所得の低い家庭ほど子供の学力は低下…教養の低い親はテレビ、携帯ゲーム、パチンコ。親の行動に影響されるat NEWS
所得の低い家庭ほど子供の学力は低下…教養の低い親はテレビ、携帯ゲーム、パチンコ。親の行動に影響される - 暇つぶし2ch2: ベガ(埼玉県)
12/04/28 19:58:02.57 ja6/NZnbP
>>1

 日本の子どもの学力は、第1回目の2000年調査では読解力8位、数学的応用力1位、科学的応用力2位と世界最高レベルを
誇っていたが、「ゆとり教育」が浸透した2006年調査では、それぞれ15位、10位、6位と順位が大幅にダウンしてしまった。ゆとり教育
の見直しが進んだ直近2009年調査では、全てのジャンルで順位を回復したものの、子どもの学力が急速に伸びている新興国の
追い上げもあり、かつてのポジションを回復できないでいる。

 こうした現実は、「ゆとり教育の見直し」という単純な議論だけでは、日本の子どもの学力が容易に回復しないことを物語っている。
もし何らかの要因により、子どもの学力低下に「学力格差」という構造的な問題が絡んでいるとすれば、日本全体の学力を底上げ
するために、もっと抜本的な対策が必要になることは言うまでもない。

 では、学力格差が生じる理由は何なのか。背景には、「子どもの学力が家庭の状況に大きく左右される」という現状がある。

 大手進学塾に勤務経験のある男性は、「両親の所得と子どもの学力はきれいに正比例する。これは業界内で“公然の事実”」
と明かす。大手塾では、両親の年収や学歴、住む地域などのデータをとることも珍しくなく、そこには所得による学力格差が歴然と
見て取れるという。最近では、不況下で社会問題化している家庭の経済格差が、学力格差を拡大させている側面もありそうだ。

つづく

3: ベガ(埼玉県)
12/04/28 20:00:18.89 ja6/NZnbP
>>2
■ワイドショー、携帯ゲーム、パチンコ 低学力の子どもは親の行動に影響される?

 実際に、家庭の状況によって子どもの学力にはどれほどの開きが生じるのか。これらを関連づける調査は、教育機関でもかなり
具体的に行なわれている。たとえば、お茶の水女子大学の耳塚寛明教授らの研究グループが2009年に行なった「家庭背景と
子どもの学力等の関係」調査だ。

 同調査では、世帯年収を200万円未満から1500万円以上まで12段階に分け、国語と算数の平均点を調査。この結果、
世帯年収200万円未満から、1200~1500万円未満まで、子どもの学力が世帯年収と正比例した(ただし、年収1500万円以上
の世帯は、1200万円~1500万円の世帯に比べわずかながら正答率は下がる)。

 これ以外にも、学校外教育支出と学力の関係について調べており、「世帯年収の高い家庭ほど子どもは高学力」であり、
「学校外教育支出の多い家庭ほど子どもの学力は高い。そして、学校外教育支出は家庭の経済力と強い関係がある」と分析
結果をまとめている。

 一般論として、経済的に余裕のある家は、それだけ子どもの教育にも金銭を投資することができる。これが、世帯年収と子どもの
学力が正比例する1つの要因と考えるのは容易だろう。だが、さらに家庭内の文化的教養度、さらに家庭内の教育力が関係して
いるとも考えられる。

 たとえば同調査では、「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れて行く」「ニュースや新聞記事に
ついて子どもと話す」「子どもにいろいろな体験の機会をつくるよう意識している」などの取り組みを行なう保護者の元で育った子ども
の学力は、高いという結果が出た。

 逆に、低学力層に位置する子どもを持つ保護者に多く見られる行動は、「テレビのワイドショーやバラエティ番組をよく見る」
「携帯電話でゲームをする」「パチンコ・競馬・競輪に行く」「カラオケに行く」だという。

4: ソンブレロ銀河(dion軍)
12/04/28 20:02:12.33 jhifx4nq0
真理

5: ハービッグ・ハロー天体(沖縄県)
12/04/28 20:02:45.97 Vso/ipma0
所得が低い→学力が低下→良い会社に行けない→所得がさらに低下→

6: ケレス(石川県)
12/04/28 20:03:56.97 pP+TTi6D0
そりゃそうだ

7:ZENSEN ◆7XZXZXXZH2 (広島県)
12/04/28 20:05:37.49 X7lMsCWu0 BE:3948000487-2BP(200)
sssp://img.2ch.net/ico/u_kuma_kowai.gif
負の連鎖ですね

8: ディオネ(チベット自治区)
12/04/28 20:06:04.61 +Lm2F5Sq0
協調性や社会性は
どうよ?

いい加減学歴の無意味さを人間は説き始めた方がいいよ?



9: ミラ(四国地方)
12/04/28 20:07:40.31 VZqM9A/0P
地球は丸いレベルの話をそんな長文で説明されても

10: レグルス(SB-iPhone)
12/04/28 20:08:40.21 2QKaOIbWi
貧乏だと本当にTVやゲームしか無いからな
何処かへ連れて行く事も無いし貧乏馬鹿スパイラル遭われすぎる

11: ベガ(チベット自治区)
12/04/28 20:10:36.77 PqyrgmzvP
所得が低くても学力の高い奴はいる

12: カリスト(関西地方)
12/04/28 20:19:01.20 jCzNpYvO0
知ってた。

13: 大マゼラン雲(チベット自治区)
12/04/28 20:19:32.98 xmx8Ul4r0
知能指数の問題だろ・・・・

14: 馬頭星雲(熊本県)
12/04/28 20:21:40.50 YHKDyB2l0
だからといって所得が高ければ学力高いわけでない

15: カノープス(内モンゴル自治区)
12/04/28 20:21:54.35 /+WAY10zO
負のスパイラルだな
まさにうちの家族そのもの
親は子供の教育に金を出さず宗教と株に全財産貢いでた


16: 金星(京都府)
12/04/28 20:23:46.25 9M354OLb0
負の連載か

17: 金星(京都府)
12/04/28 20:24:12.85 9M354OLb0
基本がなってるかどうかだな

18: オールトの雲(家)
12/04/28 20:25:10.85 MyKwbjp/0
良い環境に生まれることが最初の戦い

19: グリーゼ581c(東京都)
12/04/28 20:25:37.10 RZFI/VUR0
>>8
協調性や社会性に対するものの考え方とかも金持ちのほうがしっかりしてるだろ

20: 水メーザー天体(SB-iPhone)
12/04/28 20:28:19.29 s8GPTsOYi
階級の固定化か

今に始まったことでもあるまいに

21: エウロパ(神奈川県)
12/04/28 20:28:37.16 Z/yhIR6I0
例外を挙げて論破した気になってる奴ってなんなの?

22: 冥王星(兵庫県)
12/04/28 20:31:10.16 ytovOTp/0
これどうなんだろうな、知り合いの工場の社長の息子は中卒馬鹿丸出しだぞ?
土建屋の社長の息子も馬鹿だし

23: 褐色矮星(石川県)
12/04/28 20:31:52.68 1OjfnBQK0
比例はするけど、正比例はしない。
高所得の家庭の子でも偏差値50~55ぐらいのところに進学するやつはそれなりにいる。アホではないが特別賢いわけでもないという。
低所得の家庭の子がアホという比率は高いだろうがな。
要は低所得の家庭の子はだいたいアホ、高所得の家庭の子はとても賢い子が割りといるというのが正しい。

24: 高輝度青色変光星(やわらか銀行)
12/04/28 20:35:41.91 nWrsnQL60
>>23
> 比例はするけど、正比例はしない。

これがすでに意味不明なんだけど、比例って普通正比例のことじゃないのか

25: リゲル(内モンゴル自治区)
12/04/28 20:47:44.16 ZtFO0Uc1O
友人がパチ依存だけど 娘は進学校に 通ってる




26: ミランダ(WiMAX)
12/04/28 20:49:04.70 n716Dxdt0
負の連鎖を断つために、相続税100%くるで

27: カストル(香川県)
12/04/28 20:52:20.57 s8QKoNtT0
そんなことはないだろ
貧乏でも頭のいい奴はいたぞ


28: ハービッグ・ハロー天体(関西・東海)
12/04/28 20:57:06.25 6u8VASX5O
進学校に行ってたが親はだいたい金持ちだったぞ

29: 馬頭星雲(チベット自治区)
12/04/28 20:57:15.53 hAHYrXbJ0
ゲームガー

30: 環状星雲(SB-iPhone)
12/04/28 21:00:35.18 bEXQXFeBi
頭というより教養かな

31: 宇宙定数(神奈川県)
12/04/28 21:04:30.03 jXIl+X0l0
困ったことに底辺層ほどガキ作りやがる。

32: エウロパ(SB-iPhone)
12/04/28 21:05:48.49 mlleVgKki
アルファード

ベルファイア

bB

ハイエース

VOXY

エスティマ


33: オリオン大星雲(チベット自治区)
12/04/28 21:07:30.54 Y5nkLFdf0
環境ではなくて遺伝。

34: 冥王星(WiMAX)
12/04/28 21:08:55.61 ampJwCnm0
ぶっちゃけ本読まねえだろ
高学歴でも本読まない親は居る

気をつけろ

35: キャッツアイ星雲(北海道)
12/04/28 21:10:28.95 wOQfhQav0
簡単に言えば、B層の子供は馬鹿という事か。

36: アルデバラン(東京都)
12/04/28 21:10:40.93 xJDrrDKM0
子沢山のDQNどうにかならないかな

37: ジュノー(秋田県)
12/04/28 21:10:54.25 K2DdwtD10
>>23
教育に金掛けるかどうかだろうよ
本当に賢い奴は貧富関係なく一定割合しかいない
こういう奴らはどんな境遇でも上に行く。凡人は金で決まるがね

38: アンタレス(チベット自治区)
12/04/28 21:11:24.70 LmVbiGjk0
所得の高い家庭-高学歴でいい会社に勤めてる→子の学力高
       \低学歴実業家→子の学力低

39: トリトン(兵庫県)
12/04/28 21:12:11.39 AH8uwYdR0
金がありゃ学歴は手に入るからな

40: オベロン(東京都)
12/04/28 21:12:21.21 sEHpmxzd0
そもそも競争原理を否定している時点で学力低下を受け入れているようなもんだろ?
競争はしない、だが学力は上げる・・・
いくらなんでもムリゲー

41: ベスタ(愛知県)
12/04/28 21:12:32.15 z630PSTY0
親が教養に興味なければ子供も興味持たないだろうからな

42: 3K宇宙背景放射(関西地方)
12/04/28 21:13:46.80 JsfvxOmLO
狼に育てられた少年は保護されてから教育を受けても、生涯チンパンジー並の知能だったんだよな

43: トラペジウム(茨城県)
12/04/28 21:14:21.00 wjp2J9Xj0
>>32
なんか似たようなの好きだな

44: ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone)
12/04/28 21:15:47.34 ijfAcneOi
>>22
その社長らが本当に所得が高いかで話は変わってくるんじゃね?
社長だからってみんながみんな決して所得が高い訳でもないし
儲かってるように振る舞ってるが実は会社が潰れかけてて
民間のサラリーマンより所得が低いなんてパターンもあるだろうし

45: カノープス(神奈川県)
12/04/28 21:15:58.16 qZ6uIsff0
100年以上前から知られていることだけど・・・


46: エイベル2218(三重県)
12/04/28 21:17:16.68 zl7Te7950
高学歴の方が学歴が高い事によるメリットを理解してるだろうから
教育に金も力もかけるだろうしな

47: プロキオン(新疆ウイグル自治区)
12/04/28 21:17:30.34 BR7ut0MU0
結局、学歴も仕事も金持ちが金で買っているってことだな。

貧乏人の子供で親の借金返しながらやっと学費貯めて大学出るも30過ぎ。

どこも雇ってもらえません。

日本は金持ち天国だなw

最近、やっと宅間の気持ちがわかってきたわ。

48: ジュノー(秋田県)
12/04/28 21:18:39.13 K2DdwtD10
>>47
何を今更。日本はそれでも家で決まらない分マシだよ
貴族社会は能力ではなく家柄でまず弾かれる

49: テンペル・タットル彗星(関東・甲信越)
12/04/28 21:20:46.68 /KIXYK7BO
学校の教育は基本的に一番馬鹿な奴に合わせるからな
小学校高学年あたりからビシッと学力別に分けりゃいいのに

50: 3K宇宙背景放射(関西地方)
12/04/28 21:22:36.58 JsfvxOmLO
>>44
団塊バブル世代の実業家は中学出たらすぐ働いた方が為になるとか思ってる奴結構いると思うぞ
中高辺りから娘には留学させる癖に息子には高校なんか行くなとか言うキチガイを何人か知ってるわw

51: 宇宙定数(家)
12/04/28 21:22:51.07 +ZZACDal0
子が子なら親も親なんだよ

52: ミラ(チベット自治区)
12/04/28 21:24:54.18 tozww1g9P
なんでこんな当たり前のことが記事に

53: 冥王星(兵庫県)
12/04/28 21:25:41.64 ytovOTp/0
>>44
あの生活水準から見て、間違いなく収入は多いな

54: ヒアデス星団(新潟・東北)
12/04/28 21:26:16.29 2733F4h30
貧困家庭で育って学歴もなくてDQN化するのはまだわかるが
裕福な家庭で育って学歴もあるのにDQN化する奴が増えてるのはなんでだ
知能が低くて繁殖力が高いDQNが繁栄するのは色々間違ってる気がするんだが

55: ベラトリックス(SB-iPhone)
12/04/28 21:27:13.90 kHs9qQLji
何を今更
何百年も前から分かり切ったことだろ

56: ミザール(埼玉県)
12/04/28 21:27:28.56 ty/70WNQ0
>>48
家で決まるよ。子供の頃から都内の良い私立学校行くと思い知る。
うちは三井財閥の~とかそんなのばっか。劣等感凄くなる

57: ジャコビニ・チンナー彗星(新潟県)
12/04/28 21:27:56.92 LVOGTf+Q0
戦後直後はどうなの?
みんな貧乏だったじゃん。
学生はみんな出世払いと言いながら、タダ飯くってたじゃん。
はい論破

58: アルデバラン(家)
12/04/28 21:28:09.41 SwsUDcqd0
>>11
そりゃそうだろ
低所得が全員馬鹿だなんて一言も書いてないぞ?
親が低所得で、グリーだのパチンコだのにハマってると負のスパイラルが起きる可能性が高い、って言いたい記事だろ
ちゃんと読めよパチンカス

59: ジャコビニ・チンナー彗星(新潟県)
12/04/28 21:29:53.99 LVOGTf+Q0
グリーって、水商売とトラック運転手の利用客が多いと聞いたことあるぞ。

60: エイベル2218(三重県)
12/04/28 21:32:33.43 zl7Te7950
>>59
モバゲーじゃなかったかな確か
いや、どっちでも大して変わりないか

61: ベクルックス(愛知県)
12/04/28 21:32:33.98 Vm9G+z4w0
こういう話を聞いたり記事を見るたびに、
両親に感謝する。
有難うございます。

62: 高輝度青色変光星(兵庫県)
12/04/28 21:33:05.70 SqNXq6O70
所得がどうっていうより、家庭環境の話じゃないの?
結局、どう躾けられて育ったかによる

63: 赤色超巨星(新疆ウイグル自治区)
12/04/28 21:34:12.09 RUfpDvXk0
基本的に蛙の子は蛙で、極稀にトンビが鷹を生む。
DQN家庭の子はみんな子供の頃からDQNなの見ればわかる事だよな。

64: ミラ(埼玉県)
12/04/28 21:34:18.27 MgtH9a1OP
昔からそう
ただ、我が国では育ちが良いか悪いかは貧富とは関係なくその人の教養と人柄に反映する

65: ベガ(関西・北陸)
12/04/28 21:35:03.63 qzmnffuoP
まあ将来の所得の比例するかって言うと全然別だけどな

66: プレアデス星団(新潟県)
12/04/28 21:36:33.81 hjwGwX1b0
ごく当たり前の結果なのに反発してる人間がいるのに驚く。

67: カリスト(三重県)
12/04/28 21:38:32.67 WbzgsXJy0
子どもは 親の言うことは聞かないが 親のしていることは
無意識に まねする。
だから「勉強しなさい」じゃなく 無言でなんか本みてれば
子どももマネして本見たりしだす

68: ベテルギウス(関東・甲信越)
12/04/28 21:40:02.42 Yd5heunbO
>>61
で、2chかw

69: ボイド(青森県)
12/04/28 21:40:02.95 6CpumLGW0
所得低い連中は学力低くても生きていけることを知ってるしな
水は高きより低きに流れるのが自然なことだろ

今なんて、学力高くても生きていけない奴がいっぱいいるし

70: グレートウォール(埼玉県)
12/04/28 21:40:28.15 ElF4H/fu0
ゆとり教育の発案者と導入責任者出せ

71: エイベル2218(三重県)
12/04/28 21:40:54.15 zl7Te7950
>>67
「子供は育てたいようには育たない、育てたようにしか育たない」って言うけどその通りだぬ

72: ジュノー(秋田県)
12/04/28 21:41:53.80 K2DdwtD10
>>70
ゆとりは構想自体はよかった。しかしただの手抜き教育にしかならなかった

73: ニュートラル・シート磁気圏尾部(山形県)
12/04/28 21:42:03.71 rmbZM6VOI
いじめっこだった母に育てられた俺はいじめられっこ

74: エイベル2218(三重県)
12/04/28 21:43:33.28 zl7Te7950
>>69
学力と同じかそれ以上にコミュニケーション能力も養っとかないと詰むね

75: ミラ(チベット自治区)
12/04/28 21:44:07.47 tozww1g9P
>>67
そう思って資格試験受けることにして毎日カリカリやってみたけど無意味だった
悪いことはすぐ真似するのにな

76: ジャコビニ・チンナー彗星(新潟県)
12/04/28 21:45:50.40 LVOGTf+Q0
家が貧乏だろうが、金持ちだろうが、読書の習慣だけは身につけさせるべきだな。

77: ボイド(青森県)
12/04/28 21:48:14.99 6CpumLGW0
>>76
おかげで、親が買ってあったバイオレンスサスペンスの新書でオナニー覚えたわ

78: グリーゼ581c(神奈川県)
12/04/28 21:51:42.12 gFauY/P00
近所にいた俺の同級生で、小学5年から英語の家庭教師が家にきて、
毎週4日は中学受験の塾に通ってた奴いた。
 
結果、地元の公立小 → 芝(中高) → 法政w → コ○カミ△ルタ という経歴。

俺は、地元の小中 → 偏差値40の底辺DQN県立高校 → 1浪して理科大
→ ロンダで東大院 → 日本銀○に入行。 

明らかに俺の勝ちだろw 給料はもちろん高給だし、
福利厚生充実で、家賃18万のマンションに4000円で住めてるしw

79: エンケラドゥス(やわらか銀行)
12/04/28 21:55:45.97 g9c9IIBU0
>>78
日本銀紙?

80: プレアデス星団(新潟県)
12/04/28 21:56:03.02 hjwGwX1b0
>>78
書き込みから人間的にレベル低そうだな

81: クェーサー(山口県)
12/04/28 21:56:07.64 NgX72V370
>>70
三浦朱門

82: ニュートラル・シート磁気圏尾部(やわらか銀行)
12/04/28 21:59:02.11 ski5yff/0
>>57

はい論破
はい論破
はい論破

生身の人間に論破してみろよw

83: デネブ・カイトス(福岡県)
12/04/28 22:02:14.94 kg0WUFhd0
>>78の書き込みにも現れてるけど、やっぱ生まれの差は大きいな
こればかりはどうしようもない
99の矢部とか大金持ちだけど食ってる姿汚いし

84: グリーゼ581c(神奈川県)
12/04/28 22:03:01.04 gFauY/P00
>>80
新潟wwww
噴いたwww
百姓www

85: グリーゼ581c(神奈川県)
12/04/28 22:04:09.65 gFauY/P00
>>83
まったくだよ。
育ちの良さは隠せないものだよw
まあ、資本主義社会の日本では、
金持ちこそが神ですよw

新潟wwww

86: アルファ・ケンタウリ(関東・甲信越)
12/04/28 22:07:02.63 oCiiRDWTO
高卒の子供は高卒

87: エリス(埼玉県)
12/04/28 22:08:14.25 vpcrFtfK0
子は親の背中を観て 育つ

88: 海王星(奈良県)
12/04/28 22:09:04.23 TTXZ+qu10
俺はテレビとかゲームとか漫画はほとんど禁止されてた
どんだけ窮屈な幼少だったんだ

89: ベガ(兵庫県)
12/04/28 22:10:02.10 Hg7n74vuP
みんな貧乏だった昔の日本のが
学力高いなら>>1とは矛盾しそうだな

90: 木星(東京都)
12/04/28 22:10:09.00 IH+oJDDa0
廃人化ゲーム罪罰聖戦記について語れ
スレリンク(appli板:1-100番)

91: プレアデス星団(東京都)
12/04/28 22:11:31.06 sybPKTIr0
親の学歴を一定にして子供の学力を比較してみろよ、親の収入による差なんてほとんどないことがわかるよ。
子供の学力は親からの遺伝がすべてだ。高学歴の親は高収入で子供は地頭がいいってだけだろ。
バカ親の子供にいくらお金をつぎ込んでも学力は上がらんよ。

92: 3K宇宙背景放射(愛知県)
12/04/28 22:16:49.53 9aJIk7cQ0
馬鹿な親が本当に賢い子を育てられる訳がない
馬鹿な親は低所得で、育てられた子は馬鹿なのはわかるが、
カネ掛ければ必ず良くなるとか、カネ掛けないと良くならないではないだろ
これは教育業界のステマ


93: ベガ(兵庫県)
12/04/28 22:18:32.98 Hg7n74vuP
まぁステマなんだろう
大体親の所得を集計する大手塾なんてどこだよww
そんな話聞いたこと無いが

94: エッジワース・カイパーベルト天体(四国地方)
12/04/28 22:18:58.86 yTtQcYvH0
金はそれほど関係ない
しかし親が低学歴の場合は何をやっても無駄

95: ベクルックス(愛知県)
12/04/28 22:24:27.36 Vm9G+z4w0
>>68
2chの評価は難しいですよね。
パブリックフォーラムのような表現の場と捉えるか、
誹謗中傷の場と捉えるか。
少なくとも、自分自身は悪口を書いたりしないようにしております。

96: フォーマルハウト(チベット自治区)
12/04/28 22:25:24.33 QdSY+LuX0
今、俺たちに出来ること。
積極的に献血を*しない*方向で!

献血の97%は60歳以上の老人に使われています
若い人は絶対に献血をしないでください 老人が減らないとあなたたちは
一生老人に絞りつくされあなた自身が老人になる前に殺されてしまうだけです

とにかく献血をしないでください
献血をしないことが若いあなたを救うことになります

若い人はこれをコピペしてどんどん広めてください
お願いします 老人達に自分や自分たちの子供を絞り殺されないために行動してください
あなたの未来の為に 日本という国を子供たちに残すために 献血をしないでください

老人は若い人を助けないのです 憎んでさえいるのですから

97: ベクルックス(愛知県)
12/04/28 22:31:18.75 Vm9G+z4w0
>>70
ゆとり教育構想は素晴らしいですよ。

1 今までのように、全員に一律の教育を施すのではなく、
共通教育は最小限にとどめる。

2 そして、空いた時間を各人がその適正と興味に合わせた自学の時間に充てる。

3 その結果、専門に秀でた多様な人材が育成される。

しかし実際は、空いた時間を自学の時間ではなく、遊興の時間に充てる子どもや親が大勢いた。

自分の時間を自主的に部活や勉学といった自己啓発に充ててきた官僚、学者には想定外だった。

98: ジュノー(catv?)
12/04/28 22:31:57.82 PQrwipBr0
親の家柄が良くてド低能は家柄で良しあしが決まるといい
親の収入が良くてド低能は親の収入で良しあしが決まるといい
親の頭が良くてド低能は遺伝で決まるといい

並べて見るとアホ揃いと良く分かるよなw

99: アリエル(関東・甲信越)
12/04/28 22:43:49.37 w/IlSKT4O
親がパチンコに嵌ってる家庭は総じて悲惨

100: 馬頭星雲(東京都)
12/04/28 22:45:37.20 7mni8Aeh0
いまさら何を言ってるんだ?
類友じゃねーけど当たり前だろ

101: 冥王星(東京都)
12/04/28 22:49:44.52 8slIiajH0
バカと貧乏は結果的に遺伝していると見られる。

102: ジュノー(catv?)
12/04/28 23:01:25.63 PQrwipBr0
社会的な環境による連鎖と
生物学的な遺伝がごっちゃになってるし。

>>100
>>101
おまいらが言ってるのは
仮に統計データがそうなった場合に
「答えが分かりました正しい答えは統計データの通りです!」
言ってるだけで作文の朗読してるようなもんだろw

103: イオ(大阪府)
12/04/28 23:02:07.17 VAwfAdMq0 BE:582102252-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
アホはなんでも外的要因のせいにする
アホは罪
人間は家畜じゃない

104: 3K宇宙背景放射(愛知県)
12/04/28 23:13:29.73 9aJIk7cQ0
>>102
じゃあ学術的に生物学的遺伝と社会的連鎖を区別してどうなるってのよ

105: 赤色矮星(三重県)
12/04/28 23:14:15.50 JsBJvYyw0
尻穴のオバハンにも携帯の画面から目を離しもしないで「ゲームばっかっりしてるんじゃない!」って子供怒ってるのが居るわ

106: イオ(大阪府)
12/04/28 23:14:42.52 VAwfAdMq0 BE:2619459959-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>102>>104
心配するな
オマエラ二人は先天的バカだ

107: 赤色矮星(三重県)
12/04/28 23:15:33.74 JsBJvYyw0
グーグルimeは酷いな
知り合いって打とうと思ったら勝手に尻穴って変換しやがって

108: ジュノー(catv?)
12/04/28 23:21:29.58 PQrwipBr0
>>104
いや単に区別しなきゃ「馬鹿の頭を良くする方法」が
分からないだろってだけなんだけどね。
自己中の人に分かりやすく言うなら「俺が頭良くなる方法」でも可w

109: ミラ(チベット自治区)
12/04/28 23:25:54.32 tozww1g9P
馬鹿の頭を良くする方法なんてないよ
つける薬ないって昔の人が言ってた ような気がする

110: 3K宇宙背景放射(愛知県)
12/04/28 23:30:22.77 9aJIk7cQ0
>>108
ま、そうだよな。
結局頭良くなる方法は単純にはいかないから
色んな要素を統計として集める事くらいしかできない
そこの変なノイズやらバイアスも混じってるのが多いけど

111: 木星(やわらか銀行)
12/04/28 23:33:32.10 eRLCatjz0
所得の低い親は知能が低いんだよ
だからその遺伝で子供も知能が低い
そんだけのこと
そりゃ例外もあるよ
でも確率的にそうなるのは当たり前

112:ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行)
12/04/28 23:40:03.21 9Olg0jc+0
世帯年収200万円未満とかは栄養失調が原因だろw

113: 赤色超巨星(大阪府)
12/04/28 23:45:39.20 HYraD3W00
博物館はいいけど、ガキの頃から美術館通いつけると
ヒトとしてダメになると思う

114: ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県)
12/04/28 23:47:47.70 9vhWiEtF0
まあ、学力と人間性は比例しないですしおすし

115: 馬頭星雲(東京都)
12/04/28 23:48:03.11 7mni8Aeh0
>>102
お前にいわれたかねーよw

116: プランク定数(内モンゴル自治区)
12/04/28 23:55:34.40 /KGyvktlO
ドラマを見ても、勉強できない不良が持て囃されているから、それを真似するんだと思う

117: ミラ(兵庫県)
12/04/28 23:56:59.40 bKO4sQ6NP
教養の低いところほど子宝に恵まれるという皮肉w

118: ジュノー(catv?)
12/04/28 23:59:19.41 PQrwipBr0
>>111
おまいが言ってるのは「俺高所得・だから俺は高知能」
って風にしか聞こえないのだけどw

所得が低い → 知能が低い
所得が高い → 所得が高い

ってのが必ずしも成り立たつ訳ではない事が理解できるかどうかを
測る問題がとかSPIとかに出てくるんだよな。
※「論証」与えられた論理的にとらえて答えを導き出す事が出来るかを測る能力

論理的にとらえて答えを導き出す能力に欠ける人間が
俺は高所得だから高知能と言っているという事は
間違いである可能性が高いって事になるよなw
まあ、同じ理由で論証=知能ってわけでもないのだけどw

119:ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行)
12/04/29 00:00:13.51 9Olg0jc+0
一食あたりの摂取食品数と学習成績および5教科 学力テスト偏差値

URLリンク(www.mext.go.jp)

120: ベスタ(catv?)
12/04/29 00:03:34.86 PQrwipBr0
どうでもいいけど一応>>118の誤記訂正w

×所得が低い → 知能が低い
×所得が高い → 所得が高い
○所得が低い → 知能が低い
○所得が高い → 知能が高い

他:※「論証」与えられた事柄を論理的にとらえて答えを導き出す事が出来るかを測る能力

121: ベクルックス(栃木県)
12/04/29 00:10:30.52 xIJmxGBO0
>>23
お前が阿呆なのはよくわかった。

122: 亜鈴状星雲(香川県)
12/04/29 00:11:25.32 Oeon0+rz0
こういう場合、地方の方がいいな。
県内の高偏差値高校は公立って場合が多いからな。
でも、就職を考えて進学するなら高専最強だとおもう。

123: レグルス(愛知県)
12/04/29 00:20:24.35 oH+v/fGM0
>>116
ドラマを見る層にあわせるからね。

世の中をよくしたかったら、

高学歴に礼儀正しい低学歴、
低学歴に優しい高学歴、

そういった内容の番組を放送すべきだろう。

124: ミマス(静岡県)
12/04/29 00:25:20.58 2ARb8OUt0
・公営団地に住んでいる
・片親
・親が職人さんなど、一人自営業
・親の趣味がパチンコ・ギャンブル
・極端な田舎地域

二つ以上当てはまる方。

125: エッジワース・カイパーベルト天体(家)
12/04/29 00:36:11.49 M1ExfZO20
DQNがポンポンガキ産んで馬鹿な名前つけてよろこんでるのが現状だから
この点だけでもこの国の将来は真っ黒

126: 火星(兵庫県)
12/04/29 00:38:54.21 yt5Or6XR0
東大卒のニートや、中卒の年収2000万↑とかもいたりするから、絶対ではないが、
基本的には、学歴と社会的スペックはほぼ比例するものだし、しょうがない

127: ボイド(チベット自治区)
12/04/29 01:15:44.86 Gdq2pedq0
>>125
もう今年で地球最期の日が来ても良いと思えるぐらい真っ黒だよね。

128: はくちょう座X-1(兵庫県)
12/04/29 01:17:48.31 d+08H50Z0
悪い事して金を儲けても何もならん。



129: エウロパ(静岡県)
12/04/29 01:23:55.45 cbHBBa4l0
単に裕福な家庭の子が進学で有利というだけでなく、文化資本(上品で正統とされる文化や教養や習慣等)
の保有率が高い学生ほど高学歴である。またその子供も親の文化資本を相続し、同じく高学歴になる。
芸術、文学、外国語等の素養に恵まれ、高い階層のハビトゥス(行動様式)を有した家庭出身の子が、
学校教育の場において有利となり、試験や選抜競争に打ち勝ち、結果として高い社会的地位を占めてゆく。
現在は貴族や特権階級に支配される社会ではなく、個人の努力によって成果が認められ階級の再生産は
消滅するはずだが、現実には階級の再生産が起こっている。

130: ベテルギウス(新疆ウイグル自治区)
12/04/29 01:34:52.54 LTySHTeU0
高学歴者所詮金持ちのボンボンのクズってことだ。

必死こいて母子家庭でも大学でて就活しても、○○ソーの子会社に面接に行ったら

「母子家庭の子供は中年男性を怖がるから採用しない」ってはっきり面接で言われて落とされたわ。

生きていることが、努力することが馬鹿らしくなるのが日本社会だな。
これならまだ民族や人種で差別されている方がマシ。
その民族や人種のコミュニティ内で出世すればいいだけだから。

131: ポラリス(SB-iPhone)
12/04/29 01:38:29.66 6J+9gmiti
絵本は毎日読んでやらんと寝なかったし、ギャンブル嫌いだし、テレビも見る習慣無いし、
携帯ゲームもやらないけど、俺がネラーのせいなのか
小学生の娘が「小沢が無罪だってw」
とか言うようになってしまった

132: 赤色矮星(やわらか銀行)
12/04/29 01:41:20.83 bKeQue5k0
搾取され続けるんだよな、自ら

133: カノープス(埼玉県)
12/04/29 01:41:36.50 uQSplwqA0
>>130
かわいそうに
あなたは憐れだ

134: ベスタ(catv?)
12/04/29 01:43:11.52 QEts0Sfg0
>>131
なんかこう、周りの大人につぶされそうな気がするな…子育てガンバレ

135: ハレー彗星(愛知県)
12/04/29 01:48:35.70 Bra2AAH60
>>130
ダイソーとデンソーしか思い浮かばない

136: ベガ(東日本)
12/04/29 02:03:40.77 vLz4zeBR0
保育園や幼稚園の先生が超低学歴なのが問題

137: 宇宙の晴れ上がり(新疆ウイグル自治区)
12/04/29 02:28:55.21 RLcqajuP0
>>49
公務員の教師が競争社会になることを嫌がるだろうな

138: 宇宙の晴れ上がり(新疆ウイグル自治区)
12/04/29 02:35:54.05 RLcqajuP0
現在の中間層は70年代流行の三島由紀夫小説とか読めないだろうな
電車に乗ってもいい歳のサラリーマンがスマホでゲームしてる
携帯メールが主流になる前はみんな本を読んでたのにね

139: アクルックス(岐阜県)
12/04/29 04:01:28.97 ZFAv5mMK0
なんだお前らか

140: カリスト(やわらか銀行)
12/04/29 06:18:44.54 KHex4zxz0
テレビとパチンコ廃止だな

141: 天王星(大阪府)
12/04/29 06:53:23.11 IaIzEwex0
>>1
人間の能力は遺伝でほとんど決まるから所得が低いのはアホなのが原因で遺伝してるだけだろ。
所得が低くても並以上の能力の奴等はいくらでもいる。

それと勉強すれば誰でも報われるって何だよw?
自分より能力が高い奴等には負けるんだから全員が報われるなんて有り得ないw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch