12/06/01 21:50:48.62 DKHf4Q0/0
>>459
> 仮に学区なしの1校受験になったとして、旭丘から東大100名なんてのが
> 実現したら、それはそれで失敗だろうね。
絶対にそうはならないからまったく心配しなくていい。
2校受けられる複合選抜の今でも、旭丘自重組の一宮進学者なんて普通にいるのだから。
公立トップ校は、>>272の高松高のように、学校群時代の2群のように1倍に近くなるよ。
例外は一宮と一宮西で、近所の滝を滑り止めにしたチャレンジ受験が
他校に比べると多くなり、倍率はやや高めに出る可能性が高い。
犬山線沿線の滝専願と西春、滝専願と江南の上下関係がどうなるかも非常に興味深い。