11/06/04 17:35:27.36
ネイティブ方式の場合、オプション契約などの手続きが必要なのかな?
PPPoEの場合は、必要がない人はつながなければいいだけで
全ユーザが使えるようにすることに対して弊害はないが
ネイティブ方式の場合、手続きなしにいきなり全ユーザが使えるようにするには弊害がありすぎる
142:anonymous
11/06/04 23:15:17.22
っ URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
NTTに対する「別途お申し込み」とは、いわゆる「網内折り返し機能」のこと。
これが申し込まれた回線対してどのようにIPv6インターネット接続を有効化
するかはISP次第だが、VNE事業者経由でフレッツネクスト回線のIDをNTTに
送り込めばその回線ユーザはIPv6接続できるようになる。
143:142
11/06/04 23:17:37.58
ちなみにうちはKDDIのauひかりだけど、5月中旬に
いきなりIPv6有効化された。それ以降もv6化された
auひかりユーザは増えてるみたいだから、特に大きな
問題は起こってないんじゃない?
144:anonymous
11/06/04 23:33:27.90
>>142
そこに書かれている「別途お申し込み」は、網内折り返し機能も含めた
「インターネット(IPv6 IPoE)接続」の申し込みのことだよ。
「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」の利用者も網内折り返し機能を契約して使う事ができるからさ。
URLリンク(web116.jp)
145:142
11/06/05 00:13:24.01
うん、IPv6 PPPoEユーザも網内折り返し機能をNTTに申し込んで使えるね。
(NTTが今出してる折り返し機能の申請を、総務省が認可すれば)
で、IPv6ネイティブ接続するユーザに必要なのは、対NTT的には折り返し機能の
申込みだけじゃなかったっけ。特別「IPv6 IPoE インターネット接続」みたいな
申込みも要るんだっけ?
146:anonymous@p2-user: 700165 p2-client-ip: 126.110.172.213
11/06/05 14:41:37.49
>>145
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
>《参考》 インターネット(IPv6 IPoE)接続※6の提供について
> インターネット(IPv6 IPoE)接続をご利用いただく場合は、
> 別途お申し込みが必要となります。
この書き方だと、申し込まないと利用すらできないと思われる。
147:anonymous
11/06/05 16:12:59.22
>>136は素人の不安を煽りたかっただけという事でFA?
148:anonymous
11/06/06 17:49:03.05
>>146
てことは、扱い的には
『従来型IPv4接続とは異なる、別途申し込みを必要とするオプション契約』ってことなのかな?
当然ながら、有償オプションと。。
149:anonymous
11/06/06 18:32:34.94
>>141-146>>148
エンドユーザーが『別途お申し込み』をする先は、NTT東西やVNEではなくて、ISP。
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
> ③ISP事業者に契約のお申し込みとお客さまID等の通知
> ISP事業者への契約を行う時にお客さまID等を通知する
150:anonymous@softbank126119198245.bbtec.net
11/06/06 18:45:05.46
>>149
ヤフーならソフトバンクに申し込めばいいってこと?
151:anonymous
11/06/06 18:59:40.59
>>150
IPv6 IPoE接続で「Yahoo! BB 光 with フレッツ」や「Yahoo! BB 光 フレッツコース」を
使いたいのなら、ソフトバンクへ申し込む事になるね。
IPv4 PPPoE接続でどのISPを使うかは関係ないはず。
152:anonymous
11/06/06 20:06:31.55
Windows7 64bitで、昔に無効にしたIPv6を有効にした
(TCP/IPv6のチェックボックスにチェックを付けた)のですが、
そのあと再起動しても、なぜかIPv6が有効になりません。
ipconfigで見てもIPv4のアドレスしか表示されず、
netsh inter ipv6 show interとしても、loopbackしか表示されません。
わかる人いませんでしょうか?
153:anonymous
11/06/06 20:56:20.51
レジストリで無効にしたのを忘れてないか?
154:152
11/06/06 21:50:14.51
DisabledComponentsを0にしてみたら、復活しました。㌧。
レジストリなんていじってなかったんだけどなぁ。。
155:anonymous
11/06/07 00:10:21.01
すごい記事だ
URLリンク(www.asahi.com)
> 総務省などが注意を呼びかけている。実験は8日午前9時から24時間行われる。
> この間だけ、枯渇が予想されている現在のIPアドレス規格「IPv4」から、
> 次世代規格「IPv6」対応に切り替える。
156:anonymous
11/06/14 15:14:36.76
複数のISPと契約して、1回線を多セッション張って使ってる場合、
ネイティブ方式だとどうなるの? 全部トンネル方式なら簡単そうだけど。
157:anonymous
11/06/14 18:27:43.79
>>156
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
> ISP事業者の複数契約は不可
158:anonymous
11/06/15 11:07:23.42
やっぱりそうかー。ネイティブ1+トンネル多でやるしかないのか。
159:anonymous
11/06/16 01:42:23.34
どなたか教えてください。
IPv6 prefix が 2系統存在する同一リンク上で、
クライアント(のMACアドレス)に応じて与える prefix を変えたいです。
# セキュリティ的な目的ではありません。
これだけなら DHCPv6 でできそうだ、ということはわかったのですが
この2つの prefix というのが、動的に変わります。
逆に、動的に変わるだけなら rtadvd で配布できそうですが
そうすると今度は 2つの prefix が全員に無条件にくっついてしまいます。
やりたいことは結局、6to4 と NTT NGN の prefix を機器別に振り分けたいのです。
VLAN や 物理的にLAN を区切ることができない、という条件下で
どのように構成するのが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
160:anonymous
11/06/17 02:19:51.52
「正しい」方法なんて無いんじゃない?
IPv6ノードが必ずサポートすることになってるIPv6アドレス設定機能
はRAによるステートレス設定だけで、DHCPv6によるステートフルな
アドレス設定を実装してるとは限らないしなぁ。
宅内のすべての機器がDHCPv6によるステートフルなv6アドレス設定を
サポートしてるといえるなら、単に preferred lifetimeを小さくすれば
prefixの変更にある程度追従できるんじゃない? そんな単純な話でない?
161:anonymous
11/06/17 12:21:34.21
正しさという面でいうと、両方のprefixが機器に付くので
機器側で選ぶということになるんじゃないの?
162:anonymous
11/06/17 13:24:02.99
ありがとうございます。
> 機器側で選ぶ
ですよね…。
でも機器は、1つの prefix だけを想定してて、変えられそうにないのです。
> そんな単純な話でない?
はい。ちょっと違います。
やりたいことは
・機器A には、動的に変わる NGN の prefix
・機器B には、動的に変わる 6to4 の prefix
「だけ」を振りたい、です。
DHCPv6 の設定ファイルを、prefix が変わる度に書き換えて再起動
ぐらいしか解決策が思いつかないので、お知恵を拝借したく…。
163:anonymous
11/06/17 16:59:01.18
それは複数の動的に変化するprefixを管理できて、かつ機器のMACアドレス毎にどちらのprefixのアドレス配るか選択できるDHCPv6サーバってある?
という話なのかね
そんなサーバあるかは知らないが、、、
164:anonymous
11/06/17 17:00:00.88
YOU!VLANスイッチ買っちゃいなYO!
165:anonymous
11/06/17 20:01:15.07
>>163
IPv6でもステートフルなら、MACアドレス指定で静的割り当ては出来るが、
さすがにprefixが動的に変わる環境に、ステートフルなDHCPv6を立てるなんて事は
全く考えてないかとw
何のための、ステートレスなのかとww
>>162
正直>>164の言ってるようにVLANスイッチ買うなり、
ルーターから下を完全に二つに割るなりして対応しないと、
色々と無理なんじゃね?ってのが感想。
というか、とりあえず今回の場合、これが一番手っ取り早いんじゃない?
追加投資無しってのは、不可能な気が。
166:anonymous@p1087-ipbf6505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
11/06/18 08:36:30.35
Yahoo BBの光ユニットで同じようなことできてるんじゃない。
167:anonymous
11/06/18 11:24:51.35
>>166
できてません。
168:anonymous
11/06/18 12:05:42.83
>>164
技術的にはまっとうな回答なんだが、口調に吹いた。
169:anonymous
11/06/29 07:09:15.40
>>160
>IPv6ノードが必ずサポートすることになってるIPv6アドレス設定機能
>はRAによるステートレス設定だけ
NDのサポートは必須じゃないのでRAが使えるとは限らない
170:anonymous
11/06/29 23:42:25.98
IPv6 Node RequirementだとhostはSLAACがMUSTじゃなかったっけ
SLAAC実装してないv6ノードみたことないぞ
171:anonymous
11/06/30 00:04:12.76
組み込み向けってどうなってるんだっけ?
と、規格を読まずにレス
172:anonymous
11/06/30 12:15:23.33
neighbor discoveryとrouter advertisementがどう関係するというのか?
173:anonymous
11/06/30 12:51:09.58
NDは確かにMUSTじゃないんだな
ND無しでどうやって他ノードと通信するんだろ
174:anonymous
11/06/30 15:50:54.82
point-to-pointなリンクの場合はいらないってだけじゃないんかな?
175:anonymous@k184164.ppp.asahi-net.or.jp
11/08/26 11:15:25.75
蘇生
176:あのにー
11/08/30 16:45:27.75
教えてください。
DHCPv6でdefault routeを通知する機能がないのはなぜ?
それはRAの仕事だからいらないという思想なんですか?
177: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/30 20:12:45.37
>>176
どこの世界のDHCPv6の話ですか?
178:anonymous
11/08/30 20:25:51.73
普通の世界だろ。最近のRFCの改訂がなければ。
179:anonymous
11/08/31 00:41:07.60
>>176
ルートを配布するオプションは標準化の最中だよ
180:anonymous
11/08/31 06:26:38.69
未だにこんなちょっとした事が標準化の最中なんだからv6の普及は進んでないんだよ
181:anonymous
11/09/01 11:21:09.90
最初からかっちり標準化したものが広まると信じてるって、もしかしてCCITT方面の偉い方ですか?
182:anonymous
11/09/01 11:23:15.90
遊びで使うんならまだしも、企業で導入考えてたらこんな状態なら待ちだろ
183:anonymous
11/09/01 11:35:51.26
>>182
>遊びで使うんならまだしも、企業で導入考えてたらこんな状態なら待ちだろ
仕事で使うなら、かっちり技術検証する状態だろ
184:anonymous@EM1-114-245-44.pool.e-mobile.ne.jp
11/09/01 11:37:05.63
あのにます
185:anon
11/09/03 08:40:27.07
少し前からiPhoneの3Gが10.のアドレスがときどき振られるようになってるよね。
プロバイダレベルのNATでv4機器の外向け接続はサポートするけど、Listenしたかったらv6で、ってなって行くのかな
186:anonymous
11/09/11 23:45:30.62
盛り上がってるなあ
187:anon
11/09/12 10:48:30.24
>>185
そう思ったけど、もともとWiFiで使う想定のあるiPhoneは、あんまりListenしないんだよね。
188:anonymous
11/09/12 22:35:49.31
Large Scale NAT が使い物になりはじめたんでプライベートアドレス付けまーす
というだけのような気がする
189:anonymous
11/09/23 21:51:28.96
IPoEで外部のIPv6ネットワークとつなげる構成で良い例ってありますか。
190:anonymous
11/09/24 15:06:51.73
あります
191:anonymous
11/09/26 17:34:14.79
>>190
ホントにあるの?
192:anonymous@c-191-58.tv-naruto.ne.jp
11/10/18 02:36:45.59 l8hDc1FM
このスレ過疎りすぎ。
IPv6なんて興味あるやつなんてごく一部の人間だから仕方ないか。
本格的に流行るのはいつのことやら…
193:anonymous
11/10/18 02:59:52.00
そりゃ、枯渇枯渇詐欺で、これまで通りIPv4を売ってた方が儲かるISPぱかりなんだから
流行るわけが無い。でも、ユーザ側からボトムアップするには良いタイミングかもしれんね。
194:anonymous
11/10/18 06:28:39.64
つなぎたい相手がIPv6のみ対応とかじゃなかったらわざわざ移行する必要性が全くないし。
195:anonymous
11/10/18 07:01:30.76
そんなこと言ってられるのも今のうち
196:anonymous
11/10/18 08:51:07.61
当然、今だからそういうことを言ってるんだよ。
他より先行して導入したところで機器の対応状況も中途半端だし価格もこなれてないからデメリットしかない。
197:anonymous
11/10/18 10:12:35.76
>>192
IPv6板があるから、このスレは要らん
198:anonymous
11/10/18 18:26:12.91
>>196
>他より先行して導入したところで機器の対応状況も中途半端だし価格もこなれてないからデメリットしかない。
非IT企業ならそうだけど、業界の人間だったら負け犬根性過ぎる
199:anonymous
11/10/18 19:52:43.83
>>198
IPv6なんて導入してる企業なんて数えるぐらいしかないだろ。
何が負け犬だよ。アホか。
200:anonymous
11/10/18 20:22:33.39
最近はいつの間にNATかまされたりして非常に困るね。3GとかでPPTPとか
使えなかったりするし。やっぱIPv6だな。
>199
数える程とかって…。10年前と考えが同じなんじゃないの?
勉強してないそんな書き込みしているお前がアホ。
201:anonymous
11/10/18 20:32:30.62
それにしてもIPv6全然普及しないな。
訳のわからないバカがIPv6を導入してない企業は間抜けとか言い出すし…
ニュースでちょっとかじっただけの知識かよ…
202:anonymous
11/10/18 20:47:24.41
>>199
>IPv6なんて導入してる企業なんて数えるぐらいしかないだろ。
>何が負け犬だよ。アホか
負け犬なのは、他社に先行してもデメリットしかないと
思っている考え方
203: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/10/18 20:51:57.02
先行投資としてNVR500買ったんだけど、いまだフレッツNEXTの
IPv6 over PPPoEにすら対応しないのですが?
204:anonymous
11/10/18 21:40:19.78
ゲハでやれ
205:anonymous@softbank126125184173.bbtec.net
11/10/18 22:09:23.01
>>203
RTX1200向けには真っ先にリリースしてたから
NVR500にもすぐ来ると思ったんだけどねぇ……
個人的にはIPoE方式(ネイティブ方式)にしか興味なかったけど、
早くPPPoE対応ファーム来て欲しいね。
個人的には、v6の普及を急ぐ必要なんて全然無いと思うけどなー。
v4利用者がゆっくりと真綿で首を絞められるように味わう、
(アドレス枯渇に起因する)不都合や不利益を、v6利用者が眺めつつ
ゆっくりと「v6へおいでよ」って誘ってあげれば良いだけだと思うけどね。
206:anon
11/10/19 01:06:27.25
いつでもIpv6に切り替えできるように下調べしておくだけで充分。
運用負荷考えたら今から平行運用するのはバカスグル。
207:anonymous
11/10/19 08:02:15.98
わかってないで書いてある奴は技術者にあるまじき書き方してるからすぐわかるなw
208:anonymous@c-191-58.tv-naruto.ne.jp
11/10/19 08:08:11.05
>>207
そうか?
具体的にどれがあるまじきかよくわからんが
こういう言い方しているやつに限って正しく理解してないんだよな…
209:anonymouse
11/10/19 08:28:00.02
>>202
> 負け犬なのは、他社に先行してもデメリットしかないと
> 思っている考え方
アホか。
IPv6を先行導入して何かメリットがあるとでも思ってるのか?
頭悪すぎ。なにも知らない素人乙。
210:anonymous
11/10/19 10:16:49.35
未だにRFCなんかコロコロ変わってるし、先行導入して得たノウハウなんかすぐにゴミになるわw
211:anonymous
11/10/19 10:18:50.27
そう言って勉強しない言い訳にするんですね、わかります。
212:anonymous
11/10/19 10:32:31.12
いや、導入に備えて勉強しておくのは当たり前だろ。
実際に導入するのはやめておくだけで。
213:anonymous
11/10/19 10:59:46.43
>>203>>205
IPv6はPPPoEよりIPoEで使うほうが良いと思うよ。
ヤマハもNECのIXも、IPv6 PPPoE接続機能はNGN閉域網との
マルチプレフィックス対応機能を搭載しない簡易的なものだしさ。
我が家のNVR500はデュアルスタックな2セグメント間のルーティングに使ってる。
NTT東西のMA-100とNTTcomのDS-RA01が
「NGN IPv6 ISP接続<トンネル方式>用アダプタガイドライン」に準拠してるけど
どちらも経路情報を設定できないから複数のサブネットを構築できないんだよね。
AtermWR8371N(AZ)はどうなんだろ?
NVR500やRT58iにDHCPv6-lite(ステートレスDHCP)が載るのは歓迎するよ。
できればステートフルでPD対応を載せて欲しかったけどRTX1200でもステートレスだからねぇ。
214:anonymous
11/10/19 11:34:39.68
>>212
>いや、導入に備えて勉強しておくのは当たり前だろ。
その当たり前のことができてないSI企業が増えてる。
IPv6に限らず、昔より後ろ向きなやつばかり。
215:anonymous
11/10/19 11:51:40.85
>>214
そうだな。
地デジだって放送始まった当初はAVマニアとか一部の人間しか導入しなかったしね。
結局アナログ停波直前になってチューナー買おうとするやつで売れ切れ続出だったし。
エコポイントでテレビ需要を無理やり伸ばしてこれだもん。
IPv6はアナログ停波みたいに急に使えないって言うわけじゃないから
導入どころかIPv6の勉強も後回しになってるな。
216:anonymous
11/10/19 11:55:01.11
>>211
なんか勘違いしているが、誰もIPv6を勉強しなくていいような言い方はしていないぞ。
時間はかかるだろうが、いずれIPv6が当たり前になるのだから予備知識は必要。
217:anonymous
11/10/19 12:19:26.82
知識だけじゃなくて、実機を触らないとなー
机上検討しかしないやつばっかり
218:anonymous
11/10/19 12:39:04.30
まだ大丈夫とか書いている奴とかつなげ方や始め方が分からなくて
流行らないと思っているのかな。
219:anonymous
11/10/19 13:00:55.98
その前にさ、NGNじゃないと駄目ってのを早く何とかして欲しいなぁ。
うちはまだNGNじゃ無いからそもそも使えない。
220:anonymous
11/10/19 14:07:18.08
>>219
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
うちもNGNじゃないし、それどころか光ですらないが
IPv6インターネットを使い始めて9年目になる。
当時の回線はフレッツ・ADSLだった。
IPv6 over IPv4サービスを使えばBフレッツだろうがADSLだろうが
IPv6インターネットへの接続性は確保できる。
221:219
11/10/19 14:18:48.69
>>220
もちろん俺はOCNのトンネルサービスでIPv6は使ってるよ。テスト時代からだから何年だろ。
そう言う話じゃ無くて、一般の人がもっと手軽にIPv6を使える様にって言う意味。
そしてその環境をちゃんと確かめたいんだよ。
なんか、君、ズレまくってないか?
222:横槍
11/10/19 14:28:47.08
>>219から『一般の人がもっと手軽にIPv6を使える様にって言う意味』を読み取れたらエスパー
223:anonymous
11/10/19 16:38:18.54
>>221
おいおい、むしろお前がズレてるだろ。
> うちはまだNGNじゃ無いからそもそも使えない。
こんな書き方したら「IPv6 over IPv4サービス」の存在を知らずに、全くIPv6が使えないって誤解してる奴にしか見えないぞ。
明らかに親切心で答えてくれているだろにズレてるって失礼だろ。
224:anonymous
11/10/19 22:44:22.62
>>217
仕方ないだろう。
IPv6なんてまだまだ普及の兆しが見えないような次元なんだし。
それにコンシューマー向けルーターでまともにIPv6対応機が少ない状況。
もう少しラインナップが多く、安い機種にも当たり前のように乗れば変わるだろうが。
225:anonymous
11/10/20 09:31:48.51
ご家庭の話と企業の話いっしょくたですか
226:anonymous
11/10/20 09:34:34.68
どうして家庭用ルータの話題に行くか分からない。
この板って仕事でやってるやつが多いんじゃないの?
227:anonymous
11/10/20 10:13:15.10
ユーザー騙してまだ必要も無いところにI今Pv6導入させたとしても、そのあとのフォローで面倒くさいことになりそうだ。
228:anonymous
11/10/20 10:31:08.97
Eating your own dog food. だな。とりあえず。
自社で使ってないもないITソリューションは要らないから。
229:anonymouse
11/10/20 10:45:48.48
結局IPv6は不要
230:anonymous
11/10/20 16:32:34.69
(・∀・)ニヤニヤ
231:anonymous
11/10/20 17:08:35.85
- 新しいこと勉強したくないからコンサバティブなアプローチをとりたがる開発屋
- 机上論だけでなんとかなると考えてる情報システム管理屋
は滅びればいいと思います。
232:anonymous@fushianasan
11/10/20 17:19:37.77
いや、勝手にNAT入れられても困る。
外からアクセスできないばかりか、ポートも足りなくなるだろ。
一般にIPv6を普及させるにはやっぱりキラーコンテンツが要るな。
Ustreamとかニコニコ生放送をIPv6 Multicastのみにするだけでも結構な勢いになりそうだけど。
まあ、間違いなくIPv4でもいける似たようなサービスが出てくるだろうけど。
233:anonymous
11/10/20 18:07:17.00
まじめな話、今、企業でv6導入したところでなんにもメリット無いから。
234:anonymous
11/10/20 19:13:04.00
困るのは新規IP調達にお金がかかるようになるデータセンターやISP
235:anonymous
11/10/20 21:53:11.50
>>231
実際はそんな考えで済まそうとする場合が多いよ。
特に日本人は横並びが好きだし。
236:名無し
11/10/22 23:54:52.20 C/b4Xd9+
IPv6超超初心者です・・・
2つの拠点にて
フレッツ光ネクストのV6オプションに加入し、
更にIIJmioのFiberAccess/NFプランの契約をしました。
Aの拠点では以下の接続構成です。
フレッツ網-光でんわルータ(PR-400KI)-無線LANルータ(WZR-HP-G450H)-PC
ちなみに、無線LANルータにはUSB接続でのHDDが簡易NASとして接続されています。
で、問題はBの拠点からNGN網を使ってA拠点の簡易NASに接続したい。
&A拠点のPCとリモートアクセスを試みたいのですが、可能でしょうか??
そもそも、やっている事が明後日の方向向いている可能性も否定できず・・・
237:名無し
11/10/22 23:56:24.12
可能なのであれば方法をご指南してくらんしょ。
238:anonymous
11/10/23 10:04:51.97
>>236
WZR-HP-G450HはIPv4にしか対応していないから
それの簡易NAS機能もIPv4でしか動作していないよ。
FiberAccess/NFはIPv4 PPPoE接続も提供されているから
それを使ってIPv4でアクセスするのが最も効率的だと思う。
IPv6 IPoEだけを使って通信したいという事であれば、
WZR-HP-G450HにIPv4でアクセスするために
IPv4 over IPv6トンネルを構築する方法や、
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
WZR-HP-G450HにIPv6でアクセスするために、IPv6-IPv4
トランスレーター(コンバーター)を介在させる方法が考えられる。
URLリンク(www.silex.jp)
IPv6 IPoEでの拠点間VPNには広域イーサ ネクストも利用できるね。
URLリンク(ethernext.jp)
239:名無し
11/10/23 11:47:28.75 RvKOYlz/
>>238
おお、レスありがとうございます。
しかし、難しすぎる・・・じっくり勉強してみます。
(SX-2600CVはちょっと良さげですね)
無線LANルータ(WZR-HP-G450H)にはIPv6パススルー機能が付いているみたいですが・・・
(これがまたよく分からない。IPv6パケットは素通りという事なのかな?)
でも簡易NASに接続したいので素通りもちょっと困るわけで・・・・
素通りさせた所で素通り先の指定はどうするのか?とか疑問だらけです。
(IPv4だとポートごとに宛先IPアドレスが指定できていましたが)
もうちょっと時間をかけながら考え整理してみます。
240:anonymouse
11/10/23 12:38:54.96
>>239
> 無線LANルータ(WZR-HP-G450H)にはIPv6パススルー機能が付いているみたいですが・・・
> (これがまたよく分からない。IPv6パケットは素通りという事なのかな?)
その認識であってる。
まともにIPv6に対応していない。
ここは読んだことある?
URLリンク(wiki.nothing.sh)
241:anonymous
11/10/23 12:55:36.69
>>239
IPの下のレイヤであるイーサネットのフレームには、そのフレームに載っている
情報が何であるかを表すためにイーサタイプと呼ばれる番号が付けられている。
IPv6パケットが載ったフレームには86DD(16進数)という番号が付く。
URLリンク(www.iana.org)
IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)というのは、イーサタイプを86DDの
フレームを識別して、INTERNETポート(WANポート)とLANポートの間で
レイヤ2のブリッジ動作を行う機能のこと。
IPv6パケットにとってのWZR-HP-G450Hは、ルーターや簡易NASではなく、
「5ポートのスイッチングハブ+無線LANアクセスポイント」でしかないんだよ。
IPv6ブリッジ機能(IPv6パススルー機能)サポートのみで「IPv6対応ルータ」であると誤認識されていることに関する課題
URLリンク(v6pc.jp)
NVR500の簡易NAS機能やQNAP社のNAS製品はIPv6にも対応しているよ。
URLリンク(www.qnap.com)
> TCP/IP (IPv4 & IPv6: Dual Stack)
242:anonymous
11/10/23 14:41:53.84
>>239
> 素通りさせた所で素通り先の指定はどうするのか?とか疑問だらけです。
ブリッジだからスイッチングハブと同じくMACアドレスを見て判断される。
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
> (IPv4だとポートごとに宛先IPアドレスが指定できていましたが)
その必要が無いように設計されたのがIPv6。
「指定できていた」のではなくて「指定しなければならなかった」が正しい。
IPv6対応NASをAの拠点に接続すると、そのNASはIPv6のグローバル
アドレスを持つ。『NASへの接続をBの拠点からのみ許可し、
その他からの接続要求に対しては拒否する』というような
アクセス制御はPR-400KIのIPv6パケットフィルタ設定で行う。
Bの拠点からNASのグローバルアドレスに対してアクセスすれば
NASへ接続できる。
Aの拠点のPCのOSがVistaや7ならWindowsファイル共有機能が
IPv6に対応しているから、USB接続のHDDをPCに繋いで
ファイル共有すればIPv6対応NASのかわりになる。
243:236
11/10/24 21:12:04.30
なるほど。皆様ありがとうございます。
微妙にわかってきたような・・・・
IPv6対応ならLANに接続されているPC等々もグローバルアドレスが割り振られるという事ですか??
(だからIPv6パススルー)
どちらにせよ、、、
IPv6対応のNAS買った方がいいのかな。めっちゃ高い。
需要ありそうなのに、日本じゃ殆ど売ってない。
244:anonymous
11/10/24 22:30:07.29
でもさ、今まではBB-NAPT箱(=家庭用ルータで、デフォゲ)で防御できていたものが
いきなりネット上に裸で晒されるってのも気分が悪いんだなぁ。
やっぱりBBルータで防火壁的な機能を担保しておきたい。
245:anonymous
11/10/24 23:39:51.03
>>243
> IPv6対応ならLANに接続されているPC等々もグローバルアドレスが割り振られるという事ですか??
そのとおり。
IPv4の接続サービスにも複数のグローバルアドレスを貰えるサービスは存在するけど、
IPアドレスの総数が少ないためにサービス料金が高価となり、個人向けではなかった。
その反省を活かしたIPv6では、個人向けのサービスでも多くのIPアドレスを使えるように、
IPアドレスの総数を増やした。
フレッツ 光ネクストでひかり電話を契約している場合、IPv6 IPoEで割り当てられるプレフィックス長は48ビット。
(サブネット数が65536個、各サブネットで「2の64乗」個のグローバルアドレスを使う事ができる)
また、HGW(PR-400KIなど)のLAN側にIPv6ルーターを接続した場合、プレフィックス長52ビットで再配布される。
スレリンク(hard板:26番)
> (だからIPv6パススルー)
いや、単にWZR-HP-G450HがIPv6に対応していないだけ。
WZR-AMPG300NHとWZR-AMPG144NHはIPv6に対応していて、 IPv6のパケットフィルタも備えていた。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
IPv6家庭用ルーターの現行機種一覧
URLリンク(wiki.nothing.sh)
246:anonymous
11/10/25 00:25:31.59
>>244
その点は心配ないよ。IPv6の家庭用ルータは、IPv4用と同等の
ファイアウォール機能をIPv6用としても搭載しているからさ。
コレガのCG-BARPRO6だって、ほら。
URLリンク(corega.jp)
4 セキュリティ機能(IPv6家庭用ルータガイドライン 2.0版)
URLリンク(v6pc.jp)
> 4.1.1 外部からのアクセスの制限
> 前提条件として、IPv6の家庭用ルータにおいても、IPv4の場合に取られていたセキュリ
> ティ機能(NAT/NAPTにより外部ネットワークから直接宅内ネットワークへの到達性が失
> われていた点も含む)は必要とする。
247:anonymous@KD182249157032.au-net.ne.jp
11/10/25 08:37:35.98
>>246
>>244はIPv6パススルーのことを言ってんだと思う。オレも怖くてIPv6パススルーをオンにできない。v6が必要な映像系の機器は、ONUにスイッチつないでそこに差した。
248:anonymous
11/10/25 16:41:08.36
>>247
使うサービスや併用するレンタル機器によるね。
光ネクストでレンタルできるホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)には「IPv6パケットフィルタ設定」が用意されていているし、
URLリンク(web116.jp)
auひかりのホームゲートウェイ(BL170HV、BL172HV、BL190HW)には「IPv6パケットフィルタ設定」と「IPv6ホスト公開設定」が用意されている。
URLリンク(www.auhikari.jp)
eo光ネットのeo光無線ルーター(WR8300N(eo)、WR8150N(eo))にはIPv6フィルタ等は用意されていないけど、外からの通信は回線側で遮断されている。
URLリンク(cs.eonet.ne.jp)
フレッツ・光プレミアムのCTUにはIPv6対応のファイアウォール機能が用意されている。
URLリンク(flets-w.com)
だから、これらのLAN側に設置した自前ルーターのIPv6パススルー機能が有効になっていても、外からのIPv6通信をLAN内に受け入れてしまう事は無いよ。
NTT西日本ではBフレッツやフレッツ・ADSLでフレッツ・v6アプリを契約しても、ユーザー間のIPv6通信はできない(≒外からのIPv6通信をLAN内に受け入れてしまう事は無い)らしい。
URLリンク(ethernext.jp)
逆に、自前ルーターのIPv6パススルーによって外からのIPv6通信をLAN内に受け入れてしまう危険が有るのは、
・光ネクストでホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)をレンタルせずにフレッツ・v6オプションを契約する場合。
・NTT東日本のBフレッツ及びフレッツ・ADSLでフレッツ・ドットネットを契約する場合。
・Yahoo!BB光の光BBユニット(IPv6フィルタが搭載されていない)で6rdを終端してIPv6インターネットを使う場合。
ぐらいかな。
あと、光ネクストでひかり電話を契約せずにHGWをレンタルした場合には、IPv6パケットフィルタ機能が無効になるかもしれない。(Bフレッツでは無効になるようだ)
249:anonymous@KD182249157010.au-net.ne.jp
11/10/25 20:17:01.60
>>246
coregaのリンク見たけど、これはひどい。ふさぐポート指定するだけで許可ルールなし。prefixの指定なし。
v6で拠点同士つなげるようになったのに、そこだけ許可することもできない。まったく使い道のない仕様だな。
250:anonymous
11/10/25 21:10:55.41
みんなの期待を裏切らないcorega
251:名無し
11/10/25 21:37:20.29 mlBfQAC1
値段の安いv6対応のNAS教えて・・・
252:anonymous
11/10/25 22:49:23.84
IPoEは宅内機器の交換不要というふれこみだったが
一筋縄では行かない
253:名無し
11/10/25 23:24:04.17 mlBfQAC1
デュアルスタック対応のNASのケース
URLリンク(www.qnap.com)
これを使えば外部(インターネット側)からIPv6 IPoE(NGN)経由でネットワークドライブ感覚で使えますか?
スイッチングハブは替えなくていいのかな?
ネットで調べる範囲では何故か交換不要らしいが・・・
254:anonymous
11/10/26 00:15:41.89
NASは当面v6要らんでしょ
インターネット (NGN)に全開のアクセスし放題NASを作るつもりなら別だが
普通VPN張らない?
255:anonymous
11/10/26 01:05:15.48
>>249
まあ2005年発売で、しかもコレガだしなぁ
家庭用でOCN IPv6を終端できる唯一の機種だから
それのLAN側にRT57i(2003年発売。2004年9月にRAプロキシ実装)を繋いで
v6のフィルタリングを任せる手もあったわな
パナソニック BL-BR30(2004年12月発売)
URLリンク(csj.psn-web.net)
東芝 ホームAVサーバー「TransCube 20」 PATRC020 (2003年8月発売)
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
CG-BARPRO6とPATRC020はIPv6 IPoEでは使えない
BL-BR30はIPv6 IPoE時にはDHCPv6-PDクライアント機能を使えず手動設定のみ
これらの機種で使えた旧アッカのv4/v6デュアル over PPPoE接続は終了してる
今となっては過去の遺物だな
256:anonymous
11/10/26 01:24:56.43
>>253
取説54、55ページ読もうず
URLリンク(download.qnap.com)
> NAS上のIPv6対応サービスは以下を含みます:
> リモートレプリケーション
> ウェブサーバ
> FTP
> iSCSI (仮想ディスクドライブ)
> SSH (putty)
殆どのスイッチングハブは替えなくていいが、使えない物も極まれに存在する
URLリンク(v6pc.jp)
『L2マルチキャスト未対応機器の存在』参照
257:anonymous
11/10/26 14:26:15.91
そんなひどいスイッチングハブがあるのか。
普通にブロードキャストにすりゃいいんでないの?
258:anonymous@n009.s043.m-zone.jp
11/10/26 15:29:12.04
>>257
MACオールFFでないとブロードキャストしないやつだな。
259:anonymous
11/10/26 20:10:27.25
>>257-258
ブロードキャストじゃなくてマルチキャスト
URLリンク(www.n-study.com)
URLリンク(www.n-study.com)
260:anonymous
11/10/27 04:50:41.56
>>251
IPv6上でIPv4を通すVPNを張る
もしくは安価で省電力なPCを用意しWindows 7やLinuxを使ってNASを自前で作る
(Windows 7を使った場合、同時接続数が10ユーザまで)
261:anonymous
11/10/27 04:55:14.27
個人用の話じゃないのかな?
ちょっとググッたらこんなの出てきた
一応、IPv6対応してるようだが問い合わせてみた方がいいかも
URLリンク(www.logitec.co.jp)
262:anonymous
11/10/27 05:05:48.56
>>253
TS-239 Pro II Turbo NAS
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(kakaku.com)
>Turbo NASは、IPv6 (インターネットプロトコル バージョン6) をサポートするので
>IPv4 とIPv6を同時に実行して、ご使用のNASをデュアルスタックIPホストにすることが可能です。
263:anonymous
11/10/27 07:55:48.22
>>262
better link
URLリンク(kakaku.com)
264:anonymouse
11/10/27 08:46:38.10
>>260
> (Windows 7を使った場合、同時接続数が10ユーザまで)
7は20ユーザー
URLリンク(long-distance.jp)
265:anonymous
11/10/27 09:32:53.38
>>259
それはわかっていて、マルチキャストのフレームであってもL2スイッチは
ブロードキャストしてしまって問題ないはずということを書きたかった。
266:名無し
11/10/28 20:03:19.80 SvlAZRlV
>>262
ちなみに、同メーカーの219PIIも同じデュアルスタックを謳っているけど、
IPv6には全く対応していない。
267:anonymous
11/10/28 20:24:42.10
>>266
メーカーサイトの「ソフトウェア・スペック」の記述が間違っているという事?
ダウンロードできるマニュアルは複数機種共通みたいだから判断に困る
268:anonymous
11/10/28 22:52:06.82
>>266
今は、IPv6対応とは書いてないね
まあ、買う場合はメーカーに問い合わせてみた方がいい
TS-219P II
URLリンク(www.qnap.com)
269:nanasi
11/10/29 02:24:42.16
台湾製なんだから嘘8割ぐらいの気持ちで購入しないとダメよ。
270:anonymous
11/10/29 02:27:45.49
>>268
TS-219P II ソフトウェア
URLリンク(www.qnap.com)
> TCP/IP (IPv4 & IPv6: Dual Stack)
271:あ
11/10/29 02:38:19.04
ソフトウェアのデータシートには
TCP/IP (IPv4 & IPv6: Dual Stack)
って書いてあるけどな。
272:anonymous
11/10/29 09:03:00.25
ここで聞いてみるといいかもな
【静音・高機能NAS】QNAP part16【自宅サーバー】
スレリンク(hard板)
273:い
11/10/29 11:46:28.56
>>272
そこIPv6気にしたユーザ居ないからダメっぽいよ。
274:anonymous
11/10/29 12:32:40.40
>>266
ファームウェアバージョンはいくつよ
スレリンク(hard板:360-366番)
275:anonymous
11/10/29 12:41:52.49
>>266
ファームウェアが3.3.0より古いか、ARMベースモデルではないのかも?
QNAP Turbo NAS Firmware V3.3
URLリンク(www.qnap.com)
> ARMベースモデル向けIPv6
> IPv6をサポートすることにより、NASをデュアルスタックIPホスト
> として構成し、IPv4 と IPv6 を同時に実行することが可能です。
> 現在、全Turbo NASモデルにおいて実装されています。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> TS-110 Firmware 3.3.0
> 6月末に QNAP製の TS-110 の Firmware がアップデートされました。
> [What's New?]
> IPv6 Support
276:anonymous
11/10/29 12:54:13.42 7dtnIcrP
それにしてもデータシートに書いてあるのに、
明示されてない条件により非対応って返品できるよね。
277:onanymous
11/10/29 13:02:36.92
最新ファームでも未対応。
URLリンク(www.qnap.com)
278:anonymous
11/10/29 13:18:53.11
>>277
3.5.1 Build1002のリリースノートにIPv6の記述が無いのは
3.3.0の時点で対応済みだからなのでは?
279:anonymous
11/10/29 18:09:09.55
マニュアルには「ネットワーク」にIPv6のタブがある
>>272のスレでもIPv6タブがあるというレスあるね
スレリンク(hard板:361番),363
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(download.qnap.com)
URLリンク(download.qnap.com)
280:analsys
11/10/29 18:17:35.32
うちのはIPv4しか出てこないな。なんでだべ?
281:anonymous
11/10/29 18:30:21.51
>>280
ファームウェアバージョンはいくつよ
282:analsys
11/10/29 18:32:15.17
最新。オフィシャルから昨日アップデートしたばかり。
283:しょぼい
11/10/30 04:35:06.39
フレッツスクエアって昔はいろいろなコンテンツを無料配信してたのに、
いったいいつの間にこんなにもショボくなった??
284:anonymous
11/10/30 08:02:39.92
利用者が少ないならしょぼくなっていって正解だと思うぞ
285:試用中
11/10/30 21:14:30.33
まだ懲りてないのか光iフレームのマーケットもひどすぎ。
さっさとAndroid Market解放しろよ。
286:anonymous
11/10/30 23:51:38.10
スレリンク(hard板:398-402番)
死ねよ。氏ねじゃなくて死ね
287:合掌
11/11/02 23:47:19.33
>>286は昨日亡くなられた。惜しい人を亡くした。
288:anonymous@p1177-ipbfp701sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
11/11/04 11:58:30.66 +QYrwIEr
デフォルトゲートウェイを→のサイトで URLリンク(27bit.com) 確認したら
fe80::20b:a2ff:fe56:32c1%11
192.168.24.1
と出るのですが192.168.24.1の上の字はなんでしょうか?
サイトとは表示が違うのでなにかおかしいのでしょうか
pc詳しい方教えてください ネットにはつながります
ウィンドウズ764ビット版です
289:anonymous
11/11/04 13:22:49.46
>>288
IPv6のローカルリンクアドレス。
しかもよくそのURLみたら書いてあるよ。
URLリンク(27bit.com)
290:あ
11/11/17 19:03:06.07
いつまでたってもIPv6にならないから変換案を考えてみた。
日本の家庭用ルーターで変換するみたいな感じで、
プロバイダーからabcd:1234:5478:90ab::::を割り当てられたとしたら
IPv4のやつは、abcd:1234:5478:90ab:192:168:0:5、みたいな感じで変換して割り当てればいいのでは?
こうやって割り当てればipv4の過去の遺産も大丈夫だろう。
家電に組み込まれているやつとかは特にIPv6対応されないと思うから。
291: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/17 21:26:55.21
RFC全部読めとか言わないから、せめて入門書くらい読んでから書けよ。
292:anonymous
11/11/17 22:04:05.78
>>290
ごめん。言ってる意味が全くわからない。
293:anonymous
11/11/18 05:15:39.45
多分こういうこと?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
294:anonymous
11/11/21 01:35:53.37
定期的にIPv4.6の話題が出るな。
295:anonymous
11/11/22 17:04:31.52
これからも出ると思う。
IPv4の息の根が止まる頃には出なくなるはずw
296:anonymous
11/11/22 17:10:25.64
今現在の赤ん坊が寿命を迎える頃になってもIPv4の息の根が止まるとは思えん。
297:anonymous@KD222015182148.ppp.dion.ne.jp
11/11/23 04:12:12.74 lXIwDVVa
日本からのIPv6接続が今後遮断される可能性も?
遅延問題についてISPが議論
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
298:anonymous
11/11/23 10:37:23.95
先見性のなかったNTT東西が悪い
299:anonymous
11/11/23 15:10:45.21
泥沼NGN
300:anonymous
11/11/24 09:28:49.25
>>296
>今現在の赤ん坊が寿命を迎える頃になってもIPv4の息の根が止まるとは思えん。
仮に70年以上先のことを意味しているなら、
そんな未来にTCP/IPが使われ続けているとか信じがたい
301:anonymouse
11/11/24 22:14:30.14
>>300
> 仮に70年以上先のことを意味しているなら、
> そんな未来にTCP/IPが使われ続けているとか信じがたい
余裕で使われてるだろ
302:anonymous
11/11/25 00:18:25.06
黒電話今でも使えるしなぁ
303:anonymous
11/11/25 00:29:06.25
>>300
URLリンク(forum.nwgn.jp)
どうなるんだろう
イーサネットなどのパケット交換方式もいつかは過去の異物になるんだろうな
304:anonymous
11/11/25 00:40:07.00
>>303
この手の先ず組織ありき、みたいなのは間違いなくポシャる
305:anon
11/11/25 00:43:04.39
インターネットクラスの世界的インフラになると、
電話と同じように基礎技術はなかなかリプレースできないんじゃないかな。
TCPIPの限界はすでに見えているけど、これから50年程度では覆すのは難しそう。
それ以前に、インターネットという仕組みそのものがひっくり返るかもしれないけどさ。
306:anonymous
11/11/25 09:30:29.23
電話の主流が携帯電話に移り、信号方式も違う
固定電話はIP回線上でエミューレーションされてるのに変わってないと?
TCP/IPもエミューレーションされての利用は残るだろうけど
主流の通信方式ではなくなるだろう
307:anonymouse
11/11/25 09:55:12.86
>>306
電話は誕生してから歴史が長いので同次元で語られても困る。
308:anonymous
11/11/25 10:32:38.05
>>307
>電話は誕生してから歴史が長いので同次元で語られても困る。
アプリケーションとしての電話の歴史は長いが
効率的に通信を行う方式はずっと進化してるよ
309:anonymous
11/11/25 12:08:28.28
交換方式なんて変わりまくりだしな、電話の話こそ同列に語られてもって感じw
310:anonymous@FLA1Abq062.chb.mesh.ad.jp
11/11/26 08:51:58.19
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」
「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない-など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。
TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。
11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」
ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍 訴えられた国 ビジネス 賠償
米国 メキシコ 廃棄物処理 1669万ドル
米国 カナダ ガソリン 1300万ドル
米国 カナダ 廃棄物処理 386万ドル
米国 カナダ 不明 1億3000万ドル
米国 カナダ 水 105億ドル
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
URLリンク(www.youtube.com)
311:anonymous
11/11/27 00:38:14.02
>>297
ISP側やNTT東西がAAAAフィルタリングするDNSと通常のDNSの2種類を用意すればいいだけの話だよな
312:anonymous
11/11/28 00:15:45.94
そんなのどのISPも分かってる
IPv6アクセスが無いユーザにだけAAAAフィルタリングするDNSを
使わせるようにするのが大変
313:anonymous@7c295604.i-revonet.jp
11/11/28 01:27:58.43
>>312
DHCPv6でv6 reachableなDNSを教えればいいんじゃないか?
314:anonymous
11/11/28 20:59:06.84
そう簡単にいかないのがBフレッツやNGNの恐ろしいところ
315:anonymous
11/11/30 00:33:48.27
>>313
問い合わせしてこないということは現状に満足してるのだから問題が発生してないということ
サポートに問い合わせしてきたトラブルのある人にアナウンスすればいい
トラブルがあっても問い合わせしてこない人にはメールで告知する
ネット上で親切な人が同様のトラブルの人に教えることもあるだろう
あれこれ考えるより、さっさとAAAAフィルタのDNSと普通のDNSの両方を用意してほしい
できればNTT東西で用意すべき
316:anonymous
11/11/30 00:34:35.11
アンカ間違えた>>313でなく>>312でした
317:anonymous
11/11/30 00:40:19.28
AAAAフィルタのDNSを用意するとそれを利用するユーザがIPv6への移行が難しくなると
考える人がいるが、IPv6そのものを無効にされるよりマシなことを知ってほしい
318:anonymous
11/11/30 03:07:22.39
今はまだフォールバックが起こらない(Aレコードしかない) サイトばかり
だから大きなクレームになってないだけでしょ。接続遅延だけならまだいいが、
端末によってはフォールバックせずに全然つながらないこともあるし。
> サポートに問い合わせしてきたトラブルのある人にアナウンスすればいい
そういう割り切りかたもあるけどね
皆平等にフォールバックしてればこわくない
319:anonymous@42.98.30.125.dy.iij4u.or.jp
11/12/03 02:09:06.91
IPv6で繋げれば基本的にNGN網使ってると言えますか?
プロバイダはIIJのIPv6ダイレクト接続できるタイプの契約です。
双方ともにフレッツ光ネクストで繋がっているネットワークです。
320:anonymous
11/12/03 03:02:01.66
>>319
はぁ?
321:anonymouse
11/12/03 08:19:31.45
>>319
> IPv6で繋げれば基本的にNGN網使ってると言えますか?
言えない。
NGNの意味を調べろ。
322:anonymous
11/12/03 10:55:17.38
>>319
スレリンク(hard板:920番)
またオマエか
323:anonymous
11/12/03 12:36:15.08 PwFeShtO
ここまで来て粘着すんな。自分のスレでやれ。
324:名無し
11/12/03 17:11:04.52
ウチの場合は、
同一端末のIPv4アドレスとIPv6アドレスにtracert掛けた場合、
IPv6の方が圧倒的に経由するルータ数が少ない。NGN使ってるからかどうかは知らね。
325:名無し
11/12/03 17:16:31.27
IPv6の場合は
自宅、相手側のルータ含めれば4つ経由してる。
(自宅1つ、相手1つ、WAN側2つ)
IPv4だとなんか凄いいっぱい経由してるわな。
326:名無しv6
11/12/13 14:22:16.84
IPv6だけで4日間生活してみた―苦戦したOSはWindows XPとAndroid
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
合宿用ネットワークでは、DHCP6によって各端末にグローバルIPv6アドレスや
DNSサーバーのアドレスなどの設定が割り振られる仕組みだったが、
Windows XPとSnow Leopard以前ではDHCP6に未対応。
DNS64のアドレスを手動で設定する必要があり、
この設定方法がわからない人がけっこう多かったとしている。
さらにWindows XPでは、名前解決でIPv4パケットを使っているため、
IPv4プロパティを無効にしてIPv6オンリーで使うことができないという。
IPv6のAAAAレコードの名前解決を行えるようにするためには、
ローカルプロキシー(nameproxy.exeやSOCKS proxy)の設定が必要。
そんな設定を知っているのはごく一部の人だけであり、
Windows XPユーザーの多くはIPv6設定をあきらめてしまう傾向にあったとしている。
Androidでも、名前解決にIPv4パケットを使っており、
IPv4プロパティを無効にできない模様だという。
結局、Androidではローカルプロキシーの設定方法もわからなかったとしている。
一方、Windows 7とLionについては、接続を確立する際に、
IPv4/IPv6フォールバックによって2分前後待たされるという問題があった。
これは、多くのOSでは、IPv4プロパティが有効になっている場合は、
まずIPv4での接続を試みる仕様になっているため。
IPv4プロパティを無効にすることで、以降は快適に利用できるようになったとしている。
327:anonymous
11/12/13 15:17:33.77
>>326
> さらにWindows XPでは、名前解決でIPv4パケットを使っているため、
> IPv4プロパティを無効にしてIPv6オンリーで使うことができないという。
v6アドレス取得後一発目のみ、fec0:0:0:ffff::1で名前解決できる場合があるらしいね。
URLリンク(pub.cozmixng.org)
俺はXPと2kにnameproxy.exe入れてる。
328:anonymous
11/12/17 01:20:39.73
auがプライベートアドレスが割り振られるようになってVPNが使えなくなってるようですね
PPTPであってもデータの送受信にGREというプロトコルを使うので
NATがGREに対応してないとPPTP接続はできない
UDPの1701ポートを使う暗号化なしのL2TPなら使えそうだけど
329:anonymous
11/12/17 01:23:51.73
ちなみにL2TPをIPSecで暗号化すると
L2TPのUDPパケットの外側にIPSecパケットがかぶさることになるので当然auでは使えない
330:anonymous
11/12/17 10:16:04.10
>>329
否
ESPをUDPでくるむ
RFC3947
331:anonymous
11/12/17 11:06:45.83
それはNAT-Traversalのことでしょう
対応してる機器やソフト少なそう
332:anonymous
11/12/17 11:43:45.60
いろいろGoogleで検索してみたがauでも12月10日頃からPPTPが使えるようになってると
報告してるブログや掲示板の書込みがあるようです
こんな例もあるようです
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>本日ヤマハのサポートより以下の連絡がございました。
>
>------------------------------------------------------------------------
>早速ではございますが、お問い合わせ内容につきましては誠に申し訳ございませ
>んが、L2TP/IPsec機能ではNATトラバーサルをご利用いただけないため、現状で
>は接続が困難と考えられます。
>何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
>なお、仕様変更や機能追加に関しましては、日々検討と対応を行っておりますが、
>まだ改善の余地がございますことは、関連各部署、共通の認識といたしております。
>これからも、皆様により快適にお使いいただける製品作りを目指し、向上のために
>さらなる努力をしてまいります。
>------------------------------------------------------------------------
>
>今は無理みたいなので、今後のバージョンアップとAUの対応を待つことにします。
>非常に残念です。
>
>PCをテザリング接続して、
>YMS-VPN7ソフトからもダメなのかな・・・・
>うまくいっているという書き込みもありましたが、私はうまくいってません。
333:名無し
11/12/23 17:08:56.17
>>319
使えてるんじゃないか?
IPv4アドレスでのアップロードは2M位しか出ないけど、IPv6アドレス使うと5M位出る。
XPだからそもそも遅い。Win7ならそこそこ早くなるか?
334:IPv6元年!?
12/01/01 13:17:49.37
IPv6はいつ始まるのですか?
335:anonymous
12/01/01 13:48:35.15
ISPの尻に火がついたら
336:anonymous
12/01/01 13:55:04.43
>>334
IPv6元年は後5年はないだろう。
当分はIPv4
337:anonymous
12/01/01 14:50:49.91
もうとっくに始まってます
338:anonymous@usr005.pial011-01.wpa.im.wakwak.ne.jp
12/01/01 17:42:56.29
なんで「アドレス無いからv6に移行!」と言っているのに、
巷には IPv6 over v4 の話ばっかりなんだ
339:anonymous
12/01/01 18:01:51.84
ネイティブ高いから
340:anonymous
12/01/01 18:34:59.00
>>334
意識していないだけで誰もがIPv6を使っているんだよ。
IPv6の個人利用が始まったのは1998年。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.plat.ne.jp)
341:anonymou
12/01/02 08:43:59.74
>>340
まさか
個人=マスユーザ
とかじゃないよね?
342:anonymouse
12/01/02 10:40:31.43
>>341
ほっといてやれよ。
しったかぶって無知な人間に解説したい正確なんだろ。
343:anonymous
12/01/02 11:58:31.24
・個人向けのPC用OSのいずれかにおいて、IPv6というプロトコルをなんらかの方法で使うことができるようになった時期。
・IPv6というプロトコルが標準で有効になっている個人向けのOSが発売された時期。
・IPv6インターネットとの接続性を、なんらかの方法で個人が確保できるようになった時期。
…など、どの段階の話かによって違うだろ。
344:anonymous
12/01/02 12:23:50.72
>>334が元年だのいつ始まるだのと
曖昧な表現を用いるから話が噛み合わない
まあ煽りたいだけなんだろうけどな
345:anonymous
12/01/04 10:29:18.84
>>336
>IPv6元年は後5年はないだろう。
>当分はIPv4
IPv6元年はもう終わっただろう。
後5年無いと主張するのはIPv4がメジャーではなくなる日のこと。
346:anonymous
12/01/04 10:31:07.99
冷静に考えると、IPv6始めるよりも
IPv4終了させるほうが大変だな
だいたいにおいてサービス終了ってコストがかけられない
347:anonymous
12/01/04 16:14:11.51
冷静に考えるならIPv4を止める必要など
無いことにまず気付けよ
348:anonymous
12/01/07 00:23:28.09
いつまでも2種類のプロトコルの設定や運用するのはイヤです
349:anan
12/01/07 04:57:10.91
じゃあIPv6は当面やめときます。
350:anonymous@k184164.ppp.asahi-net.or.jp
12/01/11 09:31:51.86
351:anonymous
12/01/19 23:52:31.71
それにしてもIPv6流行らんなあ。
352:anonymous
12/01/20 00:30:49.52
.xxxドメインはIPv6専用にすればすぐに流行る
353:anonymous
12/01/20 00:54:11.85
使いたくても使えない。
片田舎のCATVじゃ何年後に対することやら
354:anonymous
12/01/20 01:40:37.01
>>353
つ URLリンク(logsoku.com)
CATVも今年中にはデュアルスタック化するはず
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(kokatsu.jp)
355:anonymous
12/01/20 09:23:07.63
>>354
予定は未定。
その通りにホントにやってくれるかどうかなんてわからん。
IPv6の普及は絶望的だな。
356:anonymous
12/01/20 11:38:34.03
>>355
>その通りにホントにやってくれるかどうかなんてわからん。
CATVの場合は、高速化が目当てでDOCSIS3.0を導入すると
おまけでIPv6が付いてくるんだよね
357:anonymous
12/01/20 15:01:52.85
予定は未定って自分の都合の良いように議論する場合に便利な言葉だよね
358:anonymous
12/01/20 15:57:47.05
CATVでのIPv6は、ケーブルモデム交換作業の都合もあって
120Mbpsなどの高速コースから先行して導入されるみたい。
うちは去年の6月にWCM300-JPからMNG-5000へ交換された。
URLリンク(mimizun.com)
CNCIグループはそろそろかな。
スレリンク(isp板:734番)
359:anonymous@p32070-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
12/01/22 12:02:28.17
IPoEって大手でもまだやってない
とこもあるんだね。PPPoE使えってこと?
360:anonymous
12/01/22 13:32:34.34
>>359
光ネクストのIPv6接続方式の事なら、ISPの考え方次第だね。
アクセス制限など自社のポリシーを通信サービスに反映したいと考えるISPはPPPoEで提供するし、
通信サービスの維持管理をVNEに任せたいと考えるISPはIPoEで提供する。
361:359
12/01/23 22:02:44.19
いつのまにかIPoE開始するかもだし、
メールアドレス変えるのも。
折角ONU内蔵になって機材が減り、
機材増やしたくなかったけど
PPPoEやってみよう。
362:anonymous
12/01/24 01:00:12.58
2chのIPv6鯖だけがずっと落ちてるな
363:anonymous
12/01/24 18:48:28.55
Bフレッツだけど、しばらくTeredoで我慢することにする。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Dnscache\Parameters に
AddrConfigControl REG_DWORD 0
を追加すると名前解決してくれた。URLリンク(ipv6.google.com) は見れた。
364:anonymous@i223-218-161-206.s42.a014.ap.plala.or.jp
12/01/25 02:00:03.99
>>362
計測サイトがv6に対応してないだけw
他の鯖が落ちてるときでも、v6の専ブラ経由なら普通に書き込めたし、
多分v6だけは逆に全く落ちてないと思う。v4からのアクセスは知らん。
365:anonymous
12/01/30 18:35:18.12
366:anonymous@HKRpf41.kumamoto-ip.dti.ne.jp
12/02/05 03:51:08.06
google は、cookie だけじゃなく、v6 アドレスの末尾の EUI-64 も記録して、個人識別に使ってそう。
367:anonymous
12/02/24 00:44:37.81
IPv6 ネットワークに関する共同実験について
URLリンク(www.bbix.net)
BBIXとコンテンツ事業者9社、実サービスと同じ環境でIPv6トライアルを実施
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
cookie受け入れてるのにv6板に書き込めないorz
> 現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
> (cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
368:anonymous
12/03/01 23:19:09.76
BBIX、NGNのIPv6 IPoE接続を利用したISP向けローミングを開始
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
369:anonymous
12/03/08 19:54:43.22
WNDR4500
URLリンク(www.netgear.jp)
> ご利用のプロバイダーが詳細を提供していない場合、 「6to4 トンネル」を選択するこ
> とができます。
> 分からない場合は、 「自動検出」 を選択し、ルーターに使用中の IPv6 を検出させます。
> インターネット接続が PPPoE、DHCP、固定 IP を使用せず、IPv6 を使用している場
> 合は、 「自動設定」を選択します。
これだけ?
370:anonymous@EM117-55-65-133.emobile.ad.jp
12/03/21 21:44:55.21
6to4は、この前使ってみたけど、不安定すぎ。ping -tしたけど、20%くらいdropした。
371:anonymous
12/03/21 22:00:30.93
6to4はオワコン
URLリンク(www.nic.ad.jp)
372:anonymous
12/03/21 23:46:43.06
オワコンということにされたけど地味にユーザいるよなぁ6to4
373:anonymous
12/03/22 16:06:01.68
FreeBSDに6rdが取り込まれるまでは現役でしょw
374:anonymous
12/03/22 17:18:32.29
IPv6 over EthernetやIPv6 over PPPoEでのサービスが増えてこれば
IPv6 over IPv4形式のトンネリングは使われなくなっていくと思う。
フレッツでは4rd(SAM)の提供によって、IPv4 over PPPoEから
IPv4 over IPv6への移行が進むかもしれない。