12/05/29 00:53:35.54 y5naJsEa0
>>334
各校の平等性を保つ分、格差が縮小する分にはなんら問題ない。
すべての公立高校に一律に平等に適用されるということが大事。
それに公立高校の校長も立派な役人だ。
公立高校は私学じゃないんだよ。とんでもない勘違いをしている。
> 各高校ごとに自由に内申比率を決められるようにすることは、
> 内申点の弊害を緩和することになり、反対も少なく、簡単に実現できる。
反対多いですから。
慎重意見・反対が多いから大村知事も>>4のように言っている。
・公立中学
・私立学校
・中学生・保護者の一定割合(内申は当日の試験で失敗するリスクをヘッジする)