12/02/29 10:19:19.04 vAv2Z9yc0
水流のチカラが加わってるのかな?
波力発電と何が違うんだ??
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:19:31.86 TXFf3u8M0
学生はだれも止めなかったのか?
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:19:58.43 JQTg5fTP0
生半可な知識を振りかざしてるクズが多いな
東大落ちて理科大通ってるような感じ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:20:31.74 0j/VITkA0
ちょっとわかりませんね
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:20:52.79 rYDKZTyu0
俺様がタービン回してやるよ
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:20:57.54 H76+E83fP
>>150
水中に1000m以上の落差を作って発電するのがメイン。上の潮流はおまけ
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:22:23.20 JWb93MJv0
大学教授が可能と言ってんだから
おまいら社会の底辺が浅知恵で反論しても無意味なんですけど?
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:22:38.28 aCUCeFB+0
いいこと思いついた。
便所にタービンつけたらいいんじゃね?
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:22:49.54 j6nyCCv8O
潮流発電か、海には困らないけど採算はとれるのか?
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:22:54.96 jKfXPJPs0
>>55
実現すればクリーンな自然エネルギーで国全体の必要量を賄
>>69
発電機のタービンを回す
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:14.92 vAv2Z9yc0
>>155
落ちた水をどうやって排水するの?
配管の中に海水が逆流してこないように上手に排水できるの?
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:30.23 XWX1UWWR0
漁協と日本財団と環境左翼が発狂するわ
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:35.19 6cUTCpbq0
>>145
URLリンク(prw.kyodonews.jp) に
>ー般に水力ダムの発電量は次式で評価されています。
> P=9.8хQхH(kW)
> ここに9.8は重力加速度、Qは落水量(m3※立法メートル/s)、Hは落差(m)
って書いてあるだろ。最大限好意的に解釈しても外部からのエネルギーなんて
どこにも書いてないぞ。水力発電が出来ると思ってんだよこの教授は。
というかこの人本当に自然科学の教授か?
なんで重力加速度だけ単位が省略されてんだろ。分からなかったのかなw
63才の教授。定年後に畑違いの所に天天下りして暇に耐えかねて適当な事言ってみた、
あるいはキャリアの最後に適当な事言ってみたとかそういう所だろう。
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:42.62 WtXuRcAz0
誰がいおうが無理なもんは無理だ
この国に肩書きに弱い馬鹿がどれくらい多いかを確かめる実験じゃねw
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:44.85 H76+E83fP
>>157
その発想って真っ当だよな。小水力発電ってことだろ。
ありとあらゆる水流の発生するところで発電する、ソーラーの水版
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:23:55.01 GkcOnk1z0
日本海と太平洋の間にパイプを引いて水位の差で発電ってできない?
166: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/29 10:24:05.64 o+v1yCN00
原理は水力発電と同じならその金で下水道にたくさんミニ水力発電機とりつけろよと思う。
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:24:05.81 RyMTjrm90
揚水発電の永久機関版ってこと?
168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:24:46.91 U14fRw1B0
神奈川大学やるじゃん
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:26:36.91 H76+E83fP
>>160
高低差1,000m級のダムの発電量が理論値を叩き出せば、排水余裕。
これの問題点はエネルギーより材料物性と構造。水中ダムをどう作るか
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:26:40.46 rb3PTJha0
>>162
ん?どうみても外部エネルギー前提だろw
解釈できないのはお前の脳が足りないだけ。
その式は一般の水力ダムの発電量の理論式を示しただけ
読めばわかる
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:26:48.52 jKfXPJPs0
実現すればクリーンな自然エネルギーで国全体の必要量を賄
海を巨大ダムに見立て
鉄の10倍の強度
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:27:07.74 IAA1CJi30
トンデモ系の臭いがする。
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:27:11.54 tnJ4Rfhi0
事故起こしたら大量の海洋生物が感電死して大惨事になるんじゃないこれ
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:27:36.75 O1QkA3B30
平たく言えば、海中に滝を作るようなもんか。
滝の落差がでかいほど取り出せるエネルギーがでかくなる。
水は周囲に腐るほどあるから渇水の心配がないってのもポイントだな。
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:27:51.86 6j3rw2ah0
排出口の水圧で動くわけねえだろ。w
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:28:17.67 1ua/ZVOT0
旧商船大か、懐かしい母校だ
177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:28:18.61 OULwtA3P0
こんな面倒な事するよりさ
海底と海上の浮遊物を繋いで
波で上下する運動のエネルギーを
電気に変える方がいいんじゃないか?
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:28:23.01 jKfXPJPs0
神大院教授が構想発表
国際特許を申請している
可能性を探りたい」と話している
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:28:49.31 rYDKZTyu0
>>175
お前がペダル漕いで排出すればいい
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:28:52.65 QjITphkg0
おまえらがネタで煽りあってるのかマジギレしてるのかさえわからない
181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:29:06.96 blGO936c0
要するに、自然の海洋で比較的表面付近から深海に沈降している沈降流を発電に結び付けられないか、という話ならアリだろうね。
ただしエネルギー取り出しにより沈降流が若干妨げられ海洋環境変化につながる。それが最終的に人間にとって望ましい環境変化(持続可能な範囲かどうか)が重要なポイントだろう。
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:29:30.12 GkcOnk1z0
マントルまで掘って落ちた水は蒸発させれば汲み上げなくて良くね?
183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:29:33.98 kSMUvIkj0
>>180
俺らはいつも真剣だよ
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:30:01.15 xdZOFzKb0
どんな分野にしても
東大以外の大学が画期的な事を始めると
胡散臭さしか感じないよね
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:30:10.40 K7dz0mmL0
ID:6cUTCpbq0 頭悪いな
入試終わって暇なの?
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:30:29.65 hK8LS/NT0
排水するのに
外部エネルギーが必要
落下で得られたエネルギーと等しいだけのエネルギーが
その部分を潮力で補うといっているが
だったら落下エネルギーを使うより
初めから潮力だけで発電すればいい
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:30:46.31 dJpdS5+B0
容器に海水を取り込む時点でも発電しかつ
海水の入った潜水艦のような耐圧容器が配管内を落下する
ことでも発電するということなのかなソースよくわからん
容器の回収はどうするのかな
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:02.61 +Q36mFQo0
海中に浮いてて固定されてないのがミソなのか?
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:04.20 p1eclgsN0
>>184
むしろ画期的なことはいつも東大以外発だった気さえする
190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:16.62 UtGmN5Ni0
いくら読んでもわかんないんだが
誰かなんで配管に水流が入っていくのか説明してくれ
そして本当だったら別に水中じゃなくて空中でも同じモデル成立するんじゃねこれ
191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:41.86 rC6AVxiy0
>>190
空中にまとまった水はないだろ
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:51.78 6cUTCpbq0
>>170
だから物理的に無理なんだって
この計画で可能なのは上部構造物で海流発電するって所だけ
でもそれって他の人がずいぶん昔からやってあんまり上手く行ってないこと。
ましてやそこにパイプをつなげても発電なんてできない。
当たり前のことだけど
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:31:57.61 H76+E83fP
>>173
事故起こさなくても、通常稼働で環境破壊だ。海底から距離取らないと、
海底は一掃される。もしかしたら水温が変化するかもしれない。
原発が爆発する方がマシかも知れない、というリスクはある
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:32:11.13 fioDugz/0
ネトウヨ失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:32:36.85 aCUCeFB+0
>>164
そういえば既に田んぼだか用水路だかでやってるんだっけか
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:34:05.99 QdC2kwn50
これはともかく
永久機関まではいかなくともロスの限りなく少ない発電装置は作れるはず
いつかきっと誰かが作ってくれるだろう
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:34:11.63 V6j4rt060
小学生のときに似たようなの考えたわ
排水にエネルギーかかりすぎて蚊ほども発電できねえなと気づいたが
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:34:15.51 bzZj1oDV0
ID:6cUTCpbq0の主張がブレてる件
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:34:29.77 ez7bb3FPP
>>1
これは生暖かい目でニラニラとヲチしておけばいいのか?w
200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:35:04.92 vAv2Z9yc0
配管の中が、海水でいっぱいになってしまったら
水が下に落ちることができなくなるよね。
配管の中は大量の空気と少量の水がチョロチョロ流れてるイメージでいいのか?
201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:36:02.74 WtXuRcAz0
>>186
発電にも仕事にもロスがあるから落下で得られたエネルギーよりも多くのエネルギーが必要だよ
本当は元ネタ虚構新聞なんじゃね
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:36:13.34 UtGmN5Ni0
>>191
なんとなくの直感だがものすげえでかいパイプを空まで延ばしたら
水じゃなくて空気でも同じモデルが成立しそうな気がする、誰かヒントくれ
>>195
整備が大変だわ出力が足りないわでほとんど役立たないのが実情なんだよなアレ
一番利用されてるシーンは田舎の水路管理する掘っ立て小屋の電灯らしい
203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:36:54.05 O1QkA3B30
>>190
海だったら常に波ができている。
360度取水可能な取水口を作ればどの方向から水が来ても取り込むことができる。
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:36:57.26 KjmA1q4x0
>>185
無理なことを出来ると言い張る流れなのにスレの空気よめないやつだよな
新人だろ
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:37:03.98 Ta6+LA4s0
暗殺に気をつけないとなこの教授
ほんと資源ゴキブリども死ねよ
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:37:13.86 vAv2Z9yc0
水圧 = 水の重さの関数
水が移動することによって得られるエネルギー = 水の重さの関数
水圧が強すぎて、排水できないだろ・・・
207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:37:28.50 i2O2hewy0
>>157
手洗いの自動水栓なんかはまさにそんな方式のがある気がする。
うちの会社にある奴はコンセントとかないみたいだから、多分水流で発電して
ソレノイドバルブとかセンサの駆動に使ってるんじゃないか、と。
208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:38:16.62 6cUTCpbq0
>>203
それって波力発電
209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:38:17.09 kSj4TK8X0
あれ? 今年からうるう日がエプリルフールになったのか?
海底潮流で発電するのかと思ったら永久機関だったとは
210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:38:34.46 Zpq2AIcY0
原発止めるには、今使っている核燃料や使用済み核燃料を処分しなければならない。
で、皆さんご存知のようにそれらは連続して冷却しておいてもずーーーーっと熱を出し続ける厄介者。
それをただガラス化させて地中に埋めて無かった事にするのではなく、
逆手に取って、核反応を利用した原子炉ではなく、崩壊熱発電を行う。
青森県の最終処分場や福島原発はそのような方法でエネルギー基地として
生まれ変われるが、あまり報道はされない。
211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:39:06.26 6UhqA78xO
こんな馬鹿が教授やってることと、賞を貰ってることに驚き
まさか学校ぐるみで永久機関投資詐欺するんじゃないだろうな
212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:39:11.20 kSj4TK8X0
>>202
巨大煙突の下に立つと筒から下降風が吹いてくると思うか?
213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:39:31.57 s3VXnjdii
潜水艦状の海面下にある施設からの排水方法と、その海面下の施設の浮力を無視している感じだな
下の施設に水が貯まるまでは発電出来るけど、それ以上発電するためには排水のためのエネルギーが必要
214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:39:31.74 Ayy4cy7Q0
CGでいいからモデルを作って欲しい、上の図じゃ分からん
215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:39:48.46 rYDKZTyu0
地球の自転を利用してタービン回せばいい
特許とってくる
216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:41:14.74 H76+E83fP
たぶん概念図が2Dで、全体的にこじんまりとしてるから誤解があるんだと思う。
多くの人間にとって想像力の限界を超えてるはず
217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:41:27.72 rUXphmZe0
カルトオカルトさんたちとインチキ占い師以外の文系の人たちもこれだけは頭に刻んでおきましょう
「無から有は生み出されない」
218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:42:03.04 p1eclgsN0
>>217
どうしちゃったの突然
219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:42:36.38 gulOIZwi0
>>215
地球って自転してるじゃん?常に回転してるわけだ。
そこで自転車のダイナモを地面に当てるだけで発電できるんだぜ。
220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:42:53.28 FUOdFXJ70
>>218
何か含蓄のあることをいいたいお年頃なんだろ
221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:43:07.77 Ta6+LA4s0
>>217
0 = +1 -1
222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:43:19.18 kSMUvIkj0
>>213
施設には重石でも乗せておけよ
やくざでもそれくらいするぞ
223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:43:20.94 CRKhivFU0
マジでこんだけ風での波だの勝手にエネルギーが消費されてるのに
使わないとか狂ってるよな
100年後の奴らに嘲笑されるだろ
200年後の奴は賞賛するかもな
224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:43:45.68 ppoMbVLn0
つまり、出口から吸い出せば海底の圧力でも大丈夫てことだろ?
海底のパイプを海面に出してサイフォンみたいに吸い上げれば…
225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:43:56.38 Zpq2AIcY0
>>202 惜しいね。それなら真っ黒い煙突を作るんだ。で、その中に一部分細いところを作ってタービンを設置する。
暖められた空気で上昇気流が発生し、一種の風力発電となる。
226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:44:01.36 71T093GX0
電気漏れたらお魚が沢山取れるね!
227:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:44:01.91 s3VXnjdii
>>209
俺も効率の良い海底潮流とか堤防ダム作って潮の満ち引きで発電かと思って読んでみたら、
永久機関レベルの実現しない夢の話だった
228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:44:31.68 PAXbcvTP0
水の流れるエネルギー>>>排水に必要なエネルギー
ってことは発電機と排水装置とっぱらったら
管の中をすごい勢いで海水が流れるってことだろ
そしたら排水装置がそもそも必要ないんじゃないの?
229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:44:57.62 O1QkA3B30
>>208
簡単に説明するとだな
・水を取り込む
・水を海底まで延びた管の中に通す
・水が海底まで落ちる
・管の中にあるタービンを回して発電
・底に落ちた管の中の水をモーターで排水
取り出したエネルギー>消費したエネルギー
てなれば見事電気を取り出すことができる。
これくらいの説明でわかるか?
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:45:04.08 6cUTCpbq0
URLリンク(www.maritime.kobe-u.ac.jp)
URLリンク(kuid.ofc.kobe-u.ac.jp)
トンデモ系の人には見えないなあ
何かの間違いであってほしい
231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:45:30.91 eBe4GFz00
回らない風車で、3億円だまし取られちゃったよね(´・ω・`)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:45:33.13 vxAJQomV0
>>202
空気と水とじゃ密度が全く違うだろ
233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:45:33.76 blGO936c0
大気と海洋の循環システムが極めて広範囲で薄く莫大なエネルギーの入出をしているのは厳然たる事実だから
それを集約することができれば、莫大なエネルギーの一部を入手する事が可能だろう。
ただしエネルギーの主要ソースは太陽熱、地熱、地球や月の運動(自転、公転等)にあるので
それぞれ太陽熱発電、地熱発電、潮汐発電等々として取出したほうが効率が良いだろう。(揺動散逸定理的な意味合いで)
逆に、大気や海洋の循環エネルギーをうまく一点に集約して効率的にエネルギーを取り出すアイデアがあるなら
それは検討に値するのだけど。今回の話とどう結びつくのかよく判らない。
234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:46:05.80 Fyiml35u0
神戸大って阪大よりすごいんじゃね?
ノーベル賞確実の山中先生も神戸大出身だし
235:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:46:07.50 ZJLgcQjl0
>>223
動いてりゃなんでもいいからな
音でもデブでもなんでも発電出来るよ
236:鎌 ◆aAaZpKPTEE
12/02/29 10:46:48.57 pebEpbpa0
波の高さの変化で発電するシステムだろ
効率は良い
悪いとか言ってるバカはIQ低いサルか東電の犬
237: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/29 10:47:26.56 o+v1yCN00
地震のエネルギーで発電するには?
238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:47:26.37 PMIxQ5ys0
文系の俺でも、「海中に排水する際の水圧を超えるエネルギーをどうするのか」
「パイプを海水面上まで伸ばして排水するなら、水を持ち上げる際のエネルギーをどうするのか」
って疑問が出てきたぞ
239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:47:31.96 24ccTx+K0
動いてりゃ発電できるからな
キネティックドライブとかよくやると思うよ
電池の方がいいけどねwwww
240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:47:43.48 H76+E83fP
>>230
シミュレーション工学の権威が保証してるんだから、論文がある程度認められてる
時点で理論的には間違いは無いんだろうな。
後は立地と設計と環境への影響と……まだ色々課題があるけど
241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:47:48.96 puxIRCXU0
ピンポン球で発電永久機関みたいな話
242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:47:54.72 mR6CGr5w0
サルタイヤ賞?
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:49:24.34 6cUTCpbq0
>>229
> 取り出したエネルギー>消費したエネルギー
これが無理
波の高さが3 m、「水中ダム」の落差が100 mだとすると
排水に必要なエネルギー:得られるエネルギーの最大値 = 100:103になるけど
管との摩擦、水車の変換効率、排水用モーターの効率を考えたら
どう考えても収支がマイナス
244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:49:39.11 CRKhivFU0
自然エネルギーを使いまくってると原子力よりもヤバイ事になる気はするよね
特に地熱
245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:49:40.97 5S9PIq0e0
波打ち際に縦に溝掘って
水車コロコロ回してれば永久機関じゃね?
246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:49:44.58 s3VXnjdii
>>222
だからこれって高低差のエネルギーを取り出す方法だろ
その重石をそこに動かすエネルギーが後に発電する時になって
水を落すエネルギーに変わってるだけしかエネルギーが取り出せない
247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:49:52.34 xPbO0NsD0
>>56
もともと自然エネは永久機関。
元を正すと地球の自転や地球誕生時の摩擦熱から発生してるエネルギーからちょっと拝借してる。
248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:50:10.95 J2aUtc7m0
ID:6cUTCpbq0みたいなのが技術の進歩を阻害するんだよね
生半可な知識でできないできない連呼するだけ
科学技術なんてもともと失敗の山の上にわずかな成功があるっていうもんなのに
おそらく>>1のも失敗だろうけど、この教授よりID:6cUTCpbq0の方が存在が害悪
249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:50:19.92 d9ltrnJW0
年金で数兆円失ったとか考えると1000億ぐらい公的資金投入してもいいだろとか思っちゃうよね
250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:51:05.70 glHEUagw0
批評するのは結構だが、「永久機関」では全くないだろ。
251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:51:16.67 O1QkA3B30
>>228
いや、排水しないと水で一杯になるだけ。
取り込む水の量≧排出する水の量にしておかないとうまく水が回らない。
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:52:23.14 kSMUvIkj0
>>246
クレーンは設置の調節だけで発電時には動かさないと思ったんだが
どこに書いてた?
253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:52:27.34 jTFUOOfe0
波力発電と何が違うんじゃ
254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:52:29.55 kSj4TK8X0
>>250
詐欺エンジンという意味の「永久機関」ね。
255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:52:50.53 UtGmN5Ni0
さっきからID変えつつ中傷しかしない人がいるね
そういうノリなら+でやってくれよ
256:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:53:00.78 La5dIjj10
つーか海流や波でタービン回せそうだけどできないのね
257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:53:19.24 J5zEOqRx0
これはすげえな
実用化はいつだよ
258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:53:19.24 glHEUagw0
>>254
少なくとも>>209はそうは読めないけど?
259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:53:23.73 ZJLgcQjl0
>>236
それは潮力発電だろ
260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:53:28.83 Rs0ubpdM0
>>256
実験段階のならいっぱいあるぞ
261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:54:16.60 6cUTCpbq0
>>248
100%失敗するのが自明なものに無駄なリソースを割くと
成功から余計に遠ざかるぞ
262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:54:18.22 CRKhivFU0
あれ、これ浅いとこで排水すれば永久機関じゃね?
お前らが馬鹿なのか俺が馬鹿なのか?
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:54:18.38 kSj4TK8X0
>>258
そうか、じゃあ言い直そう。
海底潮流発電かと思ったらトンデモ発明だった
これでいいかな?
264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:54:41.88 DXG8rNmA0
>>255
妄想乙です・・・・
陰謀厨か何かですか?
265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:54:55.71 O1QkA3B30
>>243
排水した水を元の位置に戻す必要はない。
海水は常に流れているので排出するだけのエネルギーがあれば水を取り込むことができる。
266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:55:25.93 lkrVvKh50
どうせ実現の可能性は薄いんでしょ?
267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:55:37.02 oGtcgy6U0
>>219
スゲーー
お前天才じゃね
一歩発展させて、自転じゃなくて、公転で発電したらどうだろう。
268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:55:52.53 xPbO0NsD0
>>256
潮力発電はもう有るぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コレが最大規模らしい
>>ロシア
>>Penzhinskaya Bay [4][5] 6.0 20,500 87,000
年8万7000メガワット
269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:56:11.71 vyfdWkP40
>>261自明ではないけどね。
270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:56:30.40 PMIxQ5ys0
>>229
・水が海底まで落ちる & ・管の中にあるタービンを回して発電
と
・底に落ちた管の中の水をモーターで排水
でエネルギーが相殺されるんだよな?
普通のダム水力発電だと、重力エネルギーが排水と発電のエネルギーを兼ねてる、ってことなのかな
潮力発電とか海流発電だと、重力の縦方向エネルギーじゃなくて、海水の温度差などから生まれる横方向のエネルギーを利用するって感じ?
271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:56:48.24 KDh0mIEF0
米大統領選の共和党候補指名争いが再び
アプリの数について聞いてみたところ
272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:57:34.60 d9ltrnJW0
>>270
排水にそんなにエネルギー使うわけ無いだろ
上まで戻すわけでもなし
273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:58:08.44 1zYROuSI0
調べた限り国内もPCTも特許出願がまだ公開されてないからな
でもこの発明者1件しか国内出願してないぞ
しかも今回のとは別分野
微妙だな
274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:58:11.33 s3VXnjdii
>>250
熱力学の法則に反するモノを指して永久機関って言うんだ
275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:58:59.39 SeP5/J3l0
どうやって配電するん?
海底ケーブル?
276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:01.84 UjKtIVL90
国際特許(こくさいとっきょ)または世界特許(せかいとっきょ)とは、
単一の手続によって取得可能、かつ、多数の国で有効な特許という仮想的な概念である。
このような特許は現在のところ概念上だけのもので、
実際には存在しない。
~~~~~~~~
あほすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:04.50 PMIxQ5ys0
>>262
浅い所で排水→重力に逆らって浅い地点まで持っていくエネルギーが必要
278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:08.82 PAXbcvTP0
>>265
排出=水を元の位置に戻す
だろ?
279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:11.87 O1QkA3B30
>>251
逆だ。排出する水の量≧取り込む水の量だな。
回すだけなら別に排出量と取水量は同じであっても構わない。
多分、実際に作るとするならおなじになるように自動的に調整するのが効率がいいのか?
280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:28.33 XdVLgMMi0
永久機関じゃねこれ
281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:46.14 blGO936c0
>>247 ID:xPbO0NsD0
> 地球誕生時の摩擦熱
地熱のソースは摩擦熱ではなく
惑星生成時の重力エネルギーと
その後の放射性物質崩壊熱によるものです。
安易な想像で御間違いのなきよう。
282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 10:59:56.73 lhM6Fvui0
>>274
そんなことは誰もが知ってる(厳密には「熱力学の法則に反するモノ」とは違うけど)けど、具体的にどこが反してるの?
283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:00:15.63 6cUTCpbq0
>>265
水を戻すかどうかに関係なく、深海で排水する事自体に
最低でも高低差で得たのとちょうど等しいエネルギーが必要。
水圧に逆らって仕事をしないといかんからね。
284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:00:34.78 jKfXPJPs0
>>22
ような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し
(今泉欣也)
発電機のタービンを回す
>>42,257
ネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した
発電機のタービンを回す
285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:01:02.24 T/GlYq0W0
だなぁ
286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:01:25.80 kSMUvIkj0
>>274
大雑把杉だろw
287:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:01:57.97 vAv2Z9yc0
>>272
排水するってことは上まで戻すのと同義だろ。
水圧を押し返すだけのエネルギー = 上まで戻すのに要するエネルギー
288:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:02:39.39 blGO936c0
>>255
うん、一週間くらい前から旧速と+板で暴れている荒らしが
この板に移動して異様なレスをつけるようになってるみたいね。
嫌儲ではもう中傷スレや中傷レスはやらないお約束になっているんだけど
この狂人にはそういう常識が通用しないらしい。
289:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:02:53.48 O1QkA3B30
>>278
戻さなくていい。海が勝手に元に戻してくれる。
ただ、言い換えれば海流に影響を与える可能性がある。
290:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:05:28.87 11HyEYhM0
ネガレス荒らしが最近暴れてるよな
どうせアフィ連中だろ
291:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:06:37.46 O/p7LWaQ0
>>221
何故かホーキング博士思い出した
292:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:07:28.44 kN+L8H9s0
ダム排水口の不安になる写真シリーズが捗るな
293:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:08:03.41 PMIxQ5ys0
風力発電 →風の力 →風は空気の温度差によって生まれる →空気の温度差は地形と日射量の地域差によるもの
波力発電 →波の力 →波は風の力のよって生まれる
潮力発電 →潮の満ち引きの力 →潮の満ち引きは月や太陽からの引力の影響の地域差
海流発電 →海流の力 →海流は海水温の地域差によって生まれる →海水温の地域差は地形と日射量の地域差
こんな感じなのかな
294:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:08:35.06 sBL7ttoW0
沖縄の水力発電は海水の揚水式だろ
295:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:08:46.63 ZJLgcQjl0
>>280
これ永久機関なら太陽電池だってダムだって永久機関だろw
296:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:09:01.60 s3VXnjdii
>>275
配線は問題じゃ無い
実際に海底電力ケーブルなんていくらでもある訳だし
>>282
落下で発生するエネルギー>>>排水のエネルギー
って思ってる人がいる所が永久機関
上の方の別装置がエネルギーを発生するのであれば、それを量産すれば良いが
変に組み合わせて排水のためのエネルギーを無視している所が問題
297:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:09:21.90 blGO936c0
低学歴アフィ連中が「間違った事を大声で主張すれば誰かが正しいイメージを教えてくれる」
を実行しているだけに見える。
298:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:10:07.99 lDad1Wti0
10億キロワットってサザビー何機分?
299:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:10:16.45 s3VXnjdii
>>295
再生可能エネルギーと永久機関の定義を理解しよう
300:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:10:56.07 VAmT1Spe0
全く想像出来ないがどういう構造になるんだよ
301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:11:19.13 Rt/jFk6/0
>>139
超高圧の海中にむけて水を排水するエネルギーってどうなの
302:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:11:41.54 G0qkaSxU0
>>109
おまえ出てけよ!マジみんなどうしたんだよ
これいじょうどうしようってんだよ!!!ああ?!!
>>196
もう俺以外みんなスプリクトだと思ってる。
嫌儲民はBEもキモい。
303:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:12:24.21 blGO936c0
読めば読むほど頭の悪くなる無限ループ速報
304:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:12:29.78 O1QkA3B30
>>287
そこに運動量が加わる。
あとは水量と高低差の問題で少しでもエネルギーが取り出せばいい。
しかし、それを実現するための技術が今あるのかどうかが一番の疑問だけどな。
305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:14:13.85 vAv2Z9yc0
排水するのに要するエネルギー = 水の落下で得られるエネルギー
よってこのシステムは無理!
ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
306:鎌 ◆aAaZpKPTEE
12/02/29 11:14:30.51 pebEpbpa0
海流と同じ方向に水を落とせば勝手に一方通行で水落ちてくだろ逆流がありえないから勝手に落ちてく
排水の必要すらないわ
307:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:14:59.20 Ta6+LA4s0
一応エネルギー計算してみた
1kgの物体を100m落下させたときのエネルギー[mgh]
100Nm = A
水の密度1g/cm3
1kgの水の体積1000cm3
水深100mの水の圧力
1cm2×100m×1g/cm3×重力/1cm2 = 10N/cm2
圧力10N/cm2の圧力下で1kg{1000cm3}の水を押し出すのに必要なエネルギー
10N/cm2×1000cm3=10N×1000cm=10N×10m=100Nm = B
A = B =100Nm[J]
よって、水深100mに落とした水を水深100m下で海中に押し出すのは新たにエネルギーは得られないね
もう一工夫必要だわ
308:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:15:07.03 S1PUtpWW0
確立された原子力でいいわ
309:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:15:34.39 XdVLgMMi0
>>295
いや太陽電池のエネルギー源もダムのエネルギー源も太陽だ
これって落差で発電するにしても海底深くで排水するのに
膨大な水圧に打ち勝つのに必要なエネルギー量があると思うんだけど
310:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:16:13.51 CiSWW5Bg0
これ小規模なもので実験したの?
311:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:16:18.41 jKfXPJPs0
>>52,57
海中の発電機が深さ千
海を巨大ダムに見立て
陸上に送電し
>>153,238
海水が海上浮遊物に付設した配管に入り
312:鎌 ◆aAaZpKPTEE
12/02/29 11:16:27.60 pebEpbpa0
学力=IQでないことがよく分かるスレだな
313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:17:10.71 ip9rr+Lv0
沈降流をヒントに、表層海流と深層海流を利用して
エネルギーを取り出すという基本アイデアなのかな
と思っている。
314:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:17:16.32 XBUWO7vL0
海水の排出が難しいんじゃないか?
排出部に水圧がかかるんだし。
315:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:17:21.21 /0qVQ8j/0
わからん
図解みてもわからん
316:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:17:42.75 p1eclgsN0
排水のためのエネルギーを得るために、海底で隣にでっかい原発作ればいいんよ
317:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:06.47 ZizA2mc6O
鳴門辺りにタービン設置じゃだめなんかな
318:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:26.47 NRCn2jvf0
明石海峡とかの海流の速いとこでやればええやん
319:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:31.22 jdAaNBM90
バカみたい無料ゲーだよこれ
320:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:38.00 u/6k/ZdN0
仮にも教授がこれはないわー
個人の恥というより神戸大、そして日本の恥。
外人にだけは見つかりませんように
ああ、国際特許申請してるなら無理か…
321:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:56.74 gEwMOqIv0
清々しいほどの無限ループ速報っぷりだな。
話が出発点から一歩も進まない。
322:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:18:56.69 70knftxR0
うわー図からしていかにも駄目っぽくてワロタwwwwwww
323:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:19:04.86 CRKhivFU0
排出に海流を利用するって単なる海流発電なんじゃね?
324:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:19:48.11 8Vf9s47N0
タービン付きのパイプにポンプで水廻してるのと変わらんよなあ
325:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:06.00 s3VXnjdii
>>304
そのわずかな差の取り出す事の出来るエネルギーは海底下にある装置の容量分の質量位置エネルギーのみ
どんなに効率の良い装置を作っても高低差で生み出す事の出来るエネルギーは
最初に満杯になるまでの分のみ
上からのエネルギー供給装置がエネルギーを発生させるのであれば、
そっちだけでもエネルギーが発生出来るはず
326:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:13.01 CiSWW5Bg0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
これさ発電機を水平に置く必要ってあるの?
滑り台みたいなところに沿って斜めに設置すればよくね?
327:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:13.73 ayLB6k3AP
去年の津波をなんでエネルギーにできなかったん?
あの津波で発電と蓄電できてたら、相当な量の電力を賄えたはずだぞ
来る波と戻る波で2度発電できるのに
328:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:22.03 /0qVQ8j/0
漏斗みたいな配管なのかな
329:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:30.55 kSMUvIkj0
こんなイメージ図と概要を俺らが見ただけで話が進むと思ってるほうがおかしい
330:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:32.80 stDd9JBV0
>>276
パリ条約知らんの?
331:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:20:49.06 6cUTCpbq0
>>304
>>306
それは単に海流発電。エネルギーをロスするだけなので敢えて水を落とす必要はない。
海流のいちばん強い深度に水車を並べればオッケー
>>317
淡路島のベンチャー企業が実験してたけど
発電ユニットが流されてえらい事になってた。
日本の近海で発電に使えるような安定した海流はあまりない。
332:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:21:01.47 O1QkA3B30
>>323
むしろ俺はそっちの方が実現の可能性が高そうだし効率もよさそうな気がする。
環境への負担はどっちも高そうだけど。
333:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:21:04.64 PAXbcvTP0
>>303
>>321
ほんとだ。無限ループしとる
334:矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs
12/02/29 11:21:35.45 A/KtIaMr0 BE:80035687-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
今日のダムスレか。
URLリンク(www.dotup.org)
335:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:21:36.64 oOcxPS3oO
サルタイヤ賞で止まった人は多いだろう
336:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:21:39.50 p1eclgsN0
>>326
落下のエネルギーを損失させたくないんじゃないの
上にあるタービンは、なんか別の用途に使いたいのかも
337:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:22:02.58 30mKZAR+0
可能性を探りたいってことは実現可能になったとしても
まだ30年以上先の話になりそうだな
338:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:22:07.14 be35F59X0
何でもそうだけどさ、新聞記事になる頃にはすべていいことづくめの妄想記事だからね
教授という職業も哀しいかな、実績がないと学内の予算的な綱引きもあるし、
立場上の面子もあるし、産業界からの援助もあるし、色々大変だよ
そういうとこ差し引くと、実際は役に立たない代物ってことで終わることも多いんだよね
実用化に至っては、話半分以下で聞いてるぐらいがちょうどいいんじゃないかな
339:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:23:27.10 kSj4TK8X0
>>323
落下チューブから上を取り除いて水中の「風車発電」でいいよなあ
340:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:23:30.19 p1eclgsN0
>>334
駐車場に止まってるNSXがすげー場違いだな
341:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:24:01.21 gEwMOqIv0
>>333
君は何を言っているのだ
342:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:24:03.28 PmhljujJ0
>>296
それは「永久機関」ではないよ
343:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:24:52.75 YPy0/UKv0
メンテも大変そうだよな
344:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:25:20.61 vhHVTijQ0
また新エネ詐欺か
素直に原発動かせよ
どんだけお花畑なんだ
345:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:25:27.25 lZ/rdnDq0
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
まあ読めや
346:矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs
12/02/29 11:25:42.84 A/KtIaMr0 BE:102903089-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
>>340
この日SEMA SHOWでNSX軍団が集まってた。
347:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:25:53.88 mNN6XMb80
瀬戸内海みたいに外海に開けてなくて流れが急な所ならいけるかもね
348:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:25:54.18 ltvuw4zqP
>>14
野田に代わる
349:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:26:05.35 nXrxO0vv0
今すぐこいつに五千億やって作れ
350:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:26:05.97 d63SBWrn0
海流で発電するってこと?
深く下がって行く原理は、温度差か圧力かなんか?
351:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:27:00.51 s3VXnjdii
>>306
それって潮流発電だろ
それなら海流が速い所に正しい向きでモーター設置すれば良いだけで
海底の落差がとかってエネルギー生み出さない無駄な部分を付ける必要なくない?
352:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:27:23.78 9wVJyMoi0
風車と水車と馬つかえばいいだろ。人口激減は確定してんだし
353:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:28:02.78 CRKhivFU0
ネトゲを何時間もやってるとマジでこういうのが永久機関に見えるわ
ゲーム脳ってあるかもな
354:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:28:10.51 4xG/aG6/0
名前は「ポセイドン」に変更だ!(ドン!!)
355:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:29:38.35 kN+L8H9s0
こういうことだろ?図描いて見た
URLリンク(iup.2ch-library.com)
356:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:29:45.08 d63SBWrn0
>>352
イルカも使おう
357:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:30:12.67 11HyEYhM0
>>307
GJ
位置エネルギーだけではなく海流や波力も組み合わせた
総合的な海洋発電ならエネルギー収支をプラスに
持っていくことは可能だが、でもそれだとわざわざ
位置エネルギーを利用する意味がどうもないようにも思えるんだよなあ
358:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:30:18.37 PMIxQ5ys0
「潮の流れ」で電力を起こせ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
スマートグリッド:日本には「黒潮」がある、海流発電の研究をIHIや東芝が着手 (1/3)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
アイデアいろいろ 研究進む波力・潮力・海流発電
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
とりあえず波力・潮力・海流発電についての記事
359:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:30:20.83 O1QkA3B30
>>351
というか、これが実現できれば最大案件だったタービンの強度も解決しているはずで、これをするくらいなら素直に海流発電に使った方がいいと思う。
360:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:30:48.00 cNQA8HaX0
前から潮の満ち引きで発電出来ると思ってました
誰か女のコ並べて一生懸命手マンしてあげてください
361:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:31:07.97 s3VXnjdii
>>349
単純計算すれば1000分の1の1億円で原発1基の100万kWh出せるって話だから
本当に実現するなら企業が飛び付いて来てると思うよ
362:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:31:30.50 gEwMOqIv0
チンコ売りゅうでええやん
363:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:31:56.74 bTmB/Xyb0
>>12
出来ないな。
水を張ったコップにストローを刺すのと一緒
ストローの水面は、コップ全体の水面になる
ここからエネルギーを取り出すのは無理
364:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:32:07.72 p1eclgsN0
>>355
村岡さんは関係ないだろ!いいかげんにしろ!
365:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:32:30.71 IveyxzzR0
どうやって排水すんだろ?それはともかくこっちの方が遙かに有望だろ。
日本には「黒潮」がある、海流発電の研究をIHIや東芝が着手
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
日本列島に沿って南側を流れる黒潮。他のさまざまな海洋エネルギープロジェクトと共に、
この黒潮の海流エネルギーを取り出す研究開発が始まった。
直径40mのタービンを2つ取り付けた長さ100mの浮体物を海底にケーブルで係留するという
壮大なプロジェクトだ。商業化の暁には出力800MWという巨大な海中発電所が完成する。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
366:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:33:39.25 xy36aU6x0
発明かどうか疑義が生じる
367:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:33:56.32 5cTYoTtY0
日本は川多いんだから水車発電でいいんでないの?
河川敷に水車並べまくればいいじゃん
368:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:34:01.34 IveyxzzR0
>>358
ちょw ちょっとリロードしないだけで、まさかかぶるとは
369:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:34:13.46 /WKTMP4u0
海水を沸かして
その水蒸気でタービン回して発電すればおk
塩は食塩にでも利用しとけ
370:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:35:03.63 d63SBWrn0
>>355
お風呂でそういう流れを作る遊びやったよな
371:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:35:11.29 Ta6+LA4s0
いいこと思いついた
水を落下させた後、海底火山近くに配管通して、水を蒸発させれば水蒸気としてエネルギーを使わずに排出できるんじゃね?
372:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:35:37.26 CiSWW5Bg0
>>365
これって川でもできるんじゃね?
373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:36:01.08 kSMUvIkj0
>>369
沸かすのにはウランでも使えば楽そうだな
374:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:36:07.40 s3VXnjdii
>>367
それって震災後に少し話題になったマイクロ水力発電の考え方だね
375:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:36:53.58 O1QkA3B30
>>371
地熱発電としてなら使えそうだな。
アイデアはあるらしいけど。
376:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:37:48.85 s3VXnjdii
>>371
海底火山からエネルギー取り出すなら最も効率の良い方法がありそうな予感
377:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:37:51.00 /0qVQ8j/0
管に空気も有るんだ?
378:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:41:15.35 IveyxzzR0
海流は風よりエネルギー大きくて安定してるから海流発電頑張って欲しいな。
というか、日本は陸地に見合わぬ無駄に広大な海洋有してんだから、
それを最大限利用するように考えないとウソだろ。
379:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:42:17.08 dmJrm4ov0
水平方向の海流のエネルギーを鉛直に変えてタービンで取り出すってことか
波力発電じゃね?
380:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:42:39.98 SrDRIR+20
すごい圧力が掛かってるはずだから
排水どころか海水が逆流してくるだけだろ
381:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:43:44.41 pN1ED74T0
全然理解できない
つーか、発電機もモーターも電線もエネルギー損失0でも無理のような気がする
382:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:44:31.47 /0qVQ8j/0
だめだ、わからん
実験のニュースが出たらまた立ててくれ
383:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:45:29.69 AxMdmXQD0
だからこち亀で提言された下水発電システム作れよ
384:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:45:51.11 WtXuRcAz0
毛細管現象で水をくみ上げれば電力いらないんじゃねw
385:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:46:46.13 JxjkF4LA0
多分記事書いた奴が悪い
386:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:47:48.79 CiSWW5Bg0
>>383
くわしく
387:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:47:54.28 G0qkaSxU0
>>347
お前のID追ったら工作員だった件について
388:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:49:47.00 Q5UJtUyZ0
酷いアイデアだ・・・新聞に載せてやるなよこんなの。
>西岡教授は、破壊動力学の第一人者
破壊には詳しくても何かを創造するのは苦手だったというわけですね(ドヤ顔
389:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:50:40.60 p1eclgsN0
>>386
URLリンク(tundaowata.info)
390:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:52:07.24 Q5UJtUyZ0
>>389
クソや色んな汚物で絶え間なく詰まりそうだなw
391:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:52:08.76 0x7NE9GR0
エネルギー収支的には大丈夫なの?
水を海面までくみ上げる必要がないからましなのか
392:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:53:17.42 s0ECQdykQ
実現可能かどうかはさておき
原発の安全性神話を崩壊させた国としては
あらゆるクリーンエネルギーの先駆けとなるのは、いい傾向
今回の件にしろ、核融合にしろ、ソーラー風力地熱等、どんどん研究してより効率的な実用化に漕ぎ着けて欲しいね
393:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:55:00.95 OdRTBGVD0
>>367
そのためには、自然公園法の改正を頼む。
こいつの改正をしてくれれば、地熱だけでも、日本の電力のすべてを賄える。
394:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:56:01.00 f6kPg8WT0
排水方法が問題じゃないの
排水部分に相当な圧力がかかってるから、ここで相当エネルギー使いそう
395:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:58:33.32 PMIxQ5ys0
>>389
URLリンク(j-water.jp)
マイクロ水力発電だと下水道に設置ってのもあるみたいだけど
このリンクのだと処理後の水になってるな
396:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:58:45.43 pN1ED74T0
>>391
水圧のかかった深海に排水するということは、
海面まで汲み上げるのと同等のエネルギーがいるんじゃないのかな
397:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:59:41.59 XdVLgMMi0
>>395
処理しねー水流すと機械死ぬだろ
398:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:59:47.78 HUCXlPkW0
>>367
日本の川は水量の増減が激しいから難しくないか?
399:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 11:59:51.65 21IS+RM5P
放射能安全なんだろ? 原発いっぱい作れや
400:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:00:56.91 RqzatCz10
なんか狐につままれたような話しだねえ
401:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:02:04.87 vDpkVBcZ0
まぁ何でもやってみなよ
402:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:03:18.53 f6kPg8WT0
自分の理解だと、これはたぶん無理だな。
それより、海底まで電線ひいて、海底で海水を電気分解して
水素作ればいいんじゃないか、水素の浮上でプロペラ回す。
403:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:04:50.53 mNN6XMb80
>>334
これって右側が水に沈むんだよね。他のダムの底がどうなってるのかって興味湧く
ダムでダイビングとかやらないのかな
404:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:05:57.10 TN6aMiFy0 BE:3244467078-PLT(20003)
sssp://img.2ch.net/ico/8.gif
これって海に存在するエネルギーを吸い取るんでしょ
海流とかに影響出るんじゃねーの?
405:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:07:12.82 I0igD5agP
原発なんて要らんかったんや
ってか電気屋終わりだなw
すぐ作りゃ電気糞安くなるじゃん
406:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:11:47.29 GbubUMmcP
管の出入口がともに海中にありながら水が管の中を落下するようにするには
弁の開閉と排水を断続的に行って
管が水で満たされないようにしないといけないんじゃないかな
407:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:11:55.44 k0vn0lCZ0
これって水圧に耐えられないと思う。
筒の中を海水を落下させてタービンを回すんでしょ?
408:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:12:19.24 +uCu/LFG0
>>195
しんどいわ。もうええやろ
頭よ頭、おー(起用は)先発よ。まだ老け込む年齢とちゃうからな。
きょうは暑いでえ
409:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:12:41.65 A5viqmlX0
永久機関詐欺はなぜ無くならないのか?
410:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:13:56.27 6xnSRiTFP
こんなんでエネルギー取り出せるなら
魔法少女生むために願いを叶えてやったりする必要ないな
411:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:14:31.36 2B4hwRE6O
俺が小学生の頃に考えたシステムでワロタ
これなら海中の重水素使った方がいいと思うがな
412:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:14:36.75 8Z1A4tkV0
水中で落差とか作れんのか?
排出側の水圧が恐ろしいことになりそうだが
そんなことより、風力発電のプロペラを水中に特化させたほうがいいんじゃね?
413:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:17:18.31 RdBzaPoy0
深く沈めて落差でタービン回して排水する時は引き上げるんだろう
そのためのクレーンじゃないか?
414:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:17:24.12 O1QkA3B30
計算してみたけど、最大のエネルギーを得るとすると余裕でタービンが壊れるな。
安全率を考えたら鉄の450倍の強度はないとだめだ。
どっちにしろ実現は困難か。
415:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:19:18.85 f6kPg8WT0
やっぱり地熱発電が一番だろ
別に火山地帯じゃなくても、普通にその辺穴掘れば
地熱地帯まで到達するんだし。
416:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:19:43.40 4OPY5rl40
>>404
微々たるものだから影響は出ないだろう
問題は排水だけだ。排水さえうまくいくならこのシステムは使える
417:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:22:03.70 8u9/H8nP0
すげえ
418:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:22:46.86 xPbO0NsD0
>>327
いくら大きなエネルギーでも突発的なもので制御出来なきゃ意味がないんですよ。
雷から電気を取り出せばいいじゃんって言ってるのと同じ。
あと、潮の満ち引きは潮力発電って既にある。
419:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:24:33.52 xWJE/etU0
自転軸にシャフトぶっさしたら発電できんじゃん?
やべ、特許申請してくるわ。
420:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:26:22.14 6xnSRiTFP
>>419
じゃ俺は赤道に歯車くっつけて発電する特許取るわ
421:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:26:27.05 +uCu/LFG0
おう、それはな
422:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:27:56.76 I0igD5agP
なんかお前らは本当に夢がないな
今の企業体質そのものだわ
あれが不味いこれが無理って結論の出ない会議を延々と続けて
最終的に他国に出し抜かれる、まさに日本の企業
423:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:32:05.73 xWJE/etU0
>>420
概念はアストロエナジー発電でどう?
424:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:32:38.95 GbubUMmcP
>>422
結論は出てる
これは無理
425:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:34:01.96 E+MTeAVV0
>>422
燃料を燃やすと、あら不思議、燃やした量より多くの燃料が
できると言う夢のシステムはいかが?
いや、もんじゅって言うんだけど、無理ポとか、怖いとか、そんな
夢の無い話が多いんですけどねw
426:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:35:00.50 lLwtW7YN0
運河でやれ
427:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:35:48.99 KYHxqRVf0
ソロスなら2兆円持っててクリーンエネルギーに興味津々だからまずソロスに話を持ってけ
428:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:36:18.98 lLwtW7YN0
海の生態系が云々とかもでてきそうだな
429:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:36:23.16 WtXuRcAz0
満潮の間に水をためる→干潮になった時に水を排出する
で発電できるんじゃね
430:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:36:30.12 2Mjc/PLF0
マッコウクジラは軽く2000mの深海に潜水して浮上するんだって
431:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:37:44.47 uo05qAWS0
震災以降こういうトンデモ発明家の爺さんがハッスルしてる
432:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:38:08.72 G0qkaSxU0
>>275
0ポイントの奴を片っ端からNGでいいんじゃないの?
433:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:38:21.14 yqVrZVWZ0
小さいの作って試してみたら
434:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:38:43.56 xPbO0NsD0
>>425
燃えないウランをプルトニウムに変えてるだけなんだけどな。
まあ制御できれば夢のエネルギーだな、人類に制御できれば。
雷から電気を取り出すのとどっちが容易いか。
435:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:39:43.44 E+MTeAVV0
>>429
それは海外にあるんだが、干潟をツブすんで大問題になってる。
436:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:40:23.28 TQR/LVeqP
水圧がかかっても押し出せるだけのエネルギーをそのまま発電に使えばいいんじゃね
重力エネルギーを取り出した!って管の中にピンポン球を浮かべてた発明家みたいだ
437:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:41:01.76 G7rc8OxF0
布団圧縮袋の逆止弁みたいので電気使わずに排水出来ないんかな
438:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:42:26.17 4OPY5rl40
>>437
あれだって電気使わないと排出できないじゃん
439:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:42:32.17 I0igD5agP
>>425
金がやたらかかるもんだけはすぐ見切り発車するよね政府って
なんでだろうね
440:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:43:23.95 GbubUMmcP
>>429
出来ないことはないけど潮の干満と電力需要のタイミングが一致しないと使い物にならないから
結局のところ既存の波力発電の方が効率がいい
441:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:43:40.35 +X/JadlQO
仮にエネルギーを取り出せたとしても
排水モーターが停止したら発電もストップ
修理しても再起動大変じゃない?
442:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:44:01.21 XdVLgMMi0
>>439
巨大なプロジェクトは途中でごにょごにょしやすい
443:矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs
12/02/29 12:46:01.98 A/KtIaMr0 BE:42876656-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
ダムに潜入
URLリンク(www.dotup.org)
トランスフォーマーいなかった。
444:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:46:26.91 K36CovVS0
小学生でもこれがダメな事はわかるぞ。
この教授、頭がボケたのか?
445:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:47:48.45 ojWsxFBy0
俺にもこれは実質永久機関詐欺に見える
実際にはもちろん永久機関ではないけど
446:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:47:49.55 xPbO0NsD0
>>429
それが潮力発電。
ロシアは海岸線長いから良いよねぇ。と言う話に。
447:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:47:50.83 KYHxqRVf0
>>430
なにしにそんなに潜るんだろうな
448:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:48:28.18 oZfgbIxf0
>>129
また明日よ
>>184
そんなに投手は使われへん。先発やで。何日あけて調整させてるんよ
ちょっとだけよ
どれぐらい熱くなったら調子上がって来るんやろな。40度ぐらいになったらエエんか(苦笑)
449:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:50:33.91 8Vf9s47N0
>>447
ダイオウイカと闘うために決まってるじゃないか
450:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:50:57.40 MOw/4Kaq0
>>447
イカでげそ
451:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:52:16.63 i+wHnO2y0
>>429
おれもてっきりスレタイ見たときはそれを想像したけど、
>>1読んでズッコケたわwww
これが可能なら原子炉も爆発しなかったと思うわw
452:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:52:33.79 Hd7TTTCL0
永久機関の特許申請は春先頃にピークになるそうな
あったかくなると頭の中も暖かくなるんだろうね
453:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:53:03.84 xPbO0NsD0
まあ自然エネで日本に一番合ってるのは地熱。
ついでに、日本企業がシェアを独占してて未だ奪われていないのも地熱。(地熱トップは富士電機)
風力とか太陽光とか太陽熱とか海外企業に軒並みやられた。
454:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:54:04.95 URPZlYRK0
中国の原潜が邪魔しに来ます
もう戦争だね☆
455:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:54:32.12 1WCA8fWM0
水の圧力を利用してすごい水流作ったり凹むときに
圧縮空気を瞬間的に流し込むとかできないの?
456:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:55:08.87 x0QmQgei0
しかし地球内部のエネルギーて勿体無いよな
マントルがあるってのにエネルギーに出来んのはニキビみたいな火山の周りだけ
457:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:55:32.78 MGL+VwnW0
いくら素晴らしい技術や、革新的なアイディアがあっても
利権絡みじゃ無いと絶対に実行しない
美しい国日本(笑)
技術大国日本(失笑)
458:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:56:43.55 ej86CSSjO
>>186
上下方向の潮流って、今の発電システムで使われてんの?
温水と冷水の狭間で発生するエネルギーはまだ使われてないんじゃね?
459:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:57:51.73 lmWHTArdP
ていうか、永久機関というと荒唐無稽に聞こえるけど、今までもこれくらいは普通に考え付くことができたんじゃないの?
原油利権とウラン利権のユダヤどもがさせなかっただけで
エネルギーが有限で大切な大切な資源ですう!ってのはユダヤのステマなんだろ
460:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:57:55.29 SCa9Ii8n0
がんばってほしいな、こういうのは
461:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:58:06.51 5JyPNAOC0
どうおせ日本海は中国の領域になるんだろ
どうせ、太平洋はアメリカが領域を主張するんだろw
462:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 12:58:39.96 FIeIPUKM0
すげーこの教授天才だ
463:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:00:16.79 /ZxDdW9a0
破壊工作対策とかどうすんの?
464:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:02:56.12 gEwMOqIv0
>>458
あなたが暗示的に触れているように
海水温度差発電の試みはあるね。
ただし表層海流が深海に潜り込む現象=「沈降流」は
温度差だけでなく潮流の勢いも作用していると思われ
それをエネルギーとして取り出す試みは無いのではないかと。
465:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:03:29.55 Hd7TTTCL0
海上浮遊物と沈んだ箱をつなぐものがパイプだけかよ
台風の季節は浮遊物を切り離して逃したほうがよくないか?もちろん内燃機関を使って…
466:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:03:54.86 2ZHRHgqZ0
鳴門とか明石の潮流とか
日本海側と太平洋側の水面の高さの違いとか利用するならわかるけど
これは元々のエネルギーが謎エネルギーだな
467:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:06:15.58 ej86CSSjO
>>464
この研究の主旨ってそれだと思うんだけどな。
468:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:09:17.84 ej86CSSjO
ヒントを得た絵が天動説の「世界の端の滝」でしょ?
海底に沈み込むその沈降流を滝に見立てるんじゃないかな?
469:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:09:17.73 AlZp5F3F0
(イグ)ノーベル賞級だな
470:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:15:04.29 ayLB6k3AP
日本海溝に作れよ
次の地震で100年分取り出せ
471:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:15:05.99 i+wHnO2y0
というか、これで発電できると信じ込んでしまうやつが、結構な割合でちらほら居そうなスレの雰囲気にこそ驚くわ…
472:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:16:18.95 gEwMOqIv0
たぶん沈降の原因は
・ 海流の温度差、塩分濃度等に起因する「密度差」
・ 寒流が暖流(もしくは遠浅部/湾部等の巨大温水塊)と衝突し
他に避けようがなく深海に潜り込む
という二つの原因があると思うのだけど。
・その現象が起きる地点は季節による海流変化で移動し続けるだろうし
・ある程度広範囲の流れを取り込まないとまとまったエネルギーにならないだろう
からいろいろ実現が難しいだろう。
473:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:17:17.12 gEwMOqIv0
>>471
何かを叩けば精神的満足が得られる低学歴と違って、
物を考える人間はどんなものからでも考えるヒントを得ようとするからな。
474:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:18:46.63 tdctQs210
行き着く先が耐圧容器ってことらも、パイプも水圧に耐えれる物でないとダメだと思うんだが
それ以前に、すべてが謎だが
475:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:21:39.17 8afCU5HT0
これ、謎の環境保護団体が出てきて潰されるな
正体は当然、アレとかコレだけど
476:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:26:53.32 dqU25n2j0
発想としてはありだろ
メンテナンスがすごく大変そうだけど
477:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:33:23.54 dqU25n2j0
けど謎部分大杉だなw
二度と続報が流れてこないたぐいの何かだ
478:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:35:41.31 q7DOXbyN0
ん?落差で発電して高圧の海底に海水棄てる方が電気食わないって事?
479:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:36:36.44 GLvM/yPbP
これって、北大西洋海流が沈降しているところで、行うんだよね?
ダムみたいに発電できるんじゃないの?
落下した水も同じ水圧になるから排水に抵抗無いでしょ。
480:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:37:48.94 57p+FvfP0
配管をU字にして排水口を地熱で温めれば温度差で自動排水されるかも
481:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:38:47.50 U705Y0iu0
高圧の海底部で排水できんのけ?
482:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:38:52.54 gEwMOqIv0
今やってるストーリーは、海流が表層部から深海に流れる自然現象「沈降流」
の起きる地点を利用すれば、深海に海水を捨てるエネルギーを合理化できるかもしれない
という話。
483:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:39:05.40 f6kPg8WT0
基本的に今あるすべてのエネルギーの元は月と地球の引力か核融合もしくは分裂由来なんだよな
これはどちらでもない
484:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:39:06.67 lyMXsH3e0
言いたいことがだいたい書いてあって安心した
が、やっぱり馬鹿(ネタではなくマジに馬鹿)もたくさんいて絶望した
485:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:40:41.56 gEwMOqIv0
直感的な言い方をすれば「沈降流」は
海の中の滝もしくは海流みたいなものだから
そこからエネルギーを取り出すという発想があってもいいのかな?
という程度の話。
486:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:46:52.62 Q5UJtUyZ0
>>485
ソーラーチムニーの海底版みたいなもんだろ?
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
まあこの研究とは違うな
487:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:48:49.05 bLzW3ZBji
原発千基分とか海が沸騰しちゃうよぉぉっっっっっ
488:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:49:15.24 Uv5EkiEb0
>>486
www
489:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:51:30.63 Uv5EkiEb0
>>486
太陽熱でお湯を沸かして蒸気発電するのはよく聞くけど
この煙突は何の役に立つんだろう・・・環境を考慮した蒸気排出用?
490:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:52:30.98 8afCU5HT0
そういえばアントニオ猪木の永久機関はどうなったんだよ
491:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:54:50.47 bLzW3ZBji
>>489
蒸気が上に登る性質考えて排出路を上方向にひとまとめにすることによって
蒸気に流速がつきタービン回す効率が上がる
492:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:55:20.41 f6kPg8WT0
薪ストーブでも煙突がないと空気が流れない
その原理と一緒でしょ
493:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:56:25.33 Uv5EkiEb0
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
マイクロソーラーチムニーの研究(中央高校科学部)
④中央筒内の圧力低下の計算
中央筒の長さがh、断面積S、大気の密度をρ0、内部の空気の密度をρとすると、気柱にかかる浮力は F=ρ0・S・h・g であり、
気柱にかかる重力は W=ρ・S・h・g なので、これによって生じる圧力差は次のようになる。
ΔP = (F-W)/S = (ρ-ρ0)・h・g …式6
これに試作した模型のサイズを当てはめます。中央筒の高さを0.4m 、中央筒内部の絶対温度が約1割(30K程度)上昇したため密度が一割減少したとして、圧力差を見積もると
ΔP = -0.1×0.4×9,8 ~ -0.4 [Pa]
非常に小さな圧力差ですが、空気を吸い込むには充分だと思われます。この値は中央筒の高さhに比例して大きくなります。つまり、タワーが高ければ高いほど、屋根の周縁部との圧力差は大きくなり、強い風が起こることになります。
494:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:57:38.15 tdctQs210
>>483
太陽由来が一番多いんでね?
495:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:58:42.84 Uv5EkiEb0
>>491-492
トンクス。
煙突を高めると圧力差で
空気の吸い込み力やタービンにあたる蒸気の流速が高まって
発電も増えるのか・・・
496:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:58:50.09 IqAYxuUY0
一回の発電量と設備の引き上げに要するエネルギー量の関係はどうなってんの
497:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 13:59:39.09 tdctQs210
と思ったが、太陽も核融合か
498:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:00:10.34 JNqQkzM10
URLリンク(prw.kyodonews.jp)
内容もだけど、文章もグチャグチャ
・ですます調に統一できてない
・スベクトラ管
・立法メートル
・437基
・テラワット、テラW
温度差だとか海流だとか潮汐力だとか、そんな話が隠れてるならいいけど…
499:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:01:45.60 dqU25n2j0
>>483
どう考えても引力やろ
500:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:01:59.74 HoaC07X60
海岸線を弄ると日本財団が潤う
いろいろと根深い問題だ
501:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:03:33.23 dqU25n2j0
>>498
>今回の津波被害を受けた福島県、岩手県沖遠方に海神を多めに設置して、復興に役立てることができます。
>また、多くの国が海洋に面しているため、本装置を輸出し、我が国の景気浮揚に役立つものと思われます。
なんだろうこのダメな感じは…
502:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:06:35.59 f6kPg8WT0
>>499
ということは常に海水が流れてるわけじゃないんだな
それならこれ可能じゃないか
503:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:09:00.58 ouzwnf6a0
>>41
504:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:09:10.65 dqU25n2j0
>>502
そもそも潮流は引力ではないかと
505:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:13:45.23 JNqQkzM10
潮汐力は引力を介しているけど、エネルギー源としては月の公転と地球の自転の運動エネルギー
506:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:15:34.71 JxjkF4LA0
>>498
書かなくてもいいことばっかで書かなきゃいけないこと書いてないな
507:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:19:25.84 6hJx+ZR80
こういう新しいエネルギー開発に金を割り振るなら
大賛成なんだがなぁ
508:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:19:44.54 dqU25n2j0
惑星の運動エネルギーってそもそも引力じゃないの?
なんか変なこと言ってるか?
509:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:23:44.37 f6kPg8WT0
>>504
潮流じゃなくて潮汐でしょ。
満ちた時に入口から流して引いた時に下のバルブから水を排出する
それなら引力からエネルギーを得てる事になるね。
510:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:23:49.08 JNqQkzM10
>>508
運動エネルギーや位置エネルギーは「エネルギー」だけど
引力は「力」
まあ、どうでもいい言葉の定義の話だけど
511:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:25:43.98 GLvM/yPbP
鳴門海峡をせき止めて、発電したらいいんじゃないの?
堤の上に新快速走らせれば、さらに(゚д゚)ウマー
512:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:29:05.55 dqU25n2j0
>>潮流じゃなくて潮汐でしょ。
ああ そだね
潮汐で
513:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:29:09.00 Y0oz7tU70
全く不可能に見えるけど俺より頭良い人が考えてるんだろうから大丈夫なんだろう……
514:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 14:30:58.78 BMTcCnC30
排水口に水圧かかるからムリだろ
515:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:22:44.99 XWX1UWWR0
>>511
明石海峡に鉄道無いから意味ないだろ
そもそも鳴門海峡側は大鳴門橋に新幹線通せるし
516:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:29:35.39 9WFybY730
ヤバイ、この記事で考えてたら永久機関が頭の中で出来上がった。
俺の中で完璧なんだが、問題はそれを作る金と製造技術がない。
アイデアを買って作ってくれる企業とか組織あるのかな?
517:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:32:21.65 UzrJB+BI0
なんでこれが永久機関なんだよ。
自転(海流)と重力を使ってるってだけだ。
馬鹿の一つ覚えで、永久機関だから無理って意味が分からん。
それより、こういうところからエネルギー取ると、
海流が変わったり、気候が変動したりしないかが心配だが
そういうのは正直やっていないと分からんのだろうねぇ
518:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:40:27.77 cUY9ejIf0
排水は浮力を使って少ない電力でどうとかってアレですかー
519:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:40:39.08 QjITphkg0
しかし何回読んでもわからん
520:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:41:28.08 CQS1UK/f0
>>494
それは「核融合」だろ
521:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:42:04.41 HoaC07X60
>>517
潮流変えるまでの構造物造らなくても
潮の干満の差で起きる浮きブイの縦運動からでも電気は取れそうだけどな
いくら漁礁にするって言っても漁連が黙ってなさそう保証的に
それより工作員が自由に出入りするこの国でインフラを海岸線に頼っていいのか?安全保障的に
522:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:48:59.00 Y9vNxNaV0
>>521
その手のは浮きブイの電源として実用化されてる。
センサーブイだったり位置を示す照明用。
逆に言えば、その程度の小さい電力しか取れない。
523:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:49:10.47 ej86CSSjO
>>517
これ、説明に「重力で発電する」って書いてあるのよ。
海水が重力で落ちる時、その分海底の水を押し上げるエネルギーが必要になるんだけど、
落ちる水で発電したらその分エネルギーが足らなくなる。
その状態で他のエネルギー源がないのに押し上げる事が出来ちゃったら
永久機関になっちゃうから有り得ない。
って事は他のエネルギー源があるって事なんだが、ただの潮流とかだったら
わざわざ水を落とす必要はない。
無駄になるからね。
だから可能性があるとしたら、縦方向の海流を利用するって事なのかなと思うんだけど、
説明を見る限りそこまで考えてもなさそうなんだなこれが。
524:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:49:19.17 FOmzic/v0
天才なオレが修正したった
URLリンク(2ch-ita.net)
525:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:50:46.47 UzrJB+BI0
>>521
頼ったらダメだが、一つの手段として確立できるなら
積極的にやったほうがいい。
産業の基本である、安定的で圧の高い電力は
今の日本っていうか世界中が喉から手が出るほど欲しい。
薄かったり、不安定だったりする電力は、どんだけ
積み上げてもダメ。
526:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:51:52.16 IvJF9X0n0
虚構かよwww
527:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:52:10.04 HoaC07X60
>>523
単純に潮の干満の差を利用するんじゃなかろうか?
528:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:52:55.60 kBAAqSyH0
発電量>>>深海で水を排出するモーターの消費電力量
こうなら成立するという事だな
529:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:56:00.65 +o/bPhTc0
メンテナンスで死にそう
530:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:57:45.84 HoaC07X60
>>529
フジツボやカキや藻類の手強さは異常
あと電触
531:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:57:58.17 UzrJB+BI0
>>523
そ・・・・。そうなのか。
永久機関じゃんw
どうもすいませんでした。
532:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 15:59:21.21 3p8QMr7M0
配管が詰まるじゃろこれ
533:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:00:22.07 KDh0mIEF0
今までめちゃくちゃうざかった
534:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:00:43.70 lLsUgQeg0
海が無い国が一言↓
535:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:02:17.14 nks3Peo40
一見してマジキチだが、ダムに1000億突っ込むくらいなら、こういうマジキチ紙一重連中1000人に1億づつ配った方がイノベーションでてくんだよな。
536:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:02:23.41 jdYXzSMm0
>>355
どう考えても排水が無理だ
得られるエネルギーが水圧に勝つ事はない
537:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:03:55.54 3HCt0ADg0
海の真ん中に壁を作ります
海の半分にフタをします
ふたをしていない方はやがて干上がります
壁に穴を空けます
滝が完成します
538:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:06:15.78 HoaC07X60
ヨーヨーを海底に固定すればいいですやん
539:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:07:30.44 3rwef7GS0
作ってから言えよいい加減
540:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:07:30.87 FOmzic/v0
>>527
もうすでに干満の差を利用した発電所はあるわけだし・・・無駄な物付けた分だけ効率落ちるのでは
>>528
そんな高効率な発電機やモーターあれば、
扇風機で起こした風を利用して発電して扇風機を回すってことも可能になるわな
541:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:09:26.33 kBAAqSyH0
>>540
どこが高効率なんだ?
542:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:09:41.25 uZhtH/VR0
ニート様が天下の神大教授を批判してる姿は滑稽だなw
543:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:09:47.89 jdYXzSMm0
途中の発電機&排水装置を仮にとっぱらう
落下する水流で、水車Aを回す
その水車A自身の力で排水
↑
これは誰が考えても無理だろう
途中で発電機使って電気エネルギーに一度変換しようとも
効率が100%超えるはずもなく、実現不可能なのが明らか
544:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:12:25.71 H4n+UL4l0
位置エネルギーしか使わないのであれば、落とし込む配管は要らないな。
深海では海水に凄い圧が掛かってるから、それを内部に引き込んでタービンを廻して発電し、排水すれば良い。
燃料要らずの潜水艦の出来上がりなんだが、まぁ何故かそういう潜水艦は無い訳だ・・・
545:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:13:16.31 pzLdJqJ20
目の錯覚でおなじみのあの絵を思い出した
546:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:13:29.80 j5g70XzV0
>>541
エネルギー効率が1超えてるって事だろ多分
547:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:13:54.07 I0igD5agP
無理だダメだの証明に力いれるぐらいなら
どうやったら実現出来るかを考えるようになれればお前らも勝ち組になれるのに
老害みたいな事ばっか言うなよ悲しくなるから
548:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:14:55.72 rAFCJYv30
漏電したら海洋生物がビリビリ痺れちゃうな
549:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:15:17.96 HoaC07X60
>>544
すごい圧で引き込んだ海水をすごい圧の中に放出するシステムが良くわかりません><
550:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:17:26.63 UzrJB+BI0
やっぱ、地熱だなぁ。
日本は、これほど火山の資源があるのに、地熱を利用しない手はない・・・。
有用な自然エネルギーは国が徴発できるようにしないかなぁ。
551:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:18:07.16 H4n+UL4l0
>>549
俺にも分かりません><
552:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:18:44.71 jdYXzSMm0
>>550
温泉宿なんて、地熱利権貰った方が絶対いいと思うんだけどな
このご時世、温泉でがっぽり儲けてる奴いないだろうし
553:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:20:47.38 KLoY1wJg0
ものすごい大掛かりな永久化機関だなw
554:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:21:06.90 +uCu/LFG0
>>192
それは変わらんよ。
きょうが一番そういう感じやったんじゃないかな
もう一度ネジを巻き直して戦っていきます
>>331
キャンプの良かった悪かったなんか、シーズン終わった時に決まる話や。そんなん分かれへんもん。オレの背番号80やからそう言うてんねん。
555:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:21:37.05 kSj4TK8X0
>>547
PCの発熱で発電してPC動かそうと言ってるようなもので、
どうやったら実現できるか考えるだけ無駄なのよ。
記者が馬鹿で何か大きな要素が欠落しているなら別だけど。
556:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:21:40.59 vagbApZj0
これ、水が管内を落ちる水量を等しくポンプで排出しなくちゃいけないわけだが
マイナス
・高低差分の水圧
・配管内の抵抗
・発電効率
プラス
・最終的な発電が終わっている時の水の勢い
・・・・あれ?これ高低差が管内も外も一緒だから
等圧にならね?うん?水流?水流を使うの?
高低差どうでもよくね?
557:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:22:59.91 O1QkA3B30
>>543
というか仕様通りと仮定した場合、そんな強力な水車というのがこの世に存在するのかという話になって、
仮にあるとするならそれを使って海流発電に使った方がよっぽど現実的でかつ安価で効率がいい発電ができる。
メンテナンスという方向性でもメンテナンスに難ありといわれる海底地熱発電とどっこいどっこいだろ。
558:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:23:19.88 QjITphkg0
わからん
559:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:23:33.21 5xhxyeWK0
リアス式海岸みたいな所に押し寄せる波の力でタービン回して発電すりゃいいんじゃね?
潮の満ち引きとかでも発電できそうだな
はい特許取ったあ
560:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:24:27.29 cswpnmEj0
か、神奈川大学?
561:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:24:44.23 jdYXzSMm0
>>559
釣り針でかすぎですぜ旦那
562:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:29:45.54 eXjueH7D0
親潮、黒潮を使った方が現実的
563:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:30:55.48 kBAAqSyH0
>>556
等圧とかなに言ってるんだお前は
564:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:32:38.07 uELcFZnM0
海底に設置した"核融合炉"が100気圧を物ともしないポンプを駆動するので問題有りません。
CO2も出しません。
565:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:32:41.43 kBAAqSyH0
>>543
誰が考えても無理って言ってるって事は
お前ちゃんと計算したんだよな?
566:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:35:23.20 dkV6x2ik0
メンテはよ
567:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:36:04.23 jdYXzSMm0
>>565
つエントロピー保存の法則
568:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:37:35.47 Xb7laKsJ0
各国が砂漠で太陽熱発電やソーラーチムニー計画などを華々しく発表している一方、
これが今の日本のレベルだ
目を背けてはならぬ
569:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:39:42.37 GLvM/yPbP
諫早とか長良川とかの河口堰を満潮の時、開放して海水を取り入れて、
それを放流して発電すればいいんじゃないの?
明石海峡を封鎖して、潮流発電もいいんじゃない?
570:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:41:08.72 UzrJB+BI0
放射性廃棄物のキャニスターで、お湯沸かして発電はできないのかね。
571:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:42:10.94 O1QkA3B30
>>567
きゅうべえ「……」
572:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:43:40.80 UzrJB+BI0
>>569
日本列島の地下を日本海側と太平洋側が貫通するようにトンネル掘って
発電するとか・・・。
うまい所に穴開けたら、自転の関係で、いい感じに持続的に海水が
流れるんじゃないかな。
573:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:45:11.60 kBAAqSyH0
>>567
まったく関係ないなw
574:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:47:50.70 jdYXzSMm0
>>573
水槽の中に水車を入れ、それを回し続ける事が出来るか?
閉じたシステムの中でエネルギーの総和は変化しないという考え
水車が回り続ける事が出来るのであれば、エントロピーが増加する事になってしまう
575:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:49:18.81 Ic0mTGCN0
>>567
保存てw
576:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/29 16:51:22.07 O1QkA3B30
>>568
日本もやってるけど、あれって成功するのか?
でも国内じゃあそこまで大規模にできないし……。