【ケトルベル#19】at MUSCLE
【ケトルベル#19】 - 暇つぶし2ch50:Taikei
13/10/11 20:09:08.18 LI6cYWac
『インストラクターとはいいものだ。』

51:無記無記名
13/10/11 21:12:10.43 rgkGDoj5
あたいの質問はthroughですか
哀しいです

52:無記無記名
13/10/11 22:07:30.22 ViWNNHol
>>47
面白そうだな、どっちが優れてた?
多分あの雑誌の事だからどっちもやれで終わりそうだが

53:無記無記名
13/10/11 23:11:11.33 CMrg7qkT
最近Takei引き締まってない?

54:無記無記名
13/10/12 00:01:57.21 Rt78gJfy
>>52
ケトルベルのみとバーベルのみの対照実験のエビデンスを挙げて
筋量強化にはバーベルも使った方が良いだろうと言う、
わざわざ記事にしなくても良いだろうと思う事しか書いてなかった

55:無記無記名
13/10/12 00:20:05.30 FgZPqXQm
>>54
やっぱりな
多分ミニコーナーのトレーニング裁判だろうが、あれいっつも両方やれで終わるんだよなw

56:無記無記名
13/10/12 00:21:07.93 Woe7+DWK
>>54
www記事にした意味あるのかな?

57:無記無記名
13/10/12 02:05:47.20 QFZtgs2n
コレなにしてるんやろね?
URLリンク(www.youtube.com)

58:Taikei
13/10/12 02:09:22.96 HAe/uxti
『事細かなテクニックや柔軟性、スタビリティ、持久力など、ケトルベルを扱う人間が重要なのであって道具が人間より大事なことはない。』

59:無記無記名
13/10/12 03:09:13.99 KSQ5VTfM
パベルもスゴイよ、あの細身の身体でヨーロピアン順手ギヤ無し、丸腰で501lb(227.2536kg)
を表情変えずに引いてたよ(かなり前だけどデッドのローカル大会の動画を見た)

60:無記無記名
13/10/12 03:16:41.40 7mJ66bLt
>>58
ケトルベルにこじつけてるけどバーベルでも同じだよね
わざわざ言葉にしなくても良いだろうと思う事しか書いてない
マッスル&フィットネスの記事並だよ

61:無記無記名
13/10/12 03:17:24.76 aU/ylnC6
>>57
アームレスリングの練習だろ。

62:Taikei
13/10/12 09:54:56.87 HAe/uxti
ケトルベルの愛。 『先週指導先に向かう途中やや気分が悪くなり、いい呼吸ができず頭が痛くなった。 行き先に到着し、階下のジムへケトルベルを運ぶべく32キロを握った途端いつもの自分に戻った。 ・・・本当の話。』

63:無記無記名
13/10/12 12:14:20.39 KSQ5VTfM
>>62
そう言う事言うからカルト扱いされるんだよ
ケトルベルの売上にも悪影響がでると思う

64:無記無記名
13/10/12 16:31:24.10 QFZtgs2n
この子凄いな
URLリンク(www.youtube.com)

65:無記無記名
13/10/12 16:44:14.03 5aVrl1uQ
昔ケトルベルの動画で100kg位ありそうなカールゴッチみたいなおっさんが楽々と逆立ち倒立してたような動画あったんだけど
探しても見つからない
白黒っぽい動画だった気もする

66:無記無記名
13/10/12 16:53:35.94 KSQ5VTfM
>>65
ロシア人の元中量級重量挙げの人だろ
24か32kgを段重ねでボトムアップリフトをホイホイやってたな
あれは人間じゃない
動画は探せばでてくると思う

67:無記無記名
13/10/12 17:53:23.35 QFZtgs2n
ケトルベル発祥の地ロシアは凄いな
URLリンク(www.youtube.com)

68:Taikei
13/10/12 17:54:54.57 tzIsBtR0
『「ご安心ください」と「機会ありましたらよろしくお願いします」の言葉が一番怖い。』

69:無記無記名
13/10/12 17:59:43.91 qY7hczoz
オレ

70:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
13/10/12 18:02:50.90 ZKKiHLKL
>>67
凄い!真似したら即大怪我する自信あり!

71:無記無記名
13/10/12 18:40:46.93 5aVrl1uQ
子供の頭が下にあるケトルベルに当たったらどうすんだこれ

72:無記無記名
13/10/12 18:43:46.52 oNFj1igx
>>67
おっさんもかみさん(?)も幼女も皆すごいな。

73:Taikei
13/10/12 21:14:09.86 tzIsBtR0
『最近建物や樹木、建造物に登りたい衝動にかられる。しかし体はまだ用意できていない。』

74:無記無記名
13/10/12 22:43:18.02 aU/ylnC6
URLリンク(www.youtube.com)
これを超える24キロスナッチ動画があるだろうか?

75:無記無記名
13/10/12 22:52:32.52 xJu72igE
>>74
凄すぎワロタ
スナッチマシンの域

76:Taikei
13/10/12 22:53:46.90 tzIsBtR0
『ケトルベルを説明するのに言語情報を削ぎ落している。 言語で表現できることより直感や動作表現の方が強みがある。』

77:無記無記名
13/10/12 23:00:36.02 MmvvxqUb
300回とかw
しかも最後、叫んで大喜びだからまだ余裕あるな

78:無記無記名
13/10/13 01:05:44.54 p5DGw9b3
>>74
それGSスタイルだからハードスタイルでやったら6~7割ぐらいしか出来んな

79:無記無記名
13/10/13 01:32:23.55 9HqaLPvn
>>78
初心者なんでよくわからんのだが、>>74の動画のどの辺りがGSスタイルなのか教えたもれ。

80:無記無記名
13/10/13 03:09:59.77 p5DGw9b3
>>79
ダウンスイング

81:無記無記名
13/10/13 03:14:09.83 DCY8FIWa
これがハードスタイルであってる?
URLリンク(www.youtube.com)

82:無記無記名
13/10/13 04:15:19.16 p5DGw9b3
やってる人がだれだか知らないけど上半身裸でやってるのでわかりやすいと思う
ダウンの時に肘がほとんど曲がってなく遠心力の負荷が最大に掛かる。
これが本来
>>81の人はリーチの長さも影響してると思うがハードとGSの中間ぐらいだね

GSスタイルはダウンの負荷を避ける為、極端に言えば垂直に降ろす感じ
肘は当然曲がるし落下時に肘に遊びが出来る、そのまま下ろすと肘に強いショックが来る。
それを避ける為上体を反らし距離を保つテクニックが必要になる。
元RKCだけどGSを取り入れたスナッチの実践者スティーブコッターのスナッチ解説動画を
見ると良くわかるよ

偉そうに書いた印象を受けたらゴメンね

83:82
13/10/13 04:16:00.27 p5DGw9b3
URL落としてしまったw
URLリンク(www.youtube.com)

84:82
13/10/13 04:22:28.10 p5DGw9b3
>>81

>>83は最初のほうしか見てなかったのでURL乗せたけど
疲れてきたら肘が曲がり初めてフォームもバラバラになってきてるね。
始めの方だけ参考にして下さい。

85:Taikei
13/10/13 05:08:11.14 Gsi+BZQD
『人間サルから進化した経緯あって、ナッツなど木の実が一番栄養的に合っていると100年前のストロングマン(怪力芸人やレスラー)が言っている。』

86:無記無記名
13/10/13 05:09:46.34 8l7OGxfJ
>>74
何かバキに出てきそう・・

87:無記無記名
13/10/13 10:31:08.57 L7tXXVd3
これも凄いわ
URLリンク(www.youtube.com)

88:Taikei
13/10/13 12:54:20.15 Gsi+BZQD
『「わからねー」は「○×○×知っていますか?」への正しい回答だ。「わからない」姿勢で取り組むと耳や目が開くので自然と情報が入ってくる。「知ってる!!」は耳塞いで目閉じるに等しい。』

89:無記無記名
13/10/13 13:04:12.30 utgA3kqn
スナッチ24キロは滅茶苦茶怖い
20キロでもキツイしw

90:無記無記名
13/10/13 17:58:35.66 utgA3kqn
タイケイさんのワークショップってなんで必ず日曜日なんだ?
たまには土曜日もやってくれないかなあ

91:無記無記名
13/10/13 18:08:43.53 p5DGw9b3
土曜日全休、日曜日1/2休養にしたいからじゃねーの

92:無記無記名
13/10/13 18:32:30.71 XE7twbwS
>>90
こんなところでぼやいてないで堂々とリクエストしてみては?
それかパーソナルを土曜日に申し込めば良いだけでは?

93:Taikei
13/10/13 22:25:58.35 Gsi+BZQD
『損得勘定引っ張り出して考えていては私の仕事成り立たない。』

94:無記無記名
13/10/13 22:29:40.21 DCY8FIWa
>>82-84
おお有り難う
GSとハードの違いよく分かってなかったんだ

95:無記無記名
13/10/14 10:10:16.69 d8c3Vw3T
勝手なケトルベルの使い方をすると怪我するとよく言いますが
ロシア人はお構いなしだね
URLリンク(www.youtube.com)

96:無記無記名
13/10/14 10:15:01.31 pxLTUlfF
>>95
真似しない方がいいねw
このロシア人すげーな

97:無記無記名
13/10/14 10:22:48.47 d8c3Vw3T
ロシア人はホント凄いね!
URLリンク(www.youtube.com)

98:無記無記名
13/10/14 10:24:07.41 c5OpVwwa
さすがG8に入ってる国なのに男子の平均寿命が異様に短いだけはある

99:無記無記名
13/10/14 10:32:38.82 pxLTUlfF
>>97
この集団、何??

100:無記無記名
13/10/14 10:56:53.13 sOAEanZ5
URLリンク(www.youtube.com)
なんかワロタw

101:無記無記名
13/10/14 18:17:01.51 fIU78a4h
>>99
喧嘩で使えるボクシングのセミナー映像の一部だったような
暴漢しかいねーのかよロシアはw

102:無記無記名
13/10/14 18:22:55.30 fG2RI59b
暴漢だけじゃなくて酔っ払いもちゃんといるでしょ

103:無記無記名
13/10/14 19:19:55.52 1VMSkJ/Q
>>95
バット?でふんっふんってのは空手で脛をビールびんで叩くみたいなもんか。

104:無記無記名
13/10/14 20:05:15.39 pxLTUlfF
本来ケトルベルって豪快に使うもんなのかね?
なんか凄いよな・・・

105:無記無記名
13/10/14 20:20:10.94 N5wLbM+K
>>104
ロシアはギレボイ(ケトルベルの競技)が盛んなので、
綺麗なフォームよりスピードや力の出し方を重視する傾向が強いみたいですね。
>>97は色々参考になります。

106:無記無記名
13/10/14 20:40:07.22 X50lsaL8
Taikeiさんのリツイートで噴いたw

107:無記無記名
13/10/14 20:58:51.06 PU7ccX6N
教科書を読むだけの者(インストラクターなど)と道具として捉えて動きに取り入れる者の違いだね
道具ならケトルベルに固着しないというのも正論
蹴りはチューブがいいだろうな

108:無記無記名
13/10/15 02:54:17.83 k4OkcF/o
>>105
パワーリフティングの例を出すまでも無く
スピードやチカラの最大出力を重視すれば
おのずとキレイなフォームを追求せざるを得ないでしょう?

ちょっと書いてることが分かりません。

109:無記無記名
13/10/15 03:16:39.11 IhRsfNQl
いや、動きが制限されてる場合もあるでしょ。組み合ってる最中とか。

110:無記無記名
13/10/15 08:39:43.04 g1jQgZ7U
タイケイさんのクリーン動画を見たんですがタイケイさんってボソボソと話すのでもうちょっと
声大きくしゃっべってほしいかなー。ただその動画のクリーンの失敗例の時のタイケイさんの
うめき声のデカさや仕草にはめちゃくちゃ笑転げてしまった。

111:無記無記名
13/10/15 09:02:27.14 JghsIUbO
>>108
綺麗なフォーム=スピードや力の最大出力?
何言ってるのw

112:無記無記名
13/10/15 11:37:22.28 KXRt9tS/
URLリンク(www.youtube.com)
お前ら参考にしているワンアームスイング動画を貼ってください。
自分はマークリフキンドのスイングを参考にしてます。

113:無記無記名
13/10/15 12:35:41.40 g1jQgZ7U
んーこれかな
URLリンク(www.youtube.com)

114:テンプレ
13/10/15 15:01:40.01 Jff7va9W
秘伝書 『 冊子 「ケトルベルとトレーニング 1」 著: RKC公認インストラクター Taikei 価格 : 1,260円(税込)
URLリンク(shop.kettlebell.jp)

KettleClamp
URLリンク(www.youtube.com)

115:無記無記名
13/10/16 12:42:47.45 RMseydtW
「100人中10人は不適合、80人はただの標的。9人は戦士だ。しっかり戦ってくれる。
 そして1人だけがエリート戦士。彼が残りの連中を生還させてくれる。」 

ヘリクレタス 紀元前500年

116:無記無記名
13/10/16 20:02:29.70 SrwVJOvG
ベルに錆浮いてきたがどうにかならんかなこれ
そして同時期に買ったアイロとイヴァンコ、前者だけ錆が凄い
殆ど同じ頻度で使ってるのに

117:無記無記名
13/10/16 21:07:10.58 MWqVKAcY
>>113
やっぱ公園はいいやね
部屋だとコレはできない

118:無記無記名
13/10/16 21:31:29.12 TErRPOL6
タイケイさん以外にもたくさんのイントラがいっぱい出て来て
タイケイさんは商売上がったりにならないのかな
まあでも1番好きなイントラはもちろんタイケイさんですけどね!

119:無記無記名
13/10/16 22:39:07.56 nznHJo4E
ロシアンケトルを日本で供給できるのは現時点でタイケイのオッサンのみじゃね?
ウエイト器具は輸送にコストかかるから、あんまり儲からないと思うが

120:無記無記名
13/10/16 23:48:44.07 Cw+XXBJx
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアンもいいんだけど、ロシア人の多くが使ってるこういうグリップが横に張り出してないケトルどこかで売ってくれないかな。

121:無記無記名
13/10/17 00:14:06.32 2+/PKtSx
>>120

IVANKOのケトルが近いよ

URLリンク(product.rakuten.co.jp)(%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B3)+%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB+24kg+IV-KDB-24KG/d7ca7764bbeefd800925bfa9c0c710f0/item/

122:無記無記名
13/10/17 00:18:46.88 2+/PKtSx
URLリンク(www.fuji-sports.com)

123:無記無記名
13/10/18 14:39:44.03 1IcbSYB9
URLリンク(www.youtube.com)
ロシア人もアメリカンスイングやるようになったか。

124:無記無記名
13/10/18 22:28:06.42 EJYeJyH2
>>118

>番外 好きなスポーツ
>ルールや規制が緩く、人を傷めつけられるスポーツ
>ルール厳しくても審判の目をごまかして人を傷めつけられるスポーツ
>

こんなことブログに書いてる人の事が好きなんですか?
変な人ですね

125:無記無記名
13/10/18 23:15:25.91 2+01mr1J
タイケイ流のアメリカンジョークでしょw

126:無記無記名
13/10/18 23:23:37.64 1+BZn4Gb
ジョークにしてもくそつまんねえ

127:無記無記名
13/10/19 08:52:04.14 gwSSwBot
>>124
あれ?知らないんですか?このスレではタイケイさんはジャスティスですよ!

128:無記無記名
13/10/19 15:59:01.27 fHbwzYbH
コシティースレでカールゴッチが降臨してるようなもんかな

129:無記無記名
13/10/19 19:13:36.90 T9ZmxGnl
実際に見たり関わったりした限り誠意がある人のようには見えない。
文化の違いなのかもしれないがズレを感じることが多い。
そのような人は「日本人には日本在住のインストラクターが指導すべき」
というような事を言うべきではない。

130:無記無記名
13/10/19 22:28:19.60 yyJrutWa
タイケイさん人気あるな

131:無記無記名
13/10/20 01:00:57.91 awfaelyg
ケトルの情報手に入れたかったら海外のイントラのホームページやブログに行くしかないね。

132:無記無記名
13/10/20 06:12:37.09 rvoNC5sZ
>>130
悪目立ちしてるだけだろ


OKCの資格ってとっても意味あるの?
ってか、目指してる奴いる?

133:無記無記名
13/10/20 11:30:24.13 EKma5AL7
>>132
あなたが意味あると思うなら、あるんだろう
あなたが目指すなら、少なくとも一人はいるんだろう

134:無記無記名
13/10/20 14:22:08.98 rvoNC5sZ
じゃー意味無いね

135:無記無記名
13/10/20 15:01:51.15 m76UCTMk
ヴェラスケス、パワーを維持するスタミナが異常だな
100kgオーバーの動きとは思えん
96kgケトルを使っているだけある

136:無記無記名
13/10/20 15:13:06.55 cKa856Xr
>>135
凄かったよね・・
打撃もレスリングもスタミナも凄い
しばらく敵いないだろ

137:無記無記名
13/10/20 22:29:48.43 i+L0UkSG
いくら高重量ケトルをあげようが
スナッチ300回やろうが
ジムでスパーやらなきゃ
「ちょっと体がデカいだけの素人」

138:無記無記名
13/10/20 22:33:16.40 EKma5AL7
格闘家であること前提の意味が分からない・・

139:無記無記名
13/10/20 23:02:25.36 rvoNC5sZ
格オタかよ・・・だまっとれ

140:無記無記名
13/10/22 14:04:46.42 Suh0S5Wd
日本でケトルベルが流行らないのは正直タイケイのせいだと思う
第一人者があんなかっこ悪い体型のムサいおっさんじゃ流行るものも流行らない
あいつが第一人者でいる以上ケトルベルが流行ることはないだろうな

アメリカみたいに金髪ブロンド巨乳のねーちゃんだったり
ムキムキマッチョの兄貴だったりが「顔」だったら現状は違っただろう
あんな小太りのおっさんみたいになりたいとか誰も思わんもんな

141:無記無記名
13/10/22 14:34:41.78 YO1S7Qxf
残念ながらそうだろうな。
ケトルベル自体は割といいものだと思うんだけど。

142:無記無記名
13/10/22 16:39:11.80 MS1+MntR
ケトルベルで検索したらヒットする面子
タイケイ、石森、アニマル店長、トレ器具通販してるおっさん
さえないズングリおやじばっかり…

143:無記無記名
13/10/22 16:57:45.56 YAQcF1b4
ダルビッシュがメジャー行ってワークアウトにケトルベル組み込んでるって事に、
テレビを見ないのでどうでもいいとか本当にしょうもない答え方してたな
この人ケトルベル広める気無いでしょ

144:無記無記名
13/10/22 17:46:32.47 hBzcYwNP
>>140
タイケイさんは脱いだら凄いんだよ

145:無記無記名
13/10/22 19:02:23.65 Q2PGzNf0
ケトルベル2年やってるけど、軽重量でスロトレやったら次の日筋肉痛で動けなかった。やっぱりバランスよく鍛えるべきだと思った。

146:無記無記名
13/10/22 20:51:58.60 0jLEvAIg
ケトルとヨガの組み合わせ最高
最近はヨガやってないけど

147:無記無記名
13/10/22 21:27:34.66 cAT2pMNI
日常生活でもスポーツでもスロトレのような動作はない。
せいぜいパントマイムぐらいかな
中国のラジオ体操的な太極拳があるけどそれはそのままやればいい

148:無記無記名
13/10/22 23:42:45.19 1ulTlocM
>>143
足立さんなんか、ヒョードルとか積極的に乗っかってましたね。
「利用できるものは利用する」発想がないと成功できないです。

>>146
ケトルとチューブの組み合わせに勝るものはないと思います。

149:無記無記名
13/10/23 06:21:06.18 /m6JzjdQ
ヨガやってる人って定期的に来るね

150:無記無記名
13/10/23 07:32:08.27 WDBfpt0F
www.youtube.com/watch?v=4ahxo9oeras&list=PL1D64E0D18899562A
ケトルベルっていいね

151:無記無記名
13/10/23 13:37:01.71 xIxryKX0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この人はインストラクターですか?

>でも、この間違いを認めなくては、強くなれないし、
>また、ケトルベルを体験してみたいという人が表れたときに、
>ちゃんとしたことを伝えなくていけないし
>
って書いてあるんですけどスレのテンプレにはありませんよね

152:無記無記名
13/10/23 18:33:00.60 z2El26m3
資格とかは取ってない同好会のリーダー役って感じの人だと思う。
クロスフィットがこんな感じで愛好者増やしてるんだよな。

153:無記無記名
13/10/23 19:10:36.81 jo58TMBe
教わる側からの場合。
RKC(SFG)インストラクター=有償
サークルリーダー=無償

154:無記無記名
13/10/23 19:49:08.41 6+jk5Akd
アームバーにハマってる今日この頃
柔軟性が上がりそうだし、全身に効果がありそうな気がして

155:無記無記名
13/10/23 21:58:50.89 /m6JzjdQ
20kg届いた
結構いい感じだわ

156:無記無記名
13/10/24 20:42:43.61 13BOXBAV
>>155
どういう感じ?

俺も20キロは持ってて、主にスナッチに使ってるわ
疲れたら16キロに落としたりするけど

157:無記無記名
13/10/24 20:48:28.05 qahb/moU
>>156
1年ぐらい16kg使ってて、次に24kg買ったんだけど、重すぎた
今の自分には20kgがちょうど良い重さかな
主な種目は出来ていると思う

タイケイさんの8kg刻みでケトル買えってアドバイスは俺には良くなかったみたいw

158:無記無記名
13/10/24 20:52:19.94 13BOXBAV
>>157
俺も似たような感じw

16→24は無理があった
24スナッチが特に無理で、20買って正解だったよ

159:無記無記名
13/10/24 22:49:47.82 8rqRYURs
24kgって動画で見ると小さく感じるけど、実際手に取ってみると結構デカくてビックリするね
逆に32kgを超えると実物は数字ほど大きく感じない不思議

160:無記無記名
13/10/25 17:23:10.46 9JROc7HV
ハードスタイル、GSスタイル等やり方は問わないので、5分間24キロスナッチ100回以上できる人いる?動画もあまりないし、できる人少ないのかな。外国人は結構いるけど。

161:無記無記名
13/10/25 18:00:03.44 fjoxsAfG
そもそもケトル動画上げてる日本人が少なすぎる

162:無記無記名
13/10/25 18:36:08.00 Tv1lw7TN
自称32kgでガンガンやってると言ってた吹かしマンにうp期待。

163:無記無記名
13/10/25 18:37:53.41 fjoxsAfG
俺も32kgでガンガンやってるよ。両手スイングをw

164:無記無記名
13/10/25 21:40:02.64 bj3W/Rw8
この人、関節技が効かないって、単に相手のレベルが低いだけじゃないのかな?
前から思っていたけど、格闘技にコンプレックスありそうだね。

165:無記無記名
13/10/25 21:43:54.60 MGlyZAvE
>>163
弱すぎる
片手で余裕

166:無記無記名
13/10/25 23:04:24.50 9JROc7HV
32キロスナッチできる人ってなかなかいないのかね。

167:無記無記名
13/10/25 23:15:21.94 k20bXh5z
上げれそうだけど下ろせない・・・と思う。

ケトルベルが従来のウエイトに劣るって論に与するつもりはないけど、
オレの手の平の皮はバーベルのがいいって

168:無記無記名
13/10/26 10:20:46.34 nPIzwcOP
>>164
昔、元傭兵で格闘技のプロフェッショナルが素人のパンチ一発で倒されてたような。
体型さんが実戦でどこまで戦えるのか興味ある。まさか、体も鍛えていない素人にパンチ一発で倒されるとは思わないが。

169:無記無記名
13/10/26 10:27:46.57 xN3DuqzZ
タイケイさん、ワークショップで見た感じだと強そうだよw

170:無記無記名
13/10/26 12:33:39.55 T/5pSVhg
タケポンと戦って惨敗したらアンデンティティ崩壊しそうだな

171:無記無記名
13/10/26 14:32:36.14 2Huq80OW
>>166
10回以下なら出来る人は珍しくないと思うけど
継続して高セット、高回数やるのがきついね。手の皮が逝きそうになる

172:無記無記名
13/10/26 15:56:42.65 GcPk9mzs
>>168
テレンスを本物の傭兵で格闘技のプロと思ってるのかw

173:無記無記名
13/10/26 18:06:06.44 BoNJC4+8
アマ修斗やアマDEEP、公武堂などのアマチュア総合か、ライズのカミナリモンの
Cクラスでもいいから出てみて、関節だのパンチだの語って欲しい。

174:無記無記名
13/10/26 18:08:28.51 Jq+MCt9t
相手を再起不能の大怪我させるか下手すると殺しちゃうから試合は出来ないんですよ

175:無記無記名
13/10/26 18:14:43.35 UNrL0mqP
関節技きかないやつとかいるの?
誰?

176:無記無記名
13/10/26 20:56:20.95 nPIzwcOP
合気道の有段者が、力が強いだけの素人に翻弄されてるのを見たことある。
所詮筋力なんだなあと思った。

177:無記無記名
13/10/26 23:00:51.86 TPo4vf17
昔みたいにケンカは当たり前で武者修行もできていた時代の有段者と
現代の有段者を比べるのも酷のような
植芝老も土方のケンカに仲裁と称して介入して双方を叩きのめしてたなんて話もあるし

178:無記無記名
13/10/26 23:13:21.02 cG8Cbcx7
合気道で本当に強かったのって塩田剛三で最後じゃね

179:無記無記名
13/10/27 01:35:20.88 dGfCTEQJ
taikeiって格闘技のジムとかでトレーニングしてるの?

180:無記無記名
13/10/27 02:27:14.87 YY/xFit0
アラ4からクラブマガを始めた人間に多くを期待するのは酷じゃね

181:無記無記名
13/10/27 04:08:54.89 gsTuGqp7
だったら格闘技について語らないべき
平凡なことしか言えないか、ろくなこと言えないんだから

182:無記無記名
13/10/27 04:52:10.35 YY/xFit0
>>181
言論の自由があるから誰かに迷惑をかけない以上言うのは勝手。
それをウザいと思うのも勝手。

183:無記無記名
13/10/27 06:25:03.64 +zPxrCb2
タイケイみたいなおっさんが第一人者な限りケトルベルは流行らない

184:無記無記名
13/10/27 06:55:36.73 gsTuGqp7
NAZOさんやOKCみたいな競技ケトルベルはどうなの?
NAZOさんは人気あるんでしょ?

185:無記無記名
13/10/27 07:04:07.13 gsTuGqp7
>>182
うざいと思う人が多いなら語らないほうがいいと思ったんだが・・
確かに言うのは勝手だな

186:無記無記名
13/10/27 10:15:14.12 6AIMib5c
タイケイさんはまだいいよ
山本ケイイチとかいうトレーナーのツイートは痛い

187:無記無記名
13/10/27 10:45:49.65 wNE9v9jJ
>>184
ナゾさんのワークショップ受けてみたいよ
人気あるかどうか知らんが俺は好きだ

188:無記無記名
13/10/27 12:40:59.31 NZOoa5at
NAZOは華があるからな
でも、ハードスタイルではタイケイのオッサンに優る日本人はいないのも事実

189:無記無記名
13/10/27 13:17:10.64 gsTuGqp7
>>188
そうだね
彼はトレーナーで英語が堪能で先導者だもんな
向こうの情報も人脈も圧倒的。
しゃーないわな。

190:無記無記名
13/10/27 13:19:59.79 6AIMib5c
おまけにゴツくて男前と来た
凄いよね

191:無記無記名
13/10/27 13:50:07.48 dywkQONY
こうやって華も無いのに
胡散臭いカルトみたいに偉そうな事や賛美を連呼して
洗脳みたいな事やっている奴が堂々としてりゃ
普通の人は逃げていくわな 
必死に地位にしがみ付く老害みたいになっているな

192:無記無記名
13/10/27 14:11:35.96 3HkztCAj
山田祟太郎の動画も喋り下手すぎて笑われてるしな~
とにかくイカした動画を上げられる日本人トレーナーが居ない
今の時代、このザマじゃ普及しないよ

193:無記無記名
13/10/27 14:20:11.99 1EvIiuwT
山田は加重片手懸垂とか出来るなら動画上げればいいのに

194:無記無記名
13/10/27 14:24:10.31 gsTuGqp7
>>190
ごついというか、ぷよってない?
トレーナーをする上ではガリよりいいんだろうけど。
男前と見るかどうかは主観の問題だけど、どうだろうね?

>>191
もうちょっと普通にやれば良いのにね

>>192
SSSTを280回だか何回だかやってる若い人いなかった?
イカした動画だと思うけどどう?

195:無記無記名
13/10/27 14:32:34.95 1EvIiuwT
SSSTは凄いけど素人目に見るとスナッチを延々と10分やってるの見ても
凄さは伝わりにくいと思う。日本人は無駄に走り込み大好きだから
SSSTよりジョギング10kmの方がきついとか思っちゃいそう

196:無記無記名
13/10/27 17:13:06.08 K2mVscRd
>>177-178
そういう合気道家の喧嘩の武勇伝は全部自己申告だけどな
何でもかんでも信じるなよ

197:無記無記名
13/10/27 17:41:48.74 ZywnxtTm
いつからここは格闘技スレになったのよw

198:無記無記名
13/10/27 19:31:35.78 emHkU9/V
最強!最強の男
URLリンク(www.youtube.com)

199:無記無記名
13/10/27 20:13:33.16 XfR4anuA
URLリンク(www.youtube.com)
こっちのほうが最強。完璧な48キロミリタリープレス。

200:無記無記名
13/10/27 20:24:32.62 gsTuGqp7
>>199
これはだめだ。完璧とかww
クリーンの位置が相当高いしミリタリープレスじゃなくてプッシュプレスになってるじゃんww

>>198
このフォームでいいのかな?
資格の継続には合格したんだよね?だからいいのかな?

201:無記無記名
13/10/27 20:34:35.78 gsTuGqp7
URLリンク(www.youtube.com)
これ見たほうが良いと思う

202:無記無記名
13/10/27 20:59:29.50 wNE9v9jJ
アームバーって腰回りの柔軟性も向上するのかな??

203:無記無記名
13/10/27 21:24:56.99 EW17+hT/
>>200
なんかケトルベルでのミリタリープレスほど
人によってまちまちな種目はないと思いますね。
まあ、参考にするならタイケイさんの方でしょうね。
アニマル店長はサーカスダンベルでも挙げててくださいって感じです。
輸入してくれたら買いますけどw

204:無記無記名
13/10/27 22:06:44.68 emHkU9/V
最強!最強!最強の男だよ!
URLリンク(www.youtube.com)

205:無記無記名
13/10/27 23:47:33.97 emHkU9/V
すげーぜ!
URLリンク(www.youtube.com)

206:無記無記名
13/10/28 21:46:36.52 fgrl47Wy
アニマル店長のは参考にならない
パワー凄いんだろうけどw

207:無記無記名
13/10/28 23:34:11.54 cA2uxu7b
URLリンク(www.youtube.com)
サイキョッ!!

208:無記無記名
13/10/29 20:48:22.47 arhgpzmp
>>207
これ見てるとやっぱデブは強いな

スリムで凄いヤツの動画ってないのかな

209:無記無記名
13/10/29 21:27:32.31 pXqF/TId
スリムで凄い奴の動画といったらこれしかないだろ
URLリンク(www.youtube.com)

210:無記無記名
13/10/29 22:54:13.06 rM/0ERn2
>>207
高重量のミリタリープレスとしては参考になりますね。
こうして見るとアニマル店長は根本的に勘違いしてるとしかw

211:無記無記名
13/10/29 23:13:50.74 OSa/F3S5
URLリンク(www.youtube.com)
ケトル職人

212:無記無記名
13/10/29 23:59:22.37 OMLyrDK8
32kgでのゲットアップ辛すぎワロタwww
片腕1レップずつしかできなくて絶望感が凄いんだが……

213:無記無記名
13/10/30 00:27:10.23 l3VZIz/S
>>212
32kgのゲットアップしんどいでしょ?
俺も2レップづつしかできないですわ
タイケイさんは5レップ5セットを涼しい顔で余裕でできるからな
やっぱ凄いわ!

214:無記無記名
13/10/30 06:41:58.95 Ehwip3rf
212=213ですか?
本人か関係者か知りませんが、宣伝乙。

215:無記無記名
13/10/30 07:33:33.19 l3VZIz/S
>>214
考えすぎだと思いますよ

216:無記無記名
13/10/30 10:27:47.81 1woEbfWe
TKGは超地味種目だから回数こなすのはメンタル面がきついね

217:無記無記名
13/10/30 16:00:39.33 lYKhnIqe
>>216
卵かけご飯・・・・ボケなのか?

218:無記無記名
13/10/30 21:45:36.76 CL4OAjs9
>>216
どういう種目です?
知らないんだけど・・

219:無記無記名
13/10/30 21:53:45.49 /460gwhz
ターキッシュゲットアップのことかな?

220:無記無記名
13/10/31 00:25:02.26 RFAI/Ozr
海外のイントラの猛者達は48kgケトルでゲットアップ5レップを5セットは
難なくこなせるのかな?

221:無記無記名
13/10/31 01:29:20.10 Czmm5y7M
>>210
勘違いじゃなくて反動使ったプレスしてるだけだろ
ケトルベルなんだから反動使ってもいいんじゃないか

222:無記無記名
13/10/31 01:29:33.47 SWGQM9kf
TGUだろ

223:無記無記名
13/10/31 01:32:45.29 wFZsVl16
>>216
ゲットアップは回数こなす種目じゃないよ

タイケイニュースレターの
グラインド、バリスティック、アイソメトリックで分割するという考えは面白いね
俺は主に上半身か下半身、プル、プッシュで分割してるけど

224:無記無記名
13/10/31 01:33:34.40 SWGQM9kf
>>221
プッシュプレスは別に構わないがラックポジションが違いすぎる。
本人もフォームのデタラメはわかってるようだし
でもパワーはあるね

225:無記無記名
13/10/31 09:28:33.96 mOh3WBXG
>>221
反動を使ったプレスだというのならプッシュプレスと明記すべき。
ただのプレスだとミリタリープレスを指すんじゃない?
ケトルベルなんだから反動を使ってもいいというのはよくわからん。
プッシュプレスとミリタリープレスは難易度が全然違う。
クリーンについては他の方が書いてある通り。高すぎ=楽すぎ。
いわゆるチーティングだ罠。

226:無記無記名
13/10/31 12:08:14.59 SbmIMsQQ
ケトルベル始めてから2年経つがTGUはほとんどやったことがない。
初めて買ったのが24キロだったが、TGUが出来なかったのでやらなかった。
今もほとんどTGUはやらないが、やろうと思えば32キロで出来る。
これは、TGU以外の種目でTGUが鍛えられたということなのだろうか?

227:無記無記名
13/10/31 23:56:08.55 Czmm5y7M
ミリタリープレス32キロは重い
スナッチやスイングより全然難易度が高いな

228:無記無記名
13/11/02 09:27:01.90 DYBEDxyV
さあ皆ケトルベルで鍛えまくろう!
URLリンク(www.youtube.com)

229:無記無記名
13/11/02 11:17:14.33 kljxB/Tv
URLリンク(www.youtube.com)
同じ重量でもこっちのほうが正確。

230:無記無記名
13/11/02 11:39:21.07 odB2uTi6
腹回り見てだけど体重が違うだろそれにベラスクズのはハイプロに近い垂直上げで回数もスゴイ
いずれにしろ高重量は体重(筋肉量)がものを言うてのはわかる。

231:無記無記名
13/11/02 13:17:37.81 0lB7D6NJ
>>230
ヴェラスケスな
間違えるな

232:無記無記名
13/11/02 15:58:52.60 M6WidEdD
ベラスクズとか蔑称みたいじゃんw

233:無記無記名
13/11/02 18:09:49.90 picWLACd
URLリンク(warriorcombatsports.com)
さあケトルベルで鍛えまくろう!

234:無記無記名
13/11/02 18:13:58.24 GWKG/JZ3
ヒョードル古いよw
好きだけど

235:マッスル北岡
13/11/02 18:47:59.31 ldnM1oyb
ケトルベルって腰と脊柱の負担半端なくない?

236:無記無記名
13/11/02 19:05:44.69 NVWV6oRM
そうでもないよ

237:無記無記名
13/11/02 19:19:34.50 GWKG/JZ3
>>235
特に感じないけど・・

238:無記無記名
13/11/02 19:35:14.76 glUvZSgq
腰痛や腰に爆弾持ってる人でもやれる道具だよー
細心の注意を払った上でって条件が付くけどね

239:無記無記名
13/11/02 20:04:46.34 odB2uTi6
スイングはいくら注意を払ってもやりすぎれば負担は腰に来る。
足腰、心肺の運動だから当たり前だけどな

240:マッスル北岡
13/11/02 20:47:35.15 ldnM1oyb
フォームがちゃんとできてないのかも。
一応アイアンマンの付録でついてきたタイケイさんのDVD参考にしてるのだが。
やっぱちゃんとセミナーとかでフォーム習ったほうがいいのかな?

241:無記無記名
13/11/02 21:40:43.35 gUz/GrKt
コイツ凄いわ!
URLリンク(www.youtube.com)

242:無記無記名
13/11/02 22:06:23.76 LZwRrvPp
>>240
タイケイさんやハードスタイルの人はケトルベルは
基本的に追い込まない、果てるまでやらないと強調してなかった?

今月のアイアンマンでもポリクィンがコラムで、本来は低レップスで
フォームと集中力をしっかり保って行うべきクリーンやスナッチを
高レップスやるというのは賛同しかねる、とクロスフィットやケトルベルに遠回しに
駄目出ししてるけど、俺はフォームと集中力を保てる範囲なら
高レップスやっても良いと思うが、疲労困憊するまで追い込むのは無意味だと思う。

243:無記無記名
13/11/02 23:37:41.92 GWKG/JZ3
スイング5~10回で数セットとかそんなもんしかやってないわ俺
スナッチも同様

244:無記無記名
13/11/03 09:41:59.94 qum3Vrgw
ゲットアップという種目はバーベルやダンベルでもできますが
ケトルベルが1番やりやすいね
それにゲットアップをやってる人はケトルベルをやってる人だけじゃないのかな?

245:無記無記名
13/11/03 12:21:33.89 LGmc68i8
>>244
日本ではそうだろうね
グリップホールドつきのバーベルプレートもやりやすい

246:無記無記名
13/11/03 14:31:01.02 2cYdEAGg
ゲットアップは元々、レスラーがバーベルでやってた種目らしいよ

247:無記無記名
13/11/03 14:56:56.54 LGmc68i8
ゲットアップは立ち上がるとき膝頭が痛くてしょうがないので
ハーフゲットにしてる。

248:無記無記名
13/11/03 21:14:47.50 GzGLbaqc
タイケイさんがたまにブログで紹介しますがこの人は体格小さいですが怪力ですね
URLリンク(www.youtube.com)

249:無記無記名
13/11/03 22:22:31.46 lWETpm2u
よく単発の高重量のTGU動画上がってるけどきついのは反復することだからなこの種目

250:無記無記名
13/11/03 22:53:21.14 SPEcxi3D
俺なんてゲットアップは左右2回ずつしかやってねーわw

251:無記無記名
13/11/04 08:55:10.97 lciNp52X
32kgを軽々扱ってますね
URLリンク(www.youtube.com)

252:無記無記名
13/11/04 09:04:26.82 DkYdyqP0
>>251
しかも男前だからな
完璧だよ

253:無記無記名
13/11/04 09:25:50.29 lciNp52X
英語もペラペラですしね

254:無記無記名
13/11/04 11:17:56.67 bhgEJV0x
>>252
男前?wwww

255:無記無記名
13/11/04 12:04:43.90 lciNp52X
>>254
男前とは、男らしい顔つきや態度。
男振りのよいこと。
【男前の語源・由来】 男前の「前」は歌舞伎の世界で「動き」を意味し、男の役者は動いている姿の美しさが
評価の大きな基準だったため、男に「前」を付けて「男前」と呼ばれるようになったとする説がある。

256:無記無記名
13/11/04 12:18:19.00 DkYdyqP0
>>254
男前だろ

257:無記無記名
13/11/04 12:25:59.44 bbDIM9qS
taikei語録さんがよりうざくなって帰ってきたんですね、わかります

258:無記無記名
13/11/04 14:36:50.12 0tJHcFvZ
男前wwwwww

259:無記無記名
13/11/04 14:45:11.38 dSRJUj8e
山田もDVDでは32kg使ってたな
32kgで軽く実演して見せないと男の指導者とは言えないってことか

260:無記無記名
13/11/04 16:10:43.70 DkYdyqP0
>>258
何がおかしい?

261:無記無記名
13/11/04 16:16:00.40 WXEW410G
>>260
男前というニュアンスはおかしいだろ
君発信だけどDkYdyqP0とlciNp52Xは感性がずれてるんじゃないかな

262:無記無記名
13/11/04 16:39:58.85 0tJHcFvZ
>>260
男前とは言えない人を男前と言ってる事がおかしいのだよ。
ここまで説明しないとわからないかね?www

263:無記無記名
13/11/04 16:45:48.58 lciNp52X
これも男前ですね!この人は力が強い!
URLリンク(www.youtube.com)

264:無記無記名
13/11/04 16:54:46.09 uD1pKsG9
まぁ、角度によってはふとチョウ・ユンファ(最近の)に見えなくもない。それ以外は花岡じったみたいだけどな。

265:無記無記名
13/11/04 17:04:07.07 0tJHcFvZ
マイクマーラーさんは男前ですね。
松下が男前とかwwwww
何がおかしい?とかwwwwwwwwww

266:無記無記名
13/11/04 17:46:51.57 MrpL9CSY
流石はマーラーさんだね。ここまで軽々と高重量のケトルベルでミリタリープレスをするとわ!
URLリンク(www.youtube.com)

267:無記無記名
13/11/04 18:16:23.87 0tJHcFvZ
なんとかいえよ>>260
自分と世間との感覚のズレに絶望か?

268:無記無記名
13/11/04 18:50:23.76 DkYdyqP0
>>267
マジかよ・・
あれが男前じゃないって言うのか?
明日の朝一番で眼科行け

269:無記無記名
13/11/04 19:03:28.80 0tJHcFvZ
>>268
眼科行くのはお前だろww
いや、脳神経外科かwwwMRIでちゃんととってもらえ。

270:無記無記名
13/11/04 19:07:16.80 DkYdyqP0
>>269
あれのどこが男前じゃないっていうんだよ・・
意志の強そうな瞳
整った鼻
タイケイさんが男前じゃなかったら地球上の男たちはみんなブサイクになるわ

271:無記無記名
13/11/04 20:04:46.71 8yTOzqJk
うるせえよお前ら

272:無記無記名
13/11/05 05:03:36.39 mgZIKo1Z
好みは人それぞれだしな・・・

273:無記無記名
13/11/05 16:43:36.52 Au7hiP/A
マーラーは変わったスイングをやるね
URLリンク(www.youtube.com)

274:無記無記名
13/11/05 22:14:47.46 T810KTGO
URLリンク(youtu.be)
俺はゲットアップはサンドバッグが一番良いと思う
動画の人はケトルベルスペシャリストらしい

275:無記無記名
13/11/06 09:06:10.74 OwX8gGb2
>>274
安全だし良いね。前スレでも顔面に落とした人いた。腫れただけですんだのは幸運だけど。
85lbは38.5キロ。この人は190cm台の巨漢だよな。

276:無記無記名
13/11/06 10:07:58.45 sBkBvds5
>>275
ハワイ在住の日系人で前に見たときは188cm・100kgとなってた。
カルホルニアにも住んでたようだ。

大まかなキャリアは自重・ウエイト各種スポーツ&アクター⇒RKCイントラ試験⇒パーソナルトレーナー(6年間)
⇒ガン発症(何のガンかは不明)2~3年のブランク⇒サンドバッグ&ケトル。

277:無記無記名
13/11/06 13:52:19.78 OOFTLHt5
>>274
ゲットアップ20分てw
サンドバッグなら落とす心配は少ないから
長時間やってもいいのか

278:無記無記名
13/11/08 21:17:42.90 vU7NTAVt
ゲストアップは肩の柔軟性もかねてるからバッグよりもケトルの方が良いね!

279:無記無記名
13/11/09 11:44:16.06 8CCXHDpr
肩の柔軟性もかねてるから、より不安定なバッグのほうが良いのでは?
砂の量で重さも微調整できるし。
ただ、ケトルをそろえてる人からすれば、また、ガラクタが増えるな

280:無記無記名
13/11/09 14:15:56.15 7YrgfP/n
バッグは肩に背負ってやるけどケトルは片手にずっと持ってやるから
ゲットアップは似てるようでもバッグとケトルはやはり違うでしょう

281:無記無記名
13/11/09 14:50:20.52 XgLn056T
バッグの持ち手を使ってケトル式のゲットアップもあるよ

282:無記無記名
13/11/09 23:00:50.21 J/Vw2Uhs
ついにスナッチ24キロがしっくりくるようになった!
アームバー&ミリタリープレスの効果か?

283:無記無記名
13/11/09 23:04:25.56 bOio4AaO
>>282
ゴミやな
体重軽いならしょうがないけど

284:無記無記名
13/11/09 23:18:29.96 J/Vw2Uhs
ゴミ?w
まあいいよ、俺のペースでやるから

285:無記無記名
13/11/09 23:38:02.37 Y4aKJCbD
人をゴミ呼ばわりするなら
まず凄い自分の動画を挙げろよw
当然、SSST200回以上は軽いんだろ?

286:無記無記名
13/11/10 00:06:52.51 XFE4+JQx
>>282
おめでと
本当のごみは人の向上を祝ってやれない>>283みたいなやつの事だから
気にしなくて良いよ!

287:無記無記名
13/11/10 10:34:37.14 W4P3D2/e
そうだよ>>283みたいな人が粗大ゴミなんですよ
タイケイさんだったら>>282をめちゃくちゃ褒め称えてると思いますよ
そしてワークショップに毎月参加しなさいと言ってきそう

288:無記無記名
13/11/10 12:40:50.06 gdYzUp+7
最近、ケトルベルのウォーキングランジが楽しくてやってるけど
パヴェルはランジが嫌いみたいだな
鶏肉とランジはクソ食らえみたいな動画を見た覚えがあるw

289:無記無記名
13/11/10 19:19:18.64 G+9r52zH
ランジはチョウヨウ筋に良いって聞くけどね・・

290:無記無記名
13/11/11 10:23:03.96 V9znotke
エリートと一般を分けるものは何か。エリートは基本を重視する。
RKCマスターインストラクター ブレット・ジョーンズ

291:無記無記名
13/11/11 11:30:21.07 V9znotke
URLリンク(www.youtube.com)
知ってる人いるかな?

292:無記無記名
13/11/11 13:46:17.66 aYYBDi8w
>>291
RKCでは有名な人

293:無記無記名
13/11/11 20:49:48.76 6VttunuG
このデータでは日本の柔道の強化選手のワンハンドスナッチのMAX平均は
33~43kgっぽい。40kg以上を軽くスナッチするタイケイのオッサンはかなり強いんだな

URLリンク(www.judo.or.jp)
柔道選手の体力測定法に関する研究
~全日本男子強化選手に実施した新測定項目について~

294:無記無記名
13/11/11 21:40:40.13 KwEh5O+6
>>293
そらこればっかやってるからな

295:無記無記名
13/11/11 21:48:56.55 OEwcUTI0
データ持ってくるのは良いがもうちょっと読めよ
対象者はほとんどがダンベルスナッチ未経験とか
7つの体重別グループごとの結果とか(タイケイさんの体重はどこのグループに入るとか)
最大50kgまでのダンベルまでしか用意していなかったとか

強いということにはケチつけないが。

296:無記無記名
13/11/11 22:16:14.58 JJCD9eVg
ほとんど未経験でこれだけ挙げる方のが凄いと思うんだが

297:無記無記名
13/11/12 07:11:50.52 sOWW/S+B
ケトルとダンベルではスナッチ重量の単純比較は出来ない。
ダンベルの場合は特にスキルを必要としないがケトルは重心の特性からして
スキルを必要とする。

298:無記無記名
13/11/12 10:01:39.45 pJP3Btmi
>>291
ブレッド・ジョーンズとかデヴィット・ウィトリーって元々ハードなウェイトトレーニーでケトルベルやる前から相当な怪力だよな。
その動画だけ見ると、ケトルベルで怪力になったような印象を受ける。

299:無記無記名
13/11/12 11:21:11.37 sOWW/S+B
>>298
一つ前の世代の人たちはケトルがアメリカに無かったから
普通のウエイトをメインにやっていたのは当たり前
今でも絶対筋力も同時に求めてる人たちはケトル、バーベル併用が標準だな

300:無記無記名
13/11/12 13:06:38.13 +6d/33RP
>>293
こういう、何でもかんでもタイケイ賛美に持ち込む奴がうざい

301:無記無記名
13/11/12 20:58:44.95 qbIbO4RP
ケトルベルやってたらハイキックが打てるようになった
まだ完全なハイキックじゃないけどかなり進歩した
何の種目が効いてるのかは知らない
ちなみに格闘技はやってない35歳の中年

302:無記無記名
13/11/12 22:19:56.54 4YluaLh0
私はケトルベルをやってからハイタッチが出来るようになりました。

303:無記無記名
13/11/12 22:32:00.01 +1ppS9Ml
>>301
何の種目をやってるの?
フロントスクワットとかオーバーヘッドスクワットとか、スイング系は効く気がする

304:無記無記名
13/11/13 20:48:18.52 Zw2LCzdd
>>303
スイング、スナッチ、アームバー、TGU、ヘイローくらい
毎日やりこんでるわけじゃないんだけど、明らかに足が上がるようになった

スイング効果かな?

305:無記無記名
13/11/13 23:08:37.85 3PLcT06H
ケトルベル初心者なんですが、基本がスイングだということを聞いていたので「ケトルベルスイング」でGoogleで検索したんですが
3番目にケトルベルスイングのYouTubeへのリンク動画が表示されていたんですが、このスイングのやり方って正しいんでしょうか?
なんか違うような気もするんですが、初心者なのでよくわかりません。

306:無記無記名
13/11/13 23:14:02.61 e/bKwPR3
>>293
その人らが1カ月でもケトルやり込めば軽く50キロオーバーになると思われ

307:無記無記名
13/11/13 23:25:00.88 rhpu+VbP
>>305
せめてそのURLぐらい貼ってよ

308:無記無記名
13/11/13 23:34:08.83 3PLcT06H
>>307
URLリンク(www.youtube.com)
これです。

309:無記無記名
13/11/13 23:43:14.19 e/bKwPR3
>>308
これだけ深くしゃがんだら、もはやスクワットですな
かなり下半身に効きそう
いいんじゃないの?

310:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
13/11/13 23:51:19.18 5k4nWVyn
ぃょぅ(=゚ω゚)ノC●

URLリンク(m2.upup.be)

311:無記無記名
13/11/13 23:53:25.62 3PLcT06H
>>308
ありがとうございます。とりあえず真似してやってみようと思います。

312:無記無記名
13/11/13 23:56:23.25 rhpu+VbP
>>308
まさかのバケツヘッドww
これは参考にしたらダメな人の代表格だよ
反面教師にするならこの上ない教材だけど

つべで参考にするならSTEVE COTTERのがオススメだよ
他にもhow toやtechnique、RKCの単語と一緒にkettlebell swingの動画を探すと良い

313:無記無記名
13/11/14 00:04:53.91 Cl6iBAPv
(テンプレ見ずにこれだから本人か荒らしのどっちかだな……初心者なら>>2で探すしな)

314:無記無記名
13/11/14 00:18:38.80 /kZOr1U9
(309のコメントも賛成というより、どうでもいいんじゃないの?というニュアンスだろ
 それを真に受けるって一体。。。スクワットやりたきゃバーベルバックスクワットやりな
 全身運動としてやりたきゃ、フロントスクワットやりな)

315:無記無記名
13/11/14 00:39:40.67 Yc+cUfbu
目的によるだろ
下半身強化には良さそうだし

316:無記無記名
13/11/14 01:12:07.68 Klj6qTZu
>>310
一番右は40kg?
俺も違う重量は最低4つは揃えたいな

317:無記無記名
13/11/14 01:16:58.95 B3Fr1v7/
>>305
参考というか、横から見ないとわかりづらいので
そういうのをまず探してください。
というか、この人はトレより食べる方がすごいですねw

318:無記無記名
13/11/14 05:14:11.01 /kZOr1U9
>>315
下半身強化するんならフロントスクワットやれよ
スイングとしての動作は間違ってる

319:無記無記名
13/11/14 08:46:03.97 YILdTki0
>>315
ちょっと何言ってるかわからない

320:無記無記名
13/11/14 11:21:15.25 tt0R3eIl
スティーブ・コッターは「正解は一つではないけど、スイングはスクワットではない。あまり深く下げるのは違う。大腿四頭筋(?)を使い過ぎると早く疲れて続かない」と言ってるね。

URLリンク(www.youtube.com)

321:無記無記名
13/11/14 14:49:40.31 Klj6qTZu
スイングでストレッチされるのは大腰筋でしょ?
スナッチは肩の柔軟性に効くと思うけど、
スイングやって股関節の柔軟性に効くと思ったことはないな
股関節ならフルボトムスクワット、スプリットスクワット、
ウォーキングランジあたりが動的なストレッチ効果が高い

322:無記無記名
13/11/14 20:21:58.01 DU5Fw5u5
関係ないがバケツさんて筋肉質かなぁ?なんか典型的なハードゲイナーに見えるが。

323:無記無記名
13/11/14 21:33:43.98 Yc+cUfbu
>>318
じゃあスイングはなにを鍛えるんだよ

324:無記無記名
13/11/14 23:29:23.56 /kZOr1U9
股関節進展動作。
尻やハムストリング上部に筋肉痛が来る。
(本来のハードスタイルであればそれ以外も)

こんな基本的なことを上から目線でエラソーに質問するお前は何者だ!くずが。

変なフォームでベンチプレスやってる奴がいて
下半身に効くから良いじゃん、なんて言ってたらおかしいだろ?
下半身を鍛えるならスクワットやりな、って言ってる奴に
エラソーに「じゃあベンチプレスは何を鍛えるんだよ」
って聞いてたら、無知と無礼を周りに宣伝してるよな?

325:無記無記名
13/11/15 00:40:12.74 SdcK6+ot
始めたばかりですが、スイングで腿裏、尻の他に背中と体幹(主に腹筋?)にきいている気がします。
あとつま先をちょっと開き気味でやったら翌々日に内もも(内転筋?)がメチャメチャ痛くなりましたw
現象としては正しいのかなと思っていますがどうでしょうか?

326:無記無記名
13/11/15 00:54:49.13 zmS/aIS0
>>325
スイングで腹筋に効いてるとしたらかなり上げ過ぎな気がしますが・・・
だいたい水平か、上げても仰角30度くらいがいいと思います。

327:無記無記名
13/11/15 01:32:27.34 CveDziGz
上まであげるスイングもあるけどね

328:無記無記名
13/11/15 01:49:10.09 SdcK6+ot
>>326
ありがとうございます。
すいません、一応上げてるのは肩の高さまでです。腹筋はたぶん参考にしているSteve Cotter氏の"Extend hip!"というのが頭にあって尻と同時に力を入れてるだけかもですw

329:無記無記名
13/11/15 01:57:40.63 5l7PFEs8
>>324
やり方は人それぞれだろ?
特にケトルベルなんてどこまで効果があるか
よくわからない器具なんだから
好きにすりゃいいんだよ
ベンチだってパワリフとボディビルじゃやり方違うしな

330:無記無記名
13/11/15 02:12:37.36 GNLQslKf
両手スイングの場合RKC流は松下さんによると
水平位置まで上げた時にハンドルを折るようにすると
肩位置が下がり脇もしまりいいそうだよ(普通にやると肩があがり脇が開くとの事)

331:無記無記名
13/11/15 02:41:20.75 qcKlaAdA
>>329
正しいやり方を知らずに自己流のやり方を正しいと思ってやってるのと
正しいやり方を知っているが、自分でこれがいいと思って好きにやるのは違う。
りかいできますか?

332:無記無記名
13/11/15 02:47:15.31 qcKlaAdA
それにしても、「やり方は人それぞれ」って便利な言葉だな。
柔軟性や筋力の問題でフォームが違うのも
正しいやり方(安全性・効率性の確保)を知らずに適当にやってるのも
一緒くたにできる。

好きにすりゃいい。究極的にはそうだ。
だが、へんなやり方をして効果が出ないだとか、
最悪怪我をしたり周りにトラブルを起こすことは避けるべきだと思う。

パワーで出力を最大化させるフォームととボディビルで効かせるフォームが
違うのは俺でもわかってる。
だから>>324ではその違いを逸脱した、極端な例を出したんだが理解できなかったんだな。

ま、「好きにすりゃいい」んだからスクワットみたいなスイングやってろよ

333:無記無記名
13/11/15 02:58:14.50 5l7PFEs8
別にどうでもいいだろ
ケトルベルなんて無理矢理にムチャクチャなフォームで48キロとかあげる
石森って人もいるわけだし

334:無記無記名
13/11/15 03:23:28.96 GNLQslKf
好きなようにメチャクチャやるのと正統的なフォームを勘違い解釈して
逸脱するのは違うような気がする。

335:無記無記名
13/11/15 03:26:09.26 GNLQslKf
好きなようにやったメチャクチャなフォームは誰が見ても汚いからな
やってる本人もビデオを見てそれを自覚してるだろう。

336:無記無記名
13/11/15 03:54:16.13 5l7PFEs8
重いのを上げてから言え

337:無記無記名
13/11/15 07:19:55.95 shqmjPUw
尻派としてはこのフォームが良いと思う
www.youtube.com/watch?v=5L4RvLITlxM

338:無記無記名
13/11/15 09:56:20.56 GNLQslKf
110kgが48kg上げるのは70kgが30kg上げるのと相対筋力は同じ

339:338
13/11/15 09:58:15.37 GNLQslKf
30kg× 32kg○

340:無記無記名
13/11/15 12:24:20.20 qcKlaAdA
ID:5l7PFEs8は本当に駄目な子なんだね。
書き込みの内容からして高校生くらいなのかな?

>>333ではまともな反論になってない駄々っ子みたい。
「ケトルベルなんて」とは言うけど、無茶苦茶なフォームで適正以上の重量を
無理やり上げるのはダンベルでもバーベルでもやってる人、いるでしょ。
ケトルベルだけの問題じゃないよ。
また、他の人を持ち出してくるのは倫理的にどうかと思うよ?
大阪のオバちゃんじゃないんだから。「悪いのはうちだけじゃない。他のやつもやってる」ってね

>>336 話にならない。
誰だって最初は重いものは持ち上がらない。
効率よく安全に向上していくために正しいフォームがあるわけだ。
(もちろん完全なものなんて世の中に無いから進化するんだろうけどね)
>>329>>333での無茶苦茶なフォームでも良いじゃん、という君の主張からすると
どんな危険な、どんなズルしたフォームでも重いものを持ち上げれば
それを正しいものとして主張できることになってしまう。だから一定のルールとしてフォームが重要なんだよ。
いくら重いものを持ち上げようともズルして楽なフォームで挙げてるやつが
大口たたいても何の説得力も無いよ。
上のほうでミリタリープレスかプッシュプレスか、なんて話があったけど典型だね。

で、ID:5l7PFEs8。
お前は何キロ上がるの?もちろん正しいフォームで。
お前は何分で何回スナッチできるの?もちろん正しいフォームで。
さぞかしすばらしい実力をお持ちなんでしょうな。
「ちゃんとしたフォームで」重いものをあげてからものを言え。くず。

341:無記無記名
13/11/15 13:06:18.09 IN4hHjAc
ID:5l7PFEs8はバケツ頭本人じゃねーの
相手にするなよ

342:無記無記名
13/11/15 13:36:54.51 2cwc5x2x
バケツさんはもうケトルベル飽きたのかな?

343:無記無記名
13/11/15 16:38:47.01 TvzuIIaB
バケツヘッドの動画を参考にしていいのかと聞く奴は
前にもいたけど、なんか個人的な怨みでもあるのか?w

344:無記無記名
13/11/15 16:56:01.81 GNLQslKf
普通は見た目が怪しい奴の動画は参考にしない
てか外国イントラの動画見ればいいじゃん
ハードもGSもコッターもマーラーもあるんだからそれぞれ目的に叶うよ

345:無記無記名
13/11/15 17:23:12.74 2cwc5x2x
単に検索したら上位に出るからじゃないの。
俺も初心者の時は今思えば酷いフォームスのナッチ動画が真似してたし。

346:無記無記名
13/11/15 17:26:58.54 2cwc5x2x
訂正
酷いフォームのスナッチ動画
ね。

347:無記無記名
13/11/15 17:55:28.81 5l7PFEs8
>>340
トレーニングのやり方なんて人それぞれ
ケトルベルに倫理なんて持ち出して頭の悪いこと言うなよ
俺はムチャクチャなフォームでいいと言っている訳じゃない
バケツの人がフォームがおかしいか?
動画をよく見てみろ

348:無記無記名
13/11/15 18:04:48.34 5l7PFEs8
ID:qcKlaAdAは低脳だろ
ケトルベルのスイングなんて歴史浅いだろ
スイングをスクワット気味にする事の何が悪い?
ケトルひとつで片手でデッドリフトなんてするのはパワリフ的には無意味かもしれんが
別にそのやり方でやったからって間違いじゃないだろ
俺が言ってんのはムチャクチャなフォームでやれということじゃない
スイングを深くしゃがもうが、低かろうが、たったそれだけでは大した違いはないって言っているんだ
実際にやればわかるが、あのやり方は足腰も鍛えられる
たかが一種目にいちいちケチをつけるところに、お前の女々しさが露出してる
こっちはお前みたいな趣味ではなく、格闘技の補強でしてるんだよ

349:無記無記名
13/11/15 18:11:13.59 5l7PFEs8
>だから一定のルールとしてフォームが重要なんだよ

競技ならルールは必要だ
トレーニングは色んな工夫が必要
マニュアル通りにやることだけが正しいとは限らない
別にお前のような初心者には薦めないが、人には人のやり方がある
それを押し付けるな低脳

350:無記無記名
13/11/15 18:16:37.22 GNLQslKf
>>348

ID:qcKlaAdAに低脳だろと言う前に
>>333の時の意見と整合性が取れてない。

それからスクワット的に深く膝を曲げるのは確かに大腿に効くな
現在のハードスタイルは膝を余り曲げないのがトレンド
同じRKCでもオールド(クラシック)スタイルは結構曲げが深かったような感じ
フォームは目的によって変化するからそれでいいのだと思う。
パベルはフロスクも重視してるからスイングスタイルを変えたのかな?

やるのは個人の自由だけどバケツのは参考にするほどのものじゃないな

351:無記無記名
13/11/15 18:18:44.65 5l7PFEs8
>>350
そういう人もいると例をあげただけだろ
それが普遍的に正しいとは言っていない
目的や個人による

352:無記無記名
13/11/15 19:33:53.02 qcKlaAdA
ID:5l7PFEs8にレスをするのも気が引けるが返信が来たので。
やり取りがうざいと思ってる人にはごめん。

>ケトルベルに倫理なんて持ち出して
ケトルベルに倫理なんて持ち出してない。ちゃんと読んでおくれよ。かす。
いきなり関係の無い他者の名前を実名で出すのは倫理的に良くないだろ?と書いてる。文盲。

>バケツの人がフォームがおかしいか?
バケツが俺の知り合いなら放っておく。友人でアドバイスを求められたら答える。
俺からするとおかしい。楽してるもの。この動画をお手本にする人がいたら災難だと思う。

>俺はムチャクチャなフォームでいいと言っている訳じゃない
>>333と言ってることが違うね。

>スイングを深くしゃがもうが、低かろうが、たったそれだけでは大した違いはない
ありますがな。
縦にしゃがめば大体四頭筋を使えるからスイングが楽になる。

>あのやり方は足腰も鍛えられる
普通のスイングよりは大体四頭筋を使うんだから「普通のスイングよりは」鍛えられるだろう。
でも足腰を鍛えたいんだったらフルボトムでフロントスクワットや
(設備があるんなら)バーベルスクワットやれば良いだけの話じゃないの?
なんでスイングの中途半端な亜流を作ってそれを良しとするの?

>いちいちケチをつけるところ
そら、返信が返ってくれば答えますがな。素人なりにこうじゃないの?こうしたら?って。
あと、露出じゃなくて露呈じゃない?ボキャ貧

>格闘技の補強でしてるんだよ
うん?格闘技の補強でしてたら、中途半端なスイングの方がいいっていう理由になるの?
ちゃんとしたスクワットとスイングに分けたほうが良いと思うよ。
あんたが気づいてないかもしれない真実を突きつけてやろうか?
「楽をしたい」んだよ。楽なフォームで俺はこれだけやったって満足したいんだよ。
成果(筋力向上とか?)じゃなくて数字(重量や回数)にこだわってるんじゃないの?

>競技ならルールは必要だ
ビーストプレスしました!なんて人が実はプッシュプレスだった、なんて事を想定して
ルールという単語を使ったよ。
競技じゃなくてもフォームは正しい方がいいと思うな。
無茶苦茶なフォームで「俺はNkg上がったぜ!」なんて言ってる人がいると
なんだかなぁ?って思うね。

>マニュアル通りにやることだけが正しいとは限らない
それはそうだ。すべてのものは目的に向かって向上しているが未完成だ。
だが、あのフォームは取り入れるべきものじゃないと思うよ。

でだ、>>336で「重いのを上げてから言え」って書いてるから当然君は重いのを挙げられるんだろ?
だから>>340の最後でどの程度の実力かを聞いてるんだよ。
自分に都合の悪い質問には答えないのかな?
それとも格闘技の補強でやってるから(本気を出せばwもっと重いのが上がるけど)
あまり重いのが上がらないのかな?
だったら重いのをあげられないのに書き込んでるってことになるね。矛盾してるね。
自分は特別なのかな?

353:無記無記名
13/11/15 19:34:37.07 qcKlaAdA
>>ID:5l7PFEs8 以外の人

長文ごめん。

354:無記無記名
13/11/15 20:58:29.24 5l7PFEs8
>>352
>いきなり関係の無い他者の名前を実名で出すのは倫理的に良くないだろ?と書いてる

お前の意見だろそりゃ
なんで倫理的によくないのか論理的に説明してみろよ

>なんでスイングの中途半端な亜流を作ってそれを良しとするの?
頭が堅いやつだな
柔軟性が無い

>「楽をしたい」んだよ
楽かどうかはやってから言え

>あと、露出じゃなくて露呈じゃない?ボキャ貧

露出で問題ない
露出 あらわれでること。また、あらわしだす こと
比喩表現にケチつける愚かさ
ここにも柔軟性の無さが現れている
だからそういう固定観念丸出しの思考になるんだよ

>無茶苦茶なフォームで「俺はNkg上がったぜ!」なんて言ってる人がいると
なんだかなぁ?って思うね

勝手に思ってたらいいだろ雑魚

355:無記無記名
13/11/15 21:16:51.11 5l7PFEs8
>「重いのを上げてから言え」って書いてるから当然君は重いのを挙げられるんだろ?

32キロでやってるけど、それが何か?
別にしょぼくもないだろ

君みたいな考えは十代で卒業すべきだ
俺も十代の頃は君みたいに固定観念に縛られて生きていたけどね
絶対的真理、普遍的真理なんてこの世にはないんだよ
たかがケトルベルごときで、てめえの考えを人に押し付けてんじゃねえっての

356:無記無記名
13/11/15 21:18:28.34 Tw0DBssN
うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

357:無記無記名
13/11/15 21:19:21.56 5l7PFEs8
これでも読んで凝り固まった頭を柔らかくせえや低脳野郎

>99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書) [新書]

358:無記無記名
13/11/15 21:31:56.53 CveDziGz
ケトルベルスイングってセックスに効きますか?

359:無記無記名
13/11/15 21:34:46.34 5l7PFEs8
俺も正しいやり方でやってたし、それはそれでいいと思うさ
だがな、たかだかスイングごときで、深く脚を沈めようが通常のスイングでやろうが
格闘技の強さ、競技能力に大した違いはないから
そういう意味でどっちでもいいって言ってるだけ
そんな事でバケツの人のフォームにケチつける必要もない
正しいフォームでやった方がいいし、深く沈んだっていい
一種目に大した影響力はない
わかったか低脳

360:無記無記名
13/11/15 21:35:45.27 qgFtzAW3
スイングはハム主導だろ、四頭はフロントスクワットで

361:無記無記名
13/11/15 21:43:06.39 5l7PFEs8
何も正しいやり方でやることを全面的に否定してるわけじゃないから
勘違いするなよ
競技やってる側から言わせると、競技成績に影響力がないからどっちでもいいって言ってるだけだから
ケトルベルしかやらないケトラーなら正しいやり方でやりゃいいわ
あと俺はな
格闘技に対して効果不明のケトルベルだが、きっと何らかの効果があると思ってやってるだけだから

362:無記無記名
13/11/15 21:44:23.71 Tw0DBssN
もうちょい短くまとめろよ

363:無記無記名
13/11/15 21:45:09.28 DAmaxJsq
>>358
君はセックスするの?

364:無記無記名
13/11/15 21:52:07.29 KOOClAIg
ケトルのフロントスクワット足の筋肉使ってる感じしないわあれ
ケトル保持する背筋と立ち上がるときの大臀酷使してる感じだな
スイングも大臀だなーピストルはめちゃくちゃハムと内転筋に効くけど

365:無記無記名
13/11/15 22:01:01.97 TvzuIIaB
ゴブレットスクワットは重くなると下半身より
前腕と2頭を一番、使っているように感じてしまうw

366:無記無記名
13/11/15 22:21:42.87 h6xt1t97
ゴブレットは32kgからちょっと苦しくなってくるね
やはりスクワットはバーベル安定ですわ

367:無記無記名
13/11/16 00:25:55.45 Y+E3sRbl
URLリンク(www.youtube.com)
この持ち方だと床に落とすしかないよな。

368:無記無記名
13/11/16 12:05:31.32 aUc7Ia1+
>>361
>競技やってる側から言わせると、競技成績に影響力がないからどっちでもいいって言ってるだけだから


競技やってる側W
川尻もダルも一流の競技者はちゃんとしたフォームでやってるや自称競技者の人W



>ケトルベルしかやらないケトラーなら正しいやり方でやりゃいいわ


ケトルオンリーのやつなんてそういねーわW
補助で取り入れる人がクソフォームでもいい理由は?



>あと俺はな
>格闘技に対して効果不明のケトルベルだが、きっと何らかの効果があると思ってやってるだけだから


影響力ないゆうてましたやんW
影響力ないのに効果期待W
もうやめちまえよW

369:無記無記名
13/11/16 15:59:18.99 uVv2x8sx
ID:5l7PFEs8 は議論の相手に値しないから無視とけって。
言ってる事が途中から変わるし一回にまとめず無駄にレスを消費するし。
自分にとって都合の悪いことには反応なし。
ID:5l7PFEs8=バケツの人なんだろうな。

370:無記無記名
13/11/16 16:28:05.75 kK4ABdeK
筋力あるのと無いのとどっちがいい? 有る
筋持久力あるのと無いのとどっちがいい? 有る
心肺機能が強いのと弱いのとどっちがいい? 有る
腱、靭帯の耐久性あるのと無いのとどっちがいい? 有る
筋肉の連動性あるのと無いのとどっちがいい? 有る
柔軟性の有る体と無いのとどっちがいい? 有る
以上キリがないのでこの辺で

上記はスポーツ、格闘技以前に日常生活でも全て当て嵌まる。
なんとか改善できないものかなとケトルを選択肢の一つと選んでやってるのだから
嫌ならやらなきゃいいし、ダンベル、バーベルとの優劣の講釈を垂れるのもナンセンス。

371:無記無記名
13/11/16 16:28:45.01 kK4ABdeK
心肺機能が強いのと弱いのとどっちがいい? 有る・・・強い。

372:無記無記名
13/11/16 16:58:04.95 uVv2x8sx
すごくクセのある文章ですね。
松下さんみたい

373:無記無記名
13/11/16 17:20:20.25 dcMrSFD7
タイケイさんワークショップにこの人をまた呼んでDVDを作ってほすぃな
URLリンク(www.youtube.com)

374:無記無記名
13/11/16 18:14:22.28 LK8XtSG4
>>370
ダンベル、バーベルの使い方を知らないだけだな
ケトルベルが選ばれる質問が無いし意味わかんねぇ
筋力ならダンベル
筋持久力ならマスク
心肺機能ならマスク
腱、靭帯なら鍛え方
筋肉の連動性ならケーブルかゴム
柔軟性はストレッチ
お前が一番ナンセンスだろ

375:無記無記名
13/11/16 18:37:56.03 gbud5O57
>>368
スイング一種目にそこまでの影響力はないって言ってるだけだろ
影響力不明でも効果期待して続けるのは
競技者なら普通だろ
さすがに年単位やって効果不明なら見切りをつけていいかもしれんがな
そもそも、たかがケトルベルの一種目で雑魚がいちいち俺に突っかかってくるなボケ

376:無記無記名
13/11/16 18:41:45.75 uVv2x8sx
>>375
うざいよ

377:無記無記名
13/11/16 22:13:26.42 9RQcmYw1
ケトルベルやってると体が分厚くなるね

378:無記無記名
13/11/16 22:49:04.81 oJ8hctdv
ID:5l7PFEs8=ID:gbud5O57消えろよ

379:無記無記名
13/11/16 22:55:23.39 T2p4xAUv
腹回りとかぶっとくなるよね

380:無記無記名
13/11/16 23:04:35.17 gbud5O57
>>376
うざいのはお前だ

やってて思うのはケトルベルは中途半端なトレーニングなんだよな
力ならウエイト、スタミナなら走る方がいいしな
まあ、何らかの効果があると思ってやってるが
32キロでスナッチやスイングしてても
別段パンチ力が上がったとか、腰が重くなったとか
そんな感じがしない
多少の効果はあるんだろうけどな
だからスイングごとき、深くしゃがもうが、低かろうが
どうでもいい事で突っかかってくるなよ馬鹿

381:無記無記名
13/11/16 23:27:08.95 eyfnifsT
どうでもいい事に一々必死ですね

382:無記無記名
13/11/16 23:33:04.82 oJ8hctdv
>>380
うざいのはどう考えてもおまえだろ
貴重な土曜の深夜にまでごくろーさんW

383:無記無記名
13/11/16 23:33:33.01 9RQcmYw1
3行以内でまとめてくれると助かる
内容が薄い割に長いから読むのダルイw

384:無記無記名
13/11/16 23:44:07.95 oJ8hctdv
>>383
まとめるとID:5l7PFEs8=ID:gbud5O57は

俺がやってることや書き込んでいることは正しい。
反論や意見を返す奴はクズで低能で馬鹿だ。
論理的に説明できないけど。

と仰っておいでですW

385:無記無記名
13/11/16 23:46:57.85 9RQcmYw1
>>384
了解!ありがと

386:無記無記名
13/11/17 00:33:20.65 oOqRnu86
>>380
中途半端だっていうんならケトルベルやめれば?
あんたの書きこみ見てるとかわいそうになってくる。
きっと色々とうまくいかないんだろ?

387:無記無記名
13/11/17 07:29:58.44 cAwG7yC1
保険をかけた書き方をしてるからやたら文章が長くなる。
>>380だけを見てもよくわかる。必然的に内容が薄くなる。

>>380。お前相当プライド高いだろ?
俺は賢くて強い。そんなプライドが文章から満ち溢れてる。
ここまでで、お前に対する反論や反感はあるけど賛同や擁護はないな。

リアルでもそうなんじゃないか?
俺は>>386と違って、可哀想と同情したりはしないがね。

388:無記無記名
13/11/17 07:54:40.00 cAwG7yC1
>>370ってタイケイが書いたようにみえるね。
気持ち悪い文章と流れにそぐわない微妙にずれた書き込み具合。
実際のところどうなのか知りたいわー。

389:無記無記名
13/11/17 16:12:30.90 1B6wfZeS
どんなものにも長所と短所はある

それを踏まえた上でケトルベルを選択しているわけだが

390:無記無記名
13/11/17 18:01:49.40 BCnDu/wJ
ケトルは肉体をバランス良く鍛えられる優れモノだと思う
何かを突出して向上させるには向かないかもしれないけどね
16~24キロまであれば一般人には十分だし、短い時間ですむし

391:無記無記名
13/11/17 18:29:32.77 CaFJl+jH
健康志向はいいんだけど日本人はウォーキング、ジョギング、ストレッチ等
遅筋に偏りすぎてるね、元が華奢なのにそれだけじゃ益々細くなっちゃうよ

392:無記無記名
13/11/17 18:40:54.27 FSb/1d5P
>>391
それはあるね
筋トレやるっていっても腕立て、腹筋、エアスクワットくらいだな

393:無記無記名
13/11/17 19:09:41.37 pnf/VAZh
中高生の時分は鉄アレイかダンベルでアームカール、それに腕立て伏せと腹筋がイコール筋トレだったな。
ベンチやバーベルを手に入れるっていうのは、その辺とはまた隔たったところにある感じ。

394:無記無記名
13/11/17 19:19:26.90 N5tSaIyY
>>384
的確ワロタW

395:無記無記名
13/11/17 19:58:08.28 wOxqgOhk
ケトルベル最大の利点はスナッチで
共同運動パターンに近い抵抗運動が
アクティブ且つ単独で行えることだと思うわ

396:無記無記名
13/11/17 19:59:00.99 BCnDu/wJ
アームカールは基本だった!
とにかく腕が太ければいいって思ってたしw
今も週一でやってはいるけど、もうやらんでいいかなって気がしてる

397:無記無記名
13/11/17 21:22:10.30 Xu56GC/a
>>387
しつけーよ低脳
プライドのない奴の方がゴミだろがw

398:無記無記名
13/11/17 21:57:30.05 bCupSTyw
16kgから24kgへって、みなさんどの位の期間でUPしましたか?

399:無記無記名
13/11/17 22:18:15.31 BCnDu/wJ
>>398
半年
でもスナッチが辛いので、後で中間の20kgを買い足した

400:無記無記名
13/11/17 22:20:01.11 maAcipUP
ウエイト経験者なら24kgのプレスやスナッチは、
はじめから出来る人多いんじゃないの?

401:無記無記名
13/11/17 23:05:45.69 iULwnSnw
初めて2ヶ月経つけどまだ16kgでのスナッチは恐いよ
できるにはできるけど

402:無記無記名
13/11/17 23:14:30.28 BCnDu/wJ
>>401
俺も最初16kgで恐かったよ
ウエイト経験なかったし、普通の運動不足の中年だったから

403:無記無記名
13/11/17 23:16:31.19 Xu56GC/a
16キロ(笑)
弱い
弱すぎる

こんな雑魚共が俺に偉そうにしていたのか?
ふざけるなよ?
俺は32キロでも軽いから、36か40に移行しようとしているのに

404:無記無記名
13/11/17 23:51:04.16 1B6wfZeS
16 20 24
おれにはこの3つで十分。

全員がプロアスリートを目指しているわけではないのでね

405:無記無記名
13/11/18 00:22:15.97 OXwwCrqn
スクワット気味のスイングだけなら32kg軽いだろw

406:無記無記名
13/11/18 00:51:40.24 j866dhcE
>>405
俺のメニューが出来てから言え
32キロ片手スイング20回×2セット(疲れたらやめる)
32キロ片手スナッチ15回×2セット(疲れたらやめる)
32キロ片手ミリタリープレス10回×2セット(疲れたらやめる)
他に懸垂、ディップス、バーベルスクワットもやっている

407:無記無記名
13/11/18 01:06:18.46 08R2+8KS
身長体重歳運動歴は?
それ聞かないことには話しにならん

408:無記無記名
13/11/18 01:10:11.60 j866dhcE
格闘技経験者(打撃、組技)
体重は75キロちょっと

409:無記無記名
13/11/18 10:17:15.16 /Ksrb5ba
16kg×2 スラスター(ボックス) 100レップス
プルアップ     100レップス
ピストル 左右交互 100レップス
24kg パワースナッチ左右交互 100レップス
を35分以内で 強いッッッ!!!!

410:無記無記名
13/11/18 13:14:34.51 jRoUERvm
32kgヤローが懲りずにまた出てきたw

411:無記無記名
13/11/18 16:02:42.13 Yw2JYHoL
>>409
盛り過ぎW

412:無記無記名
13/11/18 16:09:08.97 RAa6gfTb
ぶっちゃけコンディショニング目的なら16kg×2もあれば十分だね
ヘビー級欧米人の上にステロイドユーザーのバダハリでも使うのは16kgなんだから
スクワットなど下半身種目も、しっかりやるなら32kg×2は欲しいけど

413:無記無記名
13/11/18 19:41:53.17 OXwwCrqn
(疲れたらやめる)って良い言葉だな。

俺のメニュー
32キロ片手スイング2000回×2セット(疲れたらやめる)
32キロ片手スナッチ1500回×2セット(疲れたらやめる)
32キロ片手ミリタリープレス1000回×2セット(疲れたらやめる)
パワー3種目、懸垂、腹筋コロコロもやってる。
週に一回はフルマラソン。
もちろんすべて疲れたらやめる。

ってか必死な奴だなー

414:無記無記名
13/11/18 19:42:56.05 OXwwCrqn
あー32キロかるいわー
40買おうかなー
メニューだけ作って疲れたらやめよw

415:無記無記名
13/11/18 20:18:58.72 W0hKqGzS
ここのスレの猛者は凄いな!32kgのケトルを軽々扱う猛者がいて驚きだなー
俺なんか32kgケトルのゲットアップ2レップを左右5セットやるだけで
汗が出まくってめちゃしんどいです
32kgのケトルベルが軽く感じる人は高回数のゲットアップも汗も全然かかずに
楽勝なんだろうなあ

416:無記無記名
13/11/18 20:28:08.39 Yw2JYHoL
>>413
ワロタW

417:無記無記名
13/11/18 21:17:44.75 v1wOHC0e
32キロとか本当に持ってるの?
パワー自慢の人は動画あげてくれよ

418:無記無記名
13/11/18 21:56:26.12 x6hUhjEL
クロン・グレイシーだって16kgまでしか使ってないっていうし…
まあ内容が違うか

419:無記無記名
13/11/18 22:30:35.78 j866dhcE
おいおい
初心者のスレかよ
スイングで深くしゃがむなとか俺に偉そうに語ってた奴も
16キロとか使ってる雑魚だったのか?w

420:無記無記名
13/11/18 22:33:08.30 v1wOHC0e
24kgで十分だ俺は

421:無記無記名
13/11/18 22:39:20.75 /Ksrb5ba
32kgスナッチ動画アップしてる日本人じたい少ないだろ。
口だけで出来るって人は多いけど。

422:無記無記名
13/11/18 22:51:30.54 g3NK7haX
動画アップなんて照れるやん(*´∀`)

423:無記無記名
13/11/18 23:00:10.38 oTc+mXdL
ケトルベルの動画うpしている日本人自体、
数えるほどしかいないしね

424:無記無記名
13/11/18 23:23:13.76 QgBUJpBv
24kgで十分

425:無記無記名
13/11/18 23:36:54.34 j866dhcE
24kgで十分て言ってる奴は向上心がないんだろ
32kgなんて特別重くねえよ
出来ない人間からしたら特別に思うんだろうけどな
きちんと鍛えたら誰でも上がる重さ
ベンチでいうと80キロ~100キロくらいだろ
ようやく中級者になった程度だろ
お前ら全員初心者だから

426:無記無記名
13/11/18 23:52:00.67 jRoUERvm
>>425
頼みがあるんだけどコテ付けてくれないかな
例えば32kgとか

427:32kg
13/11/18 23:53:45.13 j866dhcE
これでいいのか

428:無記無記名
13/11/18 23:57:33.65 /Ksrb5ba
URLリンク(www.youtube.com)
24キロが軽いといっても、これはキツイと思うけどね。

429:32kg
13/11/19 00:05:40.22 1ZR2X5ov
>>428
そんな無駄なことしてる暇はないな
格闘技の補強なんで

430:無記無記名
13/11/19 00:22:15.54 QZ3ovC78
>>429
ありがとう

431:無記無記名
13/11/19 00:25:40.35 +aFP8oo5
>>429
32キロスナッチ動画みたいです。顔見せたくなかったら、後ろ向きでもバケツかぶっても構わないんで。

432:無記無記名
13/11/19 10:31:51.61 hyNgAJvp
>>431
ブルドッグで勘弁してやってください
URLリンク(www.youtube.com)

433:無記無記名
13/11/19 12:18:20.93 iUWLx9o1
>>432
やっぱタイケイさん凄いな
強くて男前
モテる訳だわ

434:無記無記名
13/11/19 14:22:49.15 8RcH2tTj
>>427
はやく動画あげろよクズ

435:無記無記名
13/11/19 15:34:50.56 CAwDqgYO
>>427
コテつけてくれてありがとう!
これでNGにぶっこめる。

後は・・・
はやく動画あげろよクズ

436:無記無記名
13/11/19 16:17:26.94 CAwDqgYO
動画やっぱいいや。
アップするのはどうのこうのでまたもめるんだろうし
アップしたところでスイングがアレだからGSみたいな楽ーなスナッチだろ

>GS愛好者へ
GSのスナッチを否定してるわけじゃないよ。
奴が何らかの効果を求めてやってるんなら回数重視じゃなくて
負荷を効かせるスナッチをすべきだと思ってるだけだから。

437:無記無記名
13/11/19 17:35:49.74 +aFP8oo5
GSスナッチはハードスタイルスナッチに比べてどのくらいの楽さなのだ?
ハードスタイルスナッチを10回出来る人がGSスタイルに変えると20回出来るようになったりするのか?
具体的に教えて欲しいのだが。

438:無記無記名
13/11/19 17:47:01.40 QZ3ovC78
>>437
負荷の体感は「人によって違う」から両方を練習してみれば一番わかる。
具体的に数字を挙げるのは揉める元になる。

439:無記無記名
13/11/19 18:42:28.93 43G5cCXu
確かタイケイさんのブログにハードスタイルとGSスタイルのスナッチの負荷を数値化した
研究結果が載ってたよ。GSスタイルだと1.5倍ぐらい負荷が下がっていたはず

440:無記無記名
13/11/19 18:53:24.03 WCKjGdLU
初心者が横からすいません、分類としては
GS:ギレボイスポーツ(競技ケトルベル)のことで、効率重視(ウェイトリフティング競技のような)
ストロングスタイル:RKCが教える、体を鍛えること重視の方式。タイケイ氏はこちら。

という理解であってますか?

441:無記無記名
13/11/19 18:59:12.61 CAwDqgYO
>>437
相当楽。
>>438のいうように人によって違うのかもしれないから試してもらうのが一番。
一気に2倍に回数が増えるような極端なことはさすがになかった。
何回か上乗せされるイメージ。
32kgの天山とGS用のケトルベルでも試してある。
やっぱりGS用のケトルベルでやると楽。
具体的な数字は出さない方が良いみたいなので書かないでおくけど
ちゃんと自分で試してあるから、どうしても、というならすぐに回数をだせます。

442:無記無記名
13/11/19 19:24:21.91 4tOOl97J
GSとハード スタイル具体的に何処が違うの?
分かりやすいサイトか動画ありませんか?日本語で

443:無記無記名
13/11/19 19:39:51.07 H4i29A8r
だから重力は目的次第によると言っておろう

もれは
引き締まった身体で多少動ければいいだから24キロまでで十分。

444:無記無記名
13/11/19 19:54:05.04 CAwDqgYO
俺が重量書いたのがまずかったか。
>>443
少なくとも俺は、重量は目的次第という考えに賛成する。
ケトルベルにかけられるエネルギーや金、時間なんて人それぞれだし目的も違うし。

445:無記無記名
13/11/19 20:50:00.09 uiPS+OXS
ケトルベルは何個も持ってるが、どれか一つだけ残すとしたら16kgだな

446:無記無記名
13/11/19 23:59:55.88 9IGtXgSj
この脂肪燃焼プログラム辛すぎワロタwww
スイング10000回とかそりゃ痩せるだろwwwww

URLリンク(translate.google.co.jp)

447:無記無記名
13/11/20 00:39:47.56 Oey2ITT/
>>446
一日4ラウンドだからどう計算しても400回にしかなら無いのに500回となってる。
(10・15・25・50)
合間にやるプレスなどは計算通りで有ってる。

週5日で2000回だから5週なら10,000回になる。
ワークアウト400回は日本人なら暗算で出来るのにアメリカ人らしいミスだな

スイングの解説では膝を最小限に曲げる、スクワットでは無いとも書いてあるね。

448:無記無記名
13/11/20 00:46:22.80 ffxqBFhn
>スイングの解説では膝を最小限に曲げる、スクワットでは無いとも書いてあるね。
>
それが普通だからな

449:32kg
13/11/20 00:48:08.63 N0JMCQ35
アップとかめんどくせえこと言うなよ
たかが32キロで

450:無記無記名
13/11/20 08:05:46.02 ffxqBFhn
その「たかが」32キロ程度を扱えるくらいで天狗になって
自分より重量の低い人を馬鹿にしてる人間はクズだ。

動画のアップに関してしかコメントしないのか。
直前の
>スイングの解説では膝を最小限に曲げる、スクワットでは無いとも書いてあるね。
>
に関してコメントは?

451:無記無記名
13/11/20 13:14:27.31 yoMJuZBR
クズは都合が悪くなると話をそらす、
だからクズなんだ

452:32kg
13/11/20 17:52:23.54 N0JMCQ35
>スイングの解説では膝を最小限に曲げる、スクワットでは無いとも書いてあるね。

それが正しいやり方だろ馬鹿か
俺が言ってるのはスイングの深い浅いで
格闘技には何も影響力がないってこと
それにいちいち噛みつくな阿呆

453:無記無記名
13/11/20 17:57:09.39 4TFmvgUa
>>452
いいから早く動画あげろよクズ

454:32kg
13/11/20 18:03:34.19 N0JMCQ35
>>453
お前が動画あげろよクズ
16キロ(笑)の動画をな

455:無記無記名
13/11/20 18:33:05.43 HxyFSFy/
URLリンク(www.youtube.com)
初心者の442ですが、どなたかGS styleとhard styleの違いを分かりやすく教えていただけませんか。
ググってもあまり具体的な解説にヒットしなくて。
全体的なとらえ方は>>440さんの記述通りなのかなと理解していますが、個々の種目のフォーム等についてはイマイチ把握できません。
↑の動画でスナッチについては何となく分かりました。
タイケイ氏のブログにはクリーンやジャークも全く違うというような記述がありましたが、その辺は動画を見ても分かりませんでした。
宜しくお願いします。

456:無記無記名
13/11/20 19:13:21.06 Oey2ITT/
>>455
動画見てわからない人に教えようがない

457:無記無記名
13/11/20 19:23:20.09 WliUANxY
>>455
ここで聞くよりnazoさんのブログ米欄で聞くことをオススメ致します

458:無記無記名
13/11/20 19:34:58.77 4TFmvgUa
>>454
また逃げたよWWW

散々偉そうなこと言ってるから
動画あげてみろってことなんだけどな

なのにお前が動画あげろ?はい?
日本語おK?

まあ所詮ぜんぶハッタリだもんな
自称競技者の人WW

459:無記無記名
13/11/20 20:36:10.58 1nZYA0gf
>>458
それ以上言っちゃあイジメになります。口だけの人はほっといて本当の男の動画でも見て
落ち着いてください。
URLリンク(www.youtube.com)

460:無記無記名
13/11/20 20:59:26.61 ffxqBFhn
クズはどうしようもないな。馬鹿で阿呆だ?自己紹介して楽しいか?
ものすごく馬鹿な奴と会話がかみ合わないってホントだな。

461:無記無記名
13/11/20 21:04:06.42 ffxqBFhn
32kgへ

わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。

だから、消えろ。この世から。

462:無記無記名
13/11/20 21:48:40.12 4TFmvgUa
>>461
ワロタW

463:無記無記名
13/11/20 23:54:45.23 jz6790nF
ケルベルト初めてやって16kgで以下が出来たんですが、次何キロを買うべきでしょうか?

インターバルなし連続で次のメニュー

両腕スイング 60回
片腕スイング 左右20回ずつ

以下は左右10回ずつ
クリーン
ジャーク
スナッチ

464:無記無記名
13/11/21 00:58:12.80 y4/NyaSS
URLリンク(www.youtube.com)
GSのトレーニング。

465:無記無記名
13/11/21 02:23:25.76 kJYWdGe9
>>463
片腕スイングx25~30 3セット
スナッチx25~30 3セット位をしばらく続けてからで良いんでは。

466:無記無記名
13/11/21 20:50:51.82 M4MWPXox
>>463
24kg買っみて、必要なら後で20kgを買い足すとか

467:32kg
13/11/22 01:39:32.45 M8UeEhxV
>>458
くだらん煽りをありがとうよ(笑)
動画なあ、何かと面倒臭いわな
やり方も知らないし
つか、自分の意見に賛同できない奴を叩くのはどうかと思うがな
俺は別にケトルベルスイングなんてスクワット気味にしようがしまいが
格闘技にたいして関係ないって言ってるだけだし
それで個人中傷ってガキの駄々じゃねえかよ
阿呆ばかりかよケトラーは

468:無記無記名
13/11/22 02:22:42.51 7wbDTnbI
>>467
何でスレにいついてるの?しかも同じ言動の繰り返し

469:無記無記名
13/11/22 02:49:37.55 w/1hKT2d
>やり方も知らないし
>
知らないことにしておけば便利ですよね。
特に私は見たくないのでどうでも良いですが。

>自分の意見に賛同できない奴を叩くのはどうかと思うがな
>
あなた、自分自身の書き込みを見ましたか?

無茶苦茶な文。論理一貫性の無い主張。自分より低い重量を扱う人に対する嘲り。
いま、あなたが叩かれているのは
最終的に落ち着いたその主張にあるのではありません。
それまでの過程や文章の端々、ひいてはあなたの考え方やものの捉え方にあります。
人として嫌われているのですよ。
文章だけで。

470:32kg
13/11/22 05:28:56.81 M8UeEhxV
格闘技もそうだが、実力が全ての世界なんだよな
16kgとか使ってるレベルなら、それより上の人間は敬えよ

471:無記無記名
13/11/22 07:48:55.49 w/1hKT2d
5時!すごく必死ですね。アホですね。必死ですね。馬鹿ですね。
粘着して気持ち悪い。女々しいですね。すごく必死ですね。

結局自分の反論できることしか反論しないんですね?
いいですけど。今までのクズっぷりから想定内ですし。

>>470
で「俺を敬え」?馬鹿も休み休み言いなさい。それとも寝言なのかな?
まだ寝ているのに書き込んでいるのかな?器用ですね。

まず、32kgを扱えることに関しては、動画も無く、信憑性もない。
よしんば32kgを扱うことができるのが本当だとしても
32kgは中級レベルとかなんとか、32kgくらいでとかなんとか
書き込んだのはあなた自身じゃないですか?
私もそう思いますよ。身体を鍛えていれば32kgはそこまで重い重量じゃない。
敬われるような重量じゃないでしょう。
自分で「32kgはそこまで重い重量じゃない」と言っておいて「敬え」ですか。
失笑、苦笑。ナルシストここに極まれり。

ベンチプレスMAX100kgの奴が「俺を敬え」って言ってるところ想像したら
その滑稽さは、いくら頭の悪いあなたにも想像できますでしょうか。

初期からあなたの書き込みは見ています。
そろそろ一週間ですね。
いろんな人がレスしては消えていきます。あなたの相手をしてられないから。
私も、>>470を見てそう感じました。

人格的に駄目な人が必死こいて格闘技や筋トレの狭い世界でいい気になって、
ますます人としてダメになるのは寂しいことです。
努力して扱う重量が上がるのは楽しいですよね。
トレーニングの成果が動きにつながって格闘技に活かせるといいですよね。
でも、それは、他人を敬うこと、「人間として」当たり前の事ができるという土台があって
初めて花開くものだと思いますよ。
格闘技をやっている人が全員ダメだとは思っていません。
ですが、少なくともあなたは人間としての格が人並み以下です。
まだ高校生くらいでしょう?今のうちにその考え方をどうにかしないと大変ですよ。

472:無記無記名
13/11/22 08:01:11.62 BipdwxSM
>>470
16kg使ってて世界で活躍してるバダハリ敬えよw

473:無記無記名
13/11/22 11:31:25.62 KmZ3hY1a
ゼビオってケトルベル売ってないのか?

474:無記無記名
13/11/22 13:15:58.27 5Uk8H3HV
>>471
で、お前は何キロ扱えるの?
逃げるなよ

475:無記無記名
13/11/22 13:26:14.24 Irf6LNVr
>>470
その台詞を16kg使ってるバダハリに直接、言ってみれば?w

476:無記無記名
13/11/22 13:55:28.33 roxg0MK1
>>474
煽る相手まちがえんてんだろボケ
流れ考えろ

477:471
13/11/22 20:48:49.27 w/1hKT2d
>>474
32kgを扱えます。これで満足でしょうか?

文章だけなら誰でもかけるし扱えるというのも何ができれば良いのか分からない。
動画のアップをしてまで証明しようと思わないし、そもそも>>470がやってないのに
私がやる必要性を感じません。

で、>>474お前は何キロ扱えるの?逃げるなよ

478:32kg
13/11/22 22:28:34.02 M8UeEhxV
まあ人間性の部分では否定はしねーよ
でも、実際、格闘技の世界は実力主義でさ
人間性なんて関係ない
強い屑がのさばるからな

あとバダハリ云々は関係ない
試しにサーキットトレに使ってるだけだろう

479:無記無記名
13/11/22 23:15:24.98 w/1hKT2d
>>478
・・・・。

格闘技の世界で負けず嫌いがメリットになるのは私にも想像できます。
強い屑がのさばるというのも実感がこもっているように感じました。
実際そうなのでしょうし、あなた自身もそういう人に悔しい思いをしたのかもしれません。

じゃぁ、自分が人を貶めるような人間になれば強くなれるかというと違うと思うのです。
尊敬される人は、実力があって誠実だから自然と慕われるんですよね。
自然と敬われるものであって、自分で「敬え」とアピールするのは違うと思います。
強さにこだわって、人を軽んじる人間やナルシストになって欲しくないです。

格闘技にどれほど入れ込んでらっしゃるのかは全く分かりませんが
たとえプロだとしても現役の期間は短いです。
その後の社会の一員として過ごす期間の方が長いです。
自然と尊敬されるような人間になれるよう努力したほうが32kgさんにとっても
その周りの方にも、良いんじゃないでしょうか?

バダハリさんは分かりませんが
URLリンク(cafe.quietwarriors.com)
海外では格闘家のプログラムとしてノンストップでやるプログラムがあるようです。

480:無記無記名
13/11/23 00:59:10.99 8KDY9zab
>>465
>>466

片腕スイング30 3セット
スナッチ30 3セット

これインターバルなし連続で、余力もってこなせてから24kg買ってみたいと思います。
ありがとうございました!

481:無記無記名
13/11/23 06:16:45.83 44KDDWM0
みんなどこの製品買ってるの?

482:無記無記名
13/11/23 06:53:16.98 0DlnaurR
ドラゴンドアとか天山。
中古で結構売ってるから、グーグルで検索。ヤフオクもあるよ。
URLリンク(bbs6.aimix-z.com)
こんなのもあるよ。

個人的には新品より中古がお勧め。安いもん。

483:無記無記名
13/11/23 07:09:35.34 0DlnaurR
あー、中古で買っておけばよかった中古で買っておけばよかった。

484:無記無記名
13/11/23 08:05:59.36 44KDDWM0
ありがとう

485:無記無記名
13/11/23 18:41:00.50 5Mq5Tq82
ワンアームスイングってケトルベルを両脚の間を通すときは
親指を内側にしてケトルベルを肩ぐらいまで挙げたときに親指を
外側にするのが正しいのかな?なかなか肩をパックさせるのが
難しいね

486:無記無記名
13/11/23 19:15:30.32 0DlnaurR
>>485
ちょっとかいてることが分からない。
肩まで上げたときに親指を外側?
普通に手の甲を上にしたので大丈夫だよ。両手スイングと同じ。
だから腕がひねられるのは股を通すときに内側にひねるだけ。
GSだと股を通すときに親指が上に来るようにひねる。

肩をパックするのは難しいね。

487:無記無記名
13/11/23 20:18:47.13 dqVqnE5i
>>485
何言ってんだこいつ

488:無記無記名
13/11/23 21:35:30.75 5Mq5Tq82
>>486
両手スイングと片手スイングはやり方がだいぶ違うのかな?
両手スイングの時はケトルベルが肩まで振り上げたときにハンドルを折るようにするらしいですが
片手スイングは違うんですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch