12/02/13 23:00:42.71 EsvFYGTc0
URLリンク(www.rkcinst.co.jp)
熱電対って何だろう?
『熱電対』は、2種類の異なる金属線を先端で接合した(対にした)温度センサで、
両端の温度差に応じて発生する微弱な電圧(熱起電力)を利用しています。
都合の良い事に、2種類の金属線の組み合わせが同じならば、太さや形状などによる
影響を受けないため熱電対は、加工性が良く広く産業用温度センサとして使用されています。
<例>
URLリンク(www.rkcinst.co.jp)
この原理を見ると、ぶっ壊れてありえない高温が出るためには、それだけ大きな電圧差が
発生しないとならないわけだが。その電圧はどこから発生するの?