランスの亡命政府が四国に…

69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:13:25.77 9ffmTFn9P
>>68
四国中央市がアップを始めました

70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:16:26.02 +sj+r9sh0
「日本人はカモ」
これは世界共通認識ってのは常識だから

71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:16:37.60 bUo3xF2N0
愛媛は水植民地

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:18:06.54 X9Lq3VgD0
>>67
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:28:36.07 Yr3BkLoYP
料金どんなもんだろ?

74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:32:01.84 hzNVPt1/0 BE:3214660695-2BP(0)
アホwwwwwwwwwwww

75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:33:38.92 9R/KhTF90
>>5
引き継ぐ管理会社に転職半強制とかあるらしいよ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:35:16.38 +K+naJs40
原発後処理もフランスに任せたしいいんじゃね

77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:36:06.82 OFSyMC3S0
松山は水道料金異常に高いからこれはいいんじゃね?

78: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
12/03/04 12:36:21.79 TTEFnLEF0
フランス系外資はケチだと

79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:39:54.51 PVzfCfRZ0
水道局に比べればどこでも低コストで出来そう
ほとんど利権ですもの

80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:42:09.41 UxdYXpf60
松山在住だが初耳だったわ


81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:48:40.42 kLwy58Bi0
四国がフランスの植民地になったら笑える

82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:50:16.80 hzNVPt1/0 BE:1071554235-2BP(0)
アホの国だwwwwwww

83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:51:59.13 XVjsbx6W0
まあ植民地まではいかないだろうが、生命線を握られるのに変わりないな。
日本人に運営のノウハウがなくなってから、本気を出してくるかもしれない。
自分たちで運用できなければ、いくらぼられても頼らざるを得ないからな。

暴動で取り戻しても、使い方もわからない、どうにもできない、とかならなければいいが。

84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:53:40.59 RDyIhSMm0
>>34
底辺「水道料金払いたくない。設備更新費用?そんなもん知るか!!」
     ↓
本来なら料金を値上げしなきゃならないのに、それができないので、一般会計繰入金を投入。
     ↓
底辺「税金いれんなカス!!」
     ↓
行政「何だこいつら…もうやってらんね」

てな感じかと

85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:54:18.58 v3AiTL+T0
>>83
馬鹿ウヨ乙 働け虫けら

86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:54:29.98 RDyIhSMm0
>>50
地域独占企業には通用しないよ。


87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:55:00.29 DXdcTqYt0
>>77
松山住民は嬉しいかぎりだよ。水レベルが落ちようが
水がないで毎夏水道を閉められたり、税金使って全地域に節水しましょうというパチンコ宣伝カーみたいな車が出まくりだし
あとは水道代が下がるのはいいね
愛媛松山って賃貸代が全国屈指の安さなんだけど水がー水がーでストレスだったし

88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:55:29.68 Txhl6n3zO
潰せ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:56:02.42 RDyIhSMm0
>>79
水道にかかる金の殆どは設備費だよ。
利権()笑

90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:56:54.77 c+/j0YGX0
フランス→ボルビッグ→
ボルビッグで茹でたうどんが喰いたい!
そういうことかね?

91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:57:03.23 AL/n224L0
フランスはしらんがドイツ系きたら終わりやな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:57:08.84 hzNVPt1/0 BE:4500525479-2BP(0)
ホント馬鹿だね、死ねばいいのに・・・

93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:57:10.64 tFY5CslBi
案外まともになって、いろんな癒着がバレそうだな

94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:58:33.42 siVGDODu0
愛媛は温泉だなんだで無駄に水を使いすぎてんだよ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 12:59:19.24 fVvgkQGx0
>>84
料金に積立金を組み込めないの?

96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:00:14.06 Z2yYwixD0
四国は隔離していいよ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:01:04.57 PfX+yZ6U0
水道も地域独占だからな・・・
独占企業が何をするか、東電や関電のことを考えれば・・・
あとは分かるな?

98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:01:13.29 RDyIhSMm0
四国のアホどもは、外資が救世主だと思ってるのかな。
設備更新には莫大な費用がかかる。
それに見合うだけの利権を見込んでるから参入してくるのに。

うまい投資話にダマされるレベル

99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:03:15.69 LfLJWgko0
>>97
何をするのか言ってみ?
全工事の価格は全て明らかにされてるし
もちろん職員の給料も明らか
余計なカネがかかる余地は工事業者の談合くらい
公営企業と営利企業の圧倒的な違いくらい理解しとけよ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:04:52.82 hzNVPt1/0 BE:1142990382-2BP(0)
死国ですから!(キリッ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:05:39.10 tFY5CslBi
>>98
それでも中国韓国に任せるよりはいいだろ
アイツらはマジで水に毒を入れかねない

102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:06:43.39 RDyIhSMm0
>>101
そもそも外資に任せるべきじゃない

103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:08:19.54 OkeKvLe10
日本企業がプロポで負けたんだろうから文句言えんだろ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:09:29.98 9DGmKuOX0
>>102
外資がだめで国内企業なら安心な理由は?
資本と安全性はなにも関係ないと思うけど。

105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:09:47.16 XVjsbx6W0
まあとりあえず、水の価格が2リッター\100とかにならないように
祈っておくしかあるまい。
で、いざ不満がでて、設備を取り戻した時に、ふたたび自らの手で
運用できるだけの知識と経験が残っていることを。

なんせ南米で一回やらかしてるからな。この会社だったかは
忘れたが。
信用しないで監視を怠らない方がいいぜ。

106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:15:28.01 hzNVPt1/0 BE:2143107465-2BP(0)
こういう前例を作ると
中国・韓国が採算度外視しても取りに来ると思わんのかね?

何を考えてるのかね?

107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:15:46.94 tffAOmX+0
松嶋×町山 未公開映画を観るTV

Flow: For Love of Water
『命の源“水”を大企業が独占』
『フロウ?水が大企業に独占される!?』

URLリンク(www.mikoukai.net)

これ見たから絶対に私企業の独占はやだ まして外資だなんて

108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:16:25.92 RDyIhSMm0
>>104
水道料金が大幅に上がり、利益が海外に吸い取られる。
パリは水道を公営に戻した。

パリ
水道料金が25年間で3倍以上になった
>商品テストを目玉として発行している雑誌で、主要都市ごとの「適正料金」を、外部の専門家と連携して試算。
>パリで38%、マルセイユでは56%も割高

で、フランスでがめつく稼いでいたのが、今回四国の水道を受注したヴェオリア・ウォーターw

ボリビア
アメリカ大手ゼネコン、ベクテルの子会社が受注
水道料金が大幅に引き上げられ、怒った住民が00年に蜂起。200人近い死傷者を出す暴動に発展した。
ベクテル側は撤退を余儀なくされ、水道は公営に戻った。

URLリンク(globe.asahi.com)

109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:18:41.11 N5Rr8NY20
>>105
ボリビアでやらかしたのはアメリカの会社だったと思うが

110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:18:50.05 64cc82ic0
四国終わったな

111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:19:45.54 iIdjXC230
水道にみかん水が流れるように改革でもするのか・・・?

112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:20:08.17 9DGmKuOX0
>>108
その理由は外資だから、じゃないよね。
国内企業でもあり得る話
公営でやるか認可制にするしかない

113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:21:11.54 RDyIhSMm0
>>105
この会社はフランスでやらかした。
パリは公営に戻した

114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:21:57.03 wr8Yvh+60
外人だらけで嫌な国になっちゃったな

115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:22:24.83 ltzHYDSV0
国内の需要を減らしてどうすんだ。
税金を海外へ流出させるとか売国だろ。

116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:23:04.86 hHfuwPTD0
あ、これはやばいね。日本の水道神話崩壊の序曲だわ。
マジ四国は数年後に地獄を見ることになるだろう。。。

117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:24:23.11 XVjsbx6W0
>>109
みたいですね。>>108がきちんと持ってきてくれたみたい。

118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:24:31.65 OQi6YC7a0

どーせ水道だの電力だのの公益事業なんて縁故だらけで税金泥棒と同じだろ

という意識

119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:25:32.95 fVvgkQGx0
>>108
だめじゃんこれ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:26:14.68 l9IDFAAB0
フランスって一緒に仕事するとわかるけど糞だよ
納期守んないし契約は平気で破るしそのくせ金だけは取る

121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:26:48.82 6RLMrkNz0
水道料金って条例で決まってるのに上がる上がるとか言ってるやつはなんなんだ・・・簡単に上げられねえんだよ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:27:18.49 ZfkQIN/+0
渇水地域で分水問題が一向に解決しない状態なのに
歓迎とか楽観的としかいいようがないわ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:27:50.18 47bPKhCM0
どこだよ
東南アジアみたいに酷いことになるのか
と思ったら地元だったwww
死亡www

124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:27:51.56 Hx0+zW9W0
まーたユダヤか
日本終わってンな とうとう水道まで支配か

125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:28:36.02 GsYLLGra0
日本は世界のATM

126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:29:23.66 hHfuwPTD0
日本人はマジでバカだな、
現場を知らない経営者が、現場を管理するんだぞ、しかもライフラインを。
自治体が運営していれば、渇水や事故が起きても、すぐに陳情・苦情が経営者の耳に届く。対策をしないわけにはいかない。
だが、外資に任せれば経営層には陳情・苦情が届くのが遅れる、又は届かない。ただルールによって運営されるだけ。
金を払わなかったら即給水止めるぞ、そして人間は3日水を取らなければ死ぬ。

127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:30:25.71 gN1bBM3e0
えびアンみたいな名前付けてペットボトルにつめて売れよ
見栄張りが買ってくれる

これは忠告だがフランスのニオイを前面に押し出しておけよ
30後半から40後半あたりの馬鹿を狙うんだ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:30:47.91 47bPKhCM0
安くなるならいいけど
そんなことはないからな
すでに高い地域だし
マジキチ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:31:33.58 UiDafJ850
ヴェオリア、広島・京都・松山で水処理プラントの運用保守契約を獲得
URLリンク(www.ecool.jp)

これ見るかぎりだと平気そうだが。
パリのは老朽設備使うなというEU勧告と設備更新で
値上がりしたんじゃなかったっけ。

130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:31:58.07 XqLSS47/0 BE:133035252-2BP(6671)
sssp://img.2ch.net/ico/telehoman_1.gif
技術系の天国崩壊

131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:35:34.39 wZPk+/6C0
>>108
>>129

さてどうなることやら

132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:35:59.30 x4gMLCCS0
水資源のある土地が外国に買い取られたって話が増えてる
日本人は日本の水を外国に金払って買うようになるなんて事業の乗っ取りだけに限ったことじゃない

133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:36:27.76 N5Rr8NY20
> 従来は三菱商事などが出資するジャパンウォーター(東京・千代田)が請け負っていた。

かつては日本の企業がやってたのか。

134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:37:12.55 0fIZ4+Sw0
フランスなのが不安だよなあ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:38:41.30 xSFQW+Xp0
これで水道会社が値上げして市民が激怒してテロが相次ぐようになったら面白いな

136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:39:42.61 YX9CWK5a0
バカなジジババだらけだからな
世界中の鴨だよ日本は

137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:40:36.81 di42/Ihm0
蛇口からエビアン

138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:40:48.75 hzNVPt1/0 BE:2857476858-2BP(0)
ガソリンに続きうどんも値上がりか・・・







   ぷっ・・・・・・

139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:41:56.74 YS1Yyx830
アホだなぁ・・・
『フロウ~水が大企業に独占される!~ 』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:43:45.72 uYcBLsdN0
>>1
どっかの発展途上国で、フランスの会社のせいで付近の住民が水を使えなくなったってやってたぞ

141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:44:39.14 uYcBLsdN0
水事業は世界でもトップクラスの実力があるのに、国内の事業さえ明け渡す日本

142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:45:57.11 x6cqt2Y40
仏蘭西ってインフラ事業が強いよな。
アレバとかスエズとか。
目立たないけどフランステレコム傘下のOrangeなんかも世界各国で携帯キャリアやっているし。

143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:48:34.70 YPE+i4gB0
フランスのオカマ野郎のせいで茹でられなくなるのか
いいかげんにしろ徳島

144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:49:38.57 ZKrIAO0A0
水が止まったらどうすんの
フランス行くの?

145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:52:08.10 RDyIhSMm0
多分、最初は料金が安くなると思うよ。
で、「安くなったwこりゃイイイw」ってんで他の自治体も追随。
ある程度独占が進んだ所で一気に値上げ。

公営に戻そうにも、ノウハウが残ってなくて無理でした。
ってオチ
詐欺にダマされるジジババレベルの知能


日本企業なら経営者や出資者も日本人だから、世評を気にするだろうが、
外資ならそんなの関係ない。



146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:53:32.29 hHfuwPTD0
インフラを握るのは【おいしい】んだから仕方ないだろ。
それを分かってないのはバカ日本人だけ、
ソフトバンクも異様な安価で携帯電話シェアを取りたい。
韓国も異様な安価でIT家電シェアを取りたい。
シェアを取れれば、独裁が可能となる。
今入札を決める権限持ってるやつらは、
【外資】って聞くだけで憧れを持っちゃう層だからやばいよな、、

147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 13:56:36.98 RDyIhSMm0
>>146
日本の場合、「外資」=「白人様の会社」だからな。
白人信仰と同じ。

「外資系ファンドならうまく運用してくれる」とか思っちゃうのもいるしw

148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:06:53.61 LSDa4X540
>>103
これプロポで決まったの?
松山市のページに情報が見当たらないんだが

149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:08:20.18 zuPX6KSj0

一度インフラを乗っ取られたら奴隷だよ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:13:40.48 jGZ9lHOd0
別にいいじゃん
日本の方も水事業で外国進出するとか言ってんだから
外国のも受け入れるのが当たり前だろ
進出はするけど受け入れないとかやったらまた叩かれるわ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:18:56.81 hHfuwPTD0
きれいごとは表向きには必要だが、
裏では弱肉強食で問題ない。
だがこの洗脳はそのまま日本人の美徳にも繋がるし難しいな。
だがグローバルでは勝てないぞ。

152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:34:06.91 itUJDq530
ヴェオリアとスエズだっけか
でかいからなあここ
日本の水処理屋も淘汰に入るな

153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:41:52.00 JkrvIauh0
ぐろーばる()

154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:46:56.36 BfIbFOVs0
日本の水道代は高すぎるからなあ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:49:53.13 Hx0+zW9W0
フランスと聞いただけでユダヤ余裕

156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:54:19.85 EyJh15fj0
>>150
別にええやん
中国はそうやってるからユダヤにやられずに済んだ
甘っちょろい日本人はこれが経済戦争ってこと理解しろよ


157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 14:57:41.46 rBlNzLhD0
水道代が異常に上昇して、雨水さえも有料化されるというあれか

158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:02:02.17 hHfuwPTD0
民主党革命とまったくおんなじw
運営が変わればきっと良くなるはずだ(キリッ
実は現状がベストチョイスだった

159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:03:58.74 2OCHsKu50
テロ起こすか、関係者殺して行くか、水源に毒を流すか・・・

どれが良いと思う?



160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:06:35.76 LSDa4X540
包括委託ってことは、施設の持ち主は松山市のままで
維持管理や修繕を民間企業が受注したってことじゃないの?
事業権を買い取ったんならまだしも、今回の委託契約ごときで
水道料金が青天井になる訳ないわな

161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:07:24.06 dBeK10OQ0
フランスに金玉握られてんの?
金玉ってフランス語でなんて言うんだ?

162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:21:36.98 spMkQtpr0
>>120
>フランスって一緒に仕事するとわかるけど糞だよ
>納期守んないし契約は平気で破るしそのくせ金だけは取る

NHKスペシャルで千代田化工建設の担当者が酷い目にあってたなw
自分とこの責任で遅れてるのにきっちりバカンスに行ってたw

163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:34:58.82 AI3HegWH0
>>1の記事の全文
URLリンク(www.uproda.net)

しかし結構デカいことじゃないのかねこれ?
ある意味、命に直接関わってくることだぞ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:35:20.38 tGfYErAh0
でもお前ら、公務員が嫌いなんだろ?じゃあ仕方ないじゃんね

165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:45:55.02 tkds5CCb0
乗っ取り?

166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:51:20.65 AI3HegWH0
>>164
池沼かお前は

公営でやれってんじゃなくて生活の基盤を外資に任せるのはどうかって話だろが
あと、この会社自体に悪評がいろいろあるようだからな

167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:51:29.19 D9+5hv8B0
委託だろ?馬鹿

168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 15:58:25.87 hzNVPt1/0 BE:1000116672-2BP(0)
これから松山市民は水に大金出すだけだからいいじゃないかw

169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 16:04:43.93 D9+5hv8B0
>>168
馬鹿しね

170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 16:30:36.90 hHfuwPTD0
記事にも書いてあるけど日本企業は【高品質だがコストが高い】これってごく当たり前なことなんだよね。
じゃぁ今後どうなるかって言うと【低品質だがコストが安い】に変わるしか道は無い。

171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 17:13:13.35 qkH/jxbH0
撤退してボロボロになるのが目に見える

172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 17:39:48.32 R3M/eJBe0
なんや、松山の話か
うどん県終了って他のスレで書かれてたからビックリしたじゃないか

173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 17:43:51.40 HH5Ci8Y50
ネ実民みっけw

174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 17:54:49.79 7FZYuYmq0
>>170
コストが高いというか、無理やり高くさせられただけ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 17:58:37.32 cuzi32Kl0
水って行政が管理してんじゃないの?

俺のところは市が管理してるからてっきり全国みんなそうかと…

176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:12:32.83 94660TNv0
>>1
水道水を飲食に使用してはいけない県が爆誕wwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwww

177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:18:29.22 lqi+CHHX0
役所主導でペットボトルとか牛乳パックとか洗ってリサイクル出せってキチガイじみた事やってる日本
どう考えても水資源トと手間の無駄
でライフラインを外資にとか
日本の役人ってどんだけバカなんだよ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:22:50.06 EmBCzfLZ0
外資が参入

採算が合わなくなって撤退

インフラがボロボロ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:22:54.69 D9+5hv8B0
>>170
高品質だけど低コストが抜けてるやんw

180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:27:08.97 JQSshGHMO
日本版コチャバンバ水紛争はじまるよー!
水道代5倍になってもめげないでね!
民間だから選挙でも圧力掛からないよ!w
独占インフラ市場だから新規参入も無くて歯止めにならないよ!

181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:27:51.58 GqyQjE350
>>12
毛唐にピンハネされるならまだ日本のがましだろ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:28:36.41 LQRb1Yzn0
国内業者の再編が進みそうだな。ぬるま湯オワタ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:28:42.54 wlKIM4320
松山、馬鹿なのか?

184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:31:17.38 47bPKhCM0
>>176
外資だから外国レベルの細菌数でいいコスト掛けるなとかやんのかな
ミネラルウォーターが凄い売れる地域が誕生か

185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:32:50.63 eqYh/NPj0
?ええ加減高くてムカついてるんだが安くなるの

186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:33:39.42 a9DR/kIE0
フランス人に「蛇口からポンジュース」が理解できるんかなぁ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:33:48.75 sMZRWEJ30
松山って県内で他の市と水の取り合いしてんでしょ?
土人ってどうしてこうバカな争いばっかしてんだろうね

188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:35:24.15 XxE3nRcm0
民営化マンセーだろ?
公営赤字事業はどんどん外部委託しろって

189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:39:59.91 NG1QqPYG0
松山市は値上げもせずに清廉潔白にやって
他の自治体を侵食してから一気に値上げだな

190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:41:42.15 1BZX62jV0
水を支配すれば 奴隷にできるね


191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:41:53.91 9b+9t2Ig0
>>176
お前、前いた工作員だろ

192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:51:27.70 dKHhWo7u0
>>51
憲法何条違反?

193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:52:19.02 hHfuwPTD0
まず地球的に水道水が飲用可能な地域はごく一部、フランスは飲用可能国のようだが日本でこのレベルが維持できるか不明。
また経済的にも外資に頼るというのは、日本の金を国外に流出させるということ、日本の資金も減るし
国内の雇用も奪われ、所得が減り経済がさらに鈍化するということ。

真の正解は現在行政の仕事ぶりを【監視】してムダがあったら指摘・是正することである。

194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:53:40.71 8gK5BNsP0
>日本の水道事業は大半を自治体が運営しているが、財政難から老朽化した設備更新が
>難しくなっている。グローバル展開し、低コスト運営に強みを持つ外資の参入で、
>民間委託による収支改善を目指す動きが加速しそうだ。

民間企業は施設の更新とか金にならない部分はまったく手をつけないから失敗してる事例が結構あるんだが・・・

195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 18:55:24.67 LSDa4X540
> 松山市が予定していた価格より2割安く提案し、受託した。従来は三菱商事
> などが出資するジャパンウォーター(東京・千代田)が請け負っていた。

これ読む限りだとプロポーザル方式じゃなくて総合評価方式で
落札したんじゃないかな。
予定価格の2割減て相当頑張った数字。というか採算度外視して
取りに行ったんじゃないかと勘繰ってしまうレベルw
ここで導入実績を作って、他の自治体にも売り込むと思われ。

> 同社はIT(情報技術)を活用し、携帯端末で点検データを管理するなど人手に
> 頼らない運営ノウハウに加え、世界的な調達網を生かした低コスト体質が強み。

IT活用なんかどこの民間業者だってやってるから、そんなにアドバテージにはならんよ。
「世界的な調達網を生かした」っていうけど、これは水道用の機材・部材の話だし
今回の低価格にはそんなに寄与してないんじゃないかなあ。

196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:21:08.23 tkds5CCb0
外資と聞くと発狂しちゃう奴って何なの?
小攘夷論者?

197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:28:00.30 LSDa4X540
東京都、ベトナムで水ビジネス 浄水場建設や管理担う
URLリンク(www.asahi.com)

日本も逆に海外へ打って出る動きがある。
日本の水道事業は市町村が独占してきたせいで
運営管理ノウハウが日本の民間企業にはまだ足りない。
東京都とか大都市の水道局はカネになる技術を持ってるから
日本の民間と共同で発展途上国へ売り込んで
新しいビジネスチャンスを作ろうとしてるんだな。

198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:29:29.79 lrKgyODSO
フランスが民営化して、やっぱダメだから公営に戻して、その民間が日本に来てるのは知ってるの?

199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:36:16.99 Z1sXqRgA0
どっかから連れて来る外国人労働者を前提にした予算
落札したんだから入国ビザの面倒は自治体が面倒みてね
治安も出来上がったシステムも不安定なものに
一時労働の為に入国していた労働者が脱走

やっちまったな


200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:37:50.64 vQZT0cYd0
白人様ならいいだろ
ありがたがって平伏せろよ土人

201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:40:37.80 XG1JFGOJ0
日本も北九州市とかが海外でやってるんじゃなかったっけ?

202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:44:01.20 z/rwvYpv0
>>14
ジャップはお人よしサービスしすぎちゃって相手国にとってお得だろ

203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 19:49:25.28 8QI+d3Sm0
半永久的に外国に税金垂れ流しか。
インフラを外資に握られた時点で、永遠に終わらない撤退戦をやるハメになるんだよなぁ。

204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:07:48.32 LSDa4X540
ヴェオリアでググるとこんなのが出る。
> Jパワー、三井鉱山(株)から水道事業を取得
> URLリンク(www.jpower.co.jp)

これ福岡県大牟田市の炭鉱水道(民間企業)を買い取った話だけど
Jパワーとヴェオリアが共同出資してる。
ヴェオリアはここを足がかりに日本の水道事業を学んだんじゃないか?

205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:09:49.75 z9La/ttm0
良く分からんがわざわざフランスの会社が来る程うま味がある事業なのか?

206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:10:34.52 XqLSS47/0 BE:79821623-2BP(6671)
sssp://img.2ch.net/ico/telehoman_1.gif
インフラ関係はそりゃ銭になるよ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:11:06.85 Wo273lLi0
水道局を民営化すればいいのに

208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:12:49.11 +zAY5bpfQ
水事業はフランス企業は7~8割、日本は数%しか噛んでないんだっけ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:13:04.18 hNk0jHZR0
2,3年したら中国系企業に売り飛ばされるんだろw

210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:14:09.84 sndWgFCS0
水資源の価値を理解してないのは日本人だけ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:14:31.13 +e4Bep4o0
水道民営化して地獄見たのはニュージーランドだった?


212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:19:53.37 jQ5WZzxS0
高知県民だけどそのへんの川に水汲みに行かないといけなくなるの?

213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:22:40.21 LSDa4X540
>>205
すぐにはメリットないなw
今回の>>1は5年契約だけど、そのうち他の自治体で
20年とか30年契約が出てきてそれを落札できたら当分は安泰。
大都市の水道局は技術職員も沢山いるだろうが
地方の市町村は財政難で新人を雇えないから技術力が落ちる。
施設の運転とか民間委託で当分はしのげるけど、その後は受注業者の
言いなりだな。なんせ受注業者の間違いを見抜ける
技術職員がいなくなるんだからw


214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:23:12.85 +uH2PZ1O0
愛媛の水道からオレンジジュースがでるから参入してきたのか?

215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:25:34.81 sSgf3VoZ0
公共事業を民間がやると問題が出るってのは海外で散々やらかしててわかってるはずなのに
どうして国はこれにストップかけないんだろうか
設備維持ができなくなる可能性があるんだから、公務員利権が云々言ってられない
水道は国の金を注いでもいいところの一つなんだから、堂々と国民のためですって言えばいいんだよ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:26:44.15 KiCZINZ20
> 日本でも02年に改正水道法が施行され、民間が水道の運営を請け負えるようになった。

217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:27:27.06 sSgf3VoZ0
>>211
そこだけじゃなくていろいろあったはず
そういえば森の水源抜いたために地盤沈下と森に流れてる川の枯渇をやらかしたところもあったな
所詮は営利団体だから、金を産むためにいくらでも無理をする

218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:34:27.55 KspCl6GS0
何年か前にフィリピンで揉めてたとこじゃないか?

219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:35:33.63 rRO1Un550
香川の責任か

220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:47:52.11 LSDa4X540
水道の完全民営化やったらいいじゃんw
市営バスとか郵便と違うから「ミスっちゃった」で済まんけどなw


221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 20:53:59.46 /4Afd2gg0
やっちまったな

222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:00:28.18 F3CnbaSD0
また仙谷か…

223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:03:21.32 KGFnmIVH0
この間読んだ真保のブルー・ゴールドを思い出した

224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:03:22.07 VlbDrv9j0
ついに来たか、2,3年前に懸念されてた気がするけど

225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:13:58.67 hHfuwPTD0
東京電力の例を忘れてるの?低脳日本人は?
民間だと危険と判断したら逃げるし、倒産したらサービス停止だぞ。
実際はそうもいかないから国が補助したりするんだろうけど、
それって国営・自治体運営となにが違うの?
経営者が庶民のために良くしてる事など皆無。

226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:16:03.15 pK/xPR9x0
地方は馬鹿しかいねえからな

227:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:19:33.25 T64RW2zaO
みかん流さなきゃもうちょっと水道管保つのに

228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:20:18.37 8N2iX+UZ0
フランス四国植民地軍が設立されるな

229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 21:21:59.60 XyUOtvxe0
あーいちいちウゼエナクソ荒らしは、いちいちいちいち日本人全体が手
を上げて賛同してるみたいな言い方しやがるんだよな半島人みたいに
全体思考じゃねえから日本は、バカかっての。

230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:01:05.12 Lm54q+dw0
>>179
高品質の低コストなんてありえない。
それは下請けや現場作業員の誰かが割を食ってるだけ。

231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:06:28.13 LSDa4X540
>>225
しようがないだろ、役所が入札で民間を安く買い叩いて
仕事やらせてるんだからw
公務員は減る、委託費用も減る、安けりゃそれなりの
仕事しか出来ない業者が来るのは当たり前。
だいたい、水道法を改正して民間が水道事業に
参入できるようにしたのは政治家なw

232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:12:36.28 ROqbByIR0
>財政難から老朽化した設備更新が難しくなっている
明らかに自治体が金をかける場所を間違えてるだろ
住民は徹底的に叩くべきだわ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:44:18.53 GNzPU+1Z0
松山ってよく水不足になってるニュースを見たような気がするんだが
取水制限になって困ってもこれから周辺自治体は助けなくていいぞ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:54:39.88 xcCmdP4+0
プロ市民はなんか動いてたりしないのかね?
金にならんからなんもしねーか

235:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:56:09.50 D9+5hv8B0
お前らって尊皇攘夷なの?

236:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 22:58:23.11 hHfuwPTD0
>>231 大体見えているじゃないか、そう監視するべき・叩くべきは政治家だよ。
反対に庶民がお上を叩かないから、政治家・経営者が私腹を肥やすことが出来る。

237:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:01:23.67 2wWaZ8FKO
タウンミーティングの司会の礼金二時間八万とか・・・

238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:12:40.14 NwsFlyu20
えっなにこれ
松山住んでるんだけどなんか変わるの?明細がフランス語で来たりすんの?


239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:19:48.23 FR1vHBg90
サントリーとか水を売ってるメーカーが心配だなぁ。
水資源は守ってくれよ。

240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:22:38.37 1Z9FfW+D0
海外の水メジャーの一つだな
こういうインフラ系はフランスが強い
ヴェオリアも大手企業でCAC 40の構成株の一つ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:24:27.42 6BdpqENf0
「さーて水飲もうかなー」
「チョットマッテクダサイ、ソノミズウチウチクニノカイシャガカッタヤツデスヨ」
「え?」
「ホワット?」

242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:37:23.46 fFLS7aW90
スエズ、テムズとここの株は喉から手が出るほどほしい

243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/04 23:52:28.73 rbJMtzmv0
>>238
oui.

244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:05:03.83 6S4shvCY0
>>243
こ.....Comment Allez-vous?

245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:05:40.77 ZOwbIRAs0
みず

246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:06:43.07 YB+vrGIv0
公共事業が外資に侵略される時代か

247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:12:39.09 mDBF6RAH0
海外ってやることエグいよね
ライフライン買収とか
防衛が必要だな
発展途上国助けるための治水ならともかく、日本のライフライン狙うなんて…

248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:18:41.47 GI6bIpe+0
>>235
おまんは高知の脱藩野郎か!

249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:18:47.40 +mUgjX5T0
>>127,153
グローバル展開し
財政難から老朽化した設備更新が
低コスト運営に強みを持つ外資の参入で

>>163,232
低コスト運営に強みを持つ外資の参入で
難しくなっている
財政難から老朽化した設備更新が

250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:23:55.14 wgPLldxg0
IMFが最初に手をつけるのが水道だっけ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:28:53.91 /Gi0M4FE0
インフラを他国に任せるのか?
究極のバカだな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:29:56.16 Od437dBw0
じゃあ、お前らが受注すればいいじゃん


253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 00:42:14.83 /s/UWQoHO
南米の悪夢が日本で見られるとはな…

254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:11:23.24 GI6bIpe+0
>>253
南米で何があったんだ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:29:54.69 MXsELTB50
四国あほや
大阪も民営化するんだっけ?
怖すぎ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:35:30.12 EZTxH0JO0
田舎から順番に外国企業に民営化されて行くのは間違いないな。
そのうち中国が参入してくるんじゃないかな。
まあ国民が安さばかりを追求するんだから仕方ない。これも時代の流れ、歴史の仲の一ページ。

257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:37:56.02 VMM3+SNU0
今まで公がやってるからって運営が甘すぎたのはあるが、海外で大問題になってる外資入れるのはどうなのよ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:38:02.49 BbvH/izt0
土壇場で逃げられたら笑う

259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:39:30.03 l2LWCDzi0
日本のおフランスかぶれが酷い

260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:41:04.75 DRo+T6FDO
グローバル化って 日本乗っとりって意味なんか

261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:41:15.36 MXsELTB50
>>197
生活に必須なインフラは市場に任せる問題じゃない。やすければいいのか?
ベトナムは日本を信用したんだよ。

262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:44:05.03 mDBF6RAH0
>>261
だよな、発展途上国のライフライン整備するのと、
日本のライフライン買収がされるのはだいぶ話が違う。


263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:44:07.97 pk813Iw00
ボリビアの水戦争
1999年、世界銀行はボリビア政府にコチャバンバの市営水道会社を民営化するよう勧めました。
民営化すれば効率的な運用が可能になり、適切な料金で適切なサービスが提供されるというのです。
おまけに民営化を実施すれば600万ドルの多国間債務を免除するという好条件付きです。

ボリビア政府は『飲料水および衛生法』という法律をつくり、補助金も打ち切って、水道は民営化されました。
新しい水道会社は米国最大の建設企業ベクテル社の子会社でしたが、すぐに水道料金を200%以上も値上げしました。
最低月額給与が100ドルに満たない町で、水道の請求書は月額20ドルに達したのです。20ドルは5人家族が2週間食べる食費に相当する金額。
URLリンク(www.anti-rothschild.net)

264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:44:21.07 im+tizATO
電力こそ外資にしろよ
東電駆逐しろ

265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:45:55.93 mDBF6RAH0
>>264
てか、ライフラインを外資ってのがダメだべ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:46:29.84 Ao6hwTbf0
松山市民だけど 上水道も下水道も来てないぜ\(^o^)/

267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:49:04.33 6S4shvCY0
>>266
どこの田舎だよ
いやマジでどこ住んでんの

268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:49:43.73 oJmlR2zK0
>>262
ちゃんとベトナム側も噛んでるしね

269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:50:41.07 gYOJ/BUL0
>>266
ワロスwどんなとこ住んでるか気になるわ

270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:51:16.74 EEKi3yyMO
>>260
日本の偉いさんが考えるグローバル化って言うのは日本の没個性、日本の主体性放棄を経て、日本の消滅
グローバル化を強く主張する奴等はユダヤ人と華僑が理想。イスラエルや中国の深い話はタブーで

271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:51:42.92 Ao6hwTbf0
>>267
だから、松山市だってw
水道は来てないから 井戸水だよ
うちの近所は、湧き水が豊富で 水が綺麗なんだ・・・

272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:52:28.96 rWBhiQKc0
まぁ、コストはカットできるだろうが、フランスと戦争になったら、四国では謎の水質汚染が発生するだろうね。


273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:55:42.51 mDBF6RAH0
こうなると地方分権の必要性がわかるな
四国の知事どもは無能か?

274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 01:56:26.18 6S4shvCY0
>>271
小野川の上のほうとか?

275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:01:06.79 DRo+T6FDO
>>270 戦争が地味に続いていたわけか
何もかも日本はおかしい

276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:01:50.42 Ao6hwTbf0
>>274
小野川が出てくるあたり地元民臭いなw
ちなみに、うちは森松町
県営の森松団地なんかも全部井戸水だよw

277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:05:18.02 6S4shvCY0
>>276
おーベランダから目をこらせば見えるわ
あの辺井戸水なのか知らなかった
しかし松山市微妙に広いな

278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:09:56.04 Q3qAkkgG0
税金使って海外旅行しまくってるわりには
世界の水道事情をみてこなかったんだな

279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:15:09.51 /s/UWQoHO
>>254
>>263

席外してる間に書いてくれた奴がいたみたいだからあとは自分で調べれ
これは麻薬組織も絡むからきな臭いがな

み○もんたみたいなホラ吹き飲兵衛水道屋が可愛く見えてくるレベル

280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:21:36.11 wJOgAKzv0
円高で買収とは売り込む市場は中東とかで決まってるんかな?

281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:43:18.55 CajSsCSR0
特亜じゃないだけマシなのか

282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:55:50.15 Ploz/ywR0
ネトウヨ<白人様ならしょうがないな

283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:56:39.68 /s/UWQoHO
>>281
フランスと中国は商売上関係があるから全くの無関係とは言い難い

284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:58:29.06 rKNAC/v80
はーい、みなさん、落ち着いてねー。

これ、単に浄水場とかの管理を外資がやるってだけで、データは水道局でチェックするから。
別に水を外資が好き勝手に料金設定したり、水道をどう引くか決めたりするって事じゃねーから。
まあ、>>1の文面だと不安になるわな。

285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 02:59:22.34 8A0CChj30
>>232
水道は独立採算制だから税金はほぼ関係ない

単に住民が設備更新費用ケチっただけ
水道料金高い!ってな

実際には電気ガスよりクソ安いのに

286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:01:23.53 GI6bIpe+0
>>283
フランスと中国仲良いからな

>>285
アホか
上下水道の管の更新決めるのは住民じゃなくて議会だろ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:02:45.18 /s/UWQoHO
>>284
例の外国人地方参政権や人権委員会がらみで外国人登録証廃止して住民票がどうたらとかいう話もあるし
ユダヤがどうたらとか陰謀論じゃなく国富が横流しにされる布石として打たれたのかどうかを注視するくらいはおkだろ?


288:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:02:56.16 GI6bIpe+0
>>284
頭弱いからこうやって侵食されていくのわからんみたいだな

289:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:03:34.51 rKNAC/v80
ボリビアの水戦争とか書いてるやつはマジでアホ

自治体が外資に乗っ取られた訳じゃないんだよ?
サービスそのものの民営化じゃなくて、管理をさせる、よーするに手足をよりコストの安い外資にしたってだけ。

不安を煽りたいのか?頭おかしいんじゃねーの?w

290:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:04:44.13 8A0CChj30
>>284
低コスト運営ってどうやるのよ?

水道なんて設備産業の最たるものだから、
コスト下げるには人を減らして自動化するか、品質下げるかなんだが

別にPETの水を飲むのだったら今の水道水の品質である必要はゼロだがな


291:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:05:27.17 GI6bIpe+0
>>289
いずれ議員も買収されて水道事業自体乗っ取られる
宝塚市でも水道事業の外資委託の検討始まった

292:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:06:03.83 rKNAC/v80
>>288
例えば、国内の生産業が中国に食われたように、利益追求・コスト減で国内企業が弱ってる。
それを今回の件と結びつけるの?って話だよ。

293:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:07:05.01 GI6bIpe+0
>>292
どこが違うんだ どっちも一緒だろ

294:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:07:21.91 8A0CChj30
>>286
水道料金は議会で決めるから、料金を低いままにされると
更新費用が捻出できない

議会なんて基本10年先は考えないしな


295:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:08:26.37 vXgflr4z0
ポンジュース水道実現に向けての第一歩だな

296:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:10:40.93 /s/UWQoHO
>>292
あと草生やしてアホとか決め付けて掛かってるみたいだからちょっと聞きたいんだが


> これ、単に浄水場とかの管理を外資がやるってだけで、データは水道局でチェックするから。

これと似た構図が年金問題なんじゃねーの?大丈夫なん?

297:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:11:01.58 8A0CChj30
電気みたいに金払わない家はさっさと水止められるんだろうな

これまでがぬるすぎただけかもしれんが

298:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:11:06.62 rKNAC/v80
>>293
日本の企業が外資に乗っ取られて日本人が儲けられなくなることと、水道代を不当に上げられる事が同じなの?


URLリンク(beebee2see.appspot.com)


299:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:12:48.74 GI6bIpe+0
>>298
キチガイは黙ってろ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:14:15.95 rKNAC/v80
>>296
簡単にいうと、運転手を変えるだけで、もちろん運転手からの提案はあっても、GOサインを出すのも行き先を決めるのも自治体。

俺がどういう立場の人間かは聞くな。

301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:15:51.97 GI6bIpe+0
>>300
議会の承認がいるから議員買収されて
地方がどんどん在日華僑に侵略されてんのに
あんた華僑だろ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:16:12.07 IrQAv2UP0
うどんピンチ

303:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:17:39.71 GI6bIpe+0
うどんはどうでもいい

304:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:18:40.43 SwQv27Be0
別にいいじゃない

305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:19:44.05 /s/UWQoHO
>>300
余計に気になるわw

日本郵便のアレみたいに捉えればいいんだろうけど
ともすれば陰謀論が付き纏うしな…
オープンになった部分見て判断するしか無いのも事実だが

>>301
…いざとなったら行き着く先は法廷闘争になるだろうな

306:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:19:58.29 rKNAC/v80
なんか色々脱線してるけど、危機感持ってる事はよく分かった。俺の方がおかしいんかもな。
そんなに危機感もってんなら、外資に負けないような企業を作るべく頑張ってくれ。
いやマジな話。

307:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:22:02.77 j/ux4EqD0
松山か
ポンジュース道も引け運動を展開しよう

308:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:22:31.14 GI6bIpe+0
>>305
そんな面倒なことしない
水道事業は同和利権だから
関係者が部落民に殺されるだけ
この辺は南米と変わらん
水利権で過去何人も死んでいったし

309:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:25:27.89 thF/DltU0
生活の根幹たるインフラを外資に任せるって危機管理意識が足りないんじゃね?


310:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:26:03.15 GI6bIpe+0
ドラム缶に突っ込まれガソリンで丸焼きにされたいなら
水利権どんどん外資に売れ

311:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 03:29:09.89 /s/UWQoHO
>>306
いやここんとこ色々ありすぎて俺も冷静さが欠けてたかもしれん

>>308
そりゃ分かってるが日本だぜ?あちらさんの本気とは規模が違うんじゃねーかと不安が残るもんなのさ
ま、踏み出しちまったことだし後は野となれ山となれな話なのかもしれんけどさ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 05:56:02.60 2itLtzt90
どんどん民営化しようぜ
クソ公務員はリストラ減給だ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 06:51:53.24 3B/1GPhp0
>>300 , >>305

>>213 にも書いてあるが
> GOサインを出すのも行き先を決めるのも自治体
長期間、委託をしていくうちに技術職員が新規雇用できなくなって
自治体の技術力が落ちるから、その時になったら業者の言いなりだよw

314:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:06:31.42 WD9LrAaG0
日本は貧乏国になるから田舎はインフラが維持できなくなる
そうするとこういう風になるのさ
でもって気が付いたら水道料金値上げで貧乏人は河の水で暮らすようになる
格差社会の誕生の胎動さ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:13:26.79 kvKrbD6K0
大阪市水道は何やってんだ!?

316:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:25:03.30 3B/1GPhp0
>>286
料金の値上げは市長(or 水道事業管理者)が議会へ提案して
議会が承認するのが普通。
しかしいくら「設備の必要だ」と言ったって、料金の値上げは
住民の反発が大きいから、市長や議会は及び腰になるんだよw
必要な値上げもできないまま、古い施設をズルズル使い続けて
安い民間へ委託する→新しい技術職員雇用できない→
水道局の技術力低下→民間企業の言いなり→施設運転を監督できない→
古い施設こわれ始めて断水→「役所の仕事は遅い、どうしてこうなるまで
放置してたんだ!」
30年後にはこうなるw

317:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:28:37.63 wYyLQZ+A0 BE:31466887-PLT(12525)
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
むしろ公社にやらせる必要あるの?


318:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:30:16.85 Iwmml/b9O
電気も水道も民営化ですね。

319:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 07:39:00.05 X5GIfIOg0
>>11
現場も委託先やな


320:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 08:12:08.87 HyZivxjL0
外資に水資源握られたらマズいだろっていう

321:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 10:00:51.58 f7+8aNIk0
>>273
逆に地方分権がすすんだら、インドと提携した自治体と
中国と提携した自治体が、なぜかその対立に巻き込まれるとかありそう

322:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 10:01:54.46 g15qcbrVO
ここで嘆いている愛国戦士様方は松山市でデモしてこないのwww
唯一の得意分野でしょwww
JR四国が死にそうだから電車使ってデモしに行ってやれよww

323:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 10:03:37.97 6jL8a2vr0
オスマン帝国末期じゃねーの

324:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 10:08:04.71 ZxlZMsRF0
公共施設や公共バスの運営受託と一緒だからそれ自体は問題ない
ただ、水道インフラで外国企業に門戸を開いていいのか不安な点はあるけど


325:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 12:06:29.08 0hKRB8pt0
>>315
臭くて不味い淀川の水に高度処理を施して、日本屈指の旨さにした。

326:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 12:23:19.44 781ziN7DO
水男爵受け入れるって馬鹿じゃないの!?
こいつら受け入れた他国は水源買い占められて水をプリペイドカードで買わされるんだよ
しかも水が出にくいように水圧下げてんの
本当馬鹿!!

327:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 12:33:07.26 0hKRB8pt0
>>326
しかも今回契約した会社って、パリの水道料金を高く設定しすぎて追い出された会社w
パリはこの会社を追い出して公営に戻った

328:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 12:41:11.11 xvNWVgYh0
四国の水管理は香川に一任するべきだと思うの


329:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 13:30:08.91 DKGCqYwd0
>>328
すだきちが発狂するなw

330:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 15:27:03.97 xbkbOoiy0
URLリンク(blog.sizen-kankyo.net)
2008年からヴェオリア・ウォーターは日本の水道事業に参入してたらしいね

331:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:08:48.47 234SoRQ00
これマジデ?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:15:46.37 fUc3RtX60
>>33
そうなったら笑えるな
愚民どもが競争社会を望んだんだもんね。仕方ないねw

333:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:17:16.66 SB1Q+Srj0
また税金が外国企業に流れるのか

334:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:21:06.70 fUc3RtX60
つーか日本全部でやるべきなんじゃねーの?
上下水道は全て外資に委託して、そんで電気は東電以外のコンサルから買うと。
まぁ質は落ちるし俺の住んでる自治体以外でってことだけど、やってみたらいいんでないかな?

335:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:24:19.49 fUc3RtX60
馬鹿な国民どもが後悔するくらいボロボロに搾取されて欲しい
そうすれば目も覚めるでしょ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:25:20.12 xbkbOoiy0
また、節水型都市づくりを進めている松山市では、需要抑制を目的として、使用量が多くなるほど料金単価が
高くなる逓増型(節水型)の料金体系をとっています。
URLリンク(www.city.matsuyama.ehime.jp)
松山市はこれから水道代すげえ上がるみたいだけど・・・・

337:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:27:51.08 /0GnEJEV0
もはやグローバルという言葉は詐欺師の目印だな

338:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:28:48.12 zCP4dlEt0
>>335
目が覚めたころにはもう取り返しの付かないところまで来ていて死にます

339:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:29:02.81 Y4GGrjky0
大事なインフラぐらい国が援助しろよアホか

340:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:35:04.47 lUTzBgZvO
田舎の自治体は腐ってるからむしろ歓迎だろ
うちのとこも水から異臭出て、手違いで薬の入れすぎ認めたものの問題なしで突っぱね通したわ
手違いの詳細説明もなし

341:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:35:21.85 XH6KfRsn0
ご自由にお取りください状態だな日本は

342:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:36:57.55 +rxrnArP0
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
「かがわの水」缶ボトルに/県水道局、1万本製造へ
香川の水道水のおいしさをPRしようと、香川県水道局は、県の浄水場で処理した水道水を詰めた
アルミ缶ボトル(500ミリリットル)を1万本製造する。

県水道局は「県の浄水場の水はすべて香川用水が水源で、おいしさには定評がある。」と話している。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓香川用水
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)



343:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:39:58.14 lS/lXRhd0
>>336
高くなりすぎだろw

344:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:40:49.86 f/9SblsEO
アナウンサー上がりの市長なんとかしろよ
同僚アナは民主議員だしよ・・・

345:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:43:05.48 IQcAyCHTO
水道法でガッチガチに締めてるから搾取も糞もないんだけど

346:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 16:43:47.94 xbkbOoiy0
>>343
住民怒ったほうがいいよこれw

347:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:05:51.74 y9OjyP5y0
小泉のせい

348:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:08:05.96 QklQxErV0
インフラを国内に任せた結果が電力ガス水道会社

349:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:08:11.42 M0PV39/Y0
うどんの大半は水分なわけだが
これマジで大丈夫か?
うどんが値上がるぞ

350:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:10:20.74 i0LjKhJGi
フランス、水、とくればアレバのクソ浄水設備を真っ先に思いつくんだけど
あれも結局マネロンだったわけだが

351:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:11:45.86 O5jqU22aO
素晴らしい人柱精神
見習いたくはない

352:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:14:57.51 Ub5rTq9M0
>>1

フランス帝国領四国か、胸篤。
四国は、フランスに調教して、文明化してもらえwwww。

353:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:15:57.32 Ub5rTq9M0
>>348
インフラを国外に任せると結果が、奴隷領

354:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:17:47.89 ap0+ya200
日本のユルユルっぷりは凄いよな

355:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:43:25.78 HdMn6gWg0
ポンジュースも外資に売られちゃうの?

356:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:52:59.49 VsmLxVKh0
日本の企業見てたら
外資だろうが愛国心で母国のために活動しないことぐらいわかるだろw

357:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 17:56:43.96 kTMAX+ej0
>>336
これひどすぎだな
外資と関係あるのかね

358:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 18:07:37.33 qLDZxCh20
終わりの始まりとはこのこと

359:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 18:22:59.18 vxMXgUwN0
料金の決定権限が移行するわけじゃないし、
陰謀論じみた騒ぎ方するほどヤバくはないだろ。

360:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 18:29:54.53 eIYPcYDy0
上下水道授業が童話の巣窟になってるのが、まずおかしいよね。

361:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 18:41:53.47 6S4shvCY0
>>336
隣の市に引っ越そうかなマジで
ぜんぜん知らんかったわこんなもん

362:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 19:00:58.06 ZuRsrIkjP
市民の収入が減り、財政が逼迫すれば当然こうなる
日本の財政が破綻すれば、日本全国で当たり前の光景になる
いや、外資が入るだけまだましで、インフラの維持すら
ほったらかしとなるかもしれない
ただ、四国は近未来を先取りしてるにすぎない

363:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 21:04:09.60 0hKRB8pt0
>>360
それデマだから

364:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 21:45:56.16 3B/1GPhp0
>>330
2007年に福岡県大牟田市の民間水道を買い取ってる
URLリンク(www.jpower.co.jp)

365:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 22:26:24.37 i1c/WaT50
>>1
外資は儲けが出ないと勝手に手を引く。てういか、儲けが出なければ出るように事業内容を変革して強引に利益をだす。
それがどういう結果をもたらすか、数年後が楽しみだわw

おそらく、契約内容に巧妙な罠があって、外資側に有利な内容なんだろうな。
え、そんな内容だとは知りませんでした今後は慎重に契約するよう指導したいとか県知事が言っておしまいって感じじゃね?

366:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 22:30:13.42 kOr68V9c0
URLリンク(blog.sizen-kankyo.net)
2008年10月09日
90年代にはフランス2社、イギリス1社の上位3社(水メジャーあるいはウォーターバロンと言われる)
による世界水道市場の独占支配がなされている。 
●ヴェオリア(フランス・ロスチャイルド系列)
 1853年創業 複合コングロマリットのヴィヴェンディから上下水道部門が独立。
フランスのリオン発祥の水道企業でロスチャイルドが実権を握っているユダヤ資本である。

ヴェオリアでググると、出てくる出てくる・・・ロスチャイルドだそうなw

367:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 22:31:27.73 bZ7IIAE50 BE:838120897-2BP(6671)
sssp://img.2ch.net/ico/telehoman_1.gif
そうか、ようやく日本もロスチャイルドの支配下に加われるのか

368:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 22:33:53.89 0hKRB8pt0
>>365
外資が自分たちのために働いてくれる
 ↑
なんでこんなおめでたい発想が出てくるんだろうなw
巧妙な契約で絶対に利益が取れるような条件になっているからこそ、外資は参入してくるのに。
水男爵なんて世界中で悪事を働いているんだから、紳士面して金玉握るなんて朝飯前

369:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/05 23:26:03.75 9aer0+fI0
怖いなあ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/06 00:17:56.15 Q3z76lXZ0
電力は国有化が議論されてると言うのに・・・

371:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/06 00:19:04.54 eG7B4Ihm0
うどんも茹でられへん

372:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/06 00:22:09.19 hZ5X/82E0
水道も電気も道路も土地も国有化しちゃえよ。

373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/06 03:05:25.64 oxyvqyNX0
契約書も和文と仏文の二種類があって、外資側は当然仏文版が正って理解してるから、解釈についてどこまで県側がちゃんと理解しているか心許ないなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch