12/02/05 18:30:43.48 zYGWhmOV0
>>495
>>377のリンク先の下にあるの読め
全部2000年代の新しい研究だ
>>499
摂取量と個体差
あと便秘気味なら牛乳の下剤効果でちょうどよくなる
501:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:30:50.95 krzjEHYi0
>>184
これは逆ステマですね
てかお前みたいな嫌儲民ってもともとここに居たやつなんだろ?
>>492
俺が思うにこれ全員スクリプトなんじゃね
502:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:35:57.59 zYGWhmOV0
なんとかして学校給食の牛乳をやめさせられんものか
子供に牛乳飲ませたっていいことひとつも無い
トンデモ牛乳神話と酪農利権のために、子供らに下剤を飲ませてる
503:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:36:22.25 FUVL+l880
>>122
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタと戦うつもりかドラえもんが人がゴミの様だと戦うつもりならば
>>217
悔しいですね
504:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:51:50.80 GC7Bxvea0
>>500
文献に載ってる=事実 じゃないし、
505:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:51:57.33 UmoS1K0l0
>>96
お前も工作員だろ。
>>305
帰属意識強すぎ。
自治厨うぜぇ
506:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:55:31.39 zYGWhmOV0
>>504
じゃあ自分で日本人のラクターゼ活性調査して確かめればいい
サンプル3000人ぐらいで
507:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:56:50.73 dh28Yz5H0
○○は毒 海外やアメリカで主流に ガンなど難病になる
508:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 18:59:56.75 UuHbNljO0
>>502
子供が下痢するんなら止めた方が良いだろうけどそうでないなら一日200mlぐらい摂っても問題無いだろ。
509:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:05:27.04 kkASazcT0
まず牛乳よりはるかに人体によくない酒を禁止するべき
日本酒も何も全部廃するべき
日本人はアセトアルデヒド分解酵素をもっていない比率が多いし
酒の有害性は牛乳よりはるかに確実な事実だ
510:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:18:47.82 zYGWhmOV0
>>508
問題のあるなしってか
給食で子供に牛乳飲ます理由がひとつも無いんだよ
パンの時だけ献立の一部として牛乳出るなら分かるが
現状ごはんだろうが麺だろうが馬鹿のひとつ覚えで牛乳出してる
ちょっといい学校は牛乳やめてお茶出してるけどな
511:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:18:55.74 yhfp08q0i
先の新谷教授は胃腸外科の世界的権威
512:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:19:03.25 zx1ZdfEi0
米国アルパート・アインシュタイン医科大学の新谷弘案教授
513:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:20:15.07 DsdnCBmPO
牛乳は1日一杯だけだからセーフ
514:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 20:21:42.90 vmcVy8w30
日本の牛乳はセシウムのよる健康被害だろ
515:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 21:22:15.10 LAgIqJqs0
ガロン飲みするアホな国だからなあ
516:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 21:44:37.84 8QqyteAq0
>>479
乳糖不耐症って乳糖が消化できないだけだろ?
その他の成分は比較的吸収されてるんじゃないか?
517:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:04:40.32 NP/bXr000
>>303
だらうね
518:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:12:57.24 sRptGFAa0
小学生の頃なんて残った牛乳を給食センターに戻す前に用務員のおっさんに頼んで飲みまくってたし
それ以降も1日500mlは飲んでるけど下痢もしない
牛乳害悪説垂れ流してる奴ってテメェの腹弱を牛乳のせいにしてるだけだろw雑魚w
519:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:24:19.02 ivSgc7es0
日本の伝統食って塩分が多いから胃がんが多いんだけどさw
ある面を切り取ると害があるってもんは多いと思うよ
原発の放射能で勘違いしてるけど、もとから100%安全な食い物なんてないからw
食い物はある程度毒があるもん
520:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:28:48.29 FlzXqCWV0
アメ公はなんでもやりすぎるからだろ
適切な量ってもん考えずにガバガバ摂取してりゃどんなもんでも体にわりーよ
521:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:31:03.45 iAKRtG9v0
>>12
これだな
522:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:36:08.29 n801EcHn0
その前にアホみたいな量食うのやめるのが先だろ
523:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:36:28.43 ZobGMQs70
牛乳は放射能で汚染されてから飲んでないわ。
524:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:39:12.77 3uI9Ua290
中性脂肪の問題は前から出てるよね
525:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:46:43.59 aNcRgG1/0
市販国産牛乳の99.5%からアフラトキシンM1を検出!これは事実か?
これは、2002年の学会(日本食品衛生学会、マイコトキシン研究会)で発表された事例である。
科学的な牛乳中アフラトキシンM1汚染実態調査データを、ハザード報道的な見出しを付けるとこうなるのだろうか。
しかし、「発がん性カビ毒のアフラトキシンがほとんどの牛乳から検出!」といったハザード報道ではびっくりさせられることはあっても、
正しい実態は伝わってこない。読み手のためになるリスク報道になっていないからである。
URLリンク(www.foocom.net)
● 輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問主意書
右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。
平成十九年七月四日
紙智子
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
「日本の牛乳は、国際基準を下回っているとはいえ、アフラトキシンB1が乳牛の体内で代謝・産生されたアフラトキシンM1に
例外なく汚染されている。それだけに、このアフラトキシン対策は、国民の食の安全と安心の確立のために不可欠である。」
「食品については、輸入届出制度が、食品衛生法に基づいて確立されているが、飼料については、輸入届出制度を確立しない理由を明らかにされたい。」
●参議院議員紙智子君(共産)提出輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問に対する答弁書
平成十九年七月十日 内閣総理大臣 安倍晋三
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
・水際での検査は必要ないと考えている。
・実態調査を行う考えはない。
・定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査をする考えはない。
「牛乳がアフラトキシンM1に汚染される原因は、牛がアフラトキシンB1に汚染された飼料を摂取した結果、牛の体内でアフラトキシンB1が代謝され、
生成されたアフラトキシンM1が乳中に移行することによるものと承知している。」
お前らは牛乳のセシウム心配する前にアフラトキシン心配するべき
526:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:50:19.58 D/I0k6F90
アフラトキシンて何だよ?
527:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/05 23:51:41.71 E1EQ3Amc0
マーガリンもアメリカ人みたいに異常な量摂取するからおかしくなるんだっけ
そして、乳製品より肉のほうが体にわるいと思う
アメリカ人の食い方だと
528:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 00:03:33.68 vFstVGEA0
>>526
三笠フーズの汚染米の時大騒ぎになったろ?
529:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 00:04:56.62 YPE6rAZ90
>米国アルパート・アインシュタイン医科大学の新谷弘案教授。
お、おう・・・・・・・・・・・・
530:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 00:07:50.15 /mUirAfz0
ジャンクフードやめろよメリケンはwwwww
531:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 00:08:08.82 C+o0cL0JI
>>270
雲の中では無駄骨です手は打ちますどうせヤツらは遠くへは逃げません航海はきわめて順調ですよ
君の一族と私の一族はもともと一つの王家だったのだ地上に降りた時二つに分かれたがね
このまま進め光は常に雲の渦の中心をさしているラピュタは嵐の中にいる聞こえないのかこのまま進むんだ必ず入り口はある
532:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 00:22:15.97 a5+W3QgJ0
>>518
どんだけ牛乳好きw
乳製品何でも好きな自分だけど流石にそんなに大量には飲めんわ。
給食の牛乳もあんまり食欲無い時は苦痛だったな。
ってか自分は牛乳より甘い脱脂粉乳の方が好きだったな…ってトシがバレるw
533:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 01:02:29.22 qXjxwdEm0
だってアメリカのって生産性高めるためにホルモン注射打ちまくってるんだろ?
そりゃ乳がんとかなってもおかしくないよ
アメリカのチーズとか売ってるけど怖くて買わないもん
534: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/06 01:13:48.83 Ki56jYrf0
毎日カップ麺食ってコーラ飲んでタバコ吸ってる俺と牛乳飲んでる奴どっちがやばいの?
535:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 01:16:00.61 v2c5ecZf0
豆乳と牛乳を割って、そこにブランデーを1摘入れてレンジでチン
最高にうまい完成
536:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 01:26:50.32 oL2est1W0
既出だが、乳製品というより、乳牛に与えてるエサの方が問題だろうな。
肉は既に色々明らかになってるが。
あと和牛とやらも、いわゆる成人病体質の牛なので、たまに食う以外は止めた方が良い。
人間で考えるとわかることだが(霜降り→メタボ)。
537:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 02:38:22.25 qXjxwdEm0
まあ牛乳やヨーグルトはほとんど国産しかないからいいけど
チーズもバターも安いからといって安全性切り捨てて生産性ばかりに目を向けた
アメリカの製品は買わない方がいい
中国産野菜と大して変わらんよ。やっぱり国産が一番。
538:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:24:31.75 dERN8tB80
乳糖不耐症は自覚症状がない場合は、健康上の問題はないから
牛乳飲んでも大丈夫だよ
539:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:27:59.47 dERN8tB80
それと日本人はカルシウムが不足してるから
乳製品や小魚大豆とれよ
動脈硬化や癌の予防になるぞ
540:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:29:58.03 dERN8tB80
あとカルシウムはマグネシウムと一緒にとれよ
ココア飲めばおk
541:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:34:11.57 o9nVliKt0
牛乳で腹壊すってのがよくワカラン俺は平気な体質なのかな
542:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:34:57.84 p4m8NMEX0
牛乳が生活習慣病に罹るリスクを伴う食品だということがようやく認識され始めたからです」
最近牛乳を敬遠する人が増えています
543:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:35:21.04 yq2VVkqf0
こう語るのは
544:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:37:01.36 9/kJKIHk0
ラクトフェリンが悪いのかカゼインが悪いのか
545:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:39:24.22 IfCiUREK0
ようするに人工甘味料入りのお菓子と同じだろ
消化吸収されない物も含まれるから、大量に取ると便が弱くなる
それだけの話を、日本人だ欧米人だと面倒臭い奴等だ
消化に悪い食い物なんて他にも腐るほどあるだろに
546:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:47:45.36 SPcoT7YgO
>>536アメリカだか、霜降りの為に身動き不自由な狭い所で育ててるって話。
ストレス牛の肉なんておっかねーよ。
547:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:48:30.22 gj8Dp4H+0
便秘よりマシだろ
548:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:49:01.13 yq2VVkqf0
米・栄養疫学の第一人者であるハーパード大学のウォルター・ウィレット教授も
549:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:49:02.74 hAMlQgQ00
アメリカ人なら日本食はヘルシーとかいって3人分とか食うんだろうな
550:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:49:29.70 geVqXISM0
>>1 まず牛乳や乳製品を一切やめさせ、玄米、海草、魚、 野菜など日本の伝統食に切り替えさせる
乳製品まで?チーズとかも??
そりゃ牛肉とか食うよりも青魚や野菜、鶏肉、卵を食った方が健康に良いのは当たり前だけど・・・・
チーズもダメとか言ってるようじゃ、眉唾な気がするわこいつ・・・
551:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:49:55.85 ZkSRc4f70
放射能問題でやめてたとこだけどどうなんだろうね?
無性に乳製品飲みたくなるんだけど。
552:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:50:09.60 APgRPLm/0
>>541>>545
殆んどの動物はミルクを幼児期までしか飲まない
猿もそう
確かミルクを分解する酵素みたいなのが大人になるほど無くなっていくんじゃなかったっけ?
553:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:52:06.78 vY8cdzNS0
母乳飲めって事だな。
554:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:53:47.80 vY8cdzNS0
日本食にすると胃がんになるぞ・・・
555:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 03:55:25.29 uKGhZG/Q0
URLリンク(dkt-house.com)
556:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 04:00:17.06 IfCiUREK0
>>552
ラクトースの事でしょ
それが多少含まれてるから何なのって話
完全に体内で消化吸収される食べ物なんてないし
例え消化に良い食べ物でも大量に食べたら下痢するでしょ
牛乳も同じ
557:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 04:06:02.82 CKVLmXgE0
酷い腹痛を引き起こす猛毒ですよ全く
558:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 04:06:42.17 yq2VVkqf0
先の新谷教授は胃腸外科の世界的権威
559:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 04:16:59.99 dERN8tB80
牛乳が消化できないのがダメなら
食物繊維が体に悪いとでもいうのかね
560:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 04:46:29.61 SWJ2SpuR0
フルーチェは週に三回食べたいところだが
561:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:10:16.07 f5URv7d70
まあ外人は食う量が違うからな
何でも食い過ぎれば病気にもなるって
562:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:11:09.42 swlR0LXoI
>>151
お前達はここで待てここから先は王族しか入れない聖域なのだ
563:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:11:13.28 StvGhurX0
>>28
がんのほか潰瘍性大腸炎やクローン病なと難病が増えています
>>125,174
食歴を調べると小さい頃から牛乳をよく飲んでいる患者が実に多い
564:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:15:56.39 8dF/AaAt0
乳製品てことはバターとかチーズもだめなんじゃん
565:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:19:47.29 1y4wuH4fO
チーズやヨーグルトは発酵させてあるからな…牛乳はあれ生で飲むものじゃないよあくまで牛の乳なんだから
566:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:21:05.57 StvGhurX0
>>40,113
先の新谷教授は胃腸外科の世界的権威
>>269,478
野菜など日本の伝統食に切り替えさせるんです」
567:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:25:41.00 aMbIX0BV0
>>1
> こう語るのは、米国アルパート・アインシュタイン医科大学の新谷弘案教授。
アル「バ」ートじゃないの? 別の人?
568:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:31:00.81 uTlci72e0
>>53
こういう頭の悪い理屈って誰が考え出すんだろうな
569:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
12/02/06 05:36:26.20 cQA8Pnz20
>>「私はまず牛乳や乳製品を一切やめさせ、玄米、海草、魚、 野菜など日本の伝統食に切り替えさせるんです」
↓
北関東の味付け
↓
メリケンども脳血管障害でアボン