【ケトルベル#12】at MUSCLE
【ケトルベル#12】 - 暇つぶし2ch450:無記無記名
12/03/28 15:51:14.72 ydPv/6eW
SSSTの壁は厚そうだ

451:440
12/03/28 20:33:17.87 g8fBBEpO
>>446
4店舗に電話かけましたがケトルベルで反応してくれたのは1店舗のみでした、まだまだ知名度が低いんでしょうね
今度は本店にでも電話をかけてみようと思っています、アタリ引きたい
>>447
バージョンが黒→青→黒と変化してるようで
検証画像をのせているblogでは青は間隔5cmだったのでそれが信用できるかなと

452:無記無記名
12/03/28 20:43:28.22 c5en0O3l
タケノコのご冥福をお祈りします。
同じ仲間としてすごく悲しい。

453:無記無記名
12/03/28 21:13:01.94 FG6k36WT
>>452
根拠はあるの?無かったらまずい。

454:無記無記名
12/03/28 21:15:41.76 CmeFG6ZE
マイクマーラーのケトル本を購入

読んでみてこんなにメニューがあったかと驚愕
そしてこんなにこなせないと思ったw

455:無記無記名
12/03/28 22:34:14.92 2TmpWzWG
>>453
もう1年以上、ブログ更新せず放置されてるから
密かに逝っててもおかしくない

456:無記無記名
12/03/28 23:06:18.67 DAbclMFf
ピストルやろうと思ったけど
バランスと柔軟性がクソすぎてどうにもならない

457:無記無記名
12/03/29 01:36:07.57 yki/to8b
>>451
大抵の店が電話つないだまま4、5分探して「ありませんでした」おしまい。
初めて聞いたような反応したくせに何で電話つないだまま探しに行くかな?とね
当たりの店と書いたけど店というより結局人ですね
まずオッサンはダメ、声のチャラい若い兄ちゃんもダメ
両方めんどくさそうな受け答え、すぐにでも電話を切った方がいいと学習
明るく真面目そうなハキハキした受け答えをする若い男女が当たり
商品を知らなくとも何とか対応してくれようとするから少なくとも不快な思いはしない
店に在庫がなくても取り寄せをしてくれたのが問い合わせた中では
その店員たちのいるその店だけ
こちらから切り出せば他の店でも取り寄せしてくれたかもしれないが
やる気のないのに金を払う気はない

458:無記無記名
12/03/29 07:03:48.75 sRQh2Zw8
>>452
まじ?

459:無記無記名
12/03/29 08:53:53.33 CqukH+a+
>>451
俺が昨年末に店で買ってきたのを実測したら、間隔6センチだったけどな。
電話かけまくるより、実際に見てこればいいのに。

460:無記無記名
12/03/29 18:38:13.24 BwG3UZTV
>>456
俺も出来ないw
アレは難しいよ

461:無記無記名
12/03/30 00:17:02.03 gJ5Xz3eK
体固くてピストルすると後ろにコロンと転がる人は
4キロのケトルベルをつま先に引っ掛けてやるとバランスが取れる
慣れるまで大腿四頭筋が攣りそうになるけどね
ぜひその痛みを味わって欲しい

462:無記無記名
12/03/30 12:10:49.13 9xJrNVJ/
たけのこ
身近に生きがいができたんだろ
受け入れてくれる場所ができたんだろ

もしくは死んだか 死にそうか

ボケた奴は後者だと思いこめば精神衛生上いいだろ(いっしゅんだけど)

ちびで32キロダブルをある程度こなす努力家だ
前者の可能性は十分かんがえられる

463:無記無記名
12/03/30 14:15:44.72 H9SH+Mg8
不謹慎すぎだろ

真面目そうだからブラック会社でいいように使われてケトルやれないだけじゃないか


464:無記無記名
12/03/30 16:55:07.84 zHeZOLFi
タケノコは単にブログに飽きたか忙しくなったんでしょ?
芸能人やプロスポーツ選手、商売でやってる人でも無いかぎり
個人のブログなんて続けるメリットは少ないんだから

465:無記無記名
12/03/30 17:46:48.95 ZkfyP5wr
ブログ読んだ印象だと飽きたから放置する性格とは感じられないな
あの人柄ならやめるときは「やめます」と書くだろう

466:無記無記名
12/03/30 18:29:27.03 YlSvNltO
URLリンク(ejmas.com)

Kettlebelling was the Primary Training Method of the Spetnaz 
(ケトルベルはロシア軍の特殊部隊が使っている)

Not according to URLリンク(www.russianmartialart.com)<)によると違います。私はロシアの軍事訓練のメソッドの
詳細を知っていますが、私が知る限り、彼ら(世界中のほとんどの軍隊)は、主に柔軟体操と
ランニングを行っています)


467:無記無記名
12/03/30 21:16:30.66 +ELjzUDK
もう廃れたのかな
ロシアでは

468:無記無記名
12/03/30 22:51:19.06 dZwN9huq
むしろロシアのトレーニング法が旧態依然としてたんじゃないか?
確かケトルベルってロシアでは18世紀からあったんだっけか?
それが伝統となりロシアではずっとケトルベルがトレーニングの主流だったが
今はバーベルなどのウエイトトレーニングがロシアでも主流になったんじゃないの?

469:無記無記名
12/03/31 13:22:32.66 jlMcGZeN
何で急にタケノコが話題になっとるんだ?ww

470:無記無記名
12/03/31 17:16:59.16 1yV/SaHG
そういう季節なんだろ

471:無記無記名
12/03/31 18:49:19.40 jlMcGZeN
??何をいっとるんだ?季節?

472:無記無記名
12/03/31 21:09:24.73 bdAfwmb7
そういやきのこの山と和解したんだっけ


473:無記無記名
12/03/31 21:34:00.94 MszyUfoz
いやぁ、春ですねぇ

474:無記無記名
12/03/31 23:18:18.70 cv47Cq7g
16キロでトレーニングはじめた初心者だけど
ワークショップに参加してついていけるかな?

475:無記無記名
12/04/01 03:46:25.72 LQH+DWum
行けばいい
疲れたら休めばいいし。

476:無記無記名
12/04/01 12:03:56.83 g21lOjab
>>474
行けばわかるけど、4kg、8kg、12kg・・・・と色々あるから、普段使ってるのよりも
軽いやつにすれば良い。
もし万が一の場合は、ちょっと疲れたので5分見学に・・・・と言えば済むし
何の心配もいらないよ。

477:無記無記名
12/04/01 12:31:11.31 496Rv6i+
子供か

478:無記無記名
12/04/01 13:41:43.39 EfIWEZ11
Z>>474
やめとけ、恥かくぞ

479:無記無記名
12/04/01 16:43:10.40 FVZnRpMC
全然問題なし。思い切って参加されたし。

480:無記無記名
12/04/01 16:44:20.91 dA/hsVLQ
>>475
なるほどですね
>>476
軽いのもあるんですね
それなら安心です

481:無記無記名
12/04/01 19:14:58.44 g21lOjab
参加費が払えない糞ニートには関係ない問題だったね。

482:無記無記名
12/04/01 20:02:59.57 QkRqpHCU
ID:g21lOjabは午後に何があったというんだ

483:無記無記名
12/04/01 20:09:59.93 bTPLfeXE
ワークショップに参加するのが不安なら個人でイントラの指導受ければいいよ。
割高だけどね

484:無記無記名
12/04/02 01:15:50.87 BGy149Q7
OKCJインストラクター資格コース10万円、7月にやるって
このスレの人GSスタイル興味ある人少ないみたいけど
M氏はRKC日本で開く気ないみたいだから
先にNazo女史らの勢力が席巻してしまうのもいいかもしれない
ハードスタイルはRKCだけってわけじゃないしね

485:無記無記名
12/04/02 04:05:21.50 wiGJc/ua
ハードスタイルはRKCだけじゃないの?

486:無記無記名
12/04/02 07:02:31.77 9S91zsd2
普及させるなら小太りなオッサンより女のほうが看板としていいだろうからな
ゴールドを巻き込んでる時点でナゾのほうが一歩リード

487:無記無記名
12/04/02 17:29:52.60 z/YBwCs/
高重量のダブルフロントスクワットって下半身のダンベルベンチみたいだな
スクワット動作よりスタートポジションに持っていくのと
安全に元のポジションに戻す方が大変と言う

488:無記無記名
12/04/02 20:23:39.22 yozoUAFG
マイクマーラーの本の、5ミリタリープレスと6プレスの違いが良く分かりません。クリーンから頭上にあげることはできますが、自分がしてるのがどっちだかわからないのです。どこで見分ければいいでしょうか?

489:無記無記名
12/04/02 20:26:35.94 yozoUAFG
もう一つお願いしす。クリーンでケトルが腕に当たって痛いのではなく、こすれて痛いです。特に汗ばんでくると毛が巻き込まれる感じです。こんなもんでしょうか?

490:無記無記名
12/04/02 21:13:09.69 IsZ9ZuVH
>>489腕毛ね 俺も気になるから長袖着てやってる
夏場は長袖のコンプレッションウエアで

491:無記無記名
12/04/02 22:19:45.30 HY65P8az
種目の解説読めばわかると思うが膝の使い方やベルの軌道。
ただ絵を見てもわかりづらくてほとんど参考にならないよねこの本。
毛の対策としては長袖やリストバンド、フォームの良し悪しはその文章だけじゃわからないよね

>>484
>>M氏はRKC日本で開く気ないみたいだから
RKCの資格コースってタイケイさん現時点でのランク?で勝手に開催していいもんなん?

安全なフォームなら元がロシアだろうがアメリカ・欧州だろうが地方で開催出来るくらい広まってくれればいいが
技術の習得のためじゃなく自分でワークショップ開催したいために資格取るって人いるのかな

492:無記無記名
12/04/02 23:54:29.13 z/YBwCs/
>>489
ケトルベルに特化した競技者であるGSリフターでもグローブする人は
いなくてもリストバンドしてる人は多いからラックポジションや
スナッチのトップで前腕と球が擦れるのは仕方ないことなんだろうね

493:無記無記名
12/04/03 01:29:27.17 nqTUD9nL
32kgダブルでファーマーズウォークやってみたら意外ときつかった。
片手100kgとかで競ってるストロングマンにはアップにもならないだろうけど

494:無記無記名
12/04/03 02:29:34.79 QufCU5vn
>>491
できないよ、シニアインストラクターじゃないから
当然、上に掛け合って正規のRKC認定コースのお話ね誤解のないように
日本でやるとなると現地世話人として尋常じゃない量の仕事を抱え込むことになって
それをほとんど1人でやらないといけないのなら本人にやる気があっても無理かもね
参加者は世界中から集まるけど日本人がどれくらい参加するかわからんのじゃ
日本でやる意味がないからねこの間のHKCは開催中止になったし

495:無記無記名
12/04/03 03:01:03.22 QufCU5vn
>>494>>491
おっとシニアインストラクターでも単独での開催は無理、お詫びして訂正
コース中の実技認定はシニアインストラクターがやるとかどうとか
そこら辺M氏のブログに書いてあったから興味があれば読んでくださいな

496:無記無記名
12/04/03 03:12:49.75 fgM1rlEk
>>493
単独でやるのとスナッチやスイングをしてからやるのとでは疲労が段違い

>>479
M氏本人乙
実際は明らかにレベルの低い人間がいて、何回かアドバイスがあっても改善しない場合
その人に時間が割かれるためいろいろと言われる
爽やかなスポーツマンの集まりというよりオタクの集まりと考えてよい

497:無記無記名
12/04/03 06:55:44.56 K0DlmmOi
日本じゃケトルの認知度低いのにインスト目指したいなんて人どんくらいいるんだろ
就職に有利とか仕事に困らないとかいった利点がないのに資格取りたいという情熱あるならアメリカ行くのも苦にならないんじゃないの

498:無記無記名
12/04/03 07:23:37.80 BdQ4Fhc3
貧乏人と負け組の僻みって醜いな
毎日笑えるよこのスレwwwwwwwwwwww

499:無記無記名
12/04/03 11:55:38.54 YS/oRuGc
アメの場合ジムのイントラがケトルの資格も持ちたくて
RKCイントラのテストを受けるケースが多いようだね
RKCイントラでブログを持ってる人は大半が生徒、会員を抱えて生業にしてる。

ケトルに限らず日本でスポーツイントラを生業にするのは容易じゃないだろうな

500:無記無記名
12/04/03 16:52:56.41 jv8nEO87
>>496
ストロングマンは高重量のクリーン&プレス、デッドリフトと
連続してファーマーズウォークするから
ケトルのスイングスナッチ、ファーマーズウォークとは桁違いの強度だよ

501:無記無記名
12/04/03 17:26:10.53 nqTUD9nL
ケトルはファーマー専用器具には及ばないけど
ファーマーウォークはダンベルよりはやり易いね。

502:無記無記名
12/04/03 17:38:59.60 nhb5Ew7H
ダブルオーバーヘッドスクワットやってみたけどしんどいなw


503:無記無記名
12/04/03 18:00:09.74 YS/oRuGc
>>500
TV編集だろ連続してなんかやってないよ

504:無記無記名
12/04/03 18:01:13.35 YS/oRuGc
>>502
出来るだけでもたいしたもんだよ柔軟なんだね

505:無記無記名
12/04/03 18:30:07.51 nhb5Ew7H
>>504
とんでもない

腕が震えて何度も仰向けにぶっ倒れそうになった

上半身もあまり深く落とせなかった



506:無記無記名
12/04/03 18:55:37.42 jv8nEO87
>>503
当然インターバルは取るだろうが
種目を次々にこなしてトータルを競うのがストロンゲストマンコンテスト

507:無記無記名
12/04/03 19:02:27.54 YS/oRuGc
ストロングマンの筋力は間違いなく強いのは周知だろ(人間離れしてる)
そのストロングマンの中にも調整でケトルを使ってる人がいるよな

508:無記無記名
12/04/03 19:19:48.04 cqNjtnJ+
一度でいいから俺もストロングマンコンテストみたいなことをしたい
あんな筋力はないけど

509:無記無記名
12/04/03 20:02:10.32 GUFlfmh0
>>508
建設現場に行けば

510:無記無記名
12/04/03 20:08:32.17 GUFlfmh0
>>508
港湾の荷下ろしがいいかも

511:無記無記名
12/04/03 20:54:42.71 pro57+8q
自分の経験上それらの仕事は重量的には20~30kg重くても50kgだし筋力よりも持久力が試されるよ

512:無記無記名
12/04/03 22:55:52.94 6wQdsvfN
両手スイング1分×3
片手交互10×3
今は16kgでこのメニューを1~2日おきにやってるんだけど、
他にオススメのメニューありますか?
ちなみに他には週1で懸垂とディップスを
週3でフットサルしてます。

513:無記無記名
12/04/03 23:12:18.08 Y83LDMHq
>>512
おまえもうケトルやめろ

514:無記無記名
12/04/03 23:42:31.57 nNTOe2s9
>>ID:QufCU5vn
詳しい説明ありがとう、そっか数名招待必須ならそりゃ大変そうだね
なりたい人が数名なら日本で開催よりも他の地域開催で乗り込んだほうがよさそうだ。
HKCってインストラクターが来れなくなったからだっけ?何名くらい参加しようとしていたのかな、生徒さん達。

>>512
オススメなんぞいっぱい思いつくが
その前にタイケイさんとこでブログ読むなりレター登録するなりしなよ
自分で調べすらしてないのに教えて欲しい乞食に見える
海外インストラクターのブログでもいいんだし…
スレで聞くのもいいのだけど自分で調べなよ?
他スポーツに活かしたいと思ってるなら尚更。


515:無記無記名
12/04/03 23:53:26.94 /5JIy910
>>513
ケトルは補助って考えなら別にいいだろ?
俺も格闘技やっててその為にケトルをやっている。

516:無記無記名
12/04/04 00:05:47.72 hUDbixaH
>>511
俺も知る限り現場で1人で運ぶ重さは50kgも超えれば、かなり重い方だったなあ。
ストロンゲストマンからすれば軽すぎて持久トレにもならんだろうな

517:無記無記名
12/04/04 00:41:09.99 8UGFlaCb
ケトルやりながら、ドラゴンドアにあるconvict conditioningを実践してる人いる?

518:無記無記名
12/04/04 01:10:49.85 6z7D1pkj
気が付かなかったけど、鏡見ながらクリーン&プレスやって見たら、プレスの時膝の反動を使ってあげてた。これまずいかな?

519:無記無記名
12/04/04 01:25:27.23 EOcE+Mad
プレスならダメだね

520:無記無記名
12/04/04 04:30:59.31 K/E93wVo
プッシュプレスだな

521:無記無記名
12/04/04 19:49:46.03 6z7D1pkj
プレスとプッシュプレスの効果を教えて下さい。m(._.)m

522:無記無記名
12/04/04 20:03:15.59 nID40+Yt
どこかのイントラにでも聞け。
2chの知ったかぶりの意見を聞いて鵜呑みにするのか?

523:無記無記名
12/04/04 20:55:34.53 bsIpe21d
>>513
辞める必要はないだろw

524:無記無記名
12/04/04 23:20:08.41 c8mtNuEZ
>>514
仰る通りだ。自分で調べてみた。
ワンハンドスイングの代わりにスナッチ→ウインドミルのコンビネーションを
週一でフロントスクワットを取り入れて見るよ。
ウインドミルを16kgで出来るか不安だけど。

525:無記無記名
12/04/05 08:09:56.17 irsQiI1L
>>524
なんだそりゃ?お前ケトルベルもうやめろ

526:無記無記名
12/04/05 08:20:32.59 WzIfzorJ
>>525
おまえは人間をやめろ

527:無記無記名
12/04/05 12:13:46.95 53bLO7SH
>>525
お前が発明した訳じゃないだろwアホwww

528:無記無記名
12/04/05 13:44:19.44 GUVMQl+L
4キロケトルベルを庭に埋めると32キロ2つをファーマーズしてる人がはえるよ

529:無記無記名
12/04/05 13:56:11.33 GCQjf7AL
タイケイズム

530:無記無記名
12/04/05 15:03:43.98 YC8aHJOs
ジムに通うお金ないのでケトル買って自宅でトレしようと思うのですが、質問です
一、フロントスクワットで脚はどの程度太くなるのが限界ですか?(ぶっとくしたいです)
二、脚をぶっとくする目的で買う場合、重量は何キロがよろしいですか?(ただし上半身はヒョロイ)
三、おすすめのケトルメーカーを教えてください

531:無記無記名
12/04/05 15:10:05.15 PrffwY8u
>>530
二、の答え 天山の80kgを2個でフロスク

532:無記無記名
12/04/05 15:17:29.62 fmP1Yt48
ケトルで下半身にそれなりの高負荷がかけられる種目は
ピストルや片脚デッドリフトだが高重量のケトルをダブルで
買う金でバーベルとラック買った方が良いよ。
脚の筋肥大目的ならバーベルスクワットに優るものはない

533:無記無記名
12/04/05 15:32:18.39 YC8aHJOs
>>531
80Kgっすか、、、両手でも1個持ち上げるのムリっすw
っていうか、そんな高重量のケトル売ってるんですか

>>532
金なくてボロいアパートなんで、ラックとか設置する場所がないんですよ
ケトルなら台所にゴロリと置いておけるかなぁと、、、

ケトルで脚の筋肥大は厳しいみたいですね、残念だ


534:無記無記名
12/04/05 17:08:46.10 ClPFUYyT
80のケトルとかミスったら人死ぬだろw
どんなレベルで物言ってるか知らんが
筋肥大なんか工夫しだいでいくらでも出来る
もうちょい勉強しろ

535:無記無記名
12/04/05 18:05:11.70 lzmcMN+j
脚の肥大目的ならケトルを第一候補に持ってくるのは妥当じゃない。
スペースの問題があるからって目的を果たせない物を買っても意味ない
脚トレは出来てもケトルを選ぶ必要性が無い
三については>>3や過去スレすら読まないの?
読みたくないならトライアル一押しかな!

536:無記無記名
12/04/05 18:09:27.01 6UL9I6f0
ケトルベルで特に体幹鍛えられる種目って何ですか?


537:無記無記名
12/04/05 18:34:19.57 ClPFUYyT
TGU
いい加減体幹厨市ねよ

538:無記無記名
12/04/05 19:24:44.81 z1MrHjN1
死ぬとか死ねとかやめてよね!

539:無記無記名
12/04/05 20:51:05.47 J8lytiMX
このスレも何だかなあ
師匠来なくなってしもうたやん

540:無記無記名
12/04/05 21:45:15.24 WzIfzorJ
※※※このスレのお約束※※※

質問する前にワークショップに参加して専門家に金を払え

541:無記無記名
12/04/05 22:01:46.70 aTbakVjA
>>537はわざと間違えてるか勘違いしているか。
基礎種目すべてにおいて体幹は重要。プレスでもスクワットでもスナッチでも。
逆に言えば鍛えられる


といってみるテスト

542:無記無記名
12/04/05 22:02:17.65 aTbakVjA
>>539
そういうのであれば
あなたさまがこのスレを良い方向へ導いてください

543:無記無記名
12/04/05 22:16:56.47 lzmcMN+j
>>536の質問に>>541の言うように基礎種目全部と答えて>>536は納得すると思う?
「特にどれだよ!」ってレスされそうだw
その質問聞いただけで「こいつ何も調べてないな」とわかるような質問に思えるんだがなぁ

それはそうと新しい掲示板タイケイさんオープンしたみたいだし賑わうといいよね。
サイト作り過ぎてわかりづらいところあるよなw

544:無記無記名
12/04/05 22:23:50.06 u8ZGrGLP
>>543
登録したけどいまいち使い道がわからん

545:無記無記名
12/04/05 22:26:07.75 u8ZGrGLP
クリーンて静止したまま真上に引き上げるのと、少しスイングさせてあげるのとどっちが正解でしょか?それぞれ効果がちがうのでしょか

546:無記無記名
12/04/05 22:41:14.14 fmP1Yt48
なるべく反動つけないで引き上げるのはデッドクリーン。
普通のスイングして振り上げるクリーンより瞬発力が要求される

547:無記無記名
12/04/05 22:42:56.28 fmP1Yt48
>>536
逆に言えばケトルやフリーウエイトのコンパウンド種目で
体幹を鍛えられない種目の方が珍しいよ。

548:無記無記名
12/04/06 02:20:11.72 pDDhq6yB
特に体感に効くのがTGUなの?

549:無記無記名
12/04/06 02:34:25.39 8h47/fIz
ヒョードルやロシア軍がケトルベルで鍛錬という情報は
結局、現在のヒョードルは使ってない
このスレにあったがロシア軍もケトルベルを使ってないそうじゃないか

何なんだケトルベルって。
実はロシアでは時代遅れの代物と見なされてんのか

550:無記無記名
12/04/06 04:24:43.66 mhuX9eqI
まぁ、もしそうでもオレにはスゴク合ってるので良いぜ。ベンチプレス台とか置くとこないしな。

551:無記無記名
12/04/06 05:02:06.43 nLZVgor5
既に十分筋肉が太いならケトルだけってのもありだけど、どっちか一方じゃなくて静的トレで太くして、動的トレで神経を鍛える、てのがいいと思う。。どっちかにしたいなら、静的トレして、競技で慣らす、がいいと思う。健康目的でケトルだけてのも有るとはおもうけど。

552:無記無記名
12/04/06 09:38:30.56 ACOPX7nP
だめだなこりゃ
ケトルは自己満足レベルのゴミでFA
川に捨てるわw

553:無記無記名
12/04/06 09:58:12.97 A8R/8Xme
不法投棄は犯罪だぞ

554:無記無記名
12/04/06 10:04:42.29 ACOPX7nP
じゃあ粗大ゴミに出すわw

555:無記無記名
12/04/06 13:13:25.06 g3vO+33t
M氏って
「形跡もあります」「という話を又聞きしました」「だったそうです」「見た覚えがあります」
みたいな、Wikiなら{要出典}な説明多いな

556:無記無記名
12/04/06 13:20:30.81 vZXfs8/P
ロシアの軍隊はランニングと柔軟体操が訓練内容と書いてあったな。

アメリカではマリーンがケトルベル使ってるんだっけか?

何れにせよロシア本国では廃れた器具ということかね。
ちょっとショックだな

557:無記無記名
12/04/06 14:39:45.45 JSI46TwG
>>555
それはM氏のRKC認定インストラクターという肩書きによって保証される
RKC認定インストラクターであるM氏自身が出典、発言元ということ
情報の信頼度はぶっちゃけ低い

>>556
流行り廃りでケトルトレやってたんならさっさとやめて次の流行りのトレを探したらいいよ

558:無記無記名
12/04/06 14:46:21.31 h1OC2Ntm
ぶっちゃけロシア軍の兵士ってクソ弱いから
ロシア軍が使ってますとか言われてもあんまりプラスイメージにならんわw

559:無記無記名
12/04/06 16:48:22.26 kya7+J8k
ロシア軍兵士が弱いのとケトル有用性度合いが関係あると思う奴は馬鹿

560:無記無記名
12/04/06 17:31:43.91 ArtQrWtO
>>558
へーーーーキミってそんなに強いんだ?www
糞ニートの分際でずいぶん上から目線だよねwwww

561:無記無記名
12/04/06 17:52:45.85 hNpb7h/p
客観的に観てもロシアの軍人はあんまり強いとは言えないよ。
物量で押し切って勝ってるだけで毎回、死傷者出しすぎだもん。
第二次大戦のみならす近年のチェチェン紛争でも、
あれだけ戦力の差があったのに戦死者出しすぎ。

562:無記無記名
12/04/06 18:15:27.67 kya7+J8k
トップの意思 トップの統率力 トップの財力 それらなどが欠けたら下っ端はいくらケトルやっても死ぬわ

563:無記無記名
12/04/06 18:22:03.51 h1OC2Ntm
戦争大好きアメリカですら自国人の被害には敏感なのに
ロシアはテロリストが人質取って立て籠もったらテロリストを人質もろとも
皆殺しにしてもOKとか言う法律を堂々と可決しちゃうお国柄だからなw

564:無記無記名
12/04/06 18:27:41.70 8h47/fIz
スナッチって上に振り上げた時に肛門を閉めるの?
スイングも振り上げた時に肛門閉めるけど

565:無記無記名
12/04/06 18:31:46.10 AQHVP7Dd
>>563
スペツナズの訓練の、バスジャックに対する制圧動画があったんだけど
見たら、人質がいる車内に、過剰な威力のフラッシュグレネード投げ込んで
バスが内側から吹っ飛んでから、制圧してた。

実際にやったら人質の鼓膜は全員破れていたと思った。
まあ、助かるなら死ぬよりはマシかもしれんが。

566:無記無記名
12/04/06 18:33:51.37 AQHVP7Dd
正確にはフラッシュグレネードみたいな効果のある棒状のものをバスに叩きつけていたが
正しいかな。叩きつけた隊員は衝撃で吹き飛ばされていたけど。

567:無記無記名
12/04/06 18:39:30.22 hNpb7h/p
>>562
末端の軍人も、これ↓とか先進国(ロシアは一応G8に入ってる)の軍がやる事とは思えない。

URLリンク(www.viceland.com)
ロシア軍の新兵さん達、さあ、拷問の始まりだ

URLリンク(unkar.org)
ロシア・軍の弾薬庫が爆発炎上80mの火柱

ロシアでは軍設備のずさんな管理や兵士の訓練不足による事故が相次いでいる。

568:無記無記名
12/04/06 18:40:36.22 hNpb7h/p
ああ、そう言えばG8になってから先進と言う言葉は外されたんだっけ?
ロシアを入れたから

569:無記無記名
12/04/06 19:00:46.43 vZXfs8/P
そもそも旧ソビエト時代からあそこの国民はお馬鹿ばかりだったんだろ
第二次世界大戦でもそういうお馬鹿エピソードあったじゃん
満州に侵略してきたソビエト兵は腕時計の見方も分からないとかetc

そんな民度の低い国で主流だったケトルベルが運動科学的にも、まともなのかが疑問だな
タイケイさんのHPでも旧ソビエト時代の学者によって発表されたケトルベルの効果が載ってるけど
それが運動科学が進化している現在でもまともな理論なのかどうか・・


570:無記無記名
12/04/06 19:20:54.02 jRfB8Z7Q
ケトルに幻想持ってる人ってまだ結構いるんだな

ケトルそれ自体が持ってるだけで身体に何かの作用があるわけじゃないんだから
クイックリフトするならそれがダンベルバーベルであれケトルであれクイックリフトの効果があるし
持ってカールしたりシュラッグしたりするなら普通のダンベルバーベルと何も変わらんだろ

ダンベル、バーベルと形状が違うからやり易い種目があったり、トレのバリエーションを
増やせるという点が気に入ればトレに取り入れればいいだけだ

571:無記無記名
12/04/06 19:35:24.62 BN99jPOR
幻想も何も
>>

572:無記無記名
12/04/06 19:43:35.74 BN99jPOR
悪い押しちった。
幻想も何も
>>551>>570あたりのことなんか口酸っぱくなるくらい何度もスレで言われてるよね
ここらへんは文章にしてテンプレに入れたほうがいいと思う。

573:無記無記名
12/04/06 20:21:58.99 pDDhq6yB
>>572
至言
うまいことまとめてるよね

574:無記無記名
12/04/06 20:46:47.08 fIpqken3
チェチェンのテロリストが劇場占拠したときも強力な神経(睡眠)ガス使って人質にも被害者出したし
学校占拠した時も人質結構犠牲にしたし
あの国はいろいろ大雑把
人質意味ねーと思ったのかそれ以来大きな事件は聞かないな

テロリストの命も大事にして多額の身代金払う(公式には話し合いで解決とか言ってるが)どこかの国とは対極だな

575:無記無記名
12/04/06 21:20:00.40 dXdl1Q26
>>572-573

>>570はいいが、>>551の静的トレと動的トレの意味間違ってるぞ。

576:無記無記名
12/04/06 22:46:50.25 NV0SeXpe
>>565
これでしょ?棒機雷で敵艦船を突いて自爆する旧軍の特攻兵器「伏竜」を思わせる
URLリンク(nikonikodougadou.blog19.fc2.com)

577:無記無記名
12/04/06 22:51:56.91 NV0SeXpe
>>569
国威掲揚のために当時のオリンピックでは旧ソ連の選手が大いに活躍してるし
運動科学自体は確かなもんじゃないの?ドーピングも含めて

578:無記無記名
12/04/07 01:05:29.04 M5dcPFEz
ケトル止めて長友専属トレーナーの提唱する体幹トレーニングに移行しようかな

579:無記無記名
12/04/07 03:48:49.05 8dk0LBiN
>>577
90年代まで米と張り合ってた国だし力を入れてた分野はレベル高いよ
スペースシャトルが退役した今国際宇宙ステーションに人を送れるのはソユーズだけだし

580:無記無記名
12/04/07 04:00:22.53 vp0V5nSq
ロシアンパワーを書いた足立さんがロシアに修行に行ったら
向こうの格闘家連中はバーベルなどのウェイトを使わず
自重やチューブ、ケトルベルで反動使う鍛錬してて
それに刺激されてそういう本を書いたんだろ

だからロシアではケトルベルがメインなんじゃないかね


581:無記無記名
12/04/07 09:23:41.74 Pp5HmRz4
ケトルベルがどの程度普及してるのかはわからないが
ロシアの科学技術の基本はドイツ系の人脈
旧東ドイツとソ連は兄弟関係だった。
大陸続きなので中国朝鮮族のようにドイツ系のコミュニティーもある
純ロシア人はアホが多いがドイツ系の技術は信頼できる。

582:無記無記名
12/04/07 10:41:19.10 FWgVyVRD
ヘイローしまくってたら首がコキコキ鳴るようになった

583:無記無記名
12/04/07 14:00:42.88 xFELOEaY
>>582
アップで必ずやってるけど
鳴った事ないなあ

584:無記無記名
12/04/07 14:08:55.69 KryDo3AC
床の上でゴロゴロして最後に片手でケトルを突き上げる奴、どこに効くんでつか?

585:無記無記名
12/04/07 14:11:07.81 xFELOEaY
効く?

586:無記無記名
12/04/07 15:16:02.07 YYDFYSP6
>>584
TGUのことか?

587:無記無記名
12/04/07 15:19:44.88 u0cSvmsm
>>580
当時のロシアのサンボの特色は反動をフルに使うメソッドで器具じゃないよ。
足立自身も著作で正しく出来るなら使う器具は何でもいいと言ってるわけだし

588:無記無記名
12/04/07 15:54:21.93 vp0V5nSq
TGUって腹筋にかなり効くね
でもネットでTGUの効果を調べても
肩の稼働域とか股関節の稼働域促進としか書いてない


589:無記無記名
12/04/07 17:07:36.42 KryDo3AC
>>586
改めて調べてみたらTGUでした。しかも最後は立ち上がるんですね。柔道のため始めたばかりだけど、TUGは役立ちますかね。

590:無記無記名
12/04/07 17:10:14.59 b2j3vZIt
>>589
スイングとゲットアップは全ての格闘技に何らかの効果あると思うよ

591:無記無記名
12/04/07 17:11:45.85 b2j3vZIt
URLリンク(www.youtube.com)
このjimmyって人は60kgとか70kgでスナッチ、プレスを成功させてるだけじゃなくて
補助無しの倒立プッシュアップやヒューマンフラッグなど
高難度の自重種目もこなしてて凄いね。

592:無記無記名
12/04/07 17:17:03.60 Z+Y76b+X
>>588
それタイケイさんとこのでしょ?
あの人が体固いからそういう効果を実感してるよってことだろう
自分は体は柔らかい方だからそういう効果を実感したことはない
TGUでも何でもその動作をする上で足りないところがあればそこに効く

593:無記無記名
12/04/07 17:29:47.87 M5dcPFEz
>>592
タイケイさんて今はケトルベルしかやってないんかな?
他の筋トレはどうなんだろ

594:無記無記名
12/04/07 17:41:11.84 Z+Y76b+X
>>593
本人に聞いてよ俺は知らない

595:無記無記名
12/04/07 17:53:21.78 yICfs+lM
OKCJのイントラ試験受ける人いる?

596:無記無記名
12/04/07 18:07:20.45 KryDo3AC
TUGは、ダンベルでもいいですよね。まだ始めたばかりで、16kで安定してクリーン&プレスができるようになてから24K買おうと思ってるから。

597:無記無記名
12/04/07 18:16:42.77 Pp5HmRz4
>>596
フォームをしっかり覚えるのにエアーでも良いって事だよ
ただ何にも持たないとかえってやりにくいから4~5kgの亜鈴でもOKだって

598:無記無記名
12/04/07 18:22:15.50 XyMZ1z1W
TGUは実感でもデータでも体幹全体に効くね
URLリンク(www.t-nation.com)
海外の猛者はバーベルでやってるな

599:無記無記名
12/04/07 19:33:33.45 b2j3vZIt
>>598
数値化されてると分かりやすいね。
クランチとか一般的な腹筋運動より懸垂の方が腹直筋への負荷が強いのに驚いた

600:無記無記名
12/04/07 19:49:50.35 7NmAenbr
懸垂最強すぎるな
広背筋は言うに及ばず二頭筋、腹直筋への刺激も最強レベルとか

601:無記無記名
12/04/07 20:01:08.11 xeETOS7P
中学生か高校生かは知らんがまず体の素地を作りたいなら
ウエイトトレーニングの方がいいじゃない
誰でもやるだろうし高校ならウエイト置いてあるんでね?

>>598
解りやすい数値付きでいいね
そういえばここってRKCPlankの話題出てないね
俺は知らなかったが

602:無記無記名
12/04/07 20:29:46.83 rRqrjYOX
>>598
ハンギングレッグレイズもパベルや全米のストレングスコーチたちが
高評価するコア強化種目だけあって優秀な数値だな。

逆手のチンアップが腹筋への刺激がかなり強いのは
体幹を反らさないように姿勢を維持する必要があるからか?
そう言えば腹筋が筋肉痛の時はチンアップやるのが非常に辛かった。

603:無記無記名
12/04/07 20:40:21.64 vp0V5nSq
>>598
tguはクランチより数値低いんだな
まぁ腹筋を鍛える種目じゃないから仕方ない

604:無記無記名
12/04/07 20:45:43.94 rRqrjYOX
TGUは腹直筋、内腹・外腹斜筋、脊柱起立筋トータルで
見たら最も優秀なコア強化種目だぞ

605:無記無記名
12/04/07 20:52:52.09 vp0V5nSq
>>604
おいおい 腹斜筋は鍛えられんだろ・・

606:無記無記名
12/04/07 21:00:40.68 Qm6yT/x+
↑おいおい、598のサイトの数字が読めないのか?

607:無記無記名
12/04/07 21:02:02.89 M5dcPFEz
マイク・マーラーのケトルベルマニュアル本は
種目ごとに詳しい解説は書いてあるの?
例えば、スイングは体のどこに効いてこういう効果があるって感じにさ。



608:無記無記名
12/04/07 22:04:52.72 xeETOS7P
「効く」がちょっと耳障りになってきたな
>>604 ピークはね、TGUの動作上しょうがないけどさ
>>607 ケトル止めて長友専属トレーナーの提唱する体幹トレーニングに移行してないの?


609:無記無記名
12/04/07 22:05:55.71 uTmMaKcN
>>607 種目の解説とコツはいちようあるよ。でも、どこに効くとかはない。

1番ダメなのは、写真が大雑把すぎて動作が詳しくわからない。

610:無記無記名
12/04/07 22:25:20.35 7NmAenbr
マーラーの本は>>347のリンクまんまで和訳してるだけだぞ


611:無記無記名
12/04/08 00:00:40.60 oLbutxNI
>>608
3行目、俺も同じこと思ったけど放っておいてたわ、いつもの同じ人だろうと思って

612:無記無記名
12/04/08 00:49:25.96 jtNsVXWL
上のサイトに出てる画像見たら
体丸めた人間頭の上に持ち上げるのやりたくなってきた。
ガリガリの奴かガキをあれするしかねえ

613:無記無記名
12/04/08 03:53:58.92 fAlrkeO/
10kのダンベルで始めてTGUやってみた。肩が柔らかくないとできないねこれ。
明日16kでやってみる。

614:無記無記名
12/04/08 03:59:12.09 +alvGtUf
TGU良いんだけどフローリングでやるから膝頭が痛くなる

615:無記無記名
12/04/08 05:02:12.03 fAlrkeO/
クリーンで肘痛めたりしませんか?

616:無記無記名
12/04/08 06:58:59.16 oLbutxNI
>>615
ないね、高く上げすぎてドスンと受けすぎなんだろう
スナッチでベルを前腕に打ち付けすぎてて違和感がでたことはあったけど
すぐにフォームを直してからは問題ない

617:無記無記名
12/04/08 09:07:54.74 BToQ21qf
>>615
痛めるからやらないほうがいいよ
お前はケトルベル自体やるな

618:無記無記名
12/04/08 09:29:41.06 7lsKqWI5
>>615
煽りでも何でもなく、君はガチで8kgあたりから始めた方がいいよ

619:無記無記名
12/04/08 17:38:15.11 dheBlB9R
>>614
落したらフローリング破損しちゃわない?
ケトルを屋内でやるなら床は畳に限る

620:無記無記名
12/04/08 17:49:45.51 dheBlB9R
>>615
基本的に頭上に挙げない種目は、よほど高重量じゃない限り
肘にはあまり負担はかからないよ。

621:無記無記名
12/04/08 18:11:26.41 PdEXmx4i
肘を痛める可能性が有るのは、オーバーヘッドからのダウンスイングだね。
スナッチの降ろし方は、特に注意した方が良い。

見本にしてる動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


622:無記無記名
12/04/08 21:04:26.71 fAlrkeO/
>>618
はい、分かりました

623:無記無記名
12/04/08 21:05:33.90 fAlrkeO/
>>621
黄色は16Kだと思うのですが、赤玉、緑玉は、何キロですか。

624:無記無記名
12/04/08 22:46:36.60 ieraLosP
格闘技やってる人がケトルベル使ってるのは聞くけど
野球選手やサッカー選手はケトルベル使わないのかなぁ。

最近流行りのヨガっぽい体幹トレよりケトルベルの方がよっぽど体幹強化になると思うんだけど。


625:無記無記名
12/04/09 07:16:38.28 ahu1Cfar
>>623
赤は32、緑は24
GSスタイルのスナッチはハードスタイルよりも技術が必要なので
下手に真似すると捻る分肘を痛めるよ


626:無記無記名
12/04/09 16:25:04.67 MXvVEn8B
>>624
タイツ先生は大学野球部など野球関係で結構、指導してるみたいだよ。
あの人のケトルベルメソッドはRKCやGSとは別物だけど

627:無記無記名
12/04/09 16:30:59.50 /K8TTWPs
野球選手の有名どころではダルビッシュが使ってる。

片手スイングするダルビッシュ。重量は32kg?
URLリンク(yfrog.com)

628:無記無記名
12/04/09 19:35:00.38 ahu1Cfar
>>627
ロシアンのレッドケトルっぽい
パワー系以外のアスリートは上限24kgがいいらしいよ
それ以上だと楽するテクニックをすぐ覚えちゃうらしいね

629:無記無記名
12/04/09 23:34:44.69 SukKx9sa
天山のケトル40kgを購入。グリップが太い…スナッチは難しいかな…

630:無記無記名
12/04/10 08:32:21.44 kr7wEfuf
天山は注文の時ハンドルの太さの希望をだせば
確か調整してくれたはず

631:無記無記名
12/04/10 10:16:15.53 Tf/YAvt1
630さんも天山ケトルを購入したことあります?

632:無記無記名
12/04/10 11:32:00.90 TAqJFhal
ないよ?_(:3 」∠)_

633:無記無記名
12/04/10 11:57:48.78 dstbUAME
>>632
顔文字可愛すぎだろ

634:無記無記名
12/04/10 18:02:49.76 +1pueWip
20kgでツーハンドスイングやってみたけど連続50回が限界だわ
体は問題ないが、心肺が持たん

みんなは連続で回数どのくらい出来る?



635:無記無記名
12/04/10 18:45:25.45 o7R9yXWn
>>634
20キロ持ってない

636:無記無記名
12/04/10 18:46:03.07 ga9mBP+U
スイングは心肺機能を高めるのにも使えるから回数もだが時間をなるべく長く振るといいですよ。10分持てばいい感じかと。

637:無記無記名
12/04/10 20:06:05.75 dstbUAME
>>634
毎日自転車に30分乗るようになったら、24kgで100回出来るようになった

638:無記無記名
12/04/10 20:16:12.81 e64l70xH
俺も自転車のろ!

639:無記無記名
12/04/10 20:51:23.55 jEmVgdDF
俺もケトルしばらく止めて自転車に集中してみるわ

640:無記無記名
12/04/10 22:20:19.44 9Rdqvki0
>>634
俺はスイング連続でやるのは、それ以上出来たとしても1セット15~20回程度。
もしくは時間でカウントするか。連続で高回数、長時間やるよりHIITのように
インターバル入れてメリハリをつけた方が良い。

641:無記無記名
12/04/10 22:31:08.58 +qpd4Tww
スイングは10回も連続でできるような降り方をしてない

642:無記無記名
12/04/10 22:48:00.58 G4ql8CdB
変な流れだな


643:無記無記名
12/04/10 22:55:10.60 hvNuTPpf
ちなみにタイケイ氏曰く、スイング、スナッチは連続でやるなら10~20回を推奨、
それ以上の回数やるより重量を上げるかフォーム重視でやった方が良い

644:無記無記名
12/04/11 06:43:26.49 ttki9Bnq
そうなのか
30回でセット組んでたわ

645:無記無記名
12/04/11 07:56:09.96 gNIBZamM
振り子運動で済ませない様に、じゃない? _(:3 」∠)_

646:無記無記名
12/04/11 08:00:35.54 +wMULqKx
>>636
10分間インターバル無しでスイングし続けるってこと?
常人じゃ無理w

647:無記無記名
12/04/11 08:05:33.31 +wMULqKx
>>640
例えば連続で60回やるより、20回で30秒のインターバルを入れて20×3セットのやり方の方が
脂肪燃焼とかが違ってくるのかな?

648:無記無記名
12/04/11 08:07:57.73 ZOlGxrfN
>>643は嘘、デタラメ。
スイング、スナッチは10の倍数でやると言ってるだけ。
ワークショップに参加してない奴の嘘は怖い。

649:無記無記名
12/04/11 14:02:26.61 lfNSnok6
嘘かよw

650:無記無記名
12/04/11 16:07:37.29 fGQqnhvv
>>648は嘘、デタラメ。
>>643が正解
ワークショップに参加してない奴の嘘は怖い。

651:無記無記名
12/04/11 16:18:45.26 PVS9mefT
旧イントラテストを完全に無視する事になるなw
という事で>>643ダウト

652:無記無記名
12/04/11 16:40:23.93 migGOMw1
結局どっちだよ?まじでキレるぞ俺
顔半分白いお兄さんに通報して
このスレガタガタ震わしたろか?

653:無記無記名
12/04/11 16:45:49.23 bQfeQTTz
両手スイング 1セット1分。大体1セットあたり43回ほどのスイングになります。
休憩時間を置きながら5セットほどやってみてください。

前腕が疲れて床に置かざるを得なくなりますが、それでもOKです。
床においたまま終了しても少し手をほぐして再開してもよし。

試して感想をきかせてください。

松下タイケイ

以上松下氏の質問掲示板より引用。

>>643氏の記憶違いだな


654:無記無記名
12/04/11 16:46:34.68 Wx/X03WF
>>648
ニュースレターにも書いてたよ。
正確には1セット5~20回程度で、それが限度と言う事ではないが
それ以上やるより重量上げるかフォーム重視にした方が良いと。

>>651
テストと普段のトレは別でしょ?
君は毎回スナッチテストに挑戦してるの?

655:無記無記名
12/04/11 17:04:16.99 PVS9mefT
>>654
めんどくさいから
スナッチ1セットしかやらないよ。16キロだけど

656:無記無記名
12/04/11 17:06:42.11 GbTgRv/V
両方URL貼らないことにはいかんともしがたいが
両方ともソースがM氏だからしょうがない彼は言うことがころころ変わる

657:無記無記名
12/04/11 17:37:24.64 migGOMw1
タイケイがナゾとイチャイチャしだしてからころころ方針が変わってきたな。
結局は金玉に支配されてんじゃないのかな

658:無記無記名
12/04/11 17:38:38.71 sWR2NQpp
仕方ないな、男は二つの玉に支配されるものだ
今日もスイングダブル

659:無記無記名
12/04/11 17:46:16.10 bQfeQTTz
パワー狙いかカーディオ狙いかでも違ってくるから
コロコロ変わるともいえない
又ストリクト系は当然5~10回/セットになるだろうな

RKC自体が種目によってフォームが変わってるしそれに伴いM氏の意見も変わるだろうな

>>656
右側の両手スイング一分間をクリック
URLリンク(www.kettlebell.jp)

660:無記無記名
12/04/11 17:56:19.93 GbTgRv/V
>>659
URLをありがとう
そのトレ目的をはっきりさせた上で言わないと話にならないな
M氏にしろここの人も

661:無記無記名
12/04/11 17:57:35.16 /9J9hv8j
ゼビオのケトルって何度かモデルチェンジされてるみたいだけど
最新のケトルは青?黒?
過去スレ読んでも説が色々あって迷うし
最新のやつなら球体とハンドルの間隔が6cmかなと思うんで誰か教えて

662:無記無記名
12/04/11 18:10:47.20 migGOMw1
nazoさんは何歳なんですが?40代くらいにみえてしまうんですが

663:無記無記名
12/04/11 18:57:20.96 sWR2NQpp
>>661
青は注文すれば来る、黒は在庫限り
ってのを、ついこないだゼビオで聞いたから
多分だけど、青の方が新しいモデルかな

ただ、青は両手だと持ちづらいんだよね・・・

664:無記無記名
12/04/11 20:55:02.71 b5YKUc6R
>>662
考えるな

665:無記無記名
12/04/12 01:22:31.57 9AqAs0d/
>>663
青黒青の順、今の青は前の青より少し色が濃い
自分この間黒注文したら店に在庫なくて取り寄せだったけど
在庫っていうのはどこの在庫のこと?

666:無記無記名
12/04/12 03:37:35.33 yeOkNlkh
ウィンドミルやってもいまいち体幹に効果あるのかピンとこないな。

667:無記無記名
12/04/12 08:27:33.82 JGcqRhAa
>>665
俺が聞いた店では、その店の在庫限りって話だったよ
それがほんの数日前の話で
オンラインショップにも、もう25kgだけしかラインナップされてないし
そんなもんだと思ってたけど、まだ注文できたのかなぁ

668:無記無記名
12/04/12 12:58:38.70 claztYGO
マイクマーラーのケトルベルソリューションDVD持ってる人いる?

あれは日本語字幕はついてるのかな

669:無記無記名
12/04/12 14:22:36.31 Tc/2geCe
>>668
知るかバカ 自分で少しは調べるか考えるかしろや家畜
お前ゴミ人間だろ、カスみたいな質問してないで
少しは自分の人間力をあげてみろ豚
お前ケトルやる資格ないよ。やめろ豚

670:無記無記名
12/04/12 15:53:16.42 v48HOduH
>>666
ウインドミルは柔軟系

671:無記無記名
12/04/12 16:00:33.04 z0m9Fr9T
>>669
うんうん
そうかそうかw
先生の下で人間革命しないといけないよなw

672:無記無記名
12/04/12 17:40:18.72 lf2RTj6T
皆さん、トルコ式ゲットアップやる時はどれくらいの重量でやってますか?

673:無記無記名
12/04/12 20:32:08.87 5i0hBvvc
>>669
罵倒語が家畜→豚→豚と中学生レベルのバリエーションだなww
もう春休みは終わったんだろww

674:無記無記名
12/04/12 21:03:31.22 uZGkSsOx
>>668
俺が持ってた砂浜での撮影のDVDは字幕なかったよ
一緒に入ってるマニュアルは日本語だし内容も良かったな

675:665
12/04/12 21:43:00.10 vYvfdtXS
>>667
自分もそんなに前のことじゃない
何店舗も電話して在庫確認したけどみんな「店に在庫がありません」おしまい。
だったから普通の対応でしょう、やる気のないバイトなんてそんなもの
自分は運が良かったよ黒で全種揃えられた
あればあったで便利だよ全部に現在のそれなりの用途ができて使えてる

676:無記無記名
12/04/12 22:06:51.52 JGcqRhAa
>>675
俺は店舗に行って聞いてみたが、適当な対応ってことはなかった
青の方なら取り寄せられるってことまで言ってたし
それなりに念入りに調べてくれたようではあるんだけど
あまり詳しいことは把握してなかったってことかねぇ

まあ、それで諦めて天山クラシックを注文したら
注文から二日で届いて、今日早速やってみたんだけどなw
16kgだからか、グリップの太さもほとんど気にならない

677:無記無記名
12/04/12 22:36:40.96 ZegGrQK0
>>673
論点変えるな
ばか者!

678:無記無記名
12/04/13 00:33:26.22 yJjco42U
電話口と対面じゃ当然違うだろうさ

679:無記無記名
12/04/13 13:19:43.67 HrKR7vk4
天山オール二個セット3万円
URLリンク(www.gokutore.com)

680:無記無記名
12/04/13 15:04:12.17 +reLuzw2
つい先日32キロ二個注文したばかりなのに

681:無記無記名
12/04/13 19:58:46.34 EyDEzoTt
両手スイングと片手スイングて両方やった方がいいの?片手が若干ねじれるのが、違いかな。

682:無記無記名
12/04/13 22:18:54.38 hK+Aq0Ov
スイングは両手が基本で体幹への負荷と強度を上げたいなら片手、
更にパワーを向上させたいならダブル。

683:無記無記名
12/04/13 22:21:08.76 hK+Aq0Ov
>>679
これって1個平均2000円ちょいって捨てるよりはマシってことか。
昔、天山の16kg定価で買ったのに

684:無記無記名
12/04/14 00:17:11.65 QmE6nAuQ
>>俺もだ
色んなKB買ったがキログラムあたりでここが一番高かった。

685:無記無記名
12/04/14 12:55:31.75 9xGMmGC8
>>85
それってタイケイさんが言ってたのか?
スイングのトップ(ケトルは水平)で一分静止とか4kgでも難しいぞ


686:無記無記名
12/04/14 13:14:11.38 lKmNIcHr
16kgでスイング1分間×5セット終了。
インターバルは1分間。
確かにキツイね。

687:無記無記名
12/04/14 13:34:19.08 sBXr+oxs
>>685
おせえよ・・・

688:無記無記名
12/04/14 13:45:34.04 luFPRPzK
>>686
最近血圧が高めなので有酸素を兼ねてスナッチでそれやってみた
(10/10/10/10)×6セット 前半4セット16kg 後半2セットは12kg使用
40repsで約1:30秒なのでインタも1:30秒
24、32は触らないでこれを暫く続けるつもり

両手スイングでやったこと無いけど一動作のスピードが速いからその方がきついかもね
脚の締めもスイングの方がキッチリやれる分スナッチより脚の疲労が大きいし


689:無記無記名
12/04/14 14:32:55.98 q8vT/dXg
>>688
俺も高血圧なんだけど、プッシュプレスやるとクラクラする・・
スイングとスナッチやると気分良いんだけど


690:無記無記名
12/04/14 21:12:54.43 Dcudu87c
着々と寿命削ってる状態

691:無記無記名
12/04/14 21:19:26.29 WbjrVeVG
>>685
スイングはそういう種目じゃないからな下半身のばねで跳ね上げるもんだろ
ウエイトを水平で保持したければフロントレイズをやればいいんだ

692:無記無記名
12/04/15 04:20:58.35 kRti8yDH
>>690
つーか筋トレ自体が命削ってね?

自重の低負担な筋トレならともかく高重量のバーベル等で激しいトレーニングは寿命削ってそう

アスリートで長生きした人ってあまり聞かないしな

ケトルベルのスイングやスナッチだって
心拍数が極端に上がるから果たして体に良いかどうかと言えば疑問だし



693:無記無記名
12/04/15 09:37:20.43 3t08aFL6
長生きしたけりゃウォーキングとストレッチだけやってりゃ良いと思う

694:無記無記名
12/04/15 11:39:00.51 ihZ+W3g8
だよな
激しい運動は早死にの元

695:無記無記名
12/04/15 12:53:11.06 gOXVmoqJ
競技選手じゃないから激しくやる必要も無い
適度な運動が肝要

696:無記無記名
12/04/15 13:23:47.25 gOXVmoqJ
>>691
暫くの間ロム専してたら

697:無記無記名
12/04/15 15:48:21.40 E6hDrdWl
豆が出来るとこまでではないが
前は中薬指の第3関節(指と掌の境目)あたりにしか出来なかったのが
中薬指の第1第2関節、小指の第3関節あたりが硬くなってきて
スイングスナッチも上手くなってきたかな?と感じる今日この頃

698:無記無記名
12/04/15 15:57:45.51 3t08aFL6
>>697
始めてどれくらい経ったの?

699:無記無記名
12/04/15 16:12:16.85 E6hDrdWl
>>698
まともに継続しているのは7ヶ月位かな

700:無記無記名
12/04/15 18:02:01.96 ++/KZws0
他のウェイトはせず、ケトルベルのみって人はこのスレにいるの?

701:無記無記名
12/04/15 18:41:39.67 VMYmBu1p
俺は今はケトルのみだよ
昔はバーベル、ダンベル使ってたけどね

702:無記無記名
12/04/15 19:15:00.06 gOXVmoqJ
【ワシントン時事】米大統領の身辺警備に当たるシークレットサービスの11人が、
オバマ大統領が出席した米州首脳会議の開かれた南米コロンビア・カルタヘナで
買春した疑いで解任され、本国に送還される不祥事が起きた。米主要メディアは14日、
命を懸けて大統領の身を守るシークレットサービスのスキャンダルは、
大統領警護の信頼を揺るがすと大きく報じた。

時事通信 4月15日(日)14時20分配信


703:無記無記名
12/04/15 20:09:12.91 JrPQUu+K
俺はケトルベル以外は懸垂とディップス。


704:無記無記名
12/04/15 20:31:23.48 gOXVmoqJ
ジムはもう行って無いからバーベルは全然触ってない
家にダンベル60kgセット有るけどそれもクローゼットに仕舞いっぱなし
今はケトル、チンスタ、コロだけ

705:無記無記名
12/04/15 20:34:31.90 ++/KZws0
スゲーなw
モノホンのケトラーだね

てっきりバーベルとかのウェイトがメインでケトルベルを補助的に使ってる人が多いと想像していた

706:無記無記名
12/04/15 23:17:17.72 Oku8cgfc
自分はケトル40キロと体幹トレーニング、あとは1日おきにランニングを一時間。風呂上がりのストレッチを毎日20分が、今のトレーニングメニューかな。

707:無記無記名
12/04/15 23:34:59.53 Hy/3jIoP
>>663
ええっ、金ないからゼビオ買おうと思ってたけど両手で持ちにくいの?
幅が狭いとか?
両手スイング用に狙ってたのに。

708:無記無記名
12/04/15 23:37:02.69 Hy/3jIoP
しかし旧型(黒)より、新型(青)のが持ちにくいとは・・・これいかに。

709:無記無記名
12/04/15 23:45:48.15 Hy/3jIoP
『ゼビオ ケトルベル』でググると、そもそも販売してるとこがほとんど無くなってる。
これはモデルチェンジか、販売停止かどちらかだね。

710:無記無記名
12/04/16 00:35:10.39 YxQrhJNd
>>706
体幹トレーニングはどんなメニュー?

そういえば今年に入ってからランニングは全然やってねーや

711:無記無記名
12/04/16 01:32:13.33 /OdnSPAa
>>708
青と黒とはメーカーは同じだけど別のシリーズだからな

712:無記無記名
12/04/16 02:04:24.71 zbgEdDnx
現在世界中のケトルベルは90%以上が中国で作られている。

URLリンク(japanese.alibaba.com)

713:無記無記名
12/04/16 11:57:10.90 Ev+3t+7r
32kg購入を考えています。
マーシャル、irotec、ロシアン、のなかで
オススメがあれば教えて下さい。


714:無記無記名
12/04/16 13:45:30.91 VIsl4zHw
>>712
怖いな

715:無記無記名
12/04/16 14:23:39.77 uI9j0WrB
>>709
電話した感じだとあまり売れてなさそう
>>711
売ってるメーカーは同じだけど生産工場からして別とかなんとかかんとか
>>713
人に背を押してもらいたいの?とりあえず買ってみればいいのに
って人が出現する前にロシアン買え

716:無記無記名
12/04/16 14:44:14.01 3DhRq+DL
>>712
やっぱ爆発すんのかな

717:無記無記名
12/04/16 16:15:33.40 Ev+3t+7r
>>715
返信ありがと
でもお前なんで高いの勧めるんだよ。
馬鹿なのかお前は?業者か?タイケイか?
たかが玉ごときに2万も出すかよバカ。
ほんとうぜーわお前みたいなやつ。

718:無記無記名
12/04/16 16:16:15.01 zbgEdDnx
ロシアンもGS競技ベルも中国製だから心配することも無いよ
発注先の心配はオーダー数の何倍も市場に出かねない横流しだろうな

719:無記無記名
12/04/16 16:33:03.09 swOOv2jf
>>717
天山買っとけ
ボンクラ野郎

720:無記無記名
12/04/16 16:43:50.05 zbgEdDnx
>>713
アイロテックじゃないか

721:無記無記名
12/04/16 16:56:31.71 oHYPeG8u
アイロテックといわせたいんじゃないか?


722:無記無記名
12/04/16 17:09:03.23 uI9j0WrB
>>717
な?お前の本当に欲しい32kgが俺のレスによって分かっただろ?
さぁポチれ迷わずポチれ

723:無記無記名
12/04/16 17:34:11.76 j9fgzNwY
Ev+3t+7r=にわかの貧乏人のカスは一生腕立てでもしてろw

724:無記無記名
12/04/16 18:01:30.34 i/+U7xrW
710さんへ、706ですが体幹トレはインテル長友選手のトレーナーの木場克己さんが出した本の種目を参考にやってます。回数ではなく時間を30秒という設定で。長い文ですいません(__;)

725:無記無記名
12/04/16 20:35:47.09 VIsl4zHw
あまり食べずにあまり動かない人が一番健康で長生きする
科学的にも証明されてる

726:無記無記名
12/04/16 20:44:28.94 27lbrgSZ
長生きしたくてトレやってるわけじゃないからなあ
人生太く短くで良いよ

727:無記無記名
12/04/16 21:04:40.65 VIsl4zHw
君らの孫の代以上に長く生きるわ

728:無記無記名
12/04/16 21:32:15.70 kGDrdxV5
金持ちでないなら長生きしない方がいいよ

729:無記無記名
12/04/16 23:32:56.53 p/u+/3Fq
>>724
体幹トレは毎日やってんの?

730:無記無記名
12/04/16 23:39:43.61 i/+U7xrW
729さんへ、体幹トレは週5~6です。時間は一時間ぐらいかな…仕事行く前にやってます。

731:無記無記名
12/04/16 23:54:28.25 YxQrhJNd
ボトムアップ難しいな
球が上になった時に数秒維持するのが難しい
前腕がプルプルしてくるw

732:無記無記名
12/04/17 08:13:14.85 Diwv4eSq
購入銘柄質問の奴には問答無用でロシアンを勧めることにしよう。
以後テンプレ入り確定だな。

733:無記無記名
12/04/17 12:19:37.44 ASZAvXRI
>>732
そういうのやめようぜ。
同じ趣味を持つ者たち、啀み合いなしに
各々の持つケトル知識、経験で
皆アシストしあって良い結果を産んでいく
そういうスレにしたい。
我が道を行け!みんなもこれからも振り続けるんだろ
頑張るんだろ?そういう事だろ、タケノコ!



734:無記無記名
12/04/17 13:14:12.35 raJkrpx1
>>732
なんでロシアン?

735:無記無記名
12/04/17 13:39:16.28 PwRBFOZU
みんなはどんなメニューで週に何時間を何日やってる?

おいらはスイング、スクワット、スナッチ、プッシュプレス、トルコ風ゲットアップ、ウィンドミル、ワンレッグデッドリフトを大体50分くらい。
それを週に3日やってる。



736:無記無記名
12/04/17 14:14:57.82 9LBcv08v
>>735
ケトルは殆ど同じメニューだわ。

a:スイング、ワンレッグデット、TGU、ミリプレ、スナッチ、ウインドミル、ブルガリアンバッグスピン

b:ハンギングレッグレイズ、チンニング、デップス、ナロースタンスプッシュアップ

c:アブローラー、ブルガリアンスクワット、フロントスクワット、各種ブリッジ

abcを週に各2回ずつ、疲労が蓄積してる箇所はパスしながらやってる。

737:無記無記名
12/04/17 15:19:37.00 I0HtkXbX
>>732
購入銘柄質問者はウザイ面は確かにあるが、背中を押してもらいたいんだよ

初心者重量は12~16kgでOK
20kg以上使いたがるのはウエイト初心者じゃ無いから除外。

738:無記無記名
12/04/17 17:11:43.05 tY9wUhEj
皆さん、重量はどのくらいでやってます?種目によって変えたりしてますか?

739:無記無記名
12/04/17 17:16:55.64 dhC8d8jF
>>725
要はエネルギー消費を極力抑えた変温動物みたいな生活すればいいんだよね。
低体温状態で寝たきりと言う。

740:無記無記名
12/04/17 17:30:53.66 ASZAvXRI
>>738
両手スイング 32
ダブルスイング24
TGU 8
スナッチ   12
ジャークプレス12
こんなかんじがベストかな 
経験上これがベストだと私的に思います

741:無記無記名
12/04/17 17:47:52.05 dhC8d8jF
何のベスト?
RKCスタイルでは成人男子のケトルベルの基準として
24kgのスナッチが難なく出来る、32kgのプレスが出来る事と定めてるようだけど。

742:無記無記名
12/04/17 17:50:56.58 hxboOcU+
両手スイングが32でスナッチが12か・・・

743:無記無記名
12/04/17 17:51:17.17 tY9wUhEj
返事ありがとうございますm(__)m740さんは、ケトル歴何年ですか?32kgより重いやつは持ってないんですか?

744:無記無記名
12/04/17 18:38:30.22 I0HtkXbX
>>741
文面上現状での個人的なベストぐらいわかるだろうに
無理やり煽るなよ
RKCのは一般基準ではなくイントラ基準な

745:無記無記名
12/04/17 19:11:18.80 MhJMOjtQ
いやいやダブル24でスイングやるヤツの
スナッチが12って話だろ

746:無記無記名
12/04/17 20:06:12.95 SMjQ52qi
>>744
すまん、俺の読解力不足かもしらんが
経験上(一般的な男性にとって)これがベストだと~
って意味かと思った

747:無記無記名
12/04/17 21:28:18.90 I0HtkXbX
>>746
32の2h、24のwと比較するとスナッチ、TGU、ジャークOrプッシュプレス重量が
低い感じがするが個人差があるから、突っ込むところじゃないね。

それより両手の1分/1分(24から3セット目は20に落とした)はキツイね
スナッチは上で何気に休めるからいいけど、両手スイングは動作が早いから
モロに臀部とハムにくる。


748:無記無記名
12/04/17 22:18:54.55 ASZAvXRI
>>743
ケトル歴はちょうど1年くらいです。
最初は16のみでしばらくトレして色々買い足しました。
今のところ32が一番重いですね。
ちなみに現在は740に書いた順番通りのメニューを2分
やって2分休憩を2set週三でやっています。
TGUが8kgなのは前に重い重量で疲れきっている時に
顔面に落とし気絶したことがあるので、リハビリとして
恐怖心が消えるまでこの重量でヤルことにしてます。



749:無記無記名
12/04/17 22:28:16.03 Zo8WK3Bz
マジかよ…骨は大丈夫だったの?

750:無記無記名
12/04/17 22:31:17.78 vRfQHvcW
URLリンク(kettlebelldiet.blog.shinobi.jp)
男性のケトルベルにおける目標が

●24キロでスナッチが難なくできる
●32キロでミリタリープレスができる

難なくできるとは具体性に欠けるが
5分間に100回できれば、さすがに難なくといえるだろう。



751:無記無記名
12/04/17 22:38:25.27 tY9wUhEj
748さん、再び返事ありがとうございますm(__)m 顔にケトル落として大変でしたね…歯折れたりしなかったですか!? 両手スイング32kgを二分というの大変じゃないですか!?二分でどれくらいの回数になります? 自分も時間設定でやってみます。長い文ですいません(__;)

752:無記無記名
12/04/17 22:57:06.41 ASZAvXRI
骨は大丈夫でしたね、漫画みたいに腫れましたが。
腕の限界に気づかず手がぐにゃ~っと曲がり始めてグシャッといきました。
24kgでしたね。2分で100回いくかいかないか位ですね、最初は一分でやってました。
回数でやると私の場合甘えのきいた回数に設定してしまうので今は時間設定で日々チャレンジしています。


753:無記無記名
12/04/17 23:20:28.83 cEkwWA2H
>>752
よかったら身長体重年齢をしえてください
参考にしたいです
自分は34さい171の61キロ ケトル歴4ヶ月 20キロまでこなします

754:無記無記名
12/04/18 15:49:52.21 vLDVaHWi
>>752ダブルスイング24kgって、片手に24kgですか?
そしたらスナッチは平常20kg扱ってないと軽すぎません?

755:無記無記名
12/04/18 18:06:29.80 caqfYOty
ここ業者の書き込み多いな。。。
ちょっとケトル懐疑的なこと書いたら激しい口調で非難される

756:無記無記名
12/04/18 18:19:21.59 gvoXndiM
そう?
むしろケトルにおかしな幻想持ったり、固執しないように
諌めるような意見も定期的に出てると思うけどね。

757:752
12/04/18 20:06:49.58 Cf+SKILz
24歳167の64キロです。
片手に24です。スイングを今は重視していて
スナッチ等は軽めに高重量スイングの為の
アップ的に考えています。


758:無記無記名
12/04/18 20:47:32.16 SvwuCTxJ
ケトルベルのスクワットってダブルで、ダブルじゃなくワンならば24kg以上でないとちょっと意味ないよね
16kgでワンハンドオーバーヘッドスクワットやっても全然負担感じられないし


759:無記無記名
12/04/18 20:53:31.96 MdyU4XNO
>>758
人によるでしょ

760:無記無記名
12/04/18 21:31:01.57 gvoXndiM
ぶっちゃけスクワット、デッドとしての負荷なら
ダブルの32kgでも48kgでも大した事ないでしょ?
ケトルベルのスクワットは柔軟性の種目だと割り切った方が良い。

761:無記無記名
12/04/18 21:48:04.74 5ld96QtT
100キロバーベルスクワットなら軽いけど
48ダブルケトルスクワットなんて
スタートポジションまでもっていける気がしない
という事で筋肉つけたいなら
バーベルでって事ですな

762:無記無記名
12/04/18 21:57:45.19 doFFisP0
ケトルでのスクワットは足よりも肩にくるよね

763:無記無記名
12/04/18 22:15:53.36 i8vwGxSm
やったことも無い奴、買ったこともないザコの
軽薄な妄想や懐疑的意見って
哀れを通り越して、笑える

あははははははははは

764:無記無記名
12/04/18 22:36:11.05 CRqeSXby
>>760
48kgWクリーンができる事が前提になるな


765:無記無記名
12/04/18 22:38:06.77 CRqeSXby
>>762
おれは脚にくるから人それぞれだな

766:無記無記名
12/04/18 22:44:17.27 SvwuCTxJ
>>760
でも柔軟性重視なら16kgワンハンドスクワットって、自重のスクワットとあまり変わらなくね?

767:無記無記名
12/04/18 23:03:47.78 Eg2T6odq
TGUやってみたんだが仰向けから上体を起こす時って背筋は真っ直ぐに維持したままやるの?


768:無記無記名
12/04/18 23:41:59.94 R49koV1I
人体の構造上それは無理だろ

769:無記無記名
12/04/19 01:14:59.70 4f234Sy7
>>762
俺は32kg以上になると支えてる腕がつらくなってくる。

>>764
96kgのスクワット出来る奴は大勢いるが96kgでクリーン出来る奴はあんまりいないな。

770:無記無記名
12/04/19 02:40:00.04 hn66O9C+
TGUってロシアントレーニングには載ってないよね。
反動とか連体とか神経のトレーニングには不適ってことなのかな

771:無記無記名
12/04/19 13:11:14.48 Ty5YPYFj
ターキッシュゲットアップ?
それマーラとかいう顔半分白い人が勝手に作った変な動きでしょそれ。

772:無記無記名
12/04/19 13:17:47.48 WPZkLjJ+
昔のロシアのサンボの教本にターキッシュゲットアップらしき種目は載ってたようだよ
URLリンク(gold.ap.teacup.com)

773:無記無記名
12/04/19 13:21:49.07 iDP4Nr28
>>770
その本を立ち読みしたけど、スイングのフォームが今まで見たものと違うね
横から振り上げるフォームだし

スクワットも変わったやり方だし

本場ロシアではああいうやり方なのかな

774:無記無記名
12/04/19 13:34:31.90 Q40VfV2c
どっかのサイトに書いてあったが、ロシアではケトルベルは廃れてきて
西洋式ウエイトトレーニングが盛んになってきたんだってね。
ロシアのベテラントレーナーはケトルベルだが、若いトレーナーは西洋式ウエイトトレーニングを推奨してると。

逆にアメリカではそういうウエイトトレーニングが頭打ちで
自重やケトルベルが流行ってきてる。

逆の現象が米露で起きてるそうな。

775:無記無記名
12/04/19 13:37:03.92 uCo1OdgV
どうなんだろうね
ロシアは重量挙げもパワーも昔から強いし、ウェイトは昔から盛んなんじゃない?

776:無記無記名
12/04/19 13:39:37.73 p98ZFL/8
トルコというかイスラム圏のレスリング?の道場の動画でそれっぽい動きしてるの見たことある
ケトルじゃなくて盾みたいの持ってやってたが
他にコシティも使ってたしブルガリアンバッグみたいな使い方してる器具もあって興味深かった記憶がある

777:無記無記名
12/04/19 13:42:52.50 WPZkLjJ+
アメリカでも主流は普通のウエイトトレでしょ?
あれだけステが蔓延してるんだからトレーニー人口の多くはボディビル目的だよ。

778:無記無記名
12/04/19 13:47:50.97 8lKggfPm
>>774
ソースくれ

779:無記無記名
12/04/19 13:50:28.79 iDP4Nr28
前にも書いたんだけどダンベルでショルダープレスやってた時は首や肩の痛みが日常化してて苦痛だったんだけど
ケトルベルでプッシュプレスやるようになったら逆に首や肩の痛みが無くなり快適に過ごせるようになった。
これは未だに謎だ。

780:無記無記名
12/04/19 16:19:11.61 b51ecb97
>>779
手の角度がぜんぜん違うじゃないか

781:無記無記名
12/04/19 17:03:10.48 BgJKeVM3
バーベルのミリタリー、フロントプッシュプレスはケトルと近いけど
ダンベルショルダープレスとは意図、目的も含めてかなり違うな

782:無記無記名
12/04/19 17:13:15.45 WZJxhvf5
ケトルでローイングってやってる?

783:無記無記名
12/04/19 17:32:13.06 iPYa0aud
たまにやってます。

784:無記無記名
12/04/19 18:27:03.06 +pUoRU1e
24kgのスイングでも左右で連続100回は、かなりきつそうだな。

URLリンク(www.youtube.com)

785:無記無記名
12/04/19 18:34:33.43 BgJKeVM3
>>784
もっと本式にやったら回数は半減するだろうな

786:無記無記名
12/04/19 19:18:14.12 WXh6UrPO
24kg連続100回といっても、どういうスイングをするかが重要だろ?
力抜いて楽にやれば簡単じゃん

787:無記無記名
12/04/19 20:10:26.46 BgJKeVM3
>>784
動画も間違いじゃないけどオールドスタイルだね
いずれにしても24kg100回連続はきついよ

788:無記無記名
12/04/19 20:49:33.97 yQetBDeb
スイングとスナッチの基礎を学べるワークショップやってくれ~
自己流でやってきたが、そろそろ教えを請いたいぜ

789:無記無記名
12/04/19 22:29:43.64 xebBg64C
片足デッドリフトをやれ

790:無記無記名
12/04/19 23:13:19.77 iDP4Nr28
片足デッドリフトって何を鍛える種目なんだ?

バーベルのように高負担じゃないから背中にはそんなに効かないし
バランス感覚を養う為のもんなのかな

791:無記無記名
12/04/19 23:51:15.03 WPZkLjJ+
君は背中に効かせるためにデッドやってるの?

792:無記無記名
12/04/20 02:55:06.04 y/iV0RbI
16kクリーン&プレス連続だと10回ぐらいが限界程度の者です。肩、僧坊に来ますがフォーム的に良いでしょか?

793:無記無記名
12/04/20 08:13:29.01 nFgFRVKm
>>790-792
何かわからないことがあるなら
プロのインストラクターに金を払って
直接教えを乞え

794:無記無記名
12/04/20 09:02:46.51 TnUvzxfz
>>779
ダンベルなら形状上、真上に上げているよね?
君にとって真上は肩の柔軟性の限界付近か限界を超えているんだよ。
そんな位置で上げ下げしてたら筋や神経に怒られるよ。
てか怒られたわけだ

795:無記無記名
12/04/20 10:02:21.66 t6MNkpcI
ケトルベルトレを開始して疑問に思ったこと

なんでマーラーはヒゲが半分白いの?おしゃれ?

ナゾさんは何歳なの?

タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

答えを知っている方教えて下さい よろしくお願いします。気になってよく眠れません。



796:無記無記名
12/04/20 11:18:21.70 AYsVpRsl
>>764
付け加えてフルボトムな

797:無記無記名
12/04/20 13:31:46.24 tkjiz0u+
タイケイさんこのスレ見たのかw

798:無記無記名
12/04/20 14:06:05.40 hEoZ8OC8
>>795
じゃあ寝るな。ずっと起きてろ

799:無記無記名
12/04/20 14:07:47.88 +orpFXFx
>>795
マーラーのヒゲは本人に聞くしかないですね。

人の年は気にしないようにしましょう。

>タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

8キロのケトルベルでも脳天に振り落とせば撲殺できる凶器となります。
凶器を持って殺しをも厭わぬ人が強いです。ケトルベルを練習するときは
知らず周囲の人に恐怖を感じさせている場合がありますので、くれぐれも
周囲に人のいない場所で行いましょう。

>かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

ケトルベルで反動を思いっきり使う種目で、かろうじて10回は危険だと思います。
すねにぶつけてブチ折れたりヒビいったり、すっぽ抜けて家や周囲の人を破壊したり、
関節や腱をいわしてしまう危険が高いです。

筋肉増強には高重量を扱いやすいバーベルの方が適してると思います。

ケトルベルは例えば筋力のそれほど無い女性でも、身体の連動や重量のコントロールを
反復練習によって無駄な動作を除いていき、自らの持っている力とスピードをコントロールして
100パーセント発揮する事を目指すに有用な道具だと思います。

8キロのベルを自在に操る事ができるようになったら12キロ、それも自在に操れるようになったら16と言うように
ランクアップしていくのが良いと思います。

筋力の向上にはバーベル。体の使い方はケトベルと両方が良いと私は思います。
偉そうに書いて済みません。

反復により身体の連動性から余計な動きを省いていき、



800:Taikei 名言集
12/04/20 15:14:49.39 ahBn85CX
『「ケトルベルを日本にもっと普及!」と言われるけれど、本音は「強くなれない」と思っている人たちを目覚めさせたい 』

801:無記無記名
12/04/20 19:38:33.61 DYw2T/+S
日本人って無酸素運動のストレング、コンディショニングトレより
ジョギングみたいな有酸素系の運動が大好きだよね。
ジョグも悪くはないけど有酸素ばっかりやってても強くなれないのに

802:無記無記名
12/04/20 19:44:46.61 DLkO8itb
ややこしいものや器具が必要なのは敷居が高いと思っちゃうんじゃない?

そもそも、「強く」なる発想がないよね。
それで問題があるかというと、特になくって
日常生活を不便なく過ごせればそれでいいわけだし。
「強くなる」事に拘ること自体、一般的な日本人の感覚では無いよね。

803:無記無記名
12/04/20 19:56:43.73 6BKGq1wF
その日本でもリハビリ施設などで、お年寄りにやらせるトレーニングも
有酸素ではなく無酸素の筋トレ系。
体に最低限の「強さ」が無いと寝たきりになっちゃうんだよ。

804:無記無記名
12/04/20 20:01:42.00 SSvqOTvN
>>802
うん
強くなる為に運動するんではなくダイエットの為が圧倒的だろうね

だからジョギングが主流になる

自分も今はケトルベルやってるけど、いずれ年をとったらジョギングとストレッチ系の自重筋トレに移行しようと思う。
せいぜいスイングはやるかもしれないけど。

805:Taikei 名言集
12/04/20 20:07:12.20 157OkOgv
『 男が強くなるのになぜ躊躇あるのかわからない。』

806:無記無記名
12/04/20 20:41:09.51 AYsVpRsl
>>805
遠因として戦後の左翼教育の成果だよ

807:無記無記名
12/04/20 23:11:14.06 JQRu+PGP
ケトルベルなんて共産的な器具使うなよ

808:無記無記名
12/04/21 00:20:25.53 SuLnsF+J
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑
馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑@馬場孝司様の寄生虫ドチビ爺さんの“カメ”┓( ´ー`)┏ 155cm笑



809:Taikei
12/04/21 00:40:08.29 JPYtVXaP
『 クラヴマガの創始者、イミ・リヒテンフェルドは「強い人は友達が多い」と言っている。』

810:無記無記名
12/04/21 01:55:51.08 XmkUoPB7
強くなくても友達が多い人はいるんじゃ・・・

811:無記無記名
12/04/21 03:08:33.05 VUIz5d/N
クリーン&プレスでバンプアップする俺って弱過ぎ?

812:無記無記名
12/04/21 06:47:14.73 0/cE58yn
M氏の『強い』の尺度が抽象的すぎてワカラン

813:無記無記名
12/04/21 10:53:34.98 8UbuGp8r
結局タイケイはアニマル店長の足元にも及ばないもんな。
パワー、ルックス、加齢臭、すべてにおいてタイケイダメダメw

814:Taikei
12/04/21 11:24:02.94 JPYtVXaP
『 俺と共通のギャグセンスと季節感持った人が1人兵庫県でRKCインストラクターやっている。そしてもう1人今年韓国RKCを受ける予定。私はなんてことしてしまったんだ。。。。(笑)』

815:無記無記名
12/04/21 11:42:35.55 4A0sLLt0
わからないのなら、ネット掲示板に「ワカラン」なんて書かずに
金を払ってプロ指導者に教えを請えばいいのに・・・・・・・・・・
ばかみたい

816:無記無記名
12/04/21 11:43:44.01 4A0sLLt0
ネットで他人を比較して、どちらか一方を貶すヒマがあるなら
自分の親を見て、自分の親のバカさ加減に気づくべきなのに・・・・・
親がバカなら子も最低・・・・・・・・・・ばかみたい

817:質問です
12/04/21 12:46:13.95 8UbuGp8r

問一 なんでマーラーはヒゲが半分白いの?おしゃれ?

問二 ナゾさんは何歳なの?

問三 タイケイさんとアニマル店長はどっちがパワーあるの?タイマンだとどっちが強い?

問四 かろうじてスイング10回できるぐらいの重いケトルに変えた方がいいのかな?

答えを知っている方教えて下さい よろしくお願いします。気になってよく眠れません。

818:Taikei
12/04/21 12:57:23.19 JPYtVXaP
『 強くなれ!!これで万事解決。』

819:無記無記名
12/04/21 13:24:08.89 YwF+waKE
>>817
問一 ブラック・ジャックも前髪の一部が白髪だろ?ヒゲの部分白髪も不思議じゃない

問ニ たぶん40代前半くらい


問三 パワーは純粋な筋力トレーニングやってる店長の方がある
タイマンも空手・柔道・ムエタイ経験者の店長に分があると思う


問四 そこまで重いのは必要ない フォームが崩れやすくて危ない

820:無記無記名
12/04/21 13:28:08.24 XwH0rXTr
>>817
問1の答
白人には髭を染める人たちがいる

問2の答
24歳くらい

問3の答
パワーは店長かも
闘いだとタイケイさんか

問4の答
危険なのでオススメできない

821:無記無記名
12/04/21 13:32:22.53 rDmyDDfM
強い人は友達が多いと言うより、強くなるには嫌でも色んな人間と
交流しないといけないんだよね。
UFCのサントスなんてタイトルマッチのための
トレーニングキャンプに人を招聘するために10万ドル費やしたとか

822:無記無記名
12/04/21 13:46:09.20 hy2AGbG1
昨日にケトルベルサーキットメニューを1時間やったら
昨晩からずっと心臓がドキドキして気分悪いんだけどどうしてだ・・

823:無記無記名
12/04/21 13:49:19.62 XmkUoPB7
>>815 = >>816 = ID:4A0sLLt0
>>815はともかく>>816は意味不明。
何を言ってるの?端から見てわけがわからないよ。
いきなり親だとか子だとか。・・・・・・・・・ばかみたい

タイケイ本人?

824:無記無記名
12/04/21 14:00:58.34 tJYUsgcT
>>822
1時間ケトルベルのサーキットトレーニングしたからじゃないの?

825:Taikei
12/04/21 14:28:24.27 JPYtVXaP
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。』

826:無記無記名
12/04/21 15:01:15.12 TG2Zy+Gw
スイング
クリーン
スナッチ
プレス
フロントスクワット
TGU
ボトムアップ
ウィンドミル
ワンレッグデッドリフト

これらのメニューからBIG3選ぶとしたら何を挙げる?


827:無記無記名
12/04/21 15:37:15.43 tJYUsgcT
その中なら俺はスナッチ、プレス、フロントスクワットかな
時間がなくて三種目やるならスナッチ、スラスター(フロントスクワットとショルダープレスの複合種目)、クリーン&ジャークかな
スナッチはワンハンドでそれ以外はダブルで

828:RKC公認インストラクター Taikei
12/04/21 15:45:55.97 JPYtVXaP
>>826
スイング
TGU
スナッチ

829:無記無記名
12/04/21 16:13:18.24 eWLKDX7w
>>826
スイング(フロスク)
プレス
TGU

830:無記無記名
12/04/21 16:26:48.32 rDmyDDfM
>>826
BIG3的な概念で選べばプレス、スクワット、デッドorスイングorクリーンじゃないの?
NSCAのBIG3ではデッドの代わりにクリーンを実施してるみたいだね

831:無記無記名
12/04/21 16:50:27.78 pQdhSwCQ
ケトルベルでフロアープレスをやったけど、可動域がやっぱ狭いなぁ。
かといってフラットベンチを置くスペースはないし、雑誌を詰んでちょうどいい高さにするしかないか…。
足の短いフラットベンチとかがあったら、壁にかけておけるんだけどねぇ。

832:無記無記名
12/04/21 17:09:43.18 TG2Zy+Gw
>>827
スラスターをツベで見た。
そういう複合って面白いね。

ていうか今後はダブルでクリーン&スクワット&プレスを組み合わせたやつをやってみようw
一石三鳥だなw

今まではそれらを個別にやってたけど、組み合わせれば時間の短縮にもなるし効率的

クリーン、スクワット、プレスを組み合わせた種目ってあるのかな?
あるのなら種目名を知りたい


833:無記無記名
12/04/21 17:33:31.27 eWLKDX7w
柔軟のケトルベルアームバーとHaloは習慣にするといいな

834:無記無記名
12/04/21 22:13:46.66 XmkUoPB7
>>823
図星だったのかな?

835:Taikei
12/04/21 22:35:18.90 JPYtVXaP
『 はい!その前に高さんのお店お邪魔します。@Takayamado 失礼しましたm(_ _)mひし美サンの店へ近々行きましょうか? 』

836:無記無記名
12/04/22 10:50:30.01 qXizNwCp
>>833
ウォームアップのHaloと、クールダウンのArmbarに使用する専用に8kを買い足したわ。
16kでは妙に力んでしまって柔軟運動にならんのよね。

837:無記無記名
12/04/22 11:19:22.39 +9U36pOd
>>835
あんたキモイね

838:Taikei
12/04/22 11:59:28.27 oew7CxI6
『 呼吸と動作と言葉に矛盾あれば大体嘘が見抜ける。 ケトルベルとアメリカンフットボール等でその辺をだいぶ鍛えた感がある。 ついても構わない嘘とついた相手が自滅する嘘があるけど今や嘘つかれてこちらが滅亡することはそうないと信じている。 』

839:無記無記名
12/04/22 16:34:44.79 OnqEeDPL
HIITやるためにGYMBOSSのインターバルタイマー買ったから簡単なレビュー。

小さいぶん地面などに置いた場合、画面の数字を確認しづらい。
ボリュームの大と小がほとんど変わらないように聞こえるので
もっと微調整出来たら良かった。
個人的にはアラームが甲高くて聞こえて耳障りだから
室内で使う時は振動モードにしてる。


840:Taikei
12/04/22 17:05:14.69 oew7CxI6
『 間合い間違えるとやられる。武道や格闘技の原則。 人間関係も間合い意識が重要。 勝手に間合い内に立ち入ったら関係が崩れる。 』

841:無記無記名
12/04/22 17:26:03.14 s8BHz3GU
>>837
オマエモナー

842:無記無記名
12/04/22 18:21:47.10 DtscGqh7
24のミリタリープレスは出来るが
16のボトムアッププレスは出来ないわ。
ボトムするのに何かが欠けているのか
ミリタリープレスのフォームが不適切なのか(こっちだと心配)わからない。
16のボトムアッププレスは手がおでこの高さ位で止まってしまう。
他の方は1つ下の重さでのボトムアッププレス出来ます?

843:無記無記名
12/04/22 18:31:41.28 DtscGqh7
4行目のミリタリープレスは24kgでのことで
正しいフォームじゃないが挙がってしまって
16のボトムが出来ないのでは?って意味です。

844:無記無記名
12/04/22 19:03:24.32 +9U36pOd
>>843
文章でフォームのわかる人もいないし何が不足してるのかわかる人もいない
言える事はボトムアップクリーンの体勢で肩の力が抜けてるか?
肩の力が抜けてると自然と脇が閉じた姿勢になる。
出来てないのならプレスをする前にボトムアップクリーンの練習をする事。

845:Taikei
12/04/23 00:04:18.58 hbDF/N8f
『 損得勘定引っ張り出して考えていては私の仕事成り立たない。』

846:無記無記名
12/04/23 05:20:33.72 OAk08k7M
>>839
スマホでタイマーアプリいろいろあるから試してみれば

847:無記無記名
12/04/24 01:50:53.23 Kk/08BOu
ケトルベルで手首や前腕鍛えるのってボトムアップですよね?

848:Taikei
12/04/24 02:04:51.15 2ozsBlzM
『 こちらに向かって咄嗟に動いた高校生、対して条件反射で右ストレートを構える。 思考の間もなかった。 状況に気づいて何事もなし。トレーニングとはこういうものか。』

849:無記無記名
12/04/24 06:25:22.30 wU5r/hpe
>>845
厚かましいな

850:Taikei
12/04/24 12:03:46.91 2ozsBlzM
『 イギリスの高学歴者を出し抜いたことがある。真面目で難しい話に対し、どん底の馬鹿で対抗する。むこうは開いた口が塞がらず、負けを認めた。硬い姿勢を崩すのは案外楽だ。 』

851:無記無記名
12/04/24 16:09:40.44 1Bxkvjt0
マイクマーラーのマニュアル本の中で初心者には薦めない種目をタイケイさんが挙げてたね

ていうか上級者でもやらなさそうな種目が結構多いよな
僅かなインストラクターだけがやってそうな種目というか

あの本も今では色褪せてきた感がする


852:無記無記名
12/04/24 16:21:13.15 1Bxkvjt0
ていうか、やる種目数なんて一般人でも数種類
アスリートだってせいぜい10種類ぐらいなんじゃないかね

マニュアル本には何十種類も載ってるけどw

マーラーやコッターなんかは何十種類もやってるんだろうな

853:無記無記名
12/04/24 16:29:02.49 C+FpyjSZ
タイケイさん曰く、競技者のレベルが上がるほど
ケトルベルで行う種目は少なくなっていく、らしい。
実際、ケトルやってる有名なアスリートの動画で
やってるのはスイングとゲットアップばかり。

854:無記無記名
12/04/24 17:46:36.37 f/tLLqov
つべで動画いろいろ見てもバーベルやバランスボールとかも使ってるから決してトレの種目自体が少ないわけじゃないし
ケトルで最大の効果が期待できるのがその2つって事だろうね

自宅だと器具揃える金と場所がなければケトルでいろいろやりたいと思うだろうし挑戦してみるのもいいんじゃない

855:無記無記名
12/04/24 18:11:28.41 oN4cifen
アスリートの場合は基礎トレーニング以外の競技トレーニングに割く時間も長いから
ケトル種目が少ないのは自然の理じゃないか

856:無記無記名
12/04/24 18:30:00.69 1Bxkvjt0
オイラは週3日40分メニューをやってるけど
やってるのは

スイング
トルコ風ゲットアップ
スナッチ
プッシュプレス
フロントスクワット
風車
片足デッドリフト
クリーン
ボトムアップ

全部で9種だな


857:Taikei
12/04/24 18:58:27.41 2ozsBlzM
『 力やパワーをスキルと考えればいい。パワーを効率よく出すスキルが身につけば国籍に関係なくその人は「強い」。』

858:無記無記名
12/04/24 20:16:26.56 OZAisfhR
24㎏のミリタリープレス5×5できるまで皆さんはどんな種目やメニューを組んでトレしましたか?

859:Taikei
12/04/24 20:44:29.02 2ozsBlzM
『 強くて面白くない人にそうたくさんは遭わない。 』



860:無記無記名
12/04/24 22:41:15.42 If7kv1b5
>>858
1)逆手、順手でナローグリップの懸垂
20キロのミリタリープレス

これを交互に5×5
種目間に1分のレスト


2)24キロでジャークorプッシュプレスを限 界まで

俺はハードスタイルじゃなくて、GSだから参考になるかわからんけどね

でも、1の方はやってみると面白いよ!





861:無記無記名
12/04/24 23:18:46.33 JxReqGwM
最近は自分もトルコ式ゲットアップ&両手スイング。 重量は40kgで1日おきにやってます。

862:Taikei
12/04/24 23:35:29.48 b++TjqC/
『 私のトレーニング指導はファンクショナルトレーニングの要素は入っているけれど、ファンクショナルトレーニングではない。雑誌のファンクショナル特集見てそう感じた。相手に接触しない武道、パワー出力と持久力融合を主旨にしたものと考えて頂ければ。』

863:無記無記名
12/04/24 23:44:34.32 k9IeXzRl
>>861
ゲットアップも40でやってるの?
俺は20でも出来ないのに

864:無記無記名
12/04/24 23:59:36.01 JxReqGwM
863さん、天山の40kgでやってます。ただ一回しか出来ませんが…

865:無記無記名
12/04/25 00:00:33.47 R/et1clD
>>860
1)は参考にしたい

2)腹の反動使うGSスタイルなら悪いけど、、、

866:無記無記名
12/04/25 00:01:48.75 oN4cifen
40kgでTGUできるなら1回でもたいしたもんだ

867:無記無記名
12/04/25 00:09:03.90 Simb2LEu
ありがとうございますm(__)m  でも、左手のゲットアップは余裕がなく姿勢も乱れてますが…

868:無記無記名
12/04/25 00:30:36.26 R/et1clD
どうしたらTGUが強くなるのか聞きたいな
やはり基本はスイングかな
現在ミリプレスは32kg左右2~3回(肩が素直な非利腕の左は3回)、
TGUは苦手な方で24kgで一杯一杯

869:無記無記名
12/04/25 01:01:07.78 BCYAlZUG
ミリプレは24kで5~7回
TGUは28kで左右5回
人によりけりなんだね。

TGUが苦手な人は、ウインドミル・フロントスクワット・アームバーを重点的にやってみたらどうだろう?
柔軟性が鍵になんじゃないかな。

870:Taikei
12/04/25 01:51:58.90 r9/rZayH
『 感情の起伏は買わない。』

871:無記無記名
12/04/25 07:29:32.65 Simb2LEu
867ですが、以前にも書きましたがケトル以外に体幹トレも別にやってます。トルコ式アップってかなり腹筋に負荷がかかりますよね…

872:無記無記名
12/04/25 08:10:08.77 jwaByaeH
>>860
2)24キロでジャークorプッシュプレスを限 界まで

何回くらいやってるんですか?
あと、ベルはS? W?

873:Taikei
12/04/25 13:22:07.99 r9/rZayH
『 スキルと実力に自信あれば、自分をどん底の馬鹿まで落とした方が発揮できる。』

874:無記無記名
12/04/25 13:37:05.25 kDNEixt+
>>872
体調によるし、トレーニングの締めにやるから、だいたい10~20位

競技ベルは鹿さんのとこの16キロ二つしかないから、ジムにあるIVANKOの24キロでやってるよ

875:無記無記名
12/04/25 17:03:08.61 V080agZh
16kgを二つしか持ってなくてスイング、クリーン&プッシュプレス、フロントスクワットしかやりませんが何か?


876:無記無記名
12/04/25 17:13:36.17 9vt9P8qr
ダブルスイングやファーマーズウォークなんかはやらないんですか?

877:無記無記名
12/04/25 17:17:00.23 V080agZh
>>876
ファーマーズウォークなんて何の効果があるんですか?
ただケトル持って歩くだけですよね?

878:無記無記名
12/04/25 17:17:23.75 hF/0htCF
SSST200回以上出来ても腹出てる人もいるんだな

URLリンク(www.youtube.com)

879:無記無記名
12/04/25 17:20:49.12 9vt9P8qr
>>877
重量にもよるけど、主に脚や背中・前腕に効果が高く筋力や持久力を鍛えるには結構いいみたいです
格闘家なんかは高重量でやり込んでる人も多かったりします

880:無記無記名
12/04/25 17:38:08.89 V080agZh
>>878
ていうかケトルベルは体幹を使うから腹筋にも効くという話は聞くけど
それって要は体のバランス取る為に腹筋も使われるだけで
腹筋を引き締めるとか凹ませる事にはならないと思うんだよね
体の連動を重視するのがケトルベルだから、腹筋を引き締めたりするには、腹筋に直接効かせる腹筋運動をしないとダメなんじゃないかな

>>879
なるへそ
でも自分は16kgの軽量しか持ってないからそれをやるのは無意味かもしれませんね...


881:無記無記名
12/04/25 17:55:18.29 zSFpxOxC
ファーマーズウォークはいいぞ
トレに取り入れてから週末に嫁の買い物の荷物持ちに付き合わされるのが楽になった


882:無記無記名
12/04/25 18:01:48.43 V080agZh
>>881
そうなんですか

何kgで何分歩くのを何セットやってるんですか?



883:無記無記名
12/04/25 18:05:47.39 9vt9P8qr
>>880
トレーニングの締めでやると16kgでも充分効果はあると思いますよ!バダハリも16kgでやってましたし
僕も最初は半信半疑だったんですが、締めにやってみたところかなりヘロヘロになりましたw
スロングマンコンテストにも採用されるあたり、全身の出力を高める良い種目だと思います

884:無記無記名
12/04/25 18:09:30.89 2f2wJW0W
>>880
なにがなるへそ、だ。
「ファーマーズウォーク」で検索すれば一発で
URLリンク(www.xfit.jp)
がでるじゃねぇか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch