12/05/13 08:02:05.09 6g4r9wvQ0
>>6
バネ下を重くする必然性がない ディスクローターが大きいほうが効くとかないから
17: ボイド(島根県)
12/05/13 08:02:15.73 4x5959eE0
>>15
100万以下のホイール履いてる奴みるとかわいそう。
特に国産の安物車で。
18: ベスタ(群馬県)
12/05/13 08:02:23.04 Dh6b43940
バンパータイラップどめ
19: ニート彗星(新潟県)
12/05/13 08:03:23.70 jS6zDxHl0
ショックアブゾーバーとサスペンションだろ。
乗り心地が格段に向上する。
砂利道でもまるで新設アスファルト道路を走っているようなレベルまで
手を加えると、他の車なんて乗っていられないわ。
20: はくちょう座X-1(関東・甲信越)
12/05/13 08:04:36.53 RCgxh+Rv0
クラッチのシャラシャラ音
21: フォボス(大阪府)
12/05/13 08:04:44.61 HiubmlF10
ワンピース関連のグッズで車をカスタマイズ
22: プレアデス星団(兵庫県)
12/05/13 08:04:58.66 qUMJv7LX0
水道管溶接して直管
23: 馬頭星雲(山梨県)
12/05/13 08:07:10.16 cmlrJMQ80
>>5
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
24: ダイモス(関東・甲信越)
12/05/13 08:08:01.02 TBvTkPe1O
タイヤに小石を挟むとリズミカルな音がしてオススメ
25: デネボラ(和歌山県)
12/05/13 08:09:22.32 TBXaJtTv0
>>23
マキバオーは関係ないだろ
26: ヒドラ(東京都)
12/05/13 08:10:32.23 zQb7B9cs0
>>16
じゃあディスクローター小さくして軽量化するべきだな
27: エウロパ(東京都)
12/05/13 08:10:52.66 QILRJm+W0
あぁ一昨年の車検の時「今回は大丈夫ですが次回車検時ブレーキパッドの交換が必要ですね」
って言われたの思い出した。
オクで安いの探しとくか。
28: バン・アレン帯(岩手県)
12/05/13 08:25:28.65 ZbrAs+Vd0
ノーマルじゃダメなほど使いこなせてるのか
カッコばっか気にしてていつもギャラリーと洗車しかしてない人っているんだよな
29: プロキオン(群馬県)
12/05/13 08:39:13.42 LzsmUjVA0
>>16
効かなくなってくる理由があるだろうに、
30: ウンブリエル(神奈川県)
12/05/13 08:39:50.08 4SJwmZtI0
基本はハイパーダッシュモーターに替える事だろ
そして、次はベアリングローラーだ
31: アリエル(東京都)
12/05/13 08:46:01.37 wkXtUx4/0
ホイールの中にチラチラ見える赤い奴なに?
32: スピカ(SB-iPhone)
12/05/13 09:19:51.09 vJjKLd9mi
>>19
ゆるサスだとカーブで酔うんだが
やはりサスはガチガチに固めるべき
33: ポラリス(神奈川県)
12/05/13 10:28:37.80 JdNjtzOX0
DS11
34: ボイド(島根県)
12/05/13 13:04:52.38 4x5959eE0
>>32
w
つスタビライザー
35: イータ・カリーナ(京都府)
12/05/13 15:50:58.58 X5HWlueG0
公道でキーキー五月蝿いんだよ、禿チビデヴ