フレッツADSLでVoIPって使えるの?at NETWORK
フレッツADSLでVoIPって使えるの? - 暇つぶし2ch2:名無し
01/03/31 11:01
タダでコンサル受けようなんて都合のいいひとだね。
自分でもっと調べてみれば?

3:まぢれす
01/03/31 13:10
フレッツは QoS がないからだめ。
5 通話したいんなら DA1500 引いて途中は VPN 屋さんに
「帯域保証しろゴラァ」ってごねてみて。



4:anonymous@e139102.ap.plala.or.jp
01/03/31 14:08
フレッツQoSはないけど諸事情により東京大阪だったら
当分の間地域IP網が律速になる可能性はないから、
プロバイダを注意深く選んで(POI→ISPがあふれそうもないところ)
両地点で同じISPに収容で大丈夫。

あとはNATに対応したアプリケーションゲートウェイ
(gatekeeperじゃないよ)が必要だけど、具体的な製品は調べたことが
ない。


5:anonymous@c205025.ppp.asahi-net.or.jp
01/03/31 14:49
3>>
まるっきりダメではないけど、実用性ゼロです。
お遊びや、友人同士のダベりにはどうぞ。


6:ななし
01/05/27 03:02
しかし1は今後のメインストリームを突いているとは思うぞ
ADSLにしろFTTHにしろVoIP普及でコストの高い従来の電話は廃れる

7:anonymous
01/05/27 03:06
>>6
フュージョンみたいなVoIP専門会社があるから
中小が独自にでVoIPを構築する必要はないと思うが。


8:anonymous
01/05/27 10:20
うーん。
 その フュージョンみたいなVoIP専門会社に VoIPで接続する共通手順が必要だな

きちんと課金出来る安全な認証方法ってあるかなあ・・・

9:できるよ
01/05/27 12:11
LANdeVOICEならできるよ。
独自プロトコルだからIPマスカレードにも対応。
発信フレッツISDN、着信フレッツADSLの音質聞かせてもらったけど
結構使えそう。

>>5
実際に音質聞いたことあるの?
これからそういう事言ってると笑われるよ。

10:名無しさん@素人さんお断り
01/05/27 21:27
ADSL みたいな非対称ネットワークでVoIP みたいなトラフィックを制御
するのって結構難しいとCisco のVoIP な資格持っているエンジニアに
聞いたことがある。

ましてや地域IP網みたいな遅延・揺らぎが発生しそうなネットワーク
経由で一定以上の音質を維持するのは絶対無理だし(仕事では)トラブ
ルの元だから極力やらないともいっていたなぁ>その人


11:名無しさん
01/05/27 22:12
上りは、東めたでも280Kbps、その他は500kbps。
音声なんて、ATMとかPPPoEで切り捨てられるヘッダ以下の帯域しか消費しない。ゴミ同然。
非対称だと速度に関わりなく制御が難しくなるの?

ん、家庭用の話じゃないのか。

12:
01/05/29 13:08
出来るよ。
おれやってるもん。

13:sage
01/05/29 21:10
>>11
>音声なんて、ATMとかPPPoEで切り捨てられるヘッダ以下の帯域しか消費しない。

「切り捨てられるヘッダ」って何ですか?(技術的まじれす解説きぼん)


14:名無しさん
01/06/04 17:53
771 名前:鯖 投稿日:2001/05/31(木) 09:26
   IP-VPNでVoIPを利用、運用、構築したことある方いらっしゃいますか?
   事例がありましたら、教えていただきたいのですが・・・

   情報化研究会のページではかなり否定的だったので、ビビってます

781 名前:nobody 投稿日:2001/06/02(土) 20:36
   企画しているISPはいくつかある。バックボーンを専用に用意しているVPNだと、
   網内の遅延を減らすことは十分可能なので、その部分では問題ないのだが、
   加入者収容ルータから先の回線が細いと、輻輳時にはどうだろうか。

   IP-VPNサービス提供しているISPに、VoIPに使える程度の遅延ですか?と聞いてみ そ。

   あ、まったくのInternetVPNだと、ほぼ絶望的と思われ

785 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/03(日) 07:02
   InternetVPNだとなんでVoIPが絶望的なんだよ
   頭悪いこといって騙すんじゃねえ

788 名前:nobody 投稿日:2001/06/04(月) 00:38
   やったことある?遅延を保証できないから、オモチャにするならともかく、
   企業が使うのは無理だと思うが。
   #ISPを1社にすれば、話は別ね。

15:名無しさん
01/06/04 17:54
791 名前:anonymous 投稿日:2001/06/04(月) 01:13
   遅延なんぞ数十msecで安定しているし
   その程度ではVoIPはなんら問題ないぞ

   VPN over InternetにおいてVoIPは企業で使えないという根拠は??

795 名前:788ではないが 投稿日:2001/06/04(月) 11:18
   ばんばんデータ通信やってる最中にVoIPの音声全チャネルを問題なく
   使えるって保証できる?

   趣味や実験ならともかく、電話のインフラとして使うにはその辺の
   こと考えとく必要があるのよ。

796 名前:鯖 投稿日:2001/06/04(月) 12:56
   聞いたところによると、携帯電話で150msecの遅延らしいですが、
   情報化研究会のページでは、帯域がさほど圧迫されていない状態で
   200msec程度の遅延になるということらしいです

   これが、どの程度の遅延なのかはさっぱりわかりませんが、
   携帯と同程度と考えると、慣れれば実用に耐えうるのかなと。
   慣れれば、というニュアンスがいいのかわるいのかは思案のしどころですが

   ところで、最近のニュースで、住友重工がIP-VPNでVoIPをやっているらしいですが、
   だれか、関係者いません?(笑

16:ななし
01/06/05 11:34
あらら、携帯電話で150msecの遅延なのね‥
インターネットだと150msecもあればアメリカと往復できるのに‥

17:age
01/06/05 14:20
フレッツじゃないけど (名古屋めたりっく)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


18:名めた
01/06/05 15:49
めたグループ一のドキュンかと思いきや、エリア拡大してやること
やってるね。名古屋でユーザー1万人ってそこそこ優秀じゃないか。

こうなってくると、NTTに収めるタイプ2使用料2062円が恨めしい。
IP電話に乗り換えたいせっかちな人は、電話解約したいだろう。
でも基本料とタイプ1料金を足した方が、タイプ2より安い…
誰だよこんなふざけた料金考えた奴…

19:anonymous@libra4.ntt-me.co.jp
01/06/06 16:00
>795 できる。
・網内での音声パケット優先制御。
・データ・音声のトラフィックを把握し必要帯域の確保
他にもあるが、主にこれらの条件を整えてやれば。
データ音声混在型のNWを組む企業は、近年増えてきてます。


20:名なし
01/06/08 03:20


21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/08 23:13
ところで
URLリンク(watch.impress.co.jp)
ってどーよ


22:age
01/06/08 23:21
>>21
交換機に接続できないのだめ。、H.323とあまり使用帯域も変わらないよ。
interopで見てきた。
NTT-MEでみたLANdeVOICEの方がよっぽど使えそうだった。(話を聞いただけだけど。)
メーカのHPはここ
URLリンク(www.ldv-net.com)

23:anonymous@apache.uso
01/06/08 23:53
>>21
うぅ、モーターさんの名前が、、
懐かしさのあまり、、ウルウル、、、


24:寝込む830
01/06/09 06:55
>>23
mohta さん懐かしいっしょ
助手から講師にあがれたみたいね(しみじみ)


25:別スレの795
01/06/09 12:57
>>19
もちろん知ってますよ。それで商売してますんで。(藁

>>15は「初心者質問スレッド PART2」のコピペやね。
あそこじゃInternet VPNでのVoIPについて話してたはず。
771辺りからのスレを追ってみそ。


26:Bear!!@Taipei
01/06/10 10:55
ちょっと話しが外れますが、参考までに。

現在台湾メーカーから、B5サイズのIP内線化装置(2・4回線用)を借り、
日本側を専用線T1で、台湾側をDSL-T1とADSL768/128(自宅)
で通話実験をしています。

国際電話と同時に会話しながら通話試験したところ、遅延(0.2~0.7秒)と
0パケット(5分間に数回3~5秒発生)があり、なんとか会話は成立しますが、
時々意味不明な状況におちいります。(もう1回線は保留音を流した状況)

会話品質は、ユーザーとサポートセンター中継用途だとちょっとつらいかな?
という印象です。

メーカーからは1回線あたり8Kの帯域が取れていればOKと聞いていますが、
台湾~日本は直行ルートが無いそうで、対米国に比べ安定していないように思い
ます。米国中継で日本という通話試験もしましたが、遅延が2倍になりとても話
しづらかったです。


27:Bear!!@Taipei
01/06/10 11:23
>>26 ですが仮設なので、日本・台湾ともユニットを社内LANに
接続していました。また、FireWallのVPNも経由しますから、色々
な遅延の影響を受けている状態です。
日本の知人宅のISDNと通話試験した時のほうが、よほど安定し
ていました。
ルーター直下にスイッチHUBを置いて、ユニットを接続すれば会
話品質は大分改善すると思います。週明けに実験してみます。

台湾メーカー数社からも、手のひらサイズ~ラックタイプのPCを
使用した事業者用まで色々なインターネット内線化装置をリリース
しています。もし情報が必要なら、メールくださいね。


28:hoge
01/06/11 09:54
>>26
>メーカーからは1回線あたり8Kの帯域が取れていればOKと

これ、大嘘でしょう。
音声を8K圧縮してもIPのヘッダが付くから絶対8kに収まんないよ。
本気で8k/chの帯域で済むと思っているなら、その会社はドキュソ決定。
会社変えた方がいいよ。


29:voip
01/06/11 10:53
IP headerがつくどころか、音声の場合は影響を最小限にするために、
パケットを可能な限り細切れにして送出します。つまり、パケットの中で
IP headerの占める割合はめちゃくちゃでかい。その分、使用帯域は増えます。

とはいえ、めちゃくちゃ安易に64Kbps PCMで送るとしても100Kbpsあれば十分。
いまどき100Kbpsは誤差ですね。問題はpacket lossとdelayですが、
まともなところならlossは使用上影響ない誤差範囲内です。

問題になっているdelayのほうですが、国内同士でまともなところ同士ならば
どうひどくてもRTTで数十msec内で安定しています。encodingと送出間隔を
いれても100msecも遅延するような状況にはまずならないでしょう。
>>15によると携帯電話が遅延150msecらしいので、それに比べればかなりの良い条件。

30:sage
01/06/11 16:46
この「まともなところ同士」ってのが難しくないですか?
地方に行けば行くほど...



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch