11/07/02 12:35:19.89 rSG0hhch0
東海とか青雲は理Ⅲの力あっても、地元の名古屋医とか九医に行ってるよ。
理Ⅲはそのときはカッコいいけど、開業したら地元の医局とつながりがないと困る。
僕は産科医なんだけど、
帝王切開の手術とか地元の医局を通して大学病院の先生の応援を依頼している。
青雲卒だけど、理Ⅲの力あって地元医で正解だったと思っている。
でも、産科医は時間の余裕がなくて最悪でした。
いまなら躊躇わず理Ⅲ行ってゴールドマンに行くね。
東京の一流どころが医学部志向でないのは分かる気がする。
医者のしょぼさ、キャリア、司法のしょぼさが分かっているんだよ。
5年間で一生分でも余るお金を稼いで、あとは好きなことをする。
これが勝ち組だったね。
頭あったのに残念だわ。