今夜も Wine で乾杯! - 18本目at LINUX
今夜も Wine で乾杯! - 18本目 - 暇つぶし2ch158:login:Penguin
13/01/15 10:22:47.19 zY0fTbLK
>>151、152

janestyleは一応使えるけど、未読の太字表示ができない

159:login:Penguin
13/01/15 11:03:43.51 +xokUrpv
>>158
ウリもjanebywineで使ってる。JDともう一個javaのやつ試したけど、何か違うのでjane続行。
今気づいたけどjaneの「ちょっと見る」機能がなんだなーと。
ただレス欄表示フォントだけが頑固に変更効かない。新たにplayonlinuxから再インストール
しても変わらず放置状態です。

160:login:Penguin
13/01/15 11:12:09.42 +xokUrpv
それと、画像ビューアのacdseeが何故かダメだった。
固有のEOGが激重なので試してみたが起動せず。

161:login:Penguin
13/01/15 12:02:34.60 BN092Wiy
>>158
未読をボールドじゃなく別にそれとわかるようにしたら無問題

162:login:Penguin
13/01/15 21:04:04.76 7KCmsuUH
全角のままだと改行が駄目になのか
半角にすればおkと
めんどくせーな
janeからさらにV2Cってのもありか?w

163:login:Penguin
13/01/15 21:06:23.45 0HiVJGbM
V2Cいいんじゃない?
プラットフォーム関係ないし。javaがアレだけどw

164:login:Penguin
13/01/15 21:16:17.94 Yjm5uXkO
>>156,157
Out of memory!ってVideoMemorySizeのことじゃないのかなと思って、
サイズをビデオカードメモリの大きさに変えても変わらなかったんで・・
d3d_texture:texture_init Failedを解決するのに定番の方法ってあるのかな?
なにぶん、このエラーは初めてだったので

165:login:Penguin
13/01/15 22:11:49.77 BNwyPyF1
Out of memory系列は「物理メモリ領域がそもそも足りない」でない場合はかなり厄介
正直なところ、笑える神経がよくわからん

166:login:Penguin
13/01/16 01:16:04.64 cB5W7WqD
突っ込んでいいのか?

wineのソース読んだらHeapAlloc失敗以外で投げてないっぽいし
普通のWin32/64プログラムでもCRTとか同じ原因で同じメッセージだし
その他でもstd::bad_memoryとかjavaの例外とか足りない場合以外とかないし

そもそも件のも軽く探っただけでresource_initがHeapAlloc失敗で投げてるってわかるし
プログラム組んでる経験すら無いと見えるが

167:login:Penguin
13/01/16 01:16:59.56 cB5W7WqD
間違えたstd::bad_alloc

168:login:Penguin
13/01/16 02:12:57.67 cGX2LEtH
Linux系はFAQとかはこういう奴がいるからな。
具体的には何も教えないで自分で解決しろとかソース読めとか無茶を言う。
大体がそれで初心者は投げる。
それでLinuxが普及しない。

169:login:Penguin
13/01/16 02:17:12.96 kxbgsHZF
linuxが普及しないのはパーソナル向けのデスクトップOSではないため
複数ユーザを前提としたUNIXエミュレータが一般向けの普及を目指すとかおこがましいレベル

170:login:Penguin
13/01/16 02:22:41.19 cB5W7WqD
設定の前に物理メモリ増やせと言ってるだろ

171:130-131
13/01/16 02:24:25.62 xZbPBsAX
>>168
まあね。
Windowsとかだと、結構教えたがりの中級者がいっぱい居るんだけど、linux/*BSDってそういう人あんまりいないよな。
たまに、ニワカが何処かのサイトの受け売りとかを初心者に教えてたりすると、嘲笑はしてもちゃんと誤りを訂正しようとはしないし。
まあ、玄人さんはそういう文化をよしとしてるんだろうよ。
俺はニワカだから、適当に教えたり教えられたり笑われたりしてる立場だけどさ。

172:login:Penguin
13/01/16 02:37:01.80 cB5W7WqD
あのさ、wineなんて不安定が当たり前なんだから
初心者は素直にWindows使った方がいいと思うけど

173:login:Penguin
13/01/16 04:42:49.23 W55brEeV
WindowsをVirtualBoxで動かす方が賢明だな

174:login:Penguin
13/01/16 07:08:16.98 nVMbv5l9
>>171
そのニワカも何処かのサイトの受け売りで安易に教えると
ディストリの違いやバージョン違いで全く適用出来なかったりね

175:login:Penguin
13/01/16 07:12:54.47 nVMbv5l9
>>172
ここはLinux板だからそれも正しくないかなと
プログラム出来ないなら出来ないなりに動作報告も立派な貢献だと思うしね
そうでなければ、いつまでたっても良い物にならない
それならそれで、winehqにバグ報告しろと言われそうだけど

176:login:Penguin
13/01/16 08:09:03.07 cB5W7WqD
出る前にカキコ

まずは月並みだけど動作中に空き領域があることを確認し、
WINEARCH=win64も試しとけとアドバイス
それでどうにかなる程度だったら笑われても仕方無い

>>175
確かに動かない動いたって報告は立派な貢献だけど
せめて実行環境と対象のプログラム書かないと検証すらできんからね

自分から初心者って言っちゃう人は素直にWindows使ったらいい

177:login:Penguin
13/01/16 14:12:14.30 4+MItUNj
>>168
これ以上普及しなくてもいいよw

178:login:Penguin
13/01/16 14:21:31.61 zUBAHLTs
おーい、普及スレじゃないぞー

179:login:Penguin
13/01/19 11:21:12.46 IMnj7oLl
The Wine development release 1.5.22 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- New version of the Gecko engine.
- Beginnings of the Mac graphics driver.
- Support for ARM64 platforms.
- Fixes for RTL text in Uniscribe.
- Various bug fixes.

180:login:Penguin
13/01/19 11:40:42.51 ngkHWIQH
wine-l_pa使ってるやついる?

181:login:Penguin
13/01/19 14:46:23.29 lyr3HOaC
DirectX落ちなくなったっぽい

182:login:Penguin
13/01/19 21:50:48.27 PmYlY5qw
お?それは朗報

183:login:Penguin
13/01/27 11:28:33.54 8KOdRtNl
もしもしだからテンプレ無視だけど…SP+メーカーだけどwine1.5で起動できた。
ライブラリでoleaut32のオーバーライドを「ネイティブ版,内蔵版」に。
既出ならしゅまん。

184:login:Penguin
13/02/02 10:56:40.26 G+GI3fsB
The Wine development release 1.5.23 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- HTTPS support no longer dependent on OpenSSL.
- Support for event handling in the Mac driver.
- A functional Netstat built-in application.
- A bunch of C++ runtime math functions.
- Various bug fixes.

185:login:Penguin
13/02/02 19:16:57.30 tpDtGQNm
ubuntuスレで回答つかなかったのでこっちで質問させてください。

USBサポートパッチ適用済みのUbuntu用Wineパッケージを配布してる人どこかにいませんか?

186:login:Penguin
13/02/02 20:09:39.13 0v1984Ei
>>185
自分でビルドすればよいだけ。

187:login:Penguin
13/02/02 21:18:55.53 XQvDu1it
ってか漠然とし過ぎる
USBのストレージもジョイスティックも認識しているんだけど、これらとは違うなにか特殊なデバイスでも使ってるのか?
本当にパッチが必要?

188:login:Penguin
13/02/02 21:34:15.26 tyaa4RHa
URLリンク(wiki.winehq.org)
おそらくトングルとかのハードウェアキー対応ではないかと。
ストレージやらjoystickはwineがUSBに対応してる
のとはちょっと違うし。

おもしろそうだけど確認できる環境に無いというか、トングル
なんて持ってないので>185が頑張るべし。

189:login:Penguin
13/02/02 21:35:36.46 DOE9lJJy
ドングル、な。

190:login:Penguin
13/02/02 21:44:22.15 tyaa4RHa
あら、縁がない代物だから間違って覚えてたわ。
訂正ありがトン。

191:login:Penguin
13/02/04 06:25:34.88 yKgXdMFC
64bit Ubuntu最新版でWine使ってる人いますか?
うちの環境だと、ソフトウェアセンターからインスコしても、
Wineが起動しないんですが。

192:login:Penguin
13/02/04 07:08:01.50 CdYb5h/f
うぶんつは知らんが、まずはterminalあたりから
起動してみてはどないだ? 何か吐いてるんじゃ内科医。

~> wine hoge

193:login:Penguin
13/02/04 07:24:15.03 Jqo4WjUi
>>191 他の環境でwine使った経験はある?
もし無いなら、本当にwine本体がインスコされてる?

194:login:Penguin
13/02/04 07:30:03.34 Q+iEzmre
うぶんつは64bit版のwineあるのか?
でびあんだとマルチアーキ経由で32bit版使えとか言われるだけのダミーが入るぞw
というか、64bit版wineが用意されてるうに系OS(ディス鳥)なんて、俺は知らんぞ。

195:login:Penguin
13/02/04 08:34:05.63 ZCbXQN4m
32しか使ったことないけど
wineのPPAの方には64ないの?

196:login:Penguin
13/02/04 09:14:29.99 CdYb5h/f
>>194
nice trap

197:login:Penguin
13/02/04 10:13:32.23 /9+xc5lV
PPAのWineは64bit版だが、32bit用のライブラリも入る。
.wine\drive_cにはProgram FilesとProgram Files(x86)という風に両方使える様になっている。

198:191
13/02/04 10:41:15.79 yKgXdMFC
端末から起動したら
virtual memory exhausted
というエラーでした。
で、下記方法であっさり解決しました(PPAからインスコしただけ)。おさがわせしました。

URLリンク(askubuntu.com)

199:login:Penguin
13/02/04 19:56:51.21 EVju40h9
$ wine Wow-64.exe -opengl
ってやるとログイン画面にVersion 5.1.0 (16357) (Release x64) って
でるんだけど、64bit ネイティブで動いてる?
@Ubuntu 13.04 x86_64 + wine-1.5.22

200:login:Penguin
13/02/04 20:30:46.50 ZCbXQN4m
13.04って…もうでてるの?

201:login:Penguin
13/02/04 20:47:27.75 EVju40h9
Ubuntu 13.04 はリリース前のデイリービルド版(kernel 3.8.0.3)です。
$ file Wow-64.exe
Wow-64.exe: PE32+ executable (GUI) x86-64, for MS Windows

202:login:Penguin
13/02/04 20:57:06.16 TPMSVVNR
タイプウェルKPやってるひといませんか。
「実行エラー'380': プロパティの値が不正です。」となる。
ほかのは正常に動くのですがこれだけが動きません。

203:login:Penguin
13/02/04 22:33:21.19 zsl9MMnv
>>202
関係ないかもしれないけれど、183の方法試してみた?

204:login:Penguin
13/02/05 00:05:12.40 swiwJ9sM
>>202
HKCU\Software\Wine\Fonts\Replacementsで
FixedSysをSystemに割り当てるのが、正解みたい

205:login:Penguin
13/02/05 01:15:12.80 v1wtuA8A
Wineにも限界があるんだね
URLリンク(i.imgur.com)

206:login:Penguin
13/02/05 07:20:25.62 QI+Tt+e0
限界がある…どころか、四方を見渡すとすぐに断崖絶壁ですぜ?

207:login:Penguin
13/02/05 07:27:38.11 HnawbV84
Skypeなんかエラーですぐ落ちるしな

208:login:Penguin
13/02/05 09:08:43.19 +XH69oB+
なんでわざわざwindows版を使うんだよ

209:login:Penguin
13/02/05 09:51:21.80 72aQMorY
ロマンだろ、多分。

210:202
13/02/05 12:09:29.20 FH03p76n
>>203,204
どうもありがとうございます。
新しくユーザー(useradd)を作ってそのなかで一から構築してみたけど
その2つの方法どちらでも症状は改善しませんでした。

質問の際にwineのバージョンも書いてなかったですね、失礼しました。
wine-1.5.22

211:login:Penguin
13/02/05 19:19:55.53 swiwJ9sM
>>210
すまん
FixedSysのほかに、「MS Pゴシック」の定義も必要だった模様

212:202
13/02/05 23:56:38.99 FH03p76n
>>211
ありがとうございます。
最初のレスを頂いた時に上記のパスでググったらフォントのリストが出てきたので
多分そのことだろうなと思いFixedSysとフォントの定義もしました。

ほかのタイプウェルは正常に動いていますが
この憲法のだけがエラーが表示され起動すらしない。

こういうものだと諦めて、Windowsを起動して遊びたいと思います。

213:login:Penguin
13/02/09 09:40:11.28 a7oTQTuH
今のwineって、ハングするとbacktraceしてくれるんだね。
しかも、debug情報があると...

214:login:Penguin
13/02/16 12:02:41.03 BAbvscJv
最近のWineはMacアプリも動くようにしようとしてるの?

215:login:Penguin
13/02/16 12:19:11.10 B8AW/rwt
The Wine development release 1.5.24 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Keyboard and mouse wheel support in the Mac driver.
- Regular expression support in VB Script.
- Many RichEdit code cleanups.
- Various bug fixes.

216:login:Penguin
13/02/16 12:19:29.75 BijLNP/a
>>214
wineじゃないよ、まったく別のプロジェクトだよ。

217:login:Penguin
13/02/16 12:27:27.88 B8AW/rwt
>>214
Mac OS Xの上でWineを動かすにはX11を入れる必要があるけれど、
Macドライバを作ることでX11不要にしようとしている。(まだ開発中)

218:login:Penguin
13/03/02 11:06:00.07 58w0WCO2
The Wine development release 1.5.25 is now available.

What's new in this release:

Proper cursor support in the Mac driver.
Fixes for right-to-left support in RichEdit.
Initial version of a Wingdings font.
Various bug fixes.

219:login:Penguin
13/03/10 01:06:18.53 QLMFu1JB
今日wine入れてこのスレ発見した

>>40
> .wine配下でしか動けないウィルスが混入したところでどうってことはない
> ctrl + cで死滅する

亀だがカッケーなw
terminal立ち上げてctrl+cでいいってこと?

220:login:Penguin
13/03/10 18:51:13.61 IV4f7HJk
>terminal立ち上げてctrl+cでいいってこと?

Terminalから
$ wine hogehoge.exe
でやった時に強制終了はCtrl+cって意味。

GUIから起動した場合は
$killall wine
とやればいいよ。

221:login:Penguin
13/03/10 19:06:42.48 rSoype1i
Bandicamが完璧に動くのねw

222:login:Penguin
13/03/10 22:35:38.96 352XblkG
Linux用のアンチウイルスソフトを使えばWindowsのウィルスは検知してくれるよ

223:login:Penguin
13/03/10 22:57:20.56 8GR4KxAE
ソフトを制御できるファイアウォールがなくちゃ安心できない
アンチウイルスには期待してない

224:219
13/03/11 00:42:50.06 H2rYxYVz
>>220
ありがとう

225:login:Penguin
13/03/11 10:01:23.66 due4KqFo
>>223
GUIは無いけどiptables使えばプロセス毎のアクセス制御出来るよ。
簡単にソフトを指定出来ないのが難点だけど。

226:login:Penguin
13/03/11 10:14:52.36 vPUNAVZK
>>225
じゃぁ、firewalldがデフォで、iptablesに不具合ありそうな
F18じゃダメだな…

227:login:Penguin
13/03/11 19:18:33.98 PGj750fL
VirtualBoxみたいな仮想環境のなかからのWineって動くのかな

228:login:Penguin
13/03/11 19:40:57.24 d8dPPS7R
>>227
質問の意味がよくわからんけど、仮想環境がWineの動くプラットホームなら、そりゃ動くだろう。

229:login:Penguin
13/03/11 20:00:27.16 7BHsXgkL
何番線ですか?

230:login:Penguin
13/03/11 20:07:34.06 oxUBZxtE
何もしないでsimusityがうごくんだな驚いた



3000が

231:login:Penguin
13/03/11 20:32:03.77 7YO7EkKq
simu…sity…釣り?

232:login:Penguin
13/03/11 21:05:46.99 z55m34KM
意味が伝わるなら何でもええんやで
染む寿司ぃ3000でもネラーならエスパーしてくれるだろ

233:login:Penguin
13/03/11 21:22:09.23 7BHsXgkL
プラットホームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234:login:Penguin
13/03/11 21:26:08.78 ZB3mTcWJ
同じ綴りで有ることを知らない奴が草生やしてますね

235:login:Penguin
13/03/11 22:04:05.72 aWVb71LR
シムシティ5は動きますか?

236:login:Penguin
13/03/11 22:12:08.10 7BHsXgkL
ここは鉄オタ板れすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237:login:Penguin
13/03/11 22:20:03.95 nkGugHl4
まあ野球でセカンド、ボクシングでセコンドも同じ綴りですけどね

238:login:Penguin
13/03/11 22:27:44.04 oxUBZxtE
ひどいスレだなここ

239:login:Penguin
13/03/11 22:28:07.58 q2+6/pqH
ラウンチが、なぜかゲームの発売になるとローンチになるみたいなものですか。

240:login:Penguin
13/03/11 22:37:35.27 7BHsXgkL
>>228
oi,おい!
何番線だっつってんだろーが鉄道員さんよ!!!!!!!!!
マジでマジキチまいんちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241:login:Penguin
13/03/11 23:19:36.16 7BHsXgkL
やべえおれ映ってりゅううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

242:login:Penguin
13/03/11 23:24:21.49 aWVb71LR
いい加減うざ

243:login:Penguin
13/03/11 23:43:48.89 7BHsXgkL
こいつまじでうぜえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
原爆落ちて死なねーかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

235 login:Penguin [sage] 2013/03/11(月) 22:04:05.72 ID:aWVb71LR Be:
シムシティ5は動きますか?

244:login:Penguin
13/03/12 00:20:40.05 qorJCfUP
>>227
Jane StyleならPlayerだけど動くぞ
URLリンク(i.imgur.com)

245:login:Penguin
13/03/12 01:37:28.16 YdGy7/vp
>> 227
VirtualBoxだとwglやDirectXは4.2の次までおあずけ。
URLリンク(bugs.winehq.org)

246:login:Penguin
13/03/12 02:10:02.56 fsATxSzI
厨房は巣に帰れうっとおしい。
何処でも同じノリが通用すると思うなよKYが。

247:login:Penguin
13/03/12 02:15:59.22 9JMcazF0
厨房って言葉久しぶりに聞いた
まだ死滅してなかったんだ

248:login:Penguin
13/03/12 12:14:16.52 QPxAn04T
KYってw

249:login:Penguin
13/03/12 14:48:29.61 L0ejZ3gS
>>245
Thank you

250:login:Penguin
13/03/13 00:39:35.36 8wcwaH82
>>244
俺もwineでjane使ってるんだがレス番号を左クリックや右クリックをしてもメニューが出ないんだが

251:login:Penguin
13/03/13 02:39:06.30 zMWjINlB
>>250
今試してみたら、レスポンス悪いけど、3、4回レス番号
左クリックしたら何とかメニュー出ますね。w

252:login:Penguin
13/03/13 04:06:04.26 8wcwaH82
>>251
ありがと、何度かクリックしたら出た
それにしてもストライクゾーン狭すぎるw

253:login:Penguin
13/03/16 12:23:59.11 AHFOXP7z
The Wine development release 1.5.26 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- OpenGL support in the Mac driver.
- Clipboard and drag&drop support in the Mac driver.
- Improvements to the URL cache.
- Some fixes for ARM binaries.
- SPARC platform no longer supported.
- Various bug fixes.

254:login:Penguin
13/03/16 12:32:43.31 AHFOXP7z
開発者がスキーに行くみたいだから、次回更新は3週間後っぽい。

255:login:Penguin
13/03/17 00:30:48.56 518+k1f8
(´・ω・`)

256:login:Penguin
13/03/17 02:01:45.42 5T2qUybi
骨折しないかリモートカメラでゲレンデ見守りたいな。

257:login:Penguin
13/03/17 09:19:40.01 XVhTGva8
致命的なバグがあっても3週間放置プレイ?

258:login:Penguin
13/03/20 18:09:17.37 yu5wealP
CentOS6でsteamをwineでインストールして、その~/.wineをFedora18
からシムリンクして、Steam.desktopに書いてある通りに、
env WINEPREFIX="/home/hoge/.wine" wine C:\\\\windows\\\\command\\\\start.exe /Unix /home/hoge/.wine/dosdevices/c:/users/Public/Desktop/Steam.lnk
と打つと、steamのダイアログを出るんだけど、文字が全部表示されない。
なんでだろ~

259:login:Penguin
13/03/22 00:21:55.49 GxWsuKzE
>>258
Wineのバージョンが不明だけれど、 URLリンク(bugs.winehq.org) かな。
コメント#49によるとSteam.exeのあるディレクトリで、wine Steam.exe -no-dwrite するか、
winecfgのライブラリタブでdwrite.dllを無効化すると回避できるみたい

260:沙耶の唄
13/03/22 17:22:42.73 vVDJE6n5
アプリケーション名:saya.exe
アプリケーションのバージョン:unknown
Wineのバージョン:1.0.1
ディストリビューションとアーキテクチャ:crunchbang x86
レーティング:Pratinum
動作の状態:windows環境と同様に動く。不審な点は見当たらなかった。

261:login:Penguin
13/03/22 17:25:37.56 1cvCNeGd
ファイル名が不審すぎるだろw

262:login:Penguin
13/03/22 17:55:37.22 vVDJE6n5
前スレ見ると
saya.exeのところは
沙耶の唄 が正しかったんだろうな。

263:login:Penguin
13/03/23 01:11:37.65 dCVQn1UA
復旧

264:login:Penguin
13/03/23 17:30:28.34 TGZCo+bU
>>259
あなたは神か。
> winecfgのライブラリタブでdwrite.dllを無効化する
これでいけました。wine-1.5.24-1.fc18.x86_64
動かないのもあるけど、結構うごくね。

265:login:Penguin
13/03/23 20:03:55.79 4aWn94i4
Linux童貞卒業したのを記念にWineも導入した
初めてWine経由で動かしたゲームはおっぱいハートです
普通に動きました

266:login:Penguin
13/03/25 06:50:18.17 JTqLFF7k
sourceエンジン系のゲームはラクラク動くのな
civ5gakも何も設定せずに動いたわ
XP対応のsteamゲーやるんなら、windowsいらんなこれ

267:login:Penguin
13/03/25 09:32:55.32 ZqTvyXat
どうにも音が鬼門に思える、鳴らないならまだしも音のせいで止まったりする
みんなPulseAudio使ってる? Wine以外では文句ないんだけど、やっぱり変えるべきだろうか…

268:login:Penguin
13/03/25 10:06:48.51 zDcJlSP4
ラテール動かんかった

269:login:Penguin
13/03/25 10:58:13.97 ZqTvyXat
チート監視プログラムがついてるタイプのネトゲはほぼ確実に動作しないかインストールすらできませぬ
そういう機能のないネトゲ探すしかないねえ

270:login:Penguin
13/03/25 11:31:09.71 zDcJlSP4
いや、インストールはできたがアプデでこけた

271:login:Penguin
13/03/25 11:56:37.25 ZqTvyXat
ネトゲはファイル全取得後のクライアント再起動までがインストールですよ
ダウンロードプログラムのインストールはインストールのうちに入りません

272:login:Penguin
13/03/25 12:01:28.93 zDcJlSP4
は?
なに言ってるかもはや理解不能www

install
Pronunciation: /ɪnˈstɔːl/

(also instal)
Translate install | into German | into Italian | into Spanish
Definition of install
verb (installs or instals, installing, installed)
[with object]

1place or fix (equipment or machinery) in position ready for use:we’re planning to install a new shower

2place (someone) in a new position of authority, especially with ceremony:he was installed as Prime Minister in 1966
establish (someone) in a new place or condition:

273:login:Penguin
13/03/25 16:23:33.40 5jq0FTR9
>>272
大抵の場合において、インストール用プログラムのインストール
→最新本体ファイルのダウンロード→ゲームスタート・ログイン・新規アカ作成etc
の流れになる。

つまりインストール直後の最初のアプデはインストール作業の一環と
みなすってのがネトゲのお約束。

274:login:Penguin
13/03/25 16:31:51.84 zDcJlSP4
お前の中でそうなのはわかったからもう消えていいよw

275:login:Penguin
13/03/26 03:54:21.57 j9xbfVbj
ムキになってもなんにもならんのに
nProtectとか知らないのか
WineHQ見れば出てんだろ

276:login:Penguin
13/03/26 13:16:17.59 Gbu1tw9B
メモリレイアウトが違うせいもあるのかPacker使ってるソフトはまともに動かんのが多い感じ
随分前だがWinnyがtELock使ってて動かないって話は確かここで見たし
最近だとThemidaを使ってるソフトで正常動作しないものがあった
あまり変な事やらないUPXはだいたい動くんだが(UPX自体Wineをサポートしてるから?)

277:login:Penguin
13/03/26 23:32:44.59 t2xdfKjn
>>267
音もそうだけどそれ以上に動画がダメダメじゃない?
LAV filterとかも入れてみたけどうんともすんともいわないわ

278:login:Penguin
13/03/30 19:32:59.25 VzKv4OqF
1.5.27に上がってるぞ

279:login:Penguin
13/03/30 20:21:01.96 2+Q7Scgd
The Wine development release 1.5.27 is now available.

The Wine development release 1.5.27 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- System tray support in the Mac driver.
- Various C runtime improvements.
- Large icons for built-in applications.
- Various bug fixes.

280:login:Penguin
13/03/31 01:34:38.29 PUspY4D8
>>279
大切なことなのか

281:login:Penguin
13/04/04 22:52:15.06 9larLS/v
報酬の発生するお仕事で開発してるんじゃないんだから
スキーぐらい行かせてやれよwww

282:login:Penguin
13/04/05 09:57:13.28 AdxXGkSK
モンスターエンドユーザってやつか

283:login:Penguin
13/04/05 23:10:05.95 CnvKe0am
>>280
うん、大切。
この項目見ながら、ああ、前に動かなかったあれ動くかも、とか思ったりするよ。
大量のチェンジログは読む気がなくなるから、地味に嬉しい。

284:login:Penguin
13/04/05 23:25:04.84 AdxXGkSK
>>283
>The Wine development release 1.5.27 is now available.
>
>The Wine development release 1.5.27 is now available.
ここのことだろ

285:login:Penguin
13/04/05 23:29:15.58 QbKz/w7B
大事な事だよ

286:login:Penguin
13/04/05 23:59:14.82 e06HYN+L
編集ミスでない理由をあえて推し量るならば
3週間後だと思った次のリリースがいつも通りの2週間後だったから、
なんと1.5.27がリリースされたよ!と強調してあげたかったんだろう

287:login:Penguin
13/04/06 09:33:16.11 1CluoUl9
そもそもスキー行くから次のリリースは3週間後なんていったやつが悪いだろ
このスレ住人に謝罪と賠(ry

288:login:Penguin
13/04/06 09:55:40.45 aNk3QtpN
>>278
俺はSUSEでWineのリポジトリ追加してて、アップ通知で気づいたよw
スキーって聞いてたからまさかと思ったけど…

289:login:Penguin
13/04/06 15:54:43.13 qV8/BcTK
>>284
あ、ほんとだ。すまんorz

290:login:Penguin
13/04/13 12:23:56.72 cv8vjcu0
The Wine development release 1.5.28 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- GnuTLS used for all secure connections, OpenSSL is no longer needed.
- Mac driver enabled by default.
- Built-in FixedSys fonts.
- New icon for the joystick control panel.
- Postscript driver improvements.
- Various bug fixes.

291:login:Penguin
13/04/13 14:09:36.17 VtdaW0Lf
>>290
今回はやられたね(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

292:login:Penguin
13/04/14 20:54:58.81 fsOE56O8
前は動かなかったような気がするのだが、いつの間にか動くようになってるな。
旧FF14のベンチ。CentOS6.4にて。

293:login:Penguin
13/04/14 21:10:47.70 vIeA+EyY
>>291
意味不明
>>292
FFベンチ試したの結構前だし、このスレでも取り上げられてた
そんなに最近でもない

294:login:Penguin
13/04/14 22:35:20.98 fsOE56O8
そか。新FF14試したら、ベンチもベータクライアントもダメだな。
旧FF14のゲーム本体はどうだったんだろ。今となっては検証できないが・・・

295:login:Penguin
13/04/16 00:24:40.08 X+/qlkjW
どんどんハッテンしてきてるね(´・ω・`)

296:login:Penguin
13/04/16 10:40:26.45 P7ows1qz
>>295
発展がカタカナに変換されるということはまさかホモなの?

297:login:Penguin
13/04/16 13:37:12.11 wez32B/q
>>295
ホモ乙

298:login:Penguin
13/04/21 18:19:47.53 S1lHpFM4
昨日メインマシンをDebianに変えました
WineでDMMViewerを使えないか試しています。

$ wine uninstall でDMMViwerのインストーラ選択して実行ファイルをインストールするところまではうまくいきました
しかしwineからdmmviewer.exeを実行すると「管理者権限がないため云々」で起動できません
wineには管理者権限で実行するなどの機能は実装されていないのでしょうか?何か情報あれば教えてください

使用しているwine:wine-1.4.1
ちなみにwindows 98のモードでwineを起動すれば管理者権限の概念ないからいけるだろうと思って試しましたが
普通に落ちました

299:login:Penguin
13/04/21 20:54:28.45 Ezl5hp7C
sudo wine
で逝けないでしょうか?

300:login:Penguin
13/04/21 21:18:13.50 W9JVOidh
いやあLinuxの管理権限とは違うだろう
Wineをrootやsudoで動かすべきでない

301:login:Penguin
13/04/22 05:31:56.70 fBoZ8Thl
dmmviewer.exeでググったら
著作権保護の機能がうるさくてVMwareなんかの仮想環境でも起動不可能らしいから
Wineじゃ無理じゃないの?

302:login:Penguin
13/04/22 21:36:49.44 37RyFCjy
>> 298
wine 1.4.1じゃ古すぎるけれど、最新版(1.5.28)でもインストールできないね。
最近の修正で管理者権限云々は出なくなったけれど別のエラーが出る。
「機能転送エラー
エラー: -1627 関数は失敗しました」だとさ。

コンソール出力はこんな感じ:
err:ole:CoUninitialize Mismatched CoUninitialize
err:msi:ITERATE_Actions Execution halted, action L"StartServices" returned 1627
err:rpc:I_RpcGetBuffer no binding
err:rpc:I_RpcGetBuffer no binding
err:rpc:I_RpcGetBuffer no binding
err:rpc:I_RpcGetBuffer no binding
err:ole:ClientRpcChannelBuffer_SendReceive called from wrong apartment, should have been 0x800000027

303:login:Penguin
13/04/22 21:43:20.33 0T9CsU7v
>>302
あざっす
UACの問題は新しいバージョンでは解消されてるんですね
それでも動きませんか
RPCってなんかの通信かなあ

304:login:Penguin
13/04/22 23:08:07.45 37RyFCjy
>> 303
ダメだね。
DRMがらみのサービス開始が失敗して、それが原因でエラーになっているみたい。

305:login:Penguin
13/04/27 12:12:38.80 ps87/uOp
The Wine development release 1.5.29 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Input method support in the Mac driver.
- Support for TLS 1.1 and 1.2 connections on Mac OS X.
- JavaScript performance improvements.
- Various bug fixes.

306:login:Penguin
13/04/30 21:38:57.48 xtWB0XgK
Ubuntu12.04でwine1.4を使ってます。
過去レス見ようと思ったんですが、見れなかったので、質問させてください。

あるアプリでファイルの参照先をフォルダへのショートカットファイル(*.lnk)を置いて指定しないといけないのですが、wineでショートカットファイル(*.lnk)を作成する方法を知ってる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

307:login:Penguin
13/05/02 12:54:25.01 iMO0BGid
>>306
Wine上で動く適当なファイラーで作れないかな。

308:login:Penguin
13/05/02 13:43:39.85 Hz2nMxxR
>306
$ ln -s ファイルの参照先 ショートカット.lnk
どうしてもwineから作らなければならないのでなければこんな感じでターミナルでシンボリックリンクを張ればいけるような

309:login:Penguin
13/05/03 00:34:04.84 Bcbbw/pc
>>307
なるほど、ファイラーを使ってですか。
試してみます!

>>308
シンボリックリンクは試したのですが、WINアプリから認識してもらえませんでした。

310:login:Penguin
13/05/11 16:46:54.03 ARZdZTxM
せっかくなのでDebian wheezyで64bitWineをビルドしてるけど
なにこれ修行なの?ってぐらいプロジェクトの規模がでかいな
make cleanでさえ数分かかるぞ

311:login:Penguin
13/05/12 00:53:10.77 lcOV4k54
The Wine development release 1.5.30 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Mouse capture support in the Mac driver.
- NTLM and Negotiate authentication in WinHTTP.
- Support for proxy bypass in WinInet.
- Various bug fixes.

312:login:Penguin
13/05/12 22:43:08.31 tnZt9rnl
WineでMarketSpeedを使いたいのだけどお知らせのポップアップでフリーズする。
これを治す方法ありますか?
ちなみにディストリはFedora18です

313:login:Penguin
13/05/20 14:41:37.17 ulvD/1xP
USBに入れたプログラムが動作しない
でもパソコンにコピーすると動く

314:login:Penguin
13/05/20 15:11:09.85 295Aft/C
>>313
実行ファイルのカレントディレクトリに一時ファイルを作るプログラムで、USBストレージにWineの実行ユーザの読み書き権限がないとか。

315:login:Penguin
13/05/21 18:41:28.64 71No8j4F
13.04にアップデートしたらJaneのツールバーの表示が崩れたんだけど他にもそんな方います?ワインは1.4.1です

316:315
13/05/21 18:42:48.50 71No8j4F
すみませんUbuntu13.04です

317:login:Penguin
13/05/23 04:09:05.34 3QnZLwgo
ubntu 13.04 だけどjaneは使ってないな
JD使えばいいんでないの?
それも今はバグ有りでバージョンアップ待ちだけど

318:login:Penguin
13/05/23 04:15:08.92 KoUAzVjy
Windowsで手放せなかったJTrimがDebianで使えた!
ありがとう wine。

JTrimの .lzhを解凍するとき日本語ファイル名が文字化けするのは
Lhaplusで解決した

319:login:Penguin
13/05/23 18:39:36.64 0WyHbKRy
>>317
ウィンドウズのJaneとdatやcashを共有できるんで便利なんですよ

320:login:Penguin
13/05/23 18:43:14.72 gh9Q5Rkb
金!金!金!

321:login:Penguin
13/05/23 18:49:09.25 w19ro7ha
未だにjtrim使ってる奴って未だにirvineも使ってそうだよな

322:login:Penguin
13/05/23 20:36:22.34 XQelzoQ0
>>319
URLリンク(www.winehq.org) 見て、1.5系入れてみたら?

323:login:Penguin
13/05/23 20:41:06.16 EEJNBHj7
>>321
irvineと同等かそれ以上のダウンローダーって結局linuxでは探せなかったので俺は以前使ってた。
そのうちirvine使うような濃いダウンロードをやらなくなったから、もうどうでもよくなったけど。

324:login:Penguin
13/05/23 21:00:36.15 w19ro7ha
大丈夫だろ!と思っても意外と代替ソフトがなかったりするよな

pixia最新版
wine 1.5.30 / mint 14で動作確認

325:login:Penguin
13/05/23 22:44:39.39 BNWAZTGT
感圧タブレットとかwineで動くのか凄いな

プリンタドライバ方面も何とかしてもらいたいもんだけど

326:318
13/05/24 00:14:03.77 IlmnG1F/
>>321
Irvineはwgetやcurlで解決。
あとは、CravingExplorerに代わるのがあればなぁ・・という今日この頃

327:login:Penguin
13/05/24 01:55:32.28 CBurWZoA
ずいぶんハッテンしてきたよね(´・ω・`)

328:login:Penguin
13/05/24 10:17:03.45 Q7uQvF1v
>>326
CravingExplorer使ってるのね。
俺はCravingExplorerの仕事も全部Irvineで完結してるからwgetやcurlじゃ
代替出来なかった。

329:login:Penguin
13/05/24 12:22:06.21 /CuPRaFK
リンク解析とかまともにできるダウンローダーないでしょ。linux

330:login:Penguin
13/05/24 13:19:56.63 aRepN/AO
それはダウンローダーの仕事ではないからな

331:login:Penguin
13/05/24 15:14:43.60 YI1k+06H
wgetをまともじゃないというならそうなんだろうな

332:login:Penguin
13/05/24 15:24:08.59 9HYwYeFo
linuxはツールチェイン思想とかなんだっけか
でもウェブブラウザみたいにある意味肥大化した多機能ソフトも一応linuxにあるよね
10年か20年くらいすればそういった思想の溝は埋まっていくんだろうな
(10年20年あとにそういう多機能ダウンローダーの需要があるかはしらんが)

333:login:Penguin
13/05/24 17:32:35.93 D6GgMMqe
UNIX哲学なんて既に昔話じゃねーの

334:login:Penguin
13/05/24 20:48:45.01 OExTIVWh
一般人にはどうでもいいことだからな

335:login:Penguin
13/05/24 20:58:44.02 ZKhLU2q5
ちょっと手の混んだダウンロードなんかはWWW::Mechanize使えばバッチ処理できるんだけど
各アプロダ用プリセットの付いた多機能ダウンローダーなんかは欲しいよな

336:login:Penguin
13/05/24 23:26:35.93 AyoN1Svz
一体何を落としてるんだ

337:login:Penguin
13/05/25 00:54:58.84 XUinM3QK
どうせえっちな画像でしょ(´・ω・`)

338:login:Penguin
13/05/25 01:21:12.92 T4yTnpk0
エロ動画のダウンロードなんかは、ブラウザプラグインで十分でしょ
カリビアンなんとかで落とそうとせずYoupornに逝けよ

339:login:Penguin
13/05/25 07:50:59.78 WAq9kgTw
ミニマム機能組み合わせの思想は一時期廃れたのだが、yum/aptでの自動更新の概念により復活した
どう考えても小分けにしたほうが作るのも更新するのも再利用するのも都合がいい

Wineとは対極でスレ違いだけど

340:login:Penguin
13/05/25 10:06:24.89 tp882JYx
The Wine development release 1.5.31 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- New version of the Gecko engine based on Firefox 21.
- Joystick force feedback support on Mac OS X.
- Window management fixes in the Mac driver.
- Various bug fixes.

341:login:Penguin
13/05/25 23:41:55.25 15q4wzU1
前はUbuntuはリポにDownloader4Xとかあったけど消えたな。

342:login:Penguin
13/05/26 02:09:21.67 J4dcMdQa
d4xはもう古いからでね?
いまはfatratとかugetとかmultigetあたりがguiつき多機能ダウンローダとしてブイブイ
言わせてるんでないの?
個人的にはugetがわりとおすすめ。
ブラウザの拡張機能でリンク抽出してテキストエディタに貼り付けて、wgetやaria2に突っ込む
ことのほうが自分は多くなってきたけどね。
wgetはディレクトリ構造そのままコピーしてくれるから、エッチな画像とか整理する手間が
省けて好き。難点は一度に一個ずつしか落としてくれないんだよな。
pufっていうダウンローダだと複数を同時に落としてくれる上にフォルダも自動で作ってくれるん
だけど、以前バージョンが上がったときに落とせるファイルの数に制限がかかってて
(1000個くらい)使い物にならなくなった。
あれはもう治ってるのかな。

343:login:Penguin
13/05/26 06:23:57.78 Cz/H7DSD
4x消えたのか・・・・
ろくなダウンローダーないから結局Fxの拡張で適当にすませてるうちにどうでもよくなったw
凝ったことやらなくなったな。

344:login:Penguin
13/05/26 10:19:25.61 Aay69DQP
ストリーミンが主流になって
実際に落とすという行為が不要になってきたからな

未だに落とすのはせいぜいゲームデモぐらいで
これは大抵steamでやるから外部DLは必要ないし

345:login:Penguin
13/05/26 13:10:25.36 LzN1Q0+a
昔はirvineとか使ってたなあ。
今は、そもそもデカイものを落とすことが無い&回線が速くなって待つのもさほどストレスじゃなくなったような。
ディストリのisoはtorrentでいいし・・・。

まあ、俺には実感湧かないだけで、需要があるからダウンローダがあるわけだろうけども。

346:login:Penguin
13/05/26 15:11:53.20 5HtoYY3b
GoZillaだったかな?
名前も忘れてた位昔の事だ。
Windowsの時はそんなの使ってたけど、今はレジュームとかそんなに必要なくなって来たから、そもそも使わなくなった。
同じくtorrentだけだな。

347:login:Penguin
13/05/26 16:27:05.04 jaQ49kYj
Directx使えるようにセイヤ!

348:login:Penguin
13/05/26 16:35:32.53 5HtoYY3b
>>347
全て動くとはいわんが、使えてるんだけど何が不満?

349:login:Penguin
13/05/26 19:14:31.99 5nN01Urq
DirectXというのは特定の技術片ではなく「DirectXを使った特定のゲーム」を指します

350:login:Penguin
13/05/26 19:22:33.11 5HtoYY3b
少なくともWinehqのAppDBに上げずに2chに文句たれて仕方ないんじゃね?

351:login:Penguin
13/05/26 22:27:43.18 LzN1Q0+a
>>349
んな独自定義を出されても。

>>350
別にそのためになにか貢献したい訳じゃないでしょうから、言うだけ無駄って感じだよ。

352:login:Penguin
13/05/27 08:34:56.10 h6G1WWnm
>>351
>>349は合ってるよ
「DIrectXが動かないのでなんとかしろ」と言われたとき、DirectXの特定のAPIやdllがうまく動作しないという話であることはゼロだ

353:login:Penguin
13/05/27 09:35:07.92 gfpNYhS/
だから特定のゲームが動かないならAppDBにあげろって言ってるんだけど
便所に落書きしたって何も解決しないよ

354:login:Penguin
13/05/27 10:30:45.96 aoiX5a3S
まあ、いいかげん対応するDXのバージョンあげて欲しいってのはあるな。

355:login:Penguin
13/05/27 19:01:28.78 /6GxQqxG
実用にならないならばAppDBじゃなくて、Bugzillaに登録するのもありじゃないかな。
同一要因で動かないならば影響アプリの多少が判断できるだろうし。

356:login:Penguin
13/06/05 23:20:30.37 ZNzNqH6H
totem使うよりmpc HC使った方がメモリ使用率低いな..

357:login:Penguin
13/06/08 09:26:21.47 /7QCxkj0
The Wine development release 1.6-rc1 is now available.

This is the first release candidate for the upcoming Wine 1.6. It
marks the beginning of the code freeze period. Please give this
release a good testing to help us make 1.6 as good as possible.

What's new in this release (see below for details):
- New implementation of the typelib creation support.
- GLSL-based support for fixed function vertex shaders.
- Support for desktop launchers in virtual desktop mode.
- Fixes for Japanese vertical text.
- New Croatian translation.
- Various bug fixes.

358:login:Penguin
13/06/08 12:18:35.20 WoqC1YrP
お、縦書き表示に修正が入るのか

359:login:Penguin
13/06/12 11:07:31.58 t/L6doV1
wine-1.5.31 にDirectXを正しくインストールする方法を教えてください。
winetricks d3dx9
だと正常にインストールできていない模様・・・・。

360:login:Penguin
13/06/12 13:52:30.18 kn+YKXD+
WineにはnativeのDirectXを極力入れないのが正しい方法です
あえて入れなきゃいけない理由を書け
まずはそれからだ

361:login:Penguin
13/06/12 14:48:24.94 9Wve6Rkn
ソフトがwineの対応する古いDirectXに対応してないから入れなきゃいけないんじゃないか?

362:login:Penguin
13/06/12 14:49:51.74 9Wve6Rkn
ちなみに俺も昔DirectXのバージョン上げたくて入れたことあるけどやり方は忘れた。
ちゃんと動くよ。

363:login:Penguin
13/06/12 14:55:51.58 hU/SxKk+
>>361
>>360が正しい。
URLリンク(wiki.winehq.org)

364:login:Penguin
13/06/12 15:18:42.82 kn+YKXD+
>>361
Wineがサポートするバージョンが9.0c
マイクロソフトからダウンロード出来る再配布可能なもっとも新しいバージョンも9.0cだから、そもそも新しくしたいってのが難しいんじゃないか?

365:login:Penguin
13/06/12 15:24:28.43 9Wve6Rkn
あ、9c対応になったのか。すまんこ。
俺言ってるのは昔の話だ。

366:login:Penguin
13/06/12 18:02:43.35 kn+YKXD+
んなの、>>359が使ってるWineのバージョン見ればわかるじゃん
東方とかnative入れないと動かなかったけど、今はちゃんと動く

367:login:Penguin
13/06/12 18:08:50.08 kn+YKXD+
ちなみに、今入れるとしたら、ウディタ系のゲームの様にゲイツシンセじゃないとMidiが鳴らない場合位だね。
その場合もDirect Musicとgm.dlsのみで、全部入れる必要はない。

368:login:Penguin
13/06/13 22:54:25.82 /ZAa7s2n
まだMikuMikuDanceの録画が出来ないん

MMD Ver.7しか動かなかったけど
いつのまにかMMD Ver.5に対応してたのねん
URLリンク(appdb.winehq.org)

369:login:Penguin
13/06/15 11:14:23.06 9ljO2kEF
The Wine development release 1.6-rc2 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Bug fixes only, we are in code freeze.

370:login:Penguin
13/06/15 11:43:55.09 lnVtEvvg
ubuntuのwine1.6-rc1がインストールでコケた・・・
じゃぁ1.5に戻そうにもSynapticならなんやらでは1.6を
入れろ入れろ、で無かったら1.4だと言われる始末

すったもんだで1.5に戻すのに2時間も掛かってしまった
Linuxって難しいね・・・dpkgとか知らなかったっす

371:login:Penguin
13/06/15 12:07:31.26 2wd5RDLh
aptが面倒なのは常識

372:login:Penguin
13/06/15 15:33:50.26 whX1355T
1.7の開発が楽しみだね(´・ω・`)

373:login:Pentium
13/06/15 17:01:29.83 ZDW1egXf
ベンチマークソフトの
CrystalMark2004R3 が完走するくらいあって欲しい。

374:login:Penguin
13/06/18 22:30:37.45 b87/mQDw
>>370が何を言っているのかわからなかったが、自分もコケてみてわかった。
PPAのパッケージにバグがあるのね。
面倒だから解決するまで待つ。

375:login:Penguin
13/06/18 22:56:09.27 oIBHAfc1
スレリンク(linux板:411番)
ここで教えてもらった

376:login:Penguin
13/06/19 01:15:55.67 oD0+7sie
WineのPPAはときどきインストール不能になる
しばらくすると連絡が入って直るんだが、それまではエンドユーザーレベルではお手上げだったりもする

ファイル入れ替えてパッケージ作り直せばいいんだけど、そんなWineの知識があるならWineのPPA使ってねえ

377:370
13/06/19 01:45:28.50 1PmcjPoa
>>375
恥ずかしながらそこの411が私だったりします

378:login:Penguin
13/06/19 02:56:52.76 4jckvTzZ
もう解決したよ
rc1は12.04だけだったみたいね
なので、こっちは1.5系からのアップデートだが

379:login:Penguin
13/06/19 18:52:44.41 QjEkfmsp
1.6-rc2試してみたけど、あいかわらず縦書きはまともにできないようだな
きっと1.6正式版でもこの状態で「縦書きが改善された」とアナウンスされるのだろう
これまでのWineで何度も「改善された」ように

380:login:Penguin
13/06/19 19:26:55.66 AckXBxLE
改善と完成は違う

381:login:Penguin
13/06/19 22:10:58.45 QjEkfmsp
本当に改善されたかどうかも疑わしいのだが…

382:login:Penguin
13/06/19 22:30:07.98 7v+sWmma
報告しろよ

383:login:Penguin
13/06/19 22:55:52.11 AckXBxLE
改善という語が誤訳に近いな
進展したと表現すべきだとは思う

384:login:Penguin
13/06/19 22:56:46.92 QjEkfmsp
何も期待できないので報告する気はない

385:login:Penguin
13/06/19 23:03:19.25 6cscSquK
じゃあ黙ってろ

386:login:Penguin
13/06/19 23:08:34.31 nJx2F3Xs
進展もしてないから言ってんだろうがw

387:login:Penguin
13/06/20 01:12:00.12 LfIUR+25
縦書きのアプリってどんなのあったっけ?

388:login:Penguin
13/06/20 09:22:21.14 HcuB952h
Wine限定でフォントのアンチエイリアス切りたいんだけど方法ない?

389:login:Penguin
13/06/20 12:42:30.15 h2TV5vh1
TxtMiruは句読点が幾らかおかしいもののちゃんと縦書で読めるようになった
扉~とびら~は縦書フォントを選んだスタイルを選択するとエラーが出てダメみたい

390:login:Penguin
13/06/21 00:07:56.35 hAtRE/EG
縦書きってwordとか?
wineは一時期よりフォントまわりがすごく良くなってるから着実に進展はしてると思う

391:login:Penguin
13/06/21 02:13:31.52 XfMm3yHw
ハッテンしてきているね(´・ω・`)

392:login:Penguin
13/06/21 06:41:34.00 5WYzskid!
>>373 ちゃんと動いてるじゃん

393:login:Penguin
13/06/21 06:47:38.94 5WYzskid!
URLリンク(postimg.org)
CrystalMark2004R3

394:login:Pentium
13/06/21 10:19:03.93 JToYbJOT
>>393
え?Wineのバージョンは何。
1.6-rc1で最後のOpenGLがこける。

395:login:Penguin
13/06/21 17:58:29.00 5WYzskid!
>>394
Wine 1.6-rc2
Debian testing, amd64
Intel i7-2600, GeForce GTX 550Ti, Nvidia ドライバー 304.88

396:login:Pentium
13/06/21 21:29:09.18 JToYbJOT
>>395
LinuxPuppyのシステム情報を見たらOpenGLレンダラーが不明になっている。
CrystalMarkのビデオデバイスを見たら不明になっている。

Wineのせいではなく、ATI RADEONドライバーが当たっていなかっただけのようだ。

397:login:Penguin
13/06/22 06:26:22.43 SoA0HDIO
The Wine development release 1.6-rc3 is now available.
What's new in this release (see below for details):
 - Bug fixes only, we are in code freeze.

398:login:Penguin
13/06/24 18:09:35.03 E78y1J8S
Wineの開発者ですが、これに動いて欲しいけど動かない、というものがあれば教えてください。
優先的にパッチします。

399:login:Penguin
13/06/24 19:25:04.41 WGORhOiv
吉里吉里の最新版

400:login:Pentium
13/06/24 19:45:49.09 USE+LSMP
>>398
Connectix Virtual Game Station 通称CVGSが動かないのが悲しい。wine-1.6-rc2

CVGS 1.41体験版
URLリンク(www.emusite.com)
のディレクトリの中に、下記の
Connectix VGS 1.41 + Video Patch XP 1.3-517.zip
URLリンク(www.emuparadise.me)
の中の Connectix VGS 1.41.exe を入れて完了。

体験版のexeや、特に製品版のexeを動くようにして欲しい。

401:login:Penguin
13/06/24 20:17:22.40 Fr+NpnYA
saiの筆圧

402:login:Penguin
13/06/24 20:33:38.90 9JI1XYcb
筆圧はlinux系で動くパッチがどっかになかったっけか

403:login:Penguin
13/06/24 20:56:54.98 /KAW+dhy
>>402
URLリンク(bugs.winehq.org) これかな?
Comment #67 を信じるならば 1.5.27 のときにはパッチがあたらなくなっているみたいだぞ

404:login:Penguin
13/06/25 00:11:45.51 3hsSaxg/
吉里吉里とはどれのことですか?

405:login:Penguin
13/06/25 00:18:05.48 3hsSaxg/
※wineはWindows8のAPIにはまだほとんど対応していません。
気合いでパッチできたりもしますが、まだ時期が早いです。

406:login:Penguin
13/06/25 00:20:35.26 CZaIT17G
吉里吉里の最新版が動くかどうかって、吉里吉里の最新版を使ってるゲームで確認しないと意味無いような

407:login:Penguin
13/06/25 05:29:25.19 L3weLcfv
吉里吉里もWindows8にはうまく対応出来てないらしい

408:login:Penguin
13/06/25 07:22:16.18 ZLfWV7V4
わりと最近吉里吉里でアドベンチャ-やろうとすると動かないし落ちる
最新版じゃなくて、全部動かないんじゃねーのって位動かない

409:login:Penguin
13/06/25 07:24:43.41 ZLfWV7V4
プログラマとして一番やっちゃいけないのがデグレ
ようはデグレってんじゃねーの?
どれが動かない?と尋ねる前にコーディング見なおせ

410:login:Penguin
13/06/25 07:47:51.23 6mcZRdX7
アwドwベwンwチwャwーw

411:login:Penguin
13/06/25 10:40:54.70 ZLfWV7V4
草生やしてなにがいいたい?
アドベンチャーゲームによく使われるから別に変じゃないだろう?

412:login:Penguin
13/06/25 15:57:49.80 xXuZu1DQ
>398
プリンタドライバ。
無理か?

413:login:Penguin
13/06/25 16:31:29.10 aJg4tKYS
>>412
どのプリンタの?

414:login:Penguin
13/06/25 16:37:03.44 E/LeDJQo
ドライバはWineの守備範囲じゃないだろうと思うが・・・。

どれが動いて欲しい、という希望はないけど、Wineで動かすDirect3Dのパフォーマンスがもうちょっと上がればいいな、とは思う。
いや今でもすげえとは思うが、ネイティブで動かすのと比べると大体半分くらいのFPSだよね。
7~8割くらいになってくれれば。まあ、これもドライバの問題か・・・。

415:login:Penguin
13/06/25 16:38:59.69 Le4xQjdR
>>398
お世話になってます。<(_"_)>
パッチの問題じゃないんですけど、ATOKXのインライン変換なんとかならないでしょうか。

416:login:Penguin
13/06/25 16:39:38.53 w12rnEW1
>>414
wineじゃなくてmesaに言うべきだなそれは

417:login:Penguin
13/06/25 16:42:01.89 3hsSaxg/
一応ドライバに関する回答です。
Wine's job is to intercept Windows system calls and execute one or more
Linux system calls that have the same effect. Then it passes the results
back to your app so it thinks a Windows system call was run. Your app
and Wine are running in userspace. Although some system code runs in
userspace, device drivers are not.

The fact that Windows drivers do not work (currently) out of the box does
not mean it is technically impossible. After all, there is NDISWrapper

URLリンク(en.wikipedia.org)

418:login:Penguin
13/06/25 16:47:04.60 E/LeDJQo
>>416
おっしゃる通りで。
ただ、OpenGLそのもののパフォーマンスって、実はWindowsとLinuxでそれほど差がないっぽいよね。Phoronixとか見てると。
やっぱり、Direct3DにTranslateする時のオーバーヘッドなのか。

419:login:Penguin
13/06/25 16:53:42.08 aJg4tKYS
>>417
出典はこれかな。
URLリンク(wine.1045685.n5.nabble.com)

プリンタドライバもこれに該当するのかね。

420:412
13/06/25 17:57:01.74 xXuZu1DQ
>413
キヤノンのインクジェット複合機とLBP。
Linux用もあるけど、Windows用ドライバほどまめにやってくれないしね。

記憶が定かじゃないが、昨年カノニカルがドライバサポート強化について言及してた気がする。
でも、ベンダやコミュニティにlinux用ドライバつくらせるより、
Linuxにドライバの互換レイヤのせたほうが手っ取り早いよね。

421:login:Penguin
13/06/25 21:31:42.21 L3weLcfv
Linux用ドライバ作った方が圧倒的に効率いいよw

422:login:Penguin
13/06/25 22:35:09.58 V0PFyzzG
ぼくはプログラミングができないんですけど、Windowsのドライバを流用する層を作るのは難しいのかなあ(´・ω・`)?

423:login:Penguin
13/06/25 23:09:43.00 YpGRKdZC
ぼくもプログラミングできないけど、ドライバはOSのいろんな部署と仲良くしてるプログラムだから、ある程度互換性を持たせようと思ったらWindowsの結構な部分を再現しないと駄目なんじゃないかなぁ。

424:login:Penguin
13/06/25 23:11:33.72 dvQB1tr4
NdisWrapperは頑張ってるなぁ

425:login:Penguin
13/06/25 23:13:24.56 W3ai/VM/
>421
そうかい?
一品ものつくって終わりならそうかもしれないけど、
豊富にドライバそろえるなら、既存のオブジェクトがつかえる仕掛けにしたほうが
よいかと思ったけどね。

426:login:Penguin
13/06/25 23:14:43.72 YpGRKdZC
ふつうにPEファイルの解析とかカーネル機能の再現とかやってるね。
プリンタ限定とかならあの調子で出来そうなもんだけど、誰もやってないって事は需要がないのかな。

427:login:Penguin
13/06/25 23:26:02.12 8h7Qxnk8
自分が持ってる機器を動くようにしたらそれで満足しちゃうからね

428:login:Penguin
13/06/25 23:40:00.70 V0PFyzzG
LinuxカーネルとWineとReactOSあたりが合体したらどうなん(´・ω・`)?

429:login:Penguin
13/06/25 23:52:08.40 lw863zPv
ricohの複合機もlinuxサポートはオプションのpsボードつけなきゃとかだし
windowsドライバがそのまま動けばいいんだけどなあ

ところでdq10のベンチ動かそうとしたらdirectx9.0cのインストールに失敗してまう1.6-rc3

430:login:Penguin
13/06/26 01:49:28.40 sgMXDmV5
>>398
OpenOffice/LibreOfficeは、Wineで動くんだが、
1.4以降でも縦表示、縦印刷がダメでフォントが寝る。
1.6-rc1以降では試していないんだが、Wine1.5.20では、
縦表示ファイルをPDFにエクスポートすると、acrobat8だと
表示も印刷も縦になる。
あとチョットという感じで、なんとかならんかなあ。

まあ、ネイティブ版バイナリ使え、とか言われそうだが、
OSによっちゃ、自分でビルドしないといけないので
Wine+Windows版のOfficeだと楽でいいんだが。

431:login:Penguin
13/06/27 22:52:35.50 HKTmixKH
>>430
1.6 rc1 以降での動作はどうですか?
何か不具合があれば報告しろよ。あと縦書きは@から始まるフォントだぞ。

432:login:Penguin
13/06/28 00:41:12.02 ZXOmpD6k
boldに対応して欲しい。

433:login:Penguin
13/06/28 03:52:08.95 a6DpEWLO
>>431
1.5.20では、Officeに限らず、ベクターにある古そうな
(そんなのしかない)フリーの縦書き系エディタを試して
みたが、@なフォントを指定してもボロボロかズレた
縦書き表示になる。縦書き対応前の1.4以前と変わらない
感じ。まあ、古いからダメなのかもしれない。
このスレで知ったんだったか、縦書き対応前から縦書き
出来てたCassavaEditorは縦書き表示できます。
印刷は試してませんが。
Windows版Officeだとフォントは寝るが、キレイに表示
される点がすばらしいと思う。
そんな経験で、縦書き対応と言ってもマダマダと思って
たので、Wine+Windows版Officeで縦表示できないのが
不具合だとは思ってなかった。

昔レスした時、板違いと非難されたのでOS名を出しづらい
んだが、1.6-rc1は、portsツリーの更新と他のソフトの
再ビルドが大変なので試しづらいです。ゴメン。
・・・なので1.6-rc1以降の使用感を読んでみたいと
思ってました。

もしかしてみんな縦書きは普通に出来てるのかな。
なんか環境のような気もするので、要望は取り下げで
お願いします。

434:login:Penguin
13/06/29 07:07:38.00 MuwrVvEE!
The Wine development release 1.6-rc4 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Bug fixes only, we are in code freeze.

435:login:Penguin
13/07/01 12:39:37.43 O8FNXTpS
windowsのパソコンから、USBにインストールできないかな
学校のlinuxで動かしたいんだが

436:login:Penguin
13/07/01 13:01:14.55 ygcLrP6t
>>435
何を?
WineはOSじゃないぞ

437:login:Penguin
13/07/01 13:04:13.60 O8FNXTpS
>>436
WINEを
あれ、WINEってアプリみたいな感じじゃないの?

438:login:Penguin
13/07/01 13:20:16.77 Hx4pTYbn
1:インストールディスクを作りたい -> DD for Winを使ってisoをUSBメモリに焼け。
2:Wineをインストールしたい -> VirtualBoxにインストールしたUbuntuでapt-get install wineって打て。

439:login:Penguin
13/07/01 13:26:19.67 IU54ujif
>>435
たぶんライブCDと間違えてる。
URLリンク(linux.pgtop.net)

440:login:Penguin
13/07/01 14:21:22.42 YHBZ4cxl
家に Windows 機があって、
それを使って Wine 落として USB メモリに入れて、
それを学校に持ってって Linux 機上で使いたい、
ってことじゃないの。

441:login:Penguin
13/07/01 15:51:03.53 O8FNXTpS
>>440
おうそんな感じだ
けどWineってそういう感じに使えるもんじゃないのかな?

442:login:Penguin
13/07/01 15:55:52.12 Y7fcuebo
rpmとかdebを持ってきたいってことか?

443:login:Penguin
13/07/01 16:00:37.33 YHBZ4cxl
>>442
それかバイナリ単体とかかね。

まーここで聞くより学校の先生なり何なりに相談した方がいいよ。
環境もぜんぜんわからんし。

444:login:Penguin
13/07/01 16:28:02.32 ygcLrP6t
>>437
全然違うよ。
>>440-441
rpmとかdebをUSBに入れるのはインストールとはいわない。
ソフトはソフトだが、Windowsでいう*.dllと同じ様な感じだと思った方がいい。
WineはWindowsのソフトを動かすというより、LinuxでWindowsのソフトを動かす為の環境を提供するものだ。
USBにインストールするなら、USBにもLinux環境が必要だし、学校のLinuxで動かしたいなら、学校のLinuxにインストールする必要がある。
でも、それを勝手にやっていいか知らないので、先生に相談しなさい。

445:login:Penguin
13/07/01 16:48:44.78 O8FNXTpS
>>444
なるほどそんな感じか
よくわかった、サンキュー

446:login:Penguin
13/07/01 16:49:33.59 O8FNXTpS
あ、他の人もありがとね

447:login:Penguin
13/07/01 19:53:54.40 FAaPDCwF!
他人事だからって無責任なことばかりいっているやつがいるな
相談したら怒られるに決まっているだろ

448:login:Penguin
13/07/01 19:55:37.11 spRHxRdT
相談したら怒られるようなところに
勝手に入れちゃいかんだろ。

449:login:Penguin
13/07/01 20:47:50.75 qFjtuneS
>>447
どっちが無責任なんだよ。
怒られるようなことをこっそりやって、責任を取らされるのは本人なんだぞ。バカか。
Wineを入れてもWindowsのマルウェアが~というリスクが単純に増えるわけではないけど、
そもそも共有のPCに勝手にパッケージを入れるような行為自体がセキュリティリスクなんだという事くらい分かれ。

450:login:Penguin
13/07/02 03:59:16.43 iTaBjuCm
でもバレなきゃ大丈夫だ

451:login:Penguin
13/07/02 05:24:01.53 GIwzD1Yr
>>449
むしろ共用のパソコンを常時インスコ可能にしてる方が、
セキュリティ上無責任。
システム管理者がいる大企業では、
2ちゃんどころかYahoo!の知恵遅れも観覧不能。
ブックマークも仕事と無関係だと消される(笑)

452:login:Penguin
13/07/02 09:11:42.42 xlRWhviD
うちもその辺厳しいから、勝手に仕事と関係ない事でネットに繋いだだけで言われちゃうよ
もちろん、外部からUSBメモリの類で勝手にファイルを持ち込んだり持ちだしたりも管理されている
ライブUSBだったら、厳密には持ち込みも持ち出しもしてない事になるかもしれないが、それでも怪しまれる様な行為だから出来ないよ

453:login:Penguin
13/07/02 11:12:30.35 7S6HUNWk!
俺が昔いた会社は結構大きい会社だったが
全く制限なかったな。
今はどうなっているか知らんが。

454:login:Penguin
13/07/02 18:15:36.80 xlRWhviD
P2Pでウイルスにやられて情報漏えいした事件が相次いだあたりから結構どこも厳しいと思うのだけど

455:login:Penguin
13/07/02 22:44:03.21 7O7+xKlS
かなり昔結構手軽にwine環境作った覚えがある
パッケージが無かったからconfigureとmakeでhomeに作って
LD_LIBRARY_PATH/PATH設定して動かしてたな
特にroot権とか要らなかった気がしたけど
今はいろいろあるのかな

456:login:Penguin
13/07/02 22:47:55.08 7O7+xKlS
たしか1.0が出るかでないか位だったかな
普通にguiのアプリとかゲームとか動いてたな

あとwebメールやusb禁止のところでもクラウドストレージ経由で抜け穴があったりすると捗る

457:435
13/07/03 09:34:41.48 XjXiAO5J
先日は質問に答えてくれてありがとうございました
先生に確認したら、自分のアカウントでやってる分には構わないって言われたんで
Wine入れてみたいんだが、いかんせん学校じゃスーパーユーザーになれないから、yumだとか使えないんだよね
スーパーユーザーにならずにWine入れる方法を教えてもらえませんか?

458:login:Penguin
13/07/03 12:06:42.43 0/a8aHB4
ビルドの方は?
./configure
make
maketest
makeinstall

459:login:Penguin
13/07/03 12:18:17.16 MWNo7KOj
足りないライブラリがあったら詰みそうだ

460:login:Penguin
13/07/03 13:27:09.27 0/a8aHB4
そういえばライブラリの導入は普通yumからだったな。ごめん。

461:login:Penguin
13/07/03 14:09:50.94 i17B/lCK
>>458
> maketest
> makeinstall
スペース抜いちゃいかん。

462:login:Penguin
13/07/03 14:40:14.13 /jtvXriK
そもそもmake installにroot権限が必要な気がするんだけど

463:login:Penguin
13/07/03 14:40:22.32 Ga7h+FbI
家のPCのスペック次第(Core i3、メモリ4G以上ならまず問題無し)だけど、
VirtualPCでUbuntu入れて、そっちにWineインストールしてから必要なファイル
だけUSBコピーした方が最終的な手間は楽かも知れない。

464:login:Penguin
13/07/03 14:48:54.14 i17B/lCK
>>462
./configure のオプションしだいでなんとかなんないかな。
やったことないけど。

465:login:Penguin
13/07/03 15:12:24.41 MNM33IeG
先ず開発環境揃えなきゃ

466:login:Penguin
13/07/03 15:31:54.23 XXOSSj0H
make installにroot権が必要なのは/home外にインストールするからじゃないの?
./configureのprefixオプションで自分の権限のあるディレクトリ指定してそこに入れる分にはroot権は不要のはず。
何か足りないって言われたらそれも自分のディレクトリに、これもたぶんソースからビルド。
この場合wineをビルドするときに追加ライブラリの場所を環境変数で指定しなきゃいけないかも。

467:login:Penguin
13/07/03 15:34:10.51 XXOSSj0H
おっ、IDにOSSキタコレ

468:login:Penguin
13/07/03 15:57:46.03 i17B/lCK
まぁ、まずは自力でやってみ。
やってみて困ったらまたおいで。

469:login:Penguin
13/07/03 17:31:34.13 YlP5Gh+R
URLリンク(wiki.winehq.org)

>Wine をインストールするために次のコマンドを実行します(Wine をビルドディレクトリから実行するなら、これは必須ではありません)

とあるから、実行環境生成にroot環境は不要だと思うけど、ビルド環境で詰みそうな気がする。

470:login:Penguin
13/07/03 18:16:23.81 ER6W6ykS
NetBSDのpkgsrcでも導入してみたら?

471:login:Penguin
13/07/03 19:36:29.44 A8xbBkBV
wineビルドしようとすると多種多様なライブラリが必要になるぞ
管理者権限がなくてパッケージシステムが使えない場合、完全な苦行になる
そして、グラフィックから音声までいろいろ揃えないとまともにWindowsの実行ファイルは使えない

wineは基本32bitバージョンが安定しているので、32bit用ライブラリを揃えることになる。
詳しいことはWineHQに載っているので、実際やるならそこ見て頑張れ

64bitOSにおけるwine環境構築
URLリンク(wiki.winehq.org)

32bit Wineの推奨パッケージ
URLリンク(wiki.winehq.org)

64bit Wineのビルド方法
URLリンク(wiki.winehq.org)

472:login:Penguin
13/07/03 19:51:20.07 v4LtHqaj
>>457

もしmount -o bind hoge fugaがユーザー権限で使えれば(大抵はダメだがw)
ディレクトリ掘ってchrootでfedoraなりubuntuなりを展開しちゃえば話は簡単なんだが、先生に相談してみろ

先ず確認する事は
1 学校のLinuxのディストリビューションが何か
2 make gcc autotools辺りのビルド環境が入ってるか
の2点

学校のPCにビルド環境無かったら自分の家のPCでVMwareなり使って学校と同じ環境+ビルド環境作る
redhat系なら学校のPCで
  touch pkglist.txt
  rpm -qa > pkglist.txt
んで後は自分のPCで
  yum install $(echo pkglist.txt)
で同じパッケージが入る筈
それからaototoolsとかdevelパッケージとか入れる
deb系は良く判らんので誰か頼む

ビルド環境が入ってた若しくは出来たら以下
3 自分のホーム(以下$HOME)に作業用ディレクトリ(以下$WORK)作って
wineのtarballを$(WORK)以下に展開
  cd $WORK/wine-${virsion}
先ずは一度確認の為に
  ./configure --help
で設定項目でるから辞書引きながら頑張って読め
  ./configure --prefix=$HOME (以下使いたい設定)
やるとアレが無いコレが無いとエラー吐くから
順番にソース捜してダウンロードして展開して./configure --prefix=$HOMEしてmakeしてmake installをエラーが出なくなるまで繰り替えす
基本的にはひたすらコレを繰り返せば何時かは終わる
一度やると色々覚えるから頑張れ

473:472
13/07/03 20:15:24.89 v4LtHqaj
と、ヤル気を削ぎまくる手順を先に書いた訳だが
送信してから思い出したので追記

gentoo prefixとかpkgsrc辺りを調べてみると幸せになれるかもしれない
上で書いた手順を半自動でやれる(かもしれない)
gentoo prefixもpkgsrcもビルド補助環境だからエラー読んだりの経験はしておくと出来る事が広がる

多分その辺入れようと思うと$HOMEの容量厳しいだろうからUSBの外付けHD一個用意してext3なりext4なりでmkfsしてから学校のPCに挿せば自動マウントしてくれる筈
作業ディレクトリとかgentoo prefixなりはそこに展開してやる
USBメモリだと書き込みが遅くて泣きを見る

ちなみに自分用のwineは元環境がx86_64の所にi686で入れたかったのでrpmのソースパッケージ集めてrpmbuild使わずに手動ビルドした。
ビルド環境さえ何とかなれば手間なだけで以外とすんなり出来た

64bit環境下で32bitのアプリ入れるのに自分のホーム以下に作るのは以外とお勧めだ、ごちゃついたらサクッと消せるし

最後にwineは32bit版にしとくのが吉

474:435
13/07/04 12:22:14.12 Hy+h5raU
qあwせdrftgyふじこlp;

475:435
13/07/04 12:26:40.83 Hy+h5raU
あ、どうも返答ありがとうございました
まったく分かんないっすw

とりあえず学校のlinuxはcentOSですね
makeやらgccやらは入ってるっぽいですけど、autotoolsやpkgsrcなんかは入ってないみたいです

476:login:Penguin
13/07/04 12:57:52.89 uenkCs36
>>475
じゃあまずgentoo入れて

477:login:Penguin
13/07/04 18:18:57.40 a3lFyy8H
自宅vmの同環境でビルドしてそれ持ってけばいいんじゃね

478:435
13/07/05 13:07:20.32 yuVhPar8
あ、たしかにそういえば自宅のVMware Playerにvine linuxが入れてあったような気がします
そっち使えば、もうちょっと楽にできますかね?
情報学部(笑)の俺にはまず言葉の意味が分からないという・・・

479:login:Penguin
13/07/05 13:58:27.64 ymcboppU
同環境で、と言われているだろう。
自宅のVmwareに学校のCentOSと同じ環境を作って、そこでWineを/home/~hoge以下で動くようにconfigした上でビルドして、外部ストレージにコピーして学校のCentOSに持って行ったら動くんじゃね?という話ですわ。
ただ正直、今の知識レベル等ではハードル高いんじゃないかなあ。

480:435
13/07/05 18:22:35.71 yuVhPar8
そうですね
これに時間かけられる状況でも無いし今は諦めます
いろいろ教えてくださったみなさんありがとうございました

481:login:Penguin
13/07/05 18:53:12.30 ymcboppU
なんか刺々しい書き方になってしまって悪かったね。
でも、やっぱりイレギュラーなことをするには、それなりの試行錯誤と知識が必要だと思うんだ。

482:login:Penguin
13/07/05 20:12:41.98 5o9BsFaW
Jw cadが文字化けするんだが、俺だけか?

483:login:Penguin
13/07/05 20:53:23.90 wuhJw3ud
うんおまえだけ

484:login:Penguin
13/07/07 19:10:21.63 wVNNJWHq
レジストリ書き換えてもフォントスムージング無効にできないんだけど
出来なくなったの?@1.6-rc4

485:login:Penguin
13/07/10 01:02:16.94 X4vTUz9v
rc5 マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

486:login:Penguin
13/07/13 10:07:24.70 3Y9eACRq
The Wine development release 1.6-rc5 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Bug fixes only, we are in code freeze.

487:login:Penguin
13/07/13 10:50:55.26 3Y9eACRq
>>484
URLリンク(d.hatena.ne.jp) によると fontconfig 使えってことみたいよ

488:login:Penguin
13/07/13 18:17:04.11 DCBCk3/h!
knoppixをDVD-RまたはUSBメモリにインストールして学校に持っていけばwine使えるんじゃないのかな。
見つかれば怒られると思うけどさ。

489:login:Penguin
13/07/13 18:58:20.17 A1cN9kIP
VM入れてそこにLinuxインスコしてwine入れたらいいよ。

490:login:Penguin
13/07/14 00:31:50.67 YyxpchWI
wineで秀丸は動きますか?

491:login:Penguin
13/07/14 00:45:32.56 Ox1Pilu5
Terapad動くし動くんじゃね?
wineで動かないソフトウェアって、ハードウェア依存してるやつかDirectX関連だけだろ

492:login:Penguin
13/07/14 01:12:00.55 Ia3CmosS!
>>491
日本語IMEがうまく動かないソフトが多いと思う。
例えばBorland C++Builder6のCLXライブラリで作ったソフトは日本語IMEがうまく動かない。

>>490
googleで検索してから質問しろよ

493:login:Penguin
13/07/14 08:26:09.93 tdJ88gUl
>>491
DirectX関連はかなりの割合で動く
なぜ動かないとする印象操作をした?

494:login:Penguin
13/07/14 11:07:54.90 E15cxyA0
動く=劇重か

495:login:Penguin
13/07/14 13:29:15.49 5aeL5gnv
>>493
DirectX関連、っつー曖昧な書き方がよくない。
9.0cまでなら大体動くだろう。

>>494
3Dはね。2Dはそうでもない。

496:login:Penguin
13/07/15 13:34:27.63 Vgu0OR+C!
wineはIEコントロールを使ったプログラムもちゃんと動かない。
変には動くけど。

497:login:Penguin
13/07/15 13:38:44.26 Vgu0OR+C!
wineはIEコントロールを使ったプログラムもちゃんと動かない。
変には動くけど。

498:login:Penguin
13/07/15 13:39:26.35 AcevzPzK!
wineはIEコントロールを使ったプログラムもちゃんと動かない。
変には動くけど。

499:login:Penguin
13/07/15 13:39:38.21 9dgEH2eX
rc6 マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

500:login:Penguin
13/07/16 06:34:51.45 XVgXrLqa
>>495
3DのDirectXは2Dに比べて負荷率に大差無い
3DのDirectXは重くないぞ?

501:login:Penguin
13/07/16 06:41:30.48 XVgXrLqa
むしろWineで3Dの方が2Dより軽い

502:login:Penguin
13/07/16 08:20:27.31 JqmFiF47
>>500
負荷の問題じゃなく、Direct3Dが要求されるような用途(つまりゲーム)で生のWindowsよりパフォーマンスが出ないってだけ。
厳密にはWineだけの問題じゃないが、事実として3DゲームなどのFPSは生より相当落ちる。
2Dはそうでもない。

503:login:Penguin
13/07/16 08:24:05.00 XVgXrLqa
>>502
そうでもない
パフォーマンス低下は2Dと3Dで大差ない
それどころか3Dの方がパフォーマンスがいいことも多い

504:login:Penguin
13/07/16 09:11:42.60 OLeELZ4Y
GPUのドライバの出来次第

505:login:Penguin
13/07/16 09:25:26.73 t/cyu45D
Wine「が」描画しているわけじゃないからな

506:login:Penguin
13/07/16 09:58:33.78 JqmFiF47
>>503
そうなのか?
Phoronixとか見てると、OpenGLのパフォーマンス自体はWindowsと比べて決して著しく劣るわけじゃないみたいだから、やっぱりWineが律速してるんだと思ってたけど。

2Dのパフォーマンスは既に飽和してるから問題にならないだけか。
>>504の通りかな、と思うけど、nVIDIAのプロプラドライバを使ってもWindowsよりかなり落ちるのは経験してる。
linux上ではnVIDIA以上の3Dパフォーマンスを引き出せる環境はないよね。
それでも、「ハイエンドGPUで動かす3Dゲーム@Wine」=「ミドルレンジで動かす@生Windows」であるくらいの低下はある。

507:login:Penguin
13/07/16 16:10:28.39 gnIgL1Xt
Windowsで動かす程度の半分ぐらいのフレームしか出ないだろWineだと
気をつけてみるとちょっと描画おかしいし

508:login:Penguin
13/07/16 18:10:03.03 sd+NTHUY
wineの日本語入力はちょくちょく確定がキャンセルされるから
ストレス貯まる
ibus-mozcと相性悪いのかな

509:login:Penguin
13/07/16 18:17:53.59 dMrIP6pu
だからGPUドライバの不出来をwineスレで文句言ってもしょうがないって
mesaのデベロッパに遅いって言ってやれよ

510:login:Penguin
13/07/16 18:18:30.21 XVgXrLqa
>>506
2DのソフトがWindows上に比べ70%の速度で動作した
3DのソフトがWindows上に比べ70%の速度で動作した

それくらいの差(率など例えばの話)

3Dソフトと2Dソフトでの比較なのに
サウンド周りの処理変更で負荷が増大した話のように
描画以外が足を引っ張る話もまるっきり無視して
3Dソフト(ゲーム)を"Windows上の動作とWine上の動作"で速度比較しちゃってたりする
直近いくつかのレスは気になる

511:login:Penguin
13/07/17 09:01:26.12 +Z1gWLpY
2Dゲームの東方紅魔郷 体験版ならWineで500fps以上と表示されたぞw

512:login:Penguin
13/07/17 09:05:01.04 SEEkYQ2G
Easyモードでもクリアが60fpsのLuna以上に難しそうだなw

513:login:Penguin
13/07/17 11:05:51.45 ig9P4uQv
URLリンク(lists.freedesktop.org)
fpsが二倍になるらしいぞ、遅いって言ってる人はこれ使ってみたら?

514:login:Penguin
13/07/17 12:40:42.81 2dO8HLkc
TvTestが動くと嬉しい
spinelのクライアントは動くので、レンダラが
動いてくれれば

515:login:Penguin
13/07/17 18:30:33.06 g2coB3mt
>>511
Windowsでも9x互換で走らせるとなるらしい

516:login:Penguin
13/07/18 16:49:11.05 Xe7aDvp6
URLリンク(kaeruecia.blogspot.jp)
Direct3D 9 state trackerってなんだこれ
使い物になるのか?

517:login:Penguin
13/07/19 06:24:05.51 qTmqQhxP!
キタ━━━\(^◇^)/━━━!!!
The Wine team is proud to announce that the stable release Wine 1.6 is now available.

This release represents 16 months of development effort and around 10,000 individual changes. The main highlights are the new Mac driver, the full support for window transparency, and the new Mono package for .NET applications support.

518:login:Penguin
13/07/19 08:49:00.32 ycTYm6ve
apt-cyg safe-upgrade とかやればいいのか?
初めてのアップグレードだから見当が付かない。

519:login:Penguin
13/07/19 11:04:11.24 uKJ7Vbfg
1.6おめ!

>>518
cyg…win?なんでCygwinにWineを?

520:login:Penguin
13/07/19 11:23:58.13 ycTYm6ve
ごめん。wineすれとcygwinスレを逆に勘違いした。
518は 無しw

521:login:Penguin
13/07/19 18:15:03.67 DjxhTAq6
cygwinにaptコマンドとか入ったのか

522:login:Penguin
13/07/19 21:47:26.15 mH+BV/AS
板違いですみません。Win から Mac に移行中なんですがメーラーだけは Becky 使いたくて
Mac OS 10.8.6 に Wine 入れてみたですが新着メールが太字にならないです。
これってフォントの問題ですかね。Linux なら普通に表示されます?

523:login:Penguin
13/07/19 23:35:42.44 ZnQ2U0YQ
1.7系の開発はまだでしょうか
次は何機能が目標かしら(´・ω・`)

524:login:Penguin
13/07/20 00:13:27.04 OY2pJra4
スマホのARMの対応はA53から。

2014年発売の機種までまたないといけないのはつらいね。

525:login:Penguin
13/07/20 00:15:51.69 M8T+n4nB
おめ!

ChangeLog貼ろうかと思ったけど、余りの長さに挫折。
つらつら眺めてみて、個人的に興味を引かれたもののみ抜粋。

- The Mono runtime is packaged as an MSI file, and its installation
can be managed from the "Add/Remove Programs" control panel. It is
automatically installed on Wine prefix updates.

- The Microsoft .NET 4.0 runtime can be installed for cases where Mono
is not good enough yet.

- Building Wine for the ARM64 platform is supported.

- There is preliminary support for building Wine for Android using the
Android NDK.

526:login:Penguin
13/07/20 14:04:39.46 79hNtMBZ
すごく実用になってきたよね(´・ω・`)

527:login:Penguin
13/07/20 14:59:34.44 exoQWnOe
Debianパッケージの安定版Wineが滅茶古いんで
古いバイナリをアンインストールしてから1.6をソースコードからコンパイルしてインストールしたんだけど
コンパイルに一時間以上も掛かったんだがこんなもんなん?
何故か75fpsになってたSTGが正常に60fpsになった以外はフルスクリーンにすると何故か常に勝手に右方向に移動する不具合が高確率で出るようになってあまりいいことがなかった…

528:login:Penguin
13/07/20 15:01:46.40 uYEyC+b8
wineはlinuxの中でもかなり大きいソフトウェアだよ
monoやgeckoもあるし

529:login:Penguin
13/07/20 16:10:17.23 LSPPQj/b
>>527
ホームに残っていた古いwineの設定ファイルが悪さしていたりしないかな?

530:login:Penguin
13/07/20 21:20:35.35 5bVj63JL
>>528
monoやgeckoは別配布のをダウンロードしてくるだけ。
コンパイルしたりしない

531:login:Penguin
13/07/22 14:54:32.39 LQOGNMbI
一方、SourceForge.JPではすでにWine1.8がリリースされていた

URLリンク(sourceforge.jp)

532:login:Penguin
13/07/22 15:42:06.07 7TBoMww1
vpsにwine入れたいんですが、usr/bin などフォルダが一杯あるんですがどこに入れるとかあるんでしょうか?
apt-get ~を実行するディレクトリとか決まっていますか?
ちなみに普通にapt-getするとE: Unable~と出てしまいます。

533:532
13/07/22 15:43:15.18 7TBoMww1
OSはUbuntu12です

534:532
13/07/22 16:17:50.61 7TBoMww1
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
E: Unable to locate package wine

パッケージリストを読み込んでいます...完了
依存関係ツリーを構築する...完了
E:パッケージのワインが見つかりません

このように表示されます
どうすればwineを導入できますか?

535:login:Penguin
13/07/22 16:25:02.20 ggSuIF/q
>>532
こっちで。

【初心者スレ】Ubuntu Linux 89
スレリンク(linux板)

536:login:Penguin
13/07/25 13:20:42.93 quVWGoX7
>>531の魚拓
URLリンク(megalodon.jp)

537:login:Penguin
13/07/26 21:30:11.75 Qkrhxpoc
>>514
spinel本体自体は動く?

538:login:Penguin
13/08/03 04:28:25.56 ZhBjq/jD!
The Wine development release 1.7.0 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Support for vertical text in the Postscript driver.
- Version 2 of liblcms used now instead of version 1.
- Unicode data updated to Unicode 6.2.0.
- Hyperlink controls supported in installers.
- Improved support for XML attributes.
- Various bug fixes.

539:login:Penguin
13/08/03 13:54:02.40 8NajWqm6
>>538
ubuntu12.1に入れてみた。

どこが変わったのか解らんけど、
アプリケーションの起動が妙に速くなった。

540:login:Penguin
13/08/05 04:15:29.51 fM3qfbL8
質問。
mint15 64bit mate 環境で、.net FreamWork2.0のプログラムを動かしたいのですが
可能ですか?
winetricks dotnet20 は実行済みですが、
第一画面も表示されませんでした。
秀丸は動くので、
何か情報があれば .net freamwork2.0の導入が64bitだと
不都合があるのではないかと予想しています。
何か情報があれば教えてください。m(__)m

541:login:Penguin
13/08/05 08:36:48.70 Es3MeBR0
.NETは試してないから役には立てないけど…
秀丸はCから.NETに開発環境変えたのか??

542:login:Penguin
13/08/05 08:40:53.57 Es3MeBR0
32Bitの秀丸は動作したのにって意味か。すまん

543:540
13/08/05 20:20:45.04 fM3qfbL8
すみません、日本語がおかしいので書き直します。

質問です。
mint15 64bit mate 環境で、.net FreamWork2.0のプログラムを動かしたいのですが
可能でしょうか?
自分の環境で動かせなくて困っています。

wine事態は、秀丸(32bit)で動作する事を確認しています。
動作させたいプログラムは自作プログラムで
vs2010 で作成しており、freamWork2.0指定で作成しています。
32bit版、64bit版、両方で試してみました無理でした。
現象としては、
exe実行時に待機カーソルが20秒ほど出ますが、
そのあとは、何も表示されずにプロセスが終了します。

winetricks dotnet20 は実行済みです。
試しに、.net freamwork2.0(x86)導入用インストーラを実行したのですが、
.net freamwork2.0(x86)導入用インストーラを実行した際、
「64bit PCには入りません。」と表記、終了します。
.net freamwork2.0(64bit)導入用インストーラを実行した際、
ファイルコピー画面表示後、本来出るはずのインストール画面が表記されずに
プロセスが終了します。
上記の事から、linuxが64bitOSだと不都合があるのかもしれないと予想しています。
何か情報があれば教えてください。m(__)m

544:login:Penguin
13/08/06 01:59:24.10 1jLEuQAc
>>543
では自作プログラムを晒してください
不可能ならば論外です

晒せば必ず解決するわけでもありません
解決する可能性が存在するだけです

545:540
13/08/06 03:18:46.70 GgbSnqsn
>>544
コントロール系が悪さしているか検証のために、
.net freamwork2.0を用いて新規作成しただけのプログラムがあります。
これで検証を行った結果は、自作ソフトと同様に動作しませんでした。
これを代わりに、サーバ置きますね。
URLリンク(www.geocities.jp)
ソースはvs2010のC#です。初期ウイザードが終わっただけのすっからんの画面になります。
後、 exeはGDataでチェック済みです。
よろしくお願いします。

546:login:Penguin
13/08/06 17:51:26.89 VyP1gnZE
てか、monoいれたの?

547:login:Penguin
13/08/06 17:59:30.39 y6fOZEUm
てか、freamworkって何だ、frameworkでしょ
だよね、C#ならまずwineじゃなくてmonoだよね、せっかくOSに依存せずに使えるのが売りなのに

548:540
13/08/06 23:30:28.88 GgbSnqsn
>>546
>>547
情報ありがとうございます。
出来ました。
たまたま気分転換でc#利用したけど、こんな利点あるんですね。。

>>freamwork
ホントだ。間違ってる、、。
、、仕様書書きじゃないんだから見逃してや。(--;

549:login:Penguin
13/08/07 08:41:36.23 gKdHljk2
出来たのは.NETでなのかMONOでなのか?

550:login:Penguin
13/08/07 09:40:11.21 vEiQC6OP
>>202
タイプウェルすべてが同様のエラー(実行エラー'380')で動きません…。
VB6を入れて>>183をやって>>204,211もやりましたが動きませんでした。
ubuntu13.04/wine1.6です。
タイプウェルJRだけでも動く方法を教えていただけませんか?
>>202さんは>>183,204,211をやらなくてもKP以外は起動したのでしょうか?

551:login:Penguin
13/08/07 09:46:14.16 vEiQC6OP
端末で起動しようとすると
fixme:storage:create_storagefile Storage share mode not implemented.
と表示されます。

552:login:Penguin
13/08/07 20:23:29.37 IAa2v1jy
>>398
少数派だと思うけどsleipnir4に対応してほしいです

553:540
13/08/07 20:57:59.64 ZRKIfhYA
>>549
MONOです。なので、残念ながらwine動作自体は、未解決になります。

上でも書きました、動かしたかった物がたまたまC#で作ったので
ついてました。(=▽=

ちなみについでに、VC++(.net4.0) , VB(.net2.0) 作成物を試してみましたが、
wine,mono ともに失敗。
(VC++(.net2.0)は、VC2008持っていないので試していません)
後、ミント15のマシンしかないので、他のlinux は試してません。
ubuntuとかなら動くのかな?

554:login:Penguin
13/08/07 22:08:41.58 qMq49A4t
やっと書き込みできるようになった。
monoでのコンパイルは何を使ってる?
重要な部分以外はWinでdllにしておくとか。
sleipnirはIEのエンジン入っているからむずかしいよ。
>551wineではなくwineconsoleかmsiexecを使ってみたら?

555:login:Penguin
13/08/07 23:45:33.45 qMq49A4t
fixme:storage:create_storagefile Storage share mode not implemented.
は関係ないよ。

556:540
13/08/09 01:22:55.94 toW8HWvk
>>554
Windows環境のVS2010でC#をコンパイルしたものを
MonoRuntime 指定で動かしています。
ちなみに
MonoDevelop を入れて、元ソースをコンパイルしてみましたが、
結局同じようなEXEが生成されたので、このツールはメインでは使わないと思う。
>>重要な部分以外はWinでdll
そうですね。プログラム全体をdll化して、c#メインで呼び出ししちゃえば、
そこの箇所がC++やVBで組んでても動いちゃいそうですね。
暇なとき試してみます。

557:login:Penguin
13/08/09 21:59:48.00 ZmXBDC+0
大体、.NET 2.0を入れるといけないんだよ、最新版は。
.wineフォルダを削除して試せばいけるはずです。

558:540
13/08/09 23:28:51.29 toW8HWvk
>>557
すみません。自分に対してのレスでいいですよね(--?

>>.NET 2.0を入れるといけないんだよ
結局、ランタイムからの.net2.0を入れる件でしたら、
いまだにインスト失敗しているので導入し切れていません。
"winetricks dotnet20"の話でしたら、、動作不可を確認後に、導入しているので、、。

、、それとも
>>大体、.NET 2.0を入れるといけないんだよ、最新版は。
の解釈は、別バージョンのフレームワークなら動作可能って意味でしょうか?
最新は無理そうでも 確かに 1.1/1.0なら動くかもしれません。
ちと古いVS持ってないので、残念ながら検証は無理ですが(--;
また、それ以前に.net2.0機能使っていたので、。

>>.wineフォルダを削除して試せばいけるはずです。
wine削除すれば、monoでVC++(.net4.0) や VB(.net2.0) 作成物が動くって
ことでしょうか?

559:login:Penguin
13/08/10 09:17:42.63 azEJbsJq
>>558
試してないので無責任にレスするが、>>557は最新のwineは.NET2.0入れなくても.NET2.0アプリにネイティブに対応していると書かれてるきがする。
~/.wine消してって書いてあるのはwineを消すでなくwine環境を消す(.NET2.0インストしていない環境に戻せ)てことだろ。

560:login:Penguin
13/08/11 20:31:19.99 Es9OEE/f
>>550
Wine 1.6には日本語のFixedSysも入ったから、FixedSysの定義はもう不要かと。
タイプウェルJRのログを見ると「MS ゴシック」「MS P明朝」も必要そうだから一通り定義してみたら?

561:login:Penguin
13/08/12 23:18:24.08 LXmS3rW4
ubuntu 13.04+Wineを使ってます
Winアプリをインストールしてもそれがどんな名前でメニュー登録
されているか分からなかったり忘れたりしたらどうやって探せば
良いんでしょうか?

562:login:Penguin
13/08/13 01:18:52.79 mwN+bxuY
Windowsで
> インストールしてもそれがどんな名前でメニュー登録
> されているか分からなかったり忘れたりし
たときにどうするかと同じ
つまり直接ファイラ起動してインストールされたっぽいフォルダ眺めて実行ファイル探す

563:login:Penguin
13/08/13 12:42:40.44 FE9G8GVk
また不便な。

564:login:Penguin
13/08/13 13:28:53.12 cpYPl1JA
なるほど、ありがとうございます。

565:login:Penguin
13/08/13 18:08:06.47 QDisqQ+0
デスクトップとかスタートメニューに追加されてたような
つーかアプリケーションの追加と削除的なのなかったっけ

566:login:Penguin
13/08/13 18:24:06.53 mEWSEsJq
linux mint 15 でwine1.7を入れようと思い、

$sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
$sudo apt-get update
$sudo apt-get install wine1.7

を実行したのですが、
「E: パッケージ wine1.7 が見つかりません
E: 正規表現 'wine1.7' ではパッケージは見つかりませんでした」
と表示され、インストール出来ませんでした。
wine1.7を導入できた方いらっしゃいますか?

567:login:Penguin
13/08/13 18:36:32.10 aNwKAcAK
Debianだとunstableでも1.5代だから自分でソースからつくっていれたよ
そもそも最新版はリポジトリにあるの?

568:login:Penguin
13/08/13 18:40:56.25 bHPIK3Vn
URLリンク(launchpad.net)
ここにないからまだないんじゃね?

569:login:Penguin
13/08/13 18:45:49.27 u1r7zDSy
その手順はどこ情報なんだろ。

570:login:Penguin
13/08/13 21:47:09.33 mEWSEsJq
>>567
>>568
>>569

私が見たこのページが間違っていたようです。
www.itworld.com/software/367696/install-wine-170-linux-mint-15

今まで1.5や1.6rcはこの方法でインストールしていたので、これを見て1.7でも使えると思い込んでしまいました。
ご指摘の通り、まだPPAにはなく下記サイトのように手動で入れるしかないようです。

linuxg.net/how-to-install-wine-1-7-0-on-ubuntu-13-10-13-04-12-10-12-04-10-04-and-linux-mint-15-14-13/

お手数かけました。

571:login:Penguin
13/08/14 16:43:29.92 JonqHh6W
wine1.6でwine.desktopが日本語になったけど、manも日本語化して欲しい?
あと>>558だけど.NETはいれると戻しにくいんで$WINEPREFIXを削除して初期化して入れ直すといいよ。

572:login:Penguin
13/08/14 17:44:19.95 gZc3rKbs
>>571
スレ違い

573:login:Penguin
13/08/22 23:01:26.11 x8VqmN8N
winecfgの画面タブの設定ってアプリケーションの設定に関係なく共通になってます?
あるアプリケーションでは仮想デスクトップ起動して他ではしないとかやりたいんです。
Ubuntu12.04 UnityでWine1.6です。

574:login:Penguin
13/08/23 10:02:04.24 MwtMArZw
>>573
現状、winecfgの設定でアプリケーション毎に設定分けるのは、Windowsのバージョン相当位かな?

過去ログで、ゆめべんちで
wine explorer /desktop=yumebench,1024x768 yumebench.exe

なファイル作って起動した事はあるけど

575:login:Penguin
13/08/23 11:04:39.89 K0DkKeE5
q4wine使え

576:login:Penguin
13/08/30 19:46:56.62 6+fWBRQc
playonlinux使えよ
GUIでグイグイできるから便利だぞ

577:login:Penguin
13/08/31 10:38:09.85 KdjIpHUw
winetricks以外は認めない

578:login:Penguin
13/08/31 11:13:58.64 JGTc2XbY
The Wine development release 1.7.1 is now available.

What's new in this release (see below for details):
- Support for keyed event objects.
- Support for the "init once" synchronization mechanism.
- Activation context support for DLLs, typelibs, and COM classes.
- Support for loading 32-bit typelibs on 64-bit.
- Various Mac driver fixes.
- Some fixes for serial port devices.
- Various bug fixes.

579:login:Penguin
13/08/31 14:01:21.41 cnpRw5tW
>>578
キタ━━(゚∀゚)━━!!

580:1
13/08/31 14:45:27.18 P2Vp90Fb
>>578
64bitWineで32bitバイナリいじれる?スゴイ

581:login:Penguin
13/08/31 19:22:46.67 6WgbTOiy
人からもらったcanonプリンターがwin/mac対応で、linuxドライバーがなかった...
wineでもどうしようもないですよね?!

582:login:Penguin
13/08/31 19:32:48.27 oZpeqTjM
wineにはどうしようもないだろうが人がくれるような古いプリンタならgutenprintにあるんじゃないか?
うちの複合機もキヤノンオフィシャルにはないがgurenprint driverで使えてる。

583:login:Penguin
13/08/31 19:33:39.44 8zyH8PjX
>>581
キヤノンのドライバは公開されてるよ。

584:login:Penguin
13/08/31 20:46:34.13 6WgbTOiy
>>582
wineじゃだめか...
gutenprint!早速試しましたが、 Sateraシリーズはフォローしていないようです。
>>583
windowsのドライバーは公式HPからダウンロードしました。

585:login:Penguin
13/09/01 01:32:31.40 sUIvzGag
>>584
Linux用は無かったの?
Windows用は無理

586:581
13/09/01 03:01:53.21 9U7PXT9i
>>585
当然真っ先にないことを確認しています。MF4120

587:login:Penguin
13/09/01 10:01:09.42 mebREcxa
>>586
ホントに探したのか?
URLリンク(driverscollection.com)

588:login:Penguin
13/09/01 11:37:41.93 seg0JVRp
>>586
そんな怪しげなフランス語版使わなくとも、
URLリンク(cweb.canon.jp) からダウンロードしたドライバの
Readmeを読むと、「MF4100 シリーズ」って書いてあるよ。

589:581
13/09/01 19:43:52.20 B5Li2m7u
有用な情報感謝です。MF4120&amp;linuxでググっただけでした。
フランス語イイ!あとcanonのもダメ元でダウンロードしてみたら
道が開けるんですね。

590:login:Penguin
13/09/03 10:25:00.78 eO0eKf9v
64bitのMikuMikuDance動かせない (´・ω・`)ショボーン

591:login:Penguin
13/09/03 12:12:28.19 +zX6WAp3
フランスは犬厨が多い
シェア的に

592:login:Penguin
13/09/03 12:47:29.87 TM82VkqG
>>591
フランスにもソフトバンクあんの?

593:login:Penguin
13/09/03 12:55:56.97 +zX6WAp3
フランスの犬厨
Operating System","Market Share Perc. (July 2013)"
Operating System","Market Share Perc. (Aug 2013)"
Win7",48.58
WinXP",14.56
WinVista",10.14
MacOSX",9.81
Win8",8.29
iOS",3.89
Android",2.08
Linux",2.04

犬厨は英語圏以外に普及しないと言っているので
犬厨的には、フランス語は英語の方言

594:login:Penguin
13/09/03 14:17:15.91 TM82VkqG
>>593
SB的なアホン厨の話はよそでやれよ
ここはLinux板ぞ?

595:login:Penguin
13/09/03 14:48:53.42 grW9zbEW
>>590
Wineで動かしてる時点でパフォーマンスを必要としてないんでしょ?
32bitでも動くならいいじゃん
英語モードならちゃんと動くんだっけ

596:login:Penguin
13/09/03 14:52:17.29 s0sI1RGU
>>591
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch