ワタミの時間外労働の時間数は一カ月120時間 労基の限度45時間を軽くオーバーat NEWS
ワタミの時間外労働の時間数は一カ月120時間 労基の限度45時間を軽くオーバー - 暇つぶし2ch1: パルサー(岡山県)
12/05/17 15:10:30.35 xyoX5F/t0 BE:2940095366-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/apple.gif
★ワタミフーズが適正な手続き踏まずに時間外労働 / ネットユーザー「予想通りだ」

2008年に自ら命を絶った元女性社員の労災(労働災害)が認定された居酒屋「和民」(ワタミフードサービス)
。労災認定された当初、会長の渡邉美樹氏は「命懸けの反省をしなければならない」とTwitterに
投稿していたのだが、従業員の労働時間に関して、驚くべき事実が判明した。

東京新聞が報じたところによると、同社は適正な手続きを踏まずに、従業員に時間外労働をさせて
いたとして、厚生労働省労働基準局監督課は「労働基準法に抵触する」と、指摘しているという。

時間外労働や休日出勤に関しては、労働者と使用者の間で「三六(さぶろく)協定」が結ばれて
いなければならない。三六協定とは、「労使協定をし、行政官庁に届け出た場合においては、
その協定に定めるところによって労働時間を延長し、又は休日に労働させることができる」
(労務安全情報センターより引用)というもの。

使用者(今回の場合はワタミフードサービス)は、労働組合もしくは従業員の過半数の推薦で
選べれた代表と、時間外労働などについて話し合わなければならなかったのだ。ところが同社の
店舗では、店長がアルバイトのなかから代表を指名、その人物に協定書に署名させていたそうだ。
届けには「挙手で選出」と記されていたそうなのだが、実際は挙手での指名を行っている実態がなかった。
 
・三六協定を結ぶ手続き
労基法 労働組合、もしくは従業員過半数に推薦された代表と合意しなければならない
ワタミ 店長がアルバイトから指名し、署名させていた
 
・時間外労働の時間数
労基法 限度は一カ月45時間(原則)
ワタミ 三六協定で結ばれていた時間は、一カ月120時間だった
 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch