12/12/24 09:41:04.18 zs8FABZ7
イオンの仕入れって80%くらい中国に依存してるらしいな
岡田が言ってんだから間違いないだろう
怪しいものは食いたくないぜ
689:無記無記名
12/12/24 10:49:38.17 Io3dyxjk
>>688
<丶`∀´>ノ 韓国を忘れてるニダ!
690:無記無記名
12/12/24 11:28:59.31 xi4fQ8Mk
>>687
だから滋賀県民と書いてあるんじゃん
鈍感なんだから
691:無記無記名
12/12/24 13:59:54.52 zs8FABZ7
阿倍自民の経済対策とTPP の行方次第で俺らのプロテインライフにどう影響してくんのか不安だぜ
自民も別に弱者の味方じゃねーし、米並に弱いものからさらに絞りとるような構図にならんかな
もういっそのこと北斗の拳みたいな世界になればマッチョもはばをきかせることができるかも
692:無記無記名
12/12/24 15:10:38.82 Io3dyxjk
>>691
リアル北斗の拳の地、支那に行けばいいじゃないか
693:無記無記名
12/12/25 00:53:29.84 2t4EGXf+
>>691
尖閣関係で中国がアメから大豆を買うのを止めたから、安くなる可能性があるぞ
フィリピンバナナといい中国様々だわw
694:無記無記名
12/12/25 17:18:43.69 QMS8+DyJ
これが噂のソイバー?
なんか安いけど美味しくなさそう
(・_・;)
695:無記無記名
12/12/25 17:21:20.52 YQuASjIs
中国は目先のことばかり追いかけてホント馬鹿だよなw
696:無記無記名
12/12/25 22:01:47.19 fyrtVZR/
年末になくなりそうなんだが年末年始の対応はどんな感じ?
697:無記無記名
12/12/25 22:05:44.66 93e68F8c
あと1週間も無いんだから、切れるのが嫌ならとっとと注文しとけば?
待ったって早く来るわけじゃなし。
698:無記無記名
12/12/25 23:01:29.25 +U5xkmgf
大豆ミートって・・・おいw
699:無記無記名
12/12/26 00:29:28.81 5jQAV7Wb
誰かミートのレポ頼むwwwww
700:無記無記名
12/12/26 01:59:30.06 dNJHOeTI
お湯または水にて戻して頂きまして
煮る、焼く、揚げるなど色々な調理に活用出来ます。
大豆バー変更→大豆ミートw
701:無記無記名
12/12/26 02:55:19.37 DCrFhPdt
アマゾンの大豆ミートや大豆タンパクに比べると凄く安いなぁ。
麻婆豆腐のひき肉がわりとか、トレとは別にしても結構好きなんでそそられるw
702:無記無記名
12/12/26 17:36:41.53 edikNNlc
カロリーやタンパク質量は
皮なしむね肉100g≒大豆ミート30g
ぐらいか?
なら、食べ応えあるむね肉食うなぁw
703:無記無記名
12/12/26 18:38:30.14 GfO6i02o
ローカロリーかベジタリアン向けなんだろうね
704:無記無記名
12/12/26 20:26:16.83 4SSuY/m3
>>702
そのままボリボリ食べるわけじゃあるまい?
705:無記無記名
12/12/26 21:22:39.02 dNJHOeTI
大豆ミートって自分で簡単に作れないかい?
これって焼いてあるの?水と片栗粉で固めただけ?
706:無記無記名
12/12/26 21:30:08.28 LfUjWpXx
大豆ミート注文してみたけどあんまり期待してない
707:無記無記名
12/12/26 21:42:03.85 R8igGjay
安いけど純粋にたんぱくととらえると糖質多すぎるからだめだわ
デブ期ならいいけど別にそれほど食材に制限の必要のない時期にわざわざ不味いもん食いたくない
708:無記無記名
12/12/26 22:36:43.71 blinuH8V
>>706
大豆ミートは調理して味をしっかり染み込ませる事を前提とした「食材」
調味料ぶっかけた程度では、まともに食えたもんじゃないから気をつけろよ
俺は2年位前に540とは違うとこで全く試さないまま2キロ注文して結局は一口食って残り全部捨てる事になった
「食った事の無い変わった物」を買う時はまずは少量だけ買うのがセオリーだと痛感したな
>>706はうまく調理して捨てることなく全部消費できる事を祈る
709:無記無記名
12/12/26 22:39:25.31 edikNNlc
どうしようもなかったらボイルしてミキサーかけちゃえば?
710:無記無記名
12/12/27 01:07:52.43 rzeRarTz
玉ねぎソーセージと一緒にカレー味で炒めて食ってみ、うまいぞ
711:無記無記名
12/12/27 09:48:16.51 QOsuHJ1T
玉ねぎソーセージをカレー粉で炒めた時点で美味しいからな
712:無記無記名
12/12/27 12:26:14.69 vphkQMiY
ソーセージなんて、脂だらけでトレーにーとしては許容できん?
713:無記無記名
12/12/27 12:40:11.61 7pVjFXnb
で、大豆バーはどうなったん?
ホエイバーでもいいから、仕事中腹減った時に、トイレ行くついでにモグモグしたい
(o^∀^o)
714:無記無記名
12/12/27 13:50:43.44 nSvqmvpf
軽くあげて黒蜜ぶっかけたらかりんとうになるんじゃね?
しかし犬のうんこみたいな形状だな
715:無記無記名
12/12/27 20:17:20.17 DGEbe1Q4
大豆ミート レシピで検索すると
結構愛用者がいるもんなんだな
716:無記無記名
12/12/27 21:47:44.28 nSvqmvpf
抹茶オレとGTをお湯で溶いてのんでみた
ダマにならなければけっこういける
717:無記無記名
12/12/27 21:56:28.01 wX5vw0vJ
>>716
お湯はシェイカーのフタが飛ぶ
718:無記無記名
12/12/28 00:25:34.76 l3E6caqH
>>716
あぶねートラップしかけやがってww
719:無記無記名
12/12/28 00:39:10.57 B+5I16LY
熱湯じゃあるまいし問題無いだろwww
俺も最近はホットで飲んでるよ
720:無記無記名
12/12/28 00:47:34.67 ymUXFdpO
温湯でも、シェイクするとブシュッと噴き出すよ。
あとの拭き掃除が面倒くさいw
721:無記無記名
12/12/28 09:22:41.50 VOd3y5Ky
給湯器で45℃のお湯でシェイクしてるが噴き出した事ないぞ
722:無記無記名
12/12/28 09:23:41.12 Rp1wvod9
ホットで飲んだけど軽く沸騰程度なら問題なくシェイクやれたけど蓋は凸てったからもうしないw
723:無記無記名
12/12/28 09:42:05.39 UdeHcdyV
大豆ミートなんだけど、みんな勘違いしてるな
月一ぐらで肉も食べるベジからの見解なんだけど
7kで6,800円送料が都内だど1,000円で計7800円
1k1,114円 100g約111円で胸肉が65円ぐらいか?
単純に100g111円と100g65円の胸肉なら、胸肉安いと思ってしまうよね
でも、大豆ミートは加水して戻すっしょ
540に確認したら、3倍の加水って返事きらから
実質、肉として食べる際は100g111円の大豆ミートは
100gの大豆ミート+300ccの水で400gの肉となるわけ
100g27円 市販品だとURLリンク(item.rakuten.co.jp)
加水するときはだし汁で戻すと美味しいよ
724:無記無記名
12/12/28 09:42:45.89 26YUPP+P
そりゃシェイカーによっては噴かないのもあるんでしょ
725:無記無記名
12/12/28 09:50:49.31 VOd3y5Ky
むね肉65円なんて高過ぎだろ
27~35円でしか買わない
726:無記無記名
12/12/28 10:29:27.66 ymUXFdpO
そんなに安い皮なし胸肉は見たことないなぁ。
727:無記無記名
12/12/28 11:01:57.99 Yhsbfqzv
皮は自分で剥がすだろ普通。
728:無記無記名
12/12/28 11:40:16.43 2LAAzGIA
20円台の胸肉は薬臭くて常食できない。
自分は50円台のを買ってるよ。
729:無記無記名
12/12/28 19:42:08.91 LJGJG6Pn
みんな生活感ある書き込みだなぁw
730:無記無記名
12/12/28 20:52:57.18 ECIqbcOm
大豆ミートの味はどうなの?
731:無記無記名
12/12/28 21:05:10.79 IXmWaN6E
>>717
>>718
シェイカー使ったなんて一言も書いてねーよw大きめのカップに入れてまぜまぜよ
732:無記無記名
12/12/28 21:32:47.39 UdeHcdyV
>>730
んー?何で戻すかに依存するからねぇ
煮物とかに良く合うよ
そのあたりは、食べログなんかに沢山あるよ