12/02/29 00:35:39.88 R+h7tOiI
距離あたり、時間あたりの運動量が減るばかりでなく、交通事故の危険も増す。
851:運動神経名無しさん
12/03/15 16:27:45.19 PNSBA3uR
自転車乗りたいけどスタンドが解除できない
両足スタンドとかいうんだけど普通にけりあげればいいの?
なんかかたくて動かない
852:運動神経名無しさん
12/03/16 01:24:21.52 rZ3mTOEo
>>851
自転車を前に出せば上にはねあがるんじゃない?
最近は片側しかないからなんかあいまいな記憶だけど。
853:運動神経名無しさん
12/03/16 08:49:20.36 VnTbN5tk
左側のバネの付いてるあたりのパーツがスタンドのロックになってるから
それを足で後ろ方向に動かして外す。
854:運動神経名無しさん
12/03/19 19:48:25.40 mrN6H8MS
ありがとう
今早速練習してる
けどうまく曲がれない。ハンドル切るとすぐバランス崩す
どうすればいいんだ・・
855:運動神経名無しさん
12/03/20 10:35:26.11 TPoTzI0v
ハンドルはバランスを崩すために付いてるからね。
右に曲がりたいと思った時にはまず左に切って、
これ以上曲がりたくないと思った時はさらに右に切るんだよ。
856:運動神経名無しさん
12/03/20 17:16:49.55 tr6OBSjI
どういうこと?
まず左へ切って、それから右へきればいいの?
857:運動神経名無しさん
12/03/21 12:05:02.39 9ohmEBE4
そういうこと。
右に曲がるときは自転車を自分の体の中心より左側を走らせなきゃいけないから
曲がり始めは極わずかだけ左にハンドルを切る。
そのままだと右側に転ぶから、転ばないように自分の下に自転車を入れていくように
ハンドルを右に切る。
直進に戻るときは自転車を完全に自分の体の中心の真下に入れないといけないから
ハンドルをさらに右へ切り足す。
858:運動神経名無しさん
12/03/23 17:08:46.04 LZj7syA6
みんなのアドバイスのおかげでだいぶのれるようになった
ただ、まだ曲がるの下手だし、(直角とかは急すぎてたぶん曲がれない
乗り始めはスピードでるまでめっちゃふらふらする
まだずっと乗れるわけではないけど、ここからはなれかな?
859:運動神経名無しさん
12/03/24 15:11:15.81 FeERlKEr
速度の緩急も大事だよ。
ゆっくり走ってバランスを一方に崩して曲がって
速度を上げてバランスを整える。
860:運動神経名無しさん
12/06/11 07:24:50.44 WajCUFVJ
なんだよー 乗れるヤツらばっかし
861:運動神経名無しさん
12/06/14 21:39:07.53 ozIb0nwK
俺23で乗れないけど彼女が出来た時に笑われそうで怖い
862:運動神経名無しさん
12/06/15 20:30:21.73 pebO2UxM
高校卒業してから10年、自転車に乗る機会なんて1回しか無かったな
863:運動神経名無しさん
12/06/16 01:23:09.42 t1F3pAob
大人でもペダルを外して足で蹴ってバランス感覚を練習すれば必ず乗れるようになる、ってどこかで聞いた
864:運動神経名無しさん
12/06/16 10:46:43.54 vveLfElY
どこかで大人向け講習してますか?
865:運動神経名無しさん
12/06/16 14:18:40.46 q8ZJ03Nq
トライク乗れURLリンク(www.kmxjp.com)
866:運動神経名無しさん
12/06/16 17:22:48.78 VSKEuX6N
ケツセンサーさえなんとかすれば乗れるからペダルをわざわざ外す必要はない。
867:運動神経名無しさん
12/06/21 00:32:09.02 XE0eRLvY
今車校に通ってるんだけど、もうすぐ原付教習があってピンチ。。。
今日一時間半ほど練習したけど、まだスピード出てないと結構フラついちゃうし、曲がる時とか体に力入っちゃって手に豆出来てしまった。
正しい姿勢とか、コツとか、基本的なことでもいいので何かあれば教えてください。
868:運動神経名無しさん
12/06/21 08:02:03.69 Ro5JK4V3
>>867
自転車乗れない人は、原付教習は見学になったりしませんか?
自転車の練習にかける労力と時間を、自動車の方に使おう。
869:運動神経名無しさん
12/06/21 18:23:01.25 QHAw8Iih
原付教習はやる必要さえないんじゃなかった?
とりあえずスクーターを使うならエンジンからの力が背骨の真ん中に伝わるように乗れてれば
勝手にバランスが取れると思う。
あと止まる時は左手のブレーキだけかける。右手はひねってるのを戻す。
自転車のように両手でレバー握って止まろうとしたらスロットルが戻せないから
止まらないんでやんのw
870:運動神経名無しさん
12/06/21 19:16:31.68 ZtURhJXQ
子供って信じられないような無茶するけど、それで体の使い方や限界が分かるんだよね
自転車もガキんちょの時分ならずっこけても「いってーw」で済むけど、大人になったらマジで怖いはず
かくいう私も小学生の頃は学校の階段で全段飛ばし(15段くらい飛び降り)を日課にしてました
871:運動神経名無しさん
12/06/22 00:20:00.41 jUbzMmRs
>>868
言えばたぶん見学でいいんだろうけど、言うのもやっぱりちと恥ずかしいし、まあそれにあともうちょいで感覚が掴めそうだからやってやんぞこのやろうって思いもあって(笑)
今日も練習してきました、だいぶマシにはなってきてる。
がんばろーー
872:運動神経名無しさん
12/06/22 00:28:58.28 jUbzMmRs
>>869
やる必要ないのかな、どうなんだろ。
まあとりあえずは練習頑張ってみます。
なるほど、アドバイスありがとー参考にします。
873:運動神経名無しさん
12/06/22 04:35:39.69 h1abgguy
原付教習はオプションで付けないとその分安くなったような気がしたけど、学校によるのかな?
874:運動神経名無しさん
12/06/22 04:38:40.85 h1abgguy
まあ、このエコロジーな時代に燃費の良さしか売りのないつまらない車を買うくらいなら
自転車のひとつふたつ乗れた方がなにかと省エネルギーだからね。
875:運動神経名無しさん
12/06/22 05:28:03.02 XH/irNzq
電動三輪自転車なんてどうですか?
876:運動神経名無しさん
12/06/23 12:20:27.98 2nqgefWF
月賦でロードバイクを買うと、必ず乗れるようになるよ。
ロードバイクだと安くても20万以上はするからね。それに軽さといい、デザイン
といい惚れ惚れするので、モチベーションもぐんと高くなる。
877:運動神経名無しさん
12/06/24 00:29:17.89 Zyp8OHoj
それはごく一部のやつの意見だ
でかい家を買ったらよく働き収入が増えるとか
そういうお年頃のおっさんかい?
878:運動神経名無しさん
12/06/25 09:43:09.10 o5iu3TAo
そもそも自転車に乗ることが出来ない人間が20万円のものを買うとは思えないし
20万円と少なくとも数千万円単位のものを比較するのも凄く変だと思う
879:運動神経名無しさん
12/06/25 23:37:42.49 f398NrNQ
ロードバイクにはロードバイク用、クロスバイクにはクロスバイク用のバランスの取り方があるから
普通の軽快車を乗れるようになるためだけならそれである必要はないと思う。
880:運動神経名無しさん
12/07/01 16:20:04.48 Z7g/GorS
月賦って久しぶりに見た気がするw
881:運動神経名無しさん
12/07/01 17:05:26.98 ROTz4a2M
運動音痴のロード乗りだが、俺は乗れない人にロードは勧めないぞ
882:運動神経名無しさん
12/07/01 17:11:20.70 6kduamMQ
余計なお世話かも知れんけど、
軽いロードバイクは、かえって乗るのが難しい。
ただ真っ直ぐ走るにも、それなりに練習が必要だよ。
数ヶ月はかかるかな。
883:運動神経名無しさん
12/07/02 08:10:25.58 fhqSy05j
4万強のブリヂ○トンサイクルの直進安定性良さは異常w
1万弱のホムセンスペシャルの直進安定性の悪さも異常w
884:運動神経名無しさん
12/07/09 02:57:51.80 7FqTnYt0
28歳にしてさっき乗れるようになった。
子供の頃に乗れた人の「カンタンに乗れる教え方」ではなく
乗れなかったのに乗れるようになった人が教えるのでは違うと思う、ので
このスレの誰か一人が乗れるようになるまで毎日きます。
子どもがいるなら乗れるようにしてあげたほうがいい。
スピードが出るものに慣れておかないと二人乗りもできないし、スキーなんかも早すぎて怖くなる。
など学生のころはいろいろと惨めな思いをしました。
ぜひ乗れるようになってください。
ちなみにみんなが帰った後の会社の構内で2時間で乗れるようになりました。
ガリのウンチです。
885:運動神経名無しさん
12/07/11 07:41:58.43 VF+2j2Tn
初めて会社まで自転車で行ってみた
すげー疲れたよ…三回もこけそうになった
はずかし
886:883
12/07/20 20:45:34.48 OZycgXXM
誰もいないようですね
887:運動神経名無しさん
12/07/21 00:21:10.23 AGKDXGsz
います!
なんとか自転車乗れるようになったものの、
やっぱり安定して乗れない・・・。
しかも自転車壊れちゃって修理しないといけないから
勘が鈍りそうです。
888:運動神経名無しさん
12/07/22 02:49:09.00 lDodtuXE
必ず左足を先に地面につくように止まる練習をしてみるとか。
889:運動神経名無しさん
12/07/27 22:54:50.29 NgUzcBU5
29で皇居の自転車教室に行って乗れるようになった
今では立派な自転車オタクのアラフォー
もう200万は自転車に使ってる
890:運動神経名無しさん
12/08/20 05:56:30.63 nb4HAqvV
このスレ見ながら乗れるようになった者だけど久々にこのスレ見た
数年前の自分のレスがちょっとはずかしいw
当時わりと乗れるようになって
河川敷をスピード出して走ってたら車止めに激突したのは苦い思い出
前輪歪んで普通に走れないから、前輪持ち上げつつ押して汗だくで帰宅した
進みたくない(当たりたくない)方向ずっと見てると
余計にそっちの方に進んじゃうから気をつけろよ!w
進みたい方向を見るんだ
891:運動神経名無しさん
12/09/04 12:52:41.13 W0af8CsX
誰か同じ日に神宮外苑の自転車教室行きましょー
大人一人だったら恥ずかしいから…
892:運動神経名無しさん
12/09/21 17:23:21.81 YFki9o+M
自転車を買っても置く場所がないとか\(^o^)/
893:運動神経名無しさん
12/10/21 10:37:41.86 Mj4jUSV9
自転車教室で練習して乗れるようになったけど
まだ公道は怖くて乗れない
あんなに人と車がいっぱいいるところ走れないよ!
894:運動神経名無しさん
12/12/19 17:05:15.23 PuBCV3XQ
今高校生なんだが、未だに載れない…
895:運動神経名無しさん
13/01/20 19:03:17.88 7tpCAGrn
乗れなくたっていいじゃない
896:運動神経名無しさん
13/02/01 00:41:44.57 e8aQgfwq
自動車学校って自転車に乗ることあるの?不安で行けない。
897:運動神経名無しさん
13/02/01 01:30:06.86 4gsZuqjQ
>>896
自転車には乗らないけど、原付講習があったと思う。
受けなくてよかったりもするみたいだけど。
898:運動神経名無しさん
13/02/17 18:14:34.72 /c0sTCD7
キックボードに乗れたら自転車も普通に乗れるもんかね?
899:運動神経名無しさん
13/02/18 07:10:42.71 whBnw5us
足首でまろやかにやっていることを
尻の骨とサドルでやれればね。