【複合選抜】愛知県の高校受験part18【尾張・三河】at OJYUKEN
【複合選抜】愛知県の高校受験part18【尾張・三河】 - 暇つぶし2ch173:実名攻撃大好きKITTY
12/08/28 23:22:43.64 fIYC0XZy0
複合選抜を廃止すると、半田と菊里が明和を上回る可能性がある、
明和と菊里を直接比較しても意味がない、

・明和と菊里の間でもともと受験生の流動・生徒の奪い合いはほぼない
(校風、支持する地域、支持層があまりに違いすぎるので)
・明和と直接利害が対立している、生徒の取り合いをしているのは、一宮・一宮西・半田・五条などの郡部の進学校である
・複合選抜廃止後に明和が凋落したあとに逆転する可能性があるのは第1に半田、第2に菊里
・菊里が明和を逆転する場合も、明和が勝手に落ちていくだけで、菊里が特に何かするわけではない

という話は前スレから散々されてきたが、今日の菊里と向陽の話にも通じるところがある。

つまり視野の狭い名古屋市内だけの観点、
旧大学区世代の思い出妄想を相手にしていても、不毛な議論が続くだけなのだ。

向陽については、今年になって(去年まではなかった)北名古屋市が生徒の出身市町村の
第3位についにランクインしたこと(昨年までは圏外)、向陽の下位併願校の西春の
国公立大学合格者数、名大合格者数が下落を続けていることに注目すべきなのである。

もともと地下鉄鶴舞線=名鉄犬山線で乗り換えなしで通学できたが、地元の北名古屋市の
中学生ですら西春ではなく向陽を選ぶようになった、一宮・明和落ちを拾うつもりが、
向陽落ちを拾うようになっては、西春の上位層が薄くなるのは当然。西春の旭野化が
進んでいるということだろう。ちなみに向陽の生徒の出身市町村第2位は旭野と併願できる瀬戸市である。

内申40~42で一宮・明和落ちなら、3年後に名大合格できる学力を持つ生徒もいるだろうが、
内申40~42持ってて(もちろん43~45でも38~40でもいいが)向陽落ちでは、
学力はたかが知れてる。西春に回ってきても、3年後に名大には普通は届かないだろう。

向陽の今年の好調は、北名古屋市からの新たな学力上位層流入が理由のひとつだろうな。
それを裏付けるように、菊里の旧帝一工医率も例年と比べて別に下がってない。
去年まで北名古屋市が圏外だったことを考えると、向陽の好調はあと3年は続くかもね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch