【ケトルベル#13】at MUSCLE
【ケトルベル#13】 - 暇つぶし2ch300:無記無記名
12/05/15 06:25:06.10 e7aGNrcr
ゼビオ行ったら、ブルガリアンバックみたいなのがあったぞ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

さすがにこれの取っ手もってグルグルやるとそのうちにブチ切れそうなんで
キャンディの包み紙みたいにシーツ状のにくるんでその端を細くして持てる様にするとかしないとだめだな。

301:無記無記名
12/05/15 08:17:29.02 1dtD4FfH
>>292 >>293
コピペでしか反論できないって呆れるわ。
哀れだね(苦笑

302:Taikei
12/05/15 09:01:06.87 SseB7aof
『 トレーニング器具が大きくて複雑だからといって強くなるとは限らない 』

303:無記無記名
12/05/15 15:10:43.86 W+rbret5
『金、とにかく金を稼げ。それで何でも買ってみろ。愛、恋、友情、幸福、みんな買えたか?それから、金で買えないものを探せ。』ビートたけし

304:無記無記名
12/05/15 15:17:54.04 PuZRjIdL
コピーはもういいよいらない、見たきゃ自分で探すから

305:無記無記名
12/05/15 17:37:27.02 R3w/jZ8h
ダブルクリーン&プッシュプレスやってる人いますか?
やってみたら心拍数が上がりまくって気持ち悪くなったw
クリーンとプッシュプレスを個別になら違和感なく出来るんだけど

306:無記無記名
12/05/15 18:18:14.14 PuZRjIdL
わかってるかも知れないがハードな種目をやる前は軽めのベルで
スイングを10×3セットぐらいやって心拍数を上げとくといいよ

307:無記無記名
12/05/15 19:00:32.32 R3w/jZ8h
>>306
うん

ていうか皆はケトルベル始める前にストレッチやるの?

308:Taikei
12/05/15 19:02:01.79 SseB7aof
『 囚人コンディショニング 第2巻:究極の自重スクワットコース  DVD 発売 』

309:無記無記名
12/05/15 19:24:21.89 PuZRjIdL
>>307
HALOとRKCアームバーは軽量でトレ前後にやってる
後のアームバーは秒数も長くしてる

310:無記無記名
12/05/15 19:28:13.99 QsWDNSkd
俺は肩と股関節のストレッチとしてアームバーとフロントスクワットを
16kgでやってるよ

311:Taikei
12/05/15 19:37:40.44 SseB7aof
『 アームバーは人生を変える 』

312:Taikei
12/05/16 00:14:48.63 spF2Ry31
『 ウソは見抜く。 ただ言わないだけ。 トレーニングのいい所はウソや誤魔化しが露呈すること。 』

313:無記無記名
12/05/16 00:22:01.61 sOlvipoH
ヨウツベ見ると片足デッドリフトって何パターンかあるんだね

両手で持って片足上げるやつ
右手に持って右足上げるやつ
右手に持って左足を上げるやつとか

どれも正しいのかな

314:無記無記名
12/05/16 01:23:03.80 tD6dtjeW
どれでも良いんじゃない

315:Taikei
12/05/16 01:57:36.15 spF2Ry31
『 強くなれ!!これで万事解決。 』

316:無記無記名
12/05/16 12:23:41.18 s9tW1Feb
タイケイ語録の本が出て欲しい

317:無記無記名
12/05/16 13:48:10.96 XZEarfDr
女に惚れさす名言集に先をこされてしもた。

318:無記無記名
12/05/16 15:03:22.82 3pFqMklD
ワンアームオーバーヘッドスクワットにハマってる
16kgだけどねw

ダブルだと姿勢維持出来ないから無理・・

319:無記無記名
12/05/16 15:13:46.77 a26+93Mf
オーバーヘッドスクワットはRKCの元シニアインストラクターの
マクスウェルが柔軟種目として絶賛してるね

320:無記無記名
12/05/16 15:16:35.37 a26+93Mf
>>288
男子のインストラクターの基準では24kgスナッチ100回は
中級どころか初級レベルでしょ?
インストラクターなら出来て当たり前なんだから。

321:無記無記名
12/05/16 15:33:07.91 3pFqMklD
>>319
そうなんだ
タイケイさんは初心者種目からは危険扱いで外してたけどw
下半身とバランス感覚鍛えられる感じで良いね

でも16kgみたいな軽量ではなく重量でやらないと意味ないのかな


322:無記無記名
12/05/16 15:35:27.87 s2LQbZhQ
>>318
背中がすげー痛くなる

323:無記無記名
12/05/16 15:38:33.37 s2LQbZhQ
>>321
マクスウェルは格闘家などアスリート相手のトレーナーだから
基本的にビギナーは相手にしていない

タイケイさんの言は間違いじゃないよ

324:無記無記名
12/05/16 16:07:22.00 sOlvipoH
スイングとかスナッチ止めてアームカールとかショルダープレスの為にケトル使うようになった

325:無記無記名
12/05/16 16:26:02.10 doG4ay8/
それはそれでいいんじゃね?
ケトルベルはあくまで道具、信仰の対象じゃないからなw

326:Taikei
12/05/16 16:38:09.66 spF2Ry31
『 テンション高くて眠れない。 風呂入ったら余計高くなった。 今だったら闘って勝つ自信がある。 』

327:無記無記名
12/05/16 18:00:08.71 uwxlsYfj
>>323
ステーブ・コッターは初心者に教えてるよテレビの企画だけどさ
単に当人の肩が固いからできない、
手本を見せることが出来ず教えられないから除外したのかもしれない

328:無記無記名
12/05/16 18:33:55.10 fJLI2lAZ
>>320
そうなの?イントラなら出来て当たり前だったら初級って・・・
ちょっと意味がわからない。
このスレに24kgスナッチ100回をこなせる人間が何人いるのか。
>>320氏は当然出来るとして、他にどれだけの人間ができるか
私は、そう、多くはないと思う。

また、タイケイ氏が中級者の条件として
32kgのプレスと24kgスナッチを難なく出来ること
とブログに書いていたのが>>288の根拠

なぁ、本当に初級レベルかい??

329:無記無記名
12/05/16 18:37:26.54 kcx9mBsD
俺、全然出来ないわw

スナッチは16kgで丁度いい
その16kgですら100回なんて到底無理だし

330:無記無記名
12/05/16 18:45:00.34 a26+93Mf
>>328
俺は出来ないよ。と言うか24kgを持ってない。

インストラクターの世界なら24kgの5分100回のスナッチ出来ないと
テストが通過出来ないんだから、それは全員出来て当たり前の事で、
指導者としてのスタート地点に過ぎないから初級と言ったまでだけど。

331:無記無記名
12/05/16 18:56:14.83 DIsC/9rx
一般ならトップアスリートでもスイングとかゲットアップしかしない人が多いんだから、
24kgで100回もスナッチ出来ればケトルベル使ってるトレーニーやアスリートとしては上級者。
RKCのイントラとかケトルベル専門家なら出来ないのは、ちょっと恥ずかしいと思うぞ。

332:無記無記名
12/05/16 19:31:05.35 fJLI2lAZ
>>330
だったらイントラとしての初級って書きなよ。
>>320の書き込みだったら
明らかに24kgスナッチ5分100回を
普通のケトルベルトレーニーの初級レベルといっているようにしか見えない。

>>288をレスした、>>276氏はイントラなんてどこにも書いてないんだから
「普通のケトルベルトレーニー」にとってはどうなのか?
を書くのが趣旨に沿った書き込みだろう。

反論をしたら>>330みたいな「俺は出来ないよ」って。。。意味不明。
>インストラクターの世界なら24kgの5分100回のスナッチ出来ないと
>テストが通過出来ないんだから、それは全員出来て当たり前の事で、
>指導者としてのスタート地点に過ぎないから初級と言ったまでだけど。
>
上記の通り。イントラの話題にいつなった?

333:無記無記名
12/05/16 19:40:12.97 Pn+fpu+a
初級だ上級だとか阿呆らしい。
RKCだとイントラ用資格はあってもトレーニーのための資格が無いだけじゃん
そんなにトレーニーのための資格?目標?欲しいならGSの方にあるじゃん
誰も指摘してないけど

RKCでどうしても目標欲しいなら既に書いてあるけどイントラ用RKCⅠやⅡ維持用の種目でいいじゃん

334:無記無記名
12/05/16 19:56:26.66 a26+93Mf
>>332
320で男子のインストラクターの基準、と前置きしてるんだけどね。
無駄に長文書く前に3行しかない書き込みぐらいちゃんと読みましょう

335:無記無記名
12/05/16 19:57:13.70 s9tW1Feb
>>326
子供っぽくて可愛いw

336:無記無記名
12/05/16 19:57:56.00 i9Vj+lNd
脳筋になると他人と比べる指標が欲しくなるんだよ
ベンチプレス○○kgみたいな分かりやすい指標が


337:Taikei
12/05/16 20:43:40.60 spF2Ry31
『 強くなれ!!これで万事解決。 』

338:無記無記名
12/05/16 21:43:45.19 fJLI2lAZ
>>334
いきなりイントラ基準にする意味がわからん

339:Taikei
12/05/16 23:46:36.41 spF2Ry31
『 相手の正面にいても死角になる状況がある。 原宿のロッテリアで2人の店員がカウンター越しの私に全く気付かなかった。 』

340:無記無記名
12/05/17 00:37:07.58 t7umfzIX
そりゃタイケイさんの存在感が薄いんだよ

341:無記無記名
12/05/17 00:40:51.16 Q66lOQSD
タイケイちゃんレベルになると
気配消せるんだよ。

342:無記無記名
12/05/17 00:41:57.67 XSP+1/mo
>>340
「俺って気配消せるんだぜ」なんだろ
タイケイ語録って拗らせた厨二病じみたのがチラホラあるね

343:無記無記名
12/05/17 01:28:57.02 D0V03AvG
>>338
タイケイ氏とかイントラの例を持ち出したのは>>288でしょ?

344:無記無記名
12/05/17 02:55:57.56 UhJ5tnKk
上級とかどうでも良いよ
素人が上級のわけ無いし

345:無記無記名
12/05/17 09:20:39.01 4gi6DoRP
結論
上級になると店員に気付かれない

346:無記無記名
12/05/17 14:26:44.15 Y4dgAKDN
あのガタイで気配隠せるとは、ただ者ではないな

347:無記無記名
12/05/17 14:56:54.37 8ClJo5dy
気配を隠してるのではなく
関わりたくないと思わせてるだけかも知れんぞ


348:無記無記名
12/05/17 15:36:09.61 +9Bj4myB
>>347そうとしか考えられんわ

349:無記無記名
12/05/17 15:51:42.13 ee98yKUR
マーラーの本に出てるやつってウェイトトレーニングに近づけようとしてるのがほとんどじゃね?
ケトルベルの特性を活かしたのは少ししか載ってない


350:無記無記名
12/05/17 15:55:45.44 a+56Qa2D
ケトルベル業界3つの謎

アニマルとタイケイはどっちがタイマンでは強いか?

ナゾはいくつなのか?

マーラーはなぜ顔半分白いのか?

351:無記無記名
12/05/17 16:16:34.99 +9Bj4myB
>>350マーラーの皮膚の事だけど、たまに本気で訊いてくる人いるからマジレスするよ

ただの皮膚の病気
色素が抜けるっていうか焼けない肌なだけ
知り合いに1人居ただけだから詳しくは調べてない

352:Taikei
12/05/17 16:19:03.71 me1+v+EL
『 数年間実家で落ちついてコーヒーが飲めなかった。 母に 「 コーヒー飲む? 」 と聞かれて 「 飲む 」 と答えたら 「 じゃ、( 私も飲むからコーヒー )入れて 」 と返されたから。( 実話 )しょうもねー親だ。 』

353:無記無記名
12/05/17 16:31:56.62 qvS/yGth
部分的なアルビノだな
マイケル・ジャクソンも同じ症状で最後はああなってしまった
マイケルはスターだから黒白ブチのままって訳にも行かない
鼻だけは白くならなかったので暫くマスクで隠してたよな
手も斑点になってたからいつも手袋着用
好きで整形してたんじゃないらしい。

354:無記無記名
12/05/17 18:05:11.49 a+56Qa2D
>>351ひげも白いですよね、もしよろしければ詳しいリサーチをお願いしたいのですが。
私自身も調べているのですが、英語の壁にあたり思うように進みません。

>>353そうですか、ありがとうございます。

355:無記無記名
12/05/17 18:26:39.11 +9Bj4myB
>>354その子と会う機会は無くなったからもう詳しくは訊けないけど、成長期にいきなり出来てた
ちょうど口の辺りでマーラーと同じアメーバのように定まってない形で抜けてた

356:無記無記名
12/05/17 19:09:28.33 maxpwCXj
聞くも何もアルビノだろ。それ以上聞いてどうすんの?
そういう性格だからお前は誰からも相手にされないんだっつうの

357:無記無記名
12/05/17 19:29:30.83 qvS/yGth
32kgは生涯無理としてもW24kgのソットプレスが出来るようになりたい
肩が硬いから16kgでも無理。

URLリンク(www.youtube.com)

358:無記無記名
12/05/17 19:36:59.79 a+56Qa2D
>>356
お前に聞いてないよw低所得おっさんw

359:無記無記名
12/05/17 21:04:07.86 HCG5835i
ここの人達はウェイトトレーニングがメインでケトルベルを補強的にやってるんだろうな


360:無記無記名
12/05/17 21:37:49.35 XSP+1/mo
クリーンできないとこもあるからね
GYMでは効かせる狙いのトレ、ケトルで筋連動狙いと使い分けて自分の中でバランス取ってるつもり

361:無記無記名
12/05/17 21:44:39.21 Y4dgAKDN
『 人間は神の従者だが、人間の従者ではない。つまり僕達は給仕ではなく、奉仕者なのだ。』Yoshi

362:無記無記名
12/05/18 00:37:33.38 4w++6E+f
マイクの肌の白斑は病気やアルビノじゃなくて重度の日焼けの後遺症らしいよ。
↓本人インタビューによると
URLリンク(www.criticalbench.com)

363:Taikei
12/05/18 01:53:14.37 XXs5hv+D
RT @taikeirkc: ケトルベルとFMS 怪我予防・運動機能アップ ワークショップ 2012年5月27日(日)13:00-17:00 ケトルベルストレングス&トレーニング #ケトルベルストレングス&トレーニング URLリンク(shop.kettlebell.jp)
青木真也 | Shinya Aoki / @a_ok_i

364:無記無記名
12/05/18 02:01:45.35 1einuEeW
>>356
自分の巣に帰れよ

365:無記無記名
12/05/18 02:25:39.02 3rwuE4gi
>>358,>>364
反論できないで逆切れゆとりワロスw
他人をどうこう詮索する奴に限っててめえのことは晒さないよな。
てめえの画像貼ってから文句言えってことだ。ゆとりは存在だけでウザいわー

366:無記無記名
12/05/18 07:02:20.20 M7+2qJFt
トレーニングと関係ない話も悪くないが、それでもめてないで
個人差があろうとこうやると良かった、良くなかったなどの役に立つ
体験を書いてくれると助かるな
トレーニングに試行錯誤は付きもんだしね


367:無記無記名
12/05/18 09:18:22.06 v+cvu5X8
>>361

><ノ GJ!流石です

368:無記無記名
12/05/18 09:25:15.96 Vn06xMEg
このスレでオーバーヘッド・スクワットをやっている方が居たので私もやってみました。

結果、想像以上に難しくてワロタw

16kにしといてよかった、もし24kでやってたら間違いなくケトルを前に落としてる。
普段フロントスクワット、ウインドミル、アームバーといった柔軟性向上種目もやっていたので、
もう少しなんとかなるかと思ったけどw

369:無記無記名
12/05/18 10:38:04.04 2ZwpBicA
『俺のモットーは、出たとこ勝負。そして、死なないこと。』山本ケイイチ

370:無記無記名
12/05/18 10:41:27.80 eKmdCvAA
普通のバーベル背負ってするスクワットよりも
同じ重量のフロントスクワットのほうがきついのはどういう理由から?

371:無記無記名
12/05/18 11:26:44.99 XoKOkkw5
>>368
シングル、ダブル?


372:無記無記名
12/05/18 13:43:42.62 Vn06xMEg
>>371
ダブルだと3回、シングルで15回が限界。
最後の方なんてフォームが崩れて生まれたての馬みたいにプルプルしてしもた。
肩の普段使っていない筋肉が動いてる感じで攣りそうになったよw

背中が固いのも一因かと思い、
現在週2回でやっているブリッジを、毎日ウォームアップがてらやる事にしたわ。

373:無記無記名
12/05/18 14:47:13.14 M7+2qJFt
シングルなら何とかなるがWオーバーヘッドスクワットすると背中が痛くて前傾姿勢になる
斜めったのを腕の力で支えるのは無理があるね、バランスボールで背中の柔軟やってる。
ボールで腰は楽になった。

374:無記無記名
12/05/18 15:51:18.90 1einuEeW
>>373
氏ね

375:無記無記名
12/05/18 16:18:19.51 1einuEeW
>>365
ゆとりしか言えねーのか?
オウムのほうがマシだな

376:無記無記名
12/05/18 16:39:52.57 v+cvu5X8
>>375
確かにな。一理ある

377:無記無記名
12/05/18 17:59:02.62 1einuEeW
>>376
そう言われるとは思わなかった><

378:無記無記名
12/05/18 18:02:04.47 3rwuE4gi
ID:1einuEeWの連投と自演が酷い件について
ゆとりに向かってゆとりというと逆切れするよね

379:無記無記名
12/05/18 18:35:02.98 v+cvu5X8
もうやめとけよみっとないw
おまえはゆとり以下だよw


380:無記無記名
12/05/18 18:44:31.74 1einuEeW
自演じゃねーんだよな、不思議なことに。
一理あるって考える人も世の中にはいるんだろ

381:無記無記名
12/05/18 18:56:40.20 1einuEeW
孤立無援の ID:3rwuE4gi は泣きべそかいてるんでちゅか?
かわいそ、かわいそでちゅねー

382:無記無記名
12/05/18 19:09:47.15 3rwuE4gi
自演にもほどがあるぞ。お前は話をそらすのに必死だけどな。
他人のことを知りたいならまず自分を晒せ。
それが理解できないからゆとりなんだよ。
この過疎スレに平日連投してミエミエすぎるわw
自演するにしてももっと上手くやれよ
ゆとりにもほどがあるわ

383:無記無記名
12/05/18 19:11:17.80 3rwuE4gi
374 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 15:51:18.90 ID:1einuEeW
>>373 氏ね

375 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 16:18:19.51 ID:1einuEeW
>>365 ゆとりしか言えねーのか? オウムのほうがマシだな

376 無記無記名 2012/05/18(金) 16:39:52.57 ID:v+cvu5X8
>>375 確かにな。一理ある

377 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 17:59:02.62 ID:1einuEeW
>>376 そう言われるとは思わなかった><

379 無記無記名 New! 2012/05/18(金) 18:35:02.98 ID:v+cvu5X8
もうやめとけよみっとないw おまえはゆとり以下だよw

380 無記無記名 sage New! 2012/05/18(金) 18:44:31.74 ID:1einuEeW
自演じゃねーんだよな、不思議なことに。
一理あるって考える人も世の中にはいるんだろ

381 無記無記名 sage New! 2012/05/18(金) 18:56:40.20 ID:1einuEeW
孤立無援の ID:3rwuE4gi は泣きべそかいてるんでちゅか?
かわいそ、かわいそでちゅねー

384:無記無記名
12/05/18 19:13:28.84 1einuEeW
だーかーらID:v+cvu5X8は俺じゃないっての。
本当にゆとりしか煽る言葉を知らないボキャ貧なんだな。
味噌汁で顔を洗って出直して来い。

385:無記無記名
12/05/18 19:20:45.57 3rwuE4gi
ものすごく都合よくレスしてきたもんなw
もっと上手くやれよ。だからおまえはゆとりなんだよ。
ほれもう一度いうぞ。他人のことをあーだこーだ詮索したいなら
まず自分から晒すのが筋。これにいつまでも反論できないから
おまえはゆとりなんだよ。


386:Taikei
12/05/18 19:20:52.07 XXs5hv+D
『 強くなれ!!これで万事解決。 』

387:無記無記名
12/05/18 19:23:32.36 3rwuE4gi
364 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 02:01:45.35 ID:1einuEeW
>>356 自分の巣に帰れよ

374 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 15:51:18.90 ID:1einuEeW
>>373 氏ね

375 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 16:18:19.51 ID:1einuEeW
>>365 ゆとりしか言えねーのか? オウムのほうがマシだな

377 無記無記名 sage 2012/05/18(金) 17:59:02.62 ID:1einuEeW
>>376 そう言われるとは思わなかった><

380 無記無記名 sage New! 2012/05/18(金) 18:44:31.74 ID:1einuEeW
自演じゃねーんだよな、不思議なことに。
一理あるって考える人も世の中にはいるんだろ

381 無記無記名 sage New! 2012/05/18(金) 18:56:40.20 ID:1einuEeW
孤立無援の ID:3rwuE4gi は泣きべそかいてるんでちゅか?
かわいそ、かわいそでちゅねー

384 無記無記名 sage New! 2012/05/18(金) 19:13:28.84 ID:1einuEeW
だーかーらID:v+cvu5X8は俺じゃないっての。
本当にゆとりしか煽る言葉を知らないボキャ貧なんだな。
味噌汁で顔を洗って出直して来い。

びっくりするくらい反論できないから煽りと自演に走る。
まさにゆとりw

388:無記無記名
12/05/18 19:30:36.35 1einuEeW
>ものすごく都合よくレスしてきたもんなw
うん、びっくりした。
>>383>>387って自分で編集したの?わざわざ?
えらいね、ゴクローサンw

389:無記無記名
12/05/18 19:45:59.02 XoKOkkw5
ケトルベルでのプッシュプレスとミリタリープレス
皆はどっちが重要だと思う?

390:Taikei
12/05/18 20:46:28.79 XXs5hv+D
『 クラヴマガ歴9年半、私は現在クラヴマガ続行中松元国士先生最古の日本の生徒。 他のインストラクター方々よりも履歴が長い。 』

391:無記無記名
12/05/18 21:21:44.24 YY57sMkG
それは前も聞いたよ。新しいのわー

392:無記無記名
12/05/18 22:06:33.63 Y4WH5C5/
『君は強さと言うものを、痛みに強いとか、感情をコントロールできることだと、思い違えてはいないか?
違うぞ。強さとは、痛みや苦しみを乗り越える力であり、自分の感情をありのままに受け入れ、表現することだ。
君が言っているのは、ただの不感症だ。』山本ケイイチ

393:Taikei
12/05/18 22:09:00.56 XXs5hv+D
『 無知を知る、欠点を知る、出来ないを知る 』

394:無記無記名
12/05/18 22:11:59.00 Y4WH5C5/
『我思う。故に我あり』デカルト

395:無記無記名
12/05/18 22:36:22.32 XoKOkkw5
「君は人の為に死ねるか?」Sugi

396:無記無記名
12/05/18 23:45:56.22 PetP+SbZ
>>389
同重量ならミリタリーで一段階重い重量ならプッシュプレスかな

397:無記無記名
12/05/18 23:46:13.64 v+cvu5X8
いっとくけど俺はID:1einuEeWじゃないからな
おまえのアタマの悪い勘違いだぞおっさんwお前みたいな
ギスギスした豚はどっか消えてください。
みっともないおっさんw

398:Taikei
12/05/18 23:53:30.51 XXs5hv+D
『 別に無知だったり弱かったりすることを恥じることない。 RKCの上級インストラクターもパベル・サッソーリンも無知や欠点を基盤に実績を積み重ねている。 』

399:無記無記名
12/05/19 00:07:38.89 v7eR/nGN
>>389
ミリタリープレス。


GSではプッシュプレスはジャークの導入過程。
だったらジャークをやればいいじゃん。

RKCスタイルだとスイングやスナッチで瞬間的なテンションの緩急を、
ミリタリープレスやTGUで持続的なテンションを
練習するらしいのでプッシュプレスの位置づけが中途半端。
バリスティックな刺激を求めるならスナッチでいいじゃん。
そもそも基礎種目になってるのが
プッシュプレスじゃなくてミリタリープレスのほうだね。

プッシュプレスの存在意義に拘る人って
ジャークが下手っ糞で、できないだとか、
自分の力量を超えた重量を扱って
ミリタリープレスだとストリクトに上がらないだとか、
サイドプレスになっちゃうだとか、
言い訳がましい人が多いかな。
(あくまで個人の感想wwww)

400:無記無記名
12/05/19 00:18:09.81 H8WsKgcA
ケトルベルシングルスクワットの意義が分からんなぁ
ケトルベルを両手で持って胸のとこで保持してスクワットしたって自重スクワットと遜色ないべw



401:無記無記名
12/05/19 00:22:41.67 YwXq/Tl/
プッシュプレス、ジャークもすぐ心拍数の上がる種目だけど
そこの部分ならダウンスピードの速いスナッチの方が上だし
打撃の威力は上がるかもしれんが、それも一般人には関係ない
Wのプッシュプレスとかジャークは重量も倍になるし体幹強化だな

402:無記無記名
12/05/19 00:27:35.77 YwXq/Tl/
>>400
シングルスクはサーキットでやるようだけど単独では
余りやってる人いないと思う、おれも試しにやっただけ

1個だったらゴブレットの方がいいよ、腕の保持力も高まる

403:Taikei
12/05/19 00:41:26.27 I7UCSP16
『 英語や日本語だけしか対話手段がない人を信用しちゃいけない。 小さい子供や犬猫は言葉とは別な所を見ている。 』

404:無記無記名
12/05/19 00:46:45.30 v7eR/nGN
>>403
ブログでいかにも犬猫に好かれてますって内容を書くのは
すごく読者に媚びていると思います。
自分をいい人に見せようとする情報操作です。
そういう人こそ信用してはいけないと思います。

405:無記無記名
12/05/19 01:05:04.54 6dDeFfsQ
ツベでタイケイ氏のスイング見たが、あのフォームでOKなのか?
上体をハーフにしか落としてない
パベルなどのRKCスタイルって上体がパラレルまで落とすよね
RKCで習得したはずなのに何であのフォーム・・

406:無記無記名
12/05/19 01:08:03.20 6dDeFfsQ
>>402
ゴブレットって深く腰を落とすやつ?

407:Taikei
12/05/19 01:32:25.59 I7UCSP16
『 駄目だ、元気が出ない。 ギャグセンスがデーブ・スペクターを下回る本日。 』

408:無記無記名
12/05/19 01:40:52.36 v7eR/nGN
>>405
いつ時点のものを見たのかわからないけど
RKCのスイングの場合地面と平行になるくらい
上体を落とす。視線は前。エンターザケトルベルに書いてある。
上体を落とす具合によって負荷が変わってくる。
サボってんだよ

>>406
URLリンク(www.youtube.com)

409:無記無記名
12/05/19 01:52:17.38 v7eR/nGN
>>407
デーブスペクター本人や彼を好きな人が見たらどう思うだろう?
そのくらいの想像力は働かせたいものだ

410:無記無記名
12/05/19 02:00:09.42 H8WsKgcA
>>408
地面と平行になるまで下げると、どうしても上体が少し猫背になってしまうんだよな・・
常に上体は真っ直ぐを維持しなきゃならないのに

411:無記無記名
12/05/19 03:56:23.95 8OjLeLGv
>>409
それが一番のウリの人に何言ってんの

412:Taikei
12/05/19 05:11:25.96 I7UCSP16
『 「女性は6キロ、男性は8キロか12キロ使って下さい」を 「大和撫子(やまとなでしこ)は6㌔、益荒男(ますらお)は8㌔か12キロ」と言い直した。 いつもギャグ受けが悪い私もこの時は波及効果あった。「益荒男のケトルベル使わせていただきます!」と来た 』

413:無記無記名
12/05/19 09:09:37.89 ZUn3AsHk
『食事の成分は精神状態に確実に影響を及ぼすが、もっと気をつけるべきは、食事するときの状況の積み重ねだ。
例えば一人でカップラーメンを毎日すするのと、楽しい仲間とワイワイ食事するのとでは、確実に違う。
逆に一人で豪華な食事をするよりも、皆でカップラーメンをすする方が精神には良いだろう。』山本ケイイチ

414:無記無記名
12/05/19 09:35:58.90 cp5m8nv0
Taikeiってコテハンはスレチなのをわかっててだろうな
粘着荒らしだけど本人ってことはないよね?

415:無記無記名
12/05/19 11:34:07.21 e/gztWjy
>>414
本人てことでいいだろう、名前欄にそう書いてある
このスレでそれ以外の言い訳は通じない
もしも他人による成り済ましで発言の引用も本来の本人の意図から逸脱したものなら
本人がコテ付けて出張ってくるかブログやツィッターで訂正すればいい
本人が知ってて放置してるなら引用も適切であると認めていることになる
当人海外暮らし長いんだからそういうところ良く知ってるだろ

416:無記無記名
12/05/19 11:39:53.68 v7eR/nGN
>>414
本人も書き込んでるんじゃない?少なくとも見てるんだし。
コテハンをつけてるときもあればつけずに書き込んでる場合もあると見た。

417:無記無記名
12/05/19 11:40:34.77 v7eR/nGN
>>411
>>409で書きたいのは無神経なのは良くないということなんだが
それがウリなのか。大変失礼。

418:無記無記名
12/05/19 14:13:34.92 8OjLeLGv
>>417
うん、無神経なのは良くないよね
>>409は無知で無神経だよね営業妨害だよね


419:無記無記名
12/05/19 14:37:53.01 o5A5rum9
ケトル32キロでミリタリプレス出来るようになったから
当然ダンベルでのミリタリプレスも出来るだろうと思ったら出来なかった。
これってどういう理由から?

420:無記無記名
12/05/19 16:06:33.44 U6dj6s11
ケトルベルのバランスに身体が慣れてたんじゃないの
ダンベルでも少し軽い重量から慣らしていけば、すぐできるようになるだろ

421:無記無記名
12/05/19 16:24:18.65 +ar/1q3U
>>419
ラックポジションで保持できるケトルより
ダンベルの方がバランス取り辛いからでしょ。
世界記録出したこともあるパワーリフターも
同じ重量でもケトルはダンベルより楽にプレス出来ると言ってたはず


422:Taikei
12/05/19 19:37:39.90 I7UCSP16
『 お褒め言葉は「まだ未熟だね」と解釈する。 』

423:無記無記名
12/05/19 20:23:06.59 NzeA1TZA
ケトルは掌に引っ掛けて前腕で支えるような形だけど
ダンベルは掌だけで支えなきゃいけないからね


424:無記無記名
12/05/20 01:04:53.08 Gdxvxbt+
ユーチューブでアメリカのケトルベルによるファットロス映像見ると
腹筋はないんだけど何故?

スイング、スクワット、プレスをサーキットでやってるんだけど。

425:無記無記名
12/05/20 02:55:17.50 FCFAaJ1Y
ケトルベル40キロ×2とバーベル80キロでプレスをした時の違い。
URLリンク(www.youtube.com)

426:Taikei
12/05/20 08:30:24.58 /+g+C9jD
『 「わからねー」は「○×○×知っていますか?」への正しい回答だ。 「わからない」姿勢で取り組むと耳や目が開くので自然と情報が入ってくる。 「知ってる!!」は耳塞いで目閉じるに等しい。 』

427:無記無記名
12/05/20 10:49:32.62 6aKRZbud
>>424
体脂肪落とすのに腹筋運動は効率悪いよ

428:Taikei
12/05/20 11:13:19.55 /+g+C9jD
『 正しいスイングはスポーツや格闘技ほぼ全般に通用する。 人間の基本動作を含んでいるので日常生活の歩行や走行動作にも役立つ。 』

429:無記無記名
12/05/20 12:43:48.43 zHVhkoN5
>>428
いつもありがとう
勉強になるよ

430:無記無記名
12/05/20 16:04:36.91 SI1y7oKC
>>429
新しい煽り方だな

431:無記無記名
12/05/20 16:51:58.47 vsfbzd7Y
RKCイントラで一番積極的にメッセージを発信してるのは松下さんだから
これからケトルをやろうと思ってる人、或いは初心者なら参考資料としてブログを見るべき
ファン、アンチは言われるまでもなく見てるだろうけどな

432:無記無記名
12/05/20 19:50:25.73 o1ZHIr0N
そのメッセージが厨二臭いんでいつの間にか見なくなったな

433:Taikei
12/05/20 20:29:41.68 /+g+C9jD
『 愚痴や文句多いと明日以降も言った内容通りのことを体験する。 』

434:無記無記名
12/05/20 22:16:17.80 zHVhkoN5
箴言だな

435:無記無記名
12/05/20 23:19:26.09 aAQpxStv
くだらないことをぐだぐだ書き込んでる暇があるなら
金を払ってワークショップに参加すればいいのにw

436:Taikei
12/05/21 00:01:57.16 +DqC6SSy
『 感情の起伏は買わない。 』

437:無記無記名
12/05/21 00:03:32.17 aCMQj8O4
いつも金払ってワークショップばかり言ってるなw

438:無記無記名
12/05/21 00:52:21.65 fTxdhhYu
ワークショップに人が来ないか、
ノウハウに金を払わない日本人の気質を皮肉ってるか。

この掲示板でも無料で教えてちゃんがいる品

439:Taikei
12/05/21 01:27:58.08 +DqC6SSy
『 刀を抜かぬ、これ極意。 斬られても抜かぬ? 左様、斬られても抜かぬものなり。 薩摩示現流より 現在教えているケトルベルに取り入れている極意。 』

440:無記無記名
12/05/21 01:39:59.26 gOxlGyZt
示現流って最初の一撃で捨て身で敵を殺しにいく
超攻撃的な流派じゃなかったの?

441:無記無記名
12/05/21 02:51:25.99 EWDuHbsH
ダイエットとして8種類ぐらいのメニューをやってたが太ってきた
これからはメニューを4種類に絞ってやっていく
スイング、スナッチ、スクワット、クリーン&プレス
特にスイングをメインで重点的にやるつもり

風車やトルコ式ゲットアップは除外する

442:無記無記名
12/05/21 06:09:50.65 aCMQj8O4
筋肥大して体重増加した、或いは過カロリー摂取で脂肪増加どっちなの?

443:無記無記名
12/05/21 07:40:43.53 lk+QC8G8
ブルガリアン・サンドバッグとケトルベルってどっちが良いのでしょうか?

444:無記無記名
12/05/21 07:52:35.81 jf5sIIi9
ケトルベルスナッチ、20キロで20回三回できるようになったけど10キロのブルガリアンバッグのスピンで
足がふらついちゃう・・・ちょいショック。両方やるべし

445:Taikei
12/05/21 11:09:27.68 +DqC6SSy
『 効果あるトレーニング方法やその概念と、日常生活・勝負感・ビジネス手法に共通点が所々見られる。 トレーニングの優先度高くしているのはそれを証明するため。 』

446:無記無記名
12/05/21 12:29:32.75 m/RVHaAb
ケトルスナッチでトレする場合、左やったら休まずすぐに右を同回数やるべき?
間に1分休みいれたりするのは効果が落ちる?

447:無記無記名
12/05/21 13:06:46.76 96hPVHBZ
>>446
どのような「効果」を求めてるかによるんじゃない?
心肺強化、筋持久力強化なら左右連続で20回以上出来る重量でやれば良いだろうし、
筋力強化、筋量増加なら3~8回程度が限界の重量を左右別に30~60secインターバル入れてやればいい。

448:Taikei
12/05/21 14:01:14.01 +DqC6SSy
『 ウソやごまかしには何となく体や言動に違和感が現れる。 最近ウソを見抜く力を得たのは特に立ち技のスパーリングから習得したと思う。 対戦相手がウソ付いているんではなく、意図と行動にある微妙な差を読み取るのがキーになるから。 』

449:無記無記名
12/05/21 16:08:00.75 WyL23F2G
>>306
同意

ケトルベルワークアウト始める前にストレッチやってたけど
スイングをやって温めるのが一番のストレッチになってるとオモタ


450:無記無記名
12/05/21 16:37:05.71 6AYHhfqW
>>316
禿同

451:無記無記名
12/05/21 16:58:17.55 aCMQj8O4
>>446
ケトルの場合細かい重量設定は出来ないから最大筋力重視なら
ダンベル、バーベルにするほうがより効率的。

ケトルは基本的に動作時間と休む時間を同じぐらいにするといい
スナッチ左右10/10なら4~50秒掛かるはずだから同じぐらい休めばいい。
苦しかったら90秒休みから段々少なくしていってもOK。
期限切ってトレするわけじゃなく継続的にやるんだろうから行き着くところは大差ないよ

452:Taikei
12/05/21 20:31:04.37 9v9oqqhC
『 基本的に先入観なく、スキルを最初に身につければケトルベルは体に効く。 』

453:無記無記名
12/05/21 20:57:51.83 8GGvKGRV
ボディーメーカー品切れでキャンセルされたからIVANKOポチりました

454:無記無記名
12/05/21 21:43:04.15 lk+QC8G8
>>452
あなたの御言葉が身に染みる毎日です
心の底からあなたに感謝します

455:無記無記名
12/05/21 22:10:51.77 mv1TwaHr
これのヨンキロやハチキロは足上げや懸垂の加重に最適れつね(^^

456:無記無記名
12/05/21 22:27:35.63 U5N8sYkj
40kg異常ははミュータント向けwww
まあ米袋より重たいしな・・・
売ってるってことは結構ミュータントいるんだね

457:無記無記名
12/05/21 23:56:23.73 96bb9pSA
40kgでダブルスナッチやプレスやるのは相当難しいけど、
両手スイングやロウイングはそうでもない。

458:Taikei
12/05/22 02:17:56.58 c1rrdoNg
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』

459:無記無記名
12/05/22 08:48:00.83 rblysjkA
タイケイさん最高
天皇なんかよりタイケイさんに敬意を持ってるわ

460:Taikei
12/05/22 09:18:23.84 c1rrdoNg
『 我虚弱。 』

461:無記無記名
12/05/22 13:32:38.96 mFViOOYM
>>457
40kgのWスナッチできる日本人って何人くらいいる?

462:無記無記名
12/05/22 15:44:21.87 l/picCtZ
80kgのバーベルスナッチよりも難しいの?
バーベルスナッチなら80kgなら鍛えてればそこまで難しくないと思うが。

463:Taikei
12/05/22 18:12:36.23 c1rrdoNg
『 相手が大きいから、強いから、で最初の姿勢で力むと勝ちも引き分けも見えてこない。 』

464:無記無記名
12/05/22 18:16:33.35 BGbS5w1L
スナッチってケトルを持った手は真っ直ぐを維持してやるの?
振り上げる時に少し曲げないのかな?

465:無記無記名
12/05/22 18:24:16.47 oVa3zLRH
部屋が狭すぎて、トルコ式ゲットアップとか無理
こうなったら部屋の中をどうにかするかなあ・・・・

466:無記無記名
12/05/22 18:36:47.02 GaBfrycq
>>464
弓の弦を引くような感じで・・・でも、上まで上げるときは曲げてないよね
URLリンク(www.youtube.com)



467:無記無記名
12/05/22 20:09:53.95 jMehq6LH
>>465
布団敷くスペース(若干はみ出るが)で事足りてるけどなあ
ドラエもんみたいに押し入れで寝てるとか?

468:Taikei
12/05/23 00:05:40.81 ltOhN7hA
『 本物を分かち合うのはごく少数の人たちでいい。 それがわかってきた。 1回でもケトルベル習得に来てくれた皆さんありがとうございます。 引き続き営業します 』

469:無記無記名
12/05/23 01:29:40.11 fqQCYXZi
やっぱこんな糞スレ不要だな。
ワークショップに参加するに限る!

470:無記無記名
12/05/23 04:23:59.62 q2YbV2oD
>>469
行ってこい
もう帰ってくるなよ

471:無記無記名
12/05/23 11:08:24.29 4v9E2Vi6
行ってきます

472:無記無記名
12/05/23 11:37:42.19 C5DK9z6m
タイケイとアニマル店長は仲いいのかな?

473:Taikei
12/05/23 12:19:06.86 ltOhN7hA
『 今日は休日にします。 疲れが抜けません。 』

474:無記無記名
12/05/23 13:55:23.05 4v9E2Vi6
ゆっくり休まれて下さい

475:無記無記名
12/05/23 15:05:39.31 dpaFiomt
滑り止め軍手使ってスナッチやってたけど
指部分を切って指だけを出せるようにしてスナッチやってみたら凄くイイ
もっと早くやればよかった


476:無記無記名
12/05/23 17:29:45.57 BnYB4mt6
>>461
リフターなら、ほとんどは出来るんじゃないの?
>>462
記録としては大した事無いけど、バーベルスナッチなんて
まともに練習出来る場所は、かなり限られる

477:無記無記名
12/05/23 18:44:46.42 dp3x9Qc5
ケトルベルのスナッチは挙上した時のバランスが不安定だしダウンスイングもあるから
40kGダブルはかなりきついと思う。
ダウンスイングしなきゃ意味無いしプレスと違って一回だけってのもなんだかな~って感じだよね

478:無記無記名
12/05/23 19:02:31.57 BnYB4mt6
40kgでダブルダウンスイングなんか危険だし、無理してやる必要は無いよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

479:無記無記名
12/05/23 19:10:48.06 dp3x9Qc5
>>478
おれの言いたいのは床に落とすバーベルスナッチとダブルのケトルスナッチはかなり異なものって事。
ワンハンでも40kgケトルで体重が80kgない人はハードスタイルのダウンは危険
ラックポジに戻すかGSスタイルが無難だね

480:無記無記名
12/05/23 19:14:34.83 aRP2qnUC
>>478
二番目の人、腹出すぎだろ・・

481:Taikei
12/05/23 21:41:44.96 ltOhN7hA
『 ここ3日間断食ではないけれど、それに近い空腹状態をキープしたところ、握力が5キロ上がった。 理論的に成り立つ。 』

482:無記無記名
12/05/24 00:29:07.21 Rl7tox5W
>>481
何の理論だよ。と突っ込みたくなるな。

483:無記無記名
12/05/24 01:00:41.82 PvQT1HUH
>>480
ケトラーって腹デブ多すぎだよな

体幹はケトルベルで鍛えられてるだろうけど、シェイプアップ効果がないのは明白だな

ケトルベル振り回したりして体幹が太くなって見栄え良い腹にはならないということか

タイケイもそうだし

484:無記無記名
12/05/24 01:40:25.62 UwU4XZcp
自重以外のウエイトで競う場合、
体重制限でも無い限り別に絞る必要が無いだけでしょ。
バーベル使うリフターだって重量級は腹出てる人多いし

485:Taikei
12/05/24 02:30:58.42 19AsJbiT
『 パワーブリージング、つまり腹圧作る呼吸が肝要。 腹回りの筋肉にこだわると弱くなる 』

486:無記無記名
12/05/24 04:59:42.12 OS3fVmXb
パワー系の競技で腹出てないのって
ハンマー投げの室伏ぐらいじゃね?

487:無記無記名
12/05/24 05:18:43.14 Ay+aC4iF
ロニコーだってたるんで無いだけで腹は蛙みたいに出てるよ

488:無記無記名
12/05/24 09:49:58.51 Ay+aC4iF
RKCでは認めて無いがベルトをすれば違ってくるような気がする
自然体で腹圧掛ければ腹が出てくるのは当然な気がするけどな

あえてロニコーを出したけどオリンピアビルダーはステで内臓肥大してるのは承知してる。
横から見るとカッコいいもんじゃないよな
(特にオフシーズンはトップビルダーになるほど見られたもんじゃない)

489:無記無記名
12/05/24 12:12:27.53 JKIszzC2
ハードスタイル?
URLリンク(www.youtube.com)

490:無記無記名
12/05/24 13:05:18.39 Ay+aC4iF
>>489
自己流。
WKC(GS)、RKCどちらでも無いが敢えていえばGSに近い。

491:Taikei
12/05/24 13:14:13.27 19AsJbiT
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』

492:無記無記名
12/05/24 14:46:01.51 ywTMiSCM
タイケイ イズ ゴッド

493:無記無記名
12/05/24 16:52:55.82 osSlP0N8
今日からケトラーです
まずはスイングでしょうか?

494:無記無記名
12/05/24 17:13:59.29 PvQT1HUH
誰かGoblet squatについて詳しく教えておくれ

ケトルベルを両手で持って胸前に保持して
両足は肩幅ぐらいに開く
そしてどのくらいまで上体を落とせばよい?
落としたら何秒か静止してから上げるの?

495:無記無記名
12/05/24 17:28:30.46 x6+W8whM
>>488
プルアップやディップス、ピストルなどデブには不利な
自重種目も重視すれば腹の出た体型は少なくなると思う。
プルアップとピストルがあるビーストチャレンジ達成者には腹の出た人は全然いないし。

496:無記無記名
12/05/24 17:50:58.62 wE7CYrH7
山田を広告塔にすればいいよ

497:Taikei
12/05/24 17:54:17.71 19AsJbiT
『 スナッチは人生を変える 』

498:無記無記名
12/05/24 17:59:47.33 Ay+aC4iF
>>496
どういう団体の?

499:無記無記名
12/05/24 18:16:33.98 sJAxzE/s
ほとんど運動経験ないけど何キロから始めればいいい?
目的はデブだからダイエットもして筋力も付けたい。

500:無記無記名
12/05/24 18:56:43.82 Cqzydo1w
>>499
月並みだが、16㎏からだな。
腰壊さないように、スイングから。


501:無記無記名
12/05/24 19:03:42.97 Ay+aC4iF
食事制限無しに運動だけで痩せられると思ってるんなら甘いよ

502:無記無記名
12/05/24 19:34:44.36 MrwqZdi3
ジョギングで10km走って消費するカロリーを
ケトルベルでやるならどんなメニューだろう?

503:無記無記名
12/05/24 20:00:30.70 hHc+q72F
心拍数上がりすぎないように適時インターバル取りつつスイングだろうね

ジョギング10kmはスイング何回て質問なら自分で機械買って計れとしか言えん

504:Taikei
12/05/24 20:39:48.16 19AsJbiT
『 その通り!! @san10ro 気に入らない返答などをされると直ぐにヘソを曲げてしまう人がいたりしますが、他人である相手にちょっと期待し過ぎなんじゃないかな。最初から期待しなければヘソも曲げずに済むし、その方が楽なのではないかと思います。 』

505:無記無記名
12/05/24 21:27:55.74 sJAxzE/s
>>500やってみます。
>>501食事制限が嫌いだからデブになった。

506:無記無記名
12/05/24 21:39:58.42 39Jwfxv1
>>495
そもそも>>488は腹圧のかけ方間違って解釈してるよベルト付けてる時と付けてない時は違う
ベルト無しでプレスやスナッチしてるときに腹が膨らんでるのは間違い

507:無記無記名
12/05/25 00:08:31.72 PnhTdGYM
>>488
ベルトを着用するパワーリフターも重量級はピザばっかりですけど・・・
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

508:無記無記名
12/05/25 00:17:38.92 kY4HMlaN
>>506
腹圧の掛け方は知ってるよ
(一端腹に空気を入れてから凹まして内臓に圧力を掛ける)

但しストリクトの場合は疲れるけどそれほど難しくないが
バリスティックの時は理屈通りには行かない。(ちからを入れるだけになる)

ベルトしてれば外圧が掛かるから膨らむ事は無いかなと思って言ったまで
RKC40才前後のベテラン上級イントラはたるんでなくとも腹は太くやや出てる人が普通にいる。

509:無記無記名
12/05/25 00:19:30.05 kY4HMlaN
そう言えば最近のマーラーも腹が太くなってやや出っ張り気味になってきた。

510:Taikei
12/05/25 01:04:55.47 iv4tNMTQ
『 強いものは弱くなれるが、弱いものは強くなれない。 だから、強くあれ!! 』

511:無記無記名
12/05/25 02:30:10.22 Z22J0XDY
>>508
つまり間違ってるやり方をしている人たちを見て「ケトルでは腹が出る」と言っているわけだな

512:無記無記名
12/05/25 09:33:38.75 kY4HMlaN
ケトルトレは全身運動的なバリスティックがメイン
運動中常に体幹を緊張させてるから胴回りが発達するのは当たり前。


513:無記無記名
12/05/25 09:42:09.72 kY4HMlaN
ロニコーとかジェイも腹は相当太いししかも出てる(オフ時は蛙腹)
内臓肥大云々は関係なく見た目が実際に太い。

514:無記無記名
12/05/25 13:12:24.33 +J5F2VL+
タイケイさん著作の本買った。
最後のほうにある筋肥大に関する内容だけど、
筋形質の肥大ではなく筋繊維の肥大(筋力アップ)を目指す場合結局どれくらいの重量設定、
レップス数、セット数、インターバルをとれば良いの?
ちなみに従来の筋力トレの10RM 3セット インターバル1分以内のトレでは筋形質、筋繊維どちらの肥大に効果的になってるんだろうか?


515:無記無記名
12/05/25 13:56:16.86 XgjyZ7RC
それはタイケイさんの本を買った人にしかわからないのでは?
…あぁ、そうやって買わせようとしてるのか、きたないなタイケイ流石タイケイきたない

516:無記無記名
12/05/25 15:04:23.00 kY4HMlaN
タイケイさんの過去のブログではこう書いてる(訳文)

 負荷 1回挙がるMAXの80%~100%
 1セットあたりの回数 1回~5回
 1セッションあたりのセット数 4回~7回
 セット間の休憩 2分~6分
 1セット時間数 5秒~10秒
 1レップあたりの速度 60%~100%
 1週間当たりのトレーニングセッション数 3回~6回

パワー(重量とスピードの系数)
 負荷 1回挙がるMAXの70%~100%
 1セットあたりの回数 1回~5回
 1セッションあたりのセット数 3回~5回
 セット間の休憩 2分~6分
 1セット時間数 4秒~8秒
 1レップあたりの速度 90%~100%
 1週間当たりのトレーニングセッション数 3回~6回



517:Taikei
12/05/25 15:04:37.90 iv4tNMTQ
『 ケトルベルとトレーニングについてこれだけの情報集約したものは日本語で中々ないでしょう。 冊子ゆえ、派手な装飾はありませんが中身は詰まっています。 トレーニングに是非とも役立てて下さい。 1050円 送料一律350円 ページ落丁を除き返品・交換不可 』


518:無記無記名
12/05/25 15:04:43.68 kY4HMlaN
続き

筋肉肥大、つまり筋肉増量
 負荷 1回挙がるMAXの60%~80%
 1セットあたりの回数 8回~15回
 1セッションあたりのセット数 4回~8回
 セット間の休憩 2分~5分
 1セット時間数 20秒~60秒
 1レップあたりの速度 60%~90%
 1週間当たりのトレーニングセッション数 5回~7回

持久力
 負荷 1回挙がるMAXの40%~60%
 1セットあたりの回数 25回~60回
 1セッションあたりのセット数 2回~4回
 セット間の休憩 1分~2分
 1セット時間数 80秒~150秒
 1レップあたりの速度 60%~80%
 1週間当たりのトレーニングセッション数 8回~14回


参考:
URLリンク(www.melsiff.com)


519:無記無記名
12/05/25 15:08:29.59 kY4HMlaN
力(筋出力)は単に筋線維の断面積だけでなく筋線維の動員数が大きく関与する
いわゆる神経系と称するもの

520:無記無記名
12/05/25 15:21:24.94 +J5F2VL+
>>516,518,519

返信ありがとうございます。
ただ本には筋肥大にも2通りあって、
筋繊維の肥大と(この場合は筋力もアップ)、
筋肉内の筋繊維以外の部分の肥大(この場合は筋力はアップしない)とがあるらしいんです。

どのようなトレーニング法の違いでこのような違いが生まれるのか疑問なんです。

521:無記無記名
12/05/25 15:50:30.95 kY4HMlaN
>>520
門外漢なので良くわからないがケトルを専門にやってる人が敢えて言ってるって事は
ケトルトレーニングに関係あるのだろうね
ある程度の重量を反動、無反動関係なく高回数やると収縮筋以外の筋肉も発達するんじゃないかな

522:無記無記名
12/05/25 16:08:32.24 +J5F2VL+
>>521
たびたび回答ありがとうございます。
「ケトルベルと筋肉の肥大」という項目にあるのでケトルとも関係するのでしょうね。
通常の筋力トレーニングにももちろん関係しそうですが。
ただ今まで結構なトレーニング関連の本読んできて筋肥大にそのような2通りあるというのは初めて知ったので驚きでした。
トレーニングのやり方によっては筋力はほとんど強くならず太くなるだけってのは嫌なんで・・。
もしかするとボディービルダーのトレーニングがこれに近いということなんだろうか。

523:Taikei
12/05/25 16:31:14.26 iv4tNMTQ
『 強くなれ!!これで万事解決。 』

524:無記無記名
12/05/25 18:15:39.61 QQguEF4s
>>523
つまり筋肥大より筋力強化のためのトレーニングがいいってことですか?

525:Taikei
12/05/25 19:07:01.55 iv4tNMTQ
『 トレーニングで筋肉痛=筋肉破壊→再生→パワーアップはデタラメ。 』

526:無記無記名
12/05/25 19:17:46.54 kY4HMlaN
>>524
体重制限が有るか無いかでどちらかへの偏りの比率が変わってくると思う。
競技向けのトレーニングならどちらか一辺倒もないんじゃないか

527:無記無記名
12/05/25 20:09:00.85 dgW4PXxa
さすがタイケイ。汚い。

528:Taikei
12/05/25 22:35:52.87 iv4tNMTQ
『 ケトルベルトレーニングは武道・格闘技、パワーアスリート、整体の世界では即話が通じる。 一般のフィットネスジム関係者にケトルベルの話を持っていくと非常に厳しいものがある。 』

529:無記無記名
12/05/26 00:56:21.15 Hrd3Q8Xj
初めてケトルベルでフロントスクワットやってみたけど膝がピキッピキッと音がして筋肉痛だ・・
今までは自重でパラレルまで下げるスクワットだから、完全にしゃがむフロントスクワットはきつかった

これって膝に悪くね?

530:Taikei
12/05/26 01:18:42.19 lX0n9Ufd
『 アメリカンフットボール時代の膝の痛み。 皮肉にも、膝を思い切り曲げるフロントスクワットが皮肉にもリハビリ効果ナンバー ワンだった。 』

531:無記無記名
12/05/26 06:46:17.09 7O8EmyKW
「日本に数人しかいないインストラクター以外教えられないんですよ(ドヤ」って言いながら話すんだろ?
小太りで冴えないオッサンから場所代しか取れないような儲からない話に
大資本のフィットネスクラブ関係者が食い付くわけねーのは誰でもわかる

532:無記無記名
12/05/26 09:46:41.66 3KGP279V
>>529
個人的にはフロントスクワットよりブルガリアンスクワットのほうが良いと思う。
この場合ももちろん膝を前に出さないようにして。

533:無記無記名
12/05/26 11:04:20.87 MG5GbTMK
>>531
日本で数人しか教えられないのも本当。
儲からない話しなのも本当。

534:無記無記名
12/05/26 13:20:51.44 CnXR91nr
>>485
ケトルベルで痩せると宣伝するなら腹周りの脂肪にはこだわって欲しい

535:無記無記名
12/05/26 15:33:03.68 gCl+0pap
痩せる:消費カロリー>摂取カロリー

食事制限をして筋トレしながら痩せるのがベター

536:無記無記名
12/05/26 15:46:28.55 3KGP279V
減量しながらだと筋肉は付かないと言われてるけど、
摂取カロリー自体は消費カロリーより抑えつつタンパク質は必要量摂った場合
減量しながらでも筋肉は付く?

537:無記無記名
12/05/26 15:46:42.36 jnsZku+y
最初から指先がカットされている軍手ってワークマンあたりに売ってないんかね

538:Taikei
12/05/26 16:00:59.49 lX0n9Ufd
『 筋肉を増やす大きくする、これが力を強くすることとは限らない。 筋肉を増やしたがる輩には自ずと限界が訪れる。 精神面、神経系統の意識は重要。 これ極意なり。 』

539:無記無記名
12/05/26 16:01:40.92 gCl+0pap
>>536
減量前よりも筋肉が付くか?といえば否
トレーニングと栄養次第で極力筋肉の減少を抑える事は出来る
筋出力(神経系)、筋持久力のUPは可能

540:無記無記名
12/05/26 16:12:30.84 gCl+0pap
>>537
普通の軍手を1ダース買って加工
使い切る前にスナッチ技術が上がるからいずれ不要になるよ
余程痛いときは50mm幅ぐらいの粘着テープを2-3重巻に張ればいい

541:無記無記名
12/05/26 16:25:18.08 Hrd3Q8Xj
>>540
加工って、指先をハサミで切るだけだよね?

542:無記無記名
12/05/26 16:50:59.34 CnXR91nr
>>537
格闘技用のインナーグローブ使えばいいよ。


543:無記無記名
12/05/26 19:47:01.25 6GuezdlO
>>537
ワークマンで指なしのカラーのニットの手袋、105円で売ってたからそれ使ってたよ。
手首のゴムがすぐ伸びたけど。
冬にドラッグストアーで98円で売ってたヤツの方が物がよくて、今も使ってる。

544:無記無記名
12/05/26 20:10:32.94 a/wI8T1f
みんなは何故ケトル振ってるの?

545:無記無記名
12/05/26 20:19:53.11 Dl2X37Pk
哲学的質問きたーっ!

546:Taikei
12/05/26 20:48:04.30 lX0n9Ufd
『 強くなれ!!これで万事解決。 』

547:無記無記名
12/05/26 21:28:24.88 dohW5Lv1
パベル・サッソーリンがケトルベルを広めたの?
ロシア人とかで有名な指導者っていないの?
ケトルベルがロシアのものならたくさんいていいと思うけど。

548:無記無記名
12/05/26 22:18:25.36 jnsZku+y
>>544
いくつか目的があるけど、一番はストレス解消だね。
気に入らない奴の顔写真の前でスイングすると凄くストレス解消になる

俺の中の暴力性をケトルベルが代替してくれている

もしケトルベルがなかったら、多分気に入らない奴を蹴殺して今頃刑務所の中だったかも・・


549:Taikei
12/05/26 22:20:15.22 lX0n9Ufd
『 こちらに向かって咄嗟に動いた高校生、対して条件反射で右ストレートを構える。 思考の間もなかった。 状況に気づいて何事もなし。 トレーニングとはこういうものか。 』

550:無記無記名
12/05/26 22:29:55.12 MG5GbTMK
>>549
単なる危ない奴じゃん?


それとは別に質問。
ここにいる人たちって5分24kg100回のスナッチできるの?
俺、やってみたらかなりきつくて達成できないんだけど

551:無記無記名
12/05/26 22:54:22.00 ltWuFWqp
できるけど?

552:無記無記名
12/05/26 23:04:28.30 jnsZku+y
>>547
本場ロシアでのケトルベルワークアウトに興味あるんだよなぁ
パベルが広めたのはアメリカ用に開発した西洋式だろうし
ロシアではフロントスクワットやウィンドミルなんてないんじゃないかなぁ


553:無記無記名
12/05/26 23:05:39.03 5qgUEGCl
気に入らない奴の顔写真なんか見ながらトレしたら
かえって集中できないよ、俺はw

554:Taikei
12/05/26 23:16:03.86 lX0n9Ufd
『 怒り、憎しみ、嫉妬をパワー源にしてもケトルベルは挙がらない。 涼しい顔から始めて即パワーに転換する、これがコツ。 日常生活に通ずるところある。 』

555:無記無記名
12/05/26 23:17:58.25 MG5GbTMK
>>551
すごいな、いや、おれがまだまだなのか

556:無記無記名
12/05/27 02:20:23.05 MUyqU63w
>>552
握力王という本に載ってたが、
ロシアではケトルベルで鍛えるアスリートが大勢いた。数名で円陣を組み、
ケトルベルを放り投げて次の人がハンドル部分をキャッチする
ってのが書いてあった。これは握力強化目的らしい。

あとスイングを前後だけでなく左右にもやるみたい。


557:無記無記名
12/05/27 02:27:18.18 9Cfhb+/i
>>556
あれは握力強化目的じゃなくてサーカスの力技の芸の一つとして
やっていたんじゃなかったっけ。握力も強化されるだろうけど

558:無記無記名
12/05/27 02:42:27.38 MUyqU63w
>>557
モンゴル人のサーカスの力技でケトルベルのトスをやって
手全体でキャッチ→指先だけでキャッチてのも載ってた。
伝統的なケトルベルは細いハンドルを作る技術が無かった事もあって
ハンドルがごんぶとだったとも書いてたな。

559:無記無記名
12/05/27 03:02:57.69 99NuGN8m
ロシアでは頭打ちになり旧式トレーニングとなりつつあるケトルが
ロシア以外では徐々に人気が出てる事実w

体の連動、バランス向上、心肺機能向上とかって後付けの理屈だろ どうせw


560:無記無記名
12/05/27 04:56:44.61 GnkT5c98
>>552
ロシアンパワー養成法って本があるから買ってみれば?
著者がロシアに留学した時にやってたトレーニングらしいから知りたい事に近いんじゃね?

俺は読んでないからフロントスクワットやウィンドミルがあるかは分からん

561:無記無記名
12/05/27 08:43:31.44 95OUQnvl
URLリンク(www.youtube.com)
さすが本場だけあっていろんな種類あるね。天山みたいのもあるし。
時折ニコライて聞こえるけど、皇帝も使ってたのかな。

562:無記無記名
12/05/27 09:34:40.33 zZU/FDjl
>>559
体の連動、バランス向上、心肺機能向上とかって後付けの理屈だろ どうせw

意味なく草はやしてるけど、やってみればわかるんじゃね
やってみてわからなければ、それはやって無いのと同じ

563:Taikei
12/05/27 10:11:48.53 AcO+COGg
『 自己流でケトルベルをやると必ず怪我をする。 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』

564:無記無記名
12/05/27 10:54:24.61 MUyqU63w
>>561
うわーありがとう。クワガタみたいでスゲーかっこいいわ。

ところでこの動画で野郎がダブルでプッシュプレスしてるのが32kgで
女子がスナッチしてるのが16kgだよね?

565:無記無記名
12/05/27 14:38:28.16 99NuGN8m
本場ロシアでもケトルは未だ衰えずということだな


566:無記無記名
12/05/27 14:39:17.36 95OUQnvl
そうだよ。

567:無記無記名
12/05/27 15:13:45.29 7aGlBUAh
興味を持ったのなら、とりあえず2,3個買えばいいのに・・・
ケトルなんて安いんだから。
ロシアで流行ってるとか、どうでもいい。
自分がやってみたいかどうかが問題。






金がないなら働けよニート

568:無記無記名
12/05/27 15:23:39.90 9Cfhb+/i
とりあえずで2個も3個もいらないよ。
成人男子なら16kg1つで基礎種目を一通りやってみれば
ケトルベルがどういう器具かが大体分かると思う。

569:無記無記名
12/05/27 16:09:58.07 bHt2itcO
ケトルの20キロのダブルスナッチはバーベルスナッチで換算するとどれくらいになるのでしょうか?


570:無記無記名
12/05/27 18:46:08.01 zZU/FDjl
競技用ケトルベル色分け(AKC)

 Kg Lb(ポンド)
Pink 8 18
Blue 12 26
Yellow 16 35
Purple 20 44
Green 24 53
Orange 28 62
Red 32 70
Gray 36 79
White 40 88
Silver 44 97
Gold 48 106

571:無記無記名
12/05/27 18:51:37.67 zZU/FDjl
>>569
RKCケトルベルスナッチはダウンスイングに大きな意味がある
換算式もないし負荷はわからん自分で試した方が早いと思うよ

572:Taikei
12/05/27 20:03:51.60 FHSrfyJc
『 Strength is a choice - 力は選べる 』

573:無記無記名
12/05/27 20:20:39.90 YN9zSD3V
2ちゃん、書き込みに時間かかるようになった・・・
ここ数日だけど・・・気のせいかな?

574:無記無記名
12/05/27 20:53:18.68 3w9YDLSv
そんなどうでもいい事はチラシの裏にでも書いとけよ

575:無記無記名
12/05/27 22:19:24.68 9Cfhb+/i
3kgオーバーとか、どこの呆けた馬鹿かと思って調べたら山田の事だったw

URLリンク(blog.livedoor.jp)
今日弟子の上田君がバトルジェネシスで試合する予定が相手選手の計量オーバーで試合が無くなってしまった、
リングス再旗揚げ戦後次の試合に向けて3ヶ月間一生懸命稽古してチケットも頑張って売ったのに全部パー、
ってか幾ら何でも3㎏オーバーはねーだろ!

576:無記無記名
12/05/27 22:26:08.39 tCgNJbqB
コレは教育やろなあ

577:Taikei
12/05/27 22:33:53.57 FHSrfyJc
『 牛肉や豚肉と違って、人間の筋肉がデカイからといって100%の力を発揮しているとは限らない。 』

578:無記無記名
12/05/27 23:51:12.09 1OJwaOJE
3kgオーバーとか舐めてんのかww

579:Taikei RKC公認インストラクター
12/05/28 00:33:44.80 x2LgQY1A
『 40回目のケトルベルワークショップを今日達成。 第1回以来約5年です。 参加頂いた皆様ありがとうございました。 』

580:無記無記名
12/05/28 05:36:31.90 o4Fm+QKT
山田現役だったのか
ブログもトレや格闘関係の記事なくなって親バカブログになってたからてっきり引退したのかと思ってた

それとも日本の格闘界すっかり下火になったし若手も集まらないだろうから引っ張り出されたのかね


581:無記無記名
12/05/28 08:19:01.58 Xwyau+g1
ブログでは調整順調そうだったような…
毎回キッチリ体重だけは落として奴がどうしたんだか

582:無記無記名
12/05/28 11:00:55.65 tO+XKFyR
ヘタレだから減量失敗という事で逃げたんじゃないか

583:無記無記名
12/05/28 15:52:33.97 y6LmIFgE
>>504
太鼓持ちのツイートに『その通り』!!w

584:無記無記名
12/05/28 16:12:13.10 tO+XKFyR
Mさんを不必要にまで卑しめる人が以前からいるけど
アスリート出身でもなんでもない普通のおじさんが正しいフォームで
40kgスナッチをこなせるようになった事は見逃せないんじゃないか


585:Taikei
12/05/28 16:21:46.92 x2LgQY1A
『 ワークショップがケトルベルインストラクター始めて以来 40回目。 これまでご参加頂いた方、支援して頂いた方、ありがとうございました。 これからも本物の強さを手に出来るハードスタイルケトルベル(RKCスタイルケトルベル)を広めて参ります。 』

586:無記無記名
12/05/28 18:19:00.98 wzJdJJdm
16kでウォーミングアップのスイング20回

16kダブルでクリーン&ミリプレ10回を2セット
16kで風車片側5回を2セット
16kシングルでフロントスクワット10回3セット

16kスナッチ片側10回を5セット
20kでスイング100回

最近このメニューでやってるけど疲れるw

587:無記無記名
12/05/28 18:24:45.03 1iefRwxU
>>581
3kgもオーバーと言う事は怪我か急病だろうね。

>>584
あの人は元々日本人ではガタイ良い方で格闘技歴も長いから
普通のオッサンレベルじゃないよ。

588:無記無記名
12/05/28 18:33:01.92 cFWcuAC6
>>584
アメリカでの学生時代にアメフトを経験し、日本上陸以来クラブマガをやってるような人は
アスリートとは言わないまでも「普通のおじさん」じゃないですよね?


589:Taikei
12/05/28 18:55:14.81 x2LgQY1A
『 クラヴマガのケトルベルクラス前、女性生徒さんが豹の耳付き豹柄マフラーを私の頭にかぶせて勝手に「似合う」と絶賛。 たまたまクラヴマガクラス進行中のインストラクターさんと私の目が合い、豹柄頭を見て抱腹絶倒を必死にこらえていた。 』

590:無記無記名
12/05/28 19:32:14.20 AlOD6HLy
>>586
20キロのスイング100回がきつそう

591:無記無記名
12/05/28 19:43:13.70 IBnrRR4p
>>583
その通り!!
>>584
普通のおじさんじゃねーだろ
>>585
ハードスタイルじゃないと(競技としてのケトルベルだと)
本物の強さを手に出来ないとでも言いたげだな

592:無記無記名
12/05/28 21:14:58.04 iN+V8tMl
このスレでM氏をこき下ろしてるのは
山田って糞バカだろ?
厨房程度の英語も知らない低偏差値の糞ガキ
奴のDVD、笑えるぞ。
ローテーションのことをローテンションとか。
こっちが恥ずかしいww

593:無記無記名
12/05/28 22:38:47.13 N2hQc6+A
>>592
そのDVDって、教えてもらったKBテクニックを基に
製作してしまったらしいというそれですか?

594:無記無記名
12/05/29 00:03:01.14 fdm99HaM
>>593
尺合わせのために無理矢理組み込んだとしか思えない種目も多いね
姿勢の解説はトレーニーらしい言い回しだからM氏の無駄に哲学的な解説よりわかりやすい
あくまで個人的感想な

595:無記無記名
12/05/29 00:35:37.66 KgUO/ZhA
ケトルベルやってると体幹が太くなる為、寸胴な体型になるな・・

見栄え良い体型にはならない

596:無記無記名
12/05/29 01:23:27.36 3gMC9zVv
>>586
16kgを両手に持ってウォーキングランジもいいぜ。

597:無記無記名
12/05/29 07:40:56.43 OEOB2Q5+
スイングとスナッチのおよその重量比ってどれくらいでしょうか?
例えば24キロでスナッチ20回こなせる人はスイングだと同じ回数をどれくらいの重量で出来るものでしょうか?


598:Taikei
12/05/29 10:14:41.24 /v+OrLTz
『 刀を抜かぬ、これ極意。 斬られても抜かぬ? 左様、斬られても抜かぬものなり。 薩摩示現流より 現在教えているケトルベルに取り入れている極意。 』

599:無記無記名
12/05/29 14:16:24.94 R5Sd2aRN
>>597
マラソンとダッシュのおよその速度比ってどれくらいでしょうか?
例えばフルマラソン3時間の人は50mダッシュを何秒で走れるものでしょうか?

ここまで極端じゃないがこれに近い無意味な質問

600:無記無記名
12/05/29 14:26:22.40 OlDavEo1
くだらん無意味な質問が多い「阿保なんたら」の質問スレじゃ無いのだからな
聞く前に自分でやってみろと言いたくなる

601:無記無記名
12/05/29 15:18:39.95 OmLLJ6Zo
山田の減量失敗は急性腎不全が原因みたいね。
下手すりゃ死んでるから試合どころか命が危なかった

URLリンク(ameblo.jp)

602:無記無記名
12/05/29 15:51:09.89 OlDavEo1
>>601
透析やるようじゃ社会人としての生活も危ぶまれるね
引退は決まりだな。透析までいくと腎臓が完治することは無い
循環器系の障害はサプリの摂り過ぎ、誤った用法、過度なウエイト稽古による疲労蓄積など原因はさまざまある。


603:無記無記名
12/05/29 18:07:42.16 fdm99HaM
急性であるうちは可逆性だそうだから、引退云々はともかく治って欲しいね

604:Taikei
12/05/29 18:34:32.05 /v+OrLTz
『 どうも大人の 「 過度な 」 甘えにだけは対処できない。 厳しい現実をどう和らげて説明しても厳しいものは厳しい。 』

605:無記無記名
12/05/29 19:20:03.34 6rdC5JyO
>>597
そもそもスナッチはグリップの太さで全然難易度が違うねん

606:無記無記名
12/05/29 19:49:09.49 Ey5VxQi1
治ったとしても急性腎不全で試合出来なかったというのは大会運営の信頼損ねただろうね
名前だけでチケット売れるような選手じゃないし引退しなくても暫くカード組んでもらえないんじゃない

607:無記無記名
12/05/29 23:58:57.52 KgUO/ZhA
みんなはスイングとスナッチは同重量でやってるの?
自分はスイングは24kgだけどスナッチは16kgでやってるんだが。
24kgだとスナッチを高回数出来なひ・・

608:Taikei
12/05/30 00:29:47.19 jQ1bQmA4
『 世の中が厳しいと思っているのだったら、厳しさに備えて鍛えればいい。 「 厳しい 」 を見て諦める人があまりに多すぎる。 』

609:無記無記名
12/05/30 02:40:05.84 g5Rpe/Sk
アイロテックの32kgが欠品解除されてるし買おうと思ったら
アイロ楽天はポイント10倍のはずなのに10倍にならない・・・

610:Taikei
12/05/30 15:19:14.39 IuSl5wmM
『 トレーニングで広背筋の右端下を引きつった。 ここまでやったのは初めて。 広背筋と一言で片付くけれど上半身で一番広い筋肉だから区域地図があっても良いはずだ。 広背筋三丁目とか。 』

611:無記無記名
12/05/30 16:31:56.55 q3EIpTES
スナッチで「頭上に上げた時にケトルベルが上手くポジションに収まらない」という意見があるの見たことあるけど
普通に振り上げれば自動的に前腕側に収まるよね
それで悩んでる人ってどんなやり方してんだか

612:無記無記名
12/05/30 16:48:33.11 nihmS0v7
>>611
フォームを習得するには一段階ぐらい重いんじゃね

613:無記無記名
12/05/30 20:39:42.35 Qh4lwwN4
>>610
面白いつもりか!?

614:Taikei
12/05/30 21:11:48.33 IuSl5wmM
『 やべー、RKC受ける人たちってみんなしょうもないギャグを(私も)。。。@san10ro 私はコウハイ筋があるのならセンパイ筋があってもいいんじゃないかなんて思ったりしてました。 』

615:無記無記名
12/05/30 23:15:55.90 q3EIpTES
ケトルの片足デッドリフトってバランス感覚向上がメインだよね?
違う?

616:無記無記名
12/05/30 23:55:41.19 8Gk2qMhx
>>611
こんなフォームでスナッチやってるんだろう
URLリンク(www.youtube.com)

617:無記無記名
12/05/31 00:26:12.70 4klGyh+y
スナッチは上方に90度真直ぐ上げるとキレイだよな
重いのを無理するとメタクソになる

618:Taikei
12/05/31 02:39:00.94 mVou775V
『 @taikeirkc 広背筋3丁目面白いですね。 私は2丁目(真ん中辺り)です。 @JoseCarlosU 2丁目の北ですか南ですか? (爆) @taikeirkc 南です。 大通りからは遠い方です。 (爆) 』

619:無記無記名
12/05/31 15:30:14.41 1wEIeta+
san10ro wwwwwwww

620:無記無記名
12/05/31 17:08:14.68 p9vyAAC7
スイングで体幹や足腰は鍛えられますか?

621:無記無記名
12/05/31 19:47:13.43 oPFsnlHX
>>620
はい

622:Taikei
12/05/31 23:30:13.47 mVou775V
『 広背筋の意識は難しい、これ極意。 それをRKCマスターインストラクターのマーク・リフキンドが言っていた。 これを意識せずに力はあり得ない。 』

623:無記無記名
12/05/31 23:31:31.97 oPFsnlHX
極意多すぎwww
簡単に暴露しすぎwwww

624:無記無記名
12/06/01 00:53:25.90 DSIrbYTc
>>610
俺もつい最近まで広背筋が上半身で一番大きな部位だと
思っていたけど、解剖学の世界では上半身で一番大きいと
される部位は三角筋らしいね。

625:Taikei
12/06/01 01:00:04.39 R0OU5VwY
『 若木竹丸の本にも広背筋が一番強いと書いている。 』

626:無記無記名
12/06/01 09:21:48.98 XThOc+uU
一番強いのは脚の筋肉だろ

627:無記無記名
12/06/01 10:52:59.41 ff3jIeR1
最近立ち読みしたアメリカ人の研究者が書いた本だと
重要なのは、今流行りの体幹よりも臀筋だそうな
例え腹筋が割れてても臀筋が強くないと無意味だそうな

628:無記無記名
12/06/01 11:24:43.22 JPtwSz0C
スイングをきちんとやると大臀とハムにくる

629:無記無記名
12/06/01 12:03:57.96 ff3jIeR1
ケトルベルで背筋に効くのって何かな?

ハムと臀筋はスイングで効果ある
プレスは肩

腹筋はケトルベルでは無理だからローラー使うしかないが

630:無記無記名
12/06/01 14:14:28.25 JPtwSz0C
ケトルベルでワンロー、レネゲイドロー、アップライトロー(シングルでもダブルでも)
重量選択があるから数種類持ってないとね

631:無記無記名
12/06/01 14:15:48.65 JPtwSz0C
あと高重量でのスイング(これもダブル、シングル)

632:無記無記名
12/06/01 15:38:56.09 DSIrbYTc
>>627
日本で巷で言われる体幹は腹筋ばかりだけど
体幹とは本来は四肢を除いた部位だから臀筋も体幹なんだよね。

633:無記無記名
12/06/01 15:42:33.08 JPtwSz0C
日本人で先天的に臀筋が発達してる人は少ないね、扁平ケツが多い

634:無記無記名
12/06/01 15:44:27.12 DSIrbYTc
>>629
ケトルベル加重プルアップ。

635:Taikei
12/06/01 16:44:12.58 YaCQAFv3
『 先日ケトルベルトレーニングをとある年配の方に説明したとき、「 どこの医者に行っても腰痛はもう治らないと言われた 」なることを聞いた。 私の方では内心「 たぶん治せるぞ 」 確信した。 』

636:無記無記名
12/06/01 20:11:30.29 LLZKq3ZQ
それかなり前に見たけど腰痛治ったのかねぇ
医者が投げたすほど腰悪いんじゃケトル持ち上げるのも無理っぽいけど

637: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/06/01 20:17:15.55 tJ4uYBZH
腰痛って大変だよね

638:無記無記名
12/06/01 20:23:07.69 Eaw/zxvA
確信しただけでなく、やり方教えてやらなきゃww
あぁアレか。ワークショップに参加しないと教えて下さらないってことか

639:Taikei
12/06/01 21:04:07.57 YaCQAFv3
『 クラヴマガで使っている白いスニーカーが行方不明。 昨日は素足で参加。 忘れ物の可能性あるので受付で問い合わせたら「 白いコンバースですよね、届いていないです。」。 私の靴を何故ご存知? 』

640:無記無記名
12/06/01 21:54:20.55 tuQXDdGz
taikei名言集から最適な言葉を選んでコピペするトレーニングですねw

強くなりそうだ

641:無記無記名
12/06/01 23:07:44.73 AqvYnbkz
>>640
そのコピペ・トレーニングを熱心に続けている人に一度会ってみたいw
かなり根気強そうだ。

642:無記無記名
12/06/02 00:17:51.24 EQ1XqOQ6
>>640
頭でっかちになりがちだよ。
実際の行動が伴わないと

643:Taikei
12/06/02 00:20:55.61 wEcDr9LG
『 ケトルベルのトレーニングを勝手に創作すると怪我をする、あるいは並の効き目しかあらわれない。 私のケトルベルトレーニングに自分のオリジナルは殆ど無し。 』

644:無記無記名
12/06/02 00:49:29.54 8sFkGT6G
M氏は理屈は良いんだけど、身体を絞らないからカリスマ性が皆無
惜しいね

645:Taikei
12/06/02 01:37:45.86 wEcDr9LG
『 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。 RKCでの実践と確かな理論に裏付けされている。 』

646:無記無記名
12/06/02 01:51:07.89 d2sAryzH
どういう意図でやってるのか知らんがオレはうっとうしいからやめて欲しい。
タイケイさんの考えが読みたけりゃ自分でブログを読むし、全体の文脈から一部の言葉を切り離して
コピペすると嫌味ったらしいんだよ。ボットみてーにコピペしまくってるけど
どういう脳みそしてんだよ?病気なんじゃねえか?

647:無記無記名
12/06/02 02:37:21.22 EQ1XqOQ6
病気なんだと思うよ

648:Taikei
12/06/02 02:50:15.33 wEcDr9LG
『 感情の起伏は買わない。』

649:無記無記名
12/06/02 04:36:06.02 tdKgkVCO
>>648
本人?

650:無記無記名
12/06/02 04:45:51.93 8sFkGT6G
リスペクトしてるのかディスってるのかわからないところがイラつく

651:無記無記名
12/06/02 05:06:40.84 LtXcFLTG
昔ずっとTVショッピングのセリフ言い続けてる知的障がい者見たことあるけどそれと同じだろう

その30代位のオッサンの傍で母親らしき女性と兄弟らしき男性は普通に買い物してたから
スルーして普通にスレ進めるのが適切な対処かも知れない

652:Taikei
12/06/02 05:16:41.67 wEcDr9LG
『 怒り、憎しみ、嫉妬をパワー源にしてもケトルベルは挙がらない。涼しい顔から始めて即パワーに転換する、これがコツ。日常生活に通ずるところある。 』

653:無記無記名
12/06/02 09:27:02.31 hsJteVfq
リアル・タイケイ?
フォルス・タイケイ?

654:無記無記名
12/06/02 15:28:09.92 EQ1XqOQ6
やってる奴が複数いるんじゃない?

655:無記無記名
12/06/02 15:40:14.09 GnpVY3yQ
むしろ負の感情爆発させた方が挙がるわけだが

656:無記無記名
12/06/02 15:52:01.22 hsJteVfq
そうか?
俺は外国のセクシーモデルたちのことを想うと力が出る

657:無記無記名
12/06/02 16:02:15.82 GnpVY3yQ
それは股間がパンプアップするだけで筋肉に血はいかんな

例えば腹の立つ奴の顔を思い浮かべる
このケトルベル顔面に食らって死ねやオルァアアアア!って感じで気合を入れると重いのでも挙がる
アドレナリン、これ大事

658:Taikei
12/06/02 16:38:34.84 nr/LJCWT
トレーニングと休養は実際体がどのような仕組みで動いているかを教えてくれる。
感性というのは頭や心だけでなく、腸や肛門、陰部にかけても存在する。

659:無記無記名
12/06/02 17:19:08.47 fbo1T76B
俺から言わせりゃ、怒り、憎しみの感情こそが俺の手でケトルベルを振らせる。
ロシアに憎しみを持ってる俺が「北方領土返しやがれ、それが叶わぬならロシアン美女をただでヤラせやがれ」と念じスイングしている 



660:無記無記名
12/06/02 17:21:41.02 tdKgkVCO
>>658
二行目はマジか?
>>659
北方領土どころか北海道全部やらなければ釣り合わんだろ

661:無記無記名
12/06/02 17:22:35.86 kUP6iI8j
怒りなど負の感情がパワー発揮に繋がるか、その辺は人に拠るだろうね。


662:無記無記名
12/06/02 17:26:59.59 8sFkGT6G
恨の情念、文化は朝鮮人独特のもの
仏教で言う煩悩の一つで消し去らなければならない。

663:無記無記名
12/06/02 17:51:00.03 EQ1XqOQ6
小難しいことはわからないが
おれも怒りの発散としてケトルベルをやることがあるぞ
ケトルベルに限らず運動がストレスの発散だって人は多いだろう

664:無記無記名
12/06/02 17:53:18.75 8sFkGT6G
>>663
その程度なら普通、特に精神的な問題はない。

665:Taikei
12/06/02 17:55:45.73 wEcDr9LG
『 力強い人たち10名前後と握手や抱擁、会話などで接した感想、皆筋肉あっても普段は筋肉が張っていないで柔らかい。 文字通り抱擁力ある人が強い。 』

666:無記無記名
12/06/02 20:37:05.40 hsJteVfq
ハグする文化を日本でも広めるべきだ

667:無記無記名
12/06/02 21:15:21.61 mPsgbNGQ
taikeiさんの文章は微妙なテイスト 癖になる。
強くなりたいオッサン達の気持ちを代弁してくれるキャラなんじゃないだろーか

コピペトレーニーの皆さん達も同じ気持ちなのか?

668:無記無記名
12/06/02 22:36:37.29 Olja8Mra
スイングを教えてくれるワークショップやってくれ!!
あとスナッチ!!

669:Taikei
12/06/02 22:40:39.59 wEcDr9LG
『 スナッチは人生を変える 』

670:無記無記名
12/06/02 23:26:30.79 EQ1XqOQ6
ID:wEcDr9LG
いい加減うぜーよ

671:無記無記名
12/06/02 23:55:33.80 8sFkGT6G
ID:wEcDr9LGは以前隔離スレでチマチマとトレ報告してたやつじゃねーか
聞く耳を持たない、しつこさが共通してる。

672:Taikei
12/06/03 00:25:43.26 2WA+UUf+
『 Yahooで稀にケトルベル検索すると検索結果一覧から2ちゃんねるで私に関する事が時々書いてある。 目をそらすか深く読まずに笑い飛ばす。 』

673:無記無記名
12/06/03 05:56:29.43 WUaAPwaM
>>672
本人ならレスちょうだい
そうでないならレスしないでいい

674:無記無記名
12/06/03 12:58:55.90 r6PRNHVS
>>673
本人だにゃん

675:無記無記名
12/06/03 18:32:05.37 pgsisR0u
マジか・・

676:無記無記名
12/06/03 19:56:10.22 lXpDKXVm
本人が自分のブログコピペするのか
ますます気持ち悪い奴だな

677:無記無記名
12/06/03 19:59:44.91 nHCGPWzE
本人なわけねーだろ。そこまで暇なわけあるかい。

678:無記無記名
12/06/03 20:00:40.45 WUaAPwaM
だよな・・

679:Taikei
12/06/03 20:06:09.87 2WA+UUf+
『 大社長!! 自分のケトルベル師匠の松下タイケイ氏に一緒に習うのもイイかもです。 @t346fire: @Takayamado 了解しました! ご連絡いたします。 ” 』

680:無記無記名
12/06/03 20:40:21.85 r6PRNHVS
>>675
マジだにゃーん
>>676
そんな事いって、いじめるのは良くないにゃん
>>677
時間は作り出すものだにゃん。
私の信者の布教のために時間をひねり出しているのだにゃん。
>>678
皆、僕の信者になるにゃーん!
>>679
別垢もめんどいにゃん

681:無記無記名
12/06/03 21:16:20.98 Ku/uUzFV
本人ならトリップつけてみろよw

682:無記無記名
12/06/03 21:25:26.41 tb6bBZZg
スルー検定実施にご協力を

683:無記無記名
12/06/03 22:29:54.65 r6PRNHVS
>>681
相手してくれる馬鹿がいて安心にゃん
>>682
ひどいにゃん

684:無記無記名
12/06/03 23:46:13.87 FIn4zpaE
本人ならブログに2chに降臨しましたと報告してみろ

685:Taikei
12/06/04 00:25:36.71 Lxpywt5A
『 間合い間違えるとやられる。 武道や格闘技の原則。 人間関係も間合い意識が重要。 勝手に間合い内に立ち入ったら関係が崩れる。 』

686:無記無記名
12/06/04 05:36:39.43 vtq17oRX
タイケイさんがにゃんにゃん言ってるのを想像して噴いたw

687:無記無記名
12/06/04 12:48:34.90 +QWYFgfB
ロープトレーニングに何か噴いたw
URLリンク(www.youtube.com)

688:無記無記名
12/06/04 13:11:39.89 87koWL7n
こっちのロープクライムトレもおもろいぞ
URLリンク(www.youtube.com)

689:無記無記名
12/06/04 19:27:48.10 wWRUT74J
ケトルベルをやってみたけどただブンブン振り回す単純動作に辟易して止めた

なんていうか、猿から進化したばかりの人間が石器に興味を覚え
物珍しさで振ってる原始的で野蛮な姿にしか見えない
さすがロシアが起源の器具だけあるわ
ロシアって国民全体が昔から知的水準低くて野蛮だもんな

ウエイトトレーニングの方が恩恵が肉体に遥かにあるし合理的


690:無記無記名
12/06/04 19:29:01.02 MBWWT1rh
>>687
掛け布団をベランダで振った後の心地よい疲労がロープでも出来るな。

691:無記無記名
12/06/04 20:37:52.96 vtq17oRX
ロープトレの動作が面白い

692:無記無記名
12/06/05 00:59:26.81 5hu9n3rf
ウィンドミルやってみたら今、左右の広背筋が筋肉痛
腹筋には全然効いてる感じがしない


693:無記無記名
12/06/05 05:06:54.85 V36Y7S79
何で腹筋に効くと思ったのか教えてもらおうか

694:無記無記名
12/06/05 16:57:41.28 /T8sveUR
ケトルベルやってたらタイケイ体型になってきた

695:無記無記名
12/06/05 17:10:05.51 WhYPflE1
タイケイ氏のブログでスナッチは首の強化にもなると言われ、
実際スナッチやったあとは首の筋肉も張るから、
何でスナッチが首にも効果あるのかと不思議に思って調べたら、
肩甲骨を挙上、上方回旋する動作は首にも大きな負荷がかかるんだね。
だからクイックリフトを多くやるリフターは首の種目を特にやらなくても
首の筋が発達しやすいとか

696:無記無記名
12/06/05 17:14:22.02 5hu9n3rf
>>693
マラのマニュアルにはウィンドミルは「腹筋をバキバキに割る」種目の一つに挙がってるじゃん

697:無記無記名
12/06/05 18:43:35.78 OEdhFIz1
>>693
696が言ってるように変色くんの本には書いてあるよ。
お前が馬鹿だということはわかったよw

698:無記無記名
12/06/05 19:54:06.73 pmOdhjRV
で賢い>>697は腹筋バキバキになったのか見せて貰おうか


699:無記無記名
12/06/05 20:05:57.69 IPxbQTwg
>>698断る

700:無記無記名
12/06/05 20:33:22.61 BG6l58ou
>>695
それってケトルでのスナッチじゃなくても
バーベルでのクリーンやスナッチでも首の強化になるってこと?

701:無記無記名
12/06/05 21:36:36.27 WhYPflE1
>>700
だろうね。
ケトルベルのスナッチはトップポジションでバーベルより
肩甲骨を強く上方回旋させるから首の強化に特に効くクイックリフト。

702:無記無記名
12/06/05 21:58:54.25 2zCbW20O
首の強化といえばケトルベルでもダンベルでもいいんだけど
プルオーバーとか、あと斜め懸垂が地味に効くんだこれが。

重力に逆らってるだけのアイソメトリックな静的収縮なんだけど頭の自重を支えるのって結構キツイ。
TRXで斜めローイングやってて背中とか腕も疲れるけど何気に首がヤバイんだよこれが。


703:無記無記名
12/06/05 23:18:49.25 b6y+RJ+N
>>701
日本人のスナッチ動画見ると腕を真直ぐ天に向けてる奴は少ないね
酷いのは45度ぐらい上げただけでダウンに入ってる。
見栄で不相応な高重量ベル使っちゃうんだと思われる。

704:無記無記名
12/06/05 23:40:20.99 ldg32jaV
>>703
ISHI森のことかーーーーーー!!!!

705:無記無記名
12/06/06 12:22:23.53 SnuIF4PH
ケトルベルってダウン症治療にも効果的らしいね


706:無記無記名
12/06/06 17:57:48.02 rmCgCk38
ケトルベル種目の中で最も万能性あるのってスイングだよね

707:無記無記名
12/06/06 18:25:53.38 0p/61o25
スイングも年々標準スタイルが変化してきている。
言うまでもなく一番効くフォームは現在のハードスタイル
スクワット的に深めにしゃがむのはオールドスタイル(今のより比較的楽)

708:無記無記名
12/06/06 21:49:03.12 Dch2Bymp
野外でケトルベル置いとくと蚊が数匹たかってるんだよね。
やっぱ鉄分を探知してんのかしら。

709:無記無記名
12/06/06 23:24:07.67 rmCgCk38
今まで指部分カット軍手でスナッチやってたがチョークに変えようと思う

チョークには液体の物もあるみたいだね
そういう液体チョークってどういう店に置いてあるのかなぁ

710:無記無記名
12/06/07 08:59:43.29 3r/Ypyn4
チョークとかいらねえだろ。
日々のトレーニングにめんどくさい要素は加えたくねえな。

711:無記無記名
12/06/07 15:19:16.91 aLcoPJ8H
>>693
腹筋だけじゃなくコア全体に効く
ただしマーラーは32kgでやってる
肩もアームバーのように後方に引いて柔軟とストロンゲスト兼ねたウインドミル
24kgでもいきなり一般ケトラーがやったら身体が壊れそう

URLリンク(www.youtube.com)

712:無記無記名
12/06/07 17:53:19.36 s8ONdeVU
結局さ、マーラーとか何とか軍曹は高重量で半端ない回数をこなしてるんだよな
だから腹筋運動なんてしなくても自然と腹筋も鍛えられてんだよな

自分みたいに16、20kgでやってるような人間では、腹筋運動もやらないとダメなんだな

713:無記無記名
12/06/07 18:11:50.43 v89XxiwJ
40kgとか48kgでダブル種目やってりゃ、嫌でもコアを安定させるために
腹筋酷使するだろうね

714:無記無記名
12/06/07 18:58:47.71 aLcoPJ8H
マーラーは基本が格闘技者、パワーアスリート相手のトレーナーだから
一般人には余り向いて無いよ、高重量を使えば軽中重量の高回数トレは楽勝に
こなせるという主義だしね

715:無記無記名
12/06/07 19:04:01.98 aLcoPJ8H
マーラーのストロングトレの一端だけど
ダブルスイングが7-8RMの重量でで5×5だよ
他のイントラでこんなこと言ってる人はいないと思う。
下手に真似したら怪我するよ

716:無記無記名
12/06/07 20:01:09.46 s8ONdeVU
で、みんなは普段何kgでやってんの?

717:無記無記名
12/06/07 20:02:35.13 IGoTvM57
16メイン
スイングは24も使う

718:無記無記名
12/06/07 21:04:17.61 2OJnpx/c
>>717と同じ

719:無記無記名
12/06/07 21:25:54.78 oy+bgACk
16Kgダブルがメイン
調子がいいときは24ダブルで



720:無記無記名
12/06/07 21:27:28.10 fscm9rHO
体重65kg  使用ベル16×2、20×1、24×1
16メイン 20ではスナッチ4~5回しかできん。クリーン&プッシュプレスに丁度いい。
24は重さ慣れするためにクリーン&プッシュプレスとスイングをたまにやる。
スナッチにはまだまだ遠い。
W16のウォーキングランジでしめるのが好き。

721:無記無記名
12/06/07 21:32:14.98 IGoTvM57
やっぱ16の使いやすさはガチですな

722:無記無記名
12/06/07 23:18:38.83 9XFdBQrm
アームバーが気持ちよすぎる!!

723:無記無記名
12/06/07 23:19:05.88 IeRcTa8n
体重67kg 使用ケトル天山40kg 両手スイング40回 トルコ式ゲットアップ 左右一回が今のメイントレーニングかな。

724:無記無記名
12/06/07 23:54:45.01 xKxhpffV
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)








725:無記無記名
12/06/07 23:58:14.97 3N44uFDq
16kgて・・・・
軽すぎだろ・・・・・・・・・・

726:無記無記名
12/06/08 03:15:21.24 zXauHGqU
オイラは16kgは2個、20kg、24kg持ってるけど
スイングは24kgで両手でも片手でもそれなりにやれるけど
スナッチとかプレスは24kgだと厳しい

スナッチは16kgで50回やった後に20kgで20回ぐらいやる感じ
プレスは16kgダブルでやってる

スイングを16kgシングルでやるとあまりにも軽くて物足りなさ過ぎる

727:無記無記名
12/06/08 17:01:56.91 K/kyU9bu
両手スイングだと16kgとか軽いと、かえってヒップアクションが使いづらく
フォームが安定しないな。RKCのケトルは軽いのも重いのも同じフォームで
扱うのと言うのは結構難しい

728:無記無記名
12/06/08 17:30:22.72 Fcm6HFsC
16kg×1個しか持ってなく、重量に慣れたら買い足しが手っ取り早いけど
暫くそのままやるつもりなら両手でも片手でもダウンの時に強く引くと
背中が否応なく床に平行になるので心肺にもだいぶ負荷が違ってくる。


729:無記無記名
12/06/08 17:53:37.57 zXauHGqU
>>727
軽いとフォームが安定しないのは片足デッドリフトでも感じた
16kgでやるよりも20kgでやった方がフォームが安定する
スイングもそう
16kgを両手でやるとかえってフォームがイマイチ

730:無記無記名
12/06/08 18:17:54.33 TnUtLHSQ
けっこう前に16kgをひとつ買ったけどい
まだにスナッチちゃんとできません

キャッチまでは一応出来るんだけどダウン
が滑らかに出来なくて苦労してます

降ろす途中腕が水平より下がったあたりで
やっとベルがクルンと回転するため不自然
な二段階軌道に

降ろし始めで少し膝を使ってベルを跳ね挙
げれば軌道はスムーズになるけどそんなの
お手本の動画とぜんぜん違う…

コツを教えて貰えないでしょうか

731:無記無記名
12/06/08 18:45:13.79 Fcm6HFsC
>>730
挙げたとき手の平が正面を向いてる筈だからそのまま小細工せずに下に振り下ろす。
(ダウン時の負荷軽減しないRKCハードスタイル)

732:無記無記名
12/06/08 18:50:50.10 9EbzFugL
>>730
トップポジションから外側に手をひねってベルの玉が重力で自然に落ちていく感じでやってるな。
落としても大丈夫な場所でやってますか?

俺は16kgは大丈夫だけど左20kgの場合、ダウンスイングのとき豆が痛くて地面に落とす事があるんで
とても部屋では出来ない。落としちゃいけないと思うとフォームが崩れてどこか痛める恐れがあるな。

トップまで上げてダウンスイングが無理そうならクリーンのポジションにキャッチしてから地面に下ろして
地道に自力を向上させるのもありじゃないかな。

俺今日初めて24kgスナッチが右一回だけ出来たけどダウンは無理な感じだったんでそうしたよ。
人にコツを教えられるレベルじゃないけど一応参考までに。

733:無記無記名
12/06/08 18:53:47.05 Fcm6HFsC
>>730
書き忘れたけど、ダウンの時に強く握ってると手の平が痛くなるだけだから
軽く(第二関節からのフックは忘れずに)握ってハンドルが滑るようにすると
摩擦が弱くなり手の平が痛み難くなる。(豆)
それでも回数或いは重量が上がると痛いけどね

734:無記無記名
12/06/08 19:01:04.09 Fcm6HFsC
>>732
そのダウンスイングはどちらかと言うとAKCスタイルだね
以前のRKCもその辺が曖昧で手の平を横(ハンドルの立て持ち)にしてから
若干力を抜いてるイントラもいたけど今は皆ストレートに下ろしてるようだ。

AKCとかコッター式の力を抜くスタイルは腰を反らせてダウン時のテンションを抜けないようにしないと
2段ショックで肘を痛めるよね

735:無記無記名
12/06/08 19:07:29.64 dFHbwfiL
天山16kgでやってるけど、ダウンスイングの時に強烈にめくられて厳しい
挙げるのは大したことないんだけどなぁ

736:無記無記名
12/06/08 19:44:50.90 9EbzFugL
>>734
AKCとかRKCのハードスタイルとかよく知らないんだけど、コッターの動画は見て参考にしたな。
自分にとってやりやすいやり方なんだけど今のとこ肘に不安を感じたことはないなー。
間接に無理な力が掛かる前に遠慮なくベルを落としてるからね。
今度振り下ろしってのもやってみるかな。

>>735
俺も天山愛用してる

737:無記無記名
12/06/08 21:11:33.71 K/kyU9bu
RKC発足当時のミニマム種目はジャークとベントプレスだったんだな。
現在のミニマムはアメリカ人向けということは
日本人向けなら違う種目になるんだろうか

738:無記無記名
12/06/08 22:27:27.77 nxhC3Is9
>>737
ならないんじゃない?

739:無記無記名
12/06/08 23:15:30.92 zXauHGqU
ケトルベルのプレス系(ミリタリー、プッシュ、ジャーク)とスナッチでは
どちらの方が肩に効くんだろうか?

740:無記無記名
12/06/08 23:18:14.29 W7962v7L
効かせるという発想がなかった・・

741:無記無記名
12/06/08 23:19:14.62 TnUtLHSQ
>>731>>733
なるほど、思い切って真っ直ぐ振り下ろす
んですね。
一応ハードスタイルを手本にやっているつ
もりだったんですが、もっと勢い良く振り
下ろすようにやってみようと思います。
部屋でやっているので落とさないようにハ
ンドルを握りしめていたかもしれません。アドバイスありがとうございます。
>>732
このスレで何度か出てくるGSスタイルっ
てやつですかね?あのケトルベル競技で良
く見られる?試したことはあるのですが難
しいですよね。どうしても、手首と肘に負
担が掛かってしまいます。動画を何度も見
るのですが…
仰るとおり、部屋の中でクッションシート
を敷いてやっているため、無意識にフォー
ムが縮こまっているのはあるかも知れませ
ん、なかなか近所には良い場所がないのが
困りものなんですが、今度落とせる所で試
行錯誤してみます。
ありがとうございます。


742:無記無記名
12/06/09 00:09:49.89 QAtx+BNj
>>739
効くというか負荷はプレスの方が高いよ。
スナッチはスイングの延長で下半身から腰の力で上げてる感じで肩は楽だな。
トップポジションで静的収縮状態を維持しながら歩いたり暫く保持して肩慣らししたりする。
肩の自力を上げるのはプレス種目だろうね。

743:無記無記名
12/06/09 00:40:14.34 JQXTC7nz
>>741
無理に突っ張る必要は無いけど下ろす時に肘を曲げなければいいんですよ
その時重心を若干後方に置くと自分は腕が引っ張られる感じがして気持ちいい


744:無記無記名
12/06/09 10:29:49.80 QAtx+BNj
マーラーのトレーニング本買ったけど、内容が物足りないな。
散々既出かもしれんが基本のスイングとかスナッチが一番後ろの方にあるし
ケトルベルについての歴史とか種類とかうんちく系のコラムとかも無いし
姿勢の注意点もないし、プログラムの方も全然入門的なのが載ってないしよ。
マーラーが悪いわけじゃなくアイアンマンの編集が悪いよ。
アイアンマンマガジンに乗ってたスティーブ・マクスウェルの記事とかパベルにインタビューしたのとかも
乗せて、内容をもっと濃くして欲しいよ。

パベルの洋書のほうが内容が充実してる。姿勢とかの注意点がしっかり書かれてる。
だけど英語だからわからん部分が多い。パベルの本の和訳を出版してほしいよ。

745:無記無記名
12/06/09 13:17:46.49 0XeJSs3I
M氏はなんだかんだと理由をつけてパベルの著作を翻訳しようとしないな
俺は原著で持ってるからどうでもいいことだけど
パベルの著作はRKCスタイルでケトルベルやるなら買っといた方がいい
ワークショップに参加するより安価で対費用効果が高いだろう

746:無記無記名
12/06/09 13:23:47.62 JQXTC7nz
現地語に訳する場合権利はパヴェルが持ってる訳だし

747:無記無記名
12/06/09 13:46:40.69 Z9fbaVLb
URLリンク(www.youtube.com)
これ凄すぎるだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch