11/08/24 16:30:45.61 ENpJH3iM
>>485です
すみません自己解決しました。
もしやと思い、「スーパーファミコン 映像 コピーガード」
で検索したら
以下のページにたどりつきました。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
スーパーファミコンは正規のNTSC信号ではないとのことです。
おそらくWindows版のドライバにはそれを補正する機能か何かがあって、
Linuxにはないのかもと思いまして、
映像ソースをPS2にしてみたところ、Linuxでも映りました。
ただし、ffmpegでは入力ソースの選択ができないからかキャプチャーはうまくいきませんでした。
mencoderをつかったらうまくいきました。
一緒に考えてくれた方々ありがとうございました。
(本文が長いと怒られたので分割します)