動画・音声関係ソフトウェア総合 7at LINUX
動画・音声関係ソフトウェア総合 7 - 暇つぶし2ch452:login:Penguin
09/11/16 02:45:37 X3NIy5b0
あー、"低ワーストケース・レイテンシ"と言った方が良かったか。

453:login:Penguin
09/11/16 21:21:40 tJXAF2DJ
ちょっと重めの動画でも mplayer がコア一個しか使ってくれない。
ありったけのコアを使うようにする設定とかフラグとかあるんでしょうか?
vdpau 使えばいいやって話なんだけど気になったもので。

454:login:Penguin
09/11/16 22:57:35 qx12r4PY
GNU/Linux上のサウンドシステムについて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

455:login:Penguin
09/11/16 23:00:34 1Et8OxLC
マニュアルの-lavdopts近辺をチェケラッチョ

456:login:Penguin
09/11/16 23:34:58 NEWIpHq9
>>454
アフェべた貼りサイト

457:login:Penguin
09/11/18 15:43:01 fjABc2LS
>>455
threads= でいけた。どうもありがとう。

458:login:Penguin
09/11/18 17:04:30 BedFPVcl
配線とか変えずにソフトウエア的に、PCスピーカーから出るビープ音とかを
サウンドカードのライン出力に出すことってできるんですか?
ケース付属の内蔵スピーカー自体がいっちゃったみたいでこれができるといいなぁと。
ALSAの調整ツールいろいろいじってみたけどわからん。

459:login:Penguin
09/11/19 15:09:18 Jwp6YIAB
動画を再生すると音声は正常に再生されるのですが
映像がバグったオーロラのようなものが画面一杯に広がり見れません。
totem mplayer vlc どのプレイヤーを使っても同じような症状です。
どぼぢで?

460:login:Penguin
09/11/19 15:16:15 f2vvNZ+c
>>459
どの動画?

461:login:Penguin
09/11/19 15:43:49 QgTtNvMh
>>459
それってWindows PCを起動してWindows Media Playerで動画ファイル開いて
どっかのサイトに接続してメールアドレス入力したりすると見えませんか?

462:459
09/11/19 16:03:37 Jwp6YIAB
レスありがとうございます。
単純にコーデック不足なのかと思ったのですが、
youtube等の動画でも同じような症状です。
とスクリーンショットを上げようと試みた所、
画像表示でも同じように画面一杯にバグ画面が広がりました。
どうやらスレ違いのようでしたので失礼します。


463:login:Penguin
09/11/19 17:31:52 BJ11KlXP
>>458
できる。
てか、何も考えないとそうなった。debian の新しいほう。

464:458
09/11/19 20:10:18 jDZFCVQM
>>463
そうですか。実はうちもdebianなんですけど・・・・・lenny。
でもそうなってる方がいらっしゃるなら少し希望がでてきました。
もうすこし頑張ってみます。レスありがとう。

465:login:Penguin
09/11/23 03:36:16 7fWXR5NG
いくらバッファ量とかの設定変えても
audaciousよりRythmboxの方がCPU負荷低いんだが、なんでだろ。
俺には音質の良し悪しは分からんが、プレーヤーとしては確実に前者の方が使いやすい…。

466:login:Penguin
09/11/24 08:31:43 H5dyVEQ7
ffmpegを利用して、複数の静止画からタイムライン制御ができる
swfファイルを生成したいのですが、どうにもうまくいきません。

-fオプションにavm2を指定すればタイムライン制御できると思ったんですが…
何か方法はないのでしょうか?


467:login:Penguin
09/11/24 18:00:26 SYFoycen
ncmpcpp で以前に保存したプレイリストを開くにはどうしたらいいの?

468:467
09/11/25 16:14:37 OW14mAo1
6 のところでやるのか。失礼した。

469:login:Penguin
09/11/28 19:29:55 MovMmrvA
ネットラジオ用の軽量プレイヤーない?
totemでもいいけど動画用と分離したい

470:login:Penguin
09/11/28 19:58:22 aDRW8qpQ
Your Linux + VMware Player 3 + Windows 7 + iTunes + ラジオ
サイキョ!

471:login:Penguin
09/11/28 23:19:43 n1j8Yo3c
psycho を サイキョ! とは読まない。

472:login:Penguin
09/11/28 23:42:57 K1UpI22J
>>469
audaciousとか?

473:login:Penguin
09/11/29 22:32:19 Fyj2tscY
>>472
かなぁ.
一度アンインストールしたから入れ直すのに躊躇してしまう,
二段式asxが使えるのなら乗り換えようかな。

474:login:Penguin
09/11/30 01:26:00 dihkLFJw
Beep Media Playerの派生プロダクツは全部挙動が怪しい
なのでいまだに本家を使ってる

475:login:Penguin
09/11/30 11:16:56 GQowY/fK
何で.ramとか直接再生出来ないの?

476:login:Penguin
09/11/30 11:18:02 GQowY/fK
mplayerで

477:login:Penguin
09/11/30 12:14:56 nBtasCvI
vlc

478:login:Penguin
09/12/04 10:53:47 7MJAbVGY
audacious2って日本語ID3タグの自動エンコード判別できなくなってるみたいだね
ちょっとソースを眺めたけど、1.x系とコードがごっそり変わってて、どこをいじれば
いいのか分からない

誰かパッチ作成してくだちぃ

479:478
09/12/05 00:27:25 CkEAuA/J
すまん。audacious2の件だが、勘違いだった
単にFedora 12のパッケージが腐ってただけですた

480:login:Penguin
09/12/07 01:37:15 OQ3mkQyy
gogglesmmって奴、めっちゃくちゃ軽いなー
まだ機能は少ないけど、めちゃくちゃ安定している。
基本操作とブラウザレイアウトはiTunesのもろパクリ。

URLリンク(code.google.com)

481:login:Penguin
09/12/07 02:16:05 xSiqQnjR
軽さだけならmpd最強と思ってたんだけど、そうでもないの?

482:login:Penguin
09/12/07 02:49:30 OQ3mkQyy
>>481
URLリンク(code.google.com)

どうなんだろうね。とりあえずブラウザ型最軽じゃないのかな?

483:login:Penguin
09/12/07 02:57:22 AmrtkCr/
mpdも最近は色々機能付いてるから無効化してないならそこまで軽くないと思う

484:login:Penguin
09/12/07 03:25:20 ROkWTvJQ
うちの環境だとmpd、4652トラックで
RES  SHR  VIRT
10.8M 2.3M  54.8M
だった。ビルドオプションなし

485:login:Penguin
09/12/07 16:42:58 BRbZHFVn
MP4Boxってフォーマットを拡張子で判断してるの?
拡張子なしの3gpファイルをサイズ分割しようとすると「セグメンテーション違反です」って言われる
-3gpオプションつけても変わらないし、拡張子なしでも動く方法ってある?

486:login:Penguin
09/12/08 00:05:17 9dEpW9AV
audacious2 で音楽聴いてるとたまに音量が勝手に変わるんですが、
みんなそうなの?うちだけ?

487:login:Penguin
09/12/08 00:53:10 fNRBef+G
audacious2.2にしたらAACが再生できなくなった
プラグインから外された?

488:login:Penguin
09/12/08 04:29:36 Sf8MxNfD
>486
fedora12だと、pulseaudio絡みとだ思うけど、他のプログラムが走り出すと、再生音が急に小さくなる
ことある

489:login:Penguin
09/12/08 05:07:12 PBRLxcE5
>>486
適当にレスするけどreplay gainとかdynamic scalerあたりじゃない?

490:login:Penguin
09/12/08 14:50:19 /fM7++73
地デジtsをSD解像度/1Mbps程度のh.264にトランスコードしたいです。
あまり画質にこだわりはありません。手軽さと速度優先でいうと、お薦めはどんなアプリでしょうか?
ffmpegやmencorderのコマンドラインオプションでもいいのですが…。

491:login:Penguin
09/12/08 14:56:11 mTaTrVSR
WinFFとかTransmageddonとか?
どっちもラッパーだけど。

492:login:Penguin
09/12/08 20:25:41 9qseuN7M
nVidiaの動画再生支援使っている奴いる?
有効ならビデオカードを7600GTから買い換えようと思っているんたが。
nVidiaの動画再生支援の付いたカードってどれなんだ?


493:login:Penguin
09/12/08 20:47:17 kgYUVDXO
>>492
> nVidiaの動画再生支援の付いたカードってどれなんだ?

URLリンク(en.wikipedia.org)
3 段階あるそうだよ。新しく買うなら C のがいいんだろう。
# うちのは古すぎて……。

494:492
09/12/08 22:27:16 9qseuN7M
>>493
Thx!! 参考になったよ。ありがとう。
5000円しないようだから試しにGT210 ポチってみたよ。
xineとかプレイヤーのコンパイルが必要みたいだ。ちょっとめんどくさ。
(俺はmplayerよりxine。音がいいから)

動画再生中はCPU-MAXになってるのが気になっていたので
ちょっと期待している。人のHPとか覗くと結構効果ありそうなんだけどな。
さっき読んだらNVIDIAスレにもちょっと話がでてた。


495:login:Penguin
09/12/11 14:02:06 utuzSO/e
>>491
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
winffを試してみましたが、どうもvdpau.cと折り合いが悪いらしく、コンパイルが通らなかったので色々ドライバを更新したりして時間がかかりました。
その過程で新しくffmpegをコンパイルオプションを変えてmakeしたり。
取りあえずwinffをいじってみます。

496:login:Penguin
09/12/11 23:13:26 OVa9EBtw
audacious2 で sndstretch を有効にすると
*** glibc detected *** audacious2: double free or corruption (out): 0xaf014548 ***
segmentation fault audacious2
な感じなんだが、ならない人いる?

497:login:Penguin
09/12/13 09:55:58 RxB9suEg
Dr.DAC2 DXを購入したので、参考までに。
ubuntu 9.10で24bit 96kHzの音声を再生する。

1. ハードウェア
 1-1 Dr.DAC2 DX
USBをつなぎ電源を入れると、自動的に認識する。
 1-2 sound blaster SB0300
USBをつなぐと自動認識する

2. 音声フォーマット
 2-1 WMAL
   再生できない

 2-2 FLAC
   TOTEM 44.1kHzになってしまう
   vlc 44.1kHzになる
   audacity 再生デバイスがdefaultでは、44.1kHzになってしまう。
        設定で、再生デバイスを、Dr.DAC2にすると、96kHzで再生できる。
 2-3 WAV
   TOTEM pluginエラーになる
   audacity 96kHz再生可能
3. フォーマット変換
 3-1 wmal -> wav
Microsoftのサイトからwmal2pcm_setup.exeをダウンロードして、wineでセットアップする。
wine wmal2pcm_setup.exe
cp .wine/dosdevices/c:/Program Files/Windows Media Components/Tools/WMAL2PCM/wmal2pcm.exe ./
とコピーしてwmalファイルのあるところでをwavファイルに変換する。
  wine wmal2pcm.exe sample.wma sample.wav
 3-2 FLAC ->wav
   flac -d *.wav

498:login:Penguin
09/12/13 13:40:17 TE0PWAy/
>>494
GT210ってオンボ並みの性能だよ。
ほとんどの場面で7600GTのほうが優秀だろう。
nvidia純正ドライバ使ってる?
FlashにかんしてはAdobeの怠慢で最新のやつでも再生支援効かないし

499:login:Penguin
09/12/13 20:03:25 yElgjbAk
>>498

ご報告。

俺的にはLinuxで3Dゲームするわけじゃないからどっちかというと動画再生支援機能のみが重要で
9600GTはX700Proが入ってるWin機に移植するもりだったんだけど
クロシコのGT210/DDR3の売れ残りが送料こみ4380円だったんで思わずポチったわけだ。

結果的にはアリだと思った。動画再生時のCPU消費率がわらっちゃうほど激減だわ。
今までうちの環境ではCPU的に再生不可能(コマ落ち・ガクツキ・音切れ)だった
FullHD動画がなめらかに再生可能になった。

トリのリポのドライバが(多分今後もずっと)未対応なんで、ドライバとプレイヤーとffmpegは
自分で最新のものをコンパイルした。ちょっと面倒だったが、そのぐらいの価値は
あったと思う。対応nvidiaカードを付けていて、暇な人はぜひお試しいただきたい感じでした。


(しかし、どうもDRMや個人情報送信機能が気になってWin機で個人的な動画・音楽を再生したり
ネットにつないだりする気になれない。ま、神経質なのはわかっているんだが、
WinてばOSやコマーシャルソフトが裏で何やっているかわからんのよね。
 実は最近、昔WMPでWMAにしたミュージックファイルがなぜか今でもLinuxでは
 がんがん鳴るのに、今のWMPで再生できない、賞味期限切れ?、
 全部自分で買って元CDももっているのに、再リップ、再エンコめんどくさ、
 なんちゅうことを何度かあってそれ以来なんか信用できねぇ~ちゅ~か)



500:login:Penguin
09/12/13 20:12:57 yElgjbAk
>>499 まちがい。 9600GT× 7600GT○ 失礼。 他で読んだスレにつられちまった。
          おれがそんなにいいカード持っているわけがない(笑)


501:login:Penguin
09/12/17 00:08:54 5rT6QE34
9600GT消費電力版)がそんくらいの値段でかえたぜ
ジャンク品、箱付属品なし、保証1週間、チップにごみ(OCの痕跡?
だったがマルチディスプレイとゲームができたので俺的におK

それで再生支援使いたかったのでsvnのmplayerをdebuildしたが
Checking for VDPAU ... no となって-vo vdpau が使えない
debian/rulesを ./configure --prefix=/usr --confdir=/etc/mplayer --enable-vdpau
とかえたらエラーでて止まりました、エスパー助けて><

>>493のWikiではAなので使えるはず
Ubuntu9.04なのでアップデートかPPA導入した方がいいかな mplayer

502:486
09/12/20 01:00:06 3FP/wUrD
>>488
ども。特に何かの起動時って訳じゃなかったと思うので、別の話かな。
pulseaudioは入れてて、再生音が小さくなるところは一致してるけど。

>>489
replay gainが有効になっていたので、そうかも。
曲が変わった時になってた気もするし。
曲が終わっても小さいままになってたような気もするけど。
というか、replay gain でボリュームが変わった後に、
曲が終わっても元に戻らないってことかな。

ちなみに最近、ソフトウェアボリュームコントロールが無効になっていたのを、
有効にしてから、まだ起きてない。
# 前はソフトウェアボリュームコントロールが効いてた気がするけど、
# 無効がデフォルトに変わったのかな。いや気のせいか。

dynamic scalerについては、それが何かを知らない。

503:496
09/12/23 19:55:52 kqe4rrPj
audacious と audacious-plugins を 2.1 -> 2.2 にしたら
sndstretch が使えるようになった。

504:login:Penguin
09/12/23 23:18:42 y2roTc+e
2009-12-17 - Version 1.5.1.0

- neroAacEnc:
- Improved encoding of sample rates higher than 48kHz
- Solved compatibility issues with some hardware devices
- Write iTunes compatible gapless data
- Enabled preserving of very quiet high frequencies at high bitrates
- Write the encoder settings to metadata
- Executable size reduction

- neroAacDec:
- Improved error handling
- Speed up

- neroAacTag:
- Support 3GPP tags
- Support Sony Memory Stick tags
- Improved cover art support
- Improved support for files with multiple tags in different formats (ND,iTunes,3GPP,Sony Memory Stick)
- Writes iTunes tags by default, added switch to enable ND tags

505:login:Penguin
09/12/24 00:15:59 hu3LWygZ
>>504
情報サンクス

506:login:Penguin
09/12/25 11:48:47 c26HTpU5
debianでmoc(music on console)っていうの使ってみた。
vfatのusbメモリのファイルはTag情報の日本語が化ける。
けど、mountでiocharsetをsjisにするとうまく表示できた。不思議。
(lsコマンドは化け化けになるのに)

507:login:Penguin
09/12/25 12:01:49 SYvmlNU4
ID3 tagじゃなくてファイル名を表示しているから、
mountのオプションで振る舞いが変るんでしょ。

lsについては-Nして。

508:login:Penguin
09/12/25 18:47:16 MGjuDelC
仏VideoLANプロジェクト、フリーの動画編集ソフトを開発・公開へ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
VideoLAN Movie Creator
URLリンク(www.vlmc.org)

509:login:Penguin
09/12/26 13:07:34 3ML6OjNE
すげー

510:login:Penguin
09/12/26 13:13:06 cii4JQVr
いい感じじゃないか

511:login:Penguin
09/12/26 15:27:57 KHc5As9c
>>506は撤回します。SJISのUSBメモリを普通にマウントして
TAG表示が化けるときは、
~/.moc/configファイルに ID3v1TagsEncoding = SJIS と書いて、
プロセスが常駐してるときはkillしてcacheフォルダを空にすれば
大丈夫みたいです (少なくともDebianでは) (^^;

512:387
09/12/30 11:38:24 cwMDbIRT
>Fedora 11 にしてからなのですが…mplayer tv:// でキャプチャボード通してTV映像をPC上に映すとき、
>boot直後の一番最初のmplayer コマンド投入のときだけ、グリーンスクリーンになります。

この問題Fedora 12にUPした後も続いていたけど、10日くらい前のyum updateで解消しています。一体、何だったのだろう?

513:login:Penguin
10/01/02 12:19:47 xNTJvu+6
lenny で mlpayer 入れると gmlayer が入ったので起動してみると、
パネルが真っ黒で困りました。
とりあえずは mplayer で ターミナルから操作してるのでなんとかなって
ますが。。。

514:login:Penguin
10/01/03 09:59:28 AhyraT8f
VirtualBoxでホストubuntu9.10ゲストXPなんだが
URLリンク(wasabili.blog4.fc2.com)
でJB不要でgtkpodでできるつってるけど同期させようとするとgtkpodが落ちる
rhythmboxも同様
gtkpodは0.99.14 (libgpod 0.7.0)
当然同期はされてない
JBしようにもblackra1nがまさしくこの
URLリンク(peer2.net)
リカバリーモードから移行しない問題の症状

普通にgtkpod使えてる人もしくはVBoxからのblackra1nでJBできた人いる?

515:login:Penguin
10/01/05 19:29:54 FfGjw3EO
>>514
VirtualBox環境じゃUSBの弱点突けないんじゃないの?
CD-ROMブートあるいはUSBメモリブートからやりなよ。

516:login:Penguin
10/01/09 17:22:06 +HsjVmZ9
コマンドラインからmplayerを使っています。

動画ファイルをリピート再生するためのオプションを探しているのですが、検索しても
見るからず、シェルスクリプトでmplayerを無限ループで実行しています。

mpalyerでリピート再生するためのオプションをご存知でしたらおしえてもらえないでしょうか。

517:login:Penguin
10/01/09 17:30:58 BipTAZwn
-loop 0

518:login:Penguin
10/01/22 21:04:21 0Joc5h1w
ubuntu amd64 9.10でkinoで再生すると早送りになる。
32bit版だとちゃんと再生できる。
なぜだろう。

519:login:Penguin
10/01/22 23:59:35 4i0GcVPK
なんかJACKをpulseaudioに突っ込む方法を探してたらいつの間にかこうなってしまった。
./jack-stdout jamin:out_L jamin:out_R | esddsp ecasound -i stdin -o /dev/dsp

かなり無駄がある記述だけど、これが今一番安定してるんだよなあ。

520:login:Penguin
10/01/29 23:18:22 ylM7+DUd
VLCのLINUXバージョンってあるの?リンク探してもないんだけど

521:login:Penguin
10/01/29 23:26:27 tm71POgG
>>520
リンクってなんぞ。
何のディストリか知らんがたいていはパッケージが用意されてるはず。
なければ>>2から

522:login:Penguin
10/01/29 23:41:47 +5yCP31L
linuxバージョンあるのてw

523:login:Penguin
10/01/29 23:45:30 fXm/hxgt
>>520 URLリンク(www.videolan.org)

524:login:Penguin
10/01/30 00:00:18 ylM7+DUd
アリガ㌧

525:login:Penguin
10/02/02 10:45:21 7X9pZmnO
=このレスは私的メモ=
Debian GNU/Linux Lenny (Stable)でmplayerが見れない

そこで, mplayer本家のサイトに行ってWindows向けSMPlayerというのを貰ってきてwineでインストールする
~/.wine/drive_c/"Program Files"/SMPlayer以下にmplayerのフォルダができるので
cp -v -rf mplayer ~/.wine/drive_c/"Program Files"
SMPlayerの総ファイルサイズはデカ杉なんでwine uninstall.exeで削除
次にK-Lite Mega Codec Packをもらってきてwineでインストール
(MediaplayerClassicは音が出ないので入れない)

Linux版mplayerとほとんど変わらない。

526:login:Penguin
10/02/02 12:25:34 UpZbuY1v
>>525
> Debian GNU/Linux Lenny (Stable)でmplayerが見れない

Lenny 使ってないけど、mplayer ここにないの?
URLリンク(www.debian-multimedia.org)

527:login:Penguin
10/02/02 12:40:41 QXjnxCxc
linuxネイティブに合成音声できないかと思って
URLリンク(lfll.blog73.fc2.com) を参考にソースからコンパイルしてみたけど
chasenでmakeできなくて挫折

528:login:Penguin
10/02/02 14:00:33 7X9pZmnO
>>526
$sudo apt-get install mplayer
できるけど、動画再生時にエラーメッセージ出て起動しません

529:login:Penguin
10/02/02 23:33:20 NIBwj4DB
>>528
必要な codec を突っ込んでいないだけじゃないの?

530:login:Penguin
10/02/02 23:51:17 txGuM0xP
そう思う根拠は?

531:login:Penguin
10/02/03 00:18:13 yG5zgSj/
lennyでmplayerは問題なく使えてるけど

532:login:Penguin
10/02/03 00:57:36 67GctgaP
入れ直したら使えなくなってた

533:login:Penguin
10/02/03 06:12:55 zs+b1jw/
起動しないならコーデックの問題ではないと思うが。

534:login:Penguin
10/02/03 07:43:14 XnUjb54s
エラーメッセージもさらしてないんだからどんなエラーで起動しないのかもわからんだろう?
そのフォーマットは解釈できない…っていうエラーかもしらんし…

535:login:Penguin
10/02/03 10:44:09 67GctgaP
ごめん。もう削除したので。他に不具合の出てる方がいないならきっとそうですね

536:login:Penguin
10/02/03 11:07:20 PQlFbVz0
/etc/mplayer/codecs.conf を更新してないとか。
debian-multimedia.org の mplayer は
gunzip /usr/share/doc/mplayer/examples/codecs.conf.gz して
自分で /etc/mplayer/codecs.conf を書き換えないとダメだけど。
# 公式 apt line にのってる mplayer は使ってないので知らない。

2004/12/27 の 1:1.0-pre6-0.1 から
> Don't install codecs.conf file in /etc/mplayer Instead put this file in
> the example directory in case somebody wants to do some hacking.
てことになってる。
そういえば、これ /usr/share/doc/mplayer/README.Debian.gz に書いてない。

これで動くなら、やっぱり apt で自動更新されるのに戻したほうが便利じゃない?
今は 1:1.0.rc2svn20100126-0.1 で、新しいにこしたことはないし。

537:login:Penguin
10/02/03 11:37:25 67GctgaP
別機(squeeze)ではきちんと再生できています

538:login:Penguin
10/02/09 17:40:24 qk74FaTG
>>528
$ gmplayer
としても起動しませんか?

私もlennyユーザーです。
$ aptitude search mplayer とすると
i mplayer - The Ultimate Movie Player For Linux
i A mplayer-skin-blue - blue skin for mplayer
の二つがインストールされてあります。


539:login:Penguin
10/02/09 17:53:49 cDzYebsB
>>538
lennyで調子よく使っていました
大容量のアップデート来たので新規にlenny入れ直したらmplayerダメになりました
前から使ってるlennyは大丈夫だと思います

540:login:Penguin
10/02/10 12:34:16 uzgwPB4O
etchでmplayerつかってます。

ビデオ出力XVで、つまり普通のオーバーレイを使う場合で、オーバーレイの色調の
調整ってできないものでしょうか。
このマシンのVGAはTrident 2550DVDで、Win/Linux問わずオーバーレイ出力が
TVスケールのまんまなので、PCスケールに伸張しなければ色が微妙にくすんで
しまいます。

Windowsは、画面のプロパティで輝度-16コントラスト+16くらいにして対策す
ればすれば十分だったのですが、Xorgの場合、オーバーレイの設定項目があり
ません。mplayerも-voあたりのオプションではそういう設定はできないようです。



シャープのPC-PJ2-S3でチューニングの末、XviD_AS@L5/2.5Kbps以下の動画
はまったくストレスなく見れるようになり、Mpeg4系プレイヤー券フォトフ
レームとして再登板させようとおもってます。



541:login:Penguin
10/02/10 12:35:16 uzgwPB4O
最悪ドライバをハクするしかないかと考えてますが、それは避けたい...。

542:login:Penguin
10/02/10 14:32:03 Onbn+l5Z
mplayerだけでいいならman mplayerで探したらありそうだぞ。
俺は環境も目的もまったく違うけど、オプション-brightnessで輝度を上げてる。
詳しくないから膨大なマニュアルからあなたの希望のものを探すのは控えるけど。

543:login:Penguin
10/02/10 18:55:47 ImYeaz08
SMplayer

544:login:Penguin
10/02/10 23:56:09 S1N9r5Wa
独立したプログラムでxvattrというのがある。
コマンドラインから、XVideoの設定を変える。
ログイン時にスクリプトなんかで実行するといいかもしれない。

545:540
10/02/11 09:10:49 Cmji3QUI
自己レスです。
mplayerのオプション-vf eq=0:14で対策できました。
-vf eq2=1:0.9:1.4...などでもできますが、こちらは速度が落ちるので無理。

いままでは、"-brightness -20 -contrast 20" で対策しようとして、
「設定しても効果がでないなぁ」と思ってましたが、これらのオプシ
ョンはハードウェアに対する指令なので、ドライバが対応してなきけ
れば動くわけありませんね(汗。

しかしシャープブラックTFTの液晶凄いですね。
画面調整用に、-4IRE~100IREのグラデーションaviとか、SMPTEカラー
バーとか作って調整してるのですが、真正面から見るとトーンジャンプ
などなく、トリニトロンCRT同様のグラデーションになります。

頑張ってたんだなシャープ。


546:login:Penguin
10/02/11 12:09:00 0neugDSB
MebiusのTFT12.4が紫色に変色してついに画面が出なくなって
モニターケーブル繋いでCRTから出力してましたけど
今時のシャープ亀山工場は頑張ってるんですか?

547:login:Penguin
10/02/11 17:05:05 bauEuOTC
症状から言ってお前の使い方のせいっぽいw

548:540
10/02/12 00:44:21 MAYWeD+9
>>544
xvaatr試してみました
どうもこれは、mplayerの-contrastなどと同じらしく、
ビデオカードに対する指令みたいで効果がでませんでした。

この時期のマシンはDVDさえ見れればok的なオーバーレイ機能
の実装が多かったみたいで、USのNTSC、つまり0IRE-100IRE
まできっちり再現できればOKだったみたいですね。

動画の横解像度が768ドットまでにしないとオーバーレイ崩
れちゃうし、スケーラーはポイントサンプルでがくがくだし。
でもVramトータル2.5MBで良く動いてるんだから素晴らしいす。

あとはWinのMPCみたいに、フルスクリーン画面だがオーバ
ーレイは原寸サイズで、つまりスケーリングせず額縁で表
示できればよいんですが、-borderはDirectX用の実装だし、-zoomや-x -y指定は-fsと同居できないし。
こまった。

549:login:Penguin
10/02/12 22:53:45 +ozV65WI
Windows向けの輝度調節ソフト「D-Filter」
(URLリンク(www.sample55.com))
をwineで立ち上げて画面全体の輝度を下げて閉じる
mplayerで動画を開いてみると輝度が下がっています

550:549
10/02/14 17:17:30 86MVPBTq
ゴメソ。こちら↓の間違いでした
Windows向けの輝度調節ソフト「Desktop Lighter」
(URLリンク(www.dimxsoft.com))
をwineで立ち上げて画面全体の輝度を下げて閉じる
mplayerで動画を開いてみると輝度が下がっています

551:login:Penguin
10/02/14 17:20:49 YCmANkDE
輝度調整ぐらいならネイティブの使った方が・・・

552:login:Penguin
10/02/14 17:33:24 86MVPBTq
え?

553:login:Penguin
10/02/15 09:44:49 p3u8Xo26
>>551
ですよね・・・
debiancafe@squeezeppl:~$ xvattr
Found Xv 2.2
Adaptor: 0
Name: ATI Radeon Video Overlay
Port: 57
Name: XV_BRIGHTNESS
Flags: XvGettable XvSettable
Min value: -1000
Max value: 1000
Current value: -471
というのを
debiancafe@squeezeppl:~$ xvattr -a XV_BRIGHTNESS -v -20
すると
Found Xv 2.2
XV_BRIGHTNESS set to -20
と表示されますけど輝度は以前と変わってないです

554:login:Penguin
10/02/15 09:52:13 p3u8Xo26
リブートして
debiancafe@squeezeppl:~$ xvattr -a XV_BRIGHTNESS
すると
Found Xv 2.2
XV_BRIGHTNESS set to 0
となっていました・・・

555:login:Penguin
10/02/15 21:12:58 07u4DJN7
P3 700MhzのノートPCでVLC使ってHD動画が普通にみれる程度に動きますか?

556:login:Penguin
10/02/15 21:34:38 FE2tSPBz
>HD動画
音と動画がズレる
そのスペックで普通に見れるのは450kbs(音声64kbs)のrmvb動画
$mplayer niconicodouga.rmvb
の方がVLCより軽い

557:login:Penguin
10/02/15 21:48:51 7CqEWQNa
>>555
むり

558:login:Penguin
10/02/21 17:53:58 CgIjVh+9
youtubeのfmt=37動画を普通に見るには
どれくらいのcpuスペックが必要なの?
athlon X4 620あたりでいけるかな?
マザボは780Gでオンのグラボなんだけど。
今のデュアルコアCPUだと、
URLリンク(www.youtube.com)
これの再生は全然無理w


559:login:Penguin
10/02/21 18:51:34 01PRVWq1
Flashでフルスクリーンとか期待するなら無駄じゃないかな。
スレッドも再生支援もサポートしてないから。

560:login:Penguin
10/02/21 18:54:23 01PRVWq1
すまん、スレッド使えてるのかこれ。

561:login:Penguin
10/02/21 19:45:25 Vdtf4irc
6000.02 BogoMIPS の AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+ stepping 03 で
GeForce 6150 (オンボードです) で nVidia のプロプラなドライバだけど、
フルスクリーンでなければ全然無理ってほどじゃあないなぁ。コマ落ちするけど。
1080p の動画はローカルのファイルでも mplayer -vf-clr で再生してるからなぁ。
再生支援欲しいねぇ (うちのは VDPAU 対応してないけど)。ただ、なかなか難しそう。
Welcome to the Thicket
URLリンク(blogs.adobe.com)

562:login:Penguin
10/02/21 20:32:06 Vdtf4irc
今 Google Chrome (5.0.307.9 beta) + Flash (10.0 r45) で
URLリンク(www.youtube.com) 観たらコマ落ちしなかった……。
再生後に右クリックで "Show Video Info" して
dropped になったフレーム数を確認してみると、たったの 3。
# それとわかるコマ落ちが発生するときは一気に 20 ちょっと増える。
Firefox (Debian なんで Iceweasel (3.5.8)) だと 213 dropped。
# Show Video Info したまま再生すると、さらに負荷がかかって倍以上になった。
プロセス分離が効いてるのか、Google Chrome は立派なもんだねぇ。

563:login:Penguin
10/02/21 20:50:40 mOFZBUIZ
MPlayerじゃないと再生できない。Flashpluginじゃ何使っても無理だわ。

564:login:Penguin
10/02/21 21:41:50 01PRVWq1
Chromeだからだったのか。
フルスクリーン駄目なのはXVideo拡張さえ使ってないんじゃないかと。

565:login:Penguin
10/02/21 22:20:12 Vdtf4irc
>>564
213 dropped っていうのはときどきコマ落ちするぐらい。
Firefox でも気持ちよくは観れないって程度だよ。
あと Flash は OpenGL 使ってるそうだよ。
URLリンク(blogs.adobe.com)
> I just wanted to make it known that the Adobe Flash Player is GPU accelerated, even on Linux.
> Starting in version 9.0.115.0, the Flash Player was able to display fullscreen content
> with GPU assistance. This is done via OpenGL facilities.
Xv は使わないって。
> FAQ regarding hardware acceleration: Why doesn't the Flash Player on Linux
> use the X video extension (Xv)?
> Answer: Because Xv scales YUV data. Flash Player operates on RGB data.
Gnash 開発者からちょっとツッコミが入ったりもしてるみたいだけど。
URLリンク(blogs.adobe.com)

ていうか、将来的には Flash じゃなくこっちに期待だと思う。
Open letter to Google: free VP8, and use it on YouTube
URLリンク(www.fsf.org)
今さら FSF に言われなくとも、もとからその気じゃないかと思うけど。

566:login:Penguin
10/02/21 23:33:37 ovM1OUTf
VP8の画質なんて、せいぜいtheoraよりはほんの少しマシくらいじゃないのか?

567:login:Penguin
10/02/22 00:31:04 0U1KBms8
Theora より少しでもマシならそれでいいんじゃないかな。
YouTube / Ogg/Theora comparison
URLリンク(people.xiph.org)
Another online-video comparison
URLリンク(people.xiph.org)
それに、FSF のブログに書かれてるのはもちろん画質じゃなくて自由についての話。

568:login:Penguin
10/02/23 00:47:48 5QwgCKF0
Amarok2
Fedoraについてるやつはメニューも英語で、曲のタグが日本語で表示される程度と思いきや
コレクション検索ではカタカナ・ひらがなとか全角・半角英数を同一視してるんだな

569:login:Penguin
10/02/23 23:17:44 GPXyRvdE
URLリンク(www.bakemonogatari.com)
なぜかこれが見られない。
真っ暗画面のまんま。

570:login:Penguin
10/02/24 01:05:03 02whVRnB
>>569
今回の配信はB-ch(バンダイチャンネル)だから仕方がない。
Linuxには見せないという方針だ。
前の配信システムは見れたんだけどねぇ・・・


571:login:Penguin
10/02/24 01:10:33 02whVRnB
>>569
ひょっとしたらUA変更したら見られるかもしれないね。

572:login:Penguin
10/02/24 01:44:11 hKOZEErR
thx
そっか、見られないか。なんという暴虐。
久々にwindows7立ち上げちまったぜい。

573:login:Penguin
10/02/24 13:05:12 ujDC8FiI
ちょっと待て、FireFox 3.6 + Flash 10.1beta2で特に何もせず普通に見えたぞ。

574:login:Penguin
10/02/24 15:21:05 q5Hv8IPW
OSは?

575:login:Penguin
10/02/24 17:09:38 baIPOyFS
linux だけど見れるよ
10.1beta3

576:login:Penguin
10/02/24 17:34:08 20T+ofBW
flashplayer 10.1beta3入れたら見られた。
firefoxはubuntu9.10の標準バージョン。

577:login:Penguin
10/02/24 18:21:38 amA5/t+X
x86_64は10.0 r45で見れない

578:login:Penguin
10/02/24 21:07:14 ujDC8FiI
>>574 openSUSE 11.1 x86

>>575,576 さんきゅー、おまいらのおかげでbeta3リリースに気付いたぜ。


579:login:Penguin
10/02/27 13:50:00 XLabnSIO
flashバージョンによって違いが出るのは、もしかしてflv4関連だからなのかな?

580:login:Penguin
10/03/01 10:02:16 dzkQ0jtb
LAME v3.98.3

581:login:Penguin
10/03/02 22:05:18 fWiC3lm1



582:login:Penguin
10/03/29 15:01:50 VgNLL3Kt
mplayerでエラー
[AO_ALSA] Write error Broken pipe
が出るんだけど、動画ファイルが壊れれるってこと?
それとも、PCが遅くて書き込みに失敗したってこと?

583:login:Penguin
10/03/29 18:10:58 ReeP2Tft
情報量が少なすぎて何ともいえないが少なくとも
原因がその2つでないことは断言できる

584:525
10/03/31 10:48:27 qbXXKTE8
>>582
同じ症例です。>>525に説明してますようにwindows向けmplayer.exeで対応してます
見れれば何でもいいという人にはおすすめします

585:login:Penguin
10/04/07 14:17:10 iM+vB/vK
mplayerでffvp6fとかffodivxのコーデックを使うとビジーループで固まる人い
ますか? 症状はムービー再生中に再生が進行しなくなり、音声がごく短い区間
を延々とループし、CPUファンが爆音で回るというものです。大抵は数秒後に復
帰するのですが、この間マウスカーソルを含め一切の操作ができません。また
復帰後dmesgやsyslogdのログにも何もイベントは記録されていません。

現在、OS、ドライバ、mplayer自身のどれが悪いのか切り分けできないでいます。

環境: c2q Q9550, kernel 2.6.33.1, reiserfs, snd_rme96,
NVIDIA-Linux-x86_64-195.36.15


586:login:Penguin
10/04/10 00:34:11 VMvsCycQ
avidemuxで再生できるならmplayeの不具合については次期バージョンアップを待つのもありかなと

587:login:Penguin
10/04/10 16:42:52 pXvfR00B
VLC media playerとかわ?

588:login:Penguin
10/04/17 16:17:25 CGuLJHa9
ubuntu 9.04のtotemでDivX5~6辺りの動画ファイルを再生すると
ほとんどのファイルでトランシーバーで話してるかのように、
音がブツブツの切れ切れで再生されるんですが、
何か解決策はありますか?動画の方はなめらかです。
音声コーデックは MPEG Audio Layer 3です。
(ちなみにWinだと何の問題もない)
コーデックはubuntu-restricted-extrasで入るやつで、
アップデートも行ってます。
複数のPCで試しましたがどれも現象は変わりませんでした。
CPU負荷や帯域の問題ではないと思いますが
同じような症状の人いませんか?

これと関係あるのかな
URLリンク(bugs.launchpad.net)

589:login:Penguin
10/04/17 16:28:49 KBSeoYuO
PulseAudioを殺してみる

590:login:Penguin
10/04/17 22:23:51 CGuLJHa9
>>589
ここを参考に削除してみましたが、変わらずでした。
URLリンク(mypace75.blog92.fc2.com)
URLリンク(youcharmanums.blog2.fc2.com)
その後gnome-mplayerを試したら正常に再生できまし
と思ったらフリーズ、CTRL+ALT+F*も効かない。ネットワークも死亡。
ubuntuのマヌケな起動音もさらに変になり、なんかとても不安定になりました。


591:login:Penguin
10/04/17 22:33:19 RkxjZALf
サウンドドライバが腐ってるのかもしれん

592:login:Penguin
10/04/17 22:40:27 CGuLJHa9
どうもalsaと相性が悪いようです。
PulseAudio入れなおして元に戻しました。
その後、gnome-mplayerでは再生できてるのを確認したので、
totem自体がおかしいようですね。

593:login:Penguin
10/04/17 22:52:38 CGuLJHa9
うう、やっぱだめだ。死に癖が付いてしまったようです。
いきなり止まるので何が原因なのかさっぱりです。
OS入れ直します。

594:login:Penguin
10/04/18 03:04:04 /LW3ODXE
ハード側の問題っぽいね…バスエラーが起こってリトライが頻発してるのかも.
デスクトップだったら,バスに刺さってるカードを差し直したり,
メモリを差し直してみたら?中の埃も掃除してきれいにしてね.
ついでにM/Bの電解コンデンサの外観チェックもね.


595:login:Penguin
10/04/18 03:08:50 iufwdhGB
>複数のPCで試しましたがどれも現象は変わりませんでした。
といってんだから関係ないんじゃねーの

596:login:Penguin
10/04/18 08:19:47 613O5ZR8
集団自殺癖なのか

597:login:Penguin
10/04/18 10:00:23 dqlf3e9U
pulseaudio 評判悪いよね。でもなぜかMandriva の KDEでは、強制で入れさせられる。
kill しても、設定パネル立ち上げるとまた勝手に pulseaudio 立ち上げて、削除できない。
しょうがないからリネームして立ち上げないようにした。
これで、何か解決したような気もしたが、忘れた。

Linux の音声回りは、トラブルが絶えない。アプリケーションによって鳴らないとかあるし。
しかも、古いタイプと違って新しくドライバーがシステム任せになったものの方が
トラブルを起こす。

598:login:Penguin
10/04/18 15:47:57 MnH7VSEc
Ubuntuもそうなんだがなんでまだまともな出来になってないpulseaudioにそんなに入れ込んでるんだろうな
デフォルトはalsaのdmixプラグインで使う人だけ各自追加にすれば音周りの不具合報告が半分近く消えるんじゃないか?

599:login:Penguin
10/04/18 15:55:47 97baogdc
設定が便利なものではあるし、
みんなでデバッグしてもらわないといつまでも復旧しないわけで

600:login:Penguin
10/04/18 16:37:48 TpFZ0i50
そのころにはまた別なのが出てきたりしてな
artsやesdが取って代わられたように

601:login:Penguin
10/04/18 18:25:45 DTPJ8J2z
なぜかKDE系のシステムがサウンドデバイスを掴めなくなったぜorz
Gnome系や独立したアプリケーションはちゃんと動いてるんで謎だ

602:login:Penguin
10/04/22 09:56:59 tbU4SBph
質問です。

mplayerの音割れが酷くて困っています。
例えば、
mplayer hoge.mp4と打ち込むと
時々は綺麗に再生されることもありますが、基本的に音割れします。
gmplayer hoge.mp4とやると、
ほぼ酷い音割れ状態になります。
修正する方法はあるのでしょうか?

なお、ffplay hoge.mp4だと綺麗に再生できます。
環境は、debian lenny gnome で、mplayerの音声ドライバはalsaを指定しています。

よろしお願いいたします。

603:login:Penguin
10/04/22 18:09:20 xlQIjacD
やれやれまたubuntuか

604:login:Penguin
10/04/22 18:10:30 xlQIjacD
おっと違ったdebianってはっきり書いてあるわ

吊ってきまーす


605:login:Penguin
10/04/22 21:23:10 YnweuCqd
ubuntu嫌いな603さん、ubuntuじゃないんだから、答えてやれよ。

606:login:Penguin
10/04/23 00:52:27 sWqsSnqN
603じゃないけど、
mp3で妥協してみないか?

607:login:Penguin
10/04/23 14:11:40 n913REb6
>>602
-softvol 付けてどうなるか試してみる

608:login:Penguin
10/04/27 16:39:26 LmkUoBaF
handbrakeがエンコ中に落ちた。
これってログはどこに残るんだろ?
途中までのファイルは残ってたけど、また最初からやり直しになるのは痛い。


609:login:Penguin
10/04/27 16:44:10 xEeReIhF
>エンコ中に落ちた
mencoderやffmpegでダメな理由は?

610:login:Penguin
10/04/27 17:11:06 LmkUoBaF
>>609
おいらの知識不足だなw
パラメータ設定とかあんまり要らんのがありがたい。

611:login:Penguin
10/04/27 17:22:23 xEeReIhF
Google検索するとエンコード時の丁寧なメモ残してるサイトあるし

612:login:Penguin
10/04/27 17:27:04 ilOanqMe
x264がBlu-rayビデオのエンコードに対応、デモ動画を公開
URLリンク(slashdot.jp)

613:login:Penguin
10/04/27 21:40:10 LmkUoBaF
もっかいhandbrake使ってみたけど、また1時間ほどしたら落ちた。
しょーがないんで、ffmpegをx264使えるようにコンパイルして
エンコしてみた。いいね。ファイルサイズが1/9になった。

614:login:Penguin
10/04/28 09:43:43 qFZaUY0O
>パラメータ設定
>コンパイル
よくわからんなら専門語を使うのは遠慮しましょう
avidemuxはどうだったの?

615:login:Penguin
10/04/28 17:36:38 76W1yrZu
613の意味をとれないのか?
普通に通じると思うが。

616:login:Penguin
10/04/28 17:39:35 qFZaUY0O
意味はとれるけど語感がちょっと

617:login:Penguin
10/04/29 01:04:37 Cj6TEd6y
linux板でコンパイル否定する方がどうかしてる

618:login:Penguin
10/04/29 06:11:57 Pijlw25b
中二症候群

619:login:Penguin
10/04/29 08:12:31 QXeRSaVP
>コンパイル
エンコード時に次のようなコマンドを入力する場合には
$ ffmpeg -ab 48k -i niconico.avi niconico.mp3
普通はコンパイルって言わないやね?

620:login:Penguin
10/04/29 11:50:57 r2PlfPgC
ffmpegをx264をリンクする設定でコンパイルし直したって事だろう。


621:login:Penguin
10/04/29 22:19:51 X8xniIVk
きっと>>614=616=618は自分でビルドしたことないんだろう。

622:login:Penguin
10/04/29 22:20:56 X8xniIVk
スマン>>618
誤爆した

623:login:Penguin
10/04/29 22:37:38 gLCMR5d4
Ubuntuのffmpegは、x264とかmp3とかエンコードするには自分でビルドする必要があるからね(PPAのパッケージでもいけたっけか?)
そういうのが分かってれば>>613の意味は普通にわかる。

624:login:Penguin
10/04/29 22:40:58 M9ibd3Ks
>>619はわざわざ持ってて良かったPSPまで使って可愛いよね

625:login:Penguin
10/04/29 23:15:47 4KWon2Dl
ふーん
コンパイルしないと使えないffmpegなんて初耳だ

626:login:Penguin
10/04/29 23:22:05 teIwGhKo
いまどき常識もいいとこ

627:login:Penguin
10/04/30 06:17:45 25L/YEzz
うそばっかしw

628:login:Penguin
10/04/30 06:24:47 ZkVXHsYO
ディストリビューションによるかと。
Ubuntuだと自分にmakeするのが常識になってる。

629:login:Penguin
10/04/30 06:26:59 ZkVXHsYO
>>628
日本語変だった。
×自分に
○自分で

630:login:Penguin
10/04/30 06:39:08 zzHS5t/c
ディストリなんか関係ないっての
何のために実行するたびいちいちオプション表示されてるのか解ってないんだねぇ

631:login:Penguin
10/04/30 06:40:54 ZkVXHsYO
>>630
何の為なの?

632:login:Penguin
10/04/30 06:46:30 zzHS5t/c
見たまんまだけど?w

633:login:Penguin
10/04/30 06:48:31 ZkVXHsYO
説明できないって事ね。

まあ、自分で使う機能が、そのディストリビューションのパッケージで配ってるffmpegに入っているなら
わざわざ自分で作り直す必要は無いだろう。
繰り返しになるが、Ubuntuはaac関連のパッケージが抜けてので
x264を使う人は自分でffmpegとx264コンパイルするのが常識。
こういうページがあるのもそのため。
URLリンク(ubuntuforums.org)

634:login:Penguin
10/04/30 06:49:26 25L/YEzz
>ディストリビューションによるかと。
>Ubuntuだと自分にmakeするのが常識になってる
そんなんじゃアフリカのウブンツ村の小学生に使えないだろうに・・・

635:login:Penguin
10/04/30 06:51:36 zzHS5t/c
>>633
お前はアホか?w
バカでも解る見たままの話だろ?

>まあ、自分で使う機能が、そのディストリビューションのパッケージで配ってるffmpegに入っているなら
自分で書いてて解らないのかよwww

636:login:Penguin
10/04/30 06:54:00 ZkVXHsYO
>>635
お前が説明は出来ずにイチャモンしか付けられない人なのはわかった。

637:login:Penguin
10/04/30 06:55:40 zzHS5t/c
>>636
自分の無知ぐらいは自覚しといた方がいいよ
まぁ頑張れって

638:login:Penguin
10/04/30 06:59:59 ZkVXHsYO
>>637
結局君は何も説明出来ずに逃げて終わったね
どっちが無知なんだかw

639:login:Penguin
10/04/30 07:00:51 25L/YEzz
>>636
わかりやすいページとか、コンパイル時のメモ書いておいてくれるとありがたいです

640:login:Penguin
10/04/30 07:05:11 ZkVXHsYO
>>639
このページがすごくわかり易いよ
URLリンク(ubuntuforums.org)
Ubuntuの各バージョン毎に書かれてるし、
そこに書かれている通りにやればffmpegもx264も最新になる。

641:login:Penguin
10/04/30 07:08:43 25L/YEzz
>>640
x264をavidemuxで使えばいいことがわかりましたw

642:login:Penguin
10/04/30 08:34:35 +I29EzVh
軟弱なUbuntu ユーザの俺はMedibuntu のリポジトリを
使っているんだけど、少数派なんかなぁ

643:login:Penguin
10/04/30 09:08:35 25L/YEzz
x264の最新のと違うけど、例えば動画のみエンコードしたい場合
$ ffmpeg -vcodec h264 -b 640k -i niconico.avi -an niconico_1.avi
だったけどな?
次の
$ apt-get dist-upgrade
まで待ってればいいのでは。

644:login:Penguin
10/04/30 09:35:38 q0lhqugJ
Medibuntu使ってるよ。面倒くさいの嫌い。

645:login:Penguin
10/04/30 10:41:24 nxVliEDN
自分でビルドすれば使えるようになるのにディストリビューションに入るまで待つとか知識不足スキル不足としか思えない

646:login:Penguin
10/04/30 11:27:13 25L/YEzz
などと釣り師が申しております
素直にWindows Movie Makerでも使いなさいってこったw

647:login:Penguin
10/04/30 11:44:34 gZwKRCi5
>>646
Linux版はどこにあるの?

648:login:Penguin
10/04/30 11:49:06 25L/YEzz
うわぁ^^:

649:login:Penguin
10/04/30 12:50:00 fT4OvgT2
また語感でも気になったのか?

650:login:Penguin
10/04/30 13:53:49 7a+416Uc
自ビルドでもバイナリでも出来れば良いんじゃないの?

651:login:Penguin
10/04/30 14:29:00 WHZPoc5P
リポジトリ追加すれば済むことなのにコンパイルしちゃうとか…
時間の無駄使いというか努力の方向性を間違えてるって気がするな。

652:login:Penguin
10/04/30 14:40:40 n+RCQuK9
努力ってほどのもんでもないと思うが

653:login:Penguin
10/04/30 14:51:25 UTOrdRhi
ここは努力が足りてないすれですね

654:login:Penguin
10/04/30 14:59:00 25L/YEzz
星新一のショートショートに物理学の権威として名高い先生が
緻密な計算してパチンコの必勝技術を開発したところ
努力の甲斐もなく1,000円スったというのがある

avidemuxでx264使えてます。コンパイルとか必要ないです^^;

655:login:Penguin
10/04/30 15:04:21 n+RCQuK9
努力っつーか、作業
努力なら我慢してでもするが、作業は苦痛
だからスクリプトで自動化したり共有したり省力化を図るが
そういうのを突き詰めていくとリポジトリ使ったほうが楽って話

しかしリポジトリ使うようになるとリポジトリのポリシーに振り回されたり
メンテナの都合でアップデートが遅れたりすることもあるわけで
それが嫌な人は自分でコンパイルするのを好む

656:login:Penguin
10/04/30 15:25:53 j+6uHLlh
良い所どりで行き着く先がgentoo様。

657:login:Penguin
10/04/30 18:18:33 FeT38C1D
GStreamerでエンコってできないの?

658:login:Penguin
10/04/30 19:00:34 fI++ya/d
>>651
済まないからビルドしてるんだろがw

659:login:Penguin
10/04/30 21:05:55 aPSNTeT9
>>657
できると思うけど、別にメリットなくね

660:login:Penguin
10/05/01 01:32:13 GaDAw7kC
>>656
そしてコンパイルの毎日が続き…
或る日gccがupgradeされ
emerge -e system && emerge -e worldの地獄を味わう

661:login:Penguin
10/05/01 06:42:25 8TBOLvcA
URLリンク(nicowiki.com)
「またWindows用のffmpegやmencoderもwineで動くので、自分が使っているdistroのパッケージが古かったり、
ソースからビルドするのが面倒な場合は、これらを利用するのも良いでしょう。
最新のリビジョンをほぼノーリスクで使うことが出来ます。」
・最新のwindows用ffmpeg入手先 URLリンク(ffmpeg.arrozcru.org)
 ffmpegのcommiter、ramiro氏によるautomated build(ほぼ毎日更新)

662:login:Penguin
10/05/01 09:53:20 IyAPZWSU
>>660
地獄?ご褒美の間違いだろ。

663:login:Penguin
10/05/01 11:58:57 5ZITnU8g
なんというドM体質

664:login:Penguin
10/05/01 14:55:09 q61bv7C6
>>660
gcc& glibcが来ると覚悟がいるね。

665:login:Penguin
10/05/01 22:07:09 y0ymNATm
それがgentoo使いの使命だ

666:login:Penguin
10/05/02 02:18:38 lEDPaqcV
折角の休みなのでちょこちょこいじってるんだが、
audicious-plugin2.3でなぜかconfigureするときにcueシートをenableにできない。
ver2.1のときはconfigureとかをいじって無理やり何とかしたけど、
今回はヘタレの俺ではどうしようもなさそう。
てかなんでaudiciousのcueシートはこういうトラブルが多いんだろう・・・。

というわけでcueシートを読んでくれるプレーヤーって他に何かいいの知らない?

667:login:Penguin
10/05/02 07:49:46 oOcsUZX0
うへえダミアンこええ

668:login:Penguin
10/05/02 08:08:48 m06e2VMO
>>666
wine kbmplay.exe
・・・わりとマジで。

669:login:Penguin
10/05/02 11:23:13 vy1YUNqt
>>666
k3b・・・なにげにプレイヤーとしても使えるww
あとはamarok,Bansheeとか

670:login:Penguin
10/05/03 00:29:27 w62idTUD
>>668
やっぱwineか。その方面ではwindowsの充実ぷりが半端ないからなあ。

>>669
k3bという発想はなかったわw
amarokはやってみたけど微妙だな・・・プレイリストで認識されないとは。
Bansheeは何か色々入ってないらしいのでインスコまで時間がかかりそう。

レスしてくれてサンクス。

671:login:Penguin
10/05/03 18:56:48 pnqub0xB
国語の質問でしーません。
所謂「埋め込みキューシート」とは下記何れの結果を指しますか。
(A) flac --cuesheet=原子水母.cue
(B) flac --tag-from-file="CUESHEET=原子水母.cue"

672:670
10/05/07 20:42:37 QNJcMezv
BansheeにはBooが必要らしいんだがBooのインスコがうまくいかないので
仕方なくamarokを使っていたがやはり微妙なので・・・と悶々としていたんだが、
とりあえずaudaciousに関して色々ぐぐったところ、
libcueをインスコしてからaudacious_pluginをmakeすることでうまくいった。
というわけでどうもお騒がせしました。

673:login:Penguin
10/05/11 18:17:54 GjihE4HH
mplayerなんだけど、オーバーレイへの出力をTV->PCスケールに伸張変換するオプションがないですよね。
公式の最新ソースでman mplayerしてみてもないみたいですので、本家公式にリクエストしてみようと思う
のですが、こういうものって無視されずに構ってもらえるものなんでしょうか。

coreavcでもffdshowでもあんのになぜにLinux系の動画プレイヤーでは皆無な機能なのか>>TV->PCスケール変換

674:login:Penguin
10/05/11 18:57:21 TrgjV5aD
TV->PCスケール変換ってのがどういうものかわからんけど、
16:9用にズームとかサイズの変更とかでいいんじゃねえの?

675:login:Penguin
10/05/11 19:26:08 5eWnJI7K
>>674
全然違うよw色調の話だよ。

>>673
ググってみたらconfigで手動で指定するしかないみたいよ。
vf=eq2=1:1.13:0:1.8
遅いらしいけどw

676:login:Penguin
10/05/12 11:41:10 lKEtfU9x
>>673
Windowsでビデオオーバーレイ設定でコントラスト上げたり、
一部モニタのDVDモードみたいに動画を見やすくする用途?
ITU-R BT.601のことならTV放送は国によって変換範囲に違いがあるので
公式対応は無いんじゃないかな(例えばNTSC方式の日米間でも)

677:login:Penguin
10/05/12 12:34:00 BD9piG6j
TVのキャプ動画を見ても違和感ないんだけど

678:login:Penguin
10/05/12 18:24:19 UdXU20Kq
Linux版無知過ぎてダメっぽいねw

679:login:Penguin
10/05/12 18:26:19 Rtu7quvb
などと新参が申しております。呆れた(°∀°;)

680:login:Penguin
10/05/12 18:42:20 UdXU20Kq
お前は>>674,676に呆れ無いの?俺は正直びっくりしたよ。間の>>675は俺

681:login:Penguin
10/05/12 19:47:18 Rtu7quvb
新参はびっくりの連続(°∀°;)

682:login:Penguin
10/05/12 20:30:38 jmbcFaku
540-545みたいなガンマ補正の話なの?
TVスケールという単語の意味が数学的に国によって違うから
正確な変換を標準機能として公式が実装するのは難しいだろう

683:login:Penguin
10/05/12 20:53:13 HpSeCigu
これのことでしょ
URLリンク(www.marumo.ne.jp)

684:login:Penguin
10/05/13 17:21:43 Nw/pWA1B
スレリンク(jisaku板:26番)
これのwipeout再生してみたけど、vlcでもカクカクだった。
xineだとちゃんと再生できた。
だが、xineはメニューが空っぽでどう操作していいのかわからんw
ubuntu10.04で、言語サポートも日本語と英語にしてるんだけどな。
ついでにgxineはなぜか起動しない。

685:login:Penguin
10/05/14 08:26:17 bM82l1xb
>>673
現状は AVColorSpace と sws_getCoefficients でgrepすれば分かるとおり。
ってことでガンバレ。

686:login:Penguin
10/05/18 10:41:22 JIpI/e1w
>>680
ここはアニメゴリゴリエンコしてるような人はあんまり居ないから
windows使ってる人らとは志向が違うってのは覚えておいたほうがいい

687:login:Penguin
10/05/18 11:15:59 EDO6CkiQ
>>686
志向と知識は別

688:login:Penguin
10/05/18 17:50:30 JIpI/e1w
好きこそものの上手なれと言う言葉を知りませんかそうですか

689:login:Penguin
10/05/18 19:02:23 EDO6CkiQ
>>688
すまん>>686がそういう意味には取れなかったよw
ここはエンコするような人は居ないから無知ばかりなんだよ。って事か。
お前酷いな

690:login:Penguin
10/05/18 19:52:45 zzwN0Uvu
逆です
ここはときどきエンコのオプションを教えてくれる神が降臨しますので
新参は少しROMってろってことです

691:login:Penguin
10/05/19 00:46:52 c5laMd4g
なんだまたアニオタが暴れてるのか
DTVとかその辺の板の腐れた空気を持ってくるなよ

692:login:Penguin
10/05/19 17:49:48 bxQdkAIo
でもTVスケール、PCスケールってアニメ関係無いよね・・・

693:login:Penguin
10/05/19 17:58:59 bd/TrAOL
質問の仕方で親切なレスがつくこともあります
空気が伝わるとスルーされますよん

694:673
10/05/20 17:53:04 WFx10lFB
なんか知らないうちにスレが荒れてますが、基本的に俺はアニヲタです。

最近AVとレッドカーペットしか見なくなって、アニメは義務的に見る感じで辛いですし、Kotokoよりは
後期安室奈美恵に引かれる毎日ですがもう少しヲタで痛いと思って居ります。

とりあえずポストシングのソースを読んで適当に細工してる最中です。
幸い計算式はavisynthあたりに乗ってたのでそれまるまる使います。


695:login:Penguin
10/05/20 19:01:47 hU5QA4fq
WebMで簡単にエンコードする方法を教えてください。

696:login:Penguin
10/05/20 19:10:43 HI9qS5hS
いやです。

697:login:Penguin
10/05/20 22:25:19 kKYtzHWP
$ webmconv -i video.avi video.webm

ほらできた

698:login:Penguin
10/05/20 23:31:12 WFx10lFB
ちょっとソース読んで見たのですが、vf_eq2.cあたりを適当に改変すればPC->TVスケールに変換できそうです。
いろいろとアドバイスなどありがとうございます。

ちょうどMMXやSSEやら3DNow!Proのプログラム組みたくてワキワキしてたとこなので、ちょうど良さげな挑戦に
なりそう。


699:login:Penguin
10/05/21 06:56:58 MVeK4z8o
確か色空間はSDはBT601、HDはBT709ね。
ただ日本のTV放送は独自形式だし民生家電も適当な変換だぞ(アナログ電子回路で正確に変換しろといわれても困るだろうが)。
H264の再生用カラーマトリクスのsmpte170mがBT601でbt709がBT709なので流用できるかもね。


700:login:Penguin
10/05/21 21:54:54 HGyRlddm
ソース調べてみたら、-vf eqの方は展開イメージを、リードして計算してストアしての単純なプログラマブル変換。
-vf eq2の方はlutテーブル作っての、テーブル変換。
テーブルサイズが128KBもあるのでL2キャッシュから外れるからそりゃeq2の方が重いよな。

あと-vf eq/eq2 ともに基本的に輝度プレーンしかいじってない。
PC->TV変換を真面目にやると他のプレーンも伸張しないとダメなんだが、それやると急激に重くなる。
やっぱ輝度プレーンだけをMMXつかって64bitx2一発で済ますのが良さげです。

とりあえず輝度のみ非MMXの奴つくってみたけど、まあ問題ないようです。
重いけど。


701:login:Penguin
10/05/23 03:36:01 bshU43RV
なんか-lavdopts lowres=1すると即死する・・・
mplayer svn先端

702:login:Penguin
10/05/23 11:49:32 7AZFnHu/
もう少しで完成。

最終的にY/U/Vおのおの8bitで出力するから、16x16の固定小数点で掛け算すればokだろとか思ってたんだが、
上位8bitのみ取り出した場合小数点以下は切り捨てになる->UV=128(無彩色/モノクロ)が維持できなくて、
127になってしまわれる。
ここをどう誤魔化すかで丸一日悩みましたw

あとはそのままMMX化すればok

703:525
10/05/25 17:13:31 B9R8rr9P
H264のmp4動画見れない場合は
wineでK-Light Mega Codec Packsをインストールしておいて
windows向けのmplayerで
wine mplayer.exe hogehoge.mp4
すると見れます
Linux版のmplayerで見れない人はお試しください

704:login:Penguin
10/05/29 04:52:47 048mL4vj
gpac-0.4.5 の openGL Support を有効にすると具体的にどういうことが
出来るのでしょうか?
mp4 ファイルの結合や、シーク修復する分には不必要な機能でしょうか?

705:login:Penguin
10/06/04 11:26:38 BI5o7dAX
今、Kubuntu使ってるんですけど…。
何かの拍子にkaffeineとdragonの映像が写らなくなりました。
因みに、音声はでていてlibxine1-ffmpegを外すと音声が出なくなります。
何かのパッチが外れて映像が出なくなったものと思われます。
恐らくは、kubuntu-restricted-extrasを放り込んだあたりからおかしくなったのではないかと思われます。
多分、libxine-1あたりのバグではないかと考えています。
どなたか情報おもちのかたがいたら教えてもらえませんか?

706:login:Penguin
10/06/04 18:13:02 saIha9mj
>>705
それって、単なるKubuntuのパッケージの問題じゃないの?
ビルドオプションをミスってるとか、あえてオプションをつけずにビルドしてるとか・・

707:login:Penguin
10/06/04 21:27:03 7EdgEE8G
restrictedってぐらいだからいろんな機能をバッサバッサと
削除しまくってるであろうことは想像に難くない

708:login:Penguin
10/06/04 22:15:04 zXJB68Go
>>706-707
> それって、単なるKubuntuのパッケージの問題じゃないの?
> ビルドオプションをミスってるとか、あえてオプションをつけずにビルドしてるとか・・

確かに、Kubuntuのパッケージ自体に問題があるかもしれないですね。
最近、fedora13がでたので試しにKDEバージョンをインスコしてみたところ
いろいろやってるうちに同じ状況に陥りました。
やはりコーデックを充ててる時に問題が発生しました。
結局、xine-lib-extras-freeworldというパッケージを入れたところ復旧しました。

因みに、MPlayerやVLCはextrasの導入の有無に関わらず正常に動作しています。
問題があるのはKDEベースのメディアプレイヤーのみです。



709:login:Penguin
10/06/05 02:57:55 4TOyjbw1
MPlayerやVLCはextrasの導入の有無に関わらず正常に動作していますん。

710:login:Penguin
10/07/13 22:12:42 LIURTLhZ
>>684
xine文字化けの原因と対策
URLリンク(idak604.blog39.fc2.com)  より

/etc/fonts/conf.d  の  30-metric-aliases.conf が

helveticaを他のフォントにremapしており、
こいつが怪しそうと言うことが分かります。で、これをコメントアウト。  とのこと

<!-- PostScript -->
<!-- <alias binding="same">
<family>Helvetica</family>
<accept>

<family>Nimbus Sans L</family>
</accept>
</alias> -->

私はこれで日本語表示OKになりました。
(*あらかじめ「nautilus-gksu」を入れておく必要があります。)
管理者権限でconf.dを開いて30-metric-aliases.confをマウス右クリックでエディターで
開いて修正して上書き保存

711:login:Penguin
10/07/26 17:47:20 cvAVppk/
スレが適切かどうかわかりませんが
仮想のステレオミキサーの構築をすることは可能でしょうか?

自分で調べた限りでは ~/.asoundrc などを書くと
音声関係を弄れるらしいのですが、"それ"でステレオミキサーを
作れるのかがわからないです。

サウンドボードを変えればいいのだろうけど
出来ればお金をかけない方向にしたいので・・。

# ONKYO SE-150PCI を利用しています。

712:login:Penguin
10/07/26 18:46:34 JmgNrXFy
JACKでなにか不満なの?

713:login:Penguin
10/07/31 18:13:18 f01f7D4z
動画コンバートが最も楽なソフトは何ですか?

ソースファイルはMpegやDVI形式など様々で、一括でバッチ実行したいのですが。
動画ファイル形式を自動認識してくれるとありがたいです。


714:login:Penguin
10/07/31 18:30:19 1t5aOQrW
>>713
Handbreak?

715:login:Penguin
10/08/02 11:10:53 1+sOM+99
>>713
mencoderとffmpegとavidemuxを使いこなすのが男だろうが
一括でバッチ処理するならbash
そんなに難しくないから勉強してみよう

716:login:Penguin
10/08/04 04:34:00 uA/R4mRL
LinuxでUstreamのH.264配信をしたいのですが、Linux上で動作するFlash Media Live Encoderやustream broadcasterに変わるものってありますか?

717:login:Penguin
10/08/04 10:24:43 Zad/1DWw
ある。使ったこともあるけど名前忘れた
とりあえずあるってことで探してみるか知ってる人の解答を待ってね!

718:login:Penguin
10/08/04 13:23:16 IyoxdDaM
Webcam Studio for GNU/Linux に
「FMEで放送する」って項目があるけど配信したことない

719:login:Penguin
10/08/04 15:37:46 J06/bLqA
WebcamStudio For GNU/Linux ですかこんなものがあるんですね
URLリンク(www.ws4gl.org)
を見ると残念ながらUstream は非対応のようです。
> UStream is not currently supported as they are using FME 3.0 Server only.

Justin.tv は行けそうなので試してみたいと思います。
ありがとうございました。

720:login:Penguin
10/08/04 17:23:40 Zad/1DWw
>>719
あぁ、それだ
あれ、少し前は普通にustreamも配信できたけど、
仕様が変わったのかな?

721:login:Penguin
10/08/05 18:16:02 /rggk1g6
ffmpeg0.6がでてから2ヶ月たったし、そろそろ最強のバイナリが置いてあるところを教えてくれよ

722:login:Penguin
10/08/05 18:20:59 YZ3AtZXG
>>721

自分でビルドすればいいのでは

723:login:Penguin
10/08/05 19:34:14 MLh8qu+3
最強ってなんだ?

724:login:Penguin
10/08/05 19:46:37 OoBrhDYD
厨ニーングってやつ

725:login:Penguin
10/08/05 22:12:06 +SCVripJ
>>721
URLリンク(packman.links2linux.org)

726:login:Penguin
10/08/05 22:31:19 Mnjnr6xF
>>722
できたらここで要望はしないさ

>>
winのが欲しいんだよ!

727:login:Penguin
10/08/05 22:38:52 I7d+d/a8
>>726
板違い

728:login:Penguin
10/08/05 22:40:53 bQQUfoLH
>>726
winのを自分でビルドすればいいのでは

729:login:Penguin
10/08/05 22:41:32 KFUX26lU
Linux板なのにOSを指定しなかったらLinux版になるのはアタリマエ

というか板違い

730:login:Penguin
10/08/06 00:14:12 FljJF+Aa
>>726
URLリンク(ffmpeg.arrozcru.org)

ここで、ほぼ毎日更新してるよ

731:login:Penguin
10/08/06 06:41:29 BpFJIMai
>>720
多分、Ust のserver がFME3.0 から3.5?になって非対応になったんですね。
Justin は2.5 みたい。

FMS をLinux で動かしてどうにか出来ないかな?

732:login:Penguin
10/09/04 21:39:01 fzYFoR24
xine使ってる方はjpeg等の静止画綺麗に見れますか?
変色したりモヤがかったりしませんか?

733:login:Penguin
10/09/05 00:21:36 DyuSG0Jm
>>713

遅いレスですが、"Winff"で決まりです。
テンプレートも色々あるし

734:login:Penguin
10/09/05 00:22:50 DyuSG0Jm

Win32-codec ってのがあったんですが、64になったらどうしていますか?

Win64-codecってググってみてもみつからいです。


735:login:Penguin
10/09/05 11:00:29 qYDaxAcB
amd64codecs

736:login:Penguin
10/09/26 14:07:02 ftSQRrDO
rhythmboxのプラグインなんだけど URLリンク(live.gnome.org)
これのUSyncのホームページみんなもつながらない・・よね?すごいほしいー


737:login:Penguin
10/10/15 22:49:33 9K/cBUoa
dvdコピーするときに音デカくすることって出来ないの?

738:login:Penguin
10/10/16 00:23:38 2zZ1puhR
>>737
DVD の構造を分かっていますか?
コピーって img ファイルにすることですか? iso にすることですか?
非劣化で動画ファイルに変換することですか?
などなどなどなどなど。


739:login:Penguin
10/10/16 03:46:46 4XvfO1TT
このコマンドで、デカい音がすると思います。
while true ; do eject -T ; done

740:login:Penguin
10/11/09 17:31:56 5ezqOW5+
gtk-recordmydesktopを利用してるのですが
録画したビデオの速度が速いです。

編集を色々いじったけど解決できないのですが
原因を推測できる方いますか?

741:login:Penguin
10/11/10 07:07:59 68PE//0Z
>>740は自己解決。
というか、色々設定を外したら正常になりました。

742:login:Penguin
10/11/20 21:48:35 Z6JbLz1/
複数のCDへ曲を振り分けるためにファイル名リストを作りたいと思っています。
そのためにコマンドラインでmp3の演奏時間を取得したいのですが、
どのようなソフトを使うものなんでしょうか?



743:login:Penguin
10/11/20 23:23:10 NuMZs4Js
>>742
mplayer の出力を加工するとか。

$ mplayer -nosound -ss 24:00:00 hoge.mp3 | tail -n 3 | head -n 1 | awk '{print $5," , ",$6}'

$ for file in *.mp3 ; do echo -n "${file} , " ; mplayer -nosound -ss 24:00:00 "${file}" | tail -n 3 | head -n 1 | awk '{print $5," , ",$6}' ; done

744:login:Penguin
10/11/21 07:28:51 T89Z5xPf
>>742
mp3infoとかでは?
mp3info -p "%S\n" foo.mp3
で演奏時間(秒)を取得


745:login:Penguin
10/11/21 11:11:16 QWCPls6T
>>743
>>744
ありがとうございます。
そのまま使えるコードまで教えていただいて。
mp3infoはそれ専用のオプションがあるんですね。

ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございました。


746:login:Penguin
10/12/04 23:52:06 pDcZsBny
録音 再生 でコマンドレベルで使えるものってあります?

CentOS5で動くといいなぁ・・・・・

747:login:Penguin
10/12/05 00:04:31 Bt+yjaf9
arecord
aplay
うろ覚えで打ったら出てきたな
alsa入ってれば使える

748:login:Penguin
10/12/06 12:22:33 8yW8mBg4
基本的な質問で申し訳ないんですが、
Linux上で動画オーサリングを行う場合、
(単なる再エンコードではなく、AfterEffectsのようなコンテンツの作成)

標準的な中間データはどういった形式になるんでしょうか。
Windowsの場合はAVI+可逆コーデック+PCMが主流です。

OGM or MKV + Huffyuv あたり?

749:login:Penguin
10/12/08 11:23:03 vX1fLaSz
>>747
ひでぇw自分のレベル知れよカスw

750:login:Penguin
10/12/09 11:55:45 Xy2BGqqy
↑うせろよゴミ

751:login:Penguin
10/12/09 21:21:18 NjCJWgFh
ゴミの質問に関わるとロクなことはないんだよ

752:login:Penguin
10/12/18 23:00:49 PTln3Zg8
WindowsのGOM playerみたいな、もしくは操作感が近いソフト無いですか?
ググったりしていたらVLC playerが一番近い様に感じたのですが、他に何か
このスレの方的に何かありますでしょうか。

753:login:Penguin
10/12/19 16:21:49 s3n09hvs
GOMプレーヤー←よく見ると「GO Mplayer」と読める

mplayerとw32codecsに不満があるとするなら使用許諾権関係
gmplayerはGOMプレーヤよりずっといい

754:login:Penguin
10/12/20 12:24:39 UTGTDpQY
>>752
SMPlayerかなぁ。

755:login:Penguin
10/12/24 00:11:53 qBhHb73u
GOMプレイヤーって ffmpeg のライセンスに違反していて、恥の殿堂[1]に堂々と名を連ねているんだよな。

[1]: URLリンク(ffmpeg.org)

756:login:Penguin
10/12/24 10:11:49 dl3RO0SL
>>755
もうとっくに対応済みだよ。まだ反映されてないだけ。
URLリンク(roundup.ffmpeg.org)

757:login:Penguin
10/12/24 13:39:27 wBDh2AvX
>>756
そのチケットをどう読んでも、まだ対応してないとしか理解できないが。

758:login:Penguin
10/12/31 09:11:21 eIzEky7O
SandyのiGPUのLinux対応だけど、
2011年1月の
Mesa 7.10, xf86-video-intel 2.14.0
で正式対応らしい。
素のUbuntu 10.10じゃうまく動かないって。
ディストリビューションで言うと、
正式な対応はUbuntu 11.04, Fedora 15 あたりになる。(2011年前半)
URLリンク(www.phoronix.com)
# 初歩的な対応は2010年2月に突っ込んでるそうなので、
# 2D表示だけなら動くかも。

いちおうIntelからSandy対応のドライバ群が出てる。
URLリンク(intellinuxgraphics.org)
2.6.36-rc5以上のkernel推奨。

これらが揃った時点でも、
あんまり満足いくサポート状態ではないらしい。
IntelのLinux用グラフィックドライバは
Windows用よりOpen GLの速度がかなり遅い。
URLリンク(www.phoronix.com)

P67に関しては、
2010 Q3/Q4あたりに出たディストリビューションならOKだろうと。
(Ubuntu 10.10とか。)
性能評価とかはラスベガスでのSandy発表(2011-01-05)以降じゃないと
禁止されてるので、細かい話は来月やるとのこと。

vaapiに関しては2010-12-06に対応してくれたみたい。
URLリンク(cgit.freedesktop.org)
2010-12-06 i965_drv_video: H.264 decoding on Sandybridge
2010-12-06 i965_drv_video: fix mpeg2 decoding on Sandybridge
動くかどうかは試してみないと分からないけど。

759:login:Penguin
11/01/02 16:41:21 VjJxAHJ8
MP3のID3タグ部分を別のMP3にコピーするコマンドとかありますか?
ID3タグの付いてないMP3に既存のID3タグのあるMP3と同じID3タグを付けてあげるみたいな。

760:login:Penguin
11/01/02 16:54:53 ePazyZc5
id3libのid3cpかな

761:login:Penguin
11/01/02 18:10:30 VjJxAHJ8
>>760
ありがとうございます。
実は、つい先ほどそれを見つけ出してソースまで読んでたんですけど、
それでOKみたいですね。

762:login:Penguin
11/01/03 14:15:24 QRvD4+UZ
やっぱりマルチメディア系はlinuxはまだまだなんですかねぇ

763:login:Penguin
11/01/03 15:42:14 ZtNihW5O
マルチメディア作品?を作る方はともかく、楽しむだけなら
Ubuntu とか、インストール直後から大体問題ないと思うけどね。

764:login:Penguin
11/01/03 22:02:03 6BmfDzZE
age

765:login:Penguin
11/01/04 14:14:00 Mlf9r5/d
まだまだというより、Windowsのようにこれを使えばなんでもできるというソフトが無いだけのような。
あることをやるためにそれができるソフトを探してあっちこっち巡ったりとか。

766:login:Penguin
11/01/04 15:53:11 bN0W6ESl
win だってwmcがあらゆるコーデックに対応してるわけじゃないし、
flv再生するだけのために別のソフトインストールしないかんじゃないか。


767:login:Penguin
11/01/04 16:00:34 uCPsa8dK
mplayerがあれば大抵再生できると思う

768:login:Penguin
11/01/04 22:31:12 9ywb8qH1
Blu-ray(著作権保護つき)を見たいのだが

769:login:Penguin
11/01/04 23:18:10 AqFBtaGa
単体のプレーヤーを1万で買ってこい

770:login:Penguin
11/01/05 01:49:52 ANTnM0F7
Blu-rayはここのとおりにやったら見れた
URLリンク(vdr.jp)

俺は魔法少女リリカルなのはTheMOVIE1stをブッコ抜いた

771:login:Penguin
11/01/05 01:53:18 qY1YeJEF
MP3のID3タグのコピーはできたけど、WMAに付いてるタグを
MP3のID3タグとしてMP3にくっつけるコマンドとかはあるんだろうか?
というか、そもそも元となるCDDBのデータをID3タグにするところから
なんとかしたいけど、何を使えば良いんだろうか?

772:login:Penguin
11/01/05 02:27:45 UwH2RKvh
初歩的かもしれませんが...
cplayで日本語ファイル名をきちんと表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
ググったら日本語パッチみたいのが以前はあったようですが
現在でも手に入るのでしょうか
それとも別な処理をすればいいのでしょうか?

773:login:Penguin
11/01/05 07:27:28 ZMaVRlkP
あらま。
>Blu-ray(著作権保護つき)
って、WindowsだろうがMacだろうが視れないものと思っていた。

774:login:Penguin
11/01/05 11:28:52 IptbaaTb
>>770
それってAACSの鍵拾ってこなくていいの?
リンク先読むと大丈夫みたいだけど

775:login:Penguin
11/01/10 16:20:42 IyO0rNG7
age

776:login:Penguin
11/01/13 04:58:09 gg+4f33o
gmplayerのPreferenceスイッチを使用すると輝度・コントラストの調整ができます
これってmplayerでできることなんでしょうか?


777:login:Penguin
11/01/13 06:40:13 hsRc+Gw0
-brightness <-100 - 100>
Adjust the brightness of the video signal (default: 0). Not supported by all video output drivers.
-contrast <-100 - 100>
Adjust the contrast of the video signal (default: 0). Not supported by all video output drivers.
-hue <-100 - 100>
Adjust the hue of the video signal (default: 0). You can get a colored negative of the image with this option.
Not supported by all video output drivers.

778:776
11/01/14 01:30:12 BYc6zLQh
>>777
的確な回答ありがとうございました
mplayerのmanわかりにくくてあちこちググりました


779:login:Penguin
11/01/14 02:59:56 pnKn7HHl
たしかにmplayerのmanはわかりにくい
俺はいつもhtmlのほうを見てる

780:login:Penguin
11/01/16 16:00:08 TsAJ4/cW
>>770
いつのまにかFedoraにlibblurayなんてパッケージがある
それ(develもね)インストールした状態でmplayerの最近のスナップショットをコンパイルするとbluray再生ができる
./mplayer br:////media/BDROM/ -cache 8192 -demuxer lavf -vo vdpau -vc ffh264vdpau
てな感じ
aacsはDumphdで回避しておく bd:////media/BDROM だとaacsかかったままでもいけるみたいだけど試してない
でも、まだ不安定で20分に一度くらい固まる
2歩と半分足りない感じ

781:login:Penguin
11/01/18 16:25:41 KD74vHhB
sandy bridge の、H264エンコーダは、Linuxでもつかえるのでしょうか。

782:login:Penguin
11/01/18 17:28:27 ju9al3xG
現時点では使えません

783:login:Penguin
11/01/19 09:23:45 UrQ2xXWh
avidemuxでH264エンコードできますよ
嫌?

784:login:Penguin
11/01/19 12:43:56 QU8xZArR
sandy bridge の、H264デコーダは、Linuxでもつかえるのでしょうか。

785:login:Penguin
11/01/19 12:51:31 Wc2o4xOZ
釣りか。

786:login:Penguin
11/01/19 18:33:41 ewptiL1q
なんかすっげえ画質が悪いって評判の奴?
あんなもん使えなくてもいいんじゃね?
普通にエンコした方がいいらしいよ

787:login:Penguin
11/01/22 23:51:28 X265tGaB
mplayer -ao pulse ってたまに失敗するな。

waitpid(): No child processes
AO: [pulse] Init failed: Internal error
Failed to initialize audio driver 'pulse'
音声デバイスの初期化に失敗しました -> 無音声になります.
音声: 無し

ってかんじ。No child processes って出てるからたまにというか
pulseaudio がいない時に pulseaudio の起動を待ててないのかな。
pulseaudio を常駐させればいいのかもしれないが。

788:login:Penguin
11/01/23 05:52:49 P51p1GxS
そんなとき
wine mplayer.exe -ao pulse
やってみるとときどきうまくいく
前スレで書いてるけど
K-Light Mega Codec Packs必要


789:login:Penguin
11/01/23 22:14:58 DqneEQki
うーん、いや、たまに失敗するだけなのにときどきうまくいく方法には替えないよ?

790:login:Penguin
11/01/31 00:21:26 QJ10jgWg
ごく最近の mplayer で pt_step のキーバインドが効かなくなってるな
32800 に巻き戻したら動くようになったが、原因追うのめんどくせえからもう寝る

791:login:Penguin
11/01/31 00:50:29 Mg+bS1Ag
おやすみ

792:login:Penguin
11/02/03 05:21:18 hgabFBXM
なんかすっかりmplayerスレと化している気がするけど、gstreamer派とかって居ないのかな?

793:login:Penguin
11/02/06 04:51:11 srOaR5oW
gstreamer って framework なんじゃって思ってたけど、
備え付けの player があるってことかな。

794:login:Penguin
11/02/07 01:07:27 HVcEVp+L
pulseaudio がたまに音を出さなくなる。
/var/log/messagesa には

ratelimit.c: 5331 events suppressed
protocol-native.c: Failed to push data into queue

とか残ってるけど、同じような症状が出て、直してる人いる?

795:login:Penguin
11/02/08 05:46:21 0qIpiwRY
忘れないようにメモしとくね。高画質動画がデコードできないときは

mplayer -vf scale=1024:768 HD.avi


796:login:Penguin
11/02/09 16:07:30 DV1feFEl
え?

797:login:Penguin
11/02/10 16:26:25 yy8jEhVr
14TFTで見れんときあるし


798:login:Penguin
11/02/10 16:29:26 gb9T8piz
[f]

799:login:Penguin
11/02/10 17:00:03 yy8jEhVr
[f]が効かないときのオプション


800:login:Penguin
11/02/11 16:33:42 57MGLH0p
Linux PC とMplayerを使って動画再生のデジタルサイネージ機器を作りたいと
考えています。

電源ON後に、ログイン画面の表示をなくし、ウインドウマネージャーなどの不要なものを表示せず、
いきなり動画再生をしたいのですが、そのようなことはできるでしょうか。

試行錯誤しているのですが、何がなにやらわからなくなってきました。

何かヒントでもいただけると助かります。


801:login:Penguin
11/02/11 17:12:37 0+NPamwY
できない理由がわからない

802:login:Penguin
11/02/11 18:46:15 AHdPIohh
>>800
〉試行錯誤しているのですが、何がなにやらわからなくなってきました。

その試行錯誤の内容とか、環境とか書かないと、アドバイスしたくてもできないような。
ああ、俺はよく分からないからアドバイスできませんけども。

803:login:Penguin
11/02/11 18:50:15 lhwBnXpy
「ログインしたらいきなり動画再生」ならだいぶハードル
下がりそうだけどまずはそこから始めてみてはいかが

804:login:Penguin
11/02/11 18:57:14 57MGLH0p
>>802, 803

試行錯誤しすぎて混乱してます。
再度チャレンジして、情報を整理します。
また書き込みさせてもらいます。

805:login:Penguin
11/02/11 23:56:02 eCWk5lhe
>>803
そこまでできたらあとはGDMを設定すりゃ終わりだな
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

ログイン後の自動実行は
システム→設定→自動起動するアプリの設定 でおk

これはGDM/GNOME環境なんで他の環境のことは知らん

806:login:Penguin
11/02/12 00:59:02 qEp+Y3fs
>>805
あとは、その「自動起動するアプリの設定」に MPlayer の wrapper をかまして、
MPlayer(実際は、その GUIフロントエンド)が終了したら、シャットダウンするみたいなのを、
書けばよい。
Quit したら、すぐにシャットダウンするのもよし、
Quit したら、Gnome のシャットダウンウィンドウをだすのもよし、
zenity で簡単な GUI にしたてあげるのもよし、
ご自由に。

807:login:Penguin
11/02/12 01:13:51 FWir55rk
>>800
そもそもだな。素のx serverを起動したら、
ログイン画面もなしにいきなりデスクトップが表示されるわけだが。
まずはその辺から考えてみたら?

808:login:Penguin
11/02/12 01:42:01 41/a0nbM
おー、気付いたら、mplayerのcodecsに新しいの(all-20110131.tar.bz2)が来とる。
libstdc++-3.3への依存が無くなったのね。よきかな。
…けど、WMV3が再生出来なくなってるような…。

809:login:Penguin
11/02/12 09:40:08 14mYYGmg
>>800
どのレベルまで分かっているのか、よくわからないが、本格的にやるなら
下のスレを参考にするといい
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2
スレリンク(linux板)

/etc/rc.d /etc/init.d /etc/inittab
あたりをいじれば、まあ、それっぽいのは、簡単にできる。
殆どシェルスクリプトだけだから、理解するのはむずかしくない。

810:login:Penguin
11/02/12 23:18:24 1eTb877H
>> 800です。

今日、一日いろいろやってみて、やっと出来るようになりました。
かなりつかれました・・・。

Ubuntu 9.04で
・gdmが起動しないように、/etc/rc2.d/Sxxgdmを削除
・自動でxが立ち上がるよう、/etc/rc.local にstartx を追記
・自動でmplayerが起動するよう、/etc/X11/xinit/xinitrc にmplayerを追記
です。

ただ、どうしてもわからないことがあります。

mplayerの再生音量を キーボードから'0'や'9'で調整できると思うのですが、調整後の
音量を記憶しておき、次回のmplayerを起動するときにそれが反映されてほしいのですが、
どうやったら良いのか・・・

mplayerは起動オプションで音量調整が出来ないようですし?
alsaのマスターボリュームを制御するしかないのでしょうか。

alsaの音量調整は"amixer"コマンドでやれることがわかったのですが、
mplayerがフルスクリーンで動作しているときのキー入力からどうやってamixerコマンドを実行
したらよいのか・・・困ってしまいました。

私の考え方はおかしいでしょうか。
整後の音量を記憶する方法はどうすれば良いのかヒントをいただけると助かります。



811:login:Penguin
11/02/13 01:56:30 jtIzmD5Q
>>810
~/.mplayer/config に
volume=50
などと記述する

812:login:Penguin
11/02/13 03:42:06 M9QSbPlW
>mplayerは起動オプションで音量調整が出来ないようですし?
いやいやそんなはずはない

813:login:Penguin
11/02/13 10:56:32 GH/CmMZb
音量は
$ mplayer -softvol -volume 50
とか

814:login:Penguin
11/02/13 13:40:36 voH7OwLA
そもそもあれだ、xbmc とか mythtv とかの方が幸せだと思う。


815:login:Penguin
11/02/13 15:22:06 XWFQLLfK
mplayer以外は使わないな


816:login:Penguin
11/02/13 17:04:39 q0+Fj2Ij
>>811, 812, 813
200です。
アドバイスありがとうございます。

操作したボリューム値を記憶するのはやはり難しいでしょうか。
どうしたら良いのか考えているのですが。


817:login:Penguin
11/02/13 17:23:36 +H68R3tq
pulseaudio ならアプリ毎の音量覚えてくれる

818:login:Penguin
11/02/13 17:44:05 YJ/zkJ6t
pulseとかそろそろ安定感出てきてんの?

819:login:Penguin
11/02/13 21:00:51 ITXDQwLs
安定はしてるよ。

820:login:Penguin
11/02/16 00:44:35 fUmuGfzM
>>810

>・自動でxが立ち上がるよう、/etc/rc.local にstartx を追記
su, sudo などを使って X を一般ユーザで起動してる? 例)su -c startx <user name>

音量に関しては、ちょうどいい音量を alsactl store で保持しておいて、
起動時に適当な起動スクリプトで alsactl restore をすればいいんじゃない。
あとはその音量範囲で mplayer の softvol で微調整できるし。

821:login:Penguin
11/02/16 01:47:49 CzvuBzlF
>>816
mplayerのソフトボリュームではなく、システム全体のボリュームを変更するようにして
シャットダウン時に>>820の方法でセーブ/リストアすればいいんじゃないか

最近のPCでボリューム(つまみやキーなど)がついてるものは
動かすとシステムの音量が変わるようになっている場合が多いから
PCに疎い人でも使えるし

822:login:Penguin
11/02/20 00:17:04.44 DQ/h8VWD
mplayer -ao alsa ってデフォルトでマスタボリューム変えなかったっけ?

>>818
不安定ってほどじゃないけど、特別安定してるって感じはないなあ。
たまに sink-input 単位で止まるし。

823:login:Penguin
11/02/21 09:53:29.76 KiigBOTc
MPlayer2
URLリンク(www.mplayer2.org)

824:login:Penguin
11/02/26 21:17:48.53 wK0zStUJ
a&g+って仮想マシンで窓立ち上げないと聴けないかな?
chrome で普通に聴こうとするとmissing pluginになっちゃう

825:login:Penguin
11/02/28 23:08:28.02 Vg8xxxF2
asfbinのlinux版、便利だな。
wmvファイルのカット編集で、いちいちWindows立ち上げなくて済む。
URLリンク(www.radioactivepages.com)
Linux Fresh update!
AsfBin Command line version 1.8.1

asfbin -i /mnt/sdb6/cut/0419.wmv -start 00:24:30 -stop 00:51:05 -sta
rt 01:10:20 -stop 01:17:44 -start 01:23:00 -stop 01:36:08 -o /mnt/sd
b6/cut/test.wmv
みたいな感じ。

使用法の簡単な説明
URLリンク(marksnotebook.com)

Windows版みたいにGUIのラッパーがあるともっとラクなんだけど。

826:login:Penguin
11/03/01 00:11:57.61 M47AhCG6
wine asfbin.exe -i penguin01.wmv -o penguin01_1.wmv -start 01:36:08 -stop 02:17:44 -y -ebkf

827:login:Penguin
11/03/02 02:13:21.86 CcJu8I2f
mplayerをsvn update して新しくしたら、スペースバーで停止/再生すると固まるようになった
skinのボタンだと無問題

828:login:Penguin
11/03/13 21:26:30.99 i0md9qvG
totemでyoutubeが見れなくなっている

829:login:Penguin
11/03/13 21:39:02.76 VBId3dRM
よくあることです

830:login:Penguin
11/04/12 00:29:32.10 TaaiG+Oe
>>823
archのリポジトリに入ったから無印と入れ替えてみたが
目に見えて違うのはメッセージが日本語になったくらいだ

831:login:Penguin
11/04/12 01:49:21.15 MUbUxnA7
うちではものによってはシークすると音がしばらくでなくなるのがあったのでmplayerに
戻した。

832:login:Penguin
11/04/16 01:29:06.68 /tW9VaDA
xf86-video-ati で flash on firefox で動画再生すると
プツプツとノイズ(クリックノイズってのかな?)が入るんですが
関係する情報をお持ちの方いませんか?

動画サイズを大きくするとノイズも大きくなります。
firefox のウインドウを隠すとノイズは収まります。
内蔵HD Audio だとノイズはあまりはっきりとは聞こえないのですが、
USB Audio だと派手に聞こえます。
mplayer -vo x11 でもノイズが入ります。
xf86-video-ati-6.12.7 ではならなくて xf86-video-ati-6.13.2 でノイズが入ります。
このバージョン間で変わったみたいです。

ビデオカードは以下。
Chipset: "ATI Mobility Radeon X1400" (ChipID = 0x7145)

833:login:Penguin
11/04/16 08:04:54.34 cRzDCT+v
Radeon HD 3450
xorg-x11-drv-ati-6.13.1-0.4.20100705git37b348059.fc14.i686
問題無し

-vo xvが効いてないんじゃね?

834:login:Penguin
11/04/19 08:05:16.56 KTm/jEM1
こんな現象が起きているんですが・・・
ubuntu10.04のxawtvでcomposit入力をavi形式でキャプチャした画像をavidemuxで開くと上下逆さまに写ります。
しかしGnome Mplayerで再生すると逆さまにならずまともに再生されます。
debian lennyで同様のことをやるとavidemuxもmplayerもまともに写ります。
debian上で録画したファイルをubuntu側へ持っていってavidemuxで開くとやはり上下逆さまです。
つまりubuntuのavidemuxだけ逆さまに映るということです。
これを正しく表示させるにはどうしたらよいでしょうか?


835:login:Penguin
11/04/19 18:15:03.08 8OgY2b6E
あら不思議

836:login:Penguin
11/04/20 09:15:48.61 9sxPfqGU
メニュータブのpreferenceからvideoタブ行って設定したら直ったことがある


837:832
11/04/24 00:15:02.37 32G/bm9q
>>833
-vo x11 指定なので -vo xv は当然効いてません。
mplayer -vo x11 でなるってのはこの条件でもなりますよってだけの話です。
mplayer -vo xv ではならないので、mplayer はまあいいんです。
問題は flash です。

動画表示の負荷が高いと顕著になるような感があるので
CPUパワーか何かによっては起きない、ということもあるかも知れませんね。
まあわかりませんが。

838:login:Penguin
11/04/24 00:49:08.59 NBf1AZQJ
処理が重くなって音声出力の処理が間に合ってないのでは?
特にPulseAudio使っているとか

839:login:Penguin
11/04/24 01:19:33.22 2WPYW4U/
pulseってまだ不安定なの?

840:login:Penguin
11/04/24 01:52:50.96 56B0WR1C
ウチのFedora14では聞くだけなら安定してる
音楽制作に使ったらどうなのかは知らない

841:login:Penguin
11/04/25 01:07:57.83 7L9WrKgi
再生速度変えられないデバイス用に、あらかじめPCで倍速状態でエンコしたいんだけど
どうやったらいいですか?ffmpegあたりでできるとうれしいです

842:login:Penguin
11/04/25 03:07:14.47 Z3sITjnh
>>841
wine+avisynthくらいしか選択肢はないんじゃね

843:login:Penguin
11/04/29 08:02:25.28 3qFVVu1w
だいぶ昔(2006年ごろ?)、mplayer は ogg ファイルのタグがコンソールに
表示出来ていたのに、いつからか表示されなくなりました
ぐぐっても情報が見当たらないのですが、みなさんのところは表示されますか?

844:832
11/04/29 23:35:56.23 H8wC1UOx
>>838
pulse は使ってますが、以前に pulse 抜きで alsa にして試した時も同じでした。
音声出力が間に合ってないってのは、まあ一見そんな感じもして、
再生バッファを増やせば解消するかもしれませんが(増やし方は知りませんが)、
だとすると xf86-video-ati-6.13.2 以降で処理が重くなったってことで、
できればその原因の方を解消したい。

>>843
MPlayer SVN-r32624-4.4.5 (C) 2000-2010 MPlayer Team
だとこんな感じでタイトルだけ出ますね。

[lavf] stream 0: audio (vorbis), -aid 0, タイトル

845:login:Penguin
11/04/29 23:55:55.60 XAfsFqGi
theoraを使った、シンプルなWindows用再生アプリの
サンプルってどこかに転がってませんかね?

846:login:Penguin
11/05/02 07:22:53.97 JxW7XtQU
H67マザー使ってる人、
誰かSandyのハードウェアエンコ試してくれると助かる

最新のドライバでサポートされたらしい
URLリンク(intellinuxgraphics.org)
- H.264 encoding (with libva snb-encoder branch see vaapi)

xf86-video-intel 2.15.0
mesa 7.10.2
Kernel 2.6.38
libva:
git clone git://anongit.freedesktop.org/git/libva
mplayer-vaapi:
URLリンク(www.splitted-desktop.com)

これで環境が整うと思うんだけど

847:login:Penguin
11/05/02 12:30:14.80 6sY846mD
rhythmboxからbansheeに乗り換え
ジャケット一覧がちょっと便利かなと思うけどあまり変わらん

848:login:Penguin
11/05/04 19:44:04.97 SJAksTUi
>>847
いきなりデフォがbansheeに変わったな
なんなんだろ

849:login:Penguin
11/05/19 03:34:59.02 VynR9+Xr
xmms系のソフトはなくなったんですか?

850:login:Penguin
11/05/19 04:53:56.91 Y0f+cplT
Fedira14では残ってる
でもRhythmbox/Bansheeにユーザーが移ってるから、自然消滅してくんではないかと

851: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】
11/05/19 13:07:47.63 KypTWglH
>>849
URLリンク(audacious-media-player.org)

852:login:Penguin
11/05/23 15:20:48.63 XBlQt2Yc
まだSandy Bridgeのハードウェアエンコうまく動かないのかなあ?
待ち遠しい。

853:login:Penguin
11/05/23 22:33:06.07 FkUIUzmK
Sandy Bridge対応は新カーネルに入れる予定だったようだが
結局間に合わなかったらしいな

854:login:Penguin
11/05/24 21:17:53.59 R/8kIP+g
じゃあ、次のカーネルはいつだろ?

855:login:Penguin
11/06/30 19:41:08.01 Dk3+Xczx
cdparanoiaでisoイメージからwavをリッピングしたいのですが、可能ですか?
CDドライブからじゃないとできなさそうなのですが。

856:login:Penguin
11/06/30 23:43:30.86 jEwnZQ/F
cdemuで仮想ドライブ作ってマウントする
URLリンク(cdemu.sourceforge.net)
1)VHBAモジュール(カーネルモジュール)インストール
2)libmirageインストール
3)cdemu-daemonとcdemu-clientインストール
4)GNOME2.x使ってるならgCDemu(アプレット)入れるとすごく楽

857:login:Penguin
11/07/01 10:27:21.17 Gzo8YssA
>>856
ありがとう。
isoをマウントしても仮想ドライブにならないから駄目だったのですよ。
助かります。

858:login:Penguin
11/07/14 22:12:38.39 KVRstY/m
bansheeでコンピレーションアルバムちゃんと表示される?
うちのubuntuだとアーティストの数だけアルバムが増殖するんだが。。。

859:login:Penguin
11/07/14 22:35:42.30 y4p1Jf+u
>>858
色々試したけど、無理っぽい
そういう仕様のようです


860:login:Penguin
11/07/14 22:48:33.56 KVRstY/m
やっぱり仕様かー。チェックボックスあったり公式で対応謳ってたりしても駄目とか。。。
アップデートに期待か。

861:login:Penguin
11/07/16 22:53:08.40 9yq64ghE
totemって遅い?
divxのファイル再生してたら結構カクつくんだが…。

862:login:Penguin
11/07/17 00:24:39.03 YDy+Rgro
他のアプリで再生するとスムーズなのか?

どれで再生してもカクつく場合、元ファイルの問題
(音と画像の同期ずれとかフレームレート変換のまずさとか)のこともあるが

863:login:Penguin
11/07/17 00:35:36.17 YrlhJCJ2
少なくとも別マシンの別OS(XP)別プレイやで再生するとスムーズ。

864:login:Penguin
11/07/17 00:48:57.46 zC5ZY5QN
小学校からやり直せよ

865:login:Penguin
11/07/17 08:35:35.13 S0rtBEyE
もう一度青春時代をやり直したいなあ

866:login:Penguin
11/07/17 13:57:28.14 Y4T1UiIx
いいか>>863、別のOSでの話は、比較するだけ無意味だ。
totemがどうとかいう話じゃねーし。

867:login:Penguin
11/07/22 13:07:34.80 bdZCfDb3
>>861
> totemって遅い?
> divxのファイル再生してたら結構カクつくんだが…。

全然。超快適。

>>865
> もう一度青春時代をやり直したいなあ

禿同。小五-中一の頃の初恋のあの娘、元気でやってるかなぁー。


868:861
11/07/22 18:21:59.29 C0ttKyC7
>>867
意味の有るレスくれた親切な人と見込んで、
追加情報をお答えします。あの後、他のプレイヤでも確かめてみました。

divxのファイルを再生した場合、
totem 動きの多いシーンでカクつく、遅れたぶん早回しになるような不快な現象も
MPlayer 良い。正常。
kaffeine 良い。正常。
smplayer 良い。正常。
vlc media player 酷い totemより悪い
gxine video player 少しカクついてる

今はmplayerでストレス無く再生しています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch