12/05/23 16:56:04.00 7ZSpaVLy0
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨
妄想炸裂だなw
菊里が明和を抜く妄想の根拠は何も見当たらないんだけどねwww
51:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 16:57:59.24 UXnjG4Tt0
あー、ついに原始的なアニミズム、言霊信仰で
呪文唱え始めた、菊里に呪詛はじめたよw
それなら根拠もへったくれもないよな。
願望と現実を混同している、言葉に出して願えばかなうのだから。
明和厨はどんだけ明和が好き(わかっていたことだが狂信の域に達している)、
菊里が大嫌い、菊里のことが気になって気になって仕方がないんだよwwww
半田と明和については出入り計算で16人くらい余裕って話だよ。
複合選抜のもとでの半田の第2志望者だけで毎年60人くらいいるんだから。
52:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:03:46.06 wcMRq5X60
>>51
菊里が明和を抜く可能性があるという妄想の根拠は
結局、何も示せないんだね
53:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:08:23.73 ZU4F6UUw0
>>51
いつもの呪文を唱えているのは
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨のほうじゃんw
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨は
願望と現実を混同している、言葉に出して願えばかなうのだから。
54:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:13:13.33 UXnjG4Tt0
>>50
抜くとは言ってないよ。
1校受験で明和を抜く可能性がある高校を挙げるとしたら、
市内なら菊里か千種、市外なら半田、一宮西、五条
と言っているだけ。
この中で一番可能性が高いのは半田だ。
向陽が明和を抜けないのは、明和と同じ尾張2群Aグループだった複合選抜で実証済。
一宮はすでに明和を抜いている。
明和がレベルダウンする根拠は、同じことを何度も書かされてウンザリだが、
・1校受験となることで現在の豊富な下位併願校・滑り止め校をすべて失うから。
・とくに明和の支持基盤である郡部から明和を受験する優秀層が減るから。
(明和に入れる成績でも一宮、半田、一宮西、五条などへ進学する中学生がさらに増える)
・市内においてもチャレンジ受験をしづらくなるから。
などだな。向陽のレベルダウン予想もほぼ同じメカニズムに基づく。
55:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:17:41.34 UXnjG4Tt0
>>53
せめてそこから瑞陵をハズせば、
あんたに賛同する人も少しは増えると思うんだけどね。
現状で向陽にダブルスコア付けられている瑞陵持ち出す時点で、
自分がかなりの時代錯誤の独自の価値観の持ち主であることを自覚した方がいいぞ。
勝手に名前を出されて、明和の都合でイジくりまわされる
瑞陵関係者も迷惑してることだろうね。同情します。
56:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:51:33.29 ZU4F6UUw0
>>55
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨w
菊里が明和を抜く可能性があるという妄想の根拠は
結局、何も示せないじゃんwww
57:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 17:59:29.31 TcwUde+40
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この旭丘に落ちるような層が、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。
明和はレベルアップ
58:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 18:07:00.43 UXnjG4Tt0
>>56
簡単。
明和が一定以上レベルダウンして、菊里がレベル維持、
もしくは名古屋市内(とくに名古屋市東部において)旭丘チャレンジ組が自重して
菊里を受験、菊里が多少レベルアップしたとき、
明和と菊里の逆転が起きる。千種の場合もほぼ同じメカニズム。
自分はご都合主義の脳内妄想垂れ流しで、人にばかり根拠を求めずに、
とっとと明和がレベルダウンしないという具体的根拠を示したらどうかね?
>>57
> 1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
> 大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
ご都合主義の脳内妄想もほどほどに。
旭丘落ちて菊里行くのが気にいらない受験生は
明和や向陽をとっくの昔に第1志望で受験してるんだよ。
明和や向陽の下位併願校はとても恵まれているしな。
実際、そうやって野田や明倫は明和・向陽受験を必死に推奨・奨励している
にもかかわらず、現在でも菊里はきわめて高いレベルを維持しているわけだ。
59:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 18:12:05.56 UXnjG4Tt0
ま、これも何度も書いてるけど、
菊里云々よりも明和の当面の相手は半田になるでしょうね。
60:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 18:16:26.97 6soSefnq0
なんでいつのまにか入試難易度の話から大学の合格実績に話すりかえられてんだよww
ここにいるのはアホばっかか
入試難易度でいえば明和は一宮に抜かれたとか言いきれないし(大学合格実績は敵いもしないがまあこれは入ってからやらされることが違いすぎるからなんとも)
明和と半田の間でトップ校受かる16人が動こうがそのレベルは合格ボーダーよりははるかに上位だからそこまで影響しないだろうが
旭落ちて菊里が嫌だから明和とかいうけどそんなん心配するレベルなら明和だって自信もって受けられないだろうが
入試難易度でいえば旭丘>明和>>菊里>>千種瑞陵
ぐらい離れているんだから明和落ちて千種瑞陵行くこと考えればそんなレベルのやつにとって菊里は妥当
ここにいる人は短絡的に入試難易度=大学合格実績としか考えられないバカばっか
61:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 18:24:00.99 wGBz1aka0
2回受験チャンスがある今の制度の存続を希望する。
制度が複雑でわかりにくいのであれば、尾張も三河もひとまとめにしてAグループとBグループ分ければよい。
旭丘ー明和、旭丘ー刈谷、岡崎ー刈谷、一宮ー一宮西、半田ー横須賀
等の組み合わせが可能になれば受験生の選択肢が増え、近くの学校を2校受験可能になる。
当日点100点 + 内申点45点 = 145点満点、同点の場合は当日点優先、で合否判定をすればわかりやすい。
学校間の序列や格差ができるのは当たり前のことで、別に悪いことではない。
1校受験になったら、上位校の倍率を1.1倍程度に落ち着かせるのは、最初のうちは調整が難しそう。
現在、旭丘と明和を第一希望としている受験生のうち、他校へ第一希望を回避すると思われる300人はどこへ回るのか?
仮に向陽へ100人回れば、向陽のレベルはあまり下がらないと思うが、地域が瑞陵や桜台とかぶるので、競合分散されれば向陽のレベルは下がるかもしれない。
菊里と千種も地域がかぶるので菊里>千種となるかな?
皆さんいろいろ予想しているが、私の予想も含め予想どうりにはならないだろう。
誰かの思惑どうりにもならない。
いずれにしろ、10年たてば新しい学校間の序列や格差ができる。
入学する学校がくじ引きで決められる、学校群制度だけは絶対反対。
62:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:16:15.66 TcwUde+40
>>58
>菊里がレベル維持、
根拠も示せず、妄想のオンパレードだな
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨w 滅茶苦茶だわw
63:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:18:52.50 TcwUde+40
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この内申が足らなくて旭丘に落ちるような層が、
内申比率低下若しくは廃止で、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。
明和はレベルアップ
64:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:28:27.58 UXnjG4Tt0
IDをコロコロ変えて、同じ呪詛の文言を連投コピペ、必死ですなw
65:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:31:26.17 UXnjG4Tt0
>>60
> そのレベルは合格ボーダーよりははるかに上位だからそこまで影響しないだろうが
公立高校入試は内申点と当日点で決まるから、
学力上位だからと言って、必ずしも入試で上位だとは限らないんだよ。
66:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:43:00.12 UXnjG4Tt0
>>61
> 2回受験チャンスがある今の制度の存続を希望する。
> 制度が複雑でわかりにくいのであれば、尾張も三河もひとまとめにして
> AグループとBグループ分ければよい。
> 旭丘ー明和、旭丘ー刈谷、岡崎ー刈谷、一宮ー一宮西、半田ー横須賀
ネタで書いているんだろうけど、論外、お話にもなりません。
ただ競争を煽るだけ、人為的に学校間格差を固定する、
「地域に根ざした特色ある高校作り」を放棄する最悪の入試制度。
たとえば明和→半田、明和→一宮西などの組み合わせで
半田と一宮西は明和に骨までしゃぶられる。
そもそもそれとは正反対の動機(>>4-7 >>8-9)で、
大村知事は複合選抜の見直しに着手したのだから、
検討にも値しない。
2回受験と群・グループ分けは不可分一体なのです。
67:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:48:48.23 CP5yDCJsO
1校受験で菊里が現状維持するためには、今の制度で旭丘落ちて菊里へ来る層のほとんどが菊里を受験しなければならない。
しかし、この子達は他に選択肢がないから菊里を受験しているにすぎないから、明和その他に流れて菊里を受験する子は激減する。
よって菊里のレベルダウンは必至w
68:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 19:56:05.79 UXnjG4Tt0
> 仮に向陽へ100人回れば、向陽のレベルはあまり下がらないと思うが、
明和合格レベル、向陽合格レベルの中学生ですら、
安全運転で明和受験・向陽受験を回避するようになりますよ。
半田、一宮西、五条、西春、千種、旭野、瑞陵、桜台などを
第1志望で受験するようになります。
とくにこの両校は尾張学区全域、郡部からも多くの生徒を集めていた、
遠距離通学させていた分、それを失ったときの影響も大きいのです。
69:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 20:03:07.38 UXnjG4Tt0
>>67
現在の旭丘→菊里受験者というのは、
旭丘落ちたら東海・滝、
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を第一希望で受験
(しかも下位併願校もとても豊富)、
という選択肢がたくさんあるにも関わらず、野田や明倫などの一部学習塾が
必死に明和・向陽受験を奨励・推奨して誘導しているにもかかわらず、
旭丘→菊里で受験している子達ですが?(失笑)
しかも菊里の入試難易度を決めているのは、
菊里→名東・昭和で受験している第1志望者であって、
菊里→旭丘の受験者も毎年20~30人いるくらいだ。
明和狂信者の田舎生まれの大学区世代、
共産シンパの団塊ジジイの根拠のない妄想、
独自の価値観の押し付けには辟易するね。
都会の名古屋市民は旭丘と菊里が大好きなんだよ。
70:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 20:10:31.00 UXnjG4Tt0
ちなみに現在の旭丘の単願率は概算で10%を切っている。
((菊里第2志望355人+半田第2志望75人)/旭丘第1志望463人=約92.9%)
当たり前の話だが、実際に旭丘に落ちて東海・滝へ回る生徒はさらにぐっと少なくなる。
71:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 20:26:29.98 wGBz1aka0
教職員は人事異動で毎年入れ替わるし、生徒も通学1時間以上であればあちこちから集まってくるので、郡部以外では「地域に根ざした特色ある高校作り」などできるわけない。
こんなことを目指していたとは知らなかった。
学校間の序列や格差はどんなに制度を変更してもできるし、あって当然のこと。
72:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 20:56:22.45 UXnjG4Tt0
>>71
> 生徒も通学1時間以上であればあちこちから集まってくるので、
そういうことは私学がやればいいんだよ。
猫も杓子も郡部から明和を受験していた、遠距離通学していた大学区時代じゃないの。
> 郡部以外では「地域に根ざした特色ある高校作り」などできるわけない。
そんなことはまったくないな。
富田高校吹奏楽部
URLリンク(www.tomida-h.nagoya-c.ed.jp)
4月20日八熊蟹江線道路開通記念式典 演奏・パレード
7月26日中川区尾頭橋・金魚祭りパレード&演奏
8月23日ジョイントコンサート(名古屋市立南陽中学校ほか)
それにそもそも郡部こそが問題、郡部からの生徒流出、
名古屋市内への遠距離通学、地域格差が大きな問題のひとつだと言える。
> 学校間の序列や格差はどんなに制度を変更してもできるし、あって当然のこと。
複合選抜はその序列や格差が知事の言うように「人為的」なことが問題なんだよ。
ただし、複合選抜なら必ずそうなるというわけではないので、
これは群・グループ分けに細工をした明和と刈谷の罪が重い。
明和→千種・瑞陵・五条・西春・横須賀・旭野
刈谷→岡崎北・西尾・知立東・安城東
73:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 21:01:14.01 wGBz1aka0
明和→半田、明和→一宮西などの組み合わせ半田と一宮西は明和に骨までしゃぶられることはないと思う。
明和→一宮西でなく一宮→一宮西で受験するでしょう。
一宮西が一宮に骨までしゃぶられるかもしれないが、地域に根ざしてにるとのいえるかな?
明和→半田も、現在、旭丘なので知多半島から半田と併願する受験生もいるが、明和と半田では
あまりかわりないので、わざわざ知多半島から明和→半田で受験する人は少ないと思う。
半田→横須賀という組み合わせも横須賀が半田に骨までしゃぶられるかもしれないけれど、地域に根ざしているといえるかも?
74:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 21:32:26.22 wGBz1aka0
72さんへ、通学1時間以上でなく、1時間以内の間違えです。訂正します。ごめんなさい。61,71,73より。
いろいろ書きましたが、どんなに制度を変更しても学校間の序列や格差はできる。ということが言いたいだけです。
75:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 21:33:04.71 fSzmCCDa0
>>69
現在の旭丘→菊里受験者というのは、
菊里が気に入らないとか気に入るとかは関係なく
他に選択肢がないからにすぎない。
そんなこともわからないの?
それと旭丘の男女比は男子が圧倒的に多いから、
菊里に旭丘落ちで来る子も男子が多い。
ところが、菊里の男女比は女子のほうが多い年が多い。
ということは、菊里を第一志望としているのは女子が圧倒的に多いということだ。
昨日の旭丘女子が言っていたように女子は進学実績の貢献度が低いから、
1校受験で菊里を受験する子も女子が圧倒的に多くなって、菊里のレベル低下は間違いない。
76:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 21:47:24.80 oOOFuWBl0
公立の勢力図がどうなるかも気になるが
どこの私立が公立落ちの受け皿になって進学実績を伸ばすかも気になる
まぁ今のままなら東海・滝はともかく愛知や名古屋あたりが爆伸するんだろうけど
77:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 21:54:24.84 8wdSsUu90
(佐鳴の偏差値表を参考に)
62 旭丘
61
60 一宮 岡崎
59 時習館
58 明和 千種 半田 菊里
57 刈谷 豊田西
56 向陽
55 瑞陵 一宮西 桜台
54 五条 岡崎北
このようになるというのは、あながち間違いではないかも。
78:72
12/05/23 22:06:22.86 P2K/DZbu0
>>75
>>69に書いてある通り選択肢あるじゃん。旭丘単願で東海・滝。
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を1校受験。
誰も旭丘を受験しろと無理強いなんてしていないし、
旭丘落ちたら菊里に通えと無理強いもしていないのだから。
旭丘落ちたら菊里逝きだぞ!(キリッ
と塾生を明和・向陽へ誘導・洗脳してるくせに、白々しい。
一宮落ちて五条・西春・一宮興道へ回るのが気に入らないから
一宮西を受験するという選択肢があるのと同じことだ。
> それと旭丘の男女比は男子が圧倒的に多いから、
はい嘘。
URLリンク(www.manabi.pref.aichi.jp)
1年 男176人 女184人
2年 男198人 女121人
3年 男185人 女172人 (ただし各学年の美術科40人含む)
大学区世代の団塊ジジイが、いかに自分の思い込みで
都合のいいことをテキトーに吹いているかがよくわかるね。
> 菊里に旭丘落ちで来る子も男子が多い。
> ところが、菊里の男女比は女子のほうが多い年が多い。
> ということは、菊里を第一志望としているのは女子が圧倒的に多いということだ。
前提から間違ってると、結論はメチャクチャになる好例ですな。
79:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 22:16:20.26 P2K/DZbu0
>>78リンク修正
探そマイ!スクール - 愛知県立旭丘高等学校
URLリンク(www.manabi.pref.aichi.jp)
1年 男176人 女184人
2年 男198人 女121人
3年 男185人 女172人 (ただし各学年の美術科40人含む)
80:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 22:23:07.42 P2K/DZbu0
名古屋市立東星中学H20~H22年度合格者数
卒業生数 135.0人/年
旭丘 17 *5.67人/年 明和 *5 *1.66人/年
菊里 23 *7.67人/年 向陽 *6 *2.00人/年
名東 37 12.33人/年 千種 *7 *2.33人/年
昭和 *6 *2.00人/年 瑞陵 *2 *0.67人/年
その他目立つのは・・・
熱田 16 *5.33人/年
中村 13 *4.33人/年
天白 11 *3.67人/年
C.A *9 *3.00人/年
81:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 22:26:42.95 P2K/DZbu0
>>78訂正が多いな。
(誤)
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を1校受験。
(正)
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を第1志望で受験。
3校とも全員が第一志望で入学する「ピラミッドの頂点」と大きな魅力がある上に、
下位併願校も豊富だ。
82:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 22:35:42.15 fSzmCCDa0
>>78
公立で旭丘と併願するには菊里しかない。
私立とか明和は選択肢にならない。
こんな単純なことも分からないのか?
菊里が気に入っているからではない。
菊里が向陽に入れ替われば、向陽が第二志望になるだけだ。
また、旭丘の美術科の男子はほとんどいないから
普通科は男子が圧倒的に多い。
計算ができないのかねぇwww
83:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:01:50.46 fSzmCCDa0
2010年普通科1年(現高3)
旭丘 男子 183
女子 137
菊里 男子 133
女子 191
旭丘落ち菊里入学は旭丘と男女比は同じと推定できるから、
菊里第一志望の女子の比率が、圧倒的に多いことが分かる。
84:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:02:26.35 P2K/DZbu0
>>82
> 菊里が気に入っているからではない。
> 菊里が向陽に入れ替われば、向陽が第二志望になるだけだ。
そのときの旭丘、明和、菊里、向陽の入試難易度は当然また変わってくるわけよ。
明和はあまり関係ないが、向陽に回るくらいなら、
菊里第1志望で受験するという中学生も当然出てくるわけ。
特に名古屋市東部、尾張東部なんかはそうなる。
> また、旭丘の美術科の男子はほとんどいないから
(ただし各学年の美術科40人含む)とわざわざ書いたのに、
そんなことに気づかないとでも思うか?
極端な話、仮に男子がゼロだとしても「男子が圧倒的に多」くはならんのだよ。
(実際には男子もいるが)
たとえば3年なら185:132となり、その差は53人。
1クラスあたり6~7人男子が多いというだけのこと。
1クラス40人のうち男23女17ってとこ。どこが「男子が圧倒的に多」いんだ?
85:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:04:00.66 P2K/DZbu0
>>83
> 旭丘落ち菊里入学は旭丘と男女比は同じと推定できるから、
できないね。
当日点の足りない女子の方が多く振り落とされることも普通に想定できるから。
86:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:10:13.08 fSzmCCDa0
>>85
それはただの妄想。
常識的に考えれば、
合格者と不合格者で男女比が逆転することはあり得ない。
1校受験になれば、
菊里第一志望は圧倒的に女子が多くなる。
よって、菊里はレベルダウン必至!
87:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:21:26.67 P2K/DZbu0
>>86
常識的に考えれば、とか妄想の推し付けは入らないから。
> 1校受験になれば、
> 菊里第一志望は圧倒的に女子が多くなる。
そういう大学区世代の団塊ジジイの脳内妄想を木っ端微塵にするために
>>80を貼ったんだよ。
菊里が名古屋市東部の一流進学校として定着して
もう40年も経っていることを、まるで理解できていないのだから。
地下鉄東山線が池下、東山公園止まりで、
名東区が山だった時代と同じに考えられても、誰も賛同せんよ。
88:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:26:58.64 fSzmCCDa0
>>87
現状でも菊里の第一志望は女子が圧倒的に多い。
旭丘落ちがこない1校受験になれば、さらに拍車がかかる。
大体、名古屋東部の人口など知れてる。
89:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:36:20.64 P2K/DZbu0
>>88
そうなるといいね、おじいちゃん。いい夢見ててよ。
せっかく人が親切に教えてあげてるのに、
尾張学区全域から、名古屋市外の郡部から
生徒を思うように集められなくなったときに起こる、
明和(と向陽)の急落に泡吹かないようにね。
90:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:42:39.72 fSzmCCDa0
>>89
明和と向陽のレベルが下がるということは、
逆にレベルアップするとこがないと成立しないんだけど、
どこがレベル上がるのさw
91:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:50:22.37 P2K/DZbu0
>>90
>>14とか>>17、最近のレスだと>>77とかにある通りだよ。
少なくとも、五条、千種、半田の3校は間違いなく上がるね。
92:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:54:34.14 fSzmCCDa0
>>91
じゃあ、菊里は、レベル上がらないの?w
93:実名攻撃大好きKITTY
12/05/23 23:59:04.54 P2K/DZbu0
>>92
あまり変わらないんじゃないの。
94:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 00:13:46.98 kV0BOvlC0
>>93
なんだ菊里アゲじゃないのか?
>>77と矛盾するじゃんwww
要するに学校群の序列再現待望妄想厨かよwww
バカバカしい
95:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 00:15:02.77 hvDGW2fO0
千種はどうだろうね~
名西中村ほどではないがチャラいイメージついてしまったからなw
地元の文教地区からどれだけ集められるか
96:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 00:18:18.55 0U7OrfQE0
まだどのように変わるか決まっていないし、どこが上がってどこが下がるか誰もわからない。
たらればの話を言っている。机上の空論。皆ここで持論を主張して自己満足しているにすぎない。
97:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 00:22:28.33 MPaQiyze0
>>94
> なんだ菊里アゲじゃないのか?
明和狂信者の恐ろしい発言だわ。
正体見たりとはまさにこのこと。ゾッとする。
つまり最初からpartizan(党派的)な発言をしてたってことだわ。
事実がどうであるかとか、情勢はどうであるか、とか
そんなことは最初から関係ない。
98:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 00:28:20.98 MPaQiyze0
746 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 01:39:16.56 ID:Fi44Xih40
>>722
内申点制度も見直すが、複合選抜も見直す。
見直しの結論は、公立は一校しか受験できない。と話ができているみたい。
747 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:17:26.56 ID:gHSHXE8I0
1校しか受験できないんじゃ、滑り止め校が本命になるってことじゃない?
チャレンジできなくなるから、上位校ほどレベル低下するのでは?
748 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 11:23:38.12 ID:XY5DKmQj0
>>747
仮に内申点廃止になれば、
上位校は間違いなくレベルアップするでしょ。
751 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/05/23(水) 14:44:03.85 ID:gHSHXE8I0
たった一度しか無いチャンスを旭にするか私立にするかと聞かれたら
大抵は菊里あたりにすると思う。
99:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 08:23:42.94 zJh2DGdA0
>>95
現在の制度で、向陽と千種は併願出来て
向陽>千種 と結果がすでに出ているからね。
1校受験で千種のレベルが上がることはないよ。
100:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 08:36:21.55 zJh2DGdA0
1校受験で
旭丘>明和>向陽>瑞陵>千種
この序列は変わらない。
菊里は当初は向陽よりやや下、徐々に低下して瑞陵と千種の間に収まるよ。
101:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 08:38:56.12 X/VQGvLq0
>1校しか受験できないんじゃ、滑り止め校が本命になるってことじゃない?
>チャレンジできなくなるから、上位校ほどレベル低下するのでは?
>たった一度しか無いチャンスを旭にするか私立にするかと聞かれたら
>大抵は菊里あたりにすると思う。
自分は他県出身だけど、この感覚わからないわ。
「落ちたら私立」は普通の感覚。
どうしても行きたいと実力以上のところ受ける子もいるけど、
今の愛知県の複合選抜でのチャレンジ・・とはちょっと違うような。
102:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 08:42:13.90 TLWPxvzL0
17 :実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 23:22:01.00 ID:74w5R8Bv0
たとえば現在、向陽と旭野と併願している瀬戸市・尾張旭市の中学生も
1校受験になったら、(地理的に遠い)向陽を受験することはほとんどなくなるだろう。
千種・旭野・名東あたりを受験することになると思う。
たしかに瀬戸市・尾張旭から向陽へ進学する人は少ないと思うが、千種、名東は自転車通学という意味ですか?
公共交通機関なら千種も向陽も時間はあまりかわらないし、ましてなぜここで名東がでてくるのだろう。
103:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 08:53:58.35 zJh2DGdA0
名古屋市内の序列に変化がなければ、
市外の受験者が減ろうがレベルは変わらない。
上位校で市外の受験者が減った分、
市内の下位校の優秀層が入ってくるからね。
京大のレベルが下がったといっても
京大と名大が逆転したり並ぶことはないのと一緒。
104:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 12:26:10.22 gHK4uDsk0
>>102
滑り止めを地元の旭野→組み合わせできる挑戦校は向陽を前提とすると、挑戦校の選択が向陽以外(菊里、千種、瑞陵)に広がりそうだね。
また、安全志向で旭野を受ける動きもあるかも。
14等で再三指摘されているとおり、組み合わせに恵まれて受験生を集めていた明和、向陽、刈谷等は受験生を大きく減らしそうだ。
名東を受けるぐらいなら地元旭野を受けるんじゃじゃい?
105:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 12:29:25.60 KORpDCc90
学区再編もありうるんじゃないかな。具体的にいえば尾張を名古屋学区と
一宮学区に分割、三河を東西に分割
106:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 13:32:08.07 7IsUNhEV0
>>99
向陽→千種・瑞陵・桜台・五条・西春・横須賀・旭野
千種→松蔭・春日井・高蔵寺
千種の手足をがんじがらめに縛っておいて
「結果がすでに出ている」(キリッとか欺瞞もいいとこ
豊富な尾張学区全域をカバーする絶好の下位併願校をすべて失ったとき、
向陽の暴落が始まる。
>>100
これも同様。向陽はドーピングしまくっている現在ですら菊里の下なのに、
1校受験になって下位併願校をすべて剥ぎ取られたとき、
向陽が菊里に勝てる可能性はゼロ。
もともと向陽は郡部において菊里・千種よりも知名度・認知度ではるかに劣る。
107:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 13:40:23.71 7IsUNhEV0
>>101
> 「落ちたら私立」は普通の感覚。
そうですね。
それは「落ちたら私学」でも納得できる公立高校を受けるってことですよ。
たとえば、1校受験の学校群時代であれば2群(千種・旭丘)が1倍に近い低倍率で、
1群(菊里・千種)がそれよりも少し高かったのですが、
これは原則として東海を併願滑り止めとしていたのは2群と1群だけで、
2群に落ちて東海へ行くくらいなら1群を受験する、
1群に落ちて東海へ回るのなら納得できる、という心理が働くからです。
また中・下位学校群の倍率は1校受験の割りにかなり高かった(1.3~1.4倍くらい)
のですが、これは中・下位学校群に落ちて愛知へ回ることになっても、
痛くもかゆくもないので、どんどんチャレンジできるからです。
108:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 13:48:37.57 HTTUNrBT0
学校群時代は、私立高校に受かってても
公立高校の2次募集を受けられたんだよね。
109:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 13:54:51.11 7IsUNhEV0
>>102
自転車もあるし、名鉄バスもあるし、
愛環・リニモ・東山線の乗り継ぎもあるよ。
>>104
瑞陵はないね。向陽も受験しなくなるのにわざわざ瑞陵を受験するのはイミフ。
千種と旭野でコト足りる。
名古屋市立名東高校 一日体験入学について
URLリンク(www.meito-h.nagoya-c.ed.jp)
> ■ 申し込み ■
>
> 名古屋市、日進市、尾張旭市、長久手町、東郷町、瀬戸市、春日井市、
> 豊明市の中学校には案内を送らせていただきましたので、中学校の先生
> にお問い合わせください。申し込み〆切は6月15日(月)です。
> 案内の無い場合は本校「一日体験入学」の係までご連絡下さい。
110:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 14:06:08.27 7IsUNhEV0
大学区時代は何百人も高校募集をしていたマンモス校だった東海も、
学校群時代、複合選抜時代を経て徐々に高校募集定員が減っていき、
現在の東海の高校募集定員は40名ですからね。
(実際の入学者は30名程度、20数名という話も)
天白、松蔭落ちくらいでないと、
愛知や名古屋へ回るのは割に合わないでしょう。
111:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 15:33:47.37 DNFfVyhr0
1校受験の場合、進学実績で上回る旭野があるのに瀬戸・尾張旭からわざわざ名東を受験することはほとんどないと思う。
自信のある受験生は、通学に便利な旭丘、明和を受験。
菊里、千種へ電車通学する場合、愛環・リニモ・東山線か大曽根でJR千種で東山線、向陽なら大曽根でJR鶴舞から荒畑だろうが、落ちたら私立というリスクをおかしてまで、あえて遠距離通学となる菊里、千種、向陽を受験するより、安全に旭野を選択した方がよいのでは。
112:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 15:53:52.02 p1YaenmUO
尾張旭から千種高校へ通う場合は名鉄瀬戸線で栄町まで出て、改札を出てから地下鉄東山線まで歩いて栄から上社まで戻るルートか自転車で矢田川などの河川越えのきついアップダウンコースかしかないの?
113:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 15:55:26.43 7IsUNhEV0
>>111
1校受験になったら名東と旭野の力関係がどうなるかは
また別の問題、わからんのだよ。
学校群時代には入試難易度は名東>旭野だった。
それに瀬戸と尾張旭ではだいぶ違うんだわ。
尾張旭は場所にもよるが、割と簡単に藤が丘へ出られる。
114:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 15:58:11.48 p1YaenmUO
旭野高校と千種高校って、地図上は近いけど、実際に交通機関を使って行くには遠いよね
大曽根乗り換えもあるけど名鉄とJRのプラットホームがムチャクチャ離れているから不便だしね
115:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 15:59:39.65 p1YaenmUO
印場からどうやって藤ヶ丘に出るんですか?
116:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:02:44.45 p1YaenmUO
印場だけどさ
千種高校へいくのはかなり大変だよ
どうやって藤ヶ丘に出るのかな
バスなんて言わないでよね
117:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:07:59.58 7IsUNhEV0
>>115
だから場所によるって書いたろw
印場は守山との境、尾張旭の西の端じゃねーかw
118:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:08:51.57 7IsUNhEV0
それにもちろん名鉄バスは外せない。
119:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:12:33.07 p1YaenmUO
千種が良かったのは学校群で旭丘と組んたったの16年間だけだよ
大学区最後の年は旭野=千種だった
学校群以前の千種の名大合格数は平均3人だったから当たり前だけどね
120:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:16:10.46 p1YaenmUO
旭前から藤ヶ丘に出るのはどうやって出るのかな?
まさか本数の少ない不便なバスじゃあないよね
尾張旭市の人間は上社に以降とは思わないよ
121:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:19:32.45 p1YaenmUO
旭前からどうやって藤ヶ丘に出るのかな?
それに尾張旭市の人間は上社に出ようとは思わないよ
名鉄バスはムチャクチャ不便だし
どこから何処行きに乗るのかな?
122:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:19:47.46 7IsUNhEV0
>>119
一宮西は大学区時代、国公立大数10名の学校だったぞ。
それだけでなく、公共交通機関、人口分布、地勢が
すべてまったく異なる大学区時代を持ち出しても意味がない。
現在、明和と向陽の滑り止めとして押さえつけられていて、
下位併願校も雲泥の差が付けられている千種、
そのような状態でも国公立大150名近く合格者を出している千種
が解放されたら、すべての高校が同じ条件で戦ったらどうなるか、
誰でも察しがつく話だわ。
123:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:22:45.65 p1YaenmUO
旭野の方が千種より上なのに、何が悲しくて不便な千種を受ける必要があるんだ
124:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:29:34.86 p1YaenmUO
大学合格実績に至っては千種なんて旭野の敵ではない
何で尾張旭市の中心地から名古屋市の極東僻地の上社に行く必要があるんだ
125:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:55:45.55 7IsUNhEV0
名鉄バスが気にいらないのなら、自転車で藤が丘まで出る、
親の車で藤が丘まで送迎してもらったらええがな(´・ω・`)
まあ直接自転車で千種へ行ってもいいけどよ。
>>123-124
千種は一社だけどな。
いずれにせよ、1校受験に戻ったらレベル上がる可能性が
もっとも高い高校の一つなので、1校受験になったときに千種行くか
旭野行くか、よく考えたらいい。
名古屋市南部の向陽へわざわざ出かけていくことはいずれにせよなくなるだろう。
126:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:58:36.82 7IsUNhEV0
15年以上前以前には瀬戸・尾張旭から
名古屋市南部の、名古屋市立高校の向陽への進学実績は
ほとんどなかったのではないか?
127:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 16:59:50.06 wiY2/JUi0
なんで仕方なく遠くの向陽を受けているみたいになってんの?
印場から御器所荒畑とか40分くらいだぞ?
普通に魅力的だから進学してるっていう考えはてまきないの?
128:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:03:48.31 wiY2/JUi0
>>127
訂正
てまきないの→できないの
129:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:10:21.48 7IsUNhEV0
>>127
できないよ。それ以前に実績はまるでなかったし、
その魅力というのは単純に複合選抜の群・グループ分けの力によって作られたもの。
最初からお膳立てされていた明和・刈谷とは違い、
与えられたチャンスを生かして千種を自力で逆転した点は敬意を表するが。
向陽「あれ?俺、千種を逆転したらピラミッドの頂点じゃね?」
向陽「マジかよwwww明和と同じ食事(下位併願校)が食べられるwwwww」
○入学者全員が第1志望で入学する選ばれし高校
○尾張学区全域、西三河の大部分をカバーする豊富でレベルも申し分ない下位併願校
明和・向陽→千種・瑞陵・桜台・五条・西春・横須賀・旭野
刈谷→岡崎北・西尾・知立東・安城東
130:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:21:31.11 p1YaenmUO
大学区時代や学校群時代の話は古いので、最近の話と傾向の話をしませんか
いつまでも学校群時代の千種の亡霊をみる必要もない
千種が名大0になる日も近いと思いました
131:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:22:16.69 p1YaenmUO
大学区時代や学校群時代の話は古いので、最近の話と傾向の話をしませんか
いつまでも学校群時代の千種の亡霊をみる必要もない
千種が名大0になる日も近いと思いました
132:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:28:49.40 1x3jNZ2ri
>>129
それ以前って言ったって20年も前と今じゃ違うし一概に言い切れないでしょ
133:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:33:01.54 p1YaenmUO
兎に角、千種高校の凋落に旭野高校は巻き込まれたくありませんからね
134:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:36:00.85 7IsUNhEV0
>>132
向陽と千種の逆転現象がはじまったのは15年くらい前。
90年代後半。
135:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 17:36:37.40 7IsUNhEV0
>>133
1校受験に巻き込まれるも巻き込まれないもないよ。
136:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 18:43:56.09 DNFfVyhr0
昭和高校が2群から1群に移った理由はなぜですか?
誰かが千種高校と名東高校を没落させようと仕組んだことですか?
137:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 19:14:52.78 nnPqHQmt0
>>136
散々ガイシュツ。昭和と人口30万人の春日井市にある春日井とのトレード自体は
千種にとってそれほど悪い話ではない。
85 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 11:08:21.88 ID:gGSoGjm+0
>>84
言い方が不正確だったかな。
昭和の1群転出が避けられなかった、望ましかった理由は主に4つ。
1.昭和は尾張2群にいた当時は千種・瑞陵・桜台からの第2志望者が集中して、
入学者に占める第一志望者の割合が2~3割という全県でも最低クラスのヒドイ有様だった。
2.伝統校の桜台に志願者が集中して、志願倍率が
全県でも毎年トップクラスの3倍程度に達するなど是正の必要があった。
3.高倍率でかつ入試難易度が非常に接近している向陽→千種・瑞陵・桜台→昭和の
伝統校同士の組み合わせで毎年多くのダブル不合格が発生していたので、
是正の必要があった。
4.春日井・小牧南とかつて併願が可能だった名古屋市立高校の菊里に
名古屋市外の春日井市民・小牧市民が大量に流れ込む一方で、
名古屋市民は併願校が実質市立名東しかなく、
名古屋市民が名古屋市立高校を受験しづらい、実質受験するな、
という本末転倒な状態を是正する必要があった。
昭和は市立名東と同じく入試難易度といい
(適度に難易度に差があるのでダブル不合格が発生しづらい)、
立地といい市立菊里のパートナーとしては最適任だった。
昭和も入学者に占める第一志望者の割合が劇的に上昇し、
天白との併願も可能になったことから、まさにWin×Winの理想的な結婚となった。
138:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 19:18:04.24 nnPqHQmt0
>>73
明和工作員の「ためにする」議論ですね。
それは「受験競争の激化の防止」や「学校間格差の拡大の防止」などの
別の原則に引っかかるだけの話でしょ。
それに、一宮と一宮西が併願できない現状で、一宮と一宮西は両校ともに
地域で評価はうなぎのぼり。なんでもかんでも併願できることがよいことだとは
限らないという好例。一宮と一宮西を併願可能にすべきだ、
優秀層は一宮に一極集中させるべきだ、などと考える一宮市民は皆無。
学校群時代後期・末期には名大50人合格していた五条は
明和に骨までしゃぶられて一宮西に完全敗北。
今じゃ明和どころか向陽の滑り止め。
139:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 19:25:13.42 nnPqHQmt0
高校入試:県立高見直し、有識者懇で議論へ−−知事が意向 /愛知(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
大村秀章知事は21日の定例記者会見で「県立高校入試の複合選抜制度には
多くの疑問が寄せられている」などと述べ、見直しも含めた議論を始める意向を示した。
有識者による教育懇談会を29日に発足させるという。
受験生が志望校を2校選び、受験する複合選抜制度について、大村知事は
「県民からは『高校間の格差、序列が昔以上にできた』という不満も聞く。
複雑で人為的なシステムで、大いに見直したらいい」などと述べた。
県によると、教育懇談会には愛知教育大学の松田正久学長、大手予備校「河合塾」の
谷口哲也教育研究部長ら有識者6人で構成し、年度内に4~6回の会合を開く予定という。
(毎日新聞 2012年05月22日 地方版)
140:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 20:04:52.43 p1YaenmUO
尾張旭市から千種高校へわざわざ行くのは馬鹿だけ
141:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 20:05:59.32 p1YaenmUO
尾張旭市から千種高校へわざわざ行くのは馬鹿だけ
142:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 20:11:55.69 2DmlehUr0
今年千種高校と名東高校が振るわなかったのは、昭和高校が1群に移動したのが原因ではなくたまたま谷間の年だったということですか?
143:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 20:17:43.49 p1YaenmUO
今年の国公立大学合格数
旭野高校は147人
千種高校は138人
誰が悲しくて千種に逝きたいか
144:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 20:21:25.09 p1YaenmUO
今年の国公立大学現役合格数
旭野高校は133人
千種高校は89人
しかも旭野高校は320人卒業に対し千種は360人卒業
誰が悲しくて千種高校に逝きたいか
145:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 21:07:37.93 p1YaenmUO
瀬戸線沿線からバスで藤ケ丘行くには乗り継がないけんがや
瀬戸線の終点、尾張瀬戸の駅前から藤ケ丘行が出とるけど7時台に3本でおまけに長久手高校経由の13バス停経由、後の時間は1時間に1本、
岐阜の山奥じゃあるまいし
バスで瀬戸線沿線から一社まで通えるかよ
146:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 21:17:01.42 DWT9X3a00
◎名大の最近3年間の合格者数
《高校入試「尾張2群」Bグループ(普通科)のエースをめぐる争い》
H23 H22 H21 3年間の合計
瑞陵 24 16 30 【70名】
千種 9 13 18 【40名】 差30名
*普通科の人数。食物科・国際教養科は含みません。
147:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 21:32:00.61 2DmlehUr0
千種の国際教養科は含めた方が公平。
148:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:12:46.92 p1YaenmUO
千種も瑞陵も現役合格は合格数の半分程度のB級進学校
旭野高校の方が上だよ
千種に至っては現役国公立大学合格数で春日井にも完全に抜かれているしな
149:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:23:32.50 p1YaenmUO
言い方を間違えた
旭野、春日井が千種を抜いたのではなく、千種が勝手に奈落の底に落ちて逝った
という方が正確か、又は名古屋市の東の極、僻地校の本来の姿に戻ったというべきかのどちらかでしょうね
150:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:24:00.94 p1YaenmUO
言い方を間違えた
旭野、春日井が千種を抜いたのではなく、千種が勝手に奈落の底に落ちて逝った
という方が正確か、又は名古屋市の東の極、僻地校の本来の姿に戻ったというべきかのどちらかでしょうね
151:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:24:42.24 p1YaenmUO
言い方を間違えた
旭野、春日井が千種を抜いたのではなく、千種が勝手に奈落の底に落ちて逝った
という方が正確か、又は名古屋市の東の極、僻地校の本来の姿に戻ったというべきかのどちらかでしょうね
152:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:31:48.59 aOxI+9Sv0
複合選抜が終了して1校受験になった場合、千種が上がるだろうというのは本当だろうね。
何しろ、このスレの荒れっぷりw
千種が上がることで困る連中がいるっていうのが、非常にわかりやすい。
千種が上がって歓迎→旭丘、旭野、春日井、菊里、名東の支持層
千種が上がって困る→明和、瑞陵、向陽の支持層
153:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:47:33.83 DWT9X3a00
>>147
了解しました。
◎名大の最近3年間の合格者数
《高校入試「尾張2群」Bグループのエースをめぐる争い》
H23 H22 H21 3年間の合計
瑞陵 24 16 30 【70名】
千種 10 14 20 【40名】 差26名
*瑞陵は普通科のみ、320名。
千種は国際教養科を含む、360名。
>>152
名古屋市民としては、千種が本当に凋落してしまう前に、
新制度を導入して、千種の凋落を防いで欲しいです。
千種も名古屋が誇る「自由な校風」の高校なので。
154:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:49:19.11 DWT9X3a00
【訂正】千種の合計がそのままでした。申し訳ありません。
◎名大の最近3年間の合格者数
《高校入試「尾張2群」Bグループのエースをめぐる争い》
H23 H22 H21 3年間の合計
瑞陵 24 16 30 【70名】
千種 10 14 20 【44名】 差26名
*瑞陵は普通科のみ、320名。
千種は国際教養科を含む、360名。
155:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 22:55:35.07 aOxI+9Sv0
>>千種も名古屋が誇る「自由な校風」の高校なので。
反対に明和と向陽が凋落してしまうので、結局トントンなんだけどね。
その前に、明和・千種・向陽がどれだけ「自由」かという話になるけれど、それは省略w
156:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 23:16:08.68 2DmlehUr0
1校受験になった場合競合となる同じ地域の菊里と千種どちらが上位になるのか?
千種を嫌っている旭野指示者がいるのに、旭丘、旭野、春日井、菊里、名東支持層が千種が上がって歓迎というのはなぜ?
157:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 23:37:59.31 aOxI+9Sv0
>>156
千種と菊里は明確に上下関係にはならず、切磋琢磨するようになるよ。
ひょっとしたら数年でこの2校は明和を超える可能性すらある。
>>千種を嫌っている旭野指示者がいるのに、
あぁ、このスレにいる1名のことね。
現行で千種→春日井が地域から支持を受けているのは周知の事実。
その証しとして、佐鳴が千種→春日井をプッシュしている。
プッシュする理由は簡単。利益になるから(=中学校と保護者から支持をされている)。
千種→春日井が支持されている実績があるのに、さらに千種と地域的に近くて同じ県立の旭野の支持層が千種を支持しないわけがない。
158:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 23:54:23.83 2DmlehUr0
指示しないわけがないと断定するのはいけない。
旭野の支持層にとっては旭野が上がるのは歓迎だが、千種については空気のようなもの。
千種と地域的に遠い千種が上がろうが下がろうがあまり気にとめない。
159:実名攻撃大好きKITTY
12/05/24 23:58:27.34 2DmlehUr0
訂正:旭野と地域的に遠いの間違え
160:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 00:14:33.07 gsyj502v0
>>157
> 千種と菊里は明確に上下関係にはならず、切磋琢磨するようになるよ。
> ひょっとしたら数年でこの2校は明和を超える可能性すらある。
それを書くと明和厨が発狂するから、黙ってたのにw
ま、あくまで可能性の問題で、そうなると決まったわけじゃないけど。
半田は間違いなく明和を抜くと確信してる、自信あるけどね。
☆誰もが抱く素朴な疑問☆
「千種が間違いなく上がって、菊里は千種より上のままor競うようになる(゚Д゚≡゚Д゚)?
それってつまり明和が(ry」
結局なぁ、当時県内一のトップ進学校として定着していた千種を
尾張2群Aグループにおいて「ピラミッドの頂点」とせず、2群Bにおいて
明和の下位併願校に組み込んだのには理由がある、
「県内不動のNo.2」(岡崎に敗北)→「尾張不動のNo.2」(一宮に敗北)→
「名古屋市内不動のNo.2」と常に虚勢張りつつ、内心は
明和がいかに千種を恐れていたかって話なんだよ。
実際は千種どころか、瑞陵の下位併願校に組み込んだつもりだった
向陽に同じ尾張2群Aグループの「ピラミッドの頂点」として肩を並べられちゃったし。
161:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 00:20:35.34 Fv/xCfsh0
がんばれ向陽
162:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 00:25:05.49 HpDMrY0R0
千種と旭野って、わずか6キロしか離れていないんだけど、これで地域的に「遠い」ってどういう感覚してんだw
向陽と旭野が13キロ離れていて、明和と旭野が10キロ離れているのと比べれば6キロなんてw
163:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 00:39:40.42 gsyj502v0
大村知事がまさに「人為的」と指摘する所以。
164:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 00:56:59.02 Fv/xCfsh0
がんばれ向陽
165:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 01:11:33.09 C4GAo5ASO
旭野→春日井・千種→高蔵寺・名古屋南
が新しい組み合わせ
166:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 01:17:26.09 C4GAo5ASO
旭野と千種を直線距離で図るとは愚かなり
行きたければ暴雨や強風でも自転車でいきなよ
進学成績で千種よりかなり上の旭野が何で千種を第一希望にしなければ成らないのかね
長久手の方が近いぞ
千種の回し者か
167:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 01:26:09.91 C4GAo5ASO
旭野と千種を直線距離で計るとは愚かなり
春日井市は勝川辺りならJRで10分位で千種に着いて直ぐに地下鉄に乗れるから交通の便では悪くないないから併願がありうるが、
尾張旭市からは電車2本とバス2本乗り継いでたどり着くなんざ、どれだけ田舎かよ
行きたければ一人で暴雨や強風でも自転車でいきなよ
尾張旭市から春日井も近いが旭野落ちた奴が大量に春日井に行っているなんて聞いたこと無いぞ
進学成績で千種よりかなり上の旭野が何で千種を第一希望にしなければ成らないのかね
長久手の方が近いぞ
千種の回し者か
168:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 01:39:25.85 MC+07/0uO
中村化しつつある千種を無理やり持ち上げるのはサナルあたりの関係者?
169:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 09:58:41.25 E0RSfvTa0
私がいた頃は (kenchi)
2008-10-11 20:16:33
私が向陽に在籍していた頃はまだ戦前からの校舎で昔高射砲が屋上に載っていて、
建物に迷彩が施してあった名残でところどころ黒ずんでいました。
その意味では益川教授と同じ校舎で学んだと思います。
当時(歳がわかってしまいますが70年安保前後です。 その頃は向陽は革マル系の力が強くて中核系の瑞陵と反目していました)
の向陽は名古屋の序列の中で旭丘、明和、東海、瑞陵などの後の序列で、 文字通り3流高校でした
(学校群導入で大きく変わり今の位置づけはまた違うみたいですが)。
益川教授のように名大には入れたのも現役では学年で10人前後でなかったでしょうか。
170:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 10:22:05.63 XcqzLwQC0
>>160
>千種を
>尾張2群Aグループにおいて「ピラミッドの頂点」とせず、2群Bにおいて
>明和の下位併願校に組み込んだ
何を頓珍漢なこと言ってるのかねぇw
時習館は三河2群Bグループで「ピラミッドの頂点」なんだがねw
千種は学校群時代は愛知県トップ
このトップの千種に対して、明和・向陽・一宮という
千種にとっては最高の下位併願校を用意してくれたでしょwww
ところが、複合選抜初年度から、
学校群時代下位の明和・一宮にはあっさりと当然のごとく逆転され、
その後、向陽にさえ追い抜かれ、
しまいにゃ瑞陵にも抜かれてしまう体たらくwww
千種か゜1校受験で浮上するなんてほざいてるのは、狂気の沙汰だわwwwwww
171:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 10:59:55.79 9QQpE1xW0
>>170
それが本来の予定ではなかっただろうけどそんなん証明できないしな
明和向陽刈谷が叩かれてはいるがたとえばそこらの校長やらが圧力かけて今のグループ分けにしたのかと問いたい
ドーピングってのはまだいいだろう
でも好んでそうなったわけでもないだろうにww
あと菊里と向陽だけど菊里の進学実績のトップ層はやっぱ旭落ちが支えてる
それに対して第一希望で向陽に来たくて来てる人の進学実績がいい勝負してるのを考えると純粋に向陽に行きたい人のほうが頭いいだろう。今は
けどそれは群グループを今みたいに分けてるからであって菊里向陽が逆だったらそっくりそのまま逆だったかもしれないし
この先どうなるかなんて誰にもわからない
172:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 11:09:23.97 HpDMrY0R0
もし1群Bに向陽、2群Aに菊里だったら菊里>明和になってたよ。
173:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 11:10:44.02 9QQpE1xW0
>>173
それなら今でも菊里>明和になってるはずだからありえない
174:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 11:49:42.32 LYcfAMy00
URLリンク(photo.3utilities.com)
175:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 11:52:53.19 XcqzLwQC0
まあ、中村や千種の例を見れば明らかなように
トップ校と組んで成り上がった学校は、
制度変更でトップ校と縁が切れると、凋落していく運命なんだよな。
菊里は、、学校群ではトップの千種と組み
複合選抜では、旭丘の市内唯一の併願校で成り上がっただけだもんね。
1校受験で旭丘の併願校というはしごをはずされたら、
そりゃアンタ、凋落は確実だわさw
176:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 11:59:09.49 XcqzLwQC0
で、千種は1校受験になると
明和の下位併願校というはしごもはずされちゃって、
坂から転げ落ちるのが目に見えるわwww
177:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:34:05.14 5WU4zQeS0
福岡県外の方々へ (豆知識) 福岡公立ランキング
修猷館 =福岡=筑紫ヶ丘=偏差値70超 福岡県を代表する横綱3校
明善=城南=東筑=3校に次ぐ2番手大関校
小倉=戸畑=伝習館 =宗像=大関に次ぐ平幕筆頭高(しかし、関脇、小結レベルではない)
178:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:36:39.93 t0Hp9s6v0
>>170
> 時習館は三河2群Bグループで「ピラミッドの頂点」なんだがねw
AかBかはなんら問題ではない。単に群の組み方の問題。
> このトップの千種に対して、明和・向陽・一宮という
> 千種にとっては最高の下位併願校を用意してくれたでしょwww
単に千種をハメるためのとんだ詭弁。
そのような空想的な併願パターンは
「地域に根ざした特色ある学校作り」、「受験競争の激化の防止」
という複合選抜の大原則に明確に反しており、最初から想定されていない。
そのような需要がまるでないことは、群・グループを決めるときに誰でもすぐわかること。
旭丘→菊里という尾張学区最強の併願パターンに明和厨の塾経営者や塾講師
だけではなく、中学教員がいい顔をしないのと同じだが、
これといった地盤がない、地域的な支持・需要がない(名古屋市東部)、
という点で旭丘→菊里とも明確に異なる。
「学校群時代西三河トップだった岡崎北(※)に刈谷という最高の下位併願校を
用意してくれたでしょwww」という同様の詭弁ももちろんまったく通用しない。
(※)大きな差があったわけではないが、
学校群時代は岡崎よりもむしろ岡崎北の評価の方が高かった
179:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:47:10.72 t0Hp9s6v0
>>171
今は菊里と併願できるから旭丘にチャレンジもできるけど、
1校受験になったら単に菊里第1志望で受験する生徒が増えるだけだよ。
>>172
その可能性はありますね。千種ももちろんそうですけど。
>>175
凋落するように群・グループを組んだだけのこと。
明和・刈谷・向陽は1校受験で、散々食い物にしてきた
豊富な下位併願校をすべて失って、皆が予想しているとおりレベルダウン確実。
-------------------------------------------------------------------------
○入学者全員が第1志望で入学する選ばれし高校
○尾張学区全域、西三河の大部分をカバーする豊富でレベルも申し分ない下位併願校
明和・向陽→千種・瑞陵・桜台・五条・西春・横須賀・旭野
刈谷→岡崎北・西尾・知立東・安城東
-------------------------------------------------------------------------
↑このアドバンテージをすべて失って、
他校と平等な条件で戦うことになるからね。
180:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:48:02.11 C4GAo5ASO
学校群では千種は単独校にすべきだったな
皆が千種があたかもトップ校だったように勘違いしている
旭丘-千種、千種-菊里だったから3流校の千種が旭丘組、菊里組を拾っただけ
当時の受験生は千種だけには行きたくないと祈ったものだ
距離では
旭丘-明和、旭丘-菊里の学校群が妥当だった
181:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:53:49.56 HQwE8o7K0
>>178
>そのような需要がまるでないことは、群・グループを決めるときに誰でもすぐわかること。
おやおや、
最初から、
明和は不動の市内No.2で、
千種は明和にはかなわないと認めてるんだねw
182:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 13:55:34.78 9GsF7xxl0
菊里の大学区時代はレベル低かったよ。
それと、学校群の趣旨からして、
旭丘-明和はないよ。
183:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 14:04:24.57 t0Hp9s6v0
>>181
ドーピング、ズルした明和に負けただけでしょ。
同じ尾張2群Aだったら、どうだったかはわからんよ。
「不動の市内No.2」ではないと内心わかってるから千種をハメたんだ。
「明和は不動の県内No.2」(岡崎に敗北)
↓
「明和は不動の尾張No.2」(一宮に敗北)
↓
「明和は不動の市内No.2(泣)」←いまここ
184:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 14:08:06.67 t0Hp9s6v0
>>180
複合学校群の趣旨としてそれはない。新設校を引き上げなければならないから。
だから伝統校で新設校をサンドイッチした。
ポテンシャルのある新設校がチャンスを掴んで
正当に評価されるようになるのはすばらしいことだ。
愛知県の学校群制度は「合格しても希望の高校へ行けるとは限らない」という
致命的な欠陥はもちろんあるものの、おおむね成功とされている、肯定的評価が多い。
185:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 14:20:13.43 LuhKl8L50
>>184
致命的な欠陥がある以上、肯定的な最終評価は導けないよ。
公立校トータルの進学実績が下がらなかったのは、受け皿となる私立高校が余り無かったから。
受け皿が豊富だった他都道府県(東京、京都等)は公立高校の進学実績が著しく低下した。
186:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 14:47:45.65 t0Hp9s6v0
>>185
ちなみに岐阜や三重もおおむね成功ですよ。
> 受け皿となる私立高校が余り無かったから。
結構なことじゃないですか。
地域事情にもマッチしてうまく行ったんですから。
187:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 14:55:34.46 97EBBOYW0
>>183
>ドーピング、ズルした明和に負けただけでしょ。
>同じ尾張2群Aだったら、どうだったかはわからんよ。
複合選抜初年度で、明和に完敗したんだから、
尾張2群Aでも同じだよ。
しかも今じゃ、同じ尾張2群Bの瑞陵にも負けてるんだからね。
188:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 15:49:01.91 t0Hp9s6v0
>>187
同じ条件で戦わないと結論は出せないよ。
いいじゃないの、近く複合選抜が廃止されて導入される
1校受験でやっと結論が出るのだから。
それに散々議論されてきたが、そもそも明和への遠距離通学の奨励は、
(明和→五条・西春・横須賀・旭野)
複合選抜の明確な原則違反、ルール違反だ。
(「地域に根ざした特色ある学校作り」・「地元高校への進学指導」)
189:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 15:51:28.15 t0Hp9s6v0
申し訳ない、西春と旭野は遠距離通学ではないな。
複合選抜開始当初は、五条どころか明和→千種の組み合わせでの受験を
全県あげて煽り立てた始末。
190:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 16:26:36.86 97EBBOYW0
>>188
何言ってんの。
同じ条件の瑞陵に負けてるでしょw
191:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 16:29:11.04 Hf7/pRVLi
>>189
具体的に全県でまつりあげて何をしたのかな?
根拠のないデタラメはやめような
192:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:23:17.75 j5EWsalt0
>>191
全県はないわな。尾張学区の全域ってことだろうな。
まあでも旭丘=菊里に対して渋い顔をする公立中学の教師が
明和=千種で受験したいという中学生には何も言わなかった、
好意的だった、応援すらしていたのは本当のことだ。あれはおかしいわな。
複合選抜の最初の数年は明和の短い絶頂期で、旭丘の志願が1.1倍くらいで明和が2倍くらいだった。
今では1割を切っている旭丘の単願率(落ちたら東海)も今よりもずっと高かったのではないか。
193:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:24:25.37 C4GAo5ASO
千種が旭丘と菊里の力で学校群時代に生き延びていたのは事実
現にたったの16年間だけ他力でトップ校のような顔をしていた仮面は複合選抜制度初年度の卒業生が卒業した瞬間に東大や京大合格者数を毎年半減させた
千種の実力は名大3~5人程度だよ
あんな名古屋市の東の外れの僻地の学校がよくなるわけがない
194:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:26:09.06 j5EWsalt0
>>190
入試難易度はほとんど変わらんからなあ。
195:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:30:50.95 pVinHLAk0
>>192
不自然でもなんでもないと思うけど。
旭丘落ちて菊里へ行くくらいなら、
明和落ちて千種のほうがいいと判断するのは
学校群時代の千種の印象が強烈に残っている当時なら、普通の感覚だよ。
196:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:43:28.42 j5EWsalt0
>>195
ひとつは公立中学の教師の指導の一貫性がないということ。郡部ならば2校とも遠距離通学となる
明和=千種を煽り立てる・推奨するのはおかしいってこと。
もうひとつは当時から旭丘の倍率1.1倍、明和の倍率2倍であるにもかかわらず、入試難易度は
旭丘>明和、菊里>千種であったので、「菊里より千種の方がいい」と判断したというのは誤りだわ。
ソースは河合塾のテレビ解説と高校受験情報誌サクセスデータの合否追跡調査。
だから別の話になるけど、一宮に抜かれて向陽や半田も台頭した、旭丘の倍率をはるかに上がっている
現在の明和の実際の入試難易度、ボーダーラインは昔よりもかなり下がってる。
野田塾の予想ボーダーはデタラメ、嘘っぱちとほぼ断言できる。
197:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:49:05.67 j5EWsalt0
>>193
キッカケは確かにそうだったかもしれんが、学校群中期以降は2群受験生ですら
「千種に入りたい」受験生はたくさんいたわ。1群受験生は千種に入りたい受験生が普通に多数派。
当時はどちらの群からの入学者もレベルが高い千種と菊里が学校として評価が高かった。
198:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:49:09.40 pVinHLAk0
1校受験ということになると、
現行制度で難関校でも、
千種や中村のように凋落する学校を避ける動きが、
先行して来年あたりから出てくるかもね。
学校群末期なら、
千種・菊里で千種へ行くより、
向陽・菊里で向陽へ行った方が良かったと思ってるのもいるんじゃないか。
1校受験で
向陽>菊里、瑞陵>千種になるのは間違いなさそうだから、
先行して
向陽・瑞陵の難易度が上がるかもよ。
199:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:58:00.73 j5EWsalt0
>>198
おじいちゃん、ご飯はもうさっき食べたでしょ。
上で何人も言ってるとおり、恵まれた滑り止め校がすべてなくなる、全員が第1志望で入学するという
貴重なセールスポイントがなくなる向陽の急落は避けられんわ。
向陽になにも恨みはないけど、これは仕方のないことだわ。
200:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 17:59:41.92 j5EWsalt0
>>198
『学校群末期なら、千種・菊里で千種へ行くより、
向陽・菊里で向陽へ行った方が良かったと思ってるのもいるんじゃないか。』
これは殿堂入りのマジキチ発言だわ。
201:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 18:02:32.56 M+EKBnek0
>>199
菊里>向陽 になるとでも?
菊里が向陽を上回る要素は何もないけどね。
202:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 18:04:36.37 j5EWsalt0
>>201
「なる」じゃなくて向陽が高いゲタを履いてる今もそうだし、1校受験になったら差は開くでしょうよ。
菊里には下がる要素が特にないからね。
203:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 18:07:58.68 9QQpE1xW0
>>202
でも今の時点で菊里第一希望者<向陽第一希望者になってるじゃん
204:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:15:37.33 C4GAo5ASO
向陽の肩を持つ訳じゃないと断らせていただきます。
向陽は今の名古屋市立商業高校とは全く異なる「名古屋市立商業学校」を前身にもっています
何故違うかと言うと名古屋市立商業学校と名古屋市立第二高等女学校が戦後、向陽高校になったが、この向陽高校と名古屋市立商業高校とは繋がりが全くないのです。名古屋市立商業高校は向陽高校が出来た後に作られた学校です
戦前、愛知一中は第八高等学校のみならず、名古屋高等工業学校(現名工大)や名古屋商業高等学校(現名大経済学部)にも大量の合格者を出しており、明倫や熱田中に大差をつけていました
しかしながら商業高校枠はありましたが、名古屋高等商業学校一覧によると、何度も合格数で愛知一中が負けた学校がありました。
その学校が名古屋市立商業学校だったのです
向陽高校の出自は名古屋市立商業学校だと思う所以です
205:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:18:16.77 C4GAo5ASO
商業高校枠ではなく商業学校枠でした
失礼しました
206:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:25:45.22 C4GAo5ASO
蛇足ですが、名古屋高等商業学校からは毎年10人程度、東京商科大学(現一橋大学)に進学していましたが、必ずその中に名古屋市立商業学校卒が含まれておりました
207:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:36:07.15 C4GAo5ASO
俺たちは中学生ではない
傍系の商業学校生だ
しかし、一中何するものぞ
の気概をもつものである
という良き旧制時代の若者の勢いを感じさせる学校ではなかったのしょうか
208:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:45:23.67 j5EWsalt0
>>203
そりゃあれだけ滑り止め校に恵まれればそうなるわ。同じような立場にある刈谷の倍率も2.04倍だよ。
209:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 19:49:48.96 M+EKBnek0
>>208
1校受験になった場合、
序列を決める要素
1.歴史と伝統
2,通学圏人口
3.交通アクセス
4.人気
どれをとっても、菊里が向陽を上回るものがないんですがね。
210:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:08:00.29 SKF4oe7I0
旭野高校と千種高校が地域的に近いか遠いかについて
電車を使えば時間がかかるのでそういう意味では地域的に遠いといえるが、確かに自転車通学する場合、平坦な道で6kmでいけるならルートがあればたいした距離じゃないよね。
電車ではかなり大回りしているんだね。
211:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:11:44.76 Hf7/pRVLi
>>208
人数じゃなくてレベルの話ね
向陽は旭落ちがいないのに菊里と同レベルの実績を出している
212:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:15:11.56 MjVzDvGw0
>>209 (まとめ)
1.歴史と伝統
菊里(創立:明治29年)>向陽(創立:昭和23年) 創立年は公称しているもの
2.通学圏人口
菊里>向陽
名古屋市外からの向陽受験は激減する。
明和A判定でない限り、地元の進学校(一宮西、五条、西春、横須賀、旭野など)を
1校受験するようになる。尾張北西部・知多半島では明和A判定でも一宮・半田に通うようになる。
逆に、めぼしい地域拠点校、地元進学校のない春日井地区からの
菊里受験は復活する可能性が高い。
3.交通アクセス
ほぼ互角
4.人気
菊里>向陽 (向陽がドーピング漬けの現状ですら菊里のほうが入試難易度で上)
名古屋市外において圧倒的な好感度・知名度・認知度を誇るのは明和、
知多半島においては瑞陵の知名度・認知度も高いが、
向陽は千種・菊里以上に知名度・認知度でさらに劣る。
基本的には名古屋市南部のローカル校である。
213:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:21:33.01 MjVzDvGw0
>>211
それはね、
1.向陽は尾張学区全域から受験しやすい豊富な下位併願校に恵まれている。
2.全員が第1志望で入学する高校というのは複合選抜において貴重でとても魅力的である。
3.1校受験になったら旭丘チャレンジを自重するようになるだけ。
だからですよ。
「旭落ちがいない」といいますが、逆に言えば、
菊里は入試難易度に相当した学力上位層を旭丘に吸われている、とも言えますからね。
214:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:30:27.85 Hf7/pRVLi
旭明和がありながらそこそこの上位層集めてるんなら一校受験になったとき菊里を突き放す可能性はおおいにある
215:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 20:45:17.38 MjVzDvGw0
>>214
> 旭明和がありながらそこそこの上位層集めてるんなら
それは複合選抜の群・グループ分けがそうさせているだけですからね。
「ピラミッドの頂点」・「全員が第一志望で入学する」旭丘・一宮・明和・向陽・一宮西の
5校の間にかぎっては、1校受験と同じメカニズムが働きますから。
『明和落ちて千種・瑞陵・五条・西春へ回るくらいなら、確実に向陽の合格を狙った方がいい。
向陽に落ちても千種・瑞陵・五条・西春へ回れる。それなら痛くもかゆくもない。』
『一宮落ちて五条・西春・一宮興道へ回るくらいなら、確実に一宮西の合格を狙った方がいい。』
などといった思考です。
216:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 21:03:37.89 SKF4oe7I0
大村知事のおかげでずいぶん盛り上がっている。大阪の橋本氏が愛知県知事や名古屋市長だったらもっとすごいことになっていたかも。皆さんいろいろ予想しているけど、10年たつとどう変わるのか。大きな社会実験だ。
217:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 21:44:36.11 E0RSfvTa0
なんか、皆さん勘違いしていませんか? 知事の発言をきちんと分析してください!
知事は会見で
「『高校間の格差、序列ができた』という不満も聞き、複雑で人為的なシステムだ」と述べた。
さらに「内申点を取らないと志望校に行けず、物言わぬ中学生が出てしまう」と
内申点制度にも疑問を呈した。
知事は、 まず、
「高校の格差、序列と問題、現制度は複雑すぎる」という問題提議をしています。
とすれば、高校の格差・序列が生じない、単純明快な新制度を導入するのではないでしょうか。
ここまでの皆さんの議論では、新制度の下、新たな序列を論じていらしゃいますが、見当違いではありませんか?
次に、内申については、上記の知事の発言からすれば、副次的なものであると思います。
本質は、「高校の格差・序列が生じない、単純明快な新制度」です。
でも、そんな制度が可能でしょうか?
京都府立の総合郡、少し前までの都立の学校群のような新制度を導入するのは時代錯誤ではないのかな?
【参考】「これまでの高校入試制度の変遷と傾向」
戦前大学区制(格差序列化)
↓
戦後小学区制(GHQ主導の平等化)
↓
大学区制(格差序列化)
↓
学校群制(平等化)
↓
複合選抜制(格差序列化)
↓
新制度?;知事は現行制度の格差序列化を問題視⇒平等化志向の新制度導入?
◎制度の変遷と傾向から推測すれば、次の新制度は平等化志向の制度になるはずです。
218:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 22:25:41.53 3GYo61vb0
どうみても千種・菊里厨の菊里アゲには無理があるね。
進学校としての歴史は向陽のほうが上
菊里は名古屋の端っこ
向陽は市内のほぼ中央
向陽のほうが通学圏人口は圧倒的に多い。
菊里へ来ている旭丘落ちは、1校受験で明和や向陽に流れてしまい、
通学圏が狭い菊里には残らない。
219:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 22:52:57.94 E0RSfvTa0
「1校受験」は、格差・序列化志向の制度。
2ちゃん的には面白いけど、
平等化志向の新制度の導入を図る知事の意向とは、真逆な制度なので、採用の余地はないのでは?
220:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 23:42:54.80 MjVzDvGw0
>>218
> 菊里は名古屋の端っこ
> 向陽は市内のほぼ中央
> 向陽のほうが通学圏人口は圧倒的に多い。
五条や西春が存在せず、明和が一宮よりも上だった、瑞陵が半田よりも上だった、
名古屋市東部・尾張東部が未開の山だった、東山線が池下どまりだった
大学区時代ならその発想が通用しないこともなかったんだけどね。
>>212-213でおおむね言い尽くしたし、具体的な根拠ある反論も特にないようなので、
特に言うことはないんだけど、触れていないことを言うとね、
たとえば名古屋市内でもね、菊里落ちたら名東か昭和、
向陽落ちても千種・瑞陵・桜台・西春(鶴舞線=犬山線)へ行ける、
全員が第一志望で入学する、というのは、それは名古屋市東部の中学生以外は
向陽がとても魅力的に見えるわけですよ。
でもそれが全部なくなるんですよ。市内ですらそうなの。
あとは東山線星ヶ丘駅徒歩5分か、鶴舞線荒畑駅徒歩12分、
桜通線桜山駅徒歩8分の違いだけ。
たとえば伏見からなら、
東山線(ラッシュ時2~3分感覚)で星ヶ丘まで16分+徒歩5分
鶴舞線(ラッシュ時4~5分感覚)で荒畑まで7分+徒歩12分、ですから。
221:実名攻撃大好きKITTY
12/05/25 23:57:25.25 MjVzDvGw0
次に、旭丘チャレンジ受験組が明和・向陽へ流れるかどうかですがね、
上で散々列挙されてきた明和・向陽受験へ誘導する推奨・奨励する
非常に多くの要因があるにもかかわらず、あえて旭丘→菊里で
受験している人たちですから、基本的に菊里に対して好意的な人たちなので、
旭丘受験を自重する場合は、菊里を第1志望で受験する可能性が高い人たちです。
なにより旭丘と菊里は校風がもっとも近い、親和性が非常に高いですから。
もちろん、緑区などから旭丘受験しているケースなどの場合は、
向陽へ流れるケースも多いでしょう。
菊里とも半田とも併願しない旭丘志願者の単願率も概算で10%未満と、
とても低くなってますから、菊里は菊里自体として
中学生や保護者にとても高く評価されている学校であると判断できます。
222:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 00:06:14.96 FyEsUXDP0
明和については、明和に自信がある人、明和に対する評価が高い人であればあるほど、
旭丘自重組は明和へ流れてこないと考えるでしょう。
> 旭落ちて菊里が嫌だから明和とかいうけどそんなん心配するレベルなら
> 明和だって自信もって受けられないだろうが
> 明和落ちて千種瑞陵行くこと考えればそんなレベルのやつにとって菊里は妥当
まさに>>60さんの言う通りですよ。
あとはやはり校風が明和と旭丘、明和と菊里では水と油、
支持層(地域、家庭、教育方針、価値観など)もまるで違いますから、
その点でもやはり旭丘自重組は明和へは流れてこないでしょう。
明和は旭丘合格レベルだけど明和へ入る、というところに独自性が示されている、
明和ファンにとっての値打ちがあるわけです。
223:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 00:16:50.23 FyEsUXDP0
>>218のような書き込みをする人の動機は、たぶん、
明和ファン、明和が大好きな中学生や保護者が明和にどうも少し届かない、
届くかもしれないが危ない、となったとき、まちがっても菊里を受験しようとは思わない、
明和ファンの中学教師や塾講師も、間違っても菊里なんか勧めない、というところから来てるんでしょうね。
そこはやはり名古屋市内なら千種か向陽か瑞陵か・・・という話になるでしょう。
もちろん明和と菊里の入試難易度が近くてレベルを下げたことにならない、
下げ幅が不十分、という理由ではなく、単純に好きじゃないから、嫌いだから、
合わないから、という理由ですけど。
明和ファンでも、冷静に考えれば>>60という結論になりますからね。
224:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 00:56:18.43 cQA9BJoo0
1校受験になったとして、旭丘自重組が明和には流れないのは、そうだろうね。
旭丘自重組は菊里・一宮・半田にまず流れるよ。そして、ひょっとしたら流れるかなというのが千種。
一宮には現在も旭丘自重組がいるけれど、この4校くらいじゃないかな。
支持層の違いから言って、明和や向陽には流れないだろうし、
複合選抜の恩恵を失って、急落すると予想される明和と向陽、特に向陽については
旭丘受験を止めて、じゃあ他の高校に…という選択肢に入ってこれるかも疑問。
225:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 01:18:58.31 YxiLo+qyO
>>224
旭丘回避者が現役で名大にたったの9人しか受からない千種なんかに廻るわけないじゃん?
入試難易度に囚われずに大学合格実績も把握しないと
226:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 01:40:24.67 cQA9BJoo0
>>225
それが、そうでもないんだな。
227:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 07:49:13.79 XNpu2N+70
菊里と校風が近いのはあえて言うなら明和のほうな気がするけどな
旭丘は特異すぎる
228:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 08:10:18.65 2jBLo2n90
【菊里の現状】
スカート丈チェックと身だしなみ検査は、現在も行われています。
「なにより旭丘と菊里は校風がもっとも近い」→本当か?
「ちなみに最近菊里ではスカート丈チェックが始まってしまいました。
しかし、菊里の校則にはスカート丈に関する規定はありません。
明らかにセクハラです。(てか違法だし)
あと、この春の一年生から数学の副教材はスタンダードからクリアーにレベルダウン致しました。
ついでに行事に対する意欲もこの春の一年生は少なくトップ高校のせいとというよりどこかの中堅校の生徒のようです。」
229:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 08:27:17.66 E/EeJB8A0
菊里の校風が旭丘に近いわけないだろ。
菊里は現在でも女子好みの高校。
2010年普通科1年(現高3)
旭丘 男子 183
女子 137
菊里 男子 133
女子 191
仮に菊里の旭丘落ちが入学者の4割と仮定すると
菊里の第2志望 男子 74
女子 54
菊里の第1志望 男子 59
女子137
現状でも菊里第1志望の女子は、男子の2倍以上いることになる。
1校受験になれば、菊里の男女比は、1:2か、1:3くらいになるだろうね。
230:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 10:28:11.74 E/EeJB8A0
(。・_・。)@一般人 [ 2011/08/16(火) ]
千種のチャートが黄色になったのは今年からですか?
学校のレベルが落ちているって事ですか?
a@在校生 [ 2011/08/20(土) ]
今の3年生からです!
(・_・)@質問した人 [ 2011/08/20(土) ]
それはやはり学校のレベルが落ちていると言うことでしょうか…。
明和や向陽の友達と一緒に勉強していて、
思わずチャートを隠してしまいました(汗) ←重要
231:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 11:48:32.05 U1eLtTmP0
>>230
>旭丘自重組は明和へ流れてこない
旭丘を自重するということ自体が、
No.2でもいいと自覚している明和向きじゃんw
232:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 11:49:46.80 Gpa9F4Eu0
>>227-229
カルト明和狂信者、共産シンパの大学区世代のジジイのお花畑脳内妄想キター
名古屋市東部の公立中学や愛教大附名古屋中は明らかに旭丘、菊里志向
明和は敬遠されてます。
80 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 22:23:07.42 ID:P2K/DZbu0
名古屋市立東星中学H20~H22年度合格者数
卒業生数 135.0人/年
旭丘 17 *5.67人/年 明和 *5 *1.66人/年
菊里 23 *7.67人/年 向陽 *6 *2.00人/年
名東 37 12.33人/年 千種 *7 *2.33人/年
昭和 *6 *2.00人/年 瑞陵 *2 *0.67人/年
その他目立つのは・・・
熱田 16 *5.33人/年
中村 13 *4.33人/年
天白 11 *3.67人/年
C.A *9 *3.00人/年
233:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 11:52:24.52 Gpa9F4Eu0
Web版「五中-瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
> 瑞陵の性格について、旭丘へ移った先生はつぎのように見ている。
> 「名古屋市内で自由な校風をもっているのが第一番に菊里で、旭丘、瑞陵がこれにつぐ。
> 進学を重視している点では旭丘と明和だが、気質的には瑞陵と旭丘に共通するものがある。
> 伝統へのあこがれは旭丘の生徒に強く、一中の後身であるという意識が強く、
> 瑞陵は五中との関係について中途半端な気持ちのようだ」
234:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 11:56:47.33 2jBLo2n90
◎旭丘ー菊里のペアで受験する中学生にとって、まさに天国と地獄!!
旭丘;学園紛争以来の校則違反の私服登校(学校側は「黙認」)。校則に非拘束。
菊里;スカート丈チェック・身だしなみ検査。校則よりも拘束。
「菊里高校の口コミ情報~Y・Aさん~
校則は結構厳しくて、身だしなみとかもきっちりしていましたね。
化粧は多少は大丈夫です。
頭髪は少しでも染めた感じがあったら注意されました。
カーディガンの色も決められていて黒かグレーでしたね。
スカート丈はそんなに注意されなかったです。結構短い子もたくさんいましたよ。
身だしなみ検査とか写真撮影の時だけは長くしていましたよ(笑)」
☆旭丘、明和、向陽、瑞陵、千種、桜台では、スカート丈チェック・身だしなみ検査はありません。
235:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:01:14.43 Gpa9F4Eu0
>>231
明和真理教はすばらしいですね。
珍説
『旭丘を自重するということ自体が、No.2でもいいと自覚している明和向き』
↓
『一宮も菊里も半田も向陽も千種もすべて明和向き』(キリッ
『旭丘届かない優秀な奴、旭丘に特攻するのに躊躇している奴は、
ゴチャゴチャ言わずにとにかく黙って明和受ければいいんだよ。』(狂)
236:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:12:02.99 Gpa9F4Eu0
実際は、明和真理教信者は明和をNo.2だとは思っていないし、
(旭丘と互角、明和の倍率が高い年は旭丘よりはいるのが難しいと広宣流布)
校風が近い(失笑)と言い張ってドン引きさせる割りには、
菊里のことが邪魔、嫌いで仕方がない、憎悪を燃え上がらせているのは、
上記の工作連投書き込みで明らか。
ねぇねぇ校風が近いんじゃなかったの?(笑)
菊里に対してシンパシーのかけらもなさそうなんだけどw
「明和は不動の愛知県内No.2」(岡崎に敗北)
↓
「明和は不動の尾張No.2」(一宮に敗北)
↓
「明和は不動の市内No.2(泣)」←いまここ
237:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:13:16.30 U1eLtTmP0
学校群回顧厨のジジイが必死だね。
残念だけど、志望校変更は難易度順にするもんだよ。
旭丘自重→黄チャートの千種 はありえない。
238:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:15:03.86 2jBLo2n90
>>233
瑞陵60周年は、今から45年前。45年前の菊里の描写。
しかも、書き手は、瑞陵から旭丘へ移った県立高校の先生。
市立高校の菊里の内部事情には疎いと思われます。
市立高校への憧憬が書かせたのでは?
とにかく、
スカート丈チェック・身だしなみ検査が行われている現在の菊里は、異様。
現役の菊里生・生徒会、PTA、同窓会は、校風に反すると、校長に抗議しないのか?
名古屋の優秀な中学生が、旭丘に落ちたら、上記の検査をされるというのは、あまりにかわいそう!!
>>233>>234の人よ。
「菊里は自由」というなら、
まず、あなたが、卒業生として学校に抗議すべきではありませんか?
239:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:18:41.89 U1eLtTmP0
学校選択は校風よりも難易度が優先するのは、
日本の受験生の常識。
校風が重視されるのは、偏差値が似通った学校の場合だけだよ。
東大を自重して、京大なら受かるのに、学風が嫌だから名大を受験する子が
ほとんどいないことをみれば明白、。
240:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:22:17.05 Gpa9F4Eu0
>>239
> 東大を自重して、京大なら受かるのに、学風が嫌だから名大を受験する子が
> ほとんどいないことをみれば明白、。
京大受かるのに、自宅から通える名大受ける人間なんて腐るほどいるじゃん。(笑)
愛知県の公立高校入試でも、明和受かるのに一宮・菊里・向陽・半田・一宮西
なんてごまんといる。もう一宮と明和は入試難易度でも並んじゃったけどな。
明和どころか旭丘第2志望で菊里第1志望で受験する中学生が毎年数十人いるくらいで。
241:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:36:55.38 Gpa9F4Eu0
明和・向陽落ちても千種・瑞陵・桜台・五条・西春・横須賀・旭野行けるよ!
尾張学区のどこからでも安心して受験できるよ!
明和と向陽は複合選抜の中で選ばれた、貴重な全員が第1志望で入学する高校だよ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にもかかわらず、明和なんか嫌だよ、菊里が好き、旭丘落ちて菊里なら文句ないよ、
という人間が菊里を受験して菊里に入っている、向陽より入試難易度で上、
旭丘の単願率(落ちたら私立)も1割を切っているわけだから、
そら明和真理教信者にとっては、菊里は目ざわり、許しがたい存在だわなwwwww
242:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 12:45:27.71 2jBLo2n90
「学校選択は校風よりも難易度が優先するのは、 日本の受験生の常識」
→名大と京大の件はともかく、大学ではそういう傾向があるかもしれない。大学の序列はあまり変化がないから。
しかし、愛知の高校入試では、序列が入試制度により翻弄されてきた。
塾の高校ランキングだけで高校を選択すると、後で痛い目にあう場合がある。
現に、難易度優先で複合選抜直後に中村高校を選んだ人は、痛い目にあっている。
だから、校風や伝統、同窓会の強さ、入試制度の動向も、判断要素にしている人も少なくない。
名古屋の公立でも、高校によっては、入試レベルからすると、
大学教授や公務員幹部などの子どもの比率が高い学校がある。
243:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 13:02:58.62 0Sh8lTl40
公立高複合選抜、高校側過半数が「見直しを」(中日新聞)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
公立高校を二校受験できる入試の複合選抜制度で、県教委は二十五日、
公立中高校長を対象としたアンケート結果をまとめた。中学校長の76%が現行制度を
「適切」とする一方で、高校長は「適切」の回答が45%にとどまった。
高校側の過半数が見直しを求めている実態が明らかになった。
「改善が必要」は高校長23%、中学校長18%、「二校受験制度の抜本改善が必要」は
高校長28%、中学校長6%で、中学側は比較的、現在の制度に肯定的だった。
高校長からは「一校受験が望ましい」「一校で前後期の二回の入試をする方がいい」と
複合選抜に否定的な意見が相次いだ。「入試の事務量を減らすべきだ」と、煩雑な仕組みへの不満もあった。
受験できる二校の組み合わせを定めた群とグループの分け方では
「適切」とした高校長は54%、中学校長は70%にとどまった。
大村秀章知事は「複合選抜制度で、学校の序列化が以前より進んだ。地域の声を聞くと、
不満が多い」と問題視していた。二十九日に県の教育懇談会を発足させ、
入試制度の見直しも含め、論議を始める。
ただ、県教委は「現行制度を評価する声が多い」と受け止めている。二十五日には、
県公立高校入学者選抜方法協議会に対してアンケート結果を報告したが
「群やグループの在り方」の検討を諮問しただけで、入試制度の抜本的な
改善の必要性には触れなかった。
(2012年5月26日)
244:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 13:09:56.73 2jBLo2n90
記事のアップ、ありがとうございます!
「受験できる二校の組み合わせを定めた群とグループの分け方では
「適切」とした高校長は54%、中学校長は70%にとどまった。」
→なんで末尾は「とどまった」という表現なの?
中学校長は70%という高支持率なのに。中日新聞の表現は党派的では?
245:243
12/05/26 13:38:22.28 0Sh8lTl40
1・2群共通校で三河1群の高校とも三河2群の高校とも組み合わせることができて、
地域の中心となる高校である成章と蒲郡東が2桁の定員割れを起こした以上、
どのみち見直しは避けられません。
ぶっちゃけ三河学区で複合選抜を維持するのはもう限界ということです。
246:243
12/05/26 13:40:16.68 0Sh8lTl40
定員割れによる公立高校全日制課程第2次選抜募集人員
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
【愛知工業】 デザイン科 1人
【 起工業 】 機械科、電子機械科 1人
【知多翔洋】 総合学科 7人
【 豊田 】 普通科 11人
【 加茂丘 】 普通科 17人
【 足助 】 普通科 1人
【刈谷工業】 電気科 4人
【 成章 】 普通科 20人
【 福江 】 普通科 17人
【 国府 】 商業科 6人
【 御津 】 英語科 4人
【 宝陵 】 福祉科 9人
【 蒲郡東 】 普通科 13人
【 新城 】 情報会計科 6人 生活創造科 3人
【 田口 】 普通科 15人 林業科 12人
【 新城東 】 (作手校舎) 人と自然科 4人
計 15校1校舎 18学科 151人
247:243
12/05/26 15:41:38.11 0Sh8lTl40
公立高入試の複合選抜制度 愛知県教委アンケ
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
高校長、半数改善求める
県教育委員会が今年1月に県内の公立中学、高校の校長を対象に行った
公立高校入試の複合選抜制度に関するアンケートで、
高校の校長の半数が改善を求めていたことが25日、分かった。
大村秀章知事は「制度によって、高校間の格差や序列が出来たとの不満がある」と
制度の見直しを示唆しており、結果は、現場にも改善を望む声があることを浮き彫りにした。
アンケートは高校163校、中学412校の校長を対象に実施。「現行制度はおおむね適切」が
中学では75・7%だったのに対し、高校は44・8%にとどまった。
また、高校では「2校受験の可否も含めて抜本的に改善する必要がある」(27・6%)、
「2校受験を可能としつつも、改善を必要とするところがある」(22・7%)と合わせて
半数を超えた。一方、中学は二つで23・8%と対照的な結果となった。
県は有識者による教育懇談会の初会合を29日に開き、年度内に入試制度を含む
教育制度について協議する方針。県教委高等学校教育課は
「今回の調査結果も踏まえて、幅広い意見を聞いて議論していく」としている。
(2012年5月26日 読売新聞)
248:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 16:35:05.33 fF32Vhc40
ざっくり言うと、中学側としては2校受験できる複合選抜を維持したいし、
高校側としては序列化や定員割れの原因である複合選抜を疎んじているということか
249:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 17:02:27.40 rObAtrVy0
菊里サゲだの延々とレスつけてグダグダしてるけど
結局は試験受ける生徒自身がどこが確実でどこがギリギリかで
決まるんだから関係ないよ。
250:243
12/05/26 17:07:48.02 0Sh8lTl40
>>248
ちなみに県教委幹部や公立中学のロートル管理職はともかく、愛知県内のほとんどの
公立小中学校教員が加入している愛知県教員組合は複合選抜廃止を求めています。
だから中学教員に関しては管理職と現場の間で対立がある可能性があります。
子どもたちのための教育改革を 子どもの希望や個性を大切にした高校入試を
URLリンク(www.atu.ne.jp)
> 現在行われている入試制度は、学校間の差を広げ、受験競争をもたらします。
> 受験競争を緩和し、学ぶ機会を保障するために募集定員を拡大することが必要です。
> また、子どもたちの多様なニーズに応えるため、魅力と特色のある高校づくりを
> すすめていくことが求められています。
251:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 19:19:42.86 fF32Vhc40
>>250
一般の中学生や保護者はどうなんだろうね
2校受験の機会が失われることに対しては抵抗がありそうだ
252:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 19:24:49.86 93vGY3kzO
学校や教師は兎も角、我々や父兄は序列を望んでいるのではないでしょうか
序列を無くすには結局小学区制にたどり着くのではないでしょうか?
序列が無くなったら、ここでどっちが上か、今後の序列はどうなるかと想像する楽しみは奪われる
253:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 20:18:19.70 cc79wUYS0
>>252
大村知事は「人為的」に序列を作るのがいけないと言ってますよ。
つまり複合選抜を廃止して1校受験に戻すということです。
たとえば知事の母校の西尾高校がいくら学習指導に頑張っても、
刈谷高校と組める限りは、せいぜい刈谷高校の滑り止めとして西尾高校を
選択する生徒が増えるくらいのもので、空しいことこの上ないんですよね。
ザルで水を汲んでいるようなもの、
尾張学区の五条高校も毎年名大50人の合格者を出していましたが、
今では最盛期の半分未満~1/3まで落ち込みました。対照的に意図せず
ピラミッドの頂点になれた一宮西高校は地域の評価も極めて高く絶好調です。
五条と一宮西と同じ関係は、名古屋市内なら千種と向陽の関係ですね。
1校受験になれば、学校間格差は間違いなく今よりも縮小します。
受験生はかなり慎重な出願になりますから。
大学区制時代とは教育行政も教育事情も中学生・保護者の意識もまったく違いますから。
「機会平等」がすべての公立高校に平等に与えられます。
254:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 20:57:42.65 1JzGrqaL0
>>253
西尾を馬鹿にするけど、旧幡豆郡から岡崎や刈谷まで通えと言うのか?
地方事情というのを少しは理解して欲しいものだ。
255:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:05:09.13 cc79wUYS0
>>254
誰もそんなこと言ってませんよ。
1校受験に戻れば、刈谷A判定でも
岡崎北や西尾を受験する中学生も出てくるということです。
256:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:25:45.94 XNpu2N+70
>>255
ないないw
A判定なら刈谷いく
それほどまでにトップ校は魅力が違う
257:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:33:23.34 fF32Vhc40
>>254
単独選抜に戻れば、西尾のレベルは間違いなく上がる。
そうなれば旧幡豆郡の最優秀層の生徒は、わざわざ岡崎や刈谷まで出る必要がなくなるよ。
各地域に毎年東大合格者を出せるレベルの進学校が分立するような状況が望める。
258:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:37:32.31 cc79wUYS0
>>256
1校受験なら落ちたら私学なんですよ。
>>257
その通りです。
259:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:43:35.04 1JzGrqaL0
>>256
その理屈だと、東三河全域の最上位層は必ず時習館に行くのか?
旧渥美郡田原以南だと、郡部の伝統校である成章に進学する生徒も多い。
旧設楽郡新城以北だと、地元の新城東辺りを選択する訳だ。
郡部の学校を軽視するのは止めた方が賢明。
260:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:47:45.54 cc79wUYS0
>>256
明和落ちたら千種・瑞陵・五条・西春行くことを考えたら、
向陽を第1志望で受験したほうがいい。
向陽落ちても千種・瑞陵・桜台・五条・西春・横須賀・旭野へ行ける。
岡崎落ちたら豊田西へ行くことを考えたら、刈谷を第1志望で受験したほうがいい。
刈谷に落ちても岡崎北・西尾・知立東・安城東へ行ける。
一宮落ちたら五条・西春・一宮興道へ行くことを考えたら、
一宮西を第1志望で受験したほうがいい。
などという複合選抜における受験生の志願動向を見る限り、
トップ校(笑)の魅力なんてその程度のものなんですよ。
明和がトップ校かどうかはともかく、それほど魅力的なら
向陽では物足らずに明和にドンドン特攻出願するはずでしょ。
しかも1校受験なら落ちたら即、私学ですからね。
261:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:53:06.53 fF32Vhc40
「落ちたら即私学」って状況は、名古屋市内と尾張郡部・三河でまた異なる。
名古屋市内は、東海・滝をはじめ名古屋・愛知など進学校と呼べる私学が存在するが、
尾張群部と三河は皆無と言って差し支えない状況だからね。
262:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:53:36.51 cc79wUYS0
刈谷高校 ◆通学区域別・学年別・生徒数
URLリンク(www.kariya-h.aichi-c.ed.jp)
本校の通学区域は、西三河全域と東三河及び尾張の一部を含む幅広いものとなっております。
通学区域∥1年|2年|3年∥全学年
=============================================
-刈谷市∥*81|*77|*91∥ *249
-安城市∥*68|*58|*56∥ *182 (安城東が所在)
-碧南市∥*25|*29|*28∥ **82
-知立市∥*24|*32|*25∥ **81 (知立東が所在)
-西尾市∥*34|*20|*22∥ **76 (西尾が所在)
-大府市∥*23|*27|*23∥ **73
-岡崎市∥*27|*21|*24∥ **72 (岡崎北が所在)
-高浜市∥*13|*19|*23∥ **55
-豊明市∥*14|*20|*18∥ **52
-豊田市∥*13|*12|*11∥ **36 (豊田西・・・)
-東浦町∥**9|*12|*11∥ **32
-蒲郡市∥**5|*10|*10∥ **25 (西三河の東端)
-幸田町∥**5|**8|**6∥ **19
-一色町∥**9|**5|**4∥ **18 (旧幡豆郡)
-吉良町∥**4|**8|**2∥ **14 (旧幡豆郡)
-幡豆町∥**3|**2|**3∥ ***8 (旧幡豆郡)
-三好町∥**2|**1|**2∥ ***5
-その他∥**1|**0|**1∥ ***2
=============================================
--総計∥360|361|360∥ 1081
263:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 21:59:43.30 fF32Vhc40
>>262
刈谷は、単独選抜以降で最もレベルダウンが懸念される高校の一つだろうな。
特に安城東や西尾と併願する生徒が、リスクを避けて受け控えする可能性が高い。
264:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:00:18.65 cc79wUYS0
>>261
その通りです。ゆえに向陽A判定でも郡部から向陽受験はほとんど姿を消すでしょう。
地元の五条・西春・横須賀・旭野などを受験するようになるはずです。
もし向陽に落ちて、愛知・名古屋・中京大中京などへ回ることになったら、
悔やんでも悔やみきれませんから。
ちなみに、遠距離通学を嫌う地理的条件はもちろんそうですが、
名古屋市内でも天白・松蔭落ちくらいでないと愛知・名古屋へ回るのは割に合いませんよ。
もちろん私学側も特待制度を設けたり、特進クラス作ったり、
選抜クラス作ったり、一通りの工夫はしてますけど。
265:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:03:26.29 cc79wUYS0
>>262
大変失礼しました。蒲郡市は東三河でした。訂正してお詫びしますm(_ _)m
266:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:07:52.90 1JzGrqaL0
>>262
蒲郡は旧宝飯郡だから本当は東三河ね、まあ別に良いけど。
やはり、刈谷・碧南・知立・高浜と旧碧海郡の生徒が多いのが分かるね。
まあ、郡内唯一の旧制中学だから当然の結果ではあるけど。
近隣の旧額田郡岡崎、旧幡豆郡西尾と旧加茂郡挙母からも来る訳か…
267:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:16:26.42 93vGY3kzO
春日井市から千種は勝川から千種までJRでたったの8分。千種からは地下鉄でたったの10分たらず。だから千種と春日井の併願がありうるが、 尾張旭市からは電車2本とバス2本乗り継いで1時間以上かかってたどり着くなんざ、どんだけ田舎かよ
行きたければ一人で暴雨や強風でも自転車で3つの橋越えアップダウンと心臓破りの丘登りをもろともせず逝ってきなよ
尾張旭市から春日井も千種よりよっぽど近いが旭野落ちた奴が大量に春日井に行っているなんて聞いたこと無いぞ
進学成績で千種よりかなり上の旭野が何で千種を第一希望にしなければ成らないのかね
千種に行くバスの途中にある長久手の方が近いぞ
千種と直線距離を計るのは落ちぶれし千種の回し者か
268:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:42:21.43 cQA9BJoo0
1校受験になったら明和・向陽・刈谷が急落するというのは、現実的なことだね。
現状で、向陽と刈谷については、それぞれ「地域」の支持があるから、まだ救いようがあるけれど
明和については、名古屋西とも松蔭とも中村とも併願できなくて「地域」との関わりに弱くなって久しいから
明和への遠距離通学者が激減した場合、その反動は非常に大きいものになりそう。
269:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:44:37.56 XNpu2N+70
千種と旭野が組めてよろこぶのは名東区の東山沿線の中学ぐらいだろう
270:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:46:45.90 1JzGrqaL0
だから、旧碧海郡から「越境入学」で岡崎を受験しろと言うのか?
刈谷が凋落するのは非現実的で、地方事情を無視し発言だなw
271:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 22:51:22.21 cc79wUYS0
>>270
そうじゃないよ。地元からはむしろ刈谷に入りやすくなるって話だ。
もちろん地元であっても、刈谷受かりそうだけど、知立東でいい。
知立東の上位で気持ちよく勉強したい、って子も出てくるだろうけど。
272:実名攻撃大好きKITTY
12/05/26 23:00:19.83 cc79wUYS0
高松高 定員割れ(四国新聞、1999年4月5日)
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
今春の高校入試で“異変”が起きた。県内一の進学校・高松高が初めて定員を
割ってしまったのだ。「安全志向が強かったのでは」「高校選択が多様化したし…」
「中学校での進路指導も変わったから」―。異例の事態を受けて、
父母や県教委も戸惑いを隠せない。高松高の定員割れは今年だけの“珍事”なのか。
それとも、高校入試を取り巻く環境が大きく変わってきた兆候なのだろうか。
また、入学定員の決め方はどうだったのか。今回は中学、高校側の受け止め方などを
中心に「定員割れ」の背後を探った。
(抜粋)
【八ケ岳方式】
その一方で、生徒の志望動向が変化しているとみる関係者も多い。
かつて高松地区は高松高だけが突出した「富士山」だったが、
現在は同じような山が並ぶ「八ケ岳方式」に変わったと言われる。
それぞれの高校が、大学進学を目指す「特別クラス」などで特色を出し、
地域の中学生の受け皿になる。中学校もそれにこたえて、優秀な生徒を送り込む。
「無理をして難関校へ行くよりも、近場の高校の進学クラスを希望する生徒も増えた」と
中学校関係者。選択肢の広がり、生徒や保護者の価値観の多様化により、
相対的に高松高の魅力が低下したというわけだ。
今回の入試で職業系学科が高い人気を集めたのも、その傾向を裏付ける。