何故体育会系は就職がいいのか 2at NOROMA
何故体育会系は就職がいいのか 2 - 暇つぶし2ch324:運動神経名無しさん
12/09/14 21:22:44.70 iPV3junV
体育会系は下品極まりないね。
個人が何を楽しもうと勝手だが、せめて公の場では、
風俗やパチンコの話を大声でするなよ。

325:運動神経名無しさん
12/09/17 16:34:58.18 3Dq4IVTr
パナソニックがバドミントン部とバスケ部を休止に…業績悪化を受けて
URLリンク(www.nikkansports.com)

体育会枠もどんどん減らされているね
運動ができるってだけで大学や企業に採用される時代は本当に終わりつつある

元々、こうした部活動って企業の広告塔であり、仕事上はほとんど戦力にならない人間に
正社員と同じ額の給料やボーナスを支払い、更に著名な大会で好成績を上げれば特別ボーナスまで支給
金の無駄遣いでしかなかった、バブルの負の遺産
マジメにスポーツやりたい奴はプロに行けばいいだけ

326:運動神経名無しさん
12/09/18 00:32:57.34 O5xbwMQ+
>>325
>元々、こうした部活動って企業の広告塔であり、仕事上はほとんど戦力にならない人間に
>正社員と同じ額の給料やボーナスを支払い、更に著名な大会で好成績を上げれば特別ボーナスまで支給
>金の無駄遣いでしかなかった、バブルの負の遺産

確かにその通りだな。

真っ当な考え方でいけば、本来ならば本職の仕事をしつつ
その傍らにスポーツをやる事が筋の筈だが、
そういう考えに至らなかった当時の日本の社会がダメなんだろうな。

327:運動神経名無しさん
12/09/18 21:43:36.04 ywIyqRuy
スポーツを広告として使うなら、プロ選手やプロチームと契約して
広告に出演してもらう方が効果的だとわかったんだよ。
費用はかかるが、プロの方が知名度は圧倒的に上だからね。
プロは既にスポーツ成功者なので、自前で選手を育てるリスクを負う事もない。
プロ側も広告出演を収入源の1つとして捉えているので、
広報や宣伝などの部門も用意されており、ビジネスの話も早い。

328:運動神経名無しさん
12/09/19 20:48:48.15 8bXrKG2L
スポーツが広告になるというより、
今では、スポーツは広告でしかない。

典型例はオリンピック。
1984年のロサンゼルス大会以降、完全に商業イベントになった。
主役はスポンサー企業。
スポーツ選手は、客寄せのためのピエロに過ぎない。

329:運動神経名無しさん
12/09/19 23:27:14.40 F0of3VTh
>>328
本来はそれの真逆なんだろうけどな。

スポーツ選手が主役で企業がサポート側になることが最善のはず。

330:運動神経名無しさん
12/09/20 21:16:13.65 vhNUEVG7
スポーツに無関心でも、オリンピックの開会式だけは見て楽しむ人もいる。
閉会式は半分芸能イベントなので、それだけは見ると言う人もいる。
スポーツを見る気はないが、オリンピックに合わせて発売される
テレビ等の映像機器の新製品を楽しみにする人もいる。

スポーツに無関心な奴でも、オリンピックというイベントに巻き込む事に成功しているよ。
今後もより一層、スポーツ無関心層を呼び込むため、
スポーツ以外の部分の充実が進むだろうな。

331:運動神経名無しさん
12/09/22 17:11:24.43 5giX4nB4
>>324
体育会系はスポーツ以外だと、ギャンブルとセックスくらいしか話題がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch