12/02/29 18:37:44.65 2ZHRHgqZ0
SEVみたいな怪しげな技術でも、書類の書き方ひとつで
国が低燃費事業として公式に補助金出すような
アホが管理してる国だからな
こういうことにもどっこんどっこん税金投入するんだろうな
617:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 18:44:49.97 ckfjxss40
永久機関w
アホだろこの教授
618:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 18:49:54.49 z+17MXjX0
ようはピンポン玉おじいちゃん理論の逆ベクトル
619:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 18:58:22.81 H4n+UL4l0
>>464
海洋温度差発電は、例の佐賀大の上原さんがやっとるね
620:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:00:03.22 QvDTdMxG0
>>616
SEVや、アーシングとかも大概とんでも科学だよなぁ
ドライに物事考えられると思っていた後輩がアーシングに狂い始めた時はマジ悩んだ
てか宗教だよな、アレ。本人は善意で勧めてくるからタチが悪すぎる…
621:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:00:09.01 oZfgbIxf0
>235
(両肩をすくめてグルグル頭をまわす動作を繰り返した)
そういうところからスキが出てくる
フォームよな。修正、修正、修正や
>386
いくら赤星でもチームの流れというものがある。0%か100%かを考えないと。ギャンブルでいくような場面とちゃうからな
ゴーよ。あんなん当然ゴーよ。
あんまりいじくる必要はない。
622:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:00:43.88 8aK6Fw7H0
クラゲとか詰まるんじゃない?
623:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:04:17.95 oc2RkUXq0
神大のお荷物学部が看板学部に変貌した瞬間であるとは
この時まだ誰も気づいていない
624:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:10:42.51 LYOuzZ8s0
鳥 → 飛行機 → 宇宙船 → ???
くじら → 潜水艦 → ???
もぐら → シールドマシン → ???
象 → 機関車 → 車 → ???
ひとりで一人前の大人になったつもりかもしれないが
子供のように夢を追いかけた人がいるのではないか(吉岡)
625:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:16:41.35 z+17MXjX0
それよりもさ、デカイドーナツ型の水槽でマグロ泳がせて発電したら養殖とで一石二鳥じゃね?
626:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:20:48.82 glb6UpAl0
電気くらげと電気うなぎを大量に養殖すればよくね?
627:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 19:50:15.89 Pwyw5tRZP
そんなことより火山で発電しろカス
わざわざ燃料買うな
628:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 20:04:43.69 o8SmNZdq0
日の丸持って9.11反原発デモに介入
スレリンク(offmatrix板)
629:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 20:11:37.24 4QZXfBQX0
海中にダム作るのか。なるほど。
え?
630:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 20:17:04.60 y6na0g5H0
どうせ原発マネーに毒された連中に邪魔されて潰されるオチなんだろ
631:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 20:24:37.51 Fdm0H0Hc0
ただ海中に長いパイプを立てることだけには意味があるかも試練。
海底付近に海流がほとんど無くて、海面近くにそれがある場合、
煙突効果で海底付近の海水が海面近くに上がってくる。
海底付近の海水はミネラル豊富だから、その海面近くは好漁場になる・・・・だろ?
632:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 21:54:36.03 oZfgbIxf0
>205
(配球が)安全すぎる。全部外やんか。ああいう攻め方したら読まれるよ。
>603
それを忘れたらあかんと思う
633:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 22:01:16.98 0Q6UTs2Y0
海面よりも低い位置に落下した海水を排水する方法は確立できてるの?
634:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 22:13:10.53 WzPmsCTE0
これ、海底に排水するんなら 排水するのに海面付近まで水を押し上げるに等しいエネルギーが必要だよね
海底火山で沸騰・気化でもさせんの? 海底だとなかなか沸騰もしないらしいが
635:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 22:15:43.78 6uFMFDRT0
誰か図にしてくれ
636:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 22:20:46.10 6uFMFDRT0
ああ1にあったわ
637:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:04:25.11 WzPmsCTE0
水深1000mで1000トン/㎡の水圧の中、どうやって排水するん?
638:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:24:40.83 HWunfCrI0
わろたwwwwwwwwダムwwwwwwwwww
639:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:35:40.49 DhrtcCQE0
なんでお前らは永久機関と聞くと馬鹿呼ばわりするの?お前ら低学歴の馬鹿に
なにがわかるというんだ?無から無限大のエネルギーを発生させる装置を開発
した。命でわからせてやるから首を洗って待ってろ!
640:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:36:43.92 5oV7Y9e80
水圧を考えろよダボ
641:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:39:02.91 Ya+yxeYj0
こういうのとかメタンハイドレードとかってもう明日から採算取れるレベルになった時に報道してくれよ
どうせ実用化できても20年後とかだろ
642:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:42:42.48 DhrtcCQE0
>>641
俺の装置はすぐに実用化できる。というか既に現存している。
地球木っ端微塵など朝飯前w。
643:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:45:59.85 ub1b7ZF/0
>>363
そんなアホでも分かる事くらい想定済みだろ
644:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 23:50:17.32 o8VMQ1B/0
地球の反対側まで穴を開ければ、こちらの海水をすべて向こうに流せれるから、
理論上、全海水が位置エネルギー変換され、原発100マンコ分だろうな。
645:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 00:13:40.27 8u3KBNfI0
>>616
SEVって見てみたけど、全く理論を記述してないところに著しく宗教を感じる
頭がクラクラするわ
646:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 00:14:40.22 g0NHYJsw0
これも神戸大学 最後に言ってる和歌山での実験の様子もTVでやってた。
高効率ジャイロ式波力発電システム
URLリンク(www.youtube.com)
647:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 02:06:57.10 rLBmMv0s0
>>365
海だとすぐ貝とかなんとか付着物が付いちゃってそのメンテが大変なんだよ・・・
648:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 02:32:56.57 iHC2PlLU0
>>637
100気圧のポンプなんていくらでもあるぞ
649:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 02:39:00.52 GfWIFlgb0
揚水式ダムみたいにつかうのかな
何エネルギーを電気にするのかよくわからん
650:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 02:45:47.96 mUz/Cx8r0
また永久機関かよ
1000億でその規模の海流発電は無理じゃねと思ってスレを開いた労力を返せw
651:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 02:55:41.08 xjVfTHvL0
バビロンプロジェクトみたいに埋め立てるのかと思ったのに
652:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 03:25:31.42 zeTKzxvB0
>>649
なんでだよw
653:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 03:46:43.95 W1K2P27I0
さっぱりわからん
654:アチウソフト
12/03/01 03:50:34.96 YWXLbIda0
>>89
ニコラスステラは山本弘が論破しとるで
655:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 03:55:47.19 MEQlhcWSP
じゃあ原発50基分は50億円でできるの? すごいじゃん
656:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 03:56:57.43 s1+njxRt0
>>234
(岡田監督のセンサーが反応した)
>>548
そんなんきてへんよ。
657:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:00:26.34 fDbO1djri
原発って人類史上一番いらない発明だったんじゃないか?
658:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:03:30.99 MsluDiJc0
石油獲得戦争を軟化させたんだから産業の繋ぎとしての価値は高いだろ
659:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:08:32.35 bq/uLSS30
>>401
Windows Live Hotmail
63 entrance 6,833 2,710 - ikura ○
これも意識的では無いと思われますがパソコンのキーボードでブラインドタッチをしている方であれば
660:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:12:18.97 s1+njxRt0
>156
バッティング練習の順番を見てたら分かるやろ
>404
あっ、ホンマ……(絶句)
661:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:34:25.55 iQKZptIj0
海の無い国が負け組みになるのか
662:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:40:17.73 ot3b3fYi0
>>486
ふつうに太陽電池でいいよね
663:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 04:45:23.84 X0Gox2Cd0
>>89
何を参照にしたのかは知りませんが
ニコラが開発をしていたのは無線送電ですよ
URLリンク(www.youtube.com)
664:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 05:31:36.47 m6F7Lgky0
>>27
こういう文句ばかりの低学歴ってどんな環境で育ったらこんな愚かになれるんだろw
アイディアないと何も始まらんだろーがwww
一人で仕事してんじゃねーんだぞwww
665:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 05:45:12.07 aXAyuZN+0
産経かと思ったが神戸か
地方紙ならしょうがないか
666:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 05:46:12.44 nmBgN8uV0
>>178
海洋発電を考えたきっかけは
物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし
>>277,438
「金属疲労が生じず
(今泉欣也)
667:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 05:49:15.59 jXFpM3qe0
偉い先生が言うと馬鹿な事を延々と考えちゃうよね
668:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/03/01 07:04:25.69 CM4zKQES0
これと地熱と蓄電器で人類救われたろ