ネットワークスペシャリストを目指す方at NETWORK
ネットワークスペシャリストを目指す方 - 暇つぶし2ch61:資格ってなによ
01/05/01 12:33
昔、オンラインって言う資格ができたとき、年令制限がなかったから、
行ってみたらくれた。当時、試験終わってから何の役に立つんだろうと
問題を思い返して、合格証が届いてもそのままごみ箱行き。
今は出題内容も作成事情も知らないが、当時は大学の先生とかの委員が、
問題を考えていたらしく、全く実践では使えないような、
ピントのボケた問題ばかりだったと記憶している。監査の問題は最たるものだった。
当然、当時の出題内容程度の知識が実践で役に立ったことは無い(断言)。
少なくとも「目指す」ようなもんじゃなかった(あくまで現在は知らない)。
どうせ勉強するなら、技術士や中小企業診断士なんかの、情報処理部門の方が、
まだマシだと思うが。
お客に聞かれたときも、情報処理のアナリストとか監査って言っても、
それで判る客は特定分野の客だけで、それ以外は二種もアナリストも
「情報処理の資格持ってる人」で終わることが多いよ。
実際、情報処理って今、種類多くて、一般顧客じゃ判らないし。
それより、技術士、診断士の方が通りがいい。あくまで、個人的な経験では。
名刺には書かないが、契約前後でチームの経歴書を求める客はままいるので、
そのときは、オーダーに応じてSAPとかORACLEとかの資格も並べる。
(さすがにオンラインは書かないが。)
まぁ、資格をごちゃごちゃコク客はふっかけちゃうけどね。

メーカ資格もMSとかだとバカにされるかもよ。
MBAならともかく(私は留学経験がないので無縁)。
そういえば、昔、NOVELLのCNEを取りに行かされたことがあるが、
どう考えても、NOVELLが儲かっただけで、役に立ったことはない。

長くなったが、ネットワークスペシャリストを取りに行くのはいいが、
見せる相手を間違えると、バカにされることもあるから気をつけよう。
それだけ。若いうちは実践で指名されるようにがんばろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch