★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★16人目at MUSCLE
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★16人目 - 暇つぶし2ch838:無記無記名
12/03/13 08:59:03.43 CwBHf2gs
>>837
いや、お前も十分素人レベルの知識だから。

>>832
まず4日ぐらい筋肉が膨らんだように見えるのはパンプという現象。
筋肉に体液が集まって膨らんだように見えるだけ。

次にパンプの有無と筋肥大は関係ない。
パンプさせるだけなら低重量高レップでやった方がパンプさせやすいが、
低重量高レップのトレーニングはそもそも筋肥大向きのトレーニングではない。
ただ疲れるだけのトレ。

頻度について、それが良いかどうかは「扱う重量が伸びているか」「筋量が増えているか」
のどちらかが見られるなら問題はない。
両者ともに停滞していて、それがトレーニング方法や食事に問題がないのであれば見直せば良い。
経験上、低頻度でやると重量の伸びよりも筋肥大が先に来る感じで、
高頻度なら重量が先に伸びてく感じだが、最終的にはあんま変わらん気がするが
筋トレの場合、栄養さえしっかりとれてりゃオーバーワークよかアンダーワークの方が良かったりするからね。
ただ、初心者ならフォーム習得もトレーニングのうちなんで、無理のない範囲で低頻度でやった方がいい。
まあ中2~3日で週2ぐらいでいいんじゃねーの?

839:無記無記名
12/03/13 09:57:07.36 kbaD+JoI
質問があります。

肩の筋肥大を目的としたトレについてですが、今メニューとして

アーノルドプレス
ラテラルレイズ
ショルダープレス(バック、フロント)

を行っていますが、最近マンネリになっています。

基本は、3~4セットの12、10、8、6repsですが、何か面白いセットの組み方(マンネリ打破)

はありますでしょうか?  ご指南いただけると嬉しいです。

840:無記無記名
12/03/13 11:41:14.20 UhIC7zGH
>>839
面白いセットの組み方、マンネリ打破ってだけにあてはまるヤツ。
むかーーし、アイアンマンに載ってた。名前もついてたと思うけど、忘れた。

フロントレイズ、サイドレイズ、+肘を90度くらいにまげたサイドレイズ(2-3回)、
アップライトロー、プレス、ベントオーバーリアレイズ。
各8~10レップ、ダンベルから手を離さずに、ぶっ続けでやる。

3サイクルくらいやれって書いてあったと思うけど、わしは1~2サイクルで一杯。
筋肥大に効果的かどうかはわからんけど、たまにやると、筋肉がびっくりしてる
ような気がする。

841:無記無記名
12/03/13 11:42:13.73 xjvytr8+
トレ初心者でワンバンドダンベルローの際に、セット数がすすむと、さきに腕に限界がきます。継続してトレーニングをすすめると腕の限界は気にならなくなるものですか?それとも腕のトレーニングをふやすべきですか?

842:無記無記名
12/03/13 12:02:17.96 tmXtq9mH
トレーニングを本格的にやるのは高校の部活以来な初心者です
今年入ってからトレーニングを始めてこれまでは二分割でA→B→休のサイクルで回して計週五でトレしてたんだけど、
四月からそれほど時間が取れなくなるので、五分割にして一回あたりの時間減らそうと思ってます。
ただ始めてからそんなに経ってないので、いきなり5分割にするよりも、分割は今のままで種目を減らした方がいいのかなとも思っているですが
どちらがいいのでしょうか?

843:無記無記名
12/03/13 12:33:35.74 3jJrkFPp
>>841
腕の限界ってのが前腕、握力の話ならストラップ使いな。
上腕(二頭)が先に限界迎えてるならそりゃフォームが悪くて背中使えてない。
一度重量下げて、背中の収縮だけで引く感覚をきちんと体に叩き込むこと。

>>842
個人的には種目絞った方がいいと思う。
時間の節約と、種目限定した方が効かせるフォームの習得も早い。
そこで覚えた効かせるフォームの感覚は同一部位の他種目に応用できるし、長い目で見たら一石三鳥。

844:無記無記名
12/03/13 12:38:27.29 UhIC7zGH
>>841
フォームをみなおすべき。
腕といってもいろいろあるが、どこ?
前腕なら、握るのに力入れ過ぎ。ひっかけるような握り、あるいはストラップを使う。
二頭筋なら、上げるときに肘の角度が狭まるほうに動いている。カールのように。
三頭筋なら、逆に肘が開く方に動いている。キックバックっぽく。
-前腕は、重りをぶら下げる棒、常に床に対して垂直、という感覚で。
 あくまで感覚。実際にそうなってなきゃいけないってことじゃない。
 で、肘を引き上げるという感じで引く。
背中はむずかしいんだよね。

845:無記無記名
12/03/13 13:15:33.48 axnK3ZCl
>>841
>>843>>844の言う通りでフォームを見直すべきなんだけど、そのきっちり背中で引くフォームってのは独学でやろうとすると何年かかっても無理かも。
誰かに習え。これが一番早い。

846:無記無記名
12/03/13 13:34:49.52 tmXtq9mH
>>843
フォームの習得に関しては学生時代にやっていた事もあり、
自宅トレなので見てもらえる人はいませんがある程度出来ると思っています。
なのでフォーム習得が主なメリットなら五分割の方がいいかなと思っています

それよりも気になるのは、一部位辺りの頻度なんですよね
初心者レベルの体で、扱う重量も少ないのでも各部位一度くらいの頻度では少ないのかなと思っているのですが
その視点からみてどうなんでしょうか?

847:無記無記名
12/03/13 13:56:09.74 3jJrkFPp
>>846
フォームは自分で出来ていると思ってもなかなか曲者。
やっぱ効かせ方をきちんと覚えるのは時間がかかる。

まあ、頻度に関してはぶっちゃけ正解はない。
伸びてりゃ5分割でも今まで通りの2分割でもどっちでもいいのよ。
きちんとトレで追い込めて必要な回復期間がとれればどんな頻度でやろうが構わないし
最終的には体に訊けという話になる。
ただ、扱う重量が低かったり、多セットでやらないなら疲労もその分少ないから
体がきちんと出来上がってないうちは2分割で週2回程度の頻度の方が良いのでは?とは思う。
まずはそれでやってみて問題が出たらその都度見直す、でやってみれば?

848:無記無記名
12/03/13 14:03:26.96 tmXtq9mH
>>847
そうですね。フォームにある程度自信があるといってもある日はすごく効かせられた気がするけど、
その次にやった時はさっぱりなんて事もあるしまだまだです。
頻度に関しては、実際どれくらい時間が取れなくなるかは、その時になってみないとわからない部分もあるので
体の状態も合わせて実際に来月に入ってから決めようと思います。
アドバイスありがとうございました

849:無記無記名
12/03/13 14:52:46.39 hm1O0Qee
サイドレイズやって三角筋が筋肉痛になった次の日にベンチプレスしても
大丈夫ですか?

850:無記無記名
12/03/13 15:51:44.22 NlBmGsmk
ベンチプレスの時にプロ?の人がしてる気持悪いブリッジみたいなのは
何ですか?

851:無記無記名
12/03/13 16:39:56.65 UhIC7zGH
>>849
やりたければやればいいし、大丈夫かどうかはあなた次第。
ただ、俺ならやらない。そんな状態でベンチやっても、いつもより挙がらないから。
本当なら100の力があるのに、80でしかやらなかったら成長しない。時間の無駄。疲労するだけ。

>>850
プロじゃなくて、競技者かな。
ブリッジすると、胸のあたりはデクラインになるわけだが、フラットよりも
デクラインの方が重いのが挙がる。
また、ルールで胸につけて静止しなきゃいけないって決められているんだが、
ブリッジすると、胸までの移動距離が少なくなって有利になる。
あと、これもルールで、尻がベンチから離れちゃいけないので、尻はつけて
かつ胸は反って、ということでブリッジがきつくなっていくわけ。
気持ち悪いかどうかはあんたの主観だが、あんまりブリッジがきつくなった
んで、骨盤のあたりの角度がどーのこーのっていうルール改正が近年あった
らしい。

852:無記無記名
12/03/13 16:41:58.70 J/pi077W
足の裏と背中も挙上動作に使うため。シロートがやるケツ上げブリッジは
「挙上距離を減らすため」 で、これは反則かチーティング。

853:無記無記名
12/03/13 17:22:09.79 hm1O0Qee
>>851
ベンチプレスって三角筋の全部しか使わないと思うんですけど
それでも非効率ですか・・。

854:無記無記名
12/03/13 17:35:14.21 3jJrkFPp
>>853
どうしても肩の翌日に胸トレしたきゃフライとか肩の負担の軽いのにしとけ。
ベンチだと肩の疲労がボトルネックになっていつもよりパフォーマンス落ちたり、
肩の疲労がたまって故障の原因になったりする。

855:無記無記名
12/03/13 17:45:54.08 UhIC7zGH
>>853
ベンチが、いつもどおりかそれ以上でできるなら、なんの問題もない。

856:無記無記名
12/03/13 18:54:52.93 axnK3ZCl
>>853
そんなもんはいちいち他人に聞かず、一度やってみろよ。いつもと違うってのが分かるから。
他人に聞いて知るより、自分の体で実際に体感するほうが納得いくよ。そういうのを繰り返して自分でローテを組んでいくんだよ。

857:無記無記名
12/03/13 18:58:45.82 Zl4euZeC
セット組んでる時に、一セット毎に重量下げる場合ってインターバルとったらダメなの?
一分くらいなら大丈夫?

858:無記無記名
12/03/13 23:12:03.70 axnK3ZCl
>>857
大丈夫だよ。
つーか、限界までやってたら一分以上とらないとできないだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch