12/08/24 20:57:27.15 ZZqkbl0i
昭和やなーw
817:815
12/08/26 12:24:20.80 r5xrq/pC
>>816
伝統化してきているので今でも続いているし
まだ友人は寮長との親交があって聞くと 寮の掃除をすると必ず
タバコの吸かすを見つけると言ってたな。性格も悪くなってきてると
食事が気に入らなかっただけで怒り出す奴がいたりで大変だと話してた
818:運動神経名無しさん
12/09/06 21:47:02.12 3wu1EqYF
今日、サッカー部の人達がビッグスワンでやる試合をわざわざ学校休んでまで見に行きやがった
819:元サッカー部員
12/10/25 08:37:29.43 0jPoE3jE
俺が本当のサッカー心理をおしえてやる
サッカー部はレベルの低いチームこそレベルの低い人間関係になる
例えばA君B君C君D君E君G君がいたとして
実力順にA>>>B=C=D=E>F>Gだとすると
A君は俺が一番うまいんだという自意識でむちゃくちゃやるor他の奴らに呆れて適当にやる
B君C君D君E君は対して本気にならずに惰性でやり、傷の舐め合いをしてF君とG君をゴミ扱いし部内での地位を築く
F君G君は下手くそグループとして迫害され、なんの為にやってるのかわからない状態
ここでポイントなのは全員がやる気がないということ
やる気がないから自分がどうにかしようと思わない、ミスをフォローしない他人をけなしてばっかり
故に練習もほとんど意味がない、やる気がないから上達するわけがない
そんなだからチームとして向上心がでない、そのことをなんとなくわかっているから試合で負けても当然だと自覚している
結果2回戦敗退などとなる
820:運動神経名無しさん
12/11/07 00:17:25.98 WYTu6Soh
俺は日韓ワールドカップの時は高校三年で美術部の部長だった。
ある日、美術準備室が何者かに荒らされ美術部の活動に使う絵具がマゼンダ(赤)とホワイトだけ盗まれていた。
その後サッカー部の部員達は、部室で顔に日章旗のフェイスペイントをして日本戦を観戦していた。
サッカー部の部室からは美術室から盗まれたはずの例の絵具が空になってゴミ箱に捨てられていた。
弁償はさせたが俺は奴らを許さないだろう。
821:運動神経名無しさん
12/11/27 20:56:16.61 ArPyR7jG
サッカーがうまい奴で性格クソな奴多いのはなんでなんだろうな
822:運動神経名無しさん
12/12/12 10:39:32.87 HIkY5FMy
俺はいじめられっことういかいじられやすかったが
ラグビー空手の選手は面識ないのにいやな目にあったが
サッカー部の人たちには優しくされた
生まれて初めての経験だった
823:運動神経名無しさん
12/12/12 10:43:29.21 HIkY5FMy
サカ豚=サッカー部は違うと思う
それは危険な発想だ
フィギアスケートオタだって経験者はあまりいないはずだ
824:運動神経名無しさん
13/01/20 23:34:23.94 Gy+DGN87
そうそう
ほんとに観戦オンリーで雰囲気を楽しんでる人め多い
825:運動神経名無しさん
13/02/05 12:10:30.95 pGxnUiA2
今は、少子化で学校があちこち統廃合になって、不況で私立受験をする奴や
塾に行く奴も減ったため、1チームの部員が結構多いと思う。
そのせいで、グラウンドを広く使いたいために、「人数減らし」が目的として、
サッカーの出来ない奴をいじめたりする奴が結構いる。だから部活はやらない方がいい。
826:運動神経名無しさん
13/02/21 00:53:43.82 xETHIr9D
自己中多いよな
自分orその仲間がミスした時は笑ったりふざけたりして流す癖に俺がミスするとDQNもどきたちがボロクソに暴言吐いてくる
まさに屑だったぜ