13/09/24 15:07:07.31 wcxKO9jr
>>881
> 最近のバージョン
最近じゃないってば。10年前を「最近」と言うなら、そうかもしれないが。
ちなみに、>>882の言うとおり。
884:login:Penguin
13/09/24 19:13:47.74 B52omXMe
>>882
作ればじゃなくて自動で作ってくれないんで代替えでどっかに出来てるのかなと思った訳で・・・
実際、NVDIAのGT640にデストリのビルドしたドライバーをあててるんだけど12.10以前のように自動でファイルが出来ないんだよね?
てか自分ら自前でこさえてんのか?
885:login:Penguin
13/09/24 19:26:57.28 wcxKO9jr
>>884
手元の記録では、xorg.confは10.04 (2010年4月)でなくなったはずだけど。
ドキュメントによる裏付けがある訳じゃないけど、自分はこう思っている。
Xorg関連ディバイスは自動認識・設定されるから、基本的にxorg.confは不要。
でも、例外的に、自動認識・設定とは異なる設定を強制したいときがある。
そのような特殊なケース*のみ*xorg.confを作成するようになったのでは。
886:login:Penguin
13/09/24 19:37:44.43 B52omXMe
>>885
なるほどね。
てか、>>883で言ってることと矛盾してるじゃないか?
いい加減にしろよな。
887:login:Penguin
13/09/24 19:39:32.53 wcxKO9jr
>>886
めんごめんご(^o^;
888:login:Penguin
13/09/24 20:35:44.55 IyYsv5nJ
>>886
ubuntu 12.04 での話だけど。
実際はxorg.confは作られてはいるけど、
Section "Device"
Identifier "Default Device"
Option "NoLogo" "True"
EndSection
こんな記述だけだったりする。
でも、マルチモニターとかで、Nvidia settingsで設定したものを忘れてしまうことがあったりとかあるので、xorg.confは記入してるよ。つか、Nvidia settingsが自動生成してくれる。
それと、特定ドライバがない場合でも、
/etc/X11/xorg.conf.failsafe
なんてもので、vesaドライバが指定してあるやつもあるので、
ドライバを削除しても、とりあえず表示はしてくれたりする。
まあ、昔は自分でやってたことが、あらかじめ仕込まれてるっていうのは楽だね。
本家ドライバを入れるんなら、11.04以降は若干邪魔くさいことになってるけど、
一旦入れてしまうと楽なもんだよん。
889:login:Penguin
13/09/24 20:47:26.83 B52omXMe
>>888
おお!
そういうことだったのか。
実は、ビルド版は飽きたのでそろそろ本家版を思っていたところでつた。
一度、debianのWheezyで本家版ドライバーをインスコしようとしたら
sudo sh 試したんでつけどroot権限でコラァされました。
何か他にやり方があるんでしょうか?
何か分けわからずにビルド版を入れたらドライバーを間違えたらしく地雷を踏んでしまい無限地獄におちますた。
以前の様にxorg.confがあればvesaに書き換えて急場をしのげたのですが現状がよくわかりませんでした。
とりあえずエロイ人のレスをいただき感謝ですm(__)m
890:login:Penguin
13/09/24 21:43:05.10 dNK1EHps
うろ覚えだが
Ctrl+Alt+F1 で 切り替え
$ sudo /etc/init.d/gdm3 stop
$ sudo sh nvidiahogescript
$ sudo Xorg -configure
$ cp ???conf.new ~/hogehoge
891:login:Penguin
13/09/24 22:00:49.05 OA8XRMP1
xorg.confは作られなくなって
自動認識でうまくいかない場合は
xorg.conf.d下のファイルで制御する作法になっているみたい。
/usr/lib/X11/xorg.conf.dってディレクトリー無い?
(ディストリやバージョンによって場所が違うかもしれない)
ちゃんとしたドキュメントは読んでいない。
あと、チップごとのドライバーの不具合を忌避して
最近は、/etc/modprobe.d/下のblacklistファイルで
自動ロードされるドライバーを抑制したりもしてある。
trident搭載のPentiumIII機なんかだと
vesaドライバーでは性能不足が、より悪化して悲しい。
892:login:Penguin
13/09/24 22:03:21.03 OA8XRMP1
>>877
初期化に失敗しているだけかもね。
ノートPCは、タッチパッドを無効化できるホットキーが
ハードウェアレベルかファームウェアレベルで用意されているみたいだから
それで切って、入れなおしてみるとどうだろう?
富士通は、タッチパッド付き製品に、マウス付きモデルを用意するくらいだから
無効化ホットキーが無いってことは無いと思う。
893:login:Penguin
13/09/25 01:15:44.79 PrUbQNME
>>889
894:login:Penguin
13/09/25 01:18:15.47 PrUbQNME
dpkg l | grep nvidia
nvidia関係で現在インスこされてるドライバとかを確認
sudo apt­get ­­purge remove nvida-なんちゃらとかgrepで確認した奴らをアンインスコ。
895:login:Penguin
13/09/25 01:21:04.06 PrUbQNME
>>889
あくまで俺のやり方ね。Ubuntu 12.04でね。
準備
1.apt-get で xserver­-xorg-­dev freeglut3-dev build-essential libx11-dev libxmu-dev libxi-dev libgl1-mesa-glx libglu1-mesa libglu1-mesa-dev
とかをいんすこする。
kernelのheaderとsouceもいんすこする。
ctl+alt+F1とかでコンソールに入る。
sudo /etc/init.d/lightdm stop
dpkg l | grep nvidia
nvidia関係で現在インスこされてるドライバとかを確認
sudo apt ­get purge remove nvida-なんちゃらとかgrepで確認した奴らをアンインスコ。
sudo sh NVIDIA-Linux-ホニャララ.run
でインスコ。
どんどんOKを押していく。
インスコの最後の段階で、xorg.confを生成するか聞いてくる。(俺はコレだけはNoを選ぶ)
この辺までは、調べたら出てくる。
ついでにやっておいたらいいこと。
1.­nouveauを使わない。
/etc/default/grubにsplash nouveau.modeset=0なんて書いておく。
記述後
sudo update-grub
896:login:Penguin
13/09/25 01:26:43.33 PrUbQNME
2.仮想コンソールに入れなくなってしまう場合の対処
sudo gedit /etc/initramfs-tools/modules
そんで
uvesa fb
fbcon
を追記
sudo gedit /etc/modprobe.d/uvesafb.conf
そんで、
options uvesafb mode_option=1024x768-32
ってかんじで記述。
sudo update-initramfs -u
で、設定反映。
897:login:Penguin
13/09/25 01:28:29.42 PrUbQNME
ごめん、化けた。
#173;を無視してくれ。
898:login:Penguin
13/09/25 13:11:46.80 JN32gIgM
ID:PrUbQNME
神を見た
899:login:Penguin
13/09/25 17:03:53.12 EYBBmu0f
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ はだしのゲンドウ
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
900:login:Penguin
13/09/26 19:41:43.61 Irfxv5tc
意味がわからん
901:login:Penguin
13/09/27 14:46:54.82 DdZgGVxu
禿同って言いたかったんじゃないの
902:login:Penguin
13/09/28 10:21:07.52 1TqPuedN
3.5.0-41にしたらミドルクリックが効かなくなった
903:login:Penguin
13/09/28 20:56:06.19 d7B9YTSr
13.04なんだがサウンド設定の音響効果ってタブに音響効果の設定存在しない件について
警告音の設定なら最初からそう書けよ
てか本当の音響効果の設定はどこにあんだよ
904:login:Penguin
13/09/29 15:30:37.60 1h3rUuzF
>>903
その辺はバグってるから気にすんなw
13.10のサウンド設定はもっとバグってるぞ?w
905:login:Penguin
13/09/29 16:01:03.06 Q6Z3oxMj
13.10は数日前までは、よかったんだが
今が一番調子悪い時だと思って使うの止めてる
906:login:Penguin
13/09/30 08:39:49.18 gWOAYVA5
>>905
そうか?僕のUbuntu13.10はサウンドの設定でバランスを弄ると
バグってるくらいしかないけどねw
907:login:Penguin
13/09/30 15:53:40.01 jW3vkViI
12.04LTSでFirefox+FlashplayerでもChromeでもYahoo映像ニュースが見れないんだけど
何か方法あるのかな?
908:login:Penguin
13/09/30 16:21:17.50 Wa7zNSHa
opera+pipelight
909:login:Penguin
13/09/30 16:57:23.23 UsVDZwaQ
>>907
CPUは何かな、Pentium Mの一部はSSE2に未対応のため
11.2以前のFlashplayerでないと動作しません。
SSE2未対応のCPUなら、古いFlashplayerを入れましょう。
910:login:Penguin
13/09/30 17:25:06.19 26UtC5xS
>>907
ヒント
user Agent
911:login:Penguin
13/09/30 17:47:37.58 0hS8S4pq
最初からクロミウムセットアツプされてるkubuntuなんていいよね?
912:login:Penguin
13/09/30 18:13:26.45 jW3vkViI
>>910
FFのUA偽装してみたら見れた
サンクス
Pen4がショボいせいかカクカクでわろた
Youtubeだと480Pまでいけるからだいじょうぶかとおもってたんだけどw
913:login:Penguin
13/09/30 19:03:01.86 ajFnXQ+q
13.10では、Mirもお試しできるみたいだな。興味はあるけど、まだバグっぽいのかな
914:login:Penguin
13/09/30 19:17:36.87 4t0PsJ9a
さすがにまだ使い物にはならんだろ
915:login:Penguin
13/09/30 19:56:12.95 JMZdT4Mg
夜が明ける前が一番暗いみたいなもんかね
916:login:Penguin
13/09/30 22:57:19.57 tgzS629l
12.04なんだけど、最近起動してすぐにシステムプログラムにエラーが発生しました
だったかいうメッセージが出るようになった
別にそのまま続けて使えるんだけど、なんか不気味だ
917:login:Penguin
13/09/30 23:04:06.47 w0ZMNXzi
もしかして VMWare Player とか入れた?
918:login:Penguin
13/09/30 23:21:05.19 tgzS629l
あ、そういえばダウンロードはしたような気がする
インストールはしていないと思うんだけど
919:login:Penguin
13/10/01 01:37:30.81 Rn6i8Y0/
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ありゃ、これは日本じゃUbuntu Phone発売は可能性ゼロかな
920:login:Penguin
13/10/01 01:58:30.44 gHA1w7xm
ubuntu phoneは閉じたプラットフォームだろうから、ソフトバンクが得をする内容であれば
でるんじゃね?
要するに、うちが得しないプラットフォームなんか出す気ねえよ、ってことでしょ。
921:login:Penguin
13/10/01 02:04:03.18 qLGCT4bi
主流でなければ採用しない
採用されなければ主流になれない
どうすればいいのかね
922:login:Penguin
13/10/01 02:09:15.23 QrOmrueI
>>919
だねぇ
禿はUbuntu Phone出してくれると思ったのにな
デジタルホン・デジタルツーカーの頃からのユーザなのにユーザをないがしろにしてっと禿には1000倍返しだ!
923:login:Penguin
13/10/01 02:18:46.47 Rn6i8Y0/
海外のキャリアでは採用されるんだし、国内のキャリアが動くとしたらそっちで実績作れたらになるんだろうね
国内で発売したとしても1年遅れとか第二世代機になりそうだ
924:login:Penguin
13/10/01 03:19:49.85 AoN3HNy2
ubuntu-12.04.3-desktop-i386.iso
741343232bytes = 707MBジャスト
サイズオーバーでCD-Rに書けない…
925:login:Penguin
13/10/01 03:36:38.67 1VdRXxNj
DVD-RWを一枚ぐらい持ってると便利だよ
926:login:Penguin
13/10/01 03:49:31.90 AoN3HNy2
>>925
ああ、そりゃそうなんだけど、
「CD用ISO」じゃないじゃーん
って愚痴
927:login:Penguin
13/10/01 07:14:51.72 QrOmrueI
最近DVDも使わないな
USBメモリ使ってるよ
928:login:Penguin
13/10/01 08:07:14.53 GTRH9EcX
USBのほうが楽だわな
今時CDやDVDってw
929:login:Penguin
13/10/01 08:43:30.65 Tuobp3bA
2GBのUSBメモリが300円で買える時代だしなあ
930:login:Penguin
13/10/01 09:47:59.15 ZAoZpy/g
>>924
-overburnオプションをつけても駄目だった?
931:login:Penguin
13/10/01 10:07:42.98 d+AuQy1o
最新のウニチャー使いやすいなオイ
もう許せるぞオイ
932:login:Penguin
13/10/01 11:17:13.24 v3zy56lC
CD-Rは700MBが限界だから、PCのドライブをどこかで買って来てマルチドライブ
に改造して、DVDーRでもCDーRでも対応できるようにしたほうがいい。
その為のコストは一万もしないだろ。
但し新品に限るぞ。中古は安くても駄目だ。
933:login:Penguin
13/10/01 11:56:45.31 7MEbv9gu
DVDのドライブって新品でも2000円くらいじゃねーの?
934:login:Penguin
13/10/01 12:00:50.70 d+AuQy1o
そおだよ
ついでにパンコンのバーロレイドライブは5000円で買える
935:login:Penguin
13/10/01 12:04:28.14 lkQkerDR
一万w、一万www
936:login:Penguin
13/10/01 12:06:47.68 ZAoZpy/g
>>932
ちょっと筋違いな助言だ。CD-RドライブのPCが1台だけしかないとは書いていないし、
仮にCD-Rドライブしかないとしても、1万円も払うなら、
雑誌の付録をその度に購入した方が断然安い。
最近の付録は知らないが、メディアがDVD-ROMで、DVD非対応ドライブしかないなら、すまん。
Ubuntuユーザの友人知人がいれば、使用済みのディスクをもらえばよい。
937:login:Penguin
13/10/01 12:12:46.29 XSunpLYb
USBメモリは改変できるからだめ。一番いいのは、SDカード。
同価格帯ならUSBメモリより速いし、ロックすれば上書きはできない。
耐衝撃、温度、X線、磁性、防水、静電気で、他のメディアより安全。
内臓リーダはブートできないことが多いから、外付けリーダは必要。
938:login:Penguin
13/10/01 12:19:50.84 ZAoZpy/g
>>937
ライトプロテクトスイッチつきのUSBフラッシュメモリに謝ってください。
939:login:Penguin
13/10/01 12:23:49.77 v3zy56lC
GBクラスのUSBもSDも買ったけどほとんど出番がない(笑)
OSの不具合に遭遇し、何度も入れ直している(笑)
940:login:Penguin
13/10/01 12:25:00.08 XSunpLYb
>>938
耐衝撃、温度、X線、磁性、防水、静電気じゃないよね?
941:login:Penguin
13/10/01 12:32:05.10 v3zy56lC
雑誌の付録…これも当たりはずれがあるからねえ。
レミクス版の事を言ってると思うんだが、ハードウェアってのは経年劣化していく
ものだ、古いレミクス版が使えなくなることを知らんのか?
視点がづれている。
なんなら、ハードが新品で最新のモノにUbuntu9あたりを入れてみれば解る。
ウェブ関係で使い物にならん。
942:login:Penguin
13/10/01 12:35:14.18 7MEbv9gu
なぜ?debianのlennyとかいまだにネット問題なく使えるぞ。
943:login:Penguin
13/10/01 12:38:05.49 v3zy56lC
ネットには繋がっても、再生できるウェブコンテンツに制限が掛るのは当たり前の
ことなんだけどな。
でなければ、Ubuntuとか8とか9どまりだろ?
開発はストップで、プロジェクトは解散でいいはずだ。
944:login:Penguin
13/10/01 12:39:31.40 7MEbv9gu
いや、制限なんてかからないよ。
なにかのバージョンが古いなら新しくすればいい。
なんかいちいち言ってることがちぐはぐじゃない?
あまり詳しくない人?
945:login:Penguin
13/10/01 12:40:04.18 v3zy56lC
しかも、Ubuntu8の時点のカーネルとUbuntu12系、13系が同じバージョンのカーネル
使ってるとか、バカなこと言わんでくれよ。
946:login:Penguin
13/10/01 12:45:37.99 cbaTzyE6
>>944
いつもの電波だから触れないで
947:login:Penguin
13/10/01 12:49:20.23 v3zy56lC
古い雑誌の付録とか使って古いカーネルが、どうやって最新のデバイスドライバと
ジョイントできるんだよ?そこんとこの説明がほしいな。
レガシーなHPは運良く見えるだろうが、HPの最新のモノで動画コンテンツを組み込んだ
モノなんか見れないから、白気たホームページを覩るだけになってしまう。
まあ、掲示板とかメール程度には対応できるんだろうが。
948:login:Penguin
13/10/01 12:51:27.96 v3zy56lC
>>944
こういう現象は制限というんだよ。
949:login:Penguin
13/10/01 12:52:33.81 v3zy56lC
小学生が作るようなHPの閲覧にはいいかもな(笑)
950:login:Penguin
13/10/01 12:54:35.14 v3zy56lC
そこまで古いバージョンにこだわってんなら、開発とりやめすりゃあいいはずだろ?
なんで新バージョンがリリースされてんだよ?
951:login:Penguin
13/10/01 12:56:26.31 ZAoZpy/g
>>946
了解!
ところで、
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu Saucy Salamander (development branch)
β1が出てから1ヶ月近く使っているけど、問題なし。不満なし。
952:login:Penguin
13/10/01 12:56:52.12 9lKogoYR
>>945
確かにふるーいバージョンを使ったら、ウェブ関連が表示できないこともあるだろう。
それはあたりまえの話だな。
極論すれば、lynxかモザイクくらいしか入ってないディストリで今のウェブ閲覧をしようってことだからな。
でも、必要なときに雑誌を購入してほぼ最新の付録を使うってことなんだから、なんで古いディストリを
使わなきゃだめなんだ?
ついでに、ハードウェアの経年劣化が一体どこに関係してるのか、雑誌付録の当たり外れもイマイチ意味
不明だし。
953:login:Penguin
13/10/01 12:58:08.00 9lKogoYR
>>946の言う通りだな。
このままじゃスレが1000まで行っちまうw
954:login:Penguin
13/10/01 13:05:40.11 v3zy56lC
雑誌付録なんてのは製造不良ってのがあるんだよ。
だからあたりはずれはある。
携帯電話でさえある。
なんで素直じゃないんだよ?
古いカーネルが、新しいデバイスドライバとのジョイントをどう取り持つか
説明しろっていってんだろ。
955:login:Penguin
13/10/01 13:08:58.18 9lKogoYR
>>954
もういい、おまえつまんなすぎ
956:login:Penguin
13/10/01 13:14:10.43 v3zy56lC
対象となるPCのOSの名前も言わない、どのくらい昔のPCの話もしない。
どんだけ説得力のない奴なんだよ。
今、ターゲットはXP稼働中のPC利用者だからな。
2000とかMeとか論外だ。
957:login:Penguin
13/10/01 13:48:54.77 HdklP6OW
必死チェッカーでやたら書き込み多いID見てったらワロタ
名言の嵐w
958:login:Penguin
13/10/01 14:08:09.56 koQAkjuo
雑誌の付録=古いバージョン
何だこの思い込み
959:login:Penguin
13/10/01 15:53:17.79 2H96n3XL
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
960:login:Penguin
13/10/01 15:55:28.83 d+AuQy1o
ちらねーよ
俺に聞くなよ
961:login:Penguin
13/10/01 15:59:14.78 2FFPcO6e
>>959
世界は鏡だからです。つまりあなたの姿をあなたが見ているだけです。
あなたの頭が良くなると周りの人も天才だらけになります。
962:login:Penguin
13/10/01 18:21:05.41 BvBFnzW7
世界と言うかネットは鏡だね
自分で探して自分で選んで見てるんだから
963:login:Penguin
13/10/01 20:03:40.23 SEydMHo3
たらちねの
964:login:Penguin
13/10/01 21:22:13.44 2Xi9pr7X
ははのいのちをひとめみん
965:login:Penguin
13/10/01 23:17:21.20 BvBFnzW7
それにつけても?
966:login:Penguin
13/10/01 23:18:56.23 BvBFnzW7
一同「かねのほしさよ!!」
967:login:Penguin
13/10/01 23:19:58.90 BvBFnzW7
ワー!!
968:login:Penguin
13/10/01 23:29:07.35 UTOfMcwh
なかなか、良い鏡をお使いのようで(侮蔑)
969:login:Penguin
13/10/02 02:32:12.01 5C82qY5A
>>924
適当な2.5インチのhdd(ssdでも可)とザルマンっていう韓国のメーカーが出してる外付けhddケースの
組み合わせがおすすめ。
ntfsでフォーマットしたドライブに_isoっていうフォルダ作って、そこにイメージ突っ込んで、使う
ときはケースのジョグダイヤルでマウントしたいイメージファイルを選べば、どんな大きなイメージ
でも簡単マウント。
hddが許す限りイメージを突っ込めるし、光学メディアよりもはるかに速く、物自体はただの外付け
hddなのでマシンを選ばない。普通の外付けhddとしても使える。
970:login:Penguin
13/10/02 03:42:40.63 KC7HMTYV
>>969
ググってみたら中々良いもんだな、ファームウェアがかなりインテリジェント
なやつなのかな?でもインストールするのがLinuxらUSBメモリで十分じゃねーの。
971:login:Penguin
13/10/02 09:51:09.10 1AIjksNU
October 3rd KernelFreeze, NonLanguagePackTranslationDeadline
October 10th FinalFreeze, ReleaseCandidate, LanguagePackTranslationDeadline
October 17th FinalRelease Ubuntu Ubuntu 13.10
明日でカーネルは固定。
現在: 3.11.0-9-generic
もうちょっとだ。
972:login:Penguin
13/10/02 21:04:27.87 Sgh+mffo
13.10カーネル3.11.3(3.11.0-11.17-generic)が来てます
やっと自マシンでサウンド設定のバランスバグが解消されたw
973:login:Penguin
13/10/02 21:22:04.01 VmVyQXN8
この間の日曜日だったと思うけど
13.10でネット接続できなくなって
結局はnetworkmanager使うことで接続できるようになった
従来のinterfacesに記述するのは、もう駄目なのかね
sudo /etc/init.d/networking restartも完全に駄目みたいだし
それとsudo service networking restartでX落ちるのはバグだろうね
974:login:Penguin
13/10/03 00:14:20.66 g4poTdCy
Ubuntuと九品仏って語呂が似てるw
975:login:Penguin
13/10/03 09:51:07.63 2WdjZvn+
>>973
まじ?
ちなみに、CUIで設定すると、
/etc/NetworkManager/system-connections/ 配下に設定ファイルが置かれるみたいだね。
976:975
13/10/03 09:52:19.17 2WdjZvn+
タイポ
s/CUI/GUI/
977:login:Penguin
13/10/04 20:44:35.42 /86OQT87
全然スレチだけど、
Windows8のスタート画面に、シャットダウン用のタイルを置いてくれたらいいのにな
なぜか、右クリックだ、画面右下から上に移動だとすぐにシャットダウンできないようになってる。
初心者がもっとも使う機能はシャットダウンなのに
978:login:Penguin
13/10/04 21:01:32.74 XnFenNQ4
XMir不採用の理由はマルチモニタ時の不具合か
モニタ1つでしか使わないし、リリースしたらデフォにして使ってみるかな
979:login:Penguin
13/10/04 21:28:02.30 k53KxtHk
>>977
スレチどころか板違いだな。
980:login:Penguin
13/10/04 21:58:08.73 QBVzx3Wb
いつのまにかZSNES起動しなくなってた・・・
981:login:Penguin
13/10/05 04:03:31.98 45hsEN9d
>>977
ま、しかし、何かあるとすぐに再起動が必要になるOSってのもちょっとねえ。クライアント用OSだから仕方のない面もあるが。
982:login:Penguin
13/10/05 10:09:01.10 AaknBJrv
WindowsにはもともとDOS時代からつづく貧乏根性が実行形式の仕様に組み込まれていて、
ロードされている実行ファイルは通常、ファイルシステム上でロックされてしまって、
削除や変更ができないからね。
「クライアント用OSだから」なんていったらマカーに失礼。(藁
983:login:Penguin
13/10/05 11:34:04.10 yClPpNuZ
>>982
> WindowsにはもともとDOS時代からつづく貧乏根性が実行形式の仕様に組み込まれていて、
> ロードされている実行ファイルは通常、ファイルシステム上でロックされてしまって、
> 削除や変更ができないからね。
DOS から?
DOS はロックなんかしないぞ。
Windows はデマンドロードするから、ロックせざるを得ない。
次の命令実行しようとしたら、すでに実行ファイルないとかだと困るだろ。
で、これって Linux も同じはずだが?
984:login:Penguin
13/10/05 11:41:06.42 DBTnfEeC
「ロック」ってのが何を意味してるのか分からんから
その辺をちゃんと説明してから議論してくれ
985:login:Penguin
13/10/05 11:44:09.01 sfShRptj
DOS時代からつづく貧乏根性(笑)
986:login:Penguin
13/10/05 11:50:38.90 gOpbZ+gM
さわっちゃだめなひとみたいなきがするよ
987:login:Penguin
13/10/05 12:16:41.47 /wrwSZET
MS-DOSにファイルをロックする仕組みはなかったはず
988:login:Penguin
13/10/05 13:23:36.29 45hsEN9d
DOSはシングルタスクだからロックもセマフォも無縁だな。
割り込み自分で使ってマルチで動かすならその辺も自作しないといけない。
989:login:Penguin
13/10/05 13:25:29.27 45hsEN9d
あ、でも Windows 3.1 辺りからは擬似的にマルチタスクにはなるな。
ロックファイル作る方式でやってたんだろうか?
990:login:Penguin
13/10/05 13:37:13.36 wmHP68sP
982の人気に嫉妬w
991:login:Penguin
13/10/05 13:48:13.43 QgOIeeB+
>>981
カーネルやそれに近いレベルでのアップデートだと、Linuxでも
同じでしょ。Windowsは初期設定でカーネルレベルの更新も
行ってリブートするという違いだけだと思う。
一部ソフト、ドライバのインストールで再起動を求められるのは、
実際は要らないことが多い。
だいたい、>>977さんは再起動なんて書いてないと思うんだが。
シャットダウンは、Linuxでもサーバー用途じゃなければ頻繁に
必要だと思う。まあやりやすい位置にボタンあるけど。
992:login:Penguin
13/10/05 13:50:56.18 DBTnfEeC
>>991
サーバ用だと再起動必要なくて
デスクトップ用途だと頻繁に再起動しないといけない根拠を頼む
993:login:Penguin
13/10/05 13:56:57.79 QgOIeeB+
>>992
普通サーバーは24時間稼動、デスクトップは使用時だけ稼動だろ?
両方とも例外はあるだろうけど。
994:login:Penguin
13/10/05 14:00:10.81 DBTnfEeC
>>993
それはあくまでデスクトップはそうする人が多いってだけで
「必要」ってことの根拠にはなってないと思うけど
995:login:Penguin
13/10/05 14:05:41.36 QgOIeeB+
だから、誰も再起動の話なんてしてないって、
ついついレスしちゃったけど、シャットダウンな。
996:login:Penguin
13/10/05 14:20:41.27 DBTnfEeC
じゃあ頻繁にシャットダウンが必要な根拠を頼む
997:login:Penguin
13/10/05 14:21:57.40 tnu5MJTE
つ節電
998:login:Penguin
13/10/05 14:45:49.00 r/fhAyP3
起動するときも結構電気食うって聞いたけど
999:login:Penguin
13/10/05 15:35:48.16 QgOIeeB+
>>996
>>997さんが言うように節電。それから
うるさいコンピュータの場合は静かにするため。
>>998
分かっててボケてると思うけど。もういいや。
1000:login:Penguin
13/10/05 16:09:04.34 1Z9dG6hm
蚯蚓千匹
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。