12/07/23 01:20:22.96 NqJDLPkQ
>>740
え?マジで?
どういうふうに書いてたの?
742:無記無記名
12/07/23 01:52:31.27 Rci9kgFN
糖尿病の恐ろしさを知らない馬鹿が多いな…
最悪切断や失明…
743:無記無記名
12/07/23 01:59:47.38 cwKgykxs
>>742
知ってるからこそインスリン感受性を高める食事を摂取したりトレ時以外は低GI炭水化物摂取したり何かと気を使ってる。
744:無記無記名
12/07/23 12:59:51.67 yDXH50Yo
朝起きて水のもうがなにしようがだめだおきられん
起きたく無いいきたくない
745:無記無記名
12/07/23 13:31:17.66 wkPi01ux
もうお昼ですよ
746:無記無記名
12/07/23 14:57:11.52 cwKgykxs
>>744
せつこそれそれうつ病や!
747:無記無記名
12/07/23 21:27:07.69 JINYhyM+
>>741
前にじっくり読んだ時に見かけたと思ったんだけど、確認がてらパラパラめくってみたけど見当たらない
他の雑誌かもしれない
うろ覚えだけど、間違ってたらゴメン
ブドウ糖を採る
↓
インシュリンが分泌される
↓
血中のグリコーゲン?が筋肉に仕舞われてしまう
だからトレ前に摂取するのは間違いだって出てた気がする
748:無記無記名
12/07/23 21:33:22.06 Rci9kgFN
糖尿病が住人から間違いなく出るな
749:無記無記名
12/07/23 21:55:54.79 luFhcB6l
色んな説がありすぎだろっ
750:無記無記名
12/07/23 22:16:03.15 qRzCXVlY
>>747
それってダイエットが目的の場合じゃない?
インシュリンが分泌される → 脂肪燃焼が止まる
という感じで
実際は、トレ前に糖分をとってもパフォーマンスが上がるという報告がない
トレ後に取ると回復が早くなるという報告がある。
だからトレ前よりもトレ後に、ということだと思うが
まぁ実際トレ前に食事すると、血液が胃や腸に集まって
パフォーマンスが落ちるということは確かにあるが、
ブドウ糖を少々ぐらいなら大した効果はないと思うけどね。
751:無記無記名
12/07/23 22:17:46.90 mHJEvKRy
どーでもいいがお前ら考えすぎ。ダイナミックに行こうぜ
752:無記無記名
12/07/23 22:46:35.73 luFhcB6l
よーし点滴でダイレクト摂取だ
753:無記無記名
12/07/23 22:56:53.89 zYZFwzd1
減量したい人はカーボ摂らない方がいいのかな
食事は気をつけてる
んでマルトデキストリンをトレーニング中のドリンクに20g、トレーニング後のプロテインに20gと控えめに入れてる
754:無記無記名
12/07/23 23:01:56.51 x5XFHOw7
>>753
トレ絡みのカーボは変えずにそれ以外で調節してる。
その方がトレ強度維持しやすいし。
755:無記無記名
12/07/23 23:33:53.65 cwKgykxs
ウェイトゲイナー買うよりバナナ2本とプロテイン混ぜた方が安く済む件
756:無記無記名
12/07/23 23:46:21.43 SYiIjMZe
吸収速度
757:無記無記名
12/07/24 00:22:54.03 B44WvBPk
>>755
あたりまえだ。ゲイナーのウリは利便性。
758:無記無記名
12/07/24 00:24:45.24 inX4u7z5
プロテインとかをタダのタンパク質という側面でしか捉えてない物言いの人多い
759:無記無記名
12/07/24 00:45:32.76 qpm/sz9I
>>757
どう違うんだ?
760:無記無記名
12/07/24 00:47:50.54 RzJzqNF0
>>759
バナナ二本とプロテインを混ぜる手間が省ける
761:無記無記名
12/07/24 01:13:51.81 qpm/sz9I
>>760
ああ、そりゃ納得だわ
ちなみにみんなのオススメのゲイナーは?