13/03/03 05:04:18.91 0
少子化は長期に渡って続くだろうし、日本社会の差別意識(民族意識)も続くだろう
こうなれば家やクルマの長期低落傾向は避ける事が極めて困難と考えざるを得ない
こんな事を言ってはなんだが消費税を気にして馬鹿げた不動産を購入する層はお脳が弱いのではないのかな?
3:名無しさん
13/03/03 05:15:45.81 0
リスクのない蓄財方法は存在しないだろ
だから蓄財したいならまずどんなリスクをとるかを決めなきゃダメだ
4:名無しさん
13/03/03 06:01:56.21 0
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
スレリンク(money板)
5:名無しさん
13/03/05 00:15:14.97 0
>>3
紙屑化の被害軽減ならどうなるんだろう
外貨預金?金?海外の銀行?
6:名無しさん
13/03/05 21:28:19.56 0
一長一短だな
7:名無しさん
13/03/07 22:08:20.37 0
すげえ事になるかもな
8:名無しさん
13/03/09 22:14:45.17 0
どうせ富裕層は資産を逃避させてるだろ
9:名無しさん
13/03/10 22:00:40.99 0
10年先に日本円に購買能力なんて残っているのかね?
どう考えてもラーメン一杯100万円だったりして
10:名無しさん
13/03/11 22:48:27.06 0
ジンバブエだ
11:名無しさん
13/03/12 21:01:42.60 0
富裕層は日本に見切りをつけているのかな
12:名無しさん
13/03/14 23:53:44.88 0
近頃の金の値上がりを考えれば・・・たぶん
13:名無しさん
13/03/17 21:14:32.79 0
日本人の預貯金は減少しているし
金融機関等が国債を買えなくなる日は迫っているよ
14:名無しさん
13/03/19 22:14:21.05 0
で、どうするかだな
15:名無しさん
13/03/20 21:43:14.39 0
キプロスみたいに貯金封鎖するってのも一案だ
16:名無しさん
13/03/21 21:51:37.93 0
貯金封鎖は魅力的だが副作用がなあ