2001/03/25(日) 00:45 f6J5.86.
東洋大学では、ずっと前から市販本が多数テキストとして
使用されています。
(除籍になって何年経ったからなぁ、今はどうでしょうか?)
うちの奥さんが昔むかしその昔入っていた武蔵美の短大も、
市販本がいくつかありました。
(ここは現在、学生募集休止中。)
はてはて、「自前の教科書」について、文部科学省が定める基準でも
あるのでしょうか。
ところで、武蔵野美術大学は、来年度あたりから4大の通信を
はじめるらしいですね。
短大が出していた美術史の教科書は、とても充実していたので、
大いに期待しています。
とは言っても、あたしゃあ、絵を描くのがてんで駄目。
そこで、日本美術史とか東洋美術史とかの科目履修ができれば
いいなあ、と思っています。