LinuxでフレッツADSL?at LINUXLinuxでフレッツADSL? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト103:login:Penguin 01/11/25 10:26 VVHm/YTK >>102 どういう配線なのかよく判らないが、MJ が二つ あって片方にだけ電話器を繋いでいる状態なのか? スプリッタは、電話器や FAX 等の通常のアナログ機器 のためにあるものだから、ADSL モデム自体には必要のない もの。実際うちもそういう形態で使えている。ただし、 電話に雑音が入る場合もあるようだ。 104:login:Penguin 01/11/26 19:13 dThBVlw3 >103 そうそう。電話を置く部屋とPCを置く部屋が離れすぎてるんだよね。 本当は導入時にスプリッタを二つ調達するつもりだったんだけど。 たまに家人が電話で話していると、接続が切れたりするものの おおむね良好。やっぱ速い回線っていいね。 105:login:Penguin 01/11/26 20:53 YCQRcXQ3 >>99 放置されそうなんでマジレス。 フリーソフトは対NTT納品には適さないからだ。 契約時の用件としてソフトウエアのライセンスを独占できなければならない等の条件があるんだとおもう。 106: 01/12/17 13:05 NOp3fj5R rp-pppoe使ってます。たいてい5分ぐらいで接続が切れ、 HDがカタカタいいだします。再接続を試みているようなのですが、 成功した試しがないので、結局手動で再接続してます。 adsl-setupで要求ごとに接続する?はもちろんNOにしてます。 ちなみにNTTのモデム使用で、Macでは問題なく動作中。 誰か助けて~ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch