【琉球王国】 薩摩藩3000の軍勢でたった1ヶ月たらずで制圧成功って沖縄人は悔しくないの? at NEWS
【琉球王国】 薩摩藩3000の軍勢でたった1ヶ月たらずで制圧成功って沖縄人は悔しくないの?  - 暇つぶし2ch9: アンドロメダ銀河(SB-iPhone)
12/05/04 10:51:07.97 R9fjfcQFi
アフィカス死ねよひでえクズだ

10: カペラ(高知県)
12/05/04 10:51:12.23 AXr+HT6Q0
無理無理
九州は日本とは別個の戦闘民族だと思っておいた方がいい

11: フォボス(北海道)
12/05/04 10:51:48.50 UX7dbrCz0
15世紀ころ奄美とか八重山諸島を武力侵攻して
奴隷にしてたよね琉球てw

12: スピカ(WiMAX)
12/05/04 10:51:51.87 L912UPle0
島津の鬼伝説はすごいな

13: アルデバラン(大阪府)
12/05/04 10:52:34.50 FehhegDZ0
当時の琉球なんてまともな軍持ってなかったんじゃあ

14: カノープス(内モンゴル自治区)
12/05/04 10:52:47.14 r0bupdr7O
戦闘民族鹿児島には工藤会みたいなのはないの?

15: パルサー(関東・甲信越)
12/05/04 10:53:31.93 j7x3LGeGO
花の慶二では強かったのにな

16: エイベル2218(やわらか銀行)
12/05/04 10:53:37.65 uVTswno20
>>13
平和国家琉球プロパガンダに騙された犠牲者か

実際は武装してた

17: ボイド(関東・甲信越)
12/05/04 10:53:58.05 q2ZXzEWoO
琉球の後宮もドロドロだったん。

18: テンペル・タットル彗星(チベット自治区)
12/05/04 10:54:10.91 YRyM8rpY0
たまたま1話を見たテンペストにはまってしまったさー

19: 褐色矮星(北海道)
12/05/04 10:54:39.59 jwNY1C2q0
チェストーって言いながら走ってくるおっさんは怖い

20: フォボス(北海道)
12/05/04 10:55:17.04 UX7dbrCz0
一応軍隊はいたよ、周りの諸島の見張りとかしてたし
まあ武力で琉球の周りを統一して喜んでたら
こんどは自分たちが武力でフルボッコ
まあこんなもんだよね歴史て

21: はくちょう座X-1(空)
12/05/04 10:56:20.61 dB9r9l160
きつつきは恐ろしい
秀吉軍が全滅した

22: ベテルギウス(神奈川県)
12/05/04 10:57:57.20 EkonBDKG0
>>5
来週は仲間由紀恵がかん官に犯されるね。
チンコないから舌でべろべろ舐めまくられて逝かされるのかな

23: フォボス(北海道)
12/05/04 10:58:36.81 UX7dbrCz0
沖縄の糞左翼教授とか文化人とかに奄美やらたの諸島の侵略は正当化されるの?て
聞くと文化と言葉が同じだから侵略にはあたらない
日本だって戦国時代とかあったろ!て切れるw
日本は一応国内の争いで内戦みたいなもんだけど、琉球と諸島は違う国だったろ?
ていうと右翼うざいと言われる

24: はくちょう座X-1(空)
12/05/04 10:58:37.40 dB9r9l160
釣り野伏せだった

25: 亜鈴状星雲(大阪府)
12/05/04 11:03:32.77 LidbF+Vz0
戦士だけで織田信長の侍ラッシュ食らうようなもんだろ。
そりゃ持たんよ。一方的に蹂躙される。

26: スピカ(WiMAX)
12/05/04 11:04:02.00 L912UPle0
島津義弘戦績

○元亀3年(1572年)、木崎原の戦いでは伊東義祐が3,000の大軍を率いて攻めてきたのに対して300の寡兵で打ち破る
○朝鮮出兵では、泗川の戦いにおいて、董一元率いる明・朝鮮の20万の大軍を7,000人の寡兵で打ち破った
○関が原の戦いにおいて、西軍の負けが決定的になった後、300人の軍勢で東軍を中央突破した

27: 亜鈴状星雲(大阪府)
12/05/04 11:05:28.75 LidbF+Vz0
>>26
強すぎだろ。

28: ハダル(広島県)
12/05/04 11:13:16.21 ZcaS1J4c0
>>26
2番目おかしいw

29: 地球(SB-iPhone)
12/05/04 11:15:20.86 MhgiqKr8i
鬼島津

30: フォーマルハウト(西日本)
12/05/04 11:17:39.78 bMKX+yPs0
薩摩って単独で イギリスと交戦したり血の気の多い奴らだよな、
しかしコイツのおかげで幕府が潰れて近代化できたわけだし
やっぱ薩摩はすげーわ。

31: オリオン大星雲(北海道)
12/05/04 11:18:08.40 sSB0dzhiP
侵攻されて500年!集会とかやっていまだに
うらんでるからおもしれえぞw

32: 太陽(WiMAX)
12/05/04 11:20:30.04 zH+KTWgW0
しかも徳川が沖縄-中国の貿易に旨みがなさそうなので薩摩に任せてたのが
倒幕の遠因になってるってのも面白いよね

33: エイベル2218(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:21:16.18 uVTswno20
>>30
しかもいまだに在日外国人比率が日本一少ない

日本の純血種は危険だ

34: オリオン大星雲(北海道【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:21:50.43 HgPXoTObP
相手が悪すぎ

35: アルタイル(和歌山県【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:22:15.30 tTlG6VkS0
江戸のままでよかったのに

36: エイベル2218(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:22:24.65 uVTswno20
又吉のティンベーとローチンで勝てる相手じゃねえわ

37: はくちょう座X-1(埼玉県【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:24:02.92 JQ1R/KG80
那覇の港には中国式の砲台があって侵攻を防いだらしい
結局他の所から上陸されちまったみたいだが


38: トラペジウム(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】)
12/05/04 11:24:55.33 ONDNJG/K0
沖縄人はちんちん小さい、女みたいな弱い連中だしなw

39: バン・アレン帯(沖縄県)
12/05/04 11:26:29.28 shfKc0uh0
薩摩揚げが食いたくなった

40: トラペジウム(東京都)
12/05/04 11:26:55.17 ONDNJG/K0
>>23
実際、当時の琉球王朝(笑)は
周辺の島などの独自の祭祀などを弾圧してるからな

何が同じ文化だよww

41: 冥王星(福岡県)
12/05/04 11:37:00.24 FBzH/S2z0
捨てがまりとか平気でやっちゃう奴ら相手にどうしろってんだよ

42: 青色超巨星(やわらか銀行)
12/05/04 11:41:52.28 wKaeBj580
薩摩の軍は主君のために喜んで死んでたし顔も西郷隆盛みたいだし普通の軍じゃ勝てるわけない
明レベルの軍がないと無理

43: イオ(栃木県)
12/05/04 11:43:48.57 OQlDzRUp0
テンペストが楽しみ
来週はレイプされるようで

44: 3K宇宙背景放射(東海地方)
12/05/04 11:46:38.89 LdJRFaXOO
民族浄化って大事

45: プランク定数(兵庫県)
12/05/04 12:08:53.02 r6koNIga0
>>26
おいふざけてんのかって言われそうだな
外人に拡散しよう

46: プランク定数(兵庫県)
12/05/04 12:10:23.48 r6koNIga0
>>30
薩英戦争で引き分けに持ち込まなかったら日本は列強に蹂躙されてたな
日本人のイギリス留学とかもなかったな

47: テンペル・タットル彗星(関西・東海)
12/05/04 12:16:40.32 3i3ZZmLgO
薩摩vs琉球って特殊部隊vs一般人くらいの差があるやろ

48: ニート彗星(やわらか銀行)
12/05/04 12:17:11.00 bU8BKbvu0 BE:136056285-PLT(12000)
でも王朝、明治時代まで続いたよな。

49: ブレーンワールド(東京都)
12/05/04 12:25:58.36 cOc0OuwC0
日本軍よく勝てたなこんなやつらに

50: アルデバラン(大阪府)
12/05/04 12:27:19.04 FehhegDZ0
URLリンク(inoues.net)

51: ポルックス(静岡県)
12/05/04 12:27:56.98 fe9g4ISb0
薩摩軍は強いんじゃなくて命知らずなバカなだけ

52: ハダル(関西・東海)
12/05/04 12:29:58.46 jl7eLBkhO
>>14
小桜一家

53: 白色矮星(埼玉県)
12/05/04 12:30:56.65 L+UMyP1v0
鉄砲だけはいけねえ

54: グリーゼ581c(内モンゴル自治区)
12/05/04 12:32:03.44 J/mZ5BPwO
当時の琉球って、上も下も民主党みたいな奴らばかり。
薩摩藩じゃなくても勝てる。

55: ウォルフ・ライエ星(関西地方)
12/05/04 12:32:49.80 XSLJDItaO
沖縄をやたら
日本から切り離したい奴が立てた糞スレ
沖縄を第二のチベットにしたい?

56: ポルックス(内モンゴル自治区)
12/05/04 12:33:36.81 QWoYisjlO
薩摩が強いと言うより日本人と琉球野蛮人では知能指数が違い過ぎて戦いにならんのだよ

57: カノープス(滋賀県)
12/05/04 12:34:42.70 XkLighMb0
沖縄土人皆殺しにしときゃ良かったのに

58: スピカ(関東・甲信越)
12/05/04 12:40:27.57 IXgddlJRO
ν速って沖縄県民少ないよな
+や嫌儲でも自称沖縄県民すら見ない
あの島は日本のネット文化から隔絶されてるとしか思えない

59: アルデバラン(大阪府)
12/05/04 12:41:58.25 FehhegDZ0
スパさんどこいったの

60: カノープス(滋賀県)
12/05/04 12:42:46.66 XkLighMb0
北朝鮮のミサイル実験
沖縄に着弾して吹き飛べばよかったのになぁ
もっかい頼むわ

61: 宇宙の晴れ上がり(佐賀県)
12/05/04 12:44:18.02 utwFwvUC0
沖縄の代わりにうちが戦ってやるよ

62: プレアデス星団(兵庫県)
12/05/04 12:48:26.61 0Gfb+uAM0
示現流に勝てるのは無理 琉球が1ヶ月持ったのはある意味凄い。

63: 赤色超巨星(九州地方)
12/05/04 12:49:45.03 B5gZ3x8qO
沖縄には武器が無かった
それを見たペリーが感動した


らしいw

64: カペラ(大阪府)
12/05/04 12:51:09.96 95geC9Zi0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

65: ミラ(千葉県)
12/05/04 12:52:39.77 0dnq09Fo0
でもモンゴルは撃退したんだぜ?

66: 宇宙定数(家)
12/05/04 12:52:40.08 Y9dWY3WU0
人頭税ってのがあったらしいね

67: ヒアデス星団(SB-iPhone)
12/05/04 12:53:31.55 CpQ7/Ha4i
>>64
詳細よろ

68: ビッグクランチ(兵庫県)
12/05/04 12:55:32.82 kmIzrpjq0
>>63
わずか200人に鉄砲持ったペリー部隊に権益の大半くれてやっ琉球△

69: ニート彗星(やわらか銀行)
12/05/04 12:55:37.92 bU8BKbvu0 BE:136056858-PLT(12000)
沖縄の武器は芸能。
歌や踊りでもてなすのがうまかった。

70: エンケラドゥス(福岡県)
12/05/04 12:57:14.63 MraXf4vI0
将棋で負けた怒りで自分の腹を切るなんて、
鹿児島県人からしてもドン引きなご先祖様達です。

71: ポルックス(内モンゴル自治区)
12/05/04 12:58:35.13 QWoYisjlO
琉球人はやっぱり薩摩軍に攻められた時もアメリカ軍に攻められた時みたいに戦わず逃げて崖から落ちたり洞窟で自殺したりしてたわけ?

国技なの?


72: ポラリス(関西・東海)
12/05/04 13:00:02.87 v0tWq0J4O
>>63
武器を持った薩摩の人にりゅーきゅう空手で立ち向かったの?

73: カノープス(滋賀県)
12/05/04 13:00:23.53 XkLighMb0
こいつら朝鮮人て言われても違和感ないわ
それくらい似通ってる

74: ミラ(千葉県)
12/05/04 13:01:01.69 0dnq09Fo0
>>71
鉄血勤皇隊とかひめゆり部隊とか知らないのか?
普通に戦ってたぞ

75: エウロパ(やわらか銀行)
12/05/04 13:01:58.50 0wMInYKj0
なんくるないさー

76: ケレス(大阪府)
12/05/04 13:10:52.00 zIedZONL0
>幕末まで薩摩では、尚武の気風を重んずる薩藩士道に基づき、この郷中制度を中心に男色が盛んに称揚され
女との交際や関係は卑しく汚らわしいものとして嫌悪ないし忌避された

ホモ軍団VS琉球土人

77: デネブ・カイトス(東京都)
12/05/04 13:14:43.01 e0gwePO40
>>26
強すぎワロタ

78: ハダル(東京都)
12/05/04 13:16:35.33 SgFJKXooP
しまんちゅとか言う割に弱すぎだろw
仲間由紀恵と新垣結衣とおまんちょしたいお

79: 太陽(WiMAX)
12/05/04 13:29:03.57 zH+KTWgW0
野戦で取られた大名の首は5つ
そのうち3つを取った島津家久
島津最強すぐる

80: 馬頭星雲(兵庫県)
12/05/04 13:34:25.78 4dhIWram0
皆殺しにして純粋な日本人だけにしておけばよかったんだよ

81: 青色超巨星(沖縄県)
12/05/04 13:37:28.69 Lf9wEH4Q0
鹿児島って落ちぶれちゃったね

82: グリーゼ581c(関東・甲信越)
12/05/04 13:38:41.31 Ij+GQGBj0
>>26
さすが薩人マシーン

83: スピカ(関東・甲信越)
12/05/04 13:40:56.32 IXgddlJRO
>>81
独立したいのかどうか県民で意見統一しろよ

84: アリエル(やわらか銀行)
12/05/04 13:42:10.90 BvqN74BN0
なんで清は沖縄程度の島を占領できなかったの

85: かみのけ座銀河団(熊本県)
12/05/04 13:42:36.24 3TMjhbEh0
花の慶次おもしろかったのに、沖縄に行ってから引いた。
女をゲットするためだけに、どれだけの詰みのない現地人を殺したんだよ

86: かに星雲(九州地方)
12/05/04 13:43:35.02 KiCqjfAFO
離島制圧の頃と違って、武装削減してたから。武人を芸能に力入れさせてた


87: キャッツアイ星雲(大阪府)
12/05/04 13:44:14.30 5kc6HyVq0
9条は守ってくれなかったよ・・・

88: 宇宙定数(家)
12/05/04 13:45:20.15 Y9dWY3WU0
>>84
元寇の時の台風がトラウマなんじゃね?

89: 青色超巨星(沖縄県)
12/05/04 13:45:31.98 Lf9wEH4Q0
県名でない奴相手にしてもツマンナイよね

90: かみのけ座銀河団(熊本県)
12/05/04 13:46:15.53 3TMjhbEh0
>>64
これさ、平凡な奴が一人犠牲になることによって、
その場に居合わせた他の男が平凡から強い男にクラスチェンジできたらいいかもだけど。
例えば西郷隆盛とか後で有名になれるだけのポテンシャルもった人物でも、これで死んでしまった可能性もあるんだよね

91: トラペジウム(家)
12/05/04 13:50:32.81 Ai0LedwD0
示現流の構えで奇声を発しながら何千人っておっさんが走ってきたらおしっこ漏らすわw

92: ニート彗星(やわらか銀行)
12/05/04 13:55:05.20 bU8BKbvu0 BE:136056285-PLT(12000)
なんだっけ?

ちょんわちょんわ、だっけ?

93: ポルックス(dion軍)
12/05/04 13:57:27.77 arV+VFOK0
島津の朝鮮出兵の戦果ってかなり盛ってるだろ

94: ダークマター(やわらか銀行)
12/05/04 13:59:13.48 BE0k8owK0
琉球王国w

95: リゲル(チベット自治区)
12/05/04 14:08:01.44 ZM2WQ/Sx0
>>89
沖縄はいいところだよな~。でも、俺が行くといつも雨か台風だけどな。

96: ミザール(東京都)
12/05/04 14:08:26.22 /VUbW7bd0
テンペストってドラマ化してんの?

97: ベテルギウス(神奈川県)
12/05/04 14:10:22.77 EkonBDKG0
>>96
毎週木曜の夜10時からNHK総合でやってるよ。
来週は仲間由紀恵ちゃんが犯されるよ

98: ミラ(大阪府)
12/05/04 14:11:00.63 x++7kWdM0
>>33
外国人わざわざ、桜島の灰をかぶりに行きたくないだろうよ。

99: ハービッグ・ハロー天体(沖縄県)
12/05/04 14:12:52.43 AIQYSuBj0
蠣崎とか姉小路レベルの大名しかいなかった地域の奴が
悔しくないの?とか言ってて恥ずかしくないの?
お前のとこの大名も織田とか島津とかに侵略されたんだぜ?
そういう意味では日本で他県民を見下せるのは愛知だけだろ

100: ニート彗星(神奈川県)
12/05/04 14:14:20.27 4Z9sbHj90
薩摩藩が鉄砲もってたとかじゃないの?

101: 熱的死(東京都)
12/05/04 14:18:03.40 MJhzWmku0
木崎原の戦い ○義弘軍2百 対 ●伊東軍3千
島津のお家芸、釣り野伏で見事勝利。 義弘、槍の達人柚木丹波を一騎打ちで討ち取る。
この戦いでミリタリーバランスが島津に傾く。

耳川の戦い  ○島津軍2万 対 ●大友軍4万5千
九州の覇者を賭けた戦い。 義弘の冷静沈着な側面攻撃と家久の同時攻撃で勝敗が決定。
こんな大規模な野戦をガチでやって大友軍の死者2万人、 重臣多数戦死という一方的な大勝利を収めている。
稀な大勝利、武田信玄 対 上杉謙信の川中島合戦と比べるとその大勝利ぶりが際立っている。 以後、大友は衰退。

沖田畷の戦い ○家久・有馬連合軍5千 対 ●龍造寺軍6万
龍造寺はこの戦いで隆信、四天王を失い島津の傘下に入る。
戸次川でも長宗我部信親・十河存保を討ち取るが、指揮官を討ち取るというのは野戦では珍しく、
それを何度もやり遂げている島津家久は戦国一の戦上手といえよう。

戸次川の戦い ○家久軍1万 対 ●豊臣四国連合軍
寄せ集めにすぎない連合軍は歴戦の勇将・家久の敵ではなかった。 この戦いで長宗我部信親・十河存保戦死。
長宗我部元親、ショックで廃人になる。

泗川の戦い ○義弘軍7千 対 ●明・朝鮮軍20万
慶長の役の末期に秀吉が死んだので、 朝鮮にいる将たちに帰国命令が下りる。
それを知った明軍・朝鮮軍は20万の軍勢を日本軍の中央を守る義弘の泗川に向ける。
義弘は、泗川にいくつかあった支城を破棄、泗川に新たに築いた城に立て籠もる。
ここで敵を引きつけるだけ引きつけてから鉄砲の一斉射撃ののち突撃し散々に打ち破った。
また自らも刀を振るって奮戦した。 明軍の死者は8万。

102: オリオン大星雲(大阪府)
12/05/04 14:23:58.87 9gUXwv4UP
ブサヨに支配されてる今のほうが恥ずかしいだろ

103: オベロン(九州地方)
12/05/04 14:27:25.48 0cBZBi6tO
もし島津軍団がアメリカに上陸してたら100人ぐらいでインディアン全滅させそう

104: ミラ(大阪府)
12/05/04 14:27:55.72 x++7kWdM0
ほんのちょっとだけ薩摩隼人の血を引いているけど、ヘタレですみませんw

105: テチス(愛知県)
12/05/04 14:28:46.02 t2umitku0
薩摩にボコられて武器の保持を禁止されただけなのに
それが武器を持たない平和国家だったみたいになってるんだからな
アメリカにボコられた後の日本みたいで笑えねーわ

106: 海王星(沖縄県)
12/05/04 14:29:04.75 /W3fSxB50
>>104
俺もそうだよ奇遇だな

107: セドナ(神奈川県)
12/05/04 14:29:15.27 XKLO1M5z0
薩摩の野蛮人を絶滅させられなかった朝廷が悪い

108: エイベル2218(埼玉県)
12/05/04 14:30:23.82 T9cQ6qSJ0
>>101
薩摩怖すぎw

109: ベスタ(長崎県)
12/05/04 14:32:27.34 r5j03w1T0
ナンクルナイサ~

110: ベガ(愛知県)
12/05/04 14:33:29.91 jLbaPdVX0
>>99
現在の愛知は女性の容姿のことで他県から見下されてます

111: テチス(愛知県【緊急地震:根室地方南部M5.1最大震度3】)
12/05/04 14:37:21.48 t2umitku0
>>110
愛知の英雄徳川家康が愛知美人を全部江戸に連れて行ったからな

112: ケレス(大阪府【緊急地震:根室地方南部M5.1最大震度3】)
12/05/04 14:38:48.64 zIedZONL0
だいたい歴史上の戦闘って勝ったほうがやたらワンサイドしたように語られすぎ
嘘ばっかりだろ
ドイツのポーランド侵攻の時だって、ポーランド軍は劣勢にもかかわらずかなり奮闘したぜ

113: ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone)
12/05/04 14:40:01.91 Catv8isyi
>>101
それぞれの戦いの結果相手側の末路が悲惨な事になってるパターン多過ぎ

114: 土星(家)
12/05/04 14:40:50.66 B8U+iYln0
島国は守りに強いとかいわれているけど、琉球の雑魚ぶりを知ると、
日本も中国に侵略されたらどうなるかとか考えさせられるわ。

115: 3K宇宙背景放射(鹿児島県)
12/05/04 14:42:33.55 XBSn89gr0
>>101
これを見て確信した。
南京事件はあった。犯人は薩摩。

116: チタニア(東京都)
12/05/04 14:52:59.44 Nau97t/r0
>>115
やめてくれw 18歳まで住んでた我が故郷を貶めないでくれw

117: アルデバラン(内モンゴル自治区)
12/05/04 14:59:53.93 pfE9bZ0qO
>>101
こんなに暴れまわってるからさぞ野蛮な民族かと思いきや、敵軍敵将の鎮魂の為にわざわざ供養塚を作って祀ってたり、義弘も短歌を詠んだりと文化人の側面も強いからカッコイイんだよな

118: セドナ(内モンゴル自治区)
12/05/04 15:08:04.15 QWoYisjlO
薩摩の武勇伝はよくわかりました

次は琉球の武勇伝をどうぞ
↓↓↓↓↓↓


119: アークトゥルス(新潟県)
12/05/04 15:13:11.62 GFXqoQoL0
>>1
琉球だって奇声を上げてこんなのが来たらそら恐ろしいだろ

120: アークトゥルス(新潟県)
12/05/04 15:14:19.62 GFXqoQoL0
URLリンク(www.youtube.com)

121: クェーサー(新疆ウイグル自治区)
12/05/04 15:15:59.98 YtwVHTUC0
>>15
あの親方2人いたら絶対負けネーよw
と思ったな

122: ディオネ(富山県)
12/05/04 15:16:09.51 RlqKytCm0
観光で支那と薩摩と朝鮮に媚びて生きてた国だからしょうがない
これって、九条を持ってる今の日本と通じるよね

123: ネレイド(東海地方)
12/05/04 15:23:33.91 9PkBWcPhO
>112
先月号の「丸」観てたら、ソ連軍の機関銃用の盾が出てて、なんだこりゃと思ったら、生まれつきの名スナイパー、フィンランド兵の狙撃対策の為だとあった…

しかし、盾ののぞき穴狙って狙撃するフィンランド兵に対しては盾は全く役に立たなかったそうだ。

124: 熱的死(東京都)
12/05/04 15:33:49.23 MJhzWmku0
>>123
それってシモ・ヘイヘ?

125: ネレイド(東海地方)
12/05/04 15:40:59.82 9PkBWcPhO
>124
一般の兵隊。みんな狙撃が上手かったらしい。

1945年7月、日本の敗戦を見越して仏印フランス軍が反乱を起こすも、沖縄出身の兵が敵の指揮官を狙撃、あっさり鎮圧したってことがあったな。

126: プランク定数(奈良県)
12/05/04 15:46:10.53 qi0ZCGSl0
この前の朝生見て沖縄県民は糞だってことにあらためて気づいたわ
一回中国に占領されてレイプされろ糞土人

127: 環状星雲(SB-iPhone)
12/05/04 15:50:48.29 ToKu2PQki
薩摩は藤原家の荘園で、島津は数年間だけの任期付き管理人として現地て赴任
ところが京都で源平合戦が始まってしまって
後任人事が決まらず、仕方なく留任してたら
そのまま世襲になった超幸運野郎なんだよな

128: 高輝度青色変光星(宮城県)
12/05/04 15:52:12.02 cXEXvSSx0
家久の釣り野伏は相手が警戒してても
いつのまにか術中に嵌ってしまっているらしいね

129: はくちょう座X-1(大阪府)
12/05/04 15:54:04.62 RvvKNHbR0
テンペストはBSでやってて興味持って原作の文庫読んだ
シェークスピアから題名取ってるんでちょっとは高尚な琉球を舞台にした時代小説かな?
司馬遼が好きだから楽しめるかなと期待して・・・
ブッ飛んだw
なんだあれは?琉球を舞台にしただけのラノベじゃん
文章も幼稚だし無茶苦茶。心底後悔した

130: ダイモス(チベット自治区)
12/05/04 15:58:47.37 66x+1OYA0
>>64
ひでえ(´・ω・`)

131: リゲル(千葉県)
12/05/04 16:03:59.53 WBJmUWiX0
スペイン人は100人くらいでインカ帝国10万人虐殺してますが。

132: バーナードループ(SB-iPhone)
12/05/04 16:04:02.89 zT/h/DGNi
島津の重税が凄過ぎて妊婦に溝をジャンプさせて溝に落ちた人を殺したり
村で集合をいきなりかけて間に合わなかった人を殺したりして口減らしをしてたんだっけ

133: ハービッグ・ハロー天体(沖縄県)
12/05/04 16:05:04.35 AIQYSuBj0
>>122は富山だから神保で>>126は奈良だから洞ヶ峠の筒井か
上杉と織田に侵略された雑魚だな

134: 水メーザー天体(鹿児島県)
12/05/04 16:06:36.43 rI4Bn8pn0
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  琉球のみんなごめんネ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

135: クェーサー(福岡県)
12/05/04 16:08:30.77 3yWzkkp90
考えてみたら沖縄人もチョンの半万年には遠く及ばないけど由緒正しい奴隷民族なんだよな。

136: 水星(長屋)
12/05/04 16:16:48.65 WHvBIbaf0
戦国最強ってのも自作自演っぽい。

これといった実力大名のいなかった九州で
これを席巻したといわれてもなあ。
当時の九州武士って秀吉が来たら全員即日秀吉に寝返ったというヘタレな印象しかないし。

関ヶ原の敵中突破もそう。
戦も終わりかけて、さあひと休みするかという人たち相手に
これを突破したと言われてもなあ。
そもそも逃げてるんでしょ?
敵前逃亡と言うのが正確じゃないの?

朝鮮で唐の大軍相手の大勝利というやつもそう。
7千の島津兵で20万の唐軍を壊滅させたというやつ。
実際は唐軍は3万程度で、しかも無理やり遠路連れて来られた、士気ゼロの人たち。

戦国じゃないけど幕末の倒幕戦もそうだよね。
やる気の無い相手をさらに偽錦旗で士気を無くさせての大勝利。

弱者ややる気の無い相手にはめっぽう強いが、
秀吉、家康といった実力者相手には戦をせずに
土下座外交できりぬけてきたというのが薩摩島津氏だね。

137: オリオン大星雲(SB-iPhone)
12/05/04 16:17:40.71 J/STGwYcP
沖縄の人って戦時中の以前の琉球、沖縄史なんて殆ど知らん奴多いだろ?

例えば15世紀~20世紀の日本史は自然と知っていても、琉球史15世紀~20世紀初頭の歴史何て、学校では殆ど教えないから、自然と琉球史を分かるやつは皆無だろ。

琉球王族の尚家は現在渋谷在住とか

138: クェーサー(福岡県)
12/05/04 16:19:28.24 3yWzkkp90
>>136
>これといった実力大名のいなかった九州で

大分人が尊敬してやまない大友宗麟なんか島津が攻めてきたら討ち死にした家来の未亡人に肉欲接待させて、その間に逃げるようなヘタレだしな。

139: ウォルフ・ライエ星(宮城県)
12/05/04 16:21:55.24 CEMt7EQT0
木村政彦の師匠
URLリンク(upload.wikimedia.org)

140: スピカ(東京都)
12/05/04 16:22:13.06 Xq6LbC510
>>103
スペインのピサロは100人の兵で
3万人のインカ軍を破り、皇帝を生け捕りにした


141: レグルス(やわらか銀行)
12/05/04 16:23:48.05 7pL+KJxK0
戦国時代の動員は10分の1で見るように
大陸は水増し酷いから100の1で見るように

142: ハービッグ・ハロー天体(沖縄県)
12/05/04 16:28:48.38 AIQYSuBj0
>>137
三山時代、第一尚氏第二尚氏、琉球侵攻、琉球処分という大まかな流れは俺は知ってる
そもそも教科書で習う歴史以外の地域の歴史までは沖縄県民じゃなくても普通知らんだろ

143: 青色超巨星(埼玉県)
12/05/04 16:30:11.85 b3h1aw7A0
いやー、薩摩隼人はガチの戦闘民族だし驚くに値しねーだろw

144: 3K宇宙背景放射(愛知県)
12/05/04 16:35:50.58 MwmI0cw70
郷中教育の非人間性を考えたら 戦争で死ぬのはまだマシなんて世界だろ
五才くらいから罪人(年貢を払い切れなかった百姓)を斬り殺させて
それを家族が褒めるとか 百姓が結婚式あげると乗り込んで行って親族を斬殺
最後に新郎と花嫁を残し 花嫁レイプで新郎は試し切り
もちろん訴えなんか取りあげられない そんなのが日常茶飯の世界だぜw

145: 冥王星(福岡県)
12/05/04 16:37:06.21 FBzH/S2z0
>>101
今山の戦いとか九州三国志って名勝負が多い割に全国的には無名なんだよな…
この際ハリウッドでもいいので映画化してくれんかな

146: かに星雲(九州地方)
12/05/04 16:38:47.06 KiCqjfAFO
>>126
中国人は不細工な琉球人をレイプするわけないだろ
中国人に凄い殺されるからって火病起こすなよ倭人(笑)

147: グリーゼ581c(広西チワン族自治区)
12/05/04 16:41:42.34 U3e7PJX/0
>>143
そんなんイメージだけ
実際そんな奴はいない


148: ケレス(大阪府)
12/05/04 16:43:58.94 zIedZONL0
>>140
実際はインカ領の人間を大量に味方につけたから勝ったんや
サイヤ人じゃあるまいしそんな小人数で戦えるわけないだろ池沼

149: トラペジウム(大阪府)
12/05/04 16:48:38.80 nKZ3TL840
>>144
屑すぎワロタ
アフリカ土人の反政府軍と変わらんな

150: ハービッグ・ハロー天体(沖縄県)
12/05/04 16:49:21.75 AIQYSuBj0
ホモ軍団と言えば古代ギリシャにも神聖隊というのがあったな
ホモは強いな

151: 褐色矮星(岩手県)
12/05/04 16:50:42.41 0QV+f2oA0
肝練りを待ちに待ってる連中を相手に勝てるわけが無い

152: 大マゼラン雲(チベット自治区)
12/05/04 17:07:46.87 shEZLnah0
琉球侵略を2ちゃんでコソコソ自慢しないでもっと公の場で語ればぁ

153: 赤色矮星(静岡県)
12/05/04 17:17:45.85 ezsFNDhJ0
本州以外どうでもいい

154: ダークマター(やわらか銀行)
12/05/04 17:22:54.38 BE0k8owK0
2次大戦でも薩摩構成軍に比べ
大阪構成軍がヘボ過ぎて困った
と語り
干された槍魔栗三助。

155: アルゴル(関西・東海)
12/05/04 17:23:21.07 xKDUNJ0eO
>>26
どうやったらこんな芸当ができるのか不思議でならん

156: バーナードループ(SB-iPhone)
12/05/04 17:30:50.25 zT/h/DGNi
火縄銃の縄に火を付けた状態でぶら下げてぐるぐる回すんだっけ?

157: アルゴル(関西・東海)
12/05/04 17:37:27.84 xKDUNJ0eO
沖縄には琉球史の教科書があるみたい
本土でも買える

158: ジュノー(鹿児島県)
12/05/04 17:48:56.88 RxLo0uov0
>>144
古代ギリシャのスパルタじゃねえかw

159: アークトゥルス(チベット自治区)
12/05/04 18:16:33.31 Y+QM6s470
>>63
コロンブスがアメリカ発見したってときは原住民が刃物の刃を握って手を切ってたんで彼らは武器を知らないって思ったとかいうが

160: 青色超巨星(チベット自治区)
12/05/04 19:06:47.00 Si4QvkR/0
その薩摩藩に滅ぼされた江戸幕府w

161: 青色超巨星(沖縄県)
12/05/04 19:21:20.73 Lf9wEH4Q0
その後、薩摩藩も滅びましたとさ

162: 青色超巨星(チベット自治区)
12/05/04 19:24:35.34 Si4QvkR/0
>>63
ナポレオンの話に出て来る琉球は武器も持たずに平和に統治されている理想郷のように
描かれているが実際はちょっと違うな。島津によって占領後武器を取り上げられただけで、
それ以前は琉球も戦に明け暮れていた。


163: ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone)
12/05/05 03:25:18.13 FyUWXH6ai
>>162
刀狩を秀吉より何年も早くやったくせに兵士の組織化を碌にしなかったらしい
その分中国に媚び売って貿易に注力してたんだって。攻められても明に助けて貰えるって思ってたんだろうなあ

164: 亜鈴状星雲(東京都)
12/05/05 03:31:07.16 95Bub44p0
薩摩藩に征服されたことを明には隠して貿易を続けてたらしいね。

165: カストル(岡山県)
12/05/05 03:37:13.04 wlaibX7E0
よく知らんが、3000のマスケッターと石器時代の土人なら、1ヶ月は頑張った方じゃないのか?

166: カストル(石川県)
12/05/05 03:45:49.80 ZQeFv0Tf0
>>155
マジで頭がおかしい屈強なキチガイが、槍や刀振り回して襲い掛かってくるんだぜ。それも集団で。
まともに相手したら殺されるとか思ったら、そらやる気ないやつは逃げるし、一人逃げたら連鎖的に逃げるやつ増えて、
きがついたらボロ負けですよ。
なまじ数が多いほうは「俺がしなくても誰かが戦ってくれるだろう」ってな期待してしまうし。

167: 高輝度青色変光星(西日本)
12/05/05 03:46:15.11 cIX8EeXv0
単独でイギリスと戦うような基地外を相手にした不運を呪うべき

168: アルタイル(広島県)
12/05/05 05:54:01.24 pebI1oWc0
>>167
普通に講和して仲良くなってるのが凄い

169: アルタイル(dion軍)
12/05/05 05:58:51.05 2juYwBxtP
>>26
3番目はアレだな。有名な捨て奸(すてがまち)ってヤツだ。

170: トラペジウム(東日本)
12/05/05 06:15:25.46 rEaeeUEl0
敵がおってきたら一部隊が残り全員死ぬまで暴れて時間を稼ぎ
それを全滅するまでひたすら繰り返すそれが捨て奸でちぇすとー
なんて言う事を戦術として名前付けてる時点で頭のネジは外れてるわな

171: 赤色超巨星(東日本)
12/05/05 06:40:26.14 fIHjnNOi0
>>104
俺もそうだよ奇遇だな

172: 黒体放射(アメリカ合衆国)
12/05/05 06:42:54.18 W/q1WGy50
沖縄って伝統武芸があって武備の国のイメージあるけどね。
やっぱり柵封国だと軍備を充実できないとかあったのかね?

173: ポルックス(WiMAX)
12/05/05 06:46:23.16 loegqQso0
>>170
待ち伏せ+鉄砲で司令官を狙い打ち

だよ
びびってみんな追撃する気を無くす
撤退戦は被害が大きくなりやすいから、どのように撤退するかは大事
普通に撤退したらもっと死ぬからな

174: トラペジウム(東日本)
12/05/05 06:58:53.09 rEaeeUEl0
>>173
それだけならただの殿軍だな
聞いた話は脚色されたか・・・

175: ポルックス(WiMAX)
12/05/05 07:00:59.60 loegqQso0
>>174
すまん
それプラスって意味だ
鉄砲で司令官を狙い打ってそのあと死ぬまで戦う
死ぬまで戦うのが異常かな?
普通に戦っても死ぬしなー

176: アケルナル(新疆ウイグル自治区)
12/05/05 07:01:02.22 X7pp2mps0
琉球王国弱すぎw
島津なんて関ヶ原で戦わずに逃走した連中なのに

177: パラス(芋)
12/05/05 07:01:17.26 SdLMzqop0
分断工作スレじゃなかった

178: トラペジウム(東日本)
12/05/05 07:13:14.80 rEaeeUEl0
>>175
普通ではないな
将は勿論だが部隊全体の追撃被害を抑えるた為の殿が通常だろ?
それを将のみが生き残れば良しあとは死ねば良いだけじゃ!

と言うのは少なくとも他とは違うんじゃないか
指揮官やられた部隊は全員討ち死にせよとかいう決まりもあったらしいし
薩摩隼人にとっては普通なのかもしれんが

179: ポルックス(WiMAX)
12/05/05 07:18:38.40 loegqQso0
>>178
カミカゼが異常か?って話と同じなんだが
あれも戦果が普通よりあがるなら、ありえるんだよ
必ず死ぬのがひどいのかな
今でも自爆テロとかはあるしなー
異常ってレッテルを貼りたいだけ気もするんだよね

180: トラペジウム(東日本)
12/05/05 07:27:56.40 rEaeeUEl0
>>179
ドンドン話が飛んでるし何が気に入らなくて噛みついてるのかいまいち良く解らんが
まずそもそも異常だなんて俺は言っとらんぞ?まあ異常の定義の話にもよるかもしれんが・・

頭のネジが外れてると言うのが引っ掛かるのなら理性より極端な闘争本能を押し出してるよな的な意味合いだ
その上で他の国の殿や決まりとは違うよなーって言ってるだけなんだが

181: パラス(沖縄県)
12/05/05 07:35:18.29 huxdarQs0
>>11
奄美を奴隷にしたのは薩摩だから
確かに琉球王国は奄美に侵攻したけど奴隷状態にまではしてない
奄美人を奴隷にしてこき使ったのは薩摩のほうだ
薩摩が奄美人をあまりにもこき使って飢饉が発生してる時に
既に統治してはいなかった奄美に対して琉球王府は米とかの援助物資を送ったり奄美からの亡命者を受け入れたりしている
ここら辺の事情は奄美の代官記という書物に書いてある
琉球王国のせいにすんなよ 全部薩摩が悪いんだ

182: カストル(家)
12/05/05 07:39:19.28 +jcMuyKI0
それを言ったら
原爆2発くらいで無条件降伏した日本って
屁たれじゃねw

口先では「進め一億火の玉だ!」とか
勇ましいこといってたくせにw

虚言叫んで強がるのはチョンと同じじゃねえかw

183: 黒体放射(鹿児島県)
12/05/05 07:58:12.01 inwpFYV50
ここまでの話みてると、薩摩ってマジ修羅の国だったんだな
生まれたのが現代でつくづくよかった

184: プロキオン(千葉県)
12/05/05 08:11:13.49 xEu/biXn0
薩摩の武士って西南戦争で百姓兵に完膚なきまで叩きのめされた弱兵でしょw

185: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 08:27:07.34 I1nLcBp40
西南戦争はある意味西郷隆盛の完全な勝利に終わった

186: 馬頭星雲(チベット自治区)
12/05/05 08:29:28.17 OH0AW3IC0
薩摩によって琉球に押し付けられた「掟十五条」の恨みを沖縄は永遠に忘れない

187: 北アメリカ星雲(沖縄県)
12/05/05 08:31:14.69 nKeWkC3Q0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 芋 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

188: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 08:33:25.58 I1nLcBp40
>>186
なにそれ

189: エイベル2218(東京都)
12/05/05 08:35:04.89 Fa7dc5ex0
>>184
正確に言うと、薩軍の指揮を執る桐野利秋、別府晋介ら幹部の連中が頭悪すぎた
パワーバランスや戦況を考慮しないで楽観的に考えすぎてたから、いくら末端の兵士が勇猛果敢でも
上がバカぞろいだと負けます。

190: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 08:35:12.65 I1nLcBp40
■三司官をさしおいて、他人につくことはいけない。
■現在官職についていない者には知行をやってはいけない。
■女には知行をやってはいけない。
■個人で人を奴僕としてはいけない。
■諸寺社を多く建立してはいけない。

■薩摩の命令なしで、中国へ品物の注文をしてはいけない。
■琉球から他領(他藩)へ貿易船を出してはいけない。
■薩摩の許可がない商人(他藩)を許してはいけない。
■琉球人を買いとり日本(他藩)へ渡ってはいけない。

■年貢その他の貢物は薩摩奉行の定めた通りに取納すること。
■日本の桝以外用いてはいけない。

■町人百姓等に定めおかれた諸役のほか、
  無理非道を申しつける人があったら薩摩に訴える。
■喧嘩口論をしてはいけない。
■押し売り押し買いをしてはいけない。
■ばくちや人道にはずれたことをしてはいけない。

そんなに恨む内容ではないようにみえるが何かあった?

191: 冥王星(京都府)
12/05/05 08:35:32.07 fV+y5B5v0
>>26
島津は、義弘も強いけど、名前ド忘れしたが、兄弟もみんな強かったしな。
中でも、弟の方がかなり強かったから、今信長やっても、そっちの方が数値高い。
そいつらがよく使った手が、奸計というやつだ。奇襲だな。
おびき寄せて、伏兵でふるぼっこにする。中央突破は、余裕あったわけでもなく
兄弟一人失ってる。

192: エッジワース・カイパーベルト天体(関東・甲信越)
12/05/05 08:36:18.88 BiSauLwP0
まぁ斬り合い普通の時代の話だから、…もう水に流して仲良く同じ州になってな

193: 高輝度青色変光星(西日本)
12/05/05 08:36:50.49 cIX8EeXv0
>>187
琉球芋に関しては薩摩も琉球も中国からの輸入品が広がっただけで別に薩摩が琉球から奪った訳でないとマジレスしてみる

194: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 08:42:46.90 I1nLcBp40
>>186
奴隷制を禁止してるじゃん。

195: デネブ(やわらか銀行)
12/05/05 08:44:46.94 y0D09esZ0
示現流みたいなマジキチ剣法で攻めてきたらそりゃ勝てんは
笑っちゃって

196: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 08:46:54.97 I1nLcBp40
↓ 例の動画

197: パラス(沖縄県)
12/05/05 08:55:17.98 huxdarQs0
>>194
元々琉球に奴隷制なんてなかった

198: 亜鈴状星雲(広島県)
12/05/05 08:59:02.11 JrNXGqzf0
>>187
そんな薩摩から芋を掠め取って栽培したご先祖様マジリスペクトだぜぇ。

199: 青色超巨星(宮城県)
12/05/05 09:10:21.82 wlZ1GUt20
島津四兄弟の話は宮下あきら先生に漫画化してもらいてぇ

義弘が桃ポジションで

200: キャッツアイ星雲(神奈川県)
12/05/05 09:50:43.46 DEqup2Ih0
くやしいのうw

201: 亜鈴状星雲(東京都)
12/05/05 09:52:21.57 95Bub44p0
琉球は中国の属国のままの方が幸せだったのだろうか?

202: ポラリス(庭)
12/05/05 09:54:22.87 wQrGP+o20
島津の練兵度は日本一だろ
スペツナズ3000人に攻められたようなもん

203: アルファ・ケンタウリ(内モンゴル自治区)
12/05/05 10:01:50.31 eniO6FMwO
>>190
>■三司官をさしおいて、他人につくことはいけない。【革命防止】
> ■現在官職についていない者には知行をやってはいけない。 【権力一元化】
> ■女には知行をやってはいけない。【男尊女卑】
> ■個人で人を奴僕としてはいけない。 【四民平等】
> ■諸寺社を多く建立してはいけない。
> 【カルト防止】
> ■薩摩の命令なしで、中国へ品物の注文をしてはいけない。 【密輸貿易禁止】
> ■琉球から他領(他藩)へ貿易船を出してはいけない。 【密輸貿易禁止】
> ■薩摩の許可がない商人(他藩)を許してはいけない。 【密入国禁止】
> ■琉球人を買いとり日本(他藩)へ渡ってはいけない。 【奴隷禁止】
>
> ■年貢その他の貢物は薩摩奉行の定めた通りに取納すること。 【納税義務】
> ■日本の桝以外用いてはいけない。 【単位量の一元化】
>
> ■町人百姓等に定めおかれた諸役のほか、
>   無理非道を申しつける人があったら薩摩に訴える。【裁判制度】
> ■喧嘩口論をしてはいけない。 【民法】
> ■押し売り押し買いをしてはいけない。【取引法】
> ■ばくちや人道にはずれたことをしてはいけない。【賭博規制法】



当時とすれば公平で、近代的すぎる法律だな。重税は戦時下ではしょうがないとして、あとは名君だな。

204: 高輝度青色変光星(西日本)
12/05/05 10:22:01.77 cIX8EeXv0
まー国防軍が弱いとこうなると言う歴史上の実例だが、今も昔もあまり進歩がない

205: ミランダ(岐阜県)
12/05/05 10:34:44.20 Eng8+6rl0
>>191
豊久は甥っ子だぞ
四男の息子

秀吉嫌い一名は反乱のかどで死んでるけど

206: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 10:42:39.32 I1nLcBp40
島津のマジキチ具合考えるとと豊臣秀吉と黒田官兵衛の凄さが際立つな

207: エリス(千葉県)
12/05/05 10:46:40.02 /Zr7oGBS0
>>64
頭おかしい

208: アルファ・ケンタウリ(内モンゴル自治区)
12/05/05 11:14:26.73 eniO6FMwO
奄美は黒糖地獄、あり得ないぐらい重税で奴隷みたいだった。薩摩は鬼畜だ
っていうけど、本土でも百姓は8割納税だったわけで。突き抜けた軍事国家だから重税は普通だ。

てか、薩摩は武士もクワを片手に畑仕事が当たり前だし、重税も当たり前。
名君じゃなければクーデターで即滅びてただろうけど、名君だから国民団結して軍事国家。重税重税言ってる時点で勝てるわけがない。

209: ミランダ(岐阜県)
12/05/05 11:19:19.05 Eng8+6rl0
>>208
芋が入ってくるまで常時飢餓が蔓延するところだったらしいしな
江戸中期に芋が入ってから薩人マシーンが大量製造→幕末での大復讐劇につながるわけだけど…
恐るべし芋

210: 宇宙定数(兵庫県)
12/05/05 11:32:30.90 I1nLcBp40
URLリンク(ja.wikipedia.org)

琉球芋のWikiってさつまいもとジャガイモに誘導されちゃうね

211: ベテルギウス(沖縄県)
12/05/05 11:43:01.75 tD+Jjwqw0
てか薩摩と琉球の関係なんて三丁目の夕日の世界に北斗の拳のキャラが攻めて来るみたいなもんでしょ
勝てるわけないじゃない

212: 亜鈴状星雲(東京都)
12/05/05 11:51:37.67 95Bub44p0
一応、琉球側も4千の兵で対抗したらしいよ。

213: ミラ(沖縄県)
12/05/05 11:52:07.93 3EUIaLn60
よくわからんが
天下一武闘会にサイヤ人が攻めて来るようなもんだろ

214: ミランダ(岐阜県)
12/05/05 11:55:41.04 Eng8+6rl0
>>213
いやいやじゃん拳使ってた頃の悟空にヤムチャが食って掛かるぐらいのもんでしょ
ただしヤムチャの強さはリクーム倒した頃で

215: アンタレス(内モンゴル自治区)
12/05/05 12:30:48.21 eniO6FMwO
祭りで御輿を担ぐのが諸藩、祭りで相撲を取り力比べをするのが薩摩藩
寺子屋を開き学問を志すのが諸藩、塾を開きそのまま一師団にするのが薩摩藩
税金を上げて「これで贅沢ができる」が諸藩、「これで戦争ができる」が薩摩藩
外国が開国を迫ったら慌てふためくのが諸藩、とりあえず戦ってみるのが薩摩藩

戦争で領地が獲得できたと喜ぶのが諸藩、戦費が獲得できてまた戦争ができると喜ぶのが薩摩藩
平時に武士は働かないのが諸藩、平時に武士が畑仕事で筋トレをしてるのが薩摩藩
妻「生きて帰ってきてね」が諸藩、妻「立派に死んでこい」が薩摩藩
ご飯のとき醤油を回すのが諸藩、火縄銃を回すのが薩摩藩


216: 土星(新疆ウイグル自治区)
12/05/05 13:00:59.40 M1euWtMb0
ちゃんと戦ったのか?ヨーロッパは間に合わないとしても明や朝鮮から武装船や火器買ったり
命令系統のしっかりした軍体制敷いて海岸線や地勢を把握し継戦の計画を踏まえた作戦立てて戦ったのか?
インカとかアステカはしっかりやってたぞ?

217: ハレー彗星(catv?)
12/05/05 13:09:16.15 SGbVUSt00
まあしゃーないわな。バックには徳川幕府がついてるんだし

218: ベスタ(SB-iPhone)
12/05/05 13:09:28.34 YKaVQ8Q8i
薩摩は女に弱いから降伏交渉を女にやらせて後で井戸に毒でもぶち込んでおけばイチコロ

219: ネレイド(長屋)
12/05/05 13:42:33.93 dkiALlpN0
それよりもなんであれだけ日本で戦乱が起こってたってのに
琉球は「いずれこっちにも矛先が向くかも」って危機意識が存在しなかったんだ

220: カストル(石川県)
12/05/05 15:03:11.57 ZQeFv0Tf0
>>201
ずぼらで怠け者で能天気な連中が、
・頑固で融通が利かず厳つくて戦争のことしか考えていないバリバリの軍人の支配化にはいる。
・賄賂と女に煩いが基本的には内政に余り口出ししない腐敗外交官のご機嫌を伺う。
どっちをいいと考えるかだろナー。

221: ミランダ(愛知県)
12/05/05 16:01:59.22 +NULDGqV0
>>197
先島諸島なんて事実上の奴隷扱いじゃん。

222: キャッツアイ星雲(九州地方)
12/05/05 16:15:53.84 jRszYKVXO
>>220
圧倒的に後者のが良いわな

223: キャッツアイ星雲(九州地方)
12/05/05 16:17:26.99 jRszYKVXO
>>221
酷くなったのは島津支配下以降でそれまではあの時代では並

224: アケルナル(新疆ウイグル自治区)
12/05/05 19:54:40.20 X7pp2mps0
>>182
ベトナムは枯葉剤ブチまけられて地雷置きまくられても降伏しなかったしな

225: 高輝度青色変光星(西日本)
12/05/05 19:55:43.13 cIX8EeXv0
>>216
薩摩側にも5%程の戦死者はあったというから
当時の基準からすればなかなか大変だわ
まあ、薩摩人の記録では損害が軽微で良かったということだが
もっとも奄美以南の島々さっさと降伏しているし、琉球王朝の求心力や統率力に問題があったと言えなくもない
しかし、まあ奄美は頑張った方なのに、沖縄人の奄美差別はエゲツナイよな、奄美人怒ってるぞ、謝っとけ悪いこと言わんから

226: デネブ・カイトス(SB-iPhone)
12/05/05 19:57:10.20 r/VEm/9ni
クバラバリとかやばすぎだろ薩摩…

227: 3K宇宙背景放射(庭)
12/05/05 20:18:07.84 T3qDQ/B60
>>226
それ琉球王府の仕業、薩摩へ金を払うためには庇護下にあるはずの民を平気で虐殺、
しかも本島以外の弱者に強要マジ鬼畜

228: キャッツアイ星雲(九州地方)
12/05/05 20:55:23.53 jRszYKVXO
>>227
薩摩の絞りがどれだけ鬼畜かが分かるな


229: カストル(石川県)
12/05/05 21:12:09.68 ZQeFv0Tf0
>>227
独立保つだけの自衛力がない国が、どこかの支配下におかれれば、大体そういう展開になるよな。
重要なのは支配者様のご機嫌伺いで、そのためなら自国民が何万人死のうと知ったことではないという。

230: エンケラドゥス(埼玉県)
12/05/05 21:12:11.16 l7TGc4T/0
薩摩がつよいとかいっても結局天下取ったのは秀吉だし大したことないんじゃない?

尾張最強ということで。

231: プレセペ星団(東日本)
12/05/05 21:32:42.82 uTiJpUIM0
当時尾張と言えば弱兵で有名だったよな
個人の武勇が通用するのはある程度の状況までで
結局は立地と経済力、人数とそれを扱う頭脳が大事と言う事を尾張は教えてくれる・・

232: ポルックス(WiMAX)
12/05/05 21:38:22.14 loegqQso0
>>230
戦術が薩摩最強
戦略で秀吉が最強

233: 赤色矮星(兵庫県)
12/05/05 21:41:42.90 9i07g3wj0
秀吉は20万の大軍率いて、なおかつ顕如も連れてきて門徒全部寝返らせたんだから
逆に島津をどんだけ恐れてたかがわかる。

234: エンケラドゥス(東京都)
12/05/05 21:41:50.57 C+3rFpMM0
ノンマルトは、脚本を書いた金城哲夫が、沖縄出身だからなあ

「琉球王国」と「李氏朝鮮」は、ずっと中国の属国だった
首里城の琉球の王様は、中国から使者が来ると、守礼の門まで降りてきて土下座して、「あなたの子分です!」と中国をヨイショして
たっぷり貢ぎ物を献上、すると中国側は子分に数倍にして返してくれるという土下座外交を、何百年も続けていた

ところが、関ヶ原の戦いでボロボロに負けた薩摩藩は財政的に困窮し、琉球に侵略することにした
400年以上も戦争をしていなかった琉球王国は武器を取って戦うことも出来ず、わずか数日で首里城まで攻め落とされた
以後、琉球王国は、長きに渡って、薩摩藩に密貿易の利益をかすめとられ、搾取される
薩摩藩は、琉球イモを持ち帰ってこれを栽培、「サツマイモ」として広め、天候不順でコメがとれなくても、食糧には困らなくなった
明治政府になると、薩摩閥の人間が「琉球処分」を発表、沖縄は、正式に日本の一部とされた

「ノンマルトの使者」は、薩摩藩に搾取された琉球王国がモチーフになっている
モロボシダンは、炭鉱労働者だった「薩摩次郎」という人間に惚れこんで、彼の姿を真似て、地球人に化けた

ラストで、モロボシダンがボロボロになって「西の空」へと帰っていくのは、金城哲夫の自身の心境を現している


235: ディオネ(群馬県)
12/05/05 21:42:08.32 jYTyXPOC0
当時の琉球って平和ボケの日本と被り過ぎだろ

236: カストル(石川県)
12/05/05 21:46:04.06 ZQeFv0Tf0
南宋も割りとかぶるぜ。
すぐ隣に危険がいるのに平和ボケしてるやつの末路は、大体同じね。

237: エンケラドゥス(東京都)
12/05/05 21:46:38.54 C+3rFpMM0
もともとは、奄美群島も琉球王国の一部であった

太平洋戦争で沖縄はアメリカに占領されたが、奄美群島は軍事的に重要でなかったため、アメリカは「いらない」とさっさと返還し
鹿児島県に編入された

このため、衆議院は中選挙区制であったが、鹿児島県の「奄美群島区」だけは独立した選挙区で、定数1だった


238: ニクス(茨城県)
12/05/05 21:50:13.43 Ah6P7ylP0
たった9千の兵力で島津残してあっという間に九州吸収した黒田如水のほうがマジキチ
敗残だったとはいえ義弘の船沈めてるし

義久が家康と講和しないでそのまま如水が島津と戦ってたらどうなってたかすげえ気になる

239: プレセペ星団(東日本)
12/05/05 21:54:19.00 uTiJpUIM0
兵の強さで有名だと薩摩は勿論
美濃、越後、甲斐なんかも有名だあな

240: エンケラドゥス(埼玉県)
12/05/05 21:58:33.99 l7TGc4T/0
結局は最終的に勝ったのが尾張だからなんとも・・・
薩摩は身体能力は強かったけど頭が悪かったからかてなかったでおk?

241: かみのけ座銀河団(広島県)
12/05/05 22:00:33.35 R3A3zUk10
>>239
三河も加えてあげて

242: エッジワース・カイパーベルト天体(九州地方)
12/05/05 22:01:12.71 cHpbxNar0
>>238
あんなのやる前から負けるの分かりきってた戦
みんなが嫌ってた大友くんを盛大にボコる為におだてられて戦略的に釣り出された感が強い

243: エンケラドゥス(埼玉県)
12/05/05 22:01:52.38 l7TGc4T/0
>>241
三河は甲斐に惨敗してなかったっけ

244: 冥王星(神奈川県)
12/05/05 22:04:02.10 JMmQknC30
薩摩じゃ仕方ない

245: フォボス(東京都)
12/05/05 22:05:19.90 Zpt6XYe10
>>203
キチガイ薩摩が一番朝鮮に金を貢いでいる
URLリンク(todo-ran.com)
ちゃんちゃら笑ろうてまうわww

246: プレセペ星団(東日本)
12/05/05 22:09:16.13 uTiJpUIM0
>>241
うーん三河は天下とった側の資料補正の可能性もあるのであえて外したでござる

247: グリーゼ581c(家)
12/05/05 22:22:30.79 wNza5tpA0
根白坂の戦い
このときの両軍の兵力は諸説があって定かではないが、豊臣軍は8万、
島津軍は3万5000ほどだったといわれる。
島津軍では大将の島津義弘が自ら前線に立って戦ったとまで伝えられるほど
奮戦した。
が、豊臣軍は宮部継潤らを中心にした1万の軍勢が空堀や板塀などを用いて
堅守。島津軍は突破できずに戦線は膠着状態に陥った。
ここに秀長の本隊が救援にきたが、状況を見た軍監の尾藤知宣は救援は
不可能、島津の軍に当たるべからずと秀長に進言し、秀長は救援の中止を
受け入れた。
しかし、秀長麾下の藤堂高虎が500名と宇喜多秀家麾下の戸川達安の手勢で
継潤の救援に向かい、島津軍を翻弄。ここに小早川・黒田勢が挟撃をしかけ
たため、島津軍は島津忠隣、猿渡信光が戦死するなど大きな損害を出して
敗走した。

248: ソンブレロ銀河(福岡県)
12/05/05 22:24:22.65 QyLx2GYm0
>>246
天下とったこと自体が理由にはならんの?

249: アルタイル(WiMAX)
12/05/05 22:24:55.23 xNtsx7abP
妖怪首おいてけ

250: グリーゼ581c(家)
12/05/05 22:25:02.95 wNza5tpA0
島津軍3万5千で豊臣軍は宮部継潤らを中心にした1万の軍勢で守る
陣城を夜襲しながらも落とせず、そこへ秀長麾下の藤堂高虎が500名
と宇喜多秀家麾下の戸川達安の手勢で継潤の救援に向かい、翻弄された
島津軍(笑)

251: エンケラドゥス(東京都)
12/05/05 22:28:28.82 C+3rFpMM0
中国地方の覇者であった毛利輝元は石田三成に西軍の総大将を要請され、深く考えずうっかり引き受けてしまう

吉川広家はこれに猛反対、しかし一度受けた以上は取り消せない
吉川広家は思い悩んだ末、朝鮮出兵のときに親しくなった東軍の黒田長政を通じて、徳川家康に
「必ず寝返りますから、毛利家を潰さないでください。」と懇願
関ヶ原の戦いではその通りしにて土佐と毛利本家の軍を通せんぼ、早く動けと言われても「わしはこれから弁当を食べる。」と動かず
小早川秀秋もこれに同調、東軍が勝利した

徳川家康は、寝返ってくれた礼として周防・長門の2国を吉川広家に与えると言ってきたが、これを固辞して毛利本家のものに
西軍の総大将なのだから、本来は毛利家を完全にお取り潰しになっても仕方のないところを、吉川広家の「ギリギリの選択」で
広島城を追い出されるものの、周防・長門の2国で、萩という小さな土地でなんとか毛利家は存続できた



252: ハレー彗星(新疆ウイグル自治区)
12/05/05 22:29:27.34 ld4IPgiK0
鳥羽伏見の戦いでも薩長土は3千人ほどの兵で数倍の幕府軍に勝ってるから
勝負の趨勢は時勢よ

253: グリーゼ581c(家)
12/05/05 22:38:31.54 wNza5tpA0
幕末の薩摩軍は日本でも一、二を争う精強さだと思うけど
戦国の薩摩軍は大して強くないだろう。
もし薩摩が強かったら大友も耳川の戦いでは本気を出してただろう。
総大将の宗麟が戦場にはいなくて、家老たちに丸投げすることも無かった

254: グリーゼ581c(家)
12/05/05 22:41:57.47 wNza5tpA0
竜造寺隆信も薩摩を見くびっていたからあのような無様な
敗戦により打たれたんだろ。

255: 熱的死(大阪府)
12/05/05 22:42:03.91 TxfDQ7oj0
>>239
源平くらいだったか、関八州の武士だけで日ノ本の武士全てを相手できる
とか言わなかったっけ?
三河にしてもだが、都会よりちょっと田舎な方が強い。
薩摩が「義を言うな」と藩士に要らぬ知恵を付けさせなかったのも、そういう
ちょっと野蛮(失礼)な特徴を残しておきたかったとかいうものな。

256: 黒体放射(愛知県)
12/05/05 22:45:18.29 4yXe73Ky0
薩摩の場合 同性愛を広めた罪は大きい
他の地域でもあったが それを異性愛の上位に置いて強要するのは薩摩だけ
おだのしずまきとかいう本が道徳の教科書にされていた
これはBLのカップルが共に戦死する美しさを激賞したもの

257: ベテルギウス(沖縄県)
12/05/05 22:46:08.32 tD+Jjwqw0
きっと捕まえた捕虜も・・・・・・

258: アルゴル(チベット自治区)
12/05/05 22:47:02.55 7Xw8Wnsy0
人国記(戦国時代後期)
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
安房人 剛質な意地っ張りで死を恐れない
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
相模人 権力を好み酒食と女に溺れる欲張り
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
越前人 知恵があり弁舌に優れるが高慢
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
美濃人 水晶のような心根を持つ
山城人 女は美しいが男は軟弱
河内人 柔らかさとしなやかさを兼ね備える
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
伯耆人 虚実半々で勇気が足りない
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
讃岐人 気弱で諂う心が強い
阿波人 素直で知恵がある
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
筑前人 派手好きな大酒飲み
豊後人 偏屈
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛

259: 冥王星(神奈川県)
12/05/05 22:50:17.19 JMmQknC30
>>255
太平洋戦争時も田舎の部隊の方が強いとされてたな。
九州のあたりが一番で、東北は粘り強くて。
東京とか大阪はあまり強くない。

260: ネレイド(関東地方)
12/05/05 22:52:01.49 onni6kncO
昔、ニライカナイという漫画があったけど久しぶりに読みたい

261: 高輝度青色変光星(西日本)
12/05/05 22:52:27.45 cIX8EeXv0
>>258
この作者なんか関西で嫌な目にでもあったのかねぇ?

262: ビッグクランチ(内モンゴル自治区)
12/05/05 22:52:36.41 eniO6FMwO
>>258
> 摂津人 欲張りな上臆病で薄情
> 和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
> 紀伊人 日本一欲深い
> 播磨人 悪賢い


関西人って・・・

263: アークトゥルス(神奈川県)
12/05/05 22:56:21.63 Nz3CVkuC0
当時の琉球の兵力ってどのくらいだったんだろ?

264: ベラトリックス(京都府)
12/05/05 22:56:25.91 SESTqzts0 BE:483012285-2BP(304)
sssp://img.2ch.net/ico/rame1.gif
アル中

265: ニクス(茨城県)
12/05/05 22:58:15.31 Ah6P7ylP0
紀伊人って雑賀衆のとこでしょ
欲深いのは確かだけど最強の鉄砲傭兵集団で勇猛どころじゃないだろ

266: 宇宙の晴れ上がり(兵庫県)
12/05/05 22:58:55.38 2I5KLOoB0
>>260
ああ、あのわけ分からん漫画か

267: アルゴル(チベット自治区)
12/05/05 22:59:21.00 7Xw8Wnsy0
大隅薩摩国
大隅薩摩両国之風俗、違ふ事なし。是も皆死を以て表とし、唯男子は死するを道とすと覚て、五常之道と云ふ事一段外之事と覚へ、
仏法といへば死て後之穿鑿に而、生死を可知為となれば、用るに不足と自見而遠り常に主下之作法も有てなく、主ち云名を知て禄を受る士は主とのみ覚へ、
百姓は地頭とのみ覚て不礼之行跡擧而、不足言也。
武士之戦場に死するも忠義に因て死する処の節を以て善とする工夫なく、唯武士は於戦場に死を致す者とのみ覚へて死するは可論様なし。
蓋し泰平之時は主安座而席を正ふ而あるに臣は足を伸し、或は立ちながら主君と問答するの類多し。末代以て是風俗なるべし。
(人国記/作者は戦国中期~後期の信州人)

268: ヒドラ(大阪府)
12/05/05 22:59:37.19 wySeQIG70
野蛮なホモ集団が新政権を担ったとか、恐ろしいな
長州がいなければホモ推奨の国家になってたんだからな

269: フォボス(東京都)
12/05/05 23:04:41.68 Zpt6XYe10
現代でも鹿児島人の凶悪犯罪者は多いよな

270: ミランダ(愛知県)
12/05/05 23:06:27.71 +NULDGqV0
>>223
それ嘘だから
島津侵攻前から琉球王国は先島を奴隷扱い

271: デネブ・カイトス(SB-iPhone)
12/05/05 23:08:07.07 r/VEm/9ni
島津を破った妙鱗尼はどうなのよ?まぁあれは司馬遼太郎も「反則だ」って書いてたけどさ

272: ベスタ(鹿児島県)
12/05/05 23:11:38.61 kaoax1g20
>>263
腐女子には極楽世界だなw
例えば、俳優の誰某と誰某はホモ、野球選手の誰某と誰某がホモ、お前と俺もホモとかw
戦国歴女のホモ事跡ツアーとかが流行って、信長と乱丸の愛の世界とかドラマになるな。

273: ベスタ(鹿児島県)
12/05/05 23:14:27.70 kaoax1g20
ミスッた、×>>263、○>>268

274: 熱的死(大阪府)
12/05/05 23:14:28.83 TxfDQ7oj0
>>258
伊勢(三重県)が無いと探したらこれかよ・・・
上辺だけの人間の屑orz
URLリンク(yoshiok26.p1.bindsite.jp)

275: アルゴル(チベット自治区)
12/05/05 23:32:02.91 7Xw8Wnsy0
京と伊勢は美人の産地

276: フォボス(東京都)
12/05/05 23:32:36.30 Zpt6XYe10
琉球と先島との関係の良さ悪さは、薩摩とはまったく関係なく無縁。

277: ダークエネルギー(やわらか銀行)
12/05/05 23:36:34.76 2scWQWYq0
山城人 女は美しいが男は軟弱
河内人 柔らかさとしなやかさを兼ね備える
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い

近畿うんこ人扱いワロタ

278: ボイド(福岡県)
12/05/05 23:38:55.10 WU/tpz780
>>223
息を吐くように嘘をつくのは朝鮮脳と琉球脳

279: 熱的死(大阪府)
12/05/05 23:40:28.23 TxfDQ7oj0
>>275
南伊勢というか、県南部の方が美人が多いのは今もそうなんだけどなw
北部は接する他の県と大差ない・・・

280: ハレー彗星(新疆ウイグル自治区)
12/05/05 23:55:02.07 ld4IPgiK0
>>279
伊勢南部に美人が多いのは縄文系の血が濃いからじゃなかろうか

281: ベテルギウス(愛知県)
12/05/06 00:26:26.37 C4opoAe30
>>226
>>228
ところがどっこい、くぶらばりは薩摩が侵攻するはるか以前から行われていたというから、
いかに当時の琉球王国が鬼畜だったかがわかる。

282: ダイモス(東京都)
12/05/06 00:27:54.78 NKo/q9vR0
>>278
その思考は正しくありませんね

283: 褐色矮星(兵庫県)
12/05/06 00:30:13.06 CaJSCoae0
地味になすりつけ合いが始まってるな

284: ウンブリエル(長野県)
12/05/06 00:34:47.65 wm1PEjqc0
>>258
この人国記はできそこないだ
こんなもの参考に出来ないよ
信濃人が無いもの

285: ダイモス(東京都)
12/05/06 00:35:11.57 NKo/q9vR0
>>281
えっ?
その書き込みはナイチャーが戦前戦時と虐殺鬼畜の経験が
あたかも無いような・・・・・w


286: ブレーンワールド(兵庫県)
12/05/06 00:35:47.48 a1CUhSNC0
琉球王国は滅んで当然の非道な悪の化身だったわけだな
日本本島はそれを討伐し、弱者に自由と正義と愛を与えたんだ
ボクたちは日本人でよかったと心のそこから思う―

287: 黒体放射(沖縄県)
12/05/06 00:36:13.42 +Gi4FvmO0
だって沖縄の人弱いもん

288: トラペジウム(千葉県)
12/05/06 00:37:26.84 tGwHPVdb0
空手とかトンファーとかいろいろあっただろ
もっと本気出せ

289: 青色超巨星(西日本)
12/05/06 00:37:37.05 ofbmSRio0
いやね、負けたほうがミンナ正しいみたいな発想おかしいよマジで
例えば、長崎のキリシタン弾圧だが、今では平和を愛するキリシタンが悪逆な「日本」に虐められてカワイソカワイソみたいな扱いだが
大村藩の庇護があった頃は逆に、キリシタンによる神社仏閣の破壊やその信者の虐殺なんかが横行していたわけで

薩摩に負けて酷い目にあった琉球が清く正しく美しかった訳では断じて無い

290: アンタレス(愛知県)
12/05/06 00:38:49.47 Sf7p2q9e0
>>285
薩摩侵攻以前の琉球王国の話をしてんのになんで急にナイチャーが出てくんの?

291: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 00:40:33.09 aGU65rfHO
>>270
だからあの時代では特別酷くないって言ってるの
酷くなったのは島津が税を取り立てるようになってから
>>278
ヤクザ民国の自虐ネタか?

292: 青色超巨星(西日本)
12/05/06 00:41:33.41 ofbmSRio0
>>285
偶発的なモノはあっても組織的に住民虐殺をしたのはあくまでも米軍

293: ベクルックス(沖縄県)
12/05/06 00:42:02.45 x+vb3Eq80
ないちゃーが勝手に離島の歴史まで騙り出した。

294: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 00:42:17.80 aGU65rfHO
ちなみに離島の人達は本島より本土の人嫌ってたりするからね

295: アンタレス(愛知県)
12/05/06 00:46:13.01 Sf7p2q9e0
人頭税もくぶらばりも人升田も薩摩侵攻以前からのものなんだよね。
琉球人はマラリアで脳みそやられていたんだろう。

296: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 00:50:15.41 aGU65rfHO
>>295
放射能にやられたかか中国人にびびってカリカリしてるのか知らんが、あるって言い張ってるだけじゃね~


297: アンタレス(愛知県)
12/05/06 00:50:34.97 Sf7p2q9e0
ってか、沖縄人って沖縄の歴史全然知らないよね。
学校で習ってないの?
尚巴志も琉球処分も知らない人が多くてびっくりした。

298: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 00:52:49.69 aGU65rfHO
>>297
琉球人は知ってるけど、知らないのは倭人の方だろ


299: ダイモス(東京都)
12/05/06 00:54:43.64 NKo/q9vR0
>>293
いかに琉球侵略を正当化するために必死なのかがよく分かるだろ
ネタは少ないけどなw


300: グレートウォール(福岡県)
12/05/06 01:01:46.95 YomVc6fE0
弱者がかわいそうだって言ってる奴は
オウム真理教の信者たちが警察当局に弾圧されたのはかわいそうだと当然思ってるよな?

301: アンタレス(愛知県)
12/05/06 01:03:48.90 Sf7p2q9e0
>>296
本当に知らないんだ。
実在かどうかはともかく、イソバの伝説にすらくぶらばり人升田出てくるだろ。

>>298
いや、沖縄育ちの奴が全然知らないんだもん。
たまたま馬鹿だっただけかもしれないが。

302: ヒドラ(茨城県)
12/05/06 01:03:53.34 JQwf8Jku0
とりあえず言える事は花の慶次の琉球編はつまらなかった

303: かに星雲(東京都)
12/05/06 01:06:20.13 Is/B3xNs0
スレ立てチョンくせーな

304: アンドロメダ銀河(東日本)
12/05/06 01:08:41.50 rjQMZ2Rg0
>>248
兵卒の精強さに関してはならんな

305: レグルス(WiMAX)
12/05/06 01:09:11.05 7yF2u07o0
>>302
しょうがないだろ
原作は朝鮮出兵の話しなのに
なんかいろいろ事情があって編集者が考えた琉球編に差し替えられたんだから

306: ボイド(大阪府)
12/05/06 01:10:48.19 7sPwm98c0
なんで琉球って清に助けを求めなかったん?(´・ω・`)
俺なら速攻で大軍の派遣を要請するがな(´・ω・`)
ホモ軍団にアナルレイプされて身も心も従属してもうたん?(´・ω・`)

307: 青色超巨星(西日本)
12/05/06 01:13:01.52 ofbmSRio0
まー歴史談義は冷静になww両者とも
なんかさー何かを悪く言いたいが故に、その被害者が悪かった部分も一切合切無かった事にするのは宗教や政治的な話で学問的では無いわな
別に、被害者が100%正義の味方じゃなくても酷いことされた事には変わり無いんだし
逆に被害者に不正義があったところで、それを理由に加害者側の蛮行が許されるわけでもない
もっとも2Chで冷静な談義など期待していないから


まあいいか、面白いからもっとやれww

308: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 01:15:55.22 aGU65rfHO
>>301
伝説だからな。あるにしても珍しくはないからな

309: 百武彗星(新疆ウイグル自治区)
12/05/06 01:18:05.04 jei+RAic0
>>306
清は明治初期まで台湾は清の政令の届かぬ地と認めてたし、
戦国末期~江戸初期には台湾に日本人町があったり
オランダ人、スペイン人、ポルトガル人の基地があるくらいだから
琉球に口を出せるレベルじゃないのよ。

310: ディオネ(SB-iPhone)
12/05/06 01:20:23.82 GDlAiJlEi
どん質スレにレスしてろゴミ
てめーの意見をスレタイにすんな糞

311: スピカ(愛知県)
12/05/06 01:24:14.49 VxI/ttR80
やっぱ沖縄人も悔しいんだな
沖縄の歴史は土下座の歴史だもんな

312: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 01:29:41.13 aGU65rfHO
>>311
薩摩に土下座は悔しいと感じている人多いだろうが
明や清への土下座は良しとしているよ。イベントや学芸会の劇でやるぐらいだし

313: グレートウォール(福岡県)
12/05/06 01:30:44.60 YomVc6fE0
潔さがないのは朝鮮脳か琉球脳

314: 亜鈴状星雲(九州地方)
12/05/06 01:34:37.82 aGU65rfHO
>>513
朝鮮ハーフである倭人の自虐

315: ニュートラル・シート磁気圏尾部(長崎県)
12/05/06 01:35:15.36 TXdCGvEm0
花慶沖縄編はカルロスの強さが光ってた。
武装慶次が素手カルロスに押されるんだぞ。

316: かに星雲(東京都)
12/05/06 01:38:42.86 Ov1Kbkbz0
国防をおろそかにすると惨めな歴史をたどるという良い例だな。

317: 地球(長屋)
12/05/06 01:48:48.05 6YTh7lyw0
島津氏と鹿児島の星、長渕剛がかぶるわあ。

長渕も立場の弱いスタッフや弱小事務所のタレントには殴る蹴るの傍若無人のふるまいだが、
大手事務所やヤクザにはビクビクの恥知らず野郎なのは周知の通り。

長渕は若いころ福岡で興業ヤクザともめて土下座させられて、
それがトラウマになって、チビなりに体を鍛えて、チンピラまがいの風体をするようになったといわれている。

もともと気の優しい少年だったらしいが、鹿児島で育ったばっかりに、
自分の頭で考えるということができないんだろうね。
単純な上下関係とか、いじめられないためにはいじめるほうに回る、
そんな発想でしか人間関係を築けないんだろうな。

318: アンドロメダ銀河(東日本)
12/05/06 01:52:19.37 rjQMZ2Rg0
>>315
まあ落ち着けよキーボード1つ飛ばすほど興奮するな
それこそシナ朝鮮人の思うつぼだぞ

319: カペラ(内モンゴル自治区)
12/05/06 01:55:30.19 TWcjC2TEO
年貢八割の重税:軍事費のため
外国との貿易:軍事技術の獲得のため
武士が畑仕事:肉体鍛練
男色:戦場での団結力のため
男尊女卑:男のみが戦うため
ニンニク卵黄:戦場での非常食


日頃の禁欲生活も何もかもが全て戦争のため。呆れるほど真っ直ぐに軍事脳すぎる
薩摩はキチガイ戦闘民族

320: ポラリス(石川県)
12/05/06 01:56:21.48 vZp1afOQ0
まぁ、明や清ならまかりなりにも大国だから、頭下げたって悔しくはないんだろうけど、
薩摩は所詮日本の僻地にあった一地方勢力に過ぎないもんね。
しかも日本の政権からすると外様の中でも特に目の敵にされてる部類。
そんなのにぶん殴られて征服されりゃ、そら悔しいわなー。

321: グレートウォール(福岡県)
12/05/06 02:00:45.31 YomVc6fE0
もっと悔しく!

322: 熱的死(佐賀県)
12/05/06 02:27:09.61 uy8QJdDz0
>>307
ここまでまるっと全面的に隅々まで正しく同意できるレスは久しぶりだ

323: 木星(福岡県)
12/05/06 02:30:28.29 X3Z1nYfp0
>>211
想像したら糞ワロタ

324: キャッツアイ星雲(東日本)
12/05/06 02:41:12.61 A/rHZFUXP
そもそも琉球を独立させてたっていうのも
中国との関係を考えての戦略じゃなかったの?


325: アークトゥルス(チベット自治区)
12/05/06 03:27:18.53 OL7v/qMb0
島津が強かった理由の一つに薩摩って武士が凄く多いって事もあると思う。
火山灰の影響で作物あんま育たないし、山ばっかだしで農民が少ない。
それで士族の割合が異様に多い。

数は多いが普段何の訓練もしてなくてかつ作戦とかを理解する頭もない雑兵中心の軍と
数は少なくても子供の頃から戦うための教育を受けた武士が大半を占める軍 とじゃ後者のが圧倒的に強いと思う

326: 熱的死(関西地方)
12/05/06 04:51:02.94 Nt8W6HnTO
むか~し奄美では、糸満うみんちゅ?がさらいにくるぞってガキを脅してたっていうし
琉球の奄美侵略がどんなもんだったか窺われるな

327: ダークエネルギー(関東・甲信越)
12/05/06 04:54:57.40 z/L7zmi5O
第二尚氏時代に武器持たなくなったんだっけ?

328: キャッツアイ星雲(愛知県)
12/05/06 05:05:39.45 Pbu1NDwh0
>>327
持たなくなったというか刀狩して農奴にした。
奄美への侵攻は第二尚氏時代だから、
支配層が武器や軍を持たないということでは決して無い。

329: ニクス(庭【緊急地震:宮城県沖M5.3最大震度3】)
12/05/06 05:16:04.17 StXLOmem0
奄美の琉球嫌いの主な原因は戦後の在沖縄の奄美人差別だろうな
昔々の恨みが今でも言われる時は、今現在も問題があるからという事が多い
今の関係が良好なら、あまり昔の問題は取り上げられない

330: イータ・カリーナ(東京都)
12/05/06 07:57:18.76 YotEt+Yl0
>>258
>美濃人 水晶のような心根を持つ
なんだこれは

331: 環状星雲(兵庫県)
12/05/06 08:00:59.05 dDoVcyat0
>>258
美作人は・・

332: 環状星雲(兵庫県)
12/05/06 08:02:17.81 dDoVcyat0
祖父以前は、尾道山奥。

333: 環状星雲(兵庫県)
12/05/06 08:03:50.15 dDoVcyat0
ルーツは、渡辺松浦氏

334: 環状星雲(兵庫県)
12/05/06 08:08:19.14 dDoVcyat0
祖父以前は、二本矢尻の家紋・・今は、五三の桐。

335: クェーサー(愛知県)
12/05/06 08:45:50.21 vWYOR9Sl0
ともかく 薩摩のテーゼだった常在戦場と
それを実践していた郷中教育の非人道性はガチ
集団でなんかの訓練すると決まって死人がでるほどだった

例 火縄銃に実弾装填で梁からつりさげ点火の後 それを回転させる
その周りに全員が正座で座る とうぜん発射の時点でその前に居たものが死ぬ
という度胸試し(日本版のロシアンルーレットw)
先輩から後輩への男色の強要 断れば死
互いの切磋琢磨と称する暗殺の横行 十人いれば一人は必ず殺された
犬ころ飯 野良犬を捕まえて絞め殺し 内臓を抜いて芋米麦などを詰め
それを丸焼きにして喰う 
百姓町人への常態化した殺人 一人あたり五人前後は斬ったとされている
江戸末期の辻斬りなどでは 一人で百人単位の殺人が行われた
ともかく 際限のない非人間性の追求を明治になっても続けたのが薩摩人
明治国家の野蛮的側面はすべて薩摩に起因するといっても過言ではない

336: ハレー彗星(岡山県)
12/05/06 09:39:30.17 ACwqozFZ0
>>331
教えてやろう
人国記によれば美作人は半島人のごときクズ
・無礼卑劣で欲深く、借りたものは返さず、それを誇る風潮さえある。
・自尊心がやたらと高く、過ちを諭されるような事があれば、誤魔化して否定しようとし、
自分の過ちを他人のもののようにして、自分の中のプライドだけを保つ。

337: ハダル(内モンゴル自治区)
12/05/06 10:02:49.60 TWcjC2TEO
>>335
幕末から明治にかけて薩摩が排出したリーダーや偉人の多さは目を見張るものがあるが

そんなスペシャルな人材を次々に排出できるってことは、様々な要素が絡み合ってるんだろうけど
何よりも日頃からこんな狂犬のキチガイ野郎を束ねてるんだから、そりゃ責任感も判断力もリーダーシップも統率力も凄くないと無理だな
鳩山とか菅とか青年期に殺されてるレベル

338: フォーマルハウト(やわらか銀行)
12/05/06 10:15:50.68 867Dknki0
沖縄の被害者意識ってさあ本土の左翼が煽ってるよな

339: エッジワース・カイパーベルト天体(熊本県)
12/05/06 11:08:30.19 glwFmjWz0
江戸時代の話だけど、薩摩が幕府にどっかの氾濫ばっかする川の工事を命じられて
たくさん人が死んだ事件知っている人いる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch