【視聴・録画】Linuxでテレビ総合7【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合7【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch293:278
12/08/17 01:04:15.08 7e3ajYw7
WorkAround -> Walk Around (恥・・・

294:login:Penguin
12/08/17 01:35:57.32 2dkJoMvR
すみません、レベルの低い質問で申し訳ないですが、教えてください。
epgrecでBSの新しい放送局やCSの一部の番組表が歯抜けになってます。
config.phpとepgdump.cとxmldate.c
すべて、チャンネル変更をしたのですが同じです。
あと、LaLaTVを録画すると、ムービープラスHDで放送されている番組が録画されます。
ファイルはちゃんと、LaLaTVのタイトルになってます。
ムービープラスHDで録画すると、ちゃんと番組表通りに録画されてます。
変更の仕方がマズイのでしょうか?

上で190の人がレスされてる仕方と同じなんですが。。
わからないのは、NDというのはどこで変更すればいいのでしょうか?



295:login:Penguin
12/08/17 01:43:59.10 TAm5i5yE
簡単なのはデータベースを一旦全て削除すればいいよ
でなかったらmysqlを直接コマンドで修正

296:login:Penguin
12/08/17 02:36:31.33 ibXLnIQp
>>292
ますますLNBクサいけど切り分けきる?

297:login:Penguin
12/08/17 03:07:04.70 pJVEjesQ
>>294
CSはチャンネルの設定でSIDを手で指定して、
録画モードでSIDによるフィルタリングが有効なモードにするか、
Full TSで録画して再生アプリ側でプログラムを指定するかする必要があります。

298:login:Penguin
12/08/17 03:48:14.72 3w4uwq6+
>>294
番組表の上の方のチャンネル名が書いてある行、
チャンネル名が書いてあるセル(?)をクリックすると

チャンネル情報
視聴しない:
サービスID:

ってポップアップが出てくるので、
LaLaTVならサービスID:314
と入れて更新を押します。

299:login:Penguin
12/08/17 08:20:41.85 4SutgWV4
>>292
ドライバ側でやってるのはDMA転送されたデータのバッファリングと
そのバッファをユーザ空間へコピーしてるだけなんで、
正常なパケットだろうがエラーのあるパケットだろうが止まることはない。
ただしバッファは各チャンネルに1ブロック188KBx17ブロックあるんだけど、
ブロックの先頭がSyncバイト(0x47)でない場合、("PT3: invalid sync byte...."が出る)
そのブロックはユーザ空間へコピーされない
PT3が正常に復調してDMAが止まらなければ、そのうち上書きされて正常状態に戻るはずです。

うちの環境で
録画開始→アンテナはずす→アンテナ戻す→録画停止
やってみたら、途中に再生できない部分があるけど最後のほうはちゃんと再生できるTSができたんで、
アンテナレベル低下でDMA止まらない&ドライバ側も止まってない
ちなみに復調できなくてもSyncバイトは固定みたいで"PT3:invalid sync byte..."はでなかった。

現状の話を聞くと途中から最後まで復調に失敗してるんじゃないかな

300:299
12/08/17 08:36:43.54 4SutgWV4
>>292
ごめんなさい、お答えになってなかったですね。

途中から復調に失敗したまま復帰しないとなると
チューナーのPLLロックが途中から外れるということなのでハードの問題じゃないかと思います。

301:login:Penguin
12/08/17 11:23:09.47 Bo7QWR50
recfriio/recfsusb2nとepgrec/epgdumpの組み合わせで、
番組表をTSファイルから自動取得できるようしています。
(主にCSのチャンネル変更への自動追従用)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

同じようにrecpt1にも対応できたらと考えています。
CSはCS2,CS4,・・・CS24と指定すれば良いのはソースから判断できたのですが、
BSはネットに転がっているソースによりマチマチで、101chだったり101だったりするので
recpt1に関してはどれが最新ソースなのか教えて頂ければ助かります。
>>294みたいな事態が起こりにくくなると思いますので。

302:login:Penguin
12/08/17 14:00:54.09 HOfg/4Il
>>301
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)
よく使われているのは上の2つ辺りでしょうか

303:login:Penguin
12/08/17 14:27:59.51 07CiTaj3
>>302
情報ありがとうございます。
やはり本家そこっぽいですよね。
recpt1って、ドライバーはpt1/pt2/pt3用とそれぞれ別れていて
recpt1自体は同じもので動くという認識で良いのでしょうか?
いかんせん、実機持って無いので勝手が分からずすいません。

304:login:Penguin
12/08/17 16:16:12.72 H5bHlygg
>>303
ドライバはPT1,2用と3用があってrecpt1は共通です

305:301
12/08/17 17:18:34.84 07CiTaj3
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)
のpt1_dev.hの情報を元にepgrecとepgdumpを修正してみました。

epgdumpの方はMakefileのコメントアウトされている
RECPT1 = -DRECPT1
を有効にしてコンパイルしてください。

epgrecの方は既存のテーブル構造のままで大丈夫なので
各テーブルをトランケートしてから、getepgをしてください。

動作報告、不具合報告お待ちしております。

306:login:Penguin
12/08/17 20:27:18.89 bini2YrC
>>305
epgrecの中の人ですか?

307:login:Penguin
12/08/17 21:47:33.17 nqRtQh36
DVBアプリ集0.98 うpしました Sc 371039
- s2scanがscanできなくなってた問題を修正。
(前スレでエラー報告してくれてた方、ご迷惑をお掛けしました m(-_-)m )

DVBドライバの改造版v0.1も Sc 371042
- suspend/resumeに対応 (ただしmplayer等再生アプリ側でも対応が必要になる場合あり)
- BS/CSのチューニング改善(開始直後のエラーパケットが少なく)
- BS/CSのSNR,BER読み出し機能を追加

復調ICやチューナーICについてネットで拾った情報を基に作ってあるので、本家マージの予定はなし

よろしければお試しを.

308:login:Penguin
12/08/17 22:53:15.83 ibxbjvsY
かき

309:278
12/08/17 22:54:19.36 GtCBT3CV
>>299
>>300
いろいろとありがとうございます。 今日、PT3をもう一枚買ってきてしまいました。
早速交換したところ全く同じ症状が出ました。 orz

ところで、テストをしていて気がついたのが、2つの端末を立ち上げて:

端末1:$ checksignal --lnb 15 --device /dev/pt3video0 101
端末2:$ checksignal --lnb 15 --device /dev/pt3video1 103

などとすると、両方とも C/N=14dB近辺の値を表示するのですが、ここで、例えば端末1側を ctrl-c で止めると、
端末2側の C/N の値が急に 3~4dB辺りに落ちてしまうことが判りました。
私の環境では 100% 確実に再現します。 また、この現象は PT2 では起こりません。

もし、上記のような事(片側を落とすと、もう片方のsignalも落ちる。 その時点でLNBがoffになる??)のであれば
これまで私の環境で起こっていたことの説明が付きそうです。 (何人かの方が書いてくれていますがやはりLNBが問題?)

不思議なことに、片側を recpt1にして録画をしている最中に、もう片側でのchecksignalを落としても
recpt1はそのまま録画を続けることもあったのですが、そのときには今度は、空いているべきチューナーのsignalgが
checksignalで取れなくなる(No signal. Still trying:)という現象が起きます。

そこで、皆さんに質問なのですが、うまく録画できている環境でも、上記と同様なこと
(checksignalで片側落とすともう片方にも影響が出る)と言うことが起こるのでしょうか。
どなたか実験をしていただけるとうれしいです。
長文失礼!!

310:301
12/08/17 23:51:10.78 jN8mPnsv
>>306
違いますね。
しがない、プログラマの端くれです。

311:login:Penguin
12/08/18 01:24:04.17 /x54hYDG
>>293
合ってるんじゃ?

workaround
―【名詞】
《システムなどの問題の》回避策.
・These workarounds will not remove the vulnerability. これらの回避策は脆弱性を取り除くものではない.

312:login:Penguin
12/08/18 02:34:03.68 iCAwhRzo
>>310
紛らわしくないですか
本家が引っ越ししたのかと思って復旧に苦労しました
○版とか分けてもらえると間違えも無くなると思います

313:login:Penguin
12/08/18 03:38:50.12 gv2fesMS
>>309
私のレスがPT3を追加購入させたのなら申し訳ない。

見直したところデバイスファイルclose時にLNBを無条件でOFFにしてたので修正しました。
うちの環境が外部からの常時LNB給電なのでテストできないのですが、これでどうでしょう。
ただ、PT2と同時録画でPT3側だけ録画できないのは別の原因がある気がします。
#PT2からLNB給電してるはず?

314:login:Penguin
12/08/18 13:11:25.39 1741yDpW
>>312
中の人は名前にそう書いてるでしょ

315:278
12/08/18 15:05:32.81 LcHpunJf
>>313
いえいえ、いづれもう1枚は欲しいと思っていたので前倒しに追加購入しただけです。 お気になさる必要はまったくありません。

さて、早速の修正をありがとうございました。 取り込んでみたところ、>>309 の症状は無くなりました。
これで暫くテストしてみたいと思います。

別の原因については私も何かあるのではないかと思っていて >>292 でLNB は原因で無いのでは、と書いていたのもその為です。
そもそも、今回修正いただいた点が大きな問題であれば、私以外の環境でも問題点として報告が挙がっていたと思うのですが
皆さん安定稼動しているようですので、やはり私の環境にも問題があるのだと思います。 (LNBをON/OFFするのは珍しいのかな?)

いづれにせよ今回修正していただいた事で考慮点が一箇所減りテストしやすくなりました。 ありがとうございました。

316:login:Penguin
12/08/19 16:47:19.80 fRukyuj/
前スレで少し話題になってたepgrecにa.phpが仕込まれる件、今朝うちのところに着弾してた。19/Aug/2012:01:33:40時点で確認。
一応Basic認証かけてはいたけど、パスワードが簡単すぎたらしい。反省。
ログ見た感じじゃ特に削除されたとかの被害はなかったけど、今でもクラックできないか調べてる人がいる模様。ちなみにアメリカからだったかな。

317:294
12/08/19 19:18:46.83 E3yzXCfN
みなさん、ありがとうございました。
違うチャンネルが録画される問題は解決できました。
しかし、やはりCSの一部のチャンネルで
番組表の取得ができません。
最近、変更されたチャンネルばかりみたいです。

mysql> TRUNCATE TABLE `Recorder_channelTbl`

mysql> TRUNCATE TABLE `Recorder_programTbl`

これらは行って、getepg.phpもしたので
テーブルはepgdumpの記載通りになって
ます。番組表の放送局のところをクリックして番号も打ちました。

一つ疑問はテーブルを見たときに、1番左のIdというのが、TRUNCATE TABLEをするたびに、数字が変わります。
これは問題ないのでしょうか?

それと、recpt1/pt1_dev.hの中身を見たら
情報が古く、チャンネルとNDがチャンネル変更前のままになっています。
新BSには対応しています。
recpt1/pt1_dev.hも書き換え必要がありますか?
長文になり、申し訳ないです。

318:login:Penguin
12/08/19 20:59:41.39 fRukyuj/
書き換え必要と思えば書き換えてみようよ。そのくらいの試行錯誤はしようぜ。

319:278
12/08/19 21:16:45.82 BBi7Sa+g
>>313
ほぼ1日テストしてみたところ完璧に動作しているようです。 ありがとうございました!!

こうなるとPT2と同時録画時になぜPT3だけ落ちたのか判りませんが、こうなると私のオペミス・考え違いのような気がしてきました。
混乱した情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。

320:294
12/08/19 21:43:09.98 E3yzXCfN
>>318
ありがとうございます。
実はもうしましたが、CS全部が録画できなくなりましたので、戻しました。

321:login:Penguin
12/08/19 22:38:37.66 b4QJ4sJN
>>317
pt1_dev.hのNDとかが書いてある部分って,コメントアウトされてない?
かんちがいだったら失礼。

それと最初の質問だけど,epgdump.cとxmldate.cを書き換えたはいいけどなんらかの
原因で再コンパイルされてないとか? 一度make cleanしてみては?


322:login:Penguin
12/08/19 22:49:56.57 3ReTtCXa
2.6.32のdebian squeezeなんだけど、pt3_pci.cで
linux/smp_lock.hのインクルードが無いんでコンパイルエラーになるよ。

323:294
12/08/19 23:07:53.17 E3yzXCfN
>>321
コメントアウトはされてないようです。
やはり、pt1_dev.hを書き換えないと
いけないのですか?
単純に、チャンネル番号を最新にして、ND番号を最新用に配置し替えただけなんですが。。
書き換え方かわるかったのかも。

make clean はしてみました。
pt1_dev.hをもう一度書き換えてみます。

324:login:Penguin
12/08/20 03:18:53.77 dtkFGAOE
>>323
pt1_dev.hの書き換えなんかは必要ないはず。
epgdump.cとxmldate.cを、どう書き換えたの?
例えば最近変更されたチャンネルだったら、
{ "スーパードラマ", "1006.ontvjapan.com", 28896, 7, 310},
という感じになってれば、okなはずだけど。

325:login:Penguin
12/08/20 03:40:44.56 fyyBxV2s
>>316
パスワード何文字にしてたの

326:login:Penguin
12/08/20 05:12:41.18 u0PcUimS
>>325
確認したら以前消したつもりのtest:testが混ざってた。そりゃ侵入されるわw 簡単なパスワードクラックはしてくるみたいね。
ちなみにa.phpのダウンロード元だが、相変わらず
URLリンク(users.skynet.be)
だったよ。
まあしょーもない話だし、大部分の人は大丈夫だろうけど、しぶとくぶん回してる人がいるもんだね。

327:login:Penguin
12/08/20 11:10:39.97 dqU902mw
>>322
ありがとう。直したつもり。


328:login:Penguin
12/08/20 11:13:14.32 MhiaxRMH
まあ漏れパス使い続ける奴もいるからな

329:294
12/08/20 11:24:48.12 uSM9UqST
>>324
そうなんですか?
もう一度書き換えみたんですが、やはり変わらなかったですし、また元に戻しました。
epgdump.cとxmldate.cはそう書き換えてます。
あと、番組表の放送局名も一部のチャンネルで名前が変わったので、書き換えたのですが、番組表には反映されてません。
ここらも何か関係ありそうですが。。



330:301
12/08/20 11:43:59.03 ntq3IOVc
>>294
自分のはそういう面倒が無いように作ってあるのだが、
試してみては貰えないのかな;


331:login:Penguin
12/08/20 11:51:34.72 yNxeazUu
>>329

>>323でコメントアウトされてないってことだけど,pt1_dev.h内のCSのND番号を記述
してあるところって,このブロックしか見当たらなかった。

{ 12, CHTYPE_SATELLITE, 0, "CS2"}, /* ND2:
* 237ch:スター・チャンネル プラス
* 239ch:日本映画専門チャンネルHD
* 306ch:フジテレビNEXT */

どっちにしても,おれもチャンネル変更の作業したことあるけどpt1_dev.hはいじらなかったな。
epgdump.cとxmldate.cとsample.phpだけだったと思う。
大穴で書き換えたNDやSIDが間違ってるとかは? 8月1日のチャンネル変更が最新ですよ。

332:294
12/08/20 20:05:35.29 6FWgevcp
>>331
もう一度調べましたが間違ってないです。
sample.phpとは?
過去スレもほぼ目を通したのですが、sample.phpは初めて聞きました。

なんだか、お手上げな感じです。
なにが原因なんだろう。。

333:login:Penguin
12/08/20 21:51:24.08 DKBKWCK1
>>332
config.phpじゃない?
epgdump.cとxmldata.cを適切に弄ってあるのなら
config.phpとdbのRecorder_channelTbl ・
Recorder_reserveTblのchannelを書き換えれば
動くと思うが・・・

334:login:Penguin
12/08/20 21:57:18.64 dtkFGAOE
>>332
どこをどう書き換えて、何をしたのかを
順番に示してくれないと、アドバイスできん。
チャンネル変更への対応は、epgdump.cとxmldata.cを
書き換えて再コンパイル、/usr/local/binへコピー。
epgrecのconfig.phpを書き換えてデータベースを一旦
全て削除するか、削除しないのであればRecorder_channelTblの
channelを変更する。
まさかだけど、チャンネル番号だけ変更して、TSID変えてないとか
ないよね?

335:login:Penguin
12/08/20 22:04:01.09 1J8w2csu
>>333
うひ。ごめん。そのとおりconfig.pgpでした。
元のファイル名がconfig.php.sampleなのでつい。うろ覚えで書いちゃいかんな。


336:login:Penguin
12/08/20 22:05:09.08 1J8w2csu
重ねてtypo。吊ってきます。


337:login:Penguin
12/08/21 01:11:59.82 BsY0I0af
>>327
ありがと。古いカーネルですまん。
2.6.32ではダメだった。良く調べてないが2.6.30-38の場合に、
インクルードする必要があるのかも。

338:login:Penguin
12/08/21 01:25:15.83 DPN/uGgQ
#include <linux/smp_lock.h>
が飛ばされちゃうからかな

339:login:Penguin
12/08/21 01:50:31.45 BsY0I0af
2.6系が少数派であれば、ドライバとしてサポートしないのもありかも。
鈍重なdebianは、次のwheezyも2.6系なのかな?

340:login:Penguin
12/08/21 01:59:45.63 WvOYkFOb
>>339
多分、3.2系になる。


341:login:Penguin
12/08/21 02:09:31.82 ZQwrCt0m
CentOS 6が2.6.32だから2.6系も結構いそう

342:login:Penguin
12/08/21 04:37:49.80 Z24HVfTK
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

現実逃避して、DLNAからマルチチャンネルの
番組を選択出来るように改造してみました。

ToDo:
DLNAから物理チャンネルも変更出来るようにする。

343:login:Penguin
12/08/21 05:30:26.77 Z24HVfTK
>>342
補足:使い方
$ recpt1 --sid all --dlna

上記の様にコマンドを打ち込んでから、
DLNA対応機器(TV等)でrecpt1と言うのがメニューから見られる筈なので、
選択し、視聴したいサービスIDの番号を選択すると、
そのサービスIDのストリームのTSが抽出されて出力(画面表示)されるはず。

ファイル出力に関してはゴチャゴチャのグダグダ(DLNAで選択したもの)になるので、
/dev/null とか無指定(-)を指定するのが吉です。

344:login:Penguin
12/08/21 11:42:27.36 MWAjnF/d
Chinachu、ベータ版wktk
URLリンク(akkar.in)

345:login:Penguin
12/08/21 13:03:09.50 9e0F6gFV
>>337
失礼、各バージョンの違いを把握してなくて。
pt1参考にしたんだけど安直すぎたかな。
2.6.32でもインクルードするように直しました


346:login:Penguin
12/08/21 19:41:58.32 WvOYkFOb
そういえば、libccid 1.4のデータベース未登録問題って解決したのかな?

347:294
12/08/21 23:52:22.85 SFvrM7ZF
>>334
ありがとうございます。
もう一度インストールからやり直して、
書いて頂いた手順を踏んだら番組表が
更新できました。
しかし、チャンネルによってやはり
他の番組が録画されてしまいます。

例えば、LaLaTVだと何故かGAOLAが録画されてしまいます。
ディズニーXDもGAOLAが録画されます。
番組表でのサービスIDも正しく設定してますし、予約した通りに録画できる番組もあります。
Recorder_channelTbl も正しくなっています。TSIDも正しいです。



348:login:Penguin
12/08/22 00:27:29.79 2ZTfpgla
>>345
うまくいきました。ありがとー

349:login:Penguin
12/08/22 01:45:15.45 lxx4T5Rd
>>347
LaLaTVはND18、ディズニーXDはND04、GAOLAはND06
だから、トランスポンダから間違ってるのでは?
Recorder_channelTblのchannelの値が、
LaLaTVはCS18、ディズニーXDはCS4、GAOLAはCS6と
なってる?
あとは、epgdump.cとxmldata.cの中の
1074.ontvjapan.com
とかの部分と、config.phpの同じ部分が、
チャンネル単位で一致してないとか、
他と重複しちゃってるとか?

350:login:Penguin
12/08/22 05:06:52.22 hMouLBzB
BS・110度CSのトラポン情報
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
ここら辺を参考にしながら設定なりSID指定なりすればおk

351:epgrecのUIの人
12/08/22 15:59:44.70 06iSplRJ
epgrec assist 更新しました

・番組表で放送波を選択した際に表示時間位置を維持
・録画済一覧のサムネイル表示対応
・予約、録画済み一覧で番組選択後、選択された番組のみ表示(オプション)

URLリンク(w3.quake3.jp)

epgrec assist はこれにて一区切りとします
epgrec 本家の方で同等の機能を盛り込むべく調整中です

epgrec のスマホ対応は、頭の片隅に…デバッグ環境が無いに等しいんですけどね
順番としては、
・予約、録画済、検索等一覧のレイアウトを変更、assist同等に(←8割がたできてます)
・番組表をassist同等に、その他のページもそれなりに
・ここまでで、テンプレート切り替えができてる予定 → スマホ対応してみる?
といった具合に…いくといいなぁ


352:login:Penguin
12/08/24 01:12:19.20 yCqOZnf2
おつおつ

353:login:Penguin
12/08/24 22:49:55.45 GZQUxnuY
VMWare ESXi 5.0 でPT3運用しようとしているのだが

Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3-pci.c: rev.0
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3-pci 0000:0b:00.0: PCI INT A -> GSI 19 (lev
el, low) -> IRQ 19
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: Bus Mastering Enabled.
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: Check PTn is passed. n=3
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: cleanup I2C bus.
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: ISDB_S Wakeup
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: ISDB_S Sleep
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: ISDB_T Wakeup
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: ISDB_T Sleep
Aug 24 21:59:24 localhost kernel: PT3: ISDB_S Wakeup
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: ISDB_S Sleep
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: ISDB_T Wakeup
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: ISDB_T Sleep
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: device[0]=(null)
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: fail allocate consistent. 0
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3: fail create dma.
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3-pci 0000:0b:00.0: PCI INT A disabled
Aug 24 21:59:25 localhost kernel: PT3-pci: probe of 0000:0b:00.0 failed with error -5

となって使えん。なんか呪文があるのだろうか?
ちなみにWindowsVista64 bitではESXiは問題なく使える。
もちろん素のLinuxなら問題ない。
解決方法ある?
エライ人教えて!


354:129
12/08/24 23:13:36.41 g+9kU6wQ
>>353
そもそも PT3 じゃないデバイスがパススルーできることは確認してる?

355:353
12/08/24 23:23:59.90 GZQUxnuY
>>354 LinuxはIntel 1000PTで確認済み。問題なく使える。
VistaではパススルーでPT3を認識して録画可能。
当然Vista + 1000PTもパススルー認識して問題なく使える。

356:login:Penguin
12/08/24 23:43:54.35 hUyYQCKL
昔pt2をvmware(だったと思う)のパススルーで使った人がこのスレにいて、その方法を書いてたんだけど
その書き込み掘り起こさないと無理かも 結構手間かけてた
時間ができたら探してみる
本人降臨してくれといいんだけど

357:login:Penguin
12/08/24 23:59:25.19 N8HSLdAs
>>355
単純にWindows仮想マシン用のパススルー処理がより汎用的に作られているだけのような。
ちなみに、Linux仮想マシンのゲストOSタイプをVista64bitにしても変わらない?

358:353
12/08/25 00:46:35.67 lcyHRtzZ
>>356 お手数ですが、よろしくお願いします。

>>357 試してみたけど結果は同じだった。うーん。


359:login:Penguin
12/08/25 01:25:11.04 2bE3PCpm
そういやLinux-kvmでpt2パススルー、Windowsゲストで安定動作報告きてたけど
Linux on Linuxで試してみたら頻繁に刺さって悲しかったな。

ホストのカーネルバージョンやpt2デバドラを変更したりすると、刺さる頻度
変わったり。

360:login:Penguin
12/08/25 06:45:59.54 DUj77K0t
>>353
DMA用の物理メモリ確保で失敗してるからPT3うんうんじゃなくて
メモリ確保のやり方か仮想環境の問題な気がする。
確保量がwindowsのbondriverより多目になってるんでそのせいかも?
pt3_dma.cの定数いじってみて

361:360
12/08/25 07:58:00.60 DUj77K0t
ごめん、BonDriverのソース読み直したらメモリ確保量はBonDriverの方が多かった。
#pt3_dma.cのBLOCK_COUNTだけどBonDriverだと8*8=64

362:353
12/08/25 08:25:34.26 lcyHRtzZ
>>360 pt3_dma.cの46行目のifdefの値を1のままで試したところ動作しまた。
ありがとうございます。
これで糞窓環境捨てられます。感謝です。

363:login:Penguin
12/08/25 10:48:20.40 GSKaR+2R
ESXiで使えるん?朗報や~ヽ(´▽`)ノ
>>353レポありがと。

364:login:Penguin
12/08/26 19:17:18.04 v+3sw5wy
bs-tbsの番組表がなぜかQVCになってる。
CS161の方はジャンルが情報でBSTBSはジャンルがニュース・報道になっててよくわからない。
URLリンク(cdn.uploda.cc)

365:login:Penguin
12/08/26 23:44:04.73 mPmaWu8x

今日、PT3を買ってきて Linux マシンに入れて色々試しています。
なんとか recpt1 をコンパイルして -http で出力させて、
外部パソコンの VLC Player で見ることができるようになったのですが、
CSの場合、URLリンク(XXXX:8888) CS4, CS6, ... というように
大きなチャンネルしか指定できません。
ディスカバリー等の個別チャンネルを見るには、
URLをどう指定すればいいのか分かりますでしょうか?


366:login:Penguin
12/08/26 23:45:37.57 DQomCPex
:port/CS16/333
同様に/24/1seg 等でワンセグ受信も可能。

367:login:Penguin
12/08/27 01:18:58.71 wqPbWSvY
>>366
うまくいきました。
ありがとうございます。

これ全部、m4uに書いておけばいいのですね。
ところで、外国放送等の主音声・副音声の構成の番組だと、
音が消えてしまう現象に見回れているんですが、私だけなんですかね…


368:login:Penguin
12/08/27 03:19:03.11 t4swEYSg
PT3 仮想マシン(KVM)で動作OK。
FPGAの更新もWindows仮想マシン上でできたわ。

369:login:Penguin
12/08/27 03:38:26.63 bT5cold7
今の仮想マシンってpciパススルーなんてできるんだな
と思ったら随分前からあったのね

良い時代になったもんだ

370:login:Penguin
12/08/27 03:50:15.74 F2jzLLWz
まあな

371:login:Penguin
12/08/27 22:33:12.69 ERdV7YQl
PT3用に新しく組んだ環境下で
録画ファイル名が初期値(%CH%_%ST%_%ET%)に固定されてしまうんですが、
なにか原因ご存知ありませんか…
(Ubuntu12.04 / epgrec_20111001.tar.gz)

372:login:Penguin
12/08/27 22:59:35.72 meVu1KHa
>>371
/var/www/epgrec/settings が apache のアカウントで書き込み出来るようになってる?
それと httpd/error_log 見て見たら?


373:login:Penguin
12/08/27 23:04:06.53 g7mPcGCv
>>370
おまだれw

374:login:Penguin
12/08/27 23:12:30.11 LJSHvGIr
>>373
俺だよ俺

375:login:Penguin
12/08/27 23:15:39.38 meVu1KHa
最近テレビ朝日は --sid hd 使うとうまく録画出来ない、映像も音声もないサイズの小さな ts が作られる。
/usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip --sid hd 24 1766 /var/www/epgrec/video/報道ステーション
とりあえず --sid hd オプション取れば録画出来る
/usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 24 1766 /var/www/epgrec/video/報道ステーション
なんか変わったのか?


376:login:Penguin
12/08/28 00:07:36.26 HF40EYW6
>>375
どこの誰の作った recpt1 使ってますか?
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)
これで修正済のものではないかな?

377:login:Penguin
12/08/28 00:37:33.75 Ut41ry6c
>>372
/var/www/epgrec/settingsには権限付けていて(777/www-data)
config.xmlも生成、かつ<filename_format>に値も正しく入っているのです
apache/phpのerrorlogには特にそれらしいものは無いように見えますし…

378:375
12/08/28 00:42:53.24 xGGaygnR
>>376
これ使ってます
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

379:login:Penguin
12/08/28 00:56:34.42 Mp7jCJ6g
>>377
設定変更後に予約した番組でダメなの?

380:login:Penguin
12/08/28 05:11:03.89 SZMyhHM4
>>375
テレビ朝日は最近じゃなくて前からそうじゃなかったっけ?


381:login:Penguin
12/08/28 12:57:23.86 eXWJ9E7T
>>378
それ古いヤツだろ
わざわざ古いヤツを使うというのは、何か理由があるのかね?

382:login:Penguin
12/08/28 19:21:11.07 HF40EYW6
>>378
それは残念ながらそういうバグを持ってる版だ
最新版に更新することをお勧めします
機能追加よりバグ修正とかチャンネル情報修正とか多数されているので

383:login:Penguin
12/08/28 20:52:20.52 MXGK06i9
>>376
なんかコンパイルエラーがでてコンパイルできない

tssplitter_lite.c: In function ■�ニReadTs■�ヌ:
tssplitter_lite.c:249: warning: dereferencing ■�ニvoid *■�ヌ pointer
tssplitter_lite.c:249: error: invalid use of void expression
tssplitter_lite.c:250: warning: dereferencing ■�ニvoid *■�ヌ pointer
tssplitter_lite.c:250: error: invalid use of void expression

384:login:Penguin
12/08/28 23:44:52.76 HF40EYW6
ここのあたりね。
249 *(sbuf->data + index + 1) = 0xff;
250 *(sbuf->data + index + 2) = 0xff;

sbuf は struct ARIB_STD_B25_BUFFER である。
sbuf->data は (uint8_t *) である。
0xff は (signed char*) になる?
どこかでキャストが良い気がする。

(uint8_t)0xff;

とかに修正したら動くかも?

385:login:Penguin
12/08/28 23:49:29.36 5c5jbFEm
>>301
githubの epgdump コンパイルすると、
...
gcc -std=c99 -O2 -Wall -g -Werror -Wno-return-type -c util.c
util.c: In function 'parseOTHERdesc':
util.c:78:6: error: variable 'descriptor_tag' set but not used [-Werror=unused-but-set-variable]
cc1: all warnings being treated as errors
make: *** [util.o] Error 1
とエラーになりますね。-Werrorを外したらコンパイルできましたけど。


386:login:Penguin
12/08/29 01:43:08.66 nIBl9mIm
>>384
*(uint8_t*)(sbuf->...)にしたらいいんじゃないかなあ?
おとなしく
sbuf->data[index+1]=...
とか

387:login:Penguin
12/08/29 06:49:55.46 JVAFHLaw
>>386
> *(uint8_t*)(sbuf->...)にしたらいいんじゃないかなあ?
これが正解だった。

dataが(void *)で宣言されてたから文句言われた模様

388:pt1.oyama
12/08/31 05:20:55.47 6LR9k8/F
チャンネルスキャンスクリプトを作ってみました。

◆使い方◆
channelscan_pt1.sh (引数無し)

◆依存関係◆
epgdump と perl の XML::Simple が必要です。

◆機能説明◆
1. recpt1 を 13ch - 63ch までTS出力させて、epgdump でXMLを出す。
2. epgdump の出力したXMLを epgdump_xml_parase.pl で局の情報を抽出、ソートして出力
3. 書き込み先は ~/.recpt1_ISDB、~/.recpt1_BS、~/.recpt1_CS、~/.recpt1-channels

◆その他◆
時間帯により(?)地デジで取得できないチャンネル情報がある模様。
実行にものすごく時間がかかります。30分ぐらい。

◆ToDo◆
このスクリプトの作成したファイルを元に、
DLNA版の物理チャンネル変更機能版を実装予定。

389:login:Penguin
12/08/31 05:58:56.79 +HIfSM2p
ぜひBS/CS版を

390:login:Penguin
12/08/31 21:41:37.15 WX5i8O9d
TS内の番組情報がUTF-8オンリーだったらepdumpr的なものも
もっと気軽に作れるんだけどなあ

391:login:Penguin
12/08/31 22:34:38.79 lp0ufvLO
>>389
BS/CSも解析する実装になってます

392:login:Penguin
12/08/31 22:56:57.19 3e+eN8B/
>>391
失礼いたしました
ありがとうございます

393:login:Penguin
12/09/01 03:29:04.35 bbzA1N2X
Piro77/epgdump ・ GitHub
URLリンク(github.com)

これってepgrecには使えないよね?
コンパイルはできたけど、なんか番組情報反映されない。

394:login:Penguin
12/09/01 07:45:19.80 L0uMSsIn
>>393
吐き出す内容が違うからそのままでは駄目
合うようにepgrec側を改造すればおk

395:login:Penguin
12/09/01 23:33:35.58 XpYS4qi8
pt3のDVBはどんな様子?

396:login:Penguin
12/09/02 02:03:20.52 Xyy63y3S
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

recpt1 DLNA版で、物理チャンネルをDLNAから選択できるように改造してみました。
実験段階だと思っているので、地デジ向けにしか対応していません。

ToDo:
CS/BS対応

397:pt1.oyama
12/09/02 21:42:19.96 Xyy63y3S
こっそりBS/CS対応にしてみましたが、splitterが途中でALLになってしまったり、
BSが映らないとか色々ダメゲな状態なので生温かく見守って居てください。

398:login:Penguin
12/09/03 00:43:44.44 TNlFZ8yU
openSUSE12.2(RC2)でPT3で視聴できました(Kernel 3.4)。
マイナーなディストリでも動いた感動を伝えたくて記念カキコ。

399:login:Penguin
12/09/03 13:23:30.79 7bFQk3kk
詳しい人教えて下さい。
2senのepgdumpはチャンネル情報がソースにスタティックに埋め込んであって
チャンネルが変更になる度に修正&コンパイルが必要だけど、
githubのepgdumpはチャンネル情報自体をTSファイルから収集してるから
ソースの修正なんか必要無いよ、って理解でオケ?

んで、上手くやるとrecpt1やepgrecのチャンネル変更も(半)自動化できると。
すげー

400:login:Penguin
12/09/04 02:19:12.27 rVgeFGvC
>>399 ソースを見るかぎりそのように理解できそうだね。
でもまだRECPT1で動かない… orz…

できれば、epgdump に機種依存オプション入れるのをやめて、
do-record.sh.pt1 で吸収して欲しいなぁ。

pt3とfsusb2nをとっかえひっかえで使えるようにしておきたいし
インタフェース界面は1箇所に寄せておきたい。

401:login:Penguin
12/09/04 02:58:40.31 pGepauXc
>>399
recpt1はBSをTP番号とスロットで指定できれば自動化できるんだけどな

402:login:Penguin
12/09/04 11:47:15.71 ATBPDX0x
>>401
スロット番号ならpt1_dev.hのテーブルにトランスポンダとスロットの数だけ定義書いちゃえばいいんじゃないの?

{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 0, "T00S0"},
{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 1, "T00S1"},
{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 2, "T00S2"},
{ 0, CHTYPE_SATELLITE, 3, "T00S3"},
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 0, "T01S0"},
{ 1, CHTYPE_SATELLITE, 1, "T01S1"},
{ 12, CHTYPE_SATELLITE, 0, "T12S0"},

403:login:Penguin
12/09/04 19:32:45.45 7HxQjiFA
>>401
>>109の指定フォーマットで作ったパッチを投下
recpt1 BSチャンネル指定追加パッチ
URLリンク(www1.axfc.net)

んで録画コマンドの間で違うのもどうだろう?ということで
recfriio BS/CSチャンネル指定追加パッチ
URLリンク(www1.axfc.net)
こっちは、実機を持っていないのでデバッグしてないです。
recfriioは、黒凡に直接TSIDを渡しているようなので
BSで新チャンネル追加された場合に対応が必要だと思います。

404:login:Penguin
12/09/04 23:25:18.01 rVgeFGvC
>>301
URLリンク(github.com)

これ使うと、録画に失敗したら次のようなエラーが出る。

PHP Fatal error: Call to undefined method Exception::getLevel() in /var/www/epgrec/recorder.php on line 307


405:301
12/09/05 00:21:53.80 vUMLk3SR
>>404
そのソースはオリジナルから変更してないので、
元々のepgrecのバグかもしれません。
明日辺り、修正しておきます。

406:login:Penguin
12/09/05 08:06:42.34 8FGgGC6U
>>404
ついでに、do-record.sh に引き渡される環境変数が、BSの場合は
CHANNEL : B14
SID : 241
に、CSの場合は、
CHANNEL : C8
SID : 362
になるけど、それぞれ recpt1 の場合は、
CHANNEL : 241
SID : HD
と、
CHANNEL : CS8/362
SID : HD
としなければいけないです。。。。


407:login:Penguin
12/09/05 19:27:36.54 rotv0Vp3
>>406
それどう見てもrecpt1側がおかしくね?。衛星ないから知らんかったw

408:login:Penguin
12/09/05 19:38:36.42 4NRS5ujs
混ぜるな危険w

409:301
12/09/06 09:00:32.53 MQ7rHT+v
>>406
当方のepgdumpをコンパイルする際、
Makefile内のRECPT1のコメントアウトを外しましたか?
その情報だと恐らく外してない気がします。
再度コンパイルしたら、epgrecのテーブルを初期化してからお使い下さい。

410:login:Penguin
12/09/06 11:44:56.03 /22AHe+z
亜流バージョンはブログでやってくれないかな

初心者が混乱するんだわ

411:login:Penguin
12/09/06 12:03:54.65 WJiICS+Q
pt1.oyamaさんみたいに本家とは別物だとはっきりわかるようにするべきだな

412:301
12/09/06 12:09:28.70 MQ7rHT+v
>>411
READMEとかに亜流であることを明記しろという意味ですか?
それともURLが紛らわしいとかそういうことを言ってます?

413:login:Penguin
12/09/06 13:24:41.18 MAuaBl4q
>>412
それぞれのソフト名に何か追加で文字を追加すればいいかと
名前出すのなんだけどkatauna氏のepgrec UNA みたいに

414:301
12/09/06 14:03:31.27 MQ7rHT+v
>>413
あ~、なるほど。
了解しました。
混乱させてしまい、申し訳ないです。

415:login:Penguin
12/09/06 22:29:37.46 Uc27hNvM
>>409
recpt1もforkして、録画コマンドの引数統一化したらいいような。
epgdumpも切り替えなくていいし。

416:login:Penguin
12/09/06 23:50:32.44 H9LLw1GY
>>415
そっちに振るよりも本家に対応してもらった方がいいよ
必要以上に分家を増やしても紛らわしいだけだよ
パッチも>>403にあがってんだし

417:login:Penguin
12/09/07 05:43:21.12 TBVUJdVe
>>416
誰もマージしようとしないのが謎過ぎなんですが…

418:login:Penguin
12/09/07 08:04:52.57 V/qWK55v
素人の日曜プログラミングですからね。そんなの公表されたら
関係ない人間が大迷惑ですわ。

419:login:Penguin
12/09/07 08:18:22.35 PyfKoJch
なんかバージョンがいろいろ有りすぎて、どれがどういう状況なのかサッパリ分からない…
誰か樹形図みたいのつくって…

あるいは、みんなGitHubつかって、そこでオリジナルバージョンから
forkして自分のリポジトリに引き継いでパッチつくればクリアなのに

420:301
12/09/07 15:48:15.56 hdpz7Lff
STZ版のrecfriio、epgdump、epgrecを
>>406氏のパッチに合わせる形に変更致しました。
チャンネル指定方法がスッキリして、大変ありがたいです。

421:301
12/09/07 15:52:25.17 hdpz7Lff
>>403氏のパッチの間違いでした。すいません。

422:login:Penguin
12/09/07 18:28:32.97 SVzMiOaN
おつおつ

423:login:Penguin
12/09/08 01:24:37.89 0Nz0UDUs
乙です!

recpt1は、githubでは

URLリンク(github.com)

URLリンク(github.com)
があるみたいですね。

forkするならWhiteAnthraxさんの方がいいかな…??


424:login:Penguin
12/09/08 01:40:48.95 6anoYDWD
どっちにも

425:login:Penguin
12/09/08 02:11:05.12 3+C4FsNU
URLリンク(github.com)
は、dvbドライバー用みたいだから今回の件では対象外だね

426:login:Penguin
12/09/08 02:33:36.76 3+C4FsNU
URLリンク(github.com)
の方は、httpサーバRC4版だね
これからforkすんの?

427:login:Penguin
12/09/08 08:04:08.59 J8MrA0CY
亜流がありすぎて、まとめるだけでも大変だなこれは。
といっても、driver, recpt1, epgrec, epgdumpr の4つか。
お前らあとは任せた。
Linuxディストリの系譜みたいな壮大なやつを期待してるぞ!

428:login:Penguin
12/09/08 10:58:52.70 ORJ8JK1M
>>423

dvb-recpt1を試してみようと思ったら、これビルドするのに
omakeが必要みたいだね。

OMake:URLリンク(omake.metaprl.org)

普通のmakeで出来るように出来ないのかな~?

429:login:Penguin
12/09/09 02:53:19.27 AaY4FRkb
>>427,428
とりあえず、

* arib25 → up0353.gz
* pt3driver → URLリンク(github.com)
* epgrec → URLリンク(github.com)
* epgdump → URLリンク(github.com)
* recpt1 → URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

あと、STZ2012氏には申し訳ないけど、>>406 の recpt1 のCSの指定方法は間違っ
ていて、do-record.sh/recpt1 のインタフェースは、最新のrecpt1だと、

* BSの場合
CHANNEL="XXX", SID="hd"
* CSの場合
CHANNEL="CSXX", SID="YYY"

となっているみたい。要するに、do-record.sh のMODE=0だとCS録画時にTSにて
指定物理チャンネルに含まれるの全番組がまとめて録画してしまうみたいなの
で、結果として出力されるTSを手動で分離するのを厭わないマゾ体質でないの
ならば、CSの録画は原則、MODE=1にしてSIDを指定するか、または
do-record.sh でMODE=0とMODE=1を揃えるかすることになる。

最新レポジトリだとSTZ氏XMLデータもfriio と pt1/2/3 で統一作業をしてくれ
ているみたいだけど、この作業がうまく言って、ある程度落ち着いたらパッチ
に悩まず上の組み合わせでいけるようになると思う。


430:login:Penguin
12/09/09 02:58:47.77 9NF//bUj
epgdumpはPiro77版がいいなあ、軽いから。

431:login:Penguin
12/09/09 03:05:27.98 5E3btfl2
>>429
github縛りじゃないようだけど、epgrecは本家の↓じゃだめなん?
URLリンク(sourceforge.jp)

432:429
12/09/09 03:14:57.47 AaY4FRkb
>>429
私の理解だと本家はチャンネル情報をEPGから取らないので、
CSの頻繁なチャンネル番号の変更に追随できないんですよ…
STZ版はこれに対応してくれてるので助かっています。(>>301参照)

あと、recpt1 は URLリンク(hg.honeyplanet.jp) 版は
httpストリームに対応していないので、テレビ代わりに使う人には
やはりダメですね…

となると、やはり up0319.zip+up0307.zip+up0340.zipか。

最新版にhttpストリーム機能があればありがたいんだけど。。。


433:login:Penguin
12/09/09 04:18:05.28 NHEJNH1y
>>432
>私の理解だと本家はチャンネル情報をEPGから取らないので、
>CSの頻繁なチャンネル番号の変更に追随できないんですよ…
>STZ版はこれに対応してくれてるので助かっています。(>>301参照)
UNA版もずいぶん前から対応してるよ
STZ版は、チャンネルの並び替えが出来ないんだよね・・・

前スレでepgrecの中の人がepgdump Piro77版に対応させると言ってたから
UNA版を参考にしてCSの再編追従するようにしてくれるといいね

>>429
>* BSの場合
>CHANNEL="XXX", SID="hd"
BSも SID="YYY"だよ

434:sage
12/09/09 22:12:48.87 UeknMjb5
>>433
茨の道をrecpt1 DLNA版で歩かない?
明日少し手を入れます。
テレ朝録画できないー。とか、地デジのNHKも出来ないのかよ。
とか言われると大変心苦しいのでありますが。

435:301
12/09/10 11:04:25.08 YBBJaJtQ
>>429
403氏のrecpt1へのパッチは
* BSの場合
CHANNEL="BSXX_X", SID="YYY"
* CSの場合
CHANNEL="CSXX", SID="YYY"
で録画できるようにするためのパッチなので、
STZ版のepgdump、epgrecは現状のままで良いのです。

一応、up0319.zip+up0307.zip+up0340.zip+>>403
適用したリポジトリも作成しましたので参考までに。
URLリンク(github.com)
※実機がないので動作は確認できてません。

436:pt1.oyama
12/09/10 14:22:02.85 kACPQTUC
>>403
パッチありがとうございます。取り込んで試験してみました。
BS17 の指定をすると、BS19 にtuneされてしまう模様。
29x あたりを指定した場合もそうなるので、ドライバ側?(PT2)のバグかも。
PT3では試験できていないのでどう動くか不明です。

437:login:Penguin
12/09/10 15:28:25.06 wo5cDWMd
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)で確認したけど問題なさそう

難視対策chの視聴は、出来ませんがeit[p/f]の取得とspliterでのサービスIDがそれを示していました。

438:login:Penguin
12/09/10 15:41:14.43 +VFUyJkt
>>436
前スレ462だな

439:pt1.oyama
12/09/10 15:59:46.18 kACPQTUC
・recpt1 で BS1_1 形式を受け付けるようにした
・epgdump (Piro77版を使う前提)でトランスポンダとスロットはTSからリアルタイムに取れる

ということで、チャンネルスキャンスクリプトの出力する形式も

101,BS15_0,NHKBS1
102,BS15_0,NHKBS1
103,BS15_1,NHKBSプレミアム
104,BS15_1,NHKBSプレミアム

こんな感じにしてみました。

440:login:Penguin
12/09/10 16:33:18.82 /GFESxbK
それなんか良さそうですね

441:pt1.oyama
12/09/10 20:32:56.82 kACPQTUC
>>438
ありがとうございます。修正しました。

442:login:Penguin
12/09/11 11:13:01.03 RHka5goP
>>435

うーん、このパッチをあてたrecpt1だと、httpストリームが
従来のURL指定だと BS, CSともにストリームが流れてこなくなる?

CSの場合は、ショップチャンネルとか一部のは従来どおりのURLで
大丈夫なんだけど、多数のCSチャンネルが動かなくなった。BSは全滅。

これってうちだけのローカル事情なのか分からない。
URLの書式を変えれば大丈夫なのかはまだ未チェック。


443:login:Penguin
12/09/11 12:30:19.92 eCwGuOji
スレの流れとは全然違うんだけど、epgrecの録画プロセス(recorder.php)との通信って

> $ipc_key = ftok( RECORDER_CMD, "R" );
> $ipc_key = ftok( RECORDER_CMD, "W" );

とか複数同時録画を気にしてないような気がするんだが…
キャンセルするとどの録画プロセスがキャンセルされるんだろう…
$ipc_keyは$reserve_idとかから生成しないとダメじゃなイカ?

444:epgrecの中の人
12/09/11 12:53:27.37 /9rSmJZy
>>443

msg_send( $msgh_r, (int)$rec->id, "terminate" );

これで特定の録画IDのみ消される仕組みです。


# 最近、録画機不調でこのスレの最新の流れについていけてなくて申し訳ない
# いつの間にかfriioスレが落ちたようだけど、このスレと統合でいいのかしらん?

445:login:Penguin
12/09/11 13:03:39.85 eCwGuOji
>> 444
おっと、これははやとちりでした
すいません


446:403
12/09/11 22:33:18.62 7BnypILu
>>432
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)の最新版(pt1-b14397800eae)にhttpサーバ機能を
追加するパッチです。
いま私が使用しているrecpt1から差分を取ったのでkatauna氏が公開されたパッチも
内包しております。

パッチ内容
・BSチャンネル指定追加
・httpサーバ機能追加(httpサーバ版RC4を元に再構成)
・EPG用TS出力モード追加
・recpt1ctlとのインターフェイスの修正・拡張(英字を含むチャンネルの対応・サービスID対応)
 mq_recv()内の受信変更処理については、未着手(使わないのでさじを投げました。誰かやってください)
・recpt1ctlの"--extend"にて負数を指定できるように修正


447:403
12/09/11 22:34:30.42 7BnypILu
URLリンク(www1.axfc.net)

リンク張り忘れてました

448:login:Penguin
12/09/12 07:59:54.15 Cu+UqzLT
>>446
激しくGJ!!!

449:login:Penguin
12/09/12 08:51:35.36 l6Bji6Wp
>>447
サンクス!!!!出勤直前にコンパイルだけしてみたけど
decoder.h:26:5: error: unknown type name ‘uint8_t’
というエラーがでる?


450:login:Penguin
12/09/12 09:49:58.86 aIdhkAcX
>>449
unsigned charに置換して対応したけど、これでいいのかね..

451:login:Penguin
12/09/12 16:55:30.83 AwtNa2/U
stdint.h

typedef u_int8_t uint8_t; /* u_int8_t is defined in <machine/types.h> */
typedef u_int16_t uint16_t; /* u_int16_t is defined in <machine/types.h> */
typedef u_int32_t uint32_t; /* u_int32_t is defined in <machine/types.h> */
typedef u_int64_t uint64_t; /* u_int64_t is defined in <machine/types.h> */

452:pt.oyama
12/09/12 21:40:54.04 AcuDv8k9
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

DLNAから、地デジ/BS/CSのチャンネルを変更する機能を実装しました。
事前に >>388 のチャンネルスキャンスクリプトを使用して、
~/.recpt1_ISDB、~/.recpt1_BS、~/.recpt1_CS を作成しておく必要があります。

映らないチャンネルは ~/.recpt1_BS、~/.recpt1_CS
ファイルを直接編集して削除して問題ないです。

453:login:Penguin
12/09/12 21:56:21.64 H2QAGxTu
ホーム直下にいくつもファイルはつくるな
ディレクトリ一個掘ってその中でやれ

454:login:Penguin
12/09/13 07:24:44.65 pvazU7lD
ひとに作ってもらったものに改善をお願いする態度じゃないな、クズが

455:login:Penguin
12/09/13 13:04:04.83 t86QKCl0
>>453が改善してくれるって。
楽しみ。



456:login:Penguin
12/09/13 13:05:24.71 WQNKg7PR
今更ながらPT3買ってきたので>>429>>446あたりを参考にさせてもらって無事録画できたんだが、
/dev/pt3video?ってpt1video?と違って0,1が衛星2,3が地上という割り振りなんだな。
そのせいか知らんが、PT2の時はrecpt1でdeviceオプション指定せずに録画できてたのができなくなったけど、
そういうもん?

457:login:Penguin
12/09/13 14:16:27.26 YR/S9k9g
>>456
recpt1のpt1_dev.hのbsdevとisdb_t_devへの追加してる?
#pt1videoでも0,1衛星で2,3地上だと思うけど

458:login:Penguin
12/09/13 15:04:42.60 WQNKg7PR
>>457
ありがとう上手くいった。というかpt1_dev.hでスレ検索したら頻出だったようで…すまんかった。
pt1videoもそうだったっけ?でも確かにpt1_dev.hを見る限りそのようだし、勘違いしてんだろうか

459:login:Penguin
12/09/13 19:56:05.01 //L4x8Ge
>>458
勘違い

460:login:Penguin
12/09/14 13:33:43.12 9dMAI50g
sage

461:login:Penguin
12/09/14 23:54:47.67 buQ4/zE5
>>435

このrecpt1だとBS番組取得はうまくいったけどhttpストリームがなぜか動かな
い番組がほとんど。原因は不明。

>>446

この新しいrecpt1だと、httpストリームはうまくいくし、BSの番組取得もうま
くいったが、以下のような録画の場合、TMPGEnc も、ffmpeg も、保存したファ
イルからmpeg2ストリームを検出できない、というエラーが出る。

recpt1 --device /dev/pt3video1 --b25 --strip --sid 362 CS24 1795 > output.ts

ひょっとしたらARIB B25 デコード失敗しているのかもしれんが、うまくいく
保存ファイルもあるし、詳細は今のところ謎。

ところで、映画を保存するとき、2chから5.1chに切り替わるときにVLCViewerが
止まる現象、どうにかならないかなぁ…


462:login:Penguin
12/09/15 22:40:52.05 YFgiRns0
PCを完全にLinuxに移行したんだが
今までWindowsでPlexチューナ+spinel+tvtestで見てた

Plexチューナ+spinelの環境は残ってるからtvtestのLinux版とBondriverSpinel
のLinux版があれば見れそうだけど

Linuxでの地デジ視聴の環境の普通ってどういう環境なの?

tvtestのLinux版とSpinelのLinux版ってあるの?


463:login:Penguin
12/09/15 22:42:59.50 x4WsMRz/
ない。知らんけどVLCくらいじゃね。
Linuxは録画専用にしか使ってない人おおそうだが

464:login:Penguin
12/09/15 22:50:02.41 4iXi54aj
http版拾ってきて適当にすれば良いんじゃないの。

465:login:Penguin
12/09/15 23:13:47.33 50XAA3XK
PXシリーズのドライバが無いんじゃないかな

466:login:Penguin
12/09/15 23:21:51.45 YFgiRns0
tvtestのLinux版は無いのか。。
spinelに生ts出させてvlcで見るのが良さそうだな
常用PCをLinuxに転向したのが失敗かw
だが貫き通してみる
ありがと


467:login:Penguin
12/09/15 23:45:39.24 YFgiRns0
早速調べてたらspinelって待ち受けポートにtcpするとWindowsのRPC吐くのか
こらめんどくせえな。

468:login:Penguin
12/09/15 23:57:20.76 TZXZY+qH
>>466

>>465 の通り、
driver がないのではないかな
PT3 買うことになるかも

469:login:Penguin
12/09/16 00:06:57.78 TGjXSzyq
>>468
いやPlex+spinel+B25decodeのwindowsサーバはあるんだ
spinelから吐かれたスクランブル解除済みtsストリームをLinuxで再生できれば良いのよ
だがspinelはWindowsのRPCかなんか良く分からんプロトコルで通信してるみたい
誰か良い方法知らない?


470:login:Penguin
12/09/16 00:19:37.43 tVF8HlqK
>>469
wineはためしてみた?

471:login:Penguin
12/09/16 00:42:05.79 QjAI9Dfe
wine のビデオ系の実装はかなりダメげだよ
試すことを否定はしないけど
あれはゲームを動かすためのAPIのセット

472:login:Penguin
12/09/16 07:53:51.67 mHqFfh9K
LinuxでのTS再生だとVLCぐらいだと思うが、TVTest並みの機能/性能には遠く及ばない

spinelは.確かNETのWCF使ってたと思ったたが、
例え、苦労してプロトコルを合わせたとしても 所詮再生の方が今一だからな。

再生だけは素直にWindowsにした方が良いと思うよ。

473:login:Penguin
12/09/16 08:51:40.48 QKbqdWEi
DVBアプリ集のパッチの当たったmplayerで特には困ってない

474:login:Penguin
12/09/16 09:01:08.99 tVF8HlqK
spinelのプロトコル実装しても需要すくなそうだしなー

475:login:Penguin
12/09/16 09:10:20.83 EzijeCEf
Linuxは録画に専念させて放送中の再生はWindowsがいいよ
つまり録画用に2枚、再生用に1枚必要と
Linuxの録画鯖は1回つくったらあとはラックにぶちこんでおけばOK

476:login:Penguin
12/09/16 09:20:14.60 UQHazIO+
Windows側で
・SpinelからXXXで受信
・XXXでUDPとかでネットワーク配信
XXXはRecTaskとかEpgDataCap_Bonとか

Linux側で
・VLCでネットワークで受信して再生

実際に試してないのであくまで脳内イメージだけ。
この辺参考にできないかな?
URLリンク(frmmpgit.blog.fc2.com)
URLリンク(blog2.k05.biz)

ただ、チャンネル切り替えはどうするんだろう?なんだけど。


477:login:Penguin
12/09/16 09:21:04.46 1qNGwaE9
メインで使ってるマシンも録画鯖もLinuxだけど、動画再生/エンコとかのマルチメディア系と
ゲームだけは別にWindowsのマシン用意してやってるわ。アニメとかよく見るんだけど
VLCやmplayerじゃ逆テレシネすらどうすりゃいいのかよく分からなかったし…

spinelやらplexやらの事はよく分からないんだが、
1.spinelはRPCで通信するからVLCが使えない
2.plexのLinuxドライバがないからLinuxに挿しては使えない
ということかね?こりゃどうしたものか…

478:login:Penguin
12/09/16 13:03:30.30 StrKk6Kr
VLCやmplayerは色空間もBT.601だし、再生環境としては最低限かな

エンコはとりあえず
ffmpegでデコード、30pでCMカット、yadifとhqdn3dを通してx264でエンコードといった手順
手動逆テレシネなんてやってられんので妥協してる
60iでカットしたいがこれもまた妥協してる
まだUIを作ってないけど、ブラウザでCMカット出来れば楽になると信じてWindowsのエンコ環境は捨てた

録画鯖でCMカットしてる人いないかな?

479:login:Penguin
12/09/16 13:07:27.94 yO5u4E/c
エンコはスレ違い
TS用のスレ立てるかって話もあったようだけど

480:login:Penguin
12/09/16 14:41:19.30 TGjXSzyq
>>476
その方法良いね。チャンネル変更はVNCでWindowsマシンのRecTaskを操作するかw
だがtvtestも含めあらゆるDTV関係のファイルがもう手に入らんのね。。。
なんだこの惨状ww
RecTaskうpしてくれよ


481:login:Penguin
12/09/16 16:07:26.18 FZJ9OP85
アクトビラ対応ブラウザにffmpeg で任意の動画を配信する方法。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

この方法で録画したTSを見れたら面白そう。

482:login:Penguin
12/09/16 18:03:24.61 UQHazIO+
>>480
RecTaskは作者さんのところに普通にあるよ。
さっき確認したら上の本サイトはつながらないみたいだけど下のミラーならつながった。

URLリンク(tvtest.scienceontheweb.net)
URLリンク(tvtest.uuuq.com)


483:login:Penguin
12/09/16 18:12:55.82 TGjXSzyq
>>482
あれ昨夜は両方ともダメだったのになぁ。。
安定してないだけかな
ありがとう!

484:login:Penguin
12/09/16 21:31:53.69 OfB8z3gV
>>473
「GNOME DVB Daemon」のこと?
プラグインチェック入れてアドレスを入れたらストリーミング再生できました。
長年方法はないか探していました。ありがとう。

バッファ10秒位指定できると最高なのですが。

485:login:Penguin
12/09/16 22:09:39.26 OfB8z3gV
↑なんか、デジタル放送チューナ用のコントローラのようですね。録画予約までできるようですた。

486:login:Penguin
12/09/17 00:04:55.81 Tbb1LG8W
plex+spinel+rectaskのwindowsマシンから
linux機のvlcでudp再生できた。
ありがとう

チャンネル変更がVNCでRecTestを操作するっていう部分が面倒くさいが
とりあえず見れる状態にはなった。


487:login:Penguin
12/09/17 01:40:59.43 +LBmmee1
REC! 代行 -録画代行サービス-
URLリンク(www.syusyu.capnix.com)
60分500円から

488:login:Penguin
12/09/17 12:28:49.30 7V0pWqud
通報されたら確実にパクられるなw

489:login:Penguin
12/09/19 12:49:53.75 0XJUgrrN
Fedora17上のepgrecでの話なんだが、
たまにrecorder.phpのmsg_get_queueがエラーを吐くことがある。

> PHP Warning: msg_get_queue(): failed for key 0x570020e7: File exists in /var/www/html/epgrec/recorder.php on line 154

みたいな。良く調べたらまったく同じ時間から複数番組の録画が開始される時っぽい。
同時に同じキーでメッセージキューを作ろうとして失敗した?
単にリトライ処理を入れれば良い気がするんだが…ということで、現在修正して&様子見中。

490:login:Penguin
12/09/19 14:56:58.54 0XJUgrrN
良いようなのでパッチ投下

diff --git recorder.php recorder.php
index e00c048..bf33496 100755
--- recorder.php
+++ recorder.php
@@ -148,10 +148,14 @@ function epgrec_termproc( $p )

// メッセージハンドラを得る
$ipc_key = ftok( RECORDER_CMD, "R" );
-$msgh_r = msg_get_queue( $ipc_key );
+do {
+ $msgh_r = msg_get_queue( $ipc_key );
+} while ( ! is_resource( $msgh_r ) );

$ipc_key = ftok( RECORDER_CMD, "W" );
-$msgh_w = msg_get_queue( $ipc_key );
+do {
+ $msgh_w = msg_get_queue( $ipc_key );
+} while ( ! is_resource( $msgh_w ) );

try{
$rrec = new DBRecord( RESERVE_TBL, "id" , $reserve_id );

491:301
12/09/19 18:49:42.78 qwINP6ad
>>430
URLリンク(github.com)
STZ版epgrecをPiro77氏のリポジトリを参考に高速化しました。

>>442
BS11: http://サーバIP:ポート/BS9_0/hd
AT-X: http://サーバIP:ポート/CS16/333
みたいな指定方法になりますが、この指定方法でもダメでしょうか?

>>461
HTTPストリームの検証ありがとうございます。
現在調査中…というか、コードを追いつつ
PT1を入手しようかと迷っている最中です。

492:login:Penguin
12/09/19 21:59:27.53 R68LnoUE
mplayer の一連のパッチをリリース版 mplayer ver 1.1 に当てられるようにしてみた。
URLリンク(www1.axfc.net)

一連のパッチを作成した当人ではないので、内容は無保証。
ベースの変更が大きく、そのままでは当てられないために外したパッチも多し。
r34010 ベースのままでいいという人は敢えて乗り換える必要は無し。

mplayer は mplayer2 やら vaapi 版やら fork してしまっていているが、
できればオリジナルのパッチを作成してくれた方がリリース版 v1.1 に
rebase してパッチを見直してくれるとありがたいなぁ…

493:login:Penguin
12/09/20 13:36:47.67 3VRPXRPD
Freenetにあるやつはr35113 でv1.1より新しいよ

494:login:Penguin
12/09/20 21:55:29.88 e3uVGaWA
Virtualboxでrecfsusb2n使って録画鯖立てたいんだが、ホストだと正常に録画できるのにゲストだとb25での復号に失敗する。

お助け...

495:login:Penguin
12/09/20 22:38:10.42 7BaFeSIG
Freenetは起動している人が他にいないと流れてこないからなぁ…

496:sage
12/09/20 23:29:19.70 hT2z4Akg
>>492
これまで何度かvaapiのpatchは投げられてるんだけど、
いまだにcommitされてないのよねぇ
Intelさんも一時期書くぜ。って言ったっきりどっか行っちゃったし。
MPlayer2はあんまり活発じゃなくてメリット無い感じかな

Patchは本家にマージの方向で誰か動く?
Autherとかどうするのよ?とか色々めんどくさそうだけれど。
パッチ集にして別個に当てるよりいいかなーと思いますが。

497:login:Penguin
12/09/21 01:08:59.72 SLZb1flG
>>494
ホストとゲストの環境の違いにヒントがあると思う

498:login:Penguin
12/09/21 06:41:14.71 JO5zW/Dt
>>497
ホストはubuntu12.04desktopでゲストはubuntu server12.04だから、サーバー用のパッケージインスコしまくった以外は変わらないと思うんだけどなぁ・・・

あ、でもそういやGuest Additions入れるためにカーネル入れ替えたな
カーネル変えずにやってみるか・・・

499:login:Penguin
12/09/21 13:29:09.74 A6mCvQCc
サーバもホストもLinuxじゃん
なんでそんな無意味なことを

500:301
12/09/21 16:32:32.12 IaVOapOM
STZ版のrecpt1を修正しました。
URLリンク(github.com)

httpストリームが動作しなかったのは自分のミスでした;
すいません。

自分もPT3を買ったのでこれからは実機でテストして行こうと思います。

501:login:Penguin
12/09/21 18:47:13.33 JO5zW/Dt
>>499
外部公開とローカルで分けたかったんだよ
公開する方は割と多人数に権限与えて運用したいから分けた方がいいかと思って・・・

あとけっこう環境変わるからスナップショットとかコピペできるのは割と便利だしな

502:login:Penguin
12/09/21 20:01:17.29 iCVFzg3d
>>498
ホストとゲストで入れるバージョンが逆だろw

503:login:Penguin
12/09/21 21:02:15.59 VpD6pNQT
カードリーダが認識されてねーんじゃねーの?
USB機器はホストとゲストどっちかでしか占有できなかったりするし。
pcsc_scanとかで見つかるかどうか確認しないと。
(けいあんリーダはb25では使えなかったと思うから)

外部リーダー不要環境にしてるなら全然関係ないけどね。

504:login:Penguin
12/09/21 22:17:42.27 JO5zW/Dt
やっぱだめだったorzクリーンインストールしてコンパイルしてもb25->put failed. code=-3エラー吐いて0バイトのts作る・・・

>>503
そうかも。Generic USB2.0-CRWっていうのをゲストに渡してるんだけどpcsc_scanしてもWaiting for the first reader...という表示で止まる

あとUSB渡すとAsking cache data failed
Assumig drive cache: write throughエラーを定期的に吐いてるんだけど関係あるかな

>>502
そうなのか、常識無くてスマソ

今も知識不足で割と詰んでるしな。。。
やっぱ知識無い奴は無理しない方がいいかなぁ

505:login:Penguin
12/09/21 22:50:09.30 NawWAtdR
>>496
パッチの大半は AAC 周り,つまり ffmpeg なので mplayer に送るのは筋違い.
ARIB B25 descramble みたいなのはマージされることはないでしょう.
mplayer 本家に送って価値があるのは DVB S2API 位?

ところで,なんでまた r35113 という半端なリリースをベースにしたのかな….
SVN だと ffmpeg とのバージョン同期できてないと思うし,tarball のある v1.1 を
ベースにすればやりやすかったと思うのですが….
…とは言っても,未だ Freenet の方は全くデータが落ちてこないので真偽確認できず.

506:login:Penguin
12/09/21 23:29:18.10 iCVFzg3d
>>505
ffmpegの方ならパッチ投げてみる価値あるんでないの?
Electronic Arts Multimedia Formatなんてサポートしてるくらいだし。
ある程度コード固まっちゃったら仕様が変更になる見込みも殆ど無いし、将来的にメンテナンスし続けることにもならんと思うぞ。

507:login:Penguin
12/09/22 02:01:20.48 1VIyVBDd
>>504
馬鹿は無理して賢いことしない方がいい

508:login:Penguin
12/09/22 02:04:36.26 3Thtp0zR
>>505
違うよ
以前ffmpeg関係でパッチ当たってた部分は本家で対応済みになってたりして
現在 ffmpegへのパッチはdualmono関連の1つのみ (& これも既に本家gitレポにマージ済み)

DVB関係は可能性は0ではないかもしれないけど、
カードの番号付けを0スタートにしてDVBデバイスの番号と合わせるとかは「何で?」って言われかねない
S2APIは 独自channel.confフォーマットの使用が受け入れられるか...

プログラム選択やPES選択の改良部分は
BCAS復号とかと共通のコード部分がある + ISDB独自のPSI情報を使うし....

あとv1.1にもパッチは当たるんじゃないかな
そんなにリビジョン離れてないと思う

509:login:Penguin
12/09/22 02:18:44.10 KfI4Q/7Y
>>504
暗号化されたtsは取れてるのか?
例えば暗号化されてないepgとか1segはちゃんと見られるか。

510:login:Penguin
12/09/22 04:26:54.20 ySQyT/gY
ffmpeg関連はそこまで進んでたのかー
関係者乙と言わざるをえない
ありがたやー

511:login:Penguin
12/09/22 07:31:28.92 zE1OXDcy
>>508
ffmpeg を除けばパッチは当たると思う.
…が,ffmpeg は対応前なんじゃないかな?

512:login:Penguin
12/09/22 08:24:12.86 sFJmBoGe
>>509
-bvオプション無しでやるとusb ctrl failed: 110ってエラー出しながらもまともなサイズのtsができる。
mplayerで見てみると見れたもんではないがグレー背景に輪郭っぽい映像が再生されるんだけど・・・

ホストだと普通にワンセグが再生できるな・・・ってことはカードのせいじゃないのか
VirtualboxがUSB渡すの失敗してるってことだろうか

513:login:Penguin
12/09/22 10:45:23.44 mKwj512N
>>500
乙です!

これってrecpt1の本体は URLリンク(hg.honeyplanet.jp) の最新版をベースに
しています?

とりあえずSTZ版で全部揃えてPT3で快適生活しています。
欲を言えば pt1_dev.h もPT3向けにしておいてもらえれば
自分でパッチをあてる手間が完全0になるので助かります。


514:login:Penguin
12/09/22 12:03:39.97 3Thtp0zR
>>511
rm -r ffmpeg して git clone --depth 1 git://git.videolan.org/ffmpeg.git でいいんじゃないのかな

515:login:Penguin
12/09/22 17:43:13.26 wqaLOAAc
>>512
以前、ホストMac、ゲストLinux(Ubuntu)でrecfsusb2nを使って
ゲスト側のLinuxでTS保存をやってみたことあるけどエラーでて
まともなTSは保存できなかった。もうエラー内容は忘れたし、
原因を追究する気もないけど、VirtualboxのUSB対応が完全で
ないのじゃないの?

WindowsならMulti2DecあたりでTSファイルのエラーをチェック
してみればまともなファイルが保存されているかぐらいはわかると
思うけどLinuxだとどうするもの?

それより、外部公開するマシンにTS抜きできるチューナーをつける
予定なんだ、すごいな…。


516:login:Penguin
12/09/22 17:56:48.47 v7bGWNHY
もう栗の出荷か
栗ってモンブラン食べる時ぐらいしか、口に入れる機会ないな
しかしこの時期になると、モンブラン食べたくなるわ
昔の黄色のスパゲッティぐるぐる巻のって見なくなったな

517:login:Penguin
12/09/22 17:57:28.50 v7bGWNHY
あ・・・あぁぁ~
とんでもないところに誤爆してしまっただ
ごめんやで

518:login:Penguin
12/09/22 18:00:17.40 vuaZ5VfQ
びっ栗したぜ

519:login:Penguin
12/09/22 18:48:47.38 g30whsfU
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´

520:login:Penguin
12/09/22 20:06:19.47 sFJmBoGe
>>515
そうか・・・わかった。とりあえずあきらめるよ
みんなアドバイスありがとう。

いやむしろ今まで公開してる鯖にチューナー付いてたことが問題だったw
(ローカルの方と合同にしてたから)
外部公開の方を仮想化してUSB渡さなきゃいいんだよな

521:login:Penguin
12/09/23 00:56:10.90 ZD/qMcNY
>>513
STZ版ってそれで関連コマンド入れたら
epgrecの方はなにも変えないでいけるの?

522:301
12/09/23 02:35:50.34 ZsHWpKbG
>>513
本家の最新のものからのrecpt1では残念ながらございません。
up0319.zip+up0307.zip+up0340.zipがベースですね。

今週の金曜日に、pt1_dev.hへPT3エントリーは組み込んだのだけど
間違っていたら教えて下さい。

>>521
地上波のチャンネル設定(gr_channel.php等)は必要ですが、
BS/CSの設定は全て不要です。

523:login:Penguin
12/09/23 15:42:44.74 MM629Wqf
pt2にpt3追加してm-tsudo-pt3-5d78838のドライバとpt1-b14397800eaeのpt1_dev.hとrecpt1.hを書き換えて使用、
checksignalは8つ起動できるけどrecpt1はT、Sとも4つ目でCannot tune to the specified channelとなってしまう。
よく判らない現象が発生しちゃったので環境依存のチラウラかも知れないけど報告
MCJ G31T-M、Memory 4G、Linux version 2.6.32-5-686-bigmem (Debian 2.6.32-45) #1 SMP

524:login:Penguin
12/09/23 16:11:34.81 T/zhoI2R
>>523
pt1_dev.hにキャラクタデバイス追加するときカンマ忘れるとそうなるかも
syslog側のエラーメッセージはどんなかんじ?

525:login:Penguin
12/09/23 17:04:41.31 MM629Wqf
>>524
まさにご指摘の通りで、解決しました。ありがとうございます
糞環境なのは俺でした
syslogのメッセージには何も表示が増えている様子は無かったです

526:login:Penguin
12/09/26 23:22:39.17 baN12eCF
そういやみんなはepgrecの「録画開始の余裕時間」と「録画コマンドの切り替え時間」どのくらいにしてる?
連続予約をONにしてる設定で前者を5秒、後者を3秒に設定してるんだけど、実際どのくらいかかるもんなのかわかんなくて困る。
これって電波状況に左右されるもんなのか、それともチューナー性能によるものなのかすらわかんないわ。

527:login:Penguin
12/09/26 23:33:59.58 4h5U+mHU
どっちかっていうとPC上の時刻誤差の対策の意味が大きいような。

528:login:Penguin
12/09/27 00:12:37.64 1eM0RYBS
それで問題になるのってCMの無いNHKとEテレくらいだけどね

529:login:Penguin
12/09/27 07:58:47.33 VPYYuuUl
anime lockerが正式にPT3に対応したようだが、
URLリンク(foltia.com)
>ドライバとしてこちらで開発されているオープンソースドライバを使わせて頂いております。m-tsudo/pt3(github)

ドライバ開発者さん乙www

530:login:Penguin
12/09/27 09:04:58.10 ut5zJ4ah
やはり予定もないのに対応予定とか宣伝してたのかw

531:login:Penguin
12/09/27 09:25:52.33 yz01hSuJ
要は、機器に対応する予定ではなく、出たドライバに対応する予定だったと。

まあ完全に他者依存なんだから、「予定」じゃなくて「見込み」だよね。
Linuxドライバが開発されるであろうと見込んで、そのドライバに対応する予定なんだから。

532:login:Penguin
12/09/27 11:03:57.12 Nnjf7F3e
発売予定をPT3と被せた事に対しての謝罪が必要だよね 普通ならw

それともなにかな foltiaALの発売が遅れたのはPT3ドライバの中の人の責任とな?

533:login:Penguin
12/09/27 11:05:20.15 QoaUmR+q
ライセンスがどうたら言ってたのが犯人だな

534:login:Penguin
12/09/27 11:45:09.44 uiMKmsKQ
v3にするのにえらく文句言ってる奴いたな。

535:login:Penguin
12/09/27 16:33:43.65 1eM0RYBS
USBメモリにLinux突っ込んだだけの1万円強する録画ソフトもあるらしいなw
開発してくれた本人がフリーライドでも構わないならいいけど、AGPLにするって手もある

536:login:Penguin
12/09/27 16:45:12.79 ut5zJ4ah
そもそもこの商品は10月以降でも法的に問題ないのか

537:login:Penguin
12/09/29 01:19:27.75 pom4cuQq
pt1とpt1.oyamaってどう違うんだ
ググってみたがさっぱりでございました

538:login:Penguin
12/09/29 20:46:43.15 k6ACmbqs
遊園地~

539:login:Penguin
12/09/30 01:43:03.63 yy9CZpf6
ffmpeg 1.0がリリースされたみたいだけど,これには全部のパッチ相当が反映済み?

540:login:Penguin
12/09/30 01:47:12.54 IycXi1bk
他力本願な人には使いこなせないんじゃない

541:login:Penguin
12/09/30 04:39:46.36 B0yYFlCf
>>537
DLNAでチャンネル変更が出来たり、録画ファイル名の接尾語が設定できたり

542:login:Penguin
12/09/30 11:44:21.58 eDuvdMji
>>539
1.0のソース確認したけど もう入ってるね
全部っていったって1つ(デュアルモノ関係)だけだけど
あとは本家のほうで以前から対応済み

543:login:Penguin
12/09/30 12:31:02.23 VHxSLOKL
>>500
乙。
ところで、libalib25は、x86_64環境だとgccのオプションに-fPICつけてやらんとビルド通らんと思う(ubuntu 12.04にて確認):

- $(CC) -MM $(OBJS:.o=.c) td.c > $@
+ $(CC) -fPIC -MM $(OBJS:.o=.c) td.c > $@

544:login:Penguin
12/09/30 18:17:23.80 yy9CZpf6
>>542
素晴らしい
これで今後は各ディストリビューションも取り込んでいくだろうから、
TS再生のトラブルは無くなっていくかな…


545:login:Penguin
12/09/30 18:32:34.25 eDuvdMji
>>544
コーデック(ffmpeg)だけでの対応には限界があるから
再生アプリ側で対応が必要なケース(映像サイズの変化とか)も多いよ

546:login:Penguin
12/10/02 00:24:05.10 p4uScf55
>>493
結局 mplayer-patches-1.00 は Freenet に流れていたんだろうか?
ここ数週間何度か終夜で Freenet / frost 起動していたけど、何も流れて来ないまま
9/29 に mplayer-patches-1.01 の情報だけが引っかかった。
元々過疎っていたから、当人がアップしたつもりでも拡散前に消え去ってしまったような…

547:login:Penguin
12/10/02 03:13:07.59 4MstXCEo
このマザボ URLリンク(www.tekwind.co.jp)
64bit版の ubuntu server 12.04.1 を入れて
pt3使おうとしたけど全然認識されてないっぽかった……

ナンデだ

548:login:Penguin
12/10/02 03:27:32.36 xlEl8xbT
ドライバが入ってないなんてことはないよな、普通。
なんだろ。

549:login:Penguin
12/10/02 03:36:14.86 cGvWw8UO
>>547
lspciで出てこないレベル?

550:login:Penguin
12/10/02 03:46:20.42 4MstXCEo
>>548
github.com/m-tsudo/pt3.git はビルドできた

>>549
lspciでも出てこないです

551:login:Penguin
12/10/02 03:51:43.09 cGvWw8UO
>>550
1)このマザーに他のボード挿したら認識する?
2)他のマザーにpt3挿したら認識する?
そういう階層の問題な予感

552:login:Penguin
12/10/02 03:59:05.09 4MstXCEo
>>551
1)
他にボード持ってないので分からないです
ここは怪しい

2)
他人のPC(windows7)借りてやってみたら認識された

553:login:Penguin
12/10/02 05:37:54.18 cHk/ePR0
>>550
FPGAのアップデートしないとだめなのかも?

554:login:Penguin
12/10/02 07:28:44.13 ANwmjk+m
>>550
lspciの結果はってみて

555:login:Penguin
12/10/02 11:37:59.00 q0o8O5M/
>>546
> 元々過疎っていたから、当人がアップしたつもりでも拡散前に消え去ってしまったような…
たぶんそうだね
1.01って 1.00から+1パッチ (バグfix)して -1パッチ(...)されてるだけだよ
1.01は ワンセグを見る人のための清く正しいmplayerパッチです

556:login:Penguin
12/10/02 15:11:16.06 4MstXCEo
>>553
他人のPCにつないだときに回路の更新も確認した

>>554
$ lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation N10 Family DMI Bridge (rev 02)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation N10/ICH 7 Family High Definition Audio Controller (rev 02)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation N10/ICH 7 Family PCI Express Port 1 (rev 02)
00:1c.1 PCI bridge: Intel Corporation N10/ICH 7 Family PCI Express Port 2 (rev 02)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation N10/ICH 7 Family PCI Express Port 3 (rev 02)
00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation N10/ICH 7 Family PCI Express Port 4 (rev 02)
(途中略)
04:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 03)
05:00.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:01.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:04.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:05.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:06.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:07.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:08.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)
06:09.0 PCI bridge: PLX Technology, Inc. PEX 8608 8-lane, 8-Port PCI Express Gen 2 (5.0 GT/s) Switch (rev ba)

$ lspci -xvvv
長いので URLリンク(ix.io)

557:login:Penguin
12/10/02 15:50:22.09 70gK6lyi
>>556
BIOS最新にしてみるとか?
#MBの型番でググルとRAIDカードだけど相性問題で認識しないって情報がでてくるね。

558:login:Penguin
12/10/02 15:58:32.56 4MstXCEo
>>557
BIOSも

AT5IONT-I 0502 BIOS
Improve eSATA compatibility

っていうのにアップデートしてる

559:login:Penguin
12/10/02 18:22:52.19 kMSCAHhD
PT3でrecpt1動かしてるとたまに受信失敗らしい映像の乱れと途切れがあるんだけど、これはLNBで解決できる問題?
ドライバは2012-08-31 rev.81でLNBはデフォの値(0:OFF)。

あとPT3一切関係ない件だけど、もうひとつ質問したい。
録画用のHDDって回しっぱなしがいいのかそれともhdparmで止めておいたほうがいいんだろうか?
一回も録画しない日にずっと回してると故障確率上がりそうで嫌だけど、
HDDにはスピンアップが一番悪いとも聞くんで何回も録画するような日はなんか嫌な感じがする。
気にし過ぎなんだろうし、バックアップしろって言われりゃそのとおりなんだけど、詳しい人いたらおねがいします。

560:login:Penguin
12/10/02 18:47:09.73 X/2lFI5y
10月になってもPT3は普通に売ってんだな。。。

>>559
何本もPT3の同じドライバで録画してるが、そういう現象は一回も見てないな。
純粋に電波が弱いんちゃうん?

使わない時にHDD止めとくことに情熱を燃やしてる人間も多いらしいが、
実際の今までのHDDの故障の傾向からいってまったく関係ないと思える。
同じモデルのHDD使ってるのに24時間稼働のサーバより1日に何時間も
使わないセカンドマシンの方が先に壊れたりすることも珍しくない。
(使ってるHDDの台数は24時間稼働サーバの方が圧倒的に多いんだが…)

ついでに、HDDの温度も関係ないなぁ。
真夏に何度も温度上がりすぎて強制電源オフされるようなマシンのHDDが
もう6年以上も元気に動いてるしな。この辺はGoogleが何か論文出してたな。

561:login:Penguin
12/10/02 18:58:21.18 Y0Gwz9VP
lspci貼れって言われてどういう判断で中略したん?

562:login:Penguin
12/10/02 19:02:24.21 wJrw+UPU
レスは最後まで読みなさいよ

563:login:Penguin
12/10/02 19:02:53.91 YziayIl4
リンク先見ればいいじゃん。

564:login:Penguin
12/10/02 19:11:27.26 kMSCAHhD
>>560
LNBは関係無いですか。
アンテナはアパートの共用アンテナだから改善するとしたら自力での設置か・・・

HDDの温度に関するGoogleの論文っていう話は聞いたことあるし、
実際真夏にファンつけてないHDDを全力で読み書きさせても問題なさ気なのは一応認識してる。
HDDはやっぱり運なんだろうか?
システムでバリバリ使ってるHDDよりも外付けのほうが先に死ぬっていうのもあったりするし、
なんかあまり気を使っても意味無いような気がしてきた。

565:login:Penguin
12/10/02 20:47:30.58 4MstXCEo
途中切ったのは字数制限って言われたのでようわからんから適当に略してしまった

なんか無理っぽいなあ

566:login:Penguin
12/10/02 21:54:00.99 q0o8O5M/
>>558
ていうか lspciに該当しそうなデバイス見当たらないけど?
ちゃんと挿さってるのかな

567:login:Penguin
12/10/03 00:50:35.73 cY10ZF8I
>>565
PCIe周りの問題山積みって感じだね
URLリンク(vip.asus.com)
URLリンク(vip.asus.com)

568:login:Penguin
12/10/03 01:51:48.98 vOY/n5mY
HDDの温度は極端に低い場合と50℃超えると故障率が跳ね上がって危ないという話だね
普段はケースファンで冷やしていて間隔なくHDDを設置しなければ大丈夫
真冬に暖房なしで使うならケースファンを止めた方が良い場合もある
WDが出しているEFRXシリーズは少し高いけれど比較的高温でも大丈夫だとメーカーは言っているね

569:login:Penguin
12/10/03 06:06:13.66 khVjjV4B
新しいMB買うのが一番早い気がするが、それじゃつまらんな

570:login:Penguin
12/10/03 06:37:44.01 1Qml2ygo
しかしハード側の問題だとすれば手の出しようが

571:login:Penguin
12/10/03 11:41:15.32 /O0cOMhx
BIOSの更新待つとか

572:login:Penguin
12/10/03 15:00:42.91 l2ASK4VX
>>566
こんな感じで挿してる
URLリンク(cache.gyazo.com)

なんか無理っぽいな

573:login:Penguin
12/10/03 15:52:24.45 uFtezkot
まず、そのマザーに>>113でも入れてみて、ちゃんと認識できるか確認してみたら?
もしWindowsでも認識できないなら、ハード的な問題だと確定できるし。

574:login:Penguin
12/10/03 18:20:46.56 AOd73/jh
>>572
挿すスロットを変えてみたらどうでしょ?

575:login:Penguin
12/10/03 20:15:44.08 l2ASK4VX
別のカードを挿しても認識しなかった……



576:login:Penguin
12/10/03 20:19:44.19 cY10ZF8I
いや このM/Bだと駄目なんだと思うよ
PCIeボード認識しないってレポートが山程あがってて しかもDVBのボードが大半
フォーラムでもボードの設計がおかしいんじゃないかって言われてるし...
PLXのPCIブリッジをわざわざコスト掛けて入れてるのが仇になってんじゃないの

577:login:Penguin
12/10/03 20:36:59.16 l2ASK4VX
>>576
うぐぐ……

このマザボは諦めて別ので試すことにします
皆さんどうもありがとうございました

578:login:Penguin
12/10/03 20:40:06.11 cY10ZF8I
ASUSに文句つけて 別のマザボに変えさせるとかできるといいのにね
PCIeスロットほとんどすべてのボードで使えないなんてひどすぎるよ

579:login:Penguin
12/10/04 00:28:01.82 8Q3De+dd
ボードが認識されないM/Bとかあんのか
BOXDN2800MT ぽちったけど大丈夫かな


580:login:Penguin
12/10/04 01:01:12.32 teNt4161
さすがにリコール対象だろ

581:login:Penguin
12/10/04 07:30:07.57 ElDSraUL
安物買いの銭失い、っていう

582:login:Penguin
12/10/04 15:09:44.33 m9geWwtS
リコールというが件のママンはそこまで最近のじゃないし、ここまで何もないならもう無理なんじゃないか?

>>581
ION載ってるしCPUもAtomには変わりないが廉価モデルではないし、でかいヒートシンクや
MiniITXとしては十分なI/Oを見る限りあたりマザー自体もたぶん廉価モデルじゃないんだろう。
一昔前ピゴキュウでやらかしてはいるが一応は信用されてるASUSだし、当時買ってたものなら
安物買いってほどではないと思うが…。(値段重視ならそれこそF○×c○nnとかのが大抵安いし)

もし最近入手したものだというならPCIeの情報をつかめなかった下調べ不足が悪いということなんだろうな。

583:login:Penguin
12/10/05 01:11:39.62 pr0QDnkp
>>579
DN2800MTでつかってるよ。

584:login:Penguin
12/10/05 01:19:38.55 sWOFlkHt
いい加減スレ違いだし

585:login:Penguin
12/10/05 06:02:03.55 YsTSxUbB
PT3 ubuntu epgrec環境で、地上波のW録設定のとき
Tuner GR0だけ失敗して録画できないという状況なんですが、
他に同じ症状の方いらっしゃいませんか?

どうしたらいいかわからず困っています。

586:login:Penguin
12/10/05 06:29:56.39 rTIBL429
>>585
ジョブが走ってるのか確認
pt3のドライバをdebug=1でロードしてログ確認
あたりから始めたらどうかな

587:login:Penguin
12/10/05 11:58:44.28 rTIBL429
>>585
>>524な気もする

588:login:Penguin
12/10/06 22:19:13.89 WO7JKezx
epgrecで、録画ディレクトリーのtsをエンコードしたあと
不要になったtsを削除するように運用しているんですが…

自動か半自動でepgrecのデータベースから
本体が無くなっている録画エントリーを削除する方法ってありますか?

現状、サムネイルを削除した上で
サムネイルが再作成されないところは
手動で一覧から削除という手を使っていますが…

ほっといたら、膨大な録画エントリーになって
重いし、たまにウェブインターフェイスがクラッシュします orz


589:login:Penguin
12/10/06 23:09:54.92 37AmsUUR
逆に消さずに録画の履歴として残しといて
別口で現在あるファイルの一覧からリストのページでも作ったら

590:login:Penguin
12/10/07 01:09:14.80 0iyyoD3a
>>588
スクリプトの中で
export reserve_id=録画ID
export delete_file=1
cancelReservation.php
みたいな事をすれば良いんじゃない


591:login:Penguin
12/10/07 01:19:37.03 8XzPLZ5s
recordedTable.phpで予約情報を取っているところでファイルの有無を確認して配列にpushしないようにする。
このとき同時にレコードを削除しない場合レスポンスが返るまで時間がかかるかもしれない。


592:login:Penguin
12/10/07 09:38:37.30 hK0WcY7w
50件ぐらいづつ出るように改造汁。

593:epgrecのUIの人
12/10/07 11:56:59.51 EZ+by1Dy
>>588
> 自動か半自動でepgrecのデータベースから
> 本体が無くなっている録画エントリーを削除する方法ってありますか?

まだ途中なのですが、一応この部分はできているので書いておきます。

録画済一覧で複数選択を可能にし、
「動画の無い録画番組」で番組を選択できるようにしています
半自動になりますが、これで情報だけ残ってしまっている番組を削除できるようになります。
…まだgitに上げられるような状態にもなっていないので時間はかかると思います。
今しばらくお待ちください。

あっ、ブラウザがクラッシュするほどの量だと、上記のはJavascriptで選択なのできついかも。
「録画された動画が無い番組情報は表示しない」というオプションも検討してみます。

594:epgrecのUIの人
12/10/07 12:14:47.82 EZ+by1Dy
とりあえず、一番簡単そうな対応という事で、
(実機がないところで書いているので未検証です)
recordedTable.phpの67行目の

array_push($records, $arr);

を以下のように変更します

if (file_exists(INSTALL_PATH.$settings->spool."/".$r->path)){
array_push($records, $arr);
}

これで録画された動画が無い場合は一覧に表示されなくなります…きっと:)


595:login:Penguin
12/10/07 12:30:21.97 AEIInqAu
epgrep と空目。
pgrep -E のことかー!!

596:login:Penguin
12/10/07 22:56:41.00 FKcMANa1
grep派生のegrepがあるんだし、pgrepからepgrepができてもおかしくないと思う。
いやまあスレチなんだけどさ。

597:588
12/10/08 04:22:32.26 Uhk8x9sT
>>593
おぉ、ありがとうございます。

自分では作れないので、手動整理しつつ
お待ちしておきます。


598:login:Penguin
12/10/08 10:02:42.14 BfQLQNjW
>>593
同じく期待しています。

599:login:Penguin
12/10/08 22:15:54.59 ztTMXd2a
KTV-FSUSB2/V3でUbuntuのvlcで視聴してます。
[0xb4d04770] ts demux error: MPEG-4 descriptor not found
とかエラーが出て音声が出ないのですが
対処方法はないのでしょうか?
ググりながらコーデックを入れまくっても音声が出ない番組があります。(NHK総合で確認)
MPEG AAC Audio(mp4a)
の音声が出ないようです。

600:login:Penguin
12/10/08 22:18:25.32 Vl9tAO6I
>>599
Ubuntu-12.10 Beta 入れて、
MPlayer の最新のSVNで再現するか試験

601:login:Penguin
12/10/08 22:20:52.22 ztTMXd2a
>>600
HDDの空きがないからすぐには実行不能です。すみません。
tsファイルは保存したので今からwindowsで試してみます。

602:login:Penguin
12/10/08 22:45:47.28 ztTMXd2a
tsファイルをWMPで再生しても音は出なかった・・・
なぜだ

603:login:Penguin
12/10/08 23:03:40.10 lt8gLHRr
PC上でのts再生環境として、日本の放送波に最もうまく対応しているのは
間違いなくWindows上のTVTestだよ。
WMPなんかだと不具合がポロポロ出てくる。

TVTest+TvtPlayあたりを用意して確認してみるのが確実じゃないかな。
0.8.0だと、スクランブル解除周りがちょっと面倒くさいけど
解除済みTSの再生には影響ないはず。

ちょっと前にこのスレでも5chのダウンミックスがうまくいってないとかあったね。
F1の放送でCMとの切り替えでへろへろみたいな。

604:login:Penguin
12/10/08 23:40:30.31 YR5TxTQQ
>>602
もしかして、windows 7 SP1のWMPじゃない?
それなら「win 7 SP1 WMP ts」でググればいいよ。

605:login:Penguin
12/10/09 00:27:28.20 C2vOv7oh
>>604
ビンゴでした。ありがとうございました。

でもLinuxで視聴できる方法は無いものか・・・
とりあえず12.10で確認するしかないのか

606:login:Penguin
12/10/09 01:07:33.37 Sj8qKc/Y
>>603
TVTest+wineでなんとかならんか過去レス読みつつ色々やってみようと思う
CRT・win32api・GDIは大丈夫だろうけどCOMいくつか呼んでるのがどうなるか…
DShowは×だろうからとりあえずBonTsEngineまででストリーム殺して録画専用か。

607:login:Penguin
12/10/09 01:12:43.22 3EuJFQS8
>>599
たぶん、このエラーは通常放送から2か国語放送(NHKのニュースなど)に
切り替わるときに起きるんじゃないかな?
確か昔2senのDTV板に、MPlayer向けパッチがあったはず。
今は2senが無いので、代わりの別サイトにバックアップが上がってるかも。

608:599
12/10/09 09:35:08.71 C2vOv7oh
>>607
情報ありがとうございます。

以下のサイトで調べて
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

up0348.zip
を入手したのですが、これってmplayerじゃなかったです。
番号間違えたのかなあ?
もうちょっと探してみます。

609:login:Penguin
12/10/09 11:44:24.81 P3YG/cKk
>>608
>>493
>>546

610:login:Penguin
12/10/09 11:56:13.73 JPqX27yH
>>608
N_158337


611:login:Penguin
12/10/09 14:05:39.49 9ZkvEmSv
>>608
VLC1.1.8用のパッチでup0617.zipってのを持ってるけど、
どこから持ってきたものかよくわからない……。
faad.c, mpeg4audio.c, decoder.cに対する差分で、
音声チャンネル構成切り替え対応だそうで。

一応、2.0.3にも当てられた。


612:599
12/10/09 16:05:30.13 C2vOv7oh
>>611
ありがとうございます。
ソースからパッチ当てた状態でビルドできました。(2.0.3)

昨日保存したtsファイルを見てみたのですが
やっぱり音が出ませんでした。
NHKを9時前後に見つづけて確認してみます。

recfsusb2n --b25 27 - - | vlc -
というコマンドで地デジ視聴しているのですが
recfsusb2n側の不具合かも、という気もしてきました。
もうちょっと調べてみます。

613:login:Penguin
12/10/09 16:20:30.86 JPqX27yH
>>612
デコーダーがfaadじゃなくてffmpegになってね?

614:599
12/10/09 18:12:25.55 C2vOv7oh
>>613
ありがとうございます。

libfaad-devとlibfaadをインストールして
vlcを
./configure --enable-faad
でコンパイルし直したのですが、やはり音は出ませんでした。
どこか設定しなければならないのでしょうか?

615:599
12/10/09 18:58:55.22 C2vOv7oh
何度もすみません。

vlcの代わりにmplayerでtsファイルを再生したところ、
左スピーカから日本語、右スピーカから英語が流れてきました。
vlcでは完全に無音だったので進歩ではありますが
これから対処方法を調べてみます。

616:login:Penguin
12/10/09 22:06:35.47 P3YG/cKk
だから パッチ済mplayerならデフォで主音声だけ再生するのに...

617:599
12/10/09 22:43:56.04 C2vOv7oh
Freenetというツールをインストールして
N_158337を探せばいいんですよね?
ツールの使い方が分からなくて試行錯誤しています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch