mozc / Google 日本語入力 #3at LINUX
mozc / Google 日本語入力 #3 - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
11/09/20 20:18:45.97 a2AEK1wR
・Mozc 設定ダイアログ コマンドライン・

プロパティ
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
辞書ツール
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
単語登録
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=word_register_dialog
文字パレット
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=character_palette
手書き文字認識
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=hand_writing


3:login:Penguin
11/09/20 20:39:25.32 zHE0skhS
お約束

URLリンク(www.freebsd.org)
本ソフトウェアについては、明示黙示を問わず、
商用品として通常そなえるべき品質をそなえているとの保証も、
特定の目的に適合するとの保証を含め、何の保証もなされません。

4:login:Penguin
11/09/20 20:50:10.12 80HyZ3F3
辞書関連、ライセンスが抜けてるので追記しておくよ。

Mozc UT Dictionary (GPL)
URLリンク(www.geocities.jp)
Mozc+dict (再配布可・商用利用不可)
URLリンク(linux.ikoinoba.net)

会社のPCにMozc+dictをインストールして使うのはライセンス的に×の可能性あり。

5:login:Penguin
11/09/21 09:54:15.11 tzKvgHAw
>>Mozc UT Dictionary (GPL)
GPLじゃねえよ。

altcanna, jinmei, skk: GPL
hatena: unknown
edict: Creative Commons Attribution-ShareAlike Licence (V3.0)
niconico: unknown
ruby/shell scripts: GPL

・ニコニコ大百科IME辞書から単語を控えめに追加。
ライセンスに不安があるのでデフォルトでは無効にしています。
2年近く配布されていて、
トラブルになってはいないようですが。


6:login:Penguin
11/09/21 17:29:24.11 tzKvgHAw
DebianとMozcの相性の悪さはいったい・・・
動かなくなる

7:login:Penguin
11/09/21 18:05:55.17 Oyv0rNAL
>>4
> Mozc+dict (再配布可・商用利用不可)

これのライセンスどこで明記されてんの?

8:login:Penguin
11/09/21 18:37:08.54 f1WawW6q
>>7
URLリンク(ppa.launchpad.net)
同梱のREADME.txtに、
>・無保証です
>・再配布、改変は御自由にどうぞ
>・ただし、いろいろあって、商用利用は駄目です
>・何かありましたら下のメールアドレスに連絡をください
って書いてあったよ。

9:login:Penguin
11/09/21 19:00:52.29 Oyv0rNAL
>>8
なるほど。

>>1
uim-mozc の情報も入れといてよ。
URLリンク(code.google.com)

10:login:Penguin
11/09/21 20:33:14.55 JoBBf6gx
>>9
こんな感じ?
uim-mozcってまだ uim 本家に統合されてないんだっけ?

・ input method ・
- mozc 付属 -
ibus-mozc
scim-mozc
emacs-mozc

- 個別配布 -
uim-mozc
URLリンク(code.google.com)
URLリンク(code.google.com)

11:login:Penguin
11/09/21 21:23:13.89 JoBBf6gx
mozc-uim、uim本家じゃなくて、mozc 公式に取り込んでもらおうとしてて、
シカトされてる状態だっけか?
すでに一年以上立ってんなぁ。

Issue 13 - mozc - Merge request of uim-mozc
URLリンク(code.google.com)

12:login:Penguin
11/09/21 23:13:29.41 p5yNDUjk
uim-mozcって最近のMozcで使える?

正確なエラーメッセジは忘れたけど
uim-module-manager --register で弾かれて使えなかった。

13:login:Penguin
11/09/21 23:31:25.87 Oyv0rNAL
>>11
くだんの、人さまが書いたコードをマージすることは社内ルールで山より高い壁がある、ってやつかな。
マージはできないわ、バグトラッカーはろくに見てなくてFixしたものもオープンなままだわ、
なんでOSS化したんかいな、Googleさん。
でもそのおかげで助かってはいるんですけどね。

>>12
使えてる。

14:login:Penguin
11/09/22 00:12:45.89 NNlgtId2
googleの投げっぱなしジャーマンを今更どうこう言ってもさ・・・

15:login:Penguin
11/09/22 18:19:27.23 t3+WG/2N
>>10
scim-mozcって mozc 付属だったんですか?!
ibus-mozcだと軽快に問題なく動くのですが、
scim-mozcだとフリーズしたりするんです。
ubuntu11.04 32bit(Core i3-2100
メモリ4G)環境下・・・です。

16:login:Penguin
11/09/23 07:27:01.34 +d7XT0F/
くっ、俺のESPはサイコキネシスだけだ。
ここでは役に立たないようだな。


17:login:Penguin
11/09/23 10:19:25.73 0LApDZBi
おまえもか?


18:login:Penguin
11/09/23 12:00:32.29 r4LuT+BE
>>44
> 会社のPCにMozc+dictをインストールして使うのは
> ライセンス的に×の可能性あり。
アホかと。
「商業利用」の意味を履き違えているな(w
無知すぎてワロタw

19:login:Penguin
11/09/23 12:06:59.99 ELsa7Sb/
まじでuim-mozcうごくの?
俺のところじゃうんともすんとも言わねーぞ

20:login:Penguin
11/09/23 12:38:05.37 kC9zOIzz
>>15
仲間を見つけてやったぞ!
コメントでも書いてやれよ。
URLリンク(linux.ikoinoba.net)

21:login:Penguin
11/09/23 13:59:16.46 byBr3Spq
>>15
仲間を見つけてやったぞ!
RTぐらいしてやれよ。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

22:login:Penguin
11/09/23 17:26:10.77 tM4YArNR
こっちはPCLinuxOS
RTぐらいしてやれよ。
URLリンク(twitter.com)

23:login:Penguin
11/09/23 19:42:46.67 Gw1TXlLA
>>18
商用利用の範囲を作者が明示していないんで今のところグレーだと思うけどなぁ。
シェアウェアやアカデミック版で「商用利用不可」って書いてあると
会社PC(やSOHOの自宅PC)にインストールして使うのもだめよってのが結構あるべさ。
まあどっちにしろ、「ただし、いろいろあって、商用利用は駄目です」みたいな
作者の独自ライセンスを使われると、利用者が右往左往する羽目になるんだよね。

24:login:Penguin
11/09/23 22:27:01.43 DER5xcmB
明示してないことには従う必要ないし、
曖昧なら利用者の解釈で利用していい。

25:login:Penguin
11/09/24 01:38:10.75 lF6E2jtp
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(2d.moe.hm)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

26:login:Penguin
11/09/24 04:11:20.89 XekyU2OV
Qtアップデートきたのに例のやつ直ってねえや

27:login:Penguin
11/09/24 18:19:49.59 zZy5p3Y0
変だなあ、Mozcで「文章 」が変換できないよ。どういう事だろう。

28:login:Penguin
11/09/24 23:01:18.02 hPp3wbST
ESP・・・

29:login:Penguin
11/09/25 13:15:29.84 kv0WaYWh
一年ぐらい前のMozcは「文章」が変換できなかった。

じょしたかお

30:login:Penguin
11/09/25 19:14:44.12 ik8P2MTy
>>15
URLリンク(twitter.com)
>scim-mozcが原因でデスクトップが固まる件、当方でも問題再現した。で、SCIMの設定で、「全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用」にチェックを入れると当方では症状が出なくなった。問題が出ている他の人の場合はどうなんだろう?

31:login:Penguin
11/09/26 12:45:59.12 ctRP+LB6
URLリンク(blog-imgs-12.fc2.com)
URLリンク(www.ishikawaya.biz)

32:login:Penguin
11/09/28 16:11:46.66 yZqJMg+t
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)
URLリンク(moerosokuhou.com)

33:login:Penguin
11/09/30 11:47:47.25 0lGiW86F
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)


34:login:Penguin
11/09/30 12:39:41.99 4od95TN2
>>15
ここで提供されてるパッチを当てたら自分の環境(Ubuntu 11.04)では直った。

URLリンク(code.google.com)

35:login:Penguin
11/10/03 12:53:33.33 3LdumUxC
>>34
URLリンク(blog-imgs-48-origin.fc2.com)

36:login:Penguin
11/10/03 19:32:15.77 qkcVOrUb
1.2.855.102 来てる
今回は辞書も更新されてないし、バグフィックスだけかな

37:login:Penguin
11/10/04 03:38:20.61 K5LEdcvW
>>35
詳細

38:login:Penguin
11/10/04 04:33:40.96 N4NTrLiF
きたみたいね。 だいたい来る時期がわかったから、直感で1日以内にアップデートが
きたことがわかるようになった。
だけど、gclientが止まってしまうね。1週間後くらいのほうが止まらないんだけどな。
エスパーはつらい バク

39:login:Penguin
11/10/04 12:34:47.28 5lDuQomP
>>37
URLリンク(rakusyasa.blog41.fc2.com)

40:login:Penguin
11/10/05 17:44:45.03 8P1ayUF6
URLリンク(mikke.img.jugem.jp)

41:login:Penguin
11/10/07 10:59:40.26 ugMQDsOr
URLリンク(www.privateistanbultours.com)

42:login:Penguin
11/10/10 16:13:44.58 iVFbEJ/m
もうすぐここへmozcで半角カナを入力したいとかいう
厨房が来ますんで対処のほど宜しくお願いします。

43:login:Penguin
11/10/10 17:01:37.79 si+QMOmf
全角カナが入力したいんですが

44:login:Penguin
11/10/10 17:07:13.80 y+SG26ei
どうぞどうぞ。

45:login:Penguin
11/10/11 00:11:53.99 IB+xRt3C
倉科カナと交際したいんですが

46:login:Penguin
11/10/11 00:12:24.80 vf98l0Hb
どうぞどうぞ。

47:login:Penguin
11/10/11 00:36:01.06 kXmleuG9
マナ、カナと3P…

48:login:Penguin
11/10/11 01:06:04.33 OEVep1Oy
>>45-47
sneg

49:login:Penguin
11/10/12 10:22:14.39 zp/inHn7
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

50:login:Penguin
11/10/14 02:32:20.40 kQV+r9ht
それは モスク

51:login:Penguin
11/10/14 15:20:20.02 HD2JQqkp
>>50
そのツッコミがほしかった。ありがとう。

52:login:Penguin
11/10/14 22:04:24.25 vKbjz1RF
mozcは、Google日本語入力に比べて、物凄く変換精度が落ちるね・・・

固有名詞の変換精度が落ちるのは仕方ないと思うけど、普通の変換が悪くて、
結局、長文を書く作業をUbuntuからWindowsXPに戻したよ。

・・・以上、報告でした。

53:login:Penguin
11/10/14 22:21:42.37 P0YBf3jo
それでもanthyとかに比べたらすごく快適にはなってるんだけどね
本格的な作文がしたけりゃATOKを買うしかないのが現状かもね

54:login:Penguin
11/10/14 22:22:22.24 ALsAfBQK
野良レポ使ってないとかじゃね

55:login:Penguin
11/10/15 08:58:29.21 8AQjo7bF
Mozc+dict使えよ

56:login:Penguin
11/10/15 16:12:12.55 Cy4T9eTc
これまで憩いの場さんのパッケージは入れずに来たけど、どうにもMozcの変換精度
や使い勝手が悪いので、Mozc-server+dict入れたらすごい快適。

パッケージ作ってくれた方、感謝!

57:login:Penguin
11/10/15 16:59:13.72 pneN8QRq
URLリンク(pds.exblog.jp)

58:login:Penguin
11/10/15 18:24:21.19 FJgro0sA
白だの黒だののコラしか思い出せない。
そういえばザボーガーの映画面白いらしいな。

59:login:Penguin
11/10/17 21:45:12.72 9x9XsRmi
>>56
時々そういう書き込み見かけるけど、
基本は同じだよ…
劇的に変わったりはしない

「sawaさんの辞書」って言われてるけど、
辞書はパクってきたものばかりでsawaさんはほぼ書いてないと思う

URLリンク(linux.ikoinoba.net)
> 1. 新語・流行語・アニメ・その他諸々を追加
> 2. 俗語・ネットスラングなども追加

どこから追加したのかはっきり書かないんだよな
脳内だけで新語・流行語その他諸々の単語が湧き出るわけないわけで、
たぶん「他の辞書の紹介」に出ている辞書からちょこちょこ持っていったのかな?
他人の辞書に文句いいつつその他人の辞書をパクっていく感じがちょっと嫌
ライセンスは…どっかに書いてるのかな

まあできれば公式版使えー
最近のやつは人名とかもそこそこ追加されてる気がする

60:login:Penguin
11/10/17 22:39:31.47 j6IHiBua
>>59
一ついいところを言うと「あんこう」で「鮟」が出ないようにしてあるところだ。
公式使ってて、変換した記憶がないが誤字のほうが上になってて
そのまま書いてしまって怒られた。
ほかは知らない

61:login:Penguin
11/10/17 23:59:00.87 xqz818RS
>>59
パッケージに入ってるREADMEには辞書の元ネタの一覧は書いてある。
他人の辞書に文句言ってたのは辞書そのものじゃなくて再利用に関するあれやこれやについてでしょ。
ライセンスに関する予備知識が欠落してるのに騒いでたのにはちょっと引いたけど。
まあ、ソース公開してないみたいなんでdeb、rpmじゃないおれみたいなのにはどうでもいい話。
UTSUMIさんとこの追加辞書のほうがオープンなので使いやすい。

62:login:Penguin
11/10/18 00:12:00.65 Xr8XGSYH
>>61
Ubuntuのppaでビルドしてるのにソース非公開とかw

中身はUTUMIもSAWAも似たりよったりだな。

63:login:Penguin
11/10/18 00:51:48.06 CjnwwQxl
スレリンク(linux板:203番)
>どこかのサーバに自前の辞書をアップロード→ それぞれの
>鍛えた辞書を統合、取捨選択 → ダウンロード、雑誌添付
>などで広く配布 → 有志がまたアップロード →
>って感じでオプソでも学習効率あげたり出来ないかな?

ネットで同じようなことできませんか?
またはやってませんか?


64:login:Penguin
11/10/18 01:11:01.37 48gd9tba
DixChange とかあったけどな。

65:login:Penguin
11/10/18 10:42:12.70 CjnwwQxl
URLリンク(sourceforge.jp)
完全に死んでますね。

66:login:Penguin
11/10/18 10:50:02.44 48gd9tba
「みんなでやる」ってのは意外とうまくいかんのよね。

67:login:Penguin
11/10/18 11:08:48.41 48IccRLh
今後候補に出したくないエントリの削除、
それを登録した人間のエントリ全てを候補から削除、
の2つが相当簡単にできないとストレスたまるだろうね。

68:login:Penguin
11/10/18 19:10:22.58 WOXa0HgH
DixChangeで辞書共通化を目指していた人が
Googleに入社して独自辞書マンセーしているのが現実。

品詞を合わせるとかだけでも難しいんだろうな。


69:login:Penguin
11/10/19 03:46:28.98 Fe/jK/vd
当初から言われてるけど、
Google日本語入力とMozcの辞書を同じものにしてくれたらな

> 同データを非公開とした理由についてGoogleは、
> 「Googleが収集した膨大な単語に加えて、
> Googleにおける検索のランキング・インデキシング・アルゴリズムを
> 反映した単語の出現頻度情報を
> IME以外の目的で使われるのは意図するところではないため」
> と説明している。

Mozc方式の頻度情報なら公開できるんだよな
Google日本語入力の全収録単語をMozc方式で頻度情報を取り直せば
公開できそうな気がするけど
単語自体は別に秘密情報ないだろうし

70:login:Penguin
11/10/19 08:46:09.06 Ktrb6A8d
URLリンク(pds.exblog.jp)

71:login:Penguin
11/10/20 19:22:14.22 otgm946T

もずく酢?


72:login:Penguin
11/10/21 13:28:10.05 u+gbJbed
URLリンク(i329.photobucket.com)

>>71
当たりです

73:login:Penguin
11/10/22 00:17:39.99 Wk6VPG9v
>>71
馬鹿を構うから調子に乗っちゃったぞ
責任取れよ

74:login:Penguin
11/10/22 11:05:23.80 oBMIZrKA
URLリンク(www.mozume.com)

75:login:Penguin
11/10/23 14:20:33.53 +dbxel5P
初めて触ってみた感じだけど、anthyよりこっちの方がまともな区切りと候補出してくれてる気がする

76:login:Penguin
11/10/23 17:11:03.66 VdOcWcRp
chrome os用のGoogle日本語入力ってもう完成してますか?

77:login:Penguin
11/10/24 16:24:42.09 BVYirxN2
URLリンク(community.pia.jp)

78:login:Penguin
11/10/25 16:16:05.65 oqJo4v/9
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

79:login:Penguin
11/10/25 19:41:46.87 jFmDaGKp
>>75
時々辞書に載っているような単語が変換できない時もあるけど
文節区切りが賢い分だけ、個人的にはmozcの方が使いやすいな

80:login:Penguin
11/10/26 14:36:40.06 P545ZNkq
URLリンク(stat.ameba.jp)

81:login:Penguin
11/10/26 14:38:50.83 rgHPlpjl
変なの湧いてますね…

82:login:Penguin
11/10/26 17:40:53.89 aBP2sII8
どの辺りから始まったか確認してみそ。

暇人の逆恨みってのは、無駄に長続きするからねぇ。

83:login:Penguin
11/10/26 18:20:30.63 /JDEhMgM
「日本の大地震をお祝います」

84:login:Penguin
11/10/26 20:28:39.94 EFrIkhCJ
ネトウヨな人間としてクソ

85:login:Penguin
11/10/26 23:53:00.49 /JDEhMgM
馬鹿野郎
テメーら日本人みんな糞なんだよ

86:login:Penguin
11/10/27 14:59:23.20 vMYPzgDx
>>81-85
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

87:login:Penguin
11/10/27 16:44:04.18 9rUlOhMi
死ね

88:login:Penguin
11/10/27 18:31:24.36 VszbVsAi
なんだこりゃ朝鮮カスが暴れてるのか

89:login:Penguin
11/10/27 22:19:13.89 0lmJNrJ2
こんなスレにまで来て朝鮮人と在日は気持ち悪いなぁ。

90:login:Penguin
11/10/28 11:22:27.08 Rw2/wF+d
URLリンク(file.ninjer.blog.shinobi.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

91:login:Penguin
11/10/28 17:38:14.59 uxvfrw/Z
この流れ何よ?
朝鮮人がmozc/google日本語入力を羨ましがってんの?

92:login:Penguin
11/10/28 17:49:17.38 8u+yiwjf
かまうお前もうざいよ

93:login:Penguin
11/10/28 21:51:44.00 uNE94SbU
>90のモンゴルと中国がこんなに小さいのか理由をください

94:login:Penguin
11/10/28 23:41:50.01 rIom/R6e
史実ではなくただの妄想だから。

95:login:Penguin
11/10/29 17:09:02.43 K74EScDw
???? ??? ?????
?? ??? ??? ?? ?? ????

96:login:Penguin
11/10/30 03:20:24.60 qhtXDa0c
URLリンク(star.hallyu.jp)

97:login:Penguin
11/10/30 03:40:29.41 aJ8T6+XY
スレ違いだおまえら消えろ

98:login:Penguin
11/10/31 11:40:01.68 ayfas7gy
このスレには何かが足りない
URLリンク(www.uproda.net)

99:login:Penguin
11/10/31 17:22:38.78 ayfas7gy
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

100:login:Penguin
11/10/31 18:53:17.33 xAxfAkET
>ID:ayfas7gy
何このキ○ガイ
URLリンク(hissi.org)

101:login:Penguin
11/10/31 21:52:20.21 PP5tvmzF
かまうな。

102:login:Penguin
11/11/01 11:45:45.62 E+wpnBY2
バクチを打ちながら、スパイ衛星で覗き、黒人を皇居に住ませようとする人がいて困っている、地元の警察は取締りできない、との話があります。それの議論をしにここにきました。て、間違えたようです。

103:login:Penguin
11/11/01 11:47:18.78 E+wpnBY2
URLリンク(www.celebhd.org)

104:login:Penguin
11/11/01 16:10:16.76 BT6Chxs9
誰か荒らし報告出せよ

105:login:Penguin
11/11/01 16:10:45.91 jQyh9fGf
>>104
自分で出したら。

106:yumetodo
11/11/01 20:16:14.68 gfsDRYl5
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


107:login:Penguin
11/11/02 08:32:23.30 +P+iXlCE
アメリカのスパイ衛星で覗いてイチイチ博打を打ってる連中がいるから、
jfolk の特集、音を出して聞けない。
日本ものだと、地元だから、余計しつこいわけ。
US オールディーズの CD 掛けながらやっと聴取。
ありゃ、Smiths に変わってる。この辺、よく知らない。

108:login:Penguin
11/11/03 02:40:53.96 p0F3RmUH
URLリンク(www.koreanidols.com)

109:login:Penguin
11/11/03 20:51:59.77 YZCl66n4
LinuxMLで基地外っぷりを発揮してる悸村成一でしょ

110:login:Penguin
11/11/04 12:08:04.90 8p+7iuHZ
> アメリカのスパイ衛星で覗いてイチイチ博打を打ってる連中がいるから、

私は米国のスパイ衛星に監視されています。
いったい誰が依頼したのだろうか?
推測すれば…宮内庁の人間が通帳を配っていると考えるべきか。

111:login:Penguin
11/11/04 12:23:49.45 xF3fzjfH
気がついていたのか…。
これはますます監視体制を強化する必要が出てきたな。


112:login:Penguin
11/11/04 18:10:44.19 Dx5E310J
カタリのクズめ!!!!!!!!!!!!!

113:login:Penguin
11/11/04 19:29:22.45 ODJ5oW9h
ヨシノのクズめ!!!!!!!!!!!!!

114:login:Penguin
11/11/05 15:14:28.64 tVWb57RX
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

115:login:Penguin
11/11/06 11:39:18.54 bvpZqjn9
> これはますます監視体制を強化する必要が出てきたな。

| ●軽犯罪法
| 第一条【罪】左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料
| に処する。
[略]
| 二十三 正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所そ
| の他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき
| 見た者

日本の宮内庁に電話で問い合わせると、女性の声で、宮内庁の管轄
ではない、との返事でした。
警察署に相談に行くと、人工衛星では警察は対応できない、との返
事でした。
日本の外務省にはまだ問い合わせていません。

116:login:Penguin
11/11/07 16:34:19.76 JbIbx2K3
URLリンク(www.seoulwalk.jp)

117:login:Penguin
11/11/08 03:55:19.53 6krfnQZv
URLリンク(best-friend.webdeki-bbs.com)

118:login:Penguin
11/11/09 14:03:00.06 BD/YaldO
自宅待機。悲しい通帳なし。

119:login:Penguin
11/11/11 15:01:03.29 CYNEtGSg
jxvi を Vine-5.2 でコンパイルしインストール。Ubuntu-11.04 ではエラーが出て叶わず。一般ユーザなので対処は無理。レトロ? jstevie のソースが ansi 化されていれば Linux 上でビルドしたいものの、Internet に見当たらない。博物館?

120:login:Penguin
11/11/13 15:47:54.17 Ga7YubYG
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

121:login:Penguin
11/11/14 03:35:01.46 ueB3MgP4
>>120
まぁmozc&Linuxがこなれて、このスレの意味がなくなったのなら良いこと

122:login:Penguin
11/11/14 16:59:09.29 9DeMygGq
>>121
私の発言は、もしかすると、ブロックされて届かないのだろうか。
ラジオでビートルズを特集するからって、誰かを皇居に住ませて、ニセ天皇やニセ皇太子を出されたら堪らない。

123:login:Penguin
11/11/14 20:54:59.29 D9jrbRuF
もずくうめぇ

124:login:Penguin
11/11/15 06:48:20.86 K8KG9ioL
>>76
GDDに展示してあったChromebookは日本語入力できたよ。
設定画面を見つけられなかったので確信はないけど、見た目からして
Mozc(というよりiBus)だったのは多分間違いない。
Ctrl+スペースで有効無効は切り替えられたけど、なぜか日本語フォントが
明朝体で萎えた。変え方わからんし・・・

125:login:Penguin
11/11/15 12:26:45.35 MXOufe6O
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

126:login:Penguin
11/11/15 13:46:34.01 OwHd/R4b
日本語は明朝体のほうが見やすいと思うけどなぁ。
UIフォントはゴシックだけどインプットメソッド、テキストエディタ、
ヘルプブラウザ、ワープロ文書(LO Writer)とかは明朝にしてる。

127:login:Penguin
11/11/15 14:31:53.96 HBMId8Pf
そっかこのスレだけ画像はったレスを透明NGにすりゃいいんだ

128:yumetodo
11/11/15 22:45:19.46 y0eHuOct
>>127
駄目だよ、そんな事書いちゃ。犯人が傾向変えちゃうじゃん。愛新みたいになったら、収集がつかない。

129:login:Penguin
11/11/16 13:56:43.79 uLt7KTyl
Konqueror の flash 関係がわりと未対応らしい、と判明。Vine では古い flash なら youtube 視聴可能と教わる。Ubuntu は未対応。FreeBSD-8.2 で youtube は見える。Windows7 でも未対応

130:login:Penguin
11/11/24 13:35:31.90 TOzkrP4j
URLリンク(pds.exblog.jp)  


131:login:Penguin
11/11/26 13:15:39.67 WNl1xVLZ
CD でタンゴ(アルフレッド・ハウゼ)を聞いている。スパイ衛星で覗いて騒ぐバカ共がうるさくてウンザリ。改善・善処ほ望んでいます。



132:login:Penguin
11/11/27 17:13:26.39 9YWxZ1Cy
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

133:login:Penguin
11/11/29 00:55:13.13 0c3zprwv
有名人はレプリカ(代理の人。偽者。フォニー。phony)が多いから、眉に唾つけて、常に話半分にきく癖を是非。日本でも、ニューヨーク(U.S.A.)でも、ほかの国でも……。

134:login:Penguin
11/11/29 22:26:36.08 6TAdAU3o
Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.3.911.10x)
URLリンク(googledevjp.blogspot.com)
オープンソース版は近日中にアップデートいたします。

なんかこのブログの新しい挙動っていうか、Javascriptの演出がイラッと来るなあ。

135:login:Penguin
11/11/29 22:34:19.18 egZvFV+C
Googleそろそろオワコンになりそう

136:login:Penguin
11/11/29 23:25:13.13 j152B1gw
>>134
辞書の更新があるとすればほぼ3ヶ月ぶりだから楽しみだな
「Mozc 1.2.831.102 Sep 5」以降は変化なしだったので

137:login:Penguin
11/11/30 20:07:47.79 FIkmpgyO
r77 | nona | 2011-11-30 17:35:48 +0900 (水, 30 11月 2011) | 9 lines

* Support new features for IBus.
- Support UNDO feature.
- Support Reconversion feature for IBus >=1.4.
- Add some menus into language bar.
- Set ibus-mozc rank as 80.
* Fixed some bugs.
- Fixed English-number toggle key issue for emacs.(Issue 101)
- Fixed crash problem on scim.(Issue 104)
* Change dependency name for Ubuntu 11.10.(Issue 106)

------------------
> ぷろぐれっしょん Progression
みたいな平仮名=>英語が削除されたぽい
全体的には収録語数が減ってる

成熟期に入った感じ

138:login:Penguin
11/12/01 16:15:28.16 ffQMFr68
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(homepage.mac.com)
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)
 

139:login:Penguin
11/12/02 09:31:28.97 ggwxFJmx
バグ報告投げた人が気の毒な流れに

Mozc開発者に聞かれる
URLリンク(twitter.com)
パッチ投げて答える
URLリンク(twitter.com)
別のMozc開発者?が「パッチは読まない適用しないが我が社のポリシー」
URLリンク(code.google.com)

パッチの内容自体は実質本文で触れられている1行のみのようだが

140:login:Penguin
11/12/02 10:23:32.75 gqmKSr90
>>139
続きがあるじゃん。

141:login:Penguin
11/12/02 15:59:42.12 pgwMR3BU
>>139
ユダヤ・プロトコルの首謀者達: 自称アングロ・サクソンだそうだ。覗き・賭博・子供殺し-隠れて違法な騒動をやらかしながら彼らは正しいと考えている。公開しろ。
ドラキュラもイスカリオテのユダ(オセティアのケネディ。アングロ・サクソン)も、意外にいい奴と評価しているそうだ。正気じゃない。

142:login:Penguin
11/12/02 16:18:22.32 ggwxFJmx
>>140
バグが修正されれば何でもいいってもんじゃねえだろ
Comment 4でフォロー入ったからもういいけど

143:login:Penguin
11/12/02 17:01:17.26 Sdsik/Ps
ややこしい問題が起きるのを避けたいのかな。
あと英語だけで受け付けてないの?
何気に、予測も変なのが無くなったね。
満月と打つ際にマンゲがなくなった 笑

144:login:Penguin
11/12/02 17:28:24.15 gqmKSr90
パッチ取り込まないのは前からそうだよね。

145:login:Penguin
11/12/02 18:05:56.09 pws2bV5d
このへんまとめてテンプレに書いといたほうがいいかな。

847 login:Penguin[sage]投稿日:2011/07/23 21:25:08 ID:EU+3eVKd
まえに技術講演会かなんかで
「(著作権の関係で?)パッチを受け取るのは難しい」
「パッチという形ではなくて自然言語で問題点を書いてもらった方が助かる」
とか言ってた気がする。

探してみたら公開されてた。 URLリンク(googledevjp.blogspot.com)
この動画の1:30:35のあたりでそんな話をしている
URLリンク(www.youtube.com)
スライドだとこれの83ページ目。
URLリンク(docs.google.com)

>841
>パッチもらって取り込んでるなら、
>返事書いてchangelogでも「xxさんからパッチをいただきました」ぐらい書くのって
>普通だと思う

本当にパッチが取り込まれた(ことになっている)のは、この2人だけじゃないかな。
URLリンク(code.google.com)

146:login:Penguin
11/12/02 18:47:28.39 aS9+iBXt
>>139
それTwitter上での質問とは無関係のバグ
に対するパッチだよ

147:login:Penguin
11/12/03 13:05:51.32 jKlp4FVl
Issueに寄せられたパッチを取り込んだMozcのリポジトリがあるよ
Twitterのエンジニアの人が作ってる
URLリンク(github.com)

148:login:Penguin
11/12/03 16:32:27.08 IrS8Tvz/
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

149:login:Penguin
11/12/03 18:53:58.97 awdgnd4l
>>147
Mac用のパッチしか取り込まれてない希ガス

150:login:Penguin
11/12/03 23:17:17.46 evPmtLdN
>145
社内コードとかに転用できなくなるから面倒なんだろ。

151:login:Penguin
11/12/04 01:56:58.52 AXWnLQGx
っていうか、ネスケのもじらみたいに有志で取りまとめたらどう?
結局、企業にコード供出以上の役割は期待しないほうがいいって事だと思うよ。

152:login:Penguin
11/12/04 02:36:48.17 bXwonuVv
>>151
私名義の通帳で、金銭を使わせることが、目的ですか?
本当に、それを知らずに今まで、生存していたのですか?

ユダは、沢山います。


153:login:Penguin
11/12/05 16:08:51.20 OeKrXdAO















URLリンク(www.olstars.com)






URLリンク(www.socwel.ku.edu)(Heaven,%20Earth,%20Fire,%20Water,%20Yin%20and%20Yang),%20Ganghwa%20Island,%2004.jpg







154:login:Penguin
11/12/06 13:12:21.03 Gw92E4iq
mozcをturbolinux 2008にインストールする方法を教えてください


155:login:Penguin
11/12/06 14:26:47.55 j2P/S+Jx
>>154
いいかげんディストリ変えた方がいいんじゃないの。

156:login:Penguin
11/12/06 16:15:13.38 3U1RikmJ
>>154,155

155に禿同どうw
そんな枯れたっていうか雁字搦めのデス鶏なんて価値ないよね。
RPM系ならFedoraでも使えとひとツッコミ
と、いいたいとこだけど「turbolinux 2008にインストールする方法を教えてください」と云ってる時点で向いてなさそうに思える・・・

157:login:Penguin
11/12/06 16:43:36.16 GdlAM41Q
ビルと手順ちゃんと書いてあるし、探せば野良ビルドされたもの落ちてないの?
などと書いているがAnthyの変換効率で満足している俺って一体 orz

158:login:Penguin
11/12/06 17:35:36.14 jQo1eR9l
>>154
ソースからのインストール方法やパッケージの作り方を覚えるのが先
たかだかパッケージ一つの有無でディストリ変えろとかいう低能発言も同レベル

159:login:Penguin
11/12/06 17:43:04.67 j2P/S+Jx
パッケージ一つの有無だけで言ってるわけではないよ。

160:login:Penguin
11/12/06 18:01:48.39 dRe8eGfo
uim-mozc更新来ないなあ。

161:154
11/12/06 18:47:30.98 Gw92E4iq
turbolinuxのスレッドを見ましたが
やばい状態みたいですね。他に移動するのを考えてみます。

162:login:Penguin
11/12/07 03:50:40.31 fkU4wznd
Asian Linuxにmozcをインストールする方法を教えてください

163:login:Penguin
11/12/07 12:34:39.09 fkU4wznd
早く教えてください
URLリンク(www.asianlinux.net)
アジアで一番使われてる鳥ですよ。

164:login:Penguin
11/12/07 13:44:09.65 0O7lUhf4
お前には無理だ諦めろ

165:login:Penguin
11/12/07 13:53:07.70 aENmHp8x
URLリンク(distrowatch.com)
ずいぶん古いな。
ちゃんとメンテされてるディストリ使った方がいいんじゃないか?

166:login:Penguin
11/12/07 22:00:10.22 vn8Rcyc0
カタカナ英語と郵便番号の辞書が有効にならねえ

167:login:Penguin
11/12/08 09:46:50.45 r5jV+KwQ
mozcすごいな。
ひろまつの変換候補に廣松渉が出てくる。感動した。

168:login:Penguin
11/12/08 13:35:05.54 ORzUbm9B
クリスマス・シーズンに出回る冷凍七面鳥は鳥の肉ではない場合がある、某国(不詳)が出荷してくる人肉の一種である、食べると肉体に悪影響が出るから食べないように。(当時のジョン・レノンの直話

169:login:Penguin
11/12/09 14:09:30.84 ETbG14LY
LindowsにMozcをインストールする方法を教えてください

170:login:Penguin
11/12/09 14:10:37.71 cTx26u+4
それもういいよ。

171:login:Penguin
11/12/11 02:38:29.15 HjOMLtZl
Lindowsは素晴らしいOSです。おねがいします。
Mozcをインストールする方法を教えてください。

172:login:Penguin
11/12/11 04:03:16.66 41TxmM08
>>171
無い。

173:login:Penguin
11/12/11 04:32:08.62 HjOMLtZl
分かりました。
それじゃあLinspireにMozcをインストールする方法を教えてください。

174:login:Penguin
11/12/11 04:44:22.82 41TxmM08
>>173
無い、もっと新しいディストリビューション使え…

175:login:Penguin
11/12/11 14:05:33.00 HjOMLtZl
分かりました。
それじゃあPlamo LinuxにMozcをインストールする方法を教えてください。

176:login:Penguin
11/12/11 14:17:22.01 I0FE1WWn
>>175
うぶんちゅ なら何も考えずに もじゅく 使えるからそっちにしなさい
(と、釣られておくよ)

177:login:Penguin
11/12/12 00:22:02.54 rv5u0xHa
かまうなよ。

178:login:Penguin
11/12/12 00:32:47.74 haALHGNU
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)


179:login:Penguin
11/12/12 01:34:55.24 kaXMMB+8
このスレはバカとチョンが多いな

180:login:Penguin
11/12/12 17:12:13.76 OS9YPp2/
r84
change dictionary files to binary

181:login:Penguin
11/12/12 17:22:30.25 Di60dgSA
Plamo Linuxは最新のテクノロジーを満載したディストリビューションです。
Mozcのインストール方法はないですか?

182:login:Penguin
11/12/12 17:24:27.14 adUnsNqk
次の方どうぞー

183:login:Penguin
11/12/13 20:37:27.17 wFnRLfru
時代はSorcererLinux

184:login:Penguin
11/12/14 14:09:31.04 99ajeaXq
>>183
sorceryから派生したSource Mageを使ってます。
Mozcのインストール方法を教えてください

185:login:Penguin
11/12/15 09:38:34.08 0ZAZ8S3f
動画:Android版 Google 日本語入力 beta 提供開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
AndroidにMozcは無理とかいってたのに。

186:login:Penguin
11/12/15 10:17:32.49 KXodGWqm
サイズ的に別物じゃね?

187:login:Penguin
11/12/15 13:00:50.12 vRjgy4U9
>>185
ありがとう!最高だよこれ!
打ちやすすぎワロタ

188:login:Penguin
11/12/15 16:01:08.91 9OmTi7om
Mozcより出来良すぎワロタ
やっぱ差は辞書か

189:login:Penguin
11/12/15 16:55:37.25 kBmaNw11
だれかmandrivaにmozcをインストールする方法を教えてください

190:login:Penguin
11/12/15 17:08:32.96 flA/VuMu
>>180
diff見た限りじゃ属性変更だけっぽい
$ svn diff -r 83:84 URLリンク(mozc.googlecode.com) > diff.txt

> 属性に変更があったパス: src/data/dictionary/dictionary00.txt
> ___________________________________________________________________
> 追加: svn:mime-type
> + application/octet-stream

こんなのが並ぶだけ

>>185
Baiduはタイミング悪かったな
いきなり大好評
URLリンク(market.android.com)

変換精度はともかくスクリーンショット見た感じだと、
iBus相当の部分をGUIも含めてどうにかしたところが偉い

191:login:Penguin
11/12/15 18:33:44.91 NCkWPUdW
>>190
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

192:login:Penguin
11/12/15 23:54:22.15 sKOHzjHz
    .____                  _   ______
   / .__  | [][]  .,へ        __| |_ .| _____|
  /  く_./ /    / /       |_  _| .| |___
 \/\  /    / /   iヘ、   /  \ |      |
    ./ ./    _/ /____| i   |/| |\| .| |\ ゜ <
   / /    |______ |    .| |   | | ./ /\.\
  \/             し’    ̄    ̄  ̄    ̄
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_           、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|      /            \
    |  |___     ̄|  | / / /   /| |     /   ● ,,.  .,, ●    ヽ ダム-
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_   ∈|.     (__人__)      ∋
              |_|     |__|   \/    '、、,,,,,,______,,,,,,、、-"

193:login:Penguin
11/12/15 23:57:51.61 AEvrsoDu
通信カラオケ

194:login:Penguin
11/12/16 18:21:29.73 xT67JtJK
uim-mozc r84対応やっときたか。中の人乙。

195:login:Penguin
11/12/19 01:10:26.96 jgua9S2M
坂本龍一トリオ = 客寄せレッサーパンダ 説…。贋 korean prince を張っている カサイ・マサノブ の動静を ustream で24時間配信すべきではないか(してちょ)

196:login:Penguin
11/12/19 17:50:33.16 fyOU3t8M
昨日Corel Linuxをいんすとーるしたのですが
mozcをインストールできますか?

197:login:Penguin
11/12/19 18:03:42.56 TjnC8sP7
ものすごく頑張ればできるんでないかい

原型を留めないくらいいろいろ更新することになると思うが


198:login:Penguin
11/12/19 18:34:11.84 G8HPZECN
もうかまうな。

199:login:Penguin
11/12/21 16:21:51.45 cvVBK0/t
URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)

200:login:Penguin
11/12/21 17:30:33.70 2s0IM6tP
1.3.930.102 きたね。
ソースファイルのサイズがえらく増えてるけどなんだこれ?

201:login:Penguin
11/12/21 20:37:27.75 QiBPzJ45
>>200
data/test/dictionary/ が新設されてて、
1.4MBの dictionary.txt と、
それ専用の id.def, connection.txt(100MB)が置いてある
理由は知らんけど data/dictionary/ の物と同じにできなかったんだな
システム辞書の data/dictionary/ 自体は mozc-1.3.911.102 から変わってない

完全にテスト用でしかないのなら、
配布用の tar.bz2 には含めなくてもいいような気もする

202:200
11/12/21 23:27:02.82 2s0IM6tP
>>201
Thx.
試しに data/test/dictionary/ 下のファイルを削除してビルドしてみたけど、途中でエラーが出た。

203:14才女子
11/12/22 14:02:02.65 ZB8rFhjd
OpenBSDでMozcを使いたいです。
インストール方法を教えてください

204:login:Penguin
11/12/22 17:19:13.19 kyPWFPLC
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

205:login:Penguin
11/12/22 19:53:58.00 pt7BTsnx
スレリンク(linux板:154番) 2011/12/06 13:12:21.03 ID:Gw92E4iq
スレリンク(linux板:162番) 2011/12/07 03:50:40.31 ID:fkU4wznd
スレリンク(linux板:169番) 2011/12/09 14:09:30.84 ID:ETbG14LY
スレリンク(linux板:171番) 2011/12/11 02:38:29.15 ID:HjOMLtZl
スレリンク(linux板:173番) 2011/12/11 04:32:08.62 ID:HjOMLtZl
スレリンク(linux板:175番) 2011/12/11 14:05:33.00 ID:HjOMLtZl
スレリンク(linux板:181番) 2011/12/12 17:22:30.25 ID:Di60dgSA
スレリンク(linux板:184番) 2011/12/14 14:09:31.04 ID:99ajeaXq
スレリンク(linux板:189番) 2011/12/15 16:55:37.25 ID:kBmaNw11
スレリンク(linux板:196番) 2011/12/19 17:50:33.16 ID:fyOU3t8M
スレリンク(linux板:203番) 2011/12/22 14:02:02.65 ID:ZB8rFhjd

しかし書き込み時間帯があれだなあ

206:login:Penguin
11/12/22 19:54:44.13 lyZpXZau
ニートなんだろ

207:login:Penguin
11/12/22 20:07:48.73 pCrlyDKD
深夜に寝て昼に起きるっていう生活か

208:login:Penguin
11/12/22 22:18:17.30 YqoSUvDa
1.3.911.102 にしたら

DirectInput Henkan IMEOn
Precomposition Henkan IMEOff

のうち、DirectInput Henkan IMEOn が効かなくなっちゃった。
「あ」の状態から「A」にできるけど逆は不可。不便だな。

209:login:Penguin
11/12/22 22:33:53.86 YqoSUvDa
>>208
> 1.3.911.102 にしたら

ああ最新はもう少し進んでいるのか。debian のパッケージだといまここ。

210:login:Penguin
11/12/23 15:26:48.30 RQgJgWtP
>>209
アップロードされますた

211:login:Penguin
11/12/23 18:01:47.41 tDOm9FjP
Kaizen LinuxにMozcをインストールしたい
URLリンク(kaizen.macroelite.ca)

私はトヨタの改善を愛してます。Mozcのインストール方法を教えてください。




212:208
11/12/23 20:56:46.71 APs88BTs
>>210
ありがとう。
Mozc-1.3.931.102
にしてみたけど >>208
の症状はかわらず。
debian のひとつ古いバージョン 1.2.855.102+main-1 に戻すと正しく機能する。

213:login:Penguin
11/12/24 11:03:33.59 3svWpa+o
こちらも1.3.911.102 (というかr77以降) になってから
SegmentFocusRightOrCommitがなくなって不便になった。。。
しょうが無いので調べたらr76からr77の変更で機能そのものが
削除されているので、元に戻すパッチ作って使ってるよ。
何でこれだけ削除するのよ・・・

214:login:Penguin
11/12/26 16:04:22.23 GvtlvF43
これが最後の忠告です
Debianにmozcをインストールする方法を教えてください。

さもなければ然るべき機関に相談することになります。助けてください

215:login:Penguin
11/12/26 17:10:56.43 YYRwTjsa
>>214
しかるべき機関にご相談くださいませ。 消費者庁

216:login:Penguin
11/12/26 17:46:15.45 9kqlWty1
>>214
しかるべき機関にご相談ください.。 心療内科 精神科病院

217:login:Penguin
11/12/27 01:20:38.14 SJv/Nau/
皆冷たいな

218:login:Penguin
11/12/27 06:29:40.59 P9KVxvAs
普通にaptでいれればよい

219:login:Penguin
11/12/28 20:08:50.07 o/JZGzVz
>>209
ibusで同じ状態になったのでscim入れてみたら正常に動作しているのでmozcだけの原因じゃないかも。

220:login:Penguin
11/12/29 10:37:08.04 5zZ9rKzV
>>219
このスレちゃんとよんだか?

221:login:Penguin
11/12/29 11:37:12.63 4YuEFNNj
>>214
ソースを取ってきてから、突っ込めばいいんじゃないのか?

222:login:Penguin
11/12/29 12:13:54.37 fNbfn40a
かまうなよ。

223:login:Penguin
11/12/29 13:12:20.89 tQOwkHI3
mozc+ibusだと日本語入力できなくなるよね

224:login:Penguin
11/12/29 16:05:47.97 MtU+Nf+E
debianでapt-cache search mozcしても無いよ?


225:login:Penguin
11/12/29 16:20:57.66 uhWOnila
>>224
ヒント sid

226:login:Penguin
11/12/29 17:58:28.47 6RN5UNHK
backports にもあるよ

227:login:Penguin
11/12/31 14:04:25.97 sQLy6L4U
***祝****

debianでMozc使えました。


228:login:Penguin
12/01/01 09:14:39.19 J5iCw0nP
あっそ

229:login:Penguin
12/01/07 17:29:23.40 mvO5LuSi
辞書に「今上天皇」が入ってないな。
不敬罪もんだなmozc。

230:login:Penguin
12/01/07 17:35:36.25 BOECkX3A
>>229
今上天皇
きんじょうてんのう

入ってんジャン

231:login:Penguin
12/01/07 20:37:43.17 mvO5LuSi
>>230
それはsawaさんやutさんのカスタマイズ辞書が含まれてるオリジナルじゃないやつか、
まさかとはおもうが古いバージョンのmozcか。
いまのバージョンは1.3.931.102 (r87)。
自分のmozcの素性くらいは認識して使おうな。トラブルのもとになるから。

232:login:Penguin
12/01/07 21:24:22.38 i+eVblfG
いや、まずお前が先にバージョン晒しとけよ
後出しジャンケンじゃあるまいし

233:login:Penguin
12/01/08 12:51:27.93 5m8HdFqq
>>232
今上天皇
きんじょうてんのう
GoogleJapaneseInput-1.3.930.100

WindowsかMacでGoogle日本語入力使えよ。色々と捗るぞ。

234:login:Penguin
12/01/08 13:37:18.36 co1jBDOJ
今上天皇 比較的おバカなMSofficeIME2010でも余裕。

235:login:Penguin
12/01/08 16:26:11.45 PyB7Y6ky
今北天皇だってちゃんと変換でくる

236:login:Penguin
12/01/08 18:07:33.91 c/YSIsFX
>>232
>>231 と書いてる本人のをさらせとかっていう方がいちゃもんレベル。

dictionary08.txt:てんのうごっこ 1938 2023 7324 天皇ごっこ

どんなプレイだよと思ったが、そういう本があったのね。

237:login:Penguin
12/01/08 18:38:44.22 YLwx0o7Z
馬鹿ばっかり

238:login:Penguin
12/01/08 20:42:53.47 xO//dsf0
こんな過疎スレまでステマかよ

239:login:Penguin
12/01/09 22:05:58.53 aa3kEhBa
普通にネガティブキャンペーンと言えよ。子供かよ。

240:login:Penguin
12/01/10 17:04:15.41 Et3h0qiy
おまえらどんだけネタに困ってんだよw

241:login:Penguin
12/01/14 17:14:17.53 i6AerJp8
システム入れなおしたときセンターから入れると失敗
コマンドラインで入れるはめになる

242:login:Penguin
12/01/14 17:17:36.13 PHfEIANe
何言ってんのかサッパリわからない

243:login:Penguin
12/01/14 19:12:31.14 i6AerJp8
>>242
ソフトウェアセンターから普通いれるが、成功したふりして上手くいかない経験がある
コマンドラインからならOKだけど

244:login:Penguin
12/01/14 20:55:21.24 aVxAUVdI
普通というかそれはうぶんつ限定の話で、ソースからビルドする方が一般的なんじゃ・・・

245:login:Penguin
12/01/14 21:05:20.95 i6AerJp8
ubuntuでごめんなさい
ソフトウェアセンターかパッケージマネージャが機嫌悪くて

246:login:Penguin
12/01/14 21:13:26.75 PHfEIANe
コマンドで入れられるんならそれでいいだろ
Ubuntuの話ならスレ違いだから意味わからん

247:login:Penguin
12/01/14 21:17:05.00 i6AerJp8
ubuntuはスレ違いだったのか、すまん
いい感じで相変わらず働いてくれてる

248:login:Penguin
12/01/14 22:42:58.58 ZaEpcBDY
debianにmozcのインストールしたのは良いが、uimを使っているせいか設定項目にはAnthyしか設定項目が出てこない
どなたかdebian+uimでmozcを使っている方いらっしゃいますか?

ちなみにパッケージマネージャ上にはmozcはインストールされている様に見えるがuimの設定項目内にmozcを選択する
項目が表示されない

249:login:Penguin
12/01/14 22:46:55.42 PHfEIANe
>>247
ディストリ固有の問題はディストリスレでやらないと意味不明
Linux共通で通じるソースからのmakeやmozc上の話ならここで構わんが。

ibus,scim,uimなんかも基本的にスレ違い。

>>248のようなのもDebianスレかuimスレ行くべき

250:login:Penguin
12/01/15 03:52:05.64 ULVoAsQv
>>248
debian使ってないけど、ubuntuでmozc+uim使ってるよ。
mozcは標準でuimに対応してないから、uim-mozc入れればOK。
ただし、最新のmozcには、最新のuim-mozcじゃないと対応してないから気をつけてね。
debianのuim-mozcパッケージがどのバージョンかはしらない。

251:login:Penguin
12/01/15 04:25:47.64 qpa8P2n/
>>250
Debianのuim-mozcには日本語入力が出来ないバグがある

252:login:Penguin
12/01/15 08:23:19.17 3eGvaizD
>>251
ただし、バックポーツにかぎる。

253:login:Penguin
12/01/15 08:56:29.52 Ja8O2hE9
もうこっちに移動したよ。

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 70
スレリンク(linux板)

254:login:Penguin
12/01/15 12:54:54.66 S1XCIq/i
>>249
いやmozcスレだろ

255:login:Penguin
12/01/17 00:07:53.87 J9JfYdBB
>>1
今更ビルドでもないしテンプレ整理して
$ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-server mozc-utils-gui
の一行入れた方が優しくないか

256:login:Penguin
12/01/17 00:19:35.10 J9JfYdBB
今時mozcの導入なんて、ubuntuに関しては
sudo apt-get install ibus-mozc mozc-server mozc-utils-gui
ibus再起動、インプットメゾット日本語選択でmozc出るし

257:login:Penguin
12/01/17 00:54:23.48 asWmQFmG
ubuntu使ってるならmozcくらい自前ビルドで常に最新版入れようぜ

258:login:Penguin
12/01/17 06:18:40.32 Q4TikfqB
ubuntu はppaとかで有志がビルドしてたりするからな
感覚的には zip でくれに近いかもしれん

freebsdユーザーとかあの辺のひとらは日本語入力とかどうしてるんだろうな
自前でビルドしてるのか…

259:login:Penguin
12/01/17 06:55:21.80 VwSiXNcD
とっくにportsに入っとる
最近のFreeBSDは新規パッケージの追従が早い

260:login:Penguin
12/01/17 14:55:15.62 W13ij5js
だからうぶん厨は自スレから出てくんなよ。

261:login:Penguin
12/01/17 15:51:17.41 J9JfYdBB
ああビルドなのね、mozcスレだものね、頑張ってね

262:login:Penguin
12/01/17 16:00:31.82 +u3FXa/u
ubuntuスレでもないのにテンプレに
apt-getでの導入方法加えるとか頭悪すぎだろ。


263:login:Penguin
12/01/17 16:04:42.64 DWDPcSbC
テンプレの話は >>900 あたりからでいいよ。

264:login:Penguin
12/01/17 16:06:05.70 J9JfYdBB
他のLINUX系のしきたりやリポジトリがさっぱり分かりません
ggr先生に聞いてもよく判らない

265:login:Penguin
12/01/17 16:22:00.83 ZqiTYvjj
これが噂に聞くubun厨か

266:login:Penguin
12/01/17 16:59:16.36 J9JfYdBB
はい
ま、メジャーなんだし、簡単だし
ビルドしたい方はご自由に

267:login:Penguin
12/01/17 17:35:25.66 3bP1CMiV
会話もまともにできないみたいだな、アスペルガーか? ID:J9JfYdBBは。
ピントの狂った提案とかトンチンカンな受け答えしかできないみたいだし。


268:login:Penguin
12/01/17 18:39:26.14 J9JfYdBB
>>267
じゃ
ネタ振ってみて

269:login:Penguin
12/01/17 18:44:21.14 J9JfYdBB
リヌとchaikaとスキンの調子が悪くて機嫌悪いんだよ

かかってこい

と釣ってみる

270:login:Penguin
12/01/17 18:51:15.85 J9JfYdBB
スレリンク(linux板:267番)
返事がないしかばねのようだ

どっかよそのスレに貼ればいいのかな

271:login:Penguin
12/01/17 18:58:10.65 J9JfYdBB
スレリンク(linux板:267番)さん

返事しないとお前んちに行くぞ

272:login:Penguin
12/01/17 19:01:28.51 J9JfYdBB
これだけ優しく接しても、部屋から出てこない>>267であった

273:login:Penguin
12/01/17 19:10:10.84 DWDPcSbC
なんか見たことあると思ったら
Ubuntu 初心者スレのビルド嫌いの人かな。
URLリンク(hissi.org)

274:login:Penguin
12/01/17 19:17:21.16 J9JfYdBB
>>273
これまた古いネタを掘り起こしてきたね しかもlinuxスレ
正月の勢いでおちゃけが入ってたけど、ビルドはエラーでまくりで好きになれない

275:login:Penguin
12/01/17 19:24:13.45 J9JfYdBB
>>273
カテゴリ別で言葉使いは気にしてたんだけど、何でバレちゃったかな
ってこんだけ過疎ってれば目立つか

276:login:Penguin
12/01/17 19:26:41.36 d51cSyfo
キモチワルイ奴だな

277:login:Penguin
12/01/17 19:33:56.73 J9JfYdBB
>>276
ごめんね
幾ら過疎スレでも>>273がたまにしかこない俺を特定できたのか不思議

278:login:Penguin
12/01/17 21:04:45.74 bwbU+9z3
おいおい本物の基地外か

279:login:Penguin
12/01/18 12:36:33.94 LlQKfRDy
本家も野良リポジトリもない鳥使ってる人は、黙ってビルドしてればいいの

280:login:Penguin
12/01/18 12:42:19.26 LlQKfRDy
X もない
○ にもない

281:login:Penguin
12/01/19 10:38:07.31 3whpGiQm
ubuntuはビルドする必要もないし、IMEなんてクライアントの話だし、マイナーな人はビルドしかないし

282:login:Penguin
12/01/19 23:28:28.99 IgXEzEyd
ここはLinux板なんで*BSDの方が板違い。

283:login:Penguin
12/01/20 04:35:16.52 9HUo2Ty4
只今ビルド中...

Generating version definition file...
export $QTDIR = /usr/local/Trollteck/Qt-4.6.3
Running: make -j4 BUILDTYPE=Release primitive_tools

Qtなんか入れてないのになぁ。最初はmozc-tools(゚⊿゚)イラネ
make -j4 って多すぎw

シングルコアのセロリン舐めてんのかこの野郎

284:255
12/01/21 15:50:10.01 vbYDCcMz
真面目にテンプレ読むubuntuユーザのために
ubuntuでmozcはこなれたからテンプレに入れちゃってもいいんじゃないか、って思ったんだけど
ますます過疎っちゃうかw

285:login:Penguin
12/01/21 17:21:28.14 hh95ochH
linux mintにmozcをインストールする方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

286:login:Penguin
12/01/23 14:04:27.34 k8gXA17+
ggr

287:login:Penguin
12/01/23 23:16:41.34 7vEatDhY
uim-mozcでも再変換できるようになっててワロタ

288:login:Penguin
12/01/26 22:16:35.86 +zweYAw1
r94来てるな

289:login:Penguin
12/01/26 23:24:42.20 1VoUpVU4
debian squeezeでのビルドは問題なし。
悠木碧とか明坂聡美が一発で変換できる。

290:login:Penguin
12/01/26 23:32:20.20 VD7vR4RT
BaiduIME移植してくれないかなあ、ネットにつながってる状態なら変換精度がMOZCより高いんだよー、
ネットにつながってる状態なら長文もサクサク変換してくれるよー

291:login:Penguin
12/01/27 00:43:30.78 6ox1jjh9
なにそのキーロガー?かっこいい

292:login:Penguin
12/01/27 02:44:47.85 bJRpP6Ko
ubuntuのインストールコマンドや
ビルドのコマンドをテンプレに入れてたら、とっくに終わってるスレ

後は、どマイナーさんいらっしゃい

293:login:Penguin
12/01/27 03:16:13.21 Gy0XZlDU
Ubuntu11.10でビルド完了。こちらも動作問題なしです。

294:login:Penguin
12/01/27 09:19:01.70 iZV2HQ8/
>>293
上位互換性が無いIMと、代用品の変換辞書と、
辞書とエンジンを分離できない構造の為に、バリエーションが多彩なのに、
スレタイに社名が入っているせいか、それを無視しようとするステマやアンチが多いから。

295:login:Penguin
12/01/27 17:10:24.30 K0SgYRlq
mac osxにインストールする方法を押してください


296:login:Penguin
12/01/27 17:23:40.89 6t9O1wg1
ポチッ

297:login:Penguin
12/01/27 19:14:10.23 X5ZmSvRt
>>295
URLリンク(code.google.com)

298:login:Penguin
12/01/29 00:02:04.73 fchsJzZ6
日本語入力の説明を英語する馬鹿が多い

299:login:Penguin
12/01/29 00:53:56.06 ikDDUcSw
どうでもいいけどgoogleIMEのMac版じゃダメなんだろか、あっちならコンパイルしなくても済むし。

300:login:Penguin
12/01/29 01:12:46.93 yDXekMtT
MacとLinuxじゃぜんぜん違うだろ

301:login:Penguin
12/01/29 01:24:20.35 IbP5IGEf
>>298
日本語でおk

302:208
12/01/30 11:25:15.20 bDTkBrDw
>>208
Debian sid Mozc-1.3.975.102 で
この機能が復活した。よかったー。


303:login:Penguin
12/01/30 19:05:23.06 bPOcI2/c
>>298
英語する、は措いといて、
ビルドの方法は日本語で書いてもほぼ変わらんだろ
コマンドが日本語になるわけじゃなし

あとGoogleの成果物としては英語で書くのが必須だろう
じゃないと社内で内容を把握できない

それとMacはあんまり関係ないけど、
Linuxディストリビューションに入れてもらうためには、
全部英語で書いておくほうが通りがいい
実際のところパッケージ作るのはだいたい日本人だと思うけど

304:login:Penguin
12/01/30 19:15:04.80 BmXVRisF
あー、「英語でする」の「で」が抜けたのか。

305:login:Penguin
12/01/30 19:47:42.80 89KnIXGJ
>>302
てっきりあんたがバグ報告してるのかと思ってたよ。

>>298
日本語入力だから日本語が堪能な人間にわかればいとかおもっちゃうからうぶん厨って言われるんだよ。

306:login:Penguin
12/01/31 13:20:11.86 QotIrYbh
NHKを見てきました。
Googleの中で日本人が日本語で話し合って日本語入力を作ってるのに
なんでURLリンク(code.google.com)は英語だけなのですか?
URLリンク(code.google.com)これとかなんで英語でやり取りしているのですか?
URLリンク(www.google.com)これは日本語なのに。

>303
英語と一緒に日本語のページを書くのがそんなに難しいのですか?




307:login:Penguin
12/01/31 13:29:13.06 dSDGJEp4
なにこれ?
釣りのつもり?

308:login:Penguin
12/01/31 13:34:10.43 txf0JWl7
なんで英語じゃだめなんだろう。

309:login:Penguin
12/01/31 15:05:14.27 QotIrYbh
なんで日本語じゃだめなんだろう。

310:login:Penguin
12/01/31 16:05:06.82 dSDGJEp4
この人マジで言ってるのか

嫌ならmozc / Google 日本語入力に替わるものを自分で作ったらいいじゃない

311:login:Penguin
12/01/31 16:11:48.62 XmF1sT50
>>309
>>306に挙がってるmozcプロジェクトはあくまでも開発者向けのページで、
一般ユーザを対象としたものじゃないからっていうのが理由かと

今回はたまたま日本人が開発している日本語入力ソフトっていうだけで、
オープンソースのソフト開発に携わるのは日本人だけじゃないから
英語でやり取りする方が一般的なんじゃないかな

312:login:Penguin
12/01/31 16:41:28.98 QotIrYbh
>311
なるほど。ありがとう。

313:login:Penguin
12/01/31 17:58:43.45 2H6QA7sG
バカなんだな

314:login:Penguin
12/01/31 19:21:25.62 yNq3/xLF
ここだって好きな言語で書き込んでいいんだよ。

315:login:Penguin
12/01/31 20:38:33.96 dSDGJEp4
perlで会話する、なんて昔どっかで見たなぁ

316:login:Penguin
12/01/31 21:04:44.43 ZOxitVwj
いや、Tecoで

317:login:Penguin
12/01/31 23:14:01.43 H5kR/CiO
MozcはiBusを使ってるけどiBusの主な開発者は中国系だよね。
でも中国語だけでiBusの開発されたら中国人以外は困るよね。
だからOSS界の標準語は英語なんだよね。
Rubyだって一応(略

318:login:Penguin
12/02/01 03:12:14.07 Q4fA7675
Can I speak Python?

319:login:Penguin
12/02/01 03:35:34.94 OAnl2519
>>317
そのibusは英語と一緒に中国語のページがあるわけだが
URLリンク(code.google.com)
URLリンク(code.google.com)
URLリンク(code.google.com)

issuesも中国語と英語
URLリンク(code.google.com)

320:login:Penguin
12/02/01 04:59:20.46 V+M+cagU
>>319
んで?


321:login:Penguin
12/02/01 15:43:03.64 GqPutIPU
★「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見てここに来た人へ
Mozc(もずく)のWindows版は「Google日本語入力」というソフトです
URLリンク(www.google.com)
そちらをお使いください
Mozc自体はLinuxというOSで使われることが多いソフトです

>>319
MozcのIssuesも日本語で書けるし、
実際に日本語で投稿している人もいるよ
URLリンク(code.google.com)
Linux界隈のバグ報告は英語で投稿するのが普通
その文化に慣れてる人が多いから英語でのやり取りが目立つんじゃない

「Mozcにも日本語説明ページが欲しい」と思う人もいるかもしれないが、
作るかどうかは中の人次第
Google的には必須の作業ではない
日本のLinuxユーザ自体そんなに多くはないし、
英語が全くダメな日本のLinuxユーザは更に少ない
作業の優先順位としては低くなっても仕方ないと思う

どうしても日本語ページが欲しければ、
それこそIssuesで提案してみれば

322:login:Penguin
12/02/01 18:12:31.74 7tKnlW+6
今更Linux界隈で日本語ドキュメントが少ない!なんて言っても仕方ねーわな

323:login:Penguin
12/02/02 01:45:59.23 PG7x5lFQ
英語も読めない低学歴は code.google.com/p/mozc に来てほしくない
みたいなことを●藤という人が言ってたな。もっと柔らかい表現だったが
英語だと低学歴避けになるわけよ。
Google日本語入力のフォーラムのようなカオス状態にしたくないわけだ

324:login:Penguin
12/02/02 03:26:51.96 KybbSMeR
英語ネイティブの池沼がかわりに来ます

325:login:Penguin
12/02/03 07:24:31.70 VxdVyefy
ドキュメントだとか・・unixはソース嫁ってのが基本だし
池沼には2chがあるし

326:login:Penguin
12/02/03 08:58:01.67 d+S9/OWf
手抜きを基本だとか…

327:login:Penguin
12/02/03 09:30:26.45 VxdVyefy
そりゃunixどころかwinの文化でもないよ
サポート欲しけりゃカネ払え
ソースを公開してるんだから手前でなんとかしろ
それ以外は自己責任で、使いたければご自由に

328:login:Penguin
12/02/03 16:12:34.21 xZIHhn5g
NHKで何かあったの?

329:login:Penguin
12/02/03 16:33:18.28 pw7h/r9K
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」って番組で
開発者の及川さんが取り上げられたらしい
URLリンク(www.nhk.or.jp)

330:login:Penguin
12/02/03 20:24:29.77 0Hpl1XhK
見逃したな~、面白そうだ

331:login:Penguin
12/02/03 22:04:27.43 6+oj78nB
>>319
URLリンク(code.google.com)

332:login:Penguin
12/02/04 08:11:17.99 sCxlFJ3g
>>330
有料だけど今ならNHKオンデマンドで見られるよ(~2/6)

333:login:Penguin
12/02/05 00:09:03.29 1q8ny6pX
>>330
くだらなかった。

334:login:Penguin
12/02/09 17:55:25.02 DkA2tkmM
MozcやChromiumなんかにはGoogleのプライバシーポリシー変更騒動の影響は無い?

335:login:Penguin
12/02/09 19:14:47.07 KQsq4j8Y
あれはgoogleのサービス内での個人情報移動の話だから、基本的にブラウザは関係ない。
ブラウザが何であろうと、与えた情報はサービス間で共有される。

336:login:Penguin
12/02/09 23:44:22.02 /xkeRA7b
これほんと?

URLリンク(tkamada.blogspot.com)
> 結論からいうと、mozcにはOmahaが入っています。したがって、mozcをインストール
> したことはGoogleが把握していますし、どのバージョンが使われているかをGoogleは
> 知っています。どのマシンで使わているかもGoogleは知っています。もしかしたら、
> 勝手に最新版に置き換えられているかもしれません。

337:login:Penguin
12/02/09 23:58:17.96 8QlpZbcF
URLリンク(code.google.com)

Omaha supports many Google products for Windows
~~~~~~~~~~~~


338:login:Penguin
12/02/10 00:02:37.39 8QlpZbcF
あ、ミスった。点線は for Windows の部分に付けるつもりだったorz

339:login:Penguin
12/02/10 00:10:06.76 VbeYcvP7
点線?

340:login:Penguin
12/02/10 01:48:32.39 45Mzg3Rm
情報収集のコードは入っているが、それが動いているかは別問題。

どうなの?

341:login:Penguin
12/02/10 02:54:35.28 RtA4gyqF
おソースをお読みになっておくんなましぃ

342:login:Penguin
12/02/10 17:47:05.55 qouE0Esb
軽くに grep したところ omaha は win32 かつ Google Japanese Input だけで使われる (Mozc なら使われない) 模様。
以前調べたときは curl で統計情報を送信する処理は Linux版の Mozc では実行されない。

343:342
12/02/10 17:50:29.19 qouE0Esb
なんか日本語でおkなレスだけどそのへんスルーして(´・ω・`)

344:login:Penguin
12/02/11 07:56:02.14 RoeMkQ4T
ふつうに理解した俺は日本人おk

345:login:Penguin
12/02/11 16:40:12.00 thWkmSgK
雰囲気で理解した俺はOmahaという単語だけ覚えて安心した
Googleに個体情報送らないなら使おうかしら

346:login:Penguin
12/02/11 17:35:06.05 P1usgKzC
Mac版のGoogle日本語入力もGoogle Update付いてるけど、
インストール時に選択できる。カスタムインストールで外せばいい。

347:login:Penguin
12/02/11 18:21:07.32 hioKhiKM
へー

348:login:Penguin
12/02/11 23:24:35.97 RcAq1/8/
>>336>>342 で言ってることがWinであっても違うみたいなんだが、正しいのは >>342 でおk?

349:login:Penguin
12/02/12 01:26:57.32 F80pmU89
>>348
>>341

350:login:Penguin
12/02/12 13:57:08.31 DLfhYgAj
>>348
おk。そもそもソース提供のみのMozcで自動アップデートなんて意味ないし。

で、まとめるとこんな感じの模様:

■Google日本語入力/Mozcプロジェクトには以下の3種類のプロダクトがありそれぞれ異なる。
1) Google日本語入力安定版
2) Google日本語入力開発版
3) Mozc
※プラットフォームに関係なくGoogle日本語入力開発版とMozcは別物。Winでも特に指定なくビルドした
場合MozcになりGoogle日本語入力開発版とは中身が異なる (Omahaとか)。

■Google日本語入力がGoogleと通信する情報は少なくとも以下の3種類。
a) 使用統計データ
b) 障害レポート (Google-Breakpad)
c) 自動アップデート (WinはOmaha、その他のプラットフォーム用のコードは入ってない模様)

■プロダクトと送信情報の関係
                 使用統計データ   障害レポート 自動アップデート
Google日本語入力安定版  任意         任意      Winは常に有効(?)
Google日本語入力開発版  常に有効      常に有効    Winは常に有効(?)
Mozc               Linuxでは無効*1 無効      無効
*1 Linux以外は未確認

>>336のブログの中の人はGoogle日本語入力開発版とMozcがごっちゃになってると思われ。

351:login:Penguin
12/02/12 15:43:38.37 dL60bFAq
thx

>>336 のブログはなんというか残念な内容なわけだな。
中の人は愛知教育大学の准教授らしいけど。

URLリンク(www.blogger.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

352:login:Penguin
12/02/12 16:56:54.04 DLfhYgAj
>>351
そもそも>>350のようなプロダクトの関係や内容についての説明がされてないうえに、
Google日本語入力開発版のリリース情報でMozcが「オープンソース版」として
いっしょくたに扱われてるから、
「MozcとGoogle日本語入力開発版って名前と辞書がちがうくらいで中身一緒でしょ?」
って思っても仕方ないと思う。自分もちょっとまえまでそう思ってたし。

353:login:Penguin
12/02/13 00:57:11.91 aT6hjJz7
辞書データの一部は提供していないからwindows版より劣るんじゃなかったっけ。

354:login:Penguin
12/02/13 11:54:57.85 gos5Dxpb
辞書データの共有がないおかげで通信データ量が減ったんかな

355:login:Penguin
12/02/13 16:22:44.93 w25SHYX3
辞書辞書いう人はATOKでいいんじゃないかな

356:login:Penguin
12/02/14 14:00:35.82 Rp2RASWv
mozcは情報収集されるというデマをtwitterで広げて
anthyを復権させよう。

357:login:Penguin
12/02/14 17:33:00.18 oHvNOgzG
頑張れ、バカッター

358:login:Penguin
12/02/14 17:41:06.01 eL15cbEM
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいvoteを感じる。今までにない何か熱いvoteを。          >
  |  (゚)=(゚) |   < mozc・・・なんだろう繋がってきている確実に、着実に、mozcのほうに >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうにはUbuntuがある。決してひとつじゃない>
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < anthy工作員の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。     >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

359:login:Penguin
12/02/14 18:22:07.53 V7jqzEQl
Ubuntuだけはないわ

360:login:Penguin
12/03/03 05:30:00.61 J7QbzNpE
皇?皇威御制玉璽だった
香港のサザ代表者印 ビー(マイクロ博)に代表されるオークション、ここに来て打ち出してきた
一連の代表皇?皇威の白玉、青玉御璽を開拓した特?市創条件で1つの新し いなるフロンディア,
扉?でも、撮影場で一つ玉器の特殊なハイエンドプレート。これらは少なくとも数千万元、
ともすればが億の宮廷玉璽を印鑑作成 しようとしたが、 業界の人ではなく、「歩いて云フロア」だのと
一般の人がなかった肌で関系だった。以上が大部分で収集家らが届かないから雲頂、それなら、
紙面で知?を楽しもう!

雍正宝御璽
香港でのサザ実印価格 ビーことし秋に、一方?雕雍正帝御宝竜?白玉璽を与えられていない考えを示した。
スペックは有名なフランスのコレクター?ヘミル・コンサルティング.吉(emileguimet)の個人所蔵、総)や
明代宝御璽の完成品だ。(14?と15)??白玉?、玉?透白、ふくよか?美さが、雍正皇帝の愛蔵し、加刻「雍正御?
の宝印面、?印」とは、個人別の御の中に反映されている。盛清康煕・雍正、実印印鑑 乾隆帝のうち、
三雍正御璽の作成・溶かすの航空機から稀だっ た。この度めかすことはもとより、長らく撮影場が初めてだ。
撮影場で、?方しながらも、「しかし、雍正御璽ヤキモキされていないと従来乾隆帝御璽のような
仕方コンテントであるだけに、よりやや高い価(2000万~ 3000万香港ドル)の3538万香港ドルで取引きを終えた。

361:login:Penguin
12/03/05 00:42:08.58 12T8ufAF
次のバージョンは辞書更新が入るんだな
今のところオープンソース版は非公開だけど
URLリンク(googledevjp.blogspot.com)
> Web から構築した辞書を更新しました。

trunkは1.3.975.102のまま
URLリンク(mozc.googlecode.com)

362:login:Penguin
12/03/06 02:33:16.66 7QJt/1D7
Baidu IMEにオンライン試用版ができてたんだな
URLリンク(ime.baidu.jp)
ずっと前に試したものより精度が良くなってるような気がする

Baidu:
歳をとると病気の話ばかりになる
人の優しさが身にしみる
敵味方関係なく
朝礼の後は会議です
Mozc:
都市を取ると病気の話ばかりになる
人の優しさが見にしみる
的味方関係なく
朝礼の阿戸は海技です

なかなかやりよる
まあでもオープンソースにはしないだろうな

363:login:Penguin
12/03/06 11:47:46.40 BojB+kRo
年を取ると病気の話ばかりになる
人の優しさが見にしみる
的味方関係なく
朝礼の阿戸は海技です

Mozc-UT-1.3.975.102

364:login:Penguin
12/03/06 15:03:38.99 BojB+kRo
俊雄とると病気の話ばかりになる
人の矢指相模西見
敵味方関係なく
朝礼の後は会議です

FreeWnn1.1.1-a021+cvs20100325, pubdic+補遺

365:login:Penguin
12/03/06 17:13:10.86 7QJt/1D7
温故知新でAjax IME
URLリンク(ajaxime.chasen.org)
都市を取ると病気の話ばかりになる
人のやさしさが見にしみる
的見方関係なく
兆0の跡は会議です

進歩がほとんどない

366:login:Penguin
12/03/06 17:41:07.75 q8iDRAFj
うぜえからそういうことは
URLリンク(code.google.com)
に書いてなさい
同一人物か?

367:login:Penguin
12/03/06 21:13:02.75 Fi06tvGO
便所の落書きにうざいとか

368:login:Penguin
12/03/06 21:15:57.61 7QJt/1D7
>>366
過疎スレに2回書いたくらいでうぜえって
そんなのだから進歩しないのさ

> そういうことはに書いてなさい
誤変換報告を見ながら試したわけだが、
むしろ書いても無駄だと思った

一応言っておくがAnthyよりはもちろん良い
でも今のままだと伸びしろはあんまりなさそう

369:login:Penguin
12/03/06 22:43:01.78 UJ7hP5GP
>>368

年をとると病気の話ばかりになる
人の優しさが身にしみる
的味方関係なく
朝礼のあとは会議です
GoogleJapaneseInput-1.3.974.0

年をとると病気の話ばかりになる
人の優しさが身にしみる
的味方関係なく
朝礼のあとは会議です
URLリンク(www.google.com)

WindowsかMacでGoogle日本語入力使えよ。色々と捗るぞ。

370:login:Penguin
12/03/06 23:15:05.38 BojB+kRo
>>369
逆汗してWindows版Google日本語入力の辞書抜けないかなあ?

371:login:Penguin
12/03/07 08:33:32.19 GMwqHaic
Anthyよりはるかに捗る。

372:login:Penguin
12/03/07 19:09:56.32 FmbT9Wp1
1.4.1003.102

373:login:Penguin
12/03/07 23:15:07.60 jq/3G3WI
乾隆帝圓御璽
て 実印銀行印 御覧なさい近年は撮影場で肌の一枚の乾隆帝御璽だった。16、17)と
(なら、この清乾隆帝御宝??「上」白玉?璽(以下「白玉?璽」)には、1は 2007年の香港サザビーの競売で活躍した。
当時、4625万香港ドルが史上最高値を更新した御制印?の世界の競売を記録した。
2010年4月8日、香港 では春に、サザビー発白玉?全体に撮影場の玉璽が再び注目されているの
聚光点多国間を誘発さ印鑑実印 せるし、結局、9586万香港ドルが販売されている。
3年間、 この方であり、大勢の人々が、撮影を印?フィールド上の価格は2倍に増加し、高5000万香港ドルだ。
物?はそこで暫グランドコリアレジャーが平気だ。そ の玉璽がまた登場し、
2011年の北京われらの秋が撮影されたばかりではない。今回のことができるかどうかが、高価易手か注視している。

374:login:Penguin
12/03/07 23:20:57.03 jq/3G3WI
しかし、水晶印鑑 この個の小さな丸い御璽、なぜ魔力非凡だったのだろうか。
もとは、乾隆帝が後継者の場合だと、彼を?み重ねることができなければ、めいもく『を享受できるように高寿およびが
祖父の康熙帝のように享位六十年と、彼は満足していると答允伝位だった。そこで乾隆帝は八十五の高寿時を宣言し、
立皇十稲垣?王 王??は皇太子として活動しており、翌年の登極すなわち皇帝位と、開運実印 自分は改「上帝」だった。
こ の御璽は生温い乳白色の和田玉精炳鉉にしたもので、印刷面で浅い陽わし「上篆書体帝」という四字だ。
御璽頂は陽わし八かまちの中の「干」の字に「隆」,と ラッキーナンバーの運勢はんこ 双?竜?をマークしながら、
浅く泥いろ入色と汗ばんだが?古玉の効を以てせよ。壁には玉璽失った陰刻「?上帝の宝」御制詩だ。乾隆帝は 上で
期間中に、国璽と違ってサイズの大きさの「上帝」御璽約20カ国にいるが、大多数のはありふれた四角いや?方形
だった。この玉璽が唯一の円形を例に挙 実印作成 げてみよう。また、その直径と高度な同4 . 7センチ、手触り素?
であり、異」は大型側印?の独特なところだ。カン・ユンミかもしれないのをあげることができて乾隆帝の上で、?
味噌汁いじく貴石印鑑 っ閑麗水 道(詩の中で」の意を表した。

375:login:Penguin
12/03/08 06:46:54.11 QW/39PxV
>>372
make[1]: *** `out_linux/Release/obj.target/protobuf/libprotobuf.a' に必要なターゲット `out_linux/Release/obj.target/protobuf/protobuf/files/src/google/protobuf/compiler/importer.o' を make するルールがありません. 中止.

ERROR: make -j4 MAKE_JOBS=4 BUILDTYPE=Release builddir_name=out_linux primitive_tools

376:login:Penguin
12/03/08 07:00:53.22 QW/39PxV
>>375
スマソ。ビルドできた。

Mozc-1.4.1003.102

377:login:Penguin
12/03/08 10:51:07.23 QW/39PxV
Mozc-1.4.1003.102

年を取ると病気の話ばかりに鳴る
人の優しさが身にしみる
的味方関係なく
朝礼のあとは会議です

朝礼は直ったなw

378:login:Penguin
12/03/08 10:57:08.59 T4ygeOCk
>>368
2回でおさまればいいんだけどね。

379:login:Penguin
12/03/08 12:46:47.67 LEHog9fB
>>377
いや直ってないんじゃない
ツールバーのスパナをクリック→Property→プライバシーで
シークレットモードにチェック

朝礼の阿戸は海技です
Mozc-1.4.1003.102

「そんなことをきにするな」は直ってるので、
URLリンク(code.google.com)
現在の仕様での限界なのかな
Ajax IMEのときから弱い部分なんだろ >>365

>>366
報告済みの誤変換からのコピーだべ
URLリンク(code.google.com)
上の方にIssuesの検索ボックスがあって、
「海技」で検索すれば報告済みかどうか確認できる

>>378
掲示板ですら報告出なくなったら見切られた証

380:login:Penguin
12/03/08 14:37:48.48 6G+JYOtI
>>379
掲示板って、あんた、ここは2chだよ

ここよりissueの誤変換のところに追加報告したほうがいい。

381:login:Penguin
12/03/08 15:03:31.56 26u3i565
あんまピンポイントでも本日回転のカフェみたいにピンポイントで修正されるだけのようにも思う

382:login:Penguin
12/03/10 02:04:32.99 gMeln/ge
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(www.nekomeshi.sakura.ne.jp)
URLリンク(dokuo.org)

383:login:Penguin
12/03/10 02:07:04.06 gMeln/ge
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(media.tumblr.com)
URLリンク(minus-k.com)

384:login:Penguin
12/03/10 14:55:47.96 Ck6A9M5b
笠木忍
大石もえ
立花里子
森下くるみ

Mozc-UT-1.4.1003.102

385:login:Penguin
12/03/10 17:01:24.70 KYSCsyON
>>380
2chですら報告出なくなったら見切られた証

Issuesに誤変換書いてるのはほぼ1人?で開発者の反応なし
URLリンク(code.google.com)誤変換
「きにするな」レベルのやべーやつはしれっと直してるようだが

2chで誤変換報告が出ると、
うぜーうぜーと日本語入力村のお仲間らしきやつが騒ぐ
反応が分かりやすくていいじゃない

2chに書いとけば過疎スレが少しは盛り上がるし、
どうにもやべーやつは >>380 がIssuesに書き込んでくれるはず

386:login:Penguin
12/03/10 17:35:37.85 KYSCsyON
>>384
変換報告するなら公式版でやってくれ
非公式版の報告は俺でも「うぜー」と言ってしまうわ

> 384 名前:login:Penguin [sage]: 2012/03/10(土) 14:55:47.96 ID:Ck6A9M5b
> Mozc-UT-1.4.1003.102
その時間はまだ出てなかったはず
自分でバージョン書き換えてインストールして速攻2chに書き込みか
なにやってんの

387:login:Penguin
12/03/10 18:00:30.17 9ZTqTuZx
>>386
> > Mozc-UT-1.4.1003.102
> その時間はまだ出てなかったはず
> 自分でバージョン書き換えてインストールして速攻2chに書き込みか
> なにやってんの

え?

388:login:Penguin
12/03/10 18:31:21.97 Ck6A9M5b
>>386
UTの中の人ですかいつもお世話になってます。
Mozc-1.4.1003.102に無理やり混ぜてビルドしました。

389:login:Penguin
12/03/10 18:34:14.68 Gcwe/xm1
>>385
どんだけ2ch脳なんだよw おめでてーなw

390:login:Penguin
12/03/10 18:39:25.56 EKxVLUYN
URLリンク(sourceforge.net)
> <description><![CDATA[/30-source/source/mozc-ut-1.4.1003.102.20120309.7z]]></description>
> <pubDate>Sat, 10 Mar 2012 07:01:39 +0000</pubDate>

日本時間(+9000)で考えるとMozc-UT-1.4.1003.102がアップされたのは「2012/03/10(土) 16:01:39」
>>384の書き込み時間と比較すると?

はい、どうでもいいわな

391:login:Penguin
12/03/10 18:44:54.61 EKxVLUYN
>>388
ああ、無理やりビルドしたのか

誤変換はIssuesか
URLリンク(support.google.com)
ここに書けばいいと思う。

Mozcの誤変換はGoogle日本語入力でも誤変換になる場合がほとんど

392:login:Penguin
12/03/11 00:13:04.27 Oh+nINoz
無理矢理ってw
普通にビルド出来るだろ。

Mozcのバグはissueに書いてくれってヘルプフォーラムで言ってた。

393:login:Penguin
12/03/12 23:52:29.78 eLKAqKiJ
URLリンク(pics.dmm.com)
URLリンク(pics.dmm.com)
URLリンク(pics.dmm.com)

394:login:Penguin
12/03/12 23:55:13.37 eLKAqKiJ
URLリンク(www.youtube.com)

395:login:Penguin
12/03/15 21:40:45.30 W03O/L05
坂本龍一の関係者にJASRAC以外が管理する楽曲に関しては(ユダヤ・プロトコルに便乗して)裏で膨大な対価を
取っていいと考える人間がいる らしい。
見解を公表して頂きたい。
Ustramで公開しているアーカイブ動画は非JASRAC管理の著作物と認識か

396:login:Penguin
12/03/20 22:15:18.54 KFt4VZym
UTの新しいのが17日に出てたんだな。

397:login:Penguin
12/03/20 22:24:43.62 fmVksQHh
すみません
もうATOKのLinux版を使っていない人はもう不要ですね。
私にメールで送って下さい。
shareかperfect darkに流してくれてもいいです。御願いします。

ありがとう。

398:login:Penguin
12/03/20 23:01:33.09 KFt4VZym
>>397
吊ってください。
お願いします。

399:login:Penguin
12/03/23 23:06:09.23 yKb94Ca2
(アプリ)[Linux] ATOK X3 for Linux.zip XaxonlAckjCv1Fu 107,181,372 d2081ced63368cf1bd140c8a3627cd0777e34bfd
ATOK X3 for Linux.rar Y5RwYS6YDW 107,991,542 123e22542b9b973c1fbc3e015c769080858288f1
[2005-01-21] atok for linux.zip,,0,0,4085b1010501a39a4ecbdaafc05c2b57,0,1,0
[2005-01-21] atok for linux.zip 50,198,390 4085b1010501a39a4ecbdaafc05c2b57fcafc028

400:login:Penguin
12/03/24 02:03:12.99 IAAs7fCH
ATOKとかwww

401:login:Penguin
12/03/24 13:37:36.08 kjTUvSjs
おすすめ

年収1000万円安定収入獲得プログラム
URLリンク(n1000man.com)

402:login:Penguin
12/03/24 16:33:05.74 HxXt/tF5
Google日本語入力スレも荒れまくってるwwwwwwwwwwww

403:login:Penguin
12/03/24 17:26:23.18 RLQ7FLC+
uim 1.8.0-alphaのリリースノートをみてたら
uim-google-cgiapi-jpってのとuim-baidu-olime-jpってのが入ってた。
URLリンク(uim.googlecode.com)

キー入力の内容を知られてもかまわないって人にはMozcよりいいかも?

404:login:Penguin
12/03/25 15:18:24.76 sqVNVOJO
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

405:login:Penguin
12/03/26 18:21:25.50 EVVw+kWJ
r105来てるで
Google日本語入力スレが荒れたのは、F10変換がバグってるのにリリースされたことで荒れてたんだけどね

406:login:Penguin
12/03/26 19:21:28.04 q34ySjvP
Mozc-UT-1.4.1033.102ビルドなう。
どこが変わったの?

407:login:Penguin
12/03/26 19:52:52.57 fxz0ydvM
>>406
URLリンク(code.google.com)

408:login:Penguin
12/03/26 20:34:47.46 q34ySjvP
>>407
トンクス。
mozc.elも見捨ててないんだ。
emacsから辞書登録できるようにならないかなあ……

409:login:Penguin
12/03/27 07:19:44.27 kP8aNpS5
新しいmozc-utが出たけどemacs-mozcとemacs-mozc-binがビルドされないお……

410:login:Penguin
12/03/27 14:24:27.95 s5jcwAIi
今、Google日本語入力スレが、熱い。

411:login:Penguin
12/03/27 22:02:06.86 DTOq0Mxm
すぐ気付く致命的な不具合が放置されてたみたいだね
開発者はどうせMacしか使ってないから気付かないんだろうな

412:login:Penguin
12/03/28 02:08:59.67 hGpQU/nN
UTさんはなんで.7zなんかにしてんだろうなあ。
.xzにしとけばtarでもbsdtarでも展開できるのに。

413:login:Penguin
12/03/28 03:30:10.34 nhQzDjpE
7zは効率いいからな

414:login:Penguin
12/03/28 03:33:39.21 oZvs+gjH
>>413
xzと同じだけど

415:login:Penguin
12/03/28 15:55:04.62 zPEVMRhR
>>410
開発版使っててあんな大騒ぎするのはレベル低い

416:login:Penguin
12/03/28 20:42:23.17 nhQzDjpE
>>414
xzはダサいよ

417:login:Penguin
12/03/28 21:20:13.02 hGpQU/nN
だまってりゃいいのに。

418:login:Penguin
12/03/28 22:16:37.04 E+xKAHph
7zはいい仕事するんだけど仕上がりが遅い

419:login:Penguin
12/03/28 22:56:20.24 rOmwgNDl
URLリンク(code.google.com)

> Issue 132: Debian related build rule will be deprecated.
>
> We decided to remove debian relate build rules
> from the code repository in few months.

えーDebian対応やめないでー

420:login:Penguin
12/03/28 23:17:32.51 hGpQU/nN
>>419
それはDebianというディストリのサポートをやめるという意味じゃないし、そもそも今は
Ubuntuでしかテストしてないし。

421:login:Penguin
12/03/28 23:24:54.22 rOmwgNDl
>>420
debian/rules書くのマンドクセ

422:login:Penguin
12/03/29 00:30:51.04 Ue6BMm0Z
>>421
バカなのにクダクダ書き込むのはやめた方がいいと思うよ。

423:login:Penguin
12/03/29 09:37:18.71 04ZPqK2T
> 2012-03-29
> ・debian/* を改変した。
> scim-mozc を削除した。
> これは本家の方でも削除予定なので。
> emacs-mozc を復活させた。

mozc UTでemacs-mozc復活したよ(∩´∀`)∩ワーイ

424:login:Penguin
12/03/29 13:23:29.23 0M/8k8f9
そろそろMandriva用のrpmが復活していいころだと思う

425:login:Penguin
12/03/30 00:05:49.52 +UMhgvXS
遂にキタ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

426:login:Penguin
12/03/30 05:13:11.21 Jhlhi/hd
人差し指か
物を知らんな作者

427:login:Penguin
12/03/30 11:20:13.21 nvh6TT4s
ッターン!!感を出すには人差し指は最適だったんだろ

428:login:Penguin
12/03/30 23:39:55.81 L7MeKb9H
三日三晩

が変換できない

429:login:Penguin
12/03/30 23:42:46.86 L7MeKb9H
なんで突然イケメンになるの?

430:login:Penguin
12/03/31 01:28:36.82 ggNtLuqy
三日三晩
Mozc-UT-1.4.1033.102

UT入れれば?>>428

431:login:Penguin
12/03/31 03:46:17.99 pUpoVuAY
三日三晩 mozc+sawadict(のら)でもおk

432:login:Penguin
12/03/31 18:50:35.35 hc/4Jexi
UTさん最近怒涛のアップデートだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch