絶対絶対頭が良くなりたい!!!at LIFEWORK
絶対絶対頭が良くなりたい!!! - 暇つぶし2ch2:マジレス
02/09/01 03:32
(ι´Д`)ノ

3:名無し生涯学習
02/09/01 04:42
DHA イチョウ葉だけでもだいぶ効果あるよ。

4:名無し生涯学習
02/09/01 07:08
あおりナシっても、スレヌシさん自身が煽ってるよ。

頭がよくなりたけりゃ、勉強すること。
勉強すればするほど、頭がよくなる。

5:名無し生涯学習
02/09/01 07:35
思考の訓練が必要でしょう。
今までそんなに頭を使っていないのであれば、脳内のネットワーク(シナプス)が
あんまり働いていないと思います。
よってそれの連結をどんどん増やすためには脳を使わねばなりません。

DHAには細胞膜をやわらかくする、という性質があるそうなので確かに成長のための
助けになるでしょう。ただしカナーリの量が必要らしいですが(笑)

それでもまずは「自分で何でも考えること」が第一歩ですね。


6:名無し生涯学習
02/09/01 07:49
>>4
あたりまえなこと書くな。
具体的にどんな勉強だ。

7:名無し生涯学習
02/09/01 07:51
>>5
DHAに関しては、痴呆老人の症状が改善したという臨床結果も
あるようなので、若年のボケや記憶の悪い人でも多少は利くかもしれないね。

8:名無し生涯学習
02/09/01 08:34
俺は一時、司法試験の勉強をしていたことがある。
3回ぐらい受けたかな。
結果はあきらめたが、それ以来、急に頭がよくなったと思う。
記憶力、論理的思考力。
「あれ、俺ってこんなに頭がよかったけ」って思うことしばしば。
周りの人間との比較で。

それまでは、他人との論争を嫌う消極的性格だったが、
今では、誰とでも堂々と論理的に議論できる自信があるからか
実に余裕。


9:名無し生涯学習
02/09/01 08:42
日本で論理的にものを考える科目は
数学、哲学、法律学ぐらい。
で、この中で一番、とっつきやすく、つぶしがきくのは法律学。
が、もちろん、ただ漫然と勉強していては、ダメ。

将来決まってなければ、法律学をやってごらん。
ぜったい、頭がよくなるし、自信がつく。
ほれ、日本人って法律アレルギーの人多いだろ。
もう、素人相手なら大半は始めから楽勝。
役所相手でも、彼らは「運用」や「細目」で来るから
こっちは、骨太に制度趣旨から自説を開陳。

ただ、法律学は外国語の修得とほぼ同じところがあり
一応、使えるようになるためには1日8時間、3年間の勉強が必要。


10:名無し生涯学習
02/09/01 09:51
>>9
>ただ、法律学は外国語の修得とほぼ同じところがあり
>一応、使えるようになるためには1日8時間、3年間の勉強が必要。

専門家ならとにかくシロートならばそんなに気合いを入れなくてもいいんじゃない?
少しかじれば低額の自己訴訟や内容証明郵便くらいならなんとかなるべよ。

しかしながら論理的なことにこだわるよりもやはり好きなことを思考・論理的体系を
とらえることなんかでとりあえず継続をし続けないと脳は成長しないよ。


11:名無し生涯学習
02/09/01 13:12
囲碁や将棋の強い人って頭いいの?

12:名無し生涯学習
02/09/01 13:52
>>11
頭いいんじゃないっすか?
某将棋指しさんのお兄さんは、うわさによれば、「頭悪くて灯台行った」
らしいから。

13:名無し生涯学習
02/09/01 14:03
>某将棋指しさんのお兄さん
聞いたことがありまするよ・・・
中学時代に、将棋か普通の道かの選択を迫られ、普通というか
受験して高校に行くことを決めたらしいね。
弟さんの方は、すんなりと将棋指しへ
やっぱし頭良いんだろうね?

14:名無し生涯学習
02/09/01 14:14
宅建とか行政書士とか勉強するのも
8氏みたいな効果は期待できますか?

15:名無し生涯学習
02/09/01 19:20
>>14
俺は司法試験しかやってないが、
実用度という点では、宅建とか行政書士の方が大だろうねえ。
やはり、司法試験は最終合格して、ナンボというところがある。

宅建なら、周りに不動産取引関係のことを聞かれたら、そこそこ
答えられるようになるだろうし、行政書士も役所周りの書類事項に
詳しくなるわけだし、やって、絶対、損じゃないよ。

 例えば、法律を勉強した効用ってのを挙げると、
この間、知人が電器屋でDVDプレイヤーを買ったが、1週間後に不具合が生じた。
 こういう場合、当然、販売店の保障規定ってのが、第一に適用されることになるが、ほら、日本語の文言ってのは
あいまいな場合多いし、想定外のケースだってある。
そこで、大学の図書館にでもちょいと行って、類似ケースの判例や解説をコピーして、
法律用語を散りばめながら、自分に有利なように主張を展開する。

普通、販売店ってのは、メーカから仕入れた製品を別に検査することなく、並べて売っている。
だから、商品に対する注意義務を怠り、不良品を売りつけたってことで、債務不履行、契約不成立を主張する。
要は、金を返せってことだ。が、もちろん、しぶるから、なら、新品と交換で手を打ちましょうってことを
妥協してあげてるって気持ちを顔に表しながら持ち出す。
法律素人をびびらすなら、このくらいで十分。

とにかく、法律的思考の基本ができてれば、幅広く、日常のトラブルに有用ですよ。



16:名無し生涯学習
02/09/01 19:41
>>15
おお!勉強する意欲が沸いてきました。

法律勉強しようとはするんですが、
目標がないと続かないんですよね、
法学入門の本読んでも。

17:名無し生涯学習
02/09/01 20:13
>>11
記憶力とは別な意味でだと思う。
駆け引きとかね。
マージャンでも言えるのか?

18:氏名黙秘
02/09/01 20:21
米長はクラスでもビリに近い成績だったらしいね。

19:名無し生涯学習
02/09/01 20:22
>>16
俺の経験をひとつ。
大学の法律学ってのは、高校の政経あたりでやる、一般教養とかなり違う。
法律入門とか憲法って本を自分で読んで、ただ、1,2度読んだだけで、わかるやつは天才。
そんなの東大法学部、在学中司法試験合格者でもいないと思う。
ただ、教科書を読むだけってのは、凡人には一番効率悪し。

民法あたりだと、英語の単語や熟語、文例をを覚えるのと同じ要領でカードを作って
ひとつひとつ定義を覚えるしかない。だから、外国語学習と近い。

 なら、一番有効なのは、やはり、資格試験や公務員の法律科目試験問題をコツコツやりながら
それを、理解するため、解くために、教科書を読んでいく。
それを繰り返しているうちに、かなり、理解できてくる。

俺は大学の法律の授業より、受験予備校や資格スクールに通うほうが
わかりやすいと思う。だから、みんな東大生も予備校に行ってるわけ。


20:名無し生涯学習
02/09/01 21:15
>教科書を読むだけってのは、凡人には一番効率悪し。
これ自分だ・・・
生半可な勉強じゃ身につかないんですね。
別に法律を舐めてたわけではないんですが。

参考になりました。


21:名無し生涯学習
02/09/01 21:31
つか、法律なんて試験合格を目指しているやつ以外は、自分にトラブルが無いと身につかないわな。
一般人はカードを作って覚えるようなものでは無い。

22:名無し生涯学習
02/09/01 22:31
 試験勉強には戦略と戦術があるよね。定石とでもいうようなものが。
それがわかってれば百戦百勝だし、わかってなければ。。。
大したことじゃないです。

23:名無し生涯学習
02/09/01 22:57
>>22
司法試験の場合は、やっぱり量でしたね。
うかっていった連中は、やはり毎日、自習室で勉強をしてました。
方法論ってのは、まあ、予備校に行ってれば、いやほど入ってくるし
要は自分に合わせていかに取捨選択するかでしかなかった。

試験勉強の定石は俺は「量」だと思う。
やっぱり、多く勉強したやつの勝ち。

24:名無し生涯学習
02/09/01 23:24
司法試験ぐらいになるとある程度の量は最低条件にはなる。
でもそれが十分条件ではないよね?

 例を変えようか?人間の一日の必要カロリーは決まっている。
それをどのように取るかで随分と変わってくるでしょう?
 そういうこと。

25:名無し生涯学習
02/09/02 00:48
URLリンク(www.hoops.ne.jp)

26:名無し生涯学習
02/09/02 01:20
URLリンク(www.elpis.itss.ac)
10点とれる?

27:名無し生涯学習
02/09/02 15:33
>>24
 詳細キボンヌ。

28:あぼーん
あぼーん
あぼーん

29:名無し生涯学習
02/09/02 16:18
魚を食べよう

30:名無し生涯学習
02/09/02 16:30
最近になってわかったのだが、
囲碁をやっていると、他人との交渉にやくにたつね。
強気な態度だけでは勝てないことを学んだ。

31:名無し生涯学習
02/09/02 18:35
例の黒川かよ(w

32:名無し生涯学習
02/09/02 20:20
EQってことでしょう?

33:名無し生涯学習
02/09/02 22:31
>>25
このサイトを作っている人はかなり頭が良いとおもはれます。

34:名無し生涯学習
02/09/03 23:05
>>30
トランプなんかも結構昔からそう言われるしね。

35:名無し生涯学習
02/09/04 03:06
1を読むと薬とかサプリメントみたいなものに期待しているようだけど
そういう考え方は一時期問題になった中国製やせ薬といっしょ。
普段からの努力が大事。

36:名無し生涯学習
02/09/04 03:19
いや、1は良い問題提起をしている。

頭のよさを分類するならば、

1 暗記力
2 パズル、囲碁等の力
3 頭の回転
4 教養
5 絶対音感等
6 理解力
7 論理力
8 要領の良さ
9 手先の器用さ
10 創造力
などがあるだろうが、

これらに属さない純粋なハードとしての頭の良さを追及したいというならば、
薬とかサプリメントに期待するというのもあながち愚かとは言えまい。

37:名無し生涯学習
02/09/04 04:18
俺はこれを読んだら頭が少しよくなった、気がする。

論理トレーニング101題
野矢 茂樹 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

数学嫌いな人のための数学―数学原論
小室 直樹 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)



38:名無し生涯学習
02/09/04 04:58
普段の食事でバランスよく栄養を取っていればサプリメントはいらないが、
魚不足の者は、DHAが不足して脳や目の機能が低下していると思う。

39:名無し生涯学習
02/09/04 04:58
やっぱ、数学やるのが一番だよ。

40:名無し生涯学習
02/09/04 05:13
DHAって高い。

41:名無し生涯学習
02/09/04 09:06
ファンケルのなら安いよ。

42:名無し生涯学習
02/09/04 15:51
数学なんかいみねーよ

43:名無し生涯学習
02/09/04 16:25
一生数学コンぷとか英語コンプもちつづけるのも。。。

44:名無し生涯学習
02/09/04 17:05
「男の疲れた体と心の元気を応援する!」中医営養学に基づく漢(おとこ)
活性カップ味噌汁
『旭松 漢汁(おとこじる)』9月2日(月)新発売!
~山芋(やまいも)・人参(にんじん)・胡桃(くるみ)・木耳(きくらげ)
・牛蒡(ごぼう) など元気な具材が漢(おとこ)を癒す!
漢(おとこ)のための漢(おとこ)のカップ味噌汁カレー風味で新登場!!~
(中略)
『旭松 漢汁(おとこじる)』は、カップ味噌汁のメインユーザーである働き
盛りの男性を対象とし、中医営養学を基に、疲労回復、滋養強壮、脳の活性化、
健胃消食(胃を正常化させ、消化吸収を促進させる)という効果をもたらす
素材を集め、メニュー作りを行った、飲めば元気になるカップ味噌汁です。
山芋、くるみ、きくらげ、うこん、豚肉、大根、人参、ごぼう等、疲れた体や
心を癒す食材をふんだんに使用し、カレー風味で味付けした当商品は朝・昼・
夜問わず、いつでもお楽しみいただけます。

※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
関連スレ:【物欲】 新製品総合スレッド 【 ´,_ゝ`】ホスィ part4
スレリンク(newsplus板)



45:名無し生涯学習
02/09/04 18:12
>>36
 学習心理学、教育心理学を履修のこと。(W


46:名無し生涯学習
02/09/05 14:48
教養は「知識」なんだから
頭のよさとは関係ないだろう、と言ってみるテスト

とりあえず勉強し続けてれば
頭脳は鍛えられていくだろう、多分。

47:名無し生涯学習
02/09/05 16:24
>>42
バカ発見。

48:名無し生涯学習
02/09/05 20:07
 知識だけでなく、それを自分のなかで再構築することかも。


49:名無し生涯学習
02/09/06 00:13
教養は知識とは違うよ。
まったく違う。
それもわかんない46には少なくとも教養はないだろうね。残念ながら。

50:名無し生涯学習
02/09/06 02:28
u6ru

51:名無し生涯学習
02/09/06 06:40
>>49
同意。
偏差値教育の弊害だろ。
「知識」だけでいいなら、時間さえかければ何とかなるもんだしね。
暗記の得意なヤツはみんな「博士号」がとれるわな。

52:
02/09/06 08:36
>>45

>>36の分類をそのまま用いるのであればハード的にどうしようもないことも
あるかと。
 6 理解力
 8 要領の良さ
脳内物質が足りない場合やADHDみたいな場合はちょっと苦労するね。
薬とかサプリメントに頼らざるを得ない部分もあるね~。


53:名無し生涯学習
02/09/06 09:59
心理学板の某スレからコピペ
頭のよさの定義(らしきもの)だそうだ

  いわゆる知能 言語の能力
        計算や推論の能力
        記憶力
        手先の器用さ

 社会的知能あるいはソーシャルスキル
        他者の感情や意志を推論する能力
        自分の感情や意志を表現,伝達する能力
        会話の能力
        問題解決能力,計画を立て実行する力
        自分の感情や欲求をコントロールする能力

 これらが頭の良さの主要な要素。

>>46
あいにく俺には教養はない
が、人のことをバカにするだけの低脳君にも教養は感じられないよ
そこまでいうなら
「教養」ってなんなのか俺にわかるように説明してみろよ。

54:名無し生涯学習
02/09/06 10:56
>>30
トランプって頭にいいの?
よく聞くね。何故だろ?
>>46
知人で、高校卒で会社入り、博士号とるべく頑張ってるヤシおる
ま、仕事がらみだけどね
そのためにする勉強は、仕事上のものであっても、教養とかにも
あたると思うんだが・・・

55:名無し生涯学習
02/09/06 14:14
訓練だよね。日々の生活の仕方から考えていくんだ。

56:名無し生涯学習
02/09/06 21:35
女性4名にご協力いただき実験。処理能力などを測る、正式な検査(内田
クレペリン検査)を行うことでどんな変化が現れるかをチェックします。
一度目の検査後、早速、DHA生活がスタート!魚とサプリメントを併用し
て、2週間毎日(1日2000mg目標)DHAを摂り続けて頂きました。
そして2週間後、再検査。2回目は慣れがあるため、ある程度成績が上がり
ますが、通常10%止まり。ところが何と、全員の処理能力が大幅にアッ
プ。
久野さん(26) 富永さん(27) 中村さん(28) 吉田さん(22)
+33.0%      +58.1%      +25.2%      +20.2%

57:名無し生涯学習
02/09/06 21:42
URLリンク(209.90.125.208)

58:名無し生涯学習
02/09/06 22:01
発酵系納豆がいいだろ!

59:ココア厨房
02/09/07 16:15
DHAがいいって、親が無理矢理食べさそうとする~!
やんなっちゃう!

60:名無し生涯学習
02/09/07 16:26
スマートドラッグってどう?
コピーのように記憶する(ヒデルギン)、とまでは
期待はしないけど、思考力、集中力UPするなら
飲んでみたいな。

61:ココア厨房
02/09/07 16:28
ドラッグって薬?
それおいしーの?

62:名無し生涯学習
02/09/07 16:58
>>60
薬だよ。日本じゃ買えない。
おいしーの?って言われても(w

詳しくはここで
スレリンク(ihou板)l50

63:無修正
02/09/07 22:48
あなたの期待に応えます!!無料エロエロ動画像♪
わたしの恥ずかしい姿を見て・・・
URLリンク(www.traffimagic.com)

64:名無し生涯学習
02/09/08 13:26
被曝危険のあるところに,まともな作業員が連れて行かれるわけがない。
被曝危険のあるところに、まともな監督者が就職するわけがない。
被曝危険のあるところに、まともな設計士がかかわるわけがない。
被曝危険のあるところに、まともな学生が専攻選択するわけがない。
被曝危険のあるところに、まともな社員が居着くわけがない。
被曝危険のあるところに、まともなプロパーが送られるわけがない。


65:名無し生涯学習
02/09/08 14:11
  久々の良スレだったのに、、
   終わったな。。。

66:名無し生涯学習
02/09/08 14:57
>>65
ここは2ちゃんだ。
これくらいのことで諦めるな。

67:名無し生涯学習
02/09/09 07:56
>>25みたいな良サイト他にあったらおしえてください

68:名無し生涯学習
02/09/09 12:27
>>66

こんなんばっかなんです。。。。ねぇ。。。。

69:   
02/09/09 12:31
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
   1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
   2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
   3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して2種類あります。両方の効果を持つのもあります。
   A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
   B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ラセタム系」が代表的)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。



70:   
02/09/09 12:50
スレリンク(life板)l50

71:名無し生涯学習
02/09/09 16:11
2ちゃんに来るのが間違い。おまえ、そんなにひまか?

72:名無し生涯学習
02/09/09 16:22
>>71
オマエモナー


73:名無し生涯学習
02/09/09 16:48
>>67>>25
たしかにイイ(^▽^)ですねー



74:名無し生涯学習
02/09/10 13:16
これを読むといいと思う。

開かれた社会とその敵 第1部
カール・ライムント・ポパー (著), 内田 詔夫 (翻訳), 小河原 誠 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


75:氏名黙秘
02/09/10 13:50
イキナリイワレテモナー

76:名無し生涯学習
02/09/10 20:02
以前流行った『脳内革命』ってどうよ?

77:名無し生涯学習
02/09/10 23:00
ブームになった後、専門家筋からぼろくそにされたらしい

78:名無し生涯学習
02/09/10 23:15
短眠法ってのもあったね。


79:名無し生涯学習
02/09/11 12:04
まず、論理的な思考力を身につけること。そんで、科学方法論について
オーソドックスな議論を学習する。そしたら、どんどん本を読んでいく。
これが一番効率がいいんじゃないか?
だから、俺は>>37>>74の本を紹介してみた。

80:名無し生涯学習
02/09/11 23:47

  久々の良スレだったのに、、
   終わったな。。。



81:名無し生涯学習
02/09/12 11:09
図書館で借りてみよぅ。。。

82:名無し生涯学習
02/09/12 11:51
>>79
 効果覿面のようですね

83:名無し生涯学習
02/09/12 13:21
セックスで頭良くなるらしいよ。

84:名無し生涯学習
02/09/12 14:34
この本もよいと思う。

ヒューマン・ユニヴァーサルズ―文化相対主義から普遍性の認識へ
ドナルド・E. ブラウン (著), Donald E. Brown (原著), 鈴木 光太郎 (翻訳), 中村 潔 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)



85:名無し生涯学習
02/09/12 15:46
2chを辞めるのが良いかも?

86:名無し生涯学習
02/09/12 15:54
とにかく魚食ってないやつはダメだね。
すぐボケるし。
アフォやって晒されぬよう注意しろよ。

URLリンク(www.geocities.co.jp)



87:名無し生涯学習
02/09/12 16:48

牛乳、納豆、青ざかなを鬼のように食べる。指回し体操をする。
パズルを年中する。すくなくとも小学校時代に平凡社の世界大百科事典
を暗記するまで読む。

こんなもんじゃない。


88:名無し生涯学習
02/09/12 16:59
>百科事典

フランス啓蒙主義思想ですね

89:名無し生涯学習
02/09/12 21:16
英語は勉強したほうがいいぞ。ネット上には英語で書かれた
良質の情報が山のようにある。ネットの検索機能を使えば
百科事典以上の価値がある。

90:名無し生涯学習
02/09/12 22:15
そうそう、エンカルタとか利用しなきゃ損。

91:名無し生涯学習
02/09/14 15:45
脳みそリンクなくなっちゃったの?
結構よかったのに・・・

92:名無し生涯学習
02/09/14 16:03
>>89
それは直接頭がよくなることとは違う観点だな。

93:名無し生涯学習
02/09/14 16:06

論理的な思考力を鍛えると頭が良くなる。

94:名無し生涯学習
02/09/14 16:25
チンポを鍛えると頭が良くなる。

95:名無し生涯学習
02/09/14 17:03
論理的な文章をたくさん読むことだ。
ちなみに新聞の論説は論理的に書かれていないことが多い。

96:ココア厨房 ◆/UgcTbYI
02/09/15 17:05
>>85
(笑)
たしかに、2chしてる時間を勉強にあてたら、あたまよくなるわ。あはっ。

97:名無し生涯学習
02/09/15 17:07
>>87>>88
ふらんす啓蒙主義思想と、百科事典と、どういう関係が???

98:名無し生涯学習
02/09/15 17:09
>英語は勉強したほうがいいぞ
やっぱし英語か。。。( ゚д゚)

99:名無し生涯学習
02/09/15 18:36
>>97
世界史の教科書でフランス革命前後のところを復習すれば
そこに世界最初の百科事典が出てくる。

100:名無し生涯学習
02/09/15 18:37
>>98
 英語は出来て当たり前なので、出来ないと人間扱いされない。

101:名無し生涯学習
02/09/16 19:59
>>100
ガーーン!!
勉強しないとな・・・。海外のサイトも見れるようになりたいし。
いい勉強法ないですかね?中学レベルから・・・
復習というより1から。
元々英語なんて駄目でもうずいぶん離れてるもんで・・・

102:名無し生涯学習
02/09/16 20:06
語学の上達のコツは一日30分でもいいから毎日続けることです。
野口由紀夫の超勉強法によれば、英文を丸暗記するのが良いそうです。

103:名無し生涯学習
02/09/19 05:28
>>101
某所から
まず、英語は3000語ぐらい覚える。その後はシーソラスを使うといい。
との事です。
3000ぐらいだったら、中学+αぐらいでなんとかなるよ。
文法は5の種類さえ完璧なら後はなんとかなるとの事で
(東大受験とかは無理そうだけどね)

104:名無し生涯学習
02/09/19 05:33
そのシーラカンスってなんですか?

105:名無し生涯学習
02/09/19 05:36
シソーラスは類義語辞典でロジェとかオクスフォードとかが
有名ですね。英作文には必要ですね。同じ単語を繰り返し使う
のは好ましくないという文体の問題でしょうかね。

106:103
02/09/19 06:01
>>104
いちお、
シーラカンスは違うよ
と突っ込んでみる。
>>103
5の種類==>5種類の文型
>>105
ご丁寧な解説ありがとうございます。まったくもってその通りで

107:105
02/09/19 06:04
>>106
いいかげんうざい。しねや

108:俺が105だ
02/09/19 06:07
>>107

お前105じゃないだろ。

109:名無し生涯学習
02/09/19 06:09
107 :105 :02/09/19 06:04
>>106
いいかげんうざい。しねや
107 :105 :02/09/19 06:04
>>106
いいかげんうざい。しねや
107 :105 :02/09/19 06:04
>>106
いいかげんうざい。しねや


110:名無し生涯学習
02/09/20 08:09
良くいる英語コンプですね。無視しましょう。

111:名無し生涯学習
02/09/20 08:15
英和辞書は研究社のリーダーズがいいかも。
俺は気に入ってる。

112:名無し生涯学習
02/09/20 08:17
英字新聞もいいらしいいよ。

113:名無し生涯学習
02/09/20 11:24
外国のニュースも良いですよ。
すかパーとかでみられます。

114:名無し生涯学習
02/09/20 17:16
BBCワールドは最高だね。

115:名無し生涯学習
02/09/25 16:40
日本語の新聞も読む暇ないのに・・・見出しチラ見だけ
>>112 でもいつか読めるようになりたいね・・・

116:   
02/09/29 03:13
スマドラ

117:名無し生涯学習
02/09/29 03:18
スマデラって何?

118:名無し生涯学習
02/09/29 13:22
サタスマって何?

119:名無し生涯学習
02/09/29 16:00
頭の回転を良くするには、
オセロやスピードをやるといいと思う

120:名無し生涯学習
02/09/29 16:37
とりあえず日記を書くとか

121:名無し生涯学習
02/09/30 20:38
ここで学位が買えるよ。
URLリンク(www.trinityeducation.com)

122:名無し生涯学習
02/09/30 23:18
DHA+イチョウ葉エキス+右脳訓練+α

123:名無し生涯学習
02/10/01 00:26
右脳教育はね、乳幼児の頃にやってこそ真の効果を発揮するのだよ。
成人してからでは、ほんの僅かな効果しか得られないのだ。
もしも、自分のIQの低さを呪うのであれば、
特殊教育を行わなかった自分の両親や環境についても考えてみるといい。
もっとも、そういったある種の精神教育は失敗したときの代償が大きいのだが。

124:   
02/10/02 02:11
age


125:('ι’) ◆OZ4NQVko
02/10/02 03:04
家にあるテレビを全部押し入れ中に入れれば
すぐに頭が良くなるよ。

126:名無し生涯学習
02/10/03 08:37
適度なジョギングは記憶力の増進に効果があるとか最近記事になってなかったか?

127:名無し生涯学習
02/10/03 08:54
>126
有酸素運動で記憶力がUPするのは昔から言われているよ。

128:名無し生涯学習
02/10/03 16:03
運動すると血流がよくなって脳に栄養が行くからね。

129:名無し生涯学習
02/10/05 17:32
昔有酸素運動をすると老化が早まるって聞いたが
これは偽情報か?

130:名無し生涯学習
02/10/05 18:10
>129
有酸素運動をすれば脳細胞の働きが活発になるので記憶力うp。
でも一生のうちに活動する脳細胞の数・寿命は限られているので、
その分だけ老化は早まる。

131:名無し生涯学習
02/10/05 18:20
>129-130
そういう話もあるけど
最近じゃ有酸素運動で心臓が強くなり
通常時の心拍数が下がるので
結果的には寿命が伸びるもしくは変わらない
って説があったと思うよ。

132:名無し生涯学習
02/10/05 20:00
スレリンク(body板)
このスレ見て。

133:名無し生涯学習
02/10/05 20:16
>>67
URLリンク(www19.u-page.so-net.ne.jp)

134:名無し生涯学習
02/10/06 03:35
>>1
馬鹿は何をやっても馬鹿。
あきらめて糞して寝ろ!


135:実質二浪
02/10/06 12:29
DHCを3ヶ月ぐらい飲み続けていたら

136:名無し生涯学習
02/10/08 15:15
マジレスだけどお手玉。
頭の回転をよくするにはこれが一番。

137:名無し生涯学習
02/10/08 15:38
>>129
有酸素運動は、活性酸素を多く発生させるので、
老化を早めると言われてるらしい。
活性酸素が老化の原因という説によると。

138:名無し生涯学習
02/10/09 00:54
>136
そうなの?

139:    
02/10/09 17:07
URLリンク(super_elite_juken.tripod.com)

140:名無し生涯学習
02/10/13 10:46
mage


141:名無し生涯学習
02/10/15 08:56
楽学ネットの記憶術ってどうよ?
資料請求したんだけど、実際やっている人はいますか?
司法試験目指しているひとなどに・・・どうでしょうか?

142:名無し生涯学習
02/10/15 13:35
生でセックスして中出しすると頭が良くなるらしいね。

143:名無し生涯学習
02/10/15 17:39
速聴の4倍速が完璧に聞き取れるようになれば
頭の回転が速くなった・・・ように一時的には感じるらしい
儚い夢みたいなものだな

144:名無し生涯学習
02/10/15 19:35
IQを測って見たいのですが
テストって市販されているものなのですか?
ネット上のものはどうも信用できないような気がするので。

145:名無し生涯学習
02/10/16 09:22
病院に行ってください。

146:名無し生涯学習
02/10/18 09:32
精神病院に行ってください。

147:名無し生涯学習
02/10/19 23:32
>>137
だったら、抗酸化物質のビタミンEとかCとか一緒に摂れば解決されるのかな?
でも、ほとんど薬漬けになってるねw

148:名無し生涯学習
02/10/20 16:24
>>1
ってゆーか、そーゆーこと言ってること自体すっごく頭悪そーなんですけど...

149:名無し生涯学習
02/10/20 19:01
べつに頭が良くなりたいってのは自然な要求だと思うけどなあ。
普段はそういうこといえないけど、2chならいえる本音。
俺も頭良くなりたい。

150:名無し生涯学習
02/10/21 09:10
パズル。

151:痴愚
02/10/22 10:19
英語の勉強リンガランド(伊藤派)
URLリンク(www.lingua-land-jp.com)
英語の発音
URLリンク(www.scn-net.ne.jp)
受験全般
URLリンク(www.jukensei.net)
受験数学研究
URLリンク(www.infosnow.ne.jp)
国立理系への勉強法
URLリンク(fuse.pobox.ne.jp)
数学参考書レビュー 水野さん
URLリンク(isweb15.infoseek.co.jp)
科目別勉強法
URLリンク(super_elite_juken.tripod.com)
勉強法リンク
URLリンク(www17.xdsl.ne.jp)
高校化学(凄い丁寧な解説)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
大学への物理
URLリンク(doraneco.pos.to)
twilight mirage (医学部再受験関係)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

152:名無し生涯学習
02/10/23 00:03
世の中にはIQ200を超えるような凄い奴もいる

153:名無し生涯学習
02/10/23 00:04
偏差値85の奴も日本に一人はいる

154:名無し生涯学習
02/10/23 00:06
速聴だのなんだので多少頭の回転が速くなったとして
そいつらに勝てるか?
結局さそういった教育・訓練は頭の柔らかい
幼児の頃にやらないとな
大人になって頭が固くなってからじゃ遅すぎる

155:名無し生涯学習
02/10/23 00:11
10台ならば個人差もあるが
IQが結構上昇したヤシもおるかもしれないがな

156:名無し生涯学習
02/10/23 00:18
>>152
映画の中ではね。

157:名無し生涯学習
02/10/23 00:28
>>156
いや、実際にアメリカあたりにはいるよ(日本にも一人くらいはいるかもな)
なんかの本で紹介されていたが
10歳で超有名大学を卒業したらしい
神童ってやつだな
だが、漏れ個人としては
10台前半でクラシック音楽の作曲をした神童(モーツァルト)の方が
遥かに凄いと思うがな
創造的思考行為は人間がコンピュータに勝る唯一の部分だからな

158:名無し生涯学習
02/10/23 00:43
>>157
どちらにしろ凡人から見ればうらやましい限りだ。

159:名無し生涯学習
02/10/23 00:48
>>157
そうなの?知らんかった。。。
IQ200うらやましい。。。
IQで思い出したけど、IQはそのときの心の状態により変動するみたいだね。
漏れもいくつかのIQテストを心理状態が異なる状況下で受けてみたけど、
最悪の心理状態と最高の心理状態ではその差が70以上あった。
まぁ、科学的根拠はわからないけど、
心理状態がIQに影響を及ぼすこともあるんだろうね。

クラシックすか、漏れはJ.S.バッハが凄いと思う。

>創造的思考行為は人間がコンピュータに勝る唯一の部分だからな
むむむ・・・。
漏れの専門領域なり。

160:名無し生涯学習
02/10/23 00:53
>>157
訂正
彼の場合は10台前半じゃなくて10歳前だった

>IQはそのときの心の状態により変動するみたいだね
これは知らなかった

161:名無し生涯学習
02/10/23 07:21
IQ200って人生つまらないらしいよ。

アメリカだと飛び級で大学卒業。
友達遊びたい盛りの10代前半で。

自分のIQや大学を卒業しているのを隠して
16歳の普通の高校生として高校に再入学した人が
「IQがいいことよりも、普通に高校生活を送れて
同じ年代の友達と遊ぶことができたのが人生で一番よかった」
みたいなとか言ってた。

162:名無し生涯学習
02/10/23 17:35
あずまんが大王のちよみたいなもんか?(12歳くらいでアメリカの大学入学)
だがあやつは結構楽しんでたな・・・日本の高校生活を

163:名無し生涯学習
02/10/23 19:16
頭が良すぎると子供の頃から胃潰瘍とかになるんだったよな・・・。

164:あぼーん
あぼーん
あぼーん

165:名無し生涯学習
02/10/23 23:22
でも、あの有名なキム・ウンヨンはまさに
「二十歳過ぎてただの人」
らしいね

166:名無し生涯学習
02/10/23 23:56
>>165
キム・ウンヨンって誰?

167:名無し生涯学習
02/10/24 19:04
>>165
チョン?

168:名無し生涯学習
02/10/24 19:07
>>1
とりあえずDHA+イチョウ葉+速聴で訓練してみれば?

169:名無し生涯学習
02/10/24 19:32
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW

170:名無し生涯学習
02/10/24 20:05
スレリンク(vote板)


ココに<<徳島市>>と<<東大阪市>>に投票してください!
負けちゃうよ!何とかお願いします!

171: 
02/10/24 23:41
キム・ウンヨンは70年代に世界で一番知能の高い子供、
としてギネスブックにも載った韓国の子供。

172:名無し生涯学習
02/10/25 16:04
>>163
ソースは?

173:名無し生涯学習
02/10/30 16:03
頭良くなりたかったら、司法試験の平成以降の刑法の択一問題を解いてごらん。
オススメは平成11年と14年。

174:名無し生涯学習
02/10/30 20:19
>>172
リトルマン・テイトって映画。

175:名無し生涯学習
02/10/31 11:41
ニュー・アルファ・サウンド・システムってどうよ? 

176:ドコサヘキサエンさん
02/11/04 12:28
DHA(DHCシリーズの)って1日3粒って書いてあったけど1日の中でいつ飲むの?

177:名無し生涯学習
02/11/04 12:42
>>176
いつでもいいけど、それと、>>1に出ている「いちょうの葉」の錠剤かお茶
も併用した方が効果あるよ。DHAだけだとやや効力不足。

178:名無し生涯学習
02/11/05 00:12
スマドラならピラセタムがいいぞ。
DHA、イチョウもいいが、レシチンも忘れるな。
レシチンよりはDMAEのほうがさらにいい。
日本のよりアメリカから個人輸入しろ。

179:      
02/11/05 02:03
DHCで十分だろ。

180:名無し生涯学習
02/11/05 02:17
コリン系はどうでしょうなの?

181:180
02/11/05 02:19
誤爆スマソ。
誤:コリン系はどうでしょうなの?
正:コリン系はどうなの?

182:名無し生涯学習
02/11/05 09:02
スレリンク(doctor板)

183:名無し生涯学習
02/11/05 11:12
>>180
それは、卵を食べていれば十分補給できるらしいよ。

184:bloom
02/11/05 12:17

URLリンク(homepage.mac.com)

185:名無し生涯学習
02/11/10 17:10
謳歌

186:これが最強の勉強法?
02/11/25 10:27
スレリンク(kouri板)

187:名無し生涯学習
02/11/28 10:47
こうしたらいいか、っていう角度からじゃなく
脳の造りから論じてくれる人はいませんか?
たとえば、大脳辺縁系が意味を感じ取り、それを
左脳の言語、右脳のイメージで表現する、とか・・
そうしたら、頭の有効な使い方に通じませんか?

188:名無し生涯学習
02/11/28 23:54
>>187
脳は固定的なハードウエアとはちょいと違うからね。
シーケンス回路でもないし・・・。

189:187
02/11/29 09:16
皆さんの脳に関する認識が知りたいです。
例えば、私は大脳辺縁系が、人間の本能の源だと考えているので
残りのいわゆる「新脳」は、それをフォローするために使う、と
いった感じの認識です。
大脳辺縁系は「意味」「経験」等を覚える脳とされているので
その「意味」を表現するために、
右脳のイメージ、左脳のそれに当てはまる言語、を選択する、という
流れではないかと考えています。
何でもいいです。皆さんの考えをぜひ!


190:  
02/11/29 14:26
緻密な仕組みの脳について大雑把に語ることは無意味

191:p
02/11/29 19:22
アミノ酸はどうだ。

192:名無し生涯学習
02/11/29 20:54
何を読んで感化されたんだ?
素人の浅知恵って感じでなんとも・・・

脳関係なら大木幸介氏の本がおもろいかも


193:187
02/11/29 22:19
色々と読んでるんですけど、方法論が多くて
なかなかそういった側面での書籍を探し当てられなくて
書き込みしました。
同じ考えがぐるぐる回って、なかなか前に進めない感じです。
その作者の本、読んでみます。


194:名無し生涯学習
02/12/01 18:03
URLリンク(www.est.hi-ho.ne.jp)
大木幸介さんのアドレスです。

195:名無し生涯学習
02/12/01 18:13
>>1
適度に運動をしろ。
健康維持はもちろん、頭にもいい刺激らしいぞ

196:名無し生涯学習
02/12/01 21:17
運動でもサッカーやるとバカになるらしい。


197:名無し生涯学習
02/12/04 11:40
>187
「記憶力を強くする」 池谷祐二
読んだ?

198:名無し生涯学習
02/12/04 17:39
>>197
その作者の、今書店に並んでいる、「海馬~」を購入する予定です。
読みました?
どんな感じですか?

199:名無し生涯学習
02/12/05 05:50

URLリンク(home.att.ne.jp)



200:名無し生涯学習
02/12/06 00:16
>>196
ボールを沢山ヘディングすると?

201:エンジェル ◆4ZAngelUX6
02/12/08 02:27

-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧  このスレに期待してます。
-=≡  ( ・∀・) 宅建2回落ちた…頭よくなりたい。
-= ノ⌒⊃┳⊃ 海馬読んだよ。イチョウより朝鮮人参が(・∀・)イイ!みたいだね。
-=≡川 | ┃ノ  
-=   UU┃   
     (◎) ̄))

202:エンジェル ◆4ZAngelUX6
02/12/08 10:15
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ 豆乳は頭によいみたい。
-=≡川 | ┃ノ
-=   UU┃
     (◎) ̄))

203:エンジェル ◆4ZAngelUX6
02/12/09 06:05
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ 弘法大師がやっていた求聞持法(ぐもんじほう)でスーパー記憶力を身につける
-=≡川 | ┃ノ
-=   UU┃
     (◎) ̄))

204:エンジェル ◆4ZAngelUX6
02/12/09 21:36
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ とにかく勉強しよう。寝る前に覚えて朝思い出すのが一番効果あるYO!
-=≡川 | ┃ノ
-=   UU┃
     (◎) ̄))

205:名無し生涯学習
02/12/15 02:03
求聞持法?

206:エンジェル
02/12/17 13:35
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)  
-= ノ⌒⊃┳⊃ 真言密教の秘法だよ。正式には虚空蔵菩薩求聞持法(こくうぼさつぐもんじほう)
-=≡川 | ┃ノ  求聞持法を修すれば、一度見たことや聞いたことは二度と忘れないとある。
-=   UU┃   簡単にいえば虚空菩薩の真言を百万遍唱える行だよ。
     (◎) ̄))

207:エンジェル
02/12/19 13:34
-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧  
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ 高麗人参 (朝鮮人参)の顆粒買ってきますた。
-=≡川 | ┃ノ  3g×20袋で980円の安いやつで試してみます。
-=   UU┃   毎日1袋づつ飲んでみたいと思います。

208:名無し生涯学習
02/12/27 23:05
>>206
ただの苦行だろ、それだけじゃ。
ま、ネタだと思うが。

座禅はやり方によっては能力(脳力)開発が期待できると聞いたことがあるが。

209:名無し生涯学習
02/12/28 00:04
朝鮮人参?
韓国では受験用に飲むそうだけど、
その割にはDQNが多いですよね。


210:名無し生涯学習
02/12/28 00:23
これでも見て勉強しましょう。
URLリンク(csx.jp)





211:名無し生涯学習
02/12/28 10:13
坊さんになって護摩行でもやるこったな

212:名無し生涯学習
02/12/28 15:07
>>208
求聞持法はけっこう有名だよ。

写真記憶能力を後天的に獲得できるかはともかく、
最近の音読による脳力開発の話と照らして考えると、
なにかしら関係あるかもな。

213:名無し生涯学習
02/12/28 15:14
◆最新情報◆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

214:名無し生涯学習
02/12/29 09:10
勤勉なだけでなく反骨精神もあって独創的ヤツは頭がいいし、成功している。
常識的な振るまいや考え方というのはラクだけど頭を使わなくていいからね。
ビートたけし、小林よしのり、ドクター中松なんか特に頭いい思う。

215:名無し生涯学習
02/12/30 00:38
池谷祐二
この人の本は勧めない。
記憶力関連の本を三冊ほど出しているけど、内容はみな同じ。
ようするに人間の脳は忘れるように出来ているから、忘れたら復習すればよいと
全くためにならないことを言っている。
しかもコイツが紹介している記憶の研究は、古典中の古典エビングハウスの
忘却曲線!
ついでにオペラント条件付けの話を付け足して終了。
これで東大薬学部を首席で卒業したとかほざいている。

216:エンジェル ◆4ZAngelUX6
02/12/31 00:26

-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・) スレが進んでてよかった。
-= ノ⌒⊃┳⊃ 池谷氏は掛け算が苦手なのになぜ東大に行けたのだろう。
-=≡川 | ┃ノ  朝鮮人参は輸出用と国内では品質に違いあるみたいです。 
-=   UU┃   高い奴じゃないとあまり効果ないのかな。
     (◎) ̄)) 

217:名無し生涯学習
02/12/31 02:28
スレが進むにつれてドンドン新説・珍説・奇説が出るんだ。

218:名無し生涯学習
02/12/31 07:48
ろくに英語が読めない理学修士なんて、
ヴァカ丸出しで恥ずかしいでつ。
中学英語からコツコツとやり直したいですな。

219:名無し生涯学習
02/12/31 14:56
一週間ダイエットを実践したら栄養バランスがよいせいか、頭がはっきりしていたな。

220:名無し生涯学習
03/01/04 20:04
プログネノロンってのが頭良くなるとか書いてあったけど、どうよ?
40歳以下はとっちゃいけないとか書いてあるけどやばいんかな??

221:名無し生涯学習
03/01/04 22:24
>>215
もしかして、まだ30歳くらいの人だっけ?

222:山崎渉
03/01/06 07:08
(^^)

223:名無し生涯学習
03/01/13 12:29
>>215
うーん、そういう意見もあると思うが
その読者が求めている内容にあっていれば
そんなに悪い内容じゃないとは思う。
確かに他の能科学の第一人者みたいな人が書いてある
本とは内容が違うとは感じたけど・・
俺みたいな初心者には非常に面白く感じたよ。

224:名無し生涯学習
03/01/15 14:17
地力
悠久
回文

URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)


225:万年救護大本尊の朴蓮
03/01/16 13:16
頭が良くなる=他人を蹴落とす
って考えがどこかに
ない?

226:名無し生涯学習
03/01/17 17:58
俺は「自分を持つこと」=「頭の使い方を認識すること」
として考えてるけどな。

227:お金に興味ある方は是非!(お金に興味なき方はお断り)
03/01/17 21:58



究極・・・
URLリンク(www3.to.)





228:名無し生涯学習
03/01/18 07:19
URLリンク(www.isis.ne.jp)

URLリンク(www.maromaro.com)

URLリンク(www.tomita.net)

本を読もう

229:山崎渉
03/01/19 01:51
(^^)

230:名無し生涯学習
03/01/21 19:58
頭の良さっていうのは
簡単に言うと
知識の量+頭の神経細胞の密度
ということだろうか?

231:名無し生涯学習
03/01/21 20:03
頭の良さっていうのは
簡単に言うと
知識の多さ+それをうまくつなげることが出来るくらいの
神経細胞の多さ、かな?

232:名無し生涯学習
03/01/22 06:22

「創造力」「推理力」「記憶力」のコトだと思うけど。

233:231
03/01/22 11:44
>>232
その考え方には賛成。
でも「想像力」「推理力」は知識がないと
伸びないものであると思うし、
その知識を自分のものにするために重要と思われる「記憶力」は
頭の使い方のコツもあるんだろうけど
単純に考えると神経細胞(ニューロンなんかの)の密度に
比例するものではないかと…

234:名無し生涯学習
03/01/22 19:52
URLリンク(www.office-srr.com)

無料でここまでやってるとこ他にある???

すごい・・・


h

235:名無し生涯学習
03/01/23 16:56
頭の良い人と悪い人の脳波を測ると違うって言うのはありそうだよね。
アメリカではやり始めてるADDの治療法でニューロフィードバックを普通の人がやると
頭良くるそうな。アルファトレーニングと違って、低い方のベータ波をトレーニング
すると、その部位の脳内血流が増えて、細胞が活性化される等報告されているよ。
最近の報道では、
22-Jan-2003,International Journal of Psychophysiology

Researchers find link between improved memory and the use of
neurofeedback

Scientists from the Imperial College London and Charing Cross
Hospital believe that it may be possible to improve memory by up to
10 percent through the use of neurofeedback.

236:名無し生涯学習
03/01/23 17:38
URLリンク(www.office-srr.com)

vn


vんv

237:名無し生涯学習
03/01/23 21:10
頭が良くなる方法
スレリンク(dame板)

メンヘラって頭イイ人多そう...
スレリンク(utu板)

お勉強ができる≠頭が良い
スレリンク(edu板)

頭いい人ってどうゆう人の事言うの???
スレリンク(jinsei板)

238:名無し生涯学習
03/01/23 21:31
fyvig:uolik

239:名無し生涯学習
03/01/26 16:10
さらに詳しい報告を読みたい方はこちらを
URLリンク(www.sciencedaily.com)

240:mog
03/01/26 21:33
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

URLリンク(www.dream-express-web.com)

241:明日の為にその1
03/01/26 21:40
えっ!モロ!!


URLリンク(www.hi-net.zaq.ne.jp)

242:名無し生涯学習
03/02/01 01:44
頭の使い方のコツってあるよね。
そういった自分なりのコツ、基本形をつかんでいったら
仕事にしても、勉強にしても
結構応用がきいてうまくやれると思う。
今になって思うんだけど「国語のセンス」っていうのは
大雑把に言うと「感性」が多く影響してると思う。
だから受験テクみたいなのがあまり無いんじゃないかな。
今になって、そういった感性は社会では大事だなってつくづく思うよ。
まず答えが見えて、その裏づけに言葉を使う、みたいな・・
夜なので眠い。乱文、長文ゴメンナサイ。
内容もつかみどこが無かったな。

243:名無し生涯学習
03/02/01 05:33
209 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/01 01:58 ID:???
本日、日本テレビとフジテレビで報道されました、京浜急行八丁畷駅万引き書店閉鎖問題でインターネットサイト2ちゃんね
るで話題が沸騰し、2月1日の午前10時30分に八丁畷駅にてOFF会をする運びとなっているようです。詳しくは
古書店へ本を買いに行くオフ■2冊目■
スレリンク(offevent板)
を御参照ください。
どうやらフジテレビで万引き少年の父親が<本屋が閉鎖されて嬉しい>と発言したことが発端らしく犯罪者の父
親らしからぬ発言に抗議をするということです。

川崎市川崎区の古書店で同区内に住む中学3年の男子生徒(15)が万引きした後、近くの京浜急行踏切内で電車にはねられ死亡した事故で、警察に通
報した古書店に対し、「人殺し」「配慮が足りない」などと非難する電話やファクスが相次いで寄せられていたことが30日、わかった。ショックを受
けた店長の男性(44)は近く閉店する意向を漏らしており、店頭に謝罪文を張り出した。

一人でも多くの参加者を求めています。同意のある方は2ちゃんねる他スレへコピペお願い致します。


244:名無し生涯学習
03/02/01 06:12
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ URLリンク(jsweb.muvc.net)
★☆★幸福になりたーい!!★☆★

245:名無し生涯学習
03/02/04 14:59
ニューロフィードバックのトレーニングをアメリカで受けてきた。
30回ぐらいやったかな。ワイパー現象と言うのを感じることができた。
よごれたフロントガラスをワイパーで拭いたように、視界が明るさを増す。
額が涼しい感じで、キリットしたいい感じだった。
頭が良くなったというより、本を読んだり、考えたりするのが、楽になった。
ようやく日本でもニューロフィードバックが受けられるようになってきたよ。


246:名無し生涯学習
03/02/05 10:09
URLリンク(home.att.ne.jp)

247:名無し生涯学習
03/02/06 03:23
やはり、いちょう葉がよい。
科学的な根拠もある。


248:名無し生涯学習
03/02/06 17:46
ふと思ったこと。
自分の頭で考えるための能力を付けるためには
何かをすることによってその思考回路を伸ばすのがよいのでは。
ただ頭で色んなことを考えて
「俺はよく頭を使っている」
という状態ではいけないということ。
意味分かるかな?


249:名無し生涯学習
03/02/08 00:30
ナチュラルハイってこと??
ランニングハイって知ってるけどあれのこと??
苦しいけど走りたい、どうしてって言われてもねーーーー

250:名無し生涯学習
03/02/11 14:10
興味深い、上げよう。

251:名無し生涯学習
03/02/12 21:43
>>247
科学的根拠があるのか……。
うーん、そうだったのか。
あまりいちょう葉のことは考えてなかったんだけれど、チェックしてみようかな?

252:山崎ちゃん
03/02/15 13:48
ganbnala

253:名無し生涯学習
03/02/18 03:00
◎【2000/11/30】
今日ビデオの探し物&整理をしてたところ「ドラゴンボールGT」の最終回を見つけて、
久し振りに見てみました^^人によって様々な意見があった「ドラゴンボールGT」
僕的には・・・確かに中だるみや引き延ばしは否めない感じでしたが、
結果として上手い事まとめられたと思ってます。
最終回、天に召される(?)悟空が立ち寄ったのは・・・クリリンとピッコロの所でした。
GTにおいてピッコロはそこそこ活躍してた感じでしたが、クリリンは正直、影が薄かったと思います。
しかし悟空は最後にこの二人に会いに行った・・・。
各所からもはやストーリーが暴走してると言われていた「ドラゴンボールGT」
これだけ長く続くと、おそらくスタッフの中に初期の頃のファンの方達もいたかもしれません。
幕引きに際して、初期のキャラを登場させたのには色々な想いがあったからでしょう。
最後の最後に子孫を見に来た悟空・・・。
この作品のテーマは・・・人によって感じ取り方は違うでしょうが、
僕にとっては「生命の営み」そして「受け継がれる意志」でした。
悟空という一本の軸を通じて、連綿と受け継がれるモノを感じました。
世代交代をよそに元気一杯な悟空。
久々に見て感動の、そして懐かしさからの涙が・・・
まるち☆の頬を伝い落ちたとさ(笑)

254:名無し生涯学習
03/02/18 03:01
URLリンク(maruchi.c-get.ne.jp)

255:名無し生涯学習
03/02/18 03:49
速聴はどうですか?

256:名無し
03/02/21 16:43
あぼーーーーーーーーーーーん

257:名無し生涯学習
03/02/21 16:47
兵庫県三田市でロリコンの中学教師が児童にイタズラ!!
教師ってのはみんな ロリコンで社会に適応できない精神障害者だ
から仕方がないんだけど それが1にかぶるわけよ。
それよりさー、吉野家の祭り 2月22日 明日だぜ 行かないの?おまいら
俺は勿論 「大盛りねぎだくギョク」で決めるけど


258:タカジン
03/02/22 21:26
頭が良くなってそれを何に使うかだと思う。発明家は頭がいい?
たぶん99%の努力と1%のチャンスなのかもしれない。
天才作詞家、学者、博士は頭がいい?
私も昔は頭が良くなりたいと思っていたけど今は自分が何をしたいかに変わってきた。
社会ではスピーチがうまくて人の心を動かせる能力の高い人。
交渉のプロ、執筆のプロ、いろいろいるけど自分にない能力を持っていると頭が
いいように思える。学生時代は成績だけかもしれないけど社会に出ると人を動かす
ことができる人は頭がいいと思う。会社も国も全部人が動かしているのだから!
そんな見本になる人をHpで見つけました。一度見てみたらどうですか。
URLリンク(www.kashin-muscat.co.jp)

259:名無し
03/02/22 23:30
【管理人ひろゆき登場!?】
2chの管理人、ひろゆきがJBBSに登場!?
そしていきなりスレを立てた!?
判明した途端、どんどん記念カキコで膨れて逝くスレ。
現れた掲示板はここ↓
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)


260:名無し生涯学習
03/02/23 16:26
エッチな本の黒い部分を消しゴムで消すと何が出る?

261:名無し生涯学習
03/02/23 16:27
URLリンク(www4.vc-net.ne.jp)

262:名無し
03/02/23 17:41
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測しても
よくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。
小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、
fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
.........

263:Katujisya extender
03/02/24 10:23
倉庫に落ちました。。。

264:名無し生涯学習
03/02/25 14:31
URLリンク(www.idol-magazine.com)

265:無職の方募集
03/02/25 14:34
URLリンク(asamade.net)
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     URLリンク(asamade.net)
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
URLリンク(asamade.net)
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     URLリンク(asamade.net)
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
URLリンク(asamade.net)
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     URLリンク(asamade.net)
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト




266:名無し生涯学習
03/02/26 01:36
総  記
URLリンク(www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp)

267:名無し生涯学習
03/02/27 14:36
頭の良くなる食べ物について語ろうYO!
スレリンク(food板)

268:名無し生涯学習
03/03/01 14:19
裏情報URLリンク(morphism.tripod.co.jp)

269:http://ura2ch.free-city.net/
03/03/01 15:13
ura2ch ura2ch

270:名無し生涯学習
03/03/02 23:20
死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、潰れろ、馬鹿、あほ、間抜け、ドジ、ポンコツ、ガラクタ、クズ、
ゴミ、カス、最低以下の下劣、下等種族、下衆野郎、腐れ外道、邪道、害虫、ガン細胞、ウィルス、疫病神、
病原体、汚染源、ダイオキシン、有毒物質廃棄物、発ガン物質、猛毒、アメーバ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、
ノミ、毛虫、蠅、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、ほら吹き、基地外、デタラメ、ハッタリ、ろくでなし、ごろつき、
ヤクザ者、社会の敵、犯罪者、インチキ、エロ、痴漢、ゴミ、毒虫、便所コオロギ、詐欺師、危険分子、痴呆、魔物、
悪霊、死神、貧乏神、奇天烈、変人、毒ガス、サリン、ソマン、VXガス、イペリット、ブタ野郎、畜生、鬼畜、
ストーカー、クレイジー、ファッキン、ガッデム、小便、便所の落書き、不要物、障害物、邪魔者、
除け者不良品、カビ、腐ったミカン、腐乱、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、垢、フケ、化膿菌、放射能、
鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、異教徒、恥垢、陰毛、白ブタ、ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、マスタードガス、
CSガス、ヒ素、青酸、監獄、さらし首、戦犯、乞食、浮浪者、ルンペン、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、
掃き溜め、インチキ、居直り、盗人、残忍、ガキ、ファッキン、ガッデム、ボロ、ボッコ、狂信者。有害物質、
猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性、
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、怠け者、無能、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、
カビ、腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、ストーカー、人格障害、極道息子、見栄っ張り、粗製濫造品、
偽物、乞食、浮浪者、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、守銭奴、迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー

271:名無し生涯学習
03/03/04 00:23
レオナルドUNOのプロフィール
URLリンク(www.geocities.co.jp)

272:名無し生涯学習
03/03/04 15:18
A型:配慮、整理、記憶
悪く出ると、陰険・悩み症

B型:要領、割り切り、切り替え
悪く出ると、自分勝手・根気無し

O型:まとめ、柔軟性、粘り
悪く出ると、頑固・自己厨

AB型:整合性、数字、理知
悪く出ると、視野狭窄・冷酷

273:名無し生涯学習
03/03/04 15:19
頭がよくなりたい
スレリンク(mog2板)

274:名無し生涯学習
03/03/04 18:41
またクソスレか 暇だな
     (   ミミヾゞ
     )  <` 3彡
       ̄匸,.イ
        l/ヽ
        / 、 ゝ
        | ̄ヽ_ノ


275:名無し生涯学習
03/03/07 01:35
スレリンク(body板)

276:名無し生涯学習
03/03/08 14:27
池谷祐二の本見て短眠の本見たんだけど
結局どっちがいいの?
池谷説
眠りは記憶するために必要なプロセスだからいっぱい取れ
短眠説
いらねーからさっさと削れ

277:名無し生涯学習
03/03/09 16:33
「頭はよくならない」
「頭はよくならない」
「頭はよくならない」
「頭はよくならない」
「頭はよくならない」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

278:名無し生涯学習
03/03/09 17:06
■■■最強天才児育成計画!!■■■
スレリンク(baby板)

279:名無し生涯学習
03/03/09 20:56
転校経験のない奴は全体的に頭が悪い
スレリンク(rights板)

280:名無し生涯学習
03/03/10 00:42
転校するようなやつは父ちゃんが金融機関に勤務している場合が多い。
そういう父ちゃんはIQが平均よりも高いからその子供もIQが平均よりも
高い。

281:山崎渉
03/03/13 13:40
(^^)

282:名無し生涯学習
03/03/15 17:02
学力(歴)と教養
スレリンク(campus板)

他人の頭の悪さに我慢できない
スレリンク(campus板)

283:名無し生涯学習
03/03/20 17:48
∧ ∧
(,,゚Д゚)東大出の人でも頭悪いと感じるのはなんでだろーなんでだろー

284:名無し生涯学習
03/03/22 00:09
とりあえずあげとけ

285:名無し生涯学習
03/03/22 20:19
     |   _,.. -‐"/ ̄/  /   ヽ \  |ヽ `"'ーノ
     ケフ" /  ;;;"" ,(  |    ヽ | ゛゛::;;  ヽ  ヽ
    /   / ;;"~  ソ ヽ |    リ   リ~゛;; ヽ  |
    |   ;;"/  ,,===、 | |     ,===、、 ゛;;   │
     |     / ,イ ノ:::::| │|     | ノ:::::ヾ、 |   |
    リ    イ / |:::::::::;|  リ      |::::::::::| 丶|  │
    │    |  `‐-‐'         `‐-‐''  |  リ
     ヽ   |  ""     ,      ""  |  ノ   頭がよくなりますよーに
       リヽ  ヽ                ,/ リ ノ
        リリ  ヽ、      ゚     _,, '' リ 
         リ リ          _,, ''  リ 
              ヽ ~''‐-‐''~ |::::::::、
           ,,,,,-‐"|       | ヽ:::::::、
        __/::::::::::(ノ        ヽ::::::::、_
       /::::::::::::::::::::::ヽ    ヽ ′ ヽ::::::::::`、    
    / ̄\::::::::::::::::::::::::`ヽ       丿:::::::::::::ヽ
  , .┤    ト :::::::::::::::::::::::`ー‐------'':::::::::::::::::::::::ヽ
  |  \_/  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|
  |   __( ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::;;;,'
  |    __)_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::;;;;,''
  ヽ___) ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::|''




286:名無し生涯学習
03/03/22 20:21
     |   _,.. -‐"/ ̄/  /   ヽ \  |ヽ `"'ーノ
     ケフ" /  ;;;"" ,(  |    ヽ | ゛゛::;;  ヽ  ヽ
    /   / ;;"~  ソ ヽ |    リ   リ~゛;; ヽ  |
    |   ;;"/  ,,===、 | |     ,===、、 ゛;;   │
     |     / ,イ ノ:::::| │|     | ノ:::::ヾ、 |   |
    リ    イ / |:::::::::;|  リ      |::::::::::| 丶|  │
    │    |  `‐-‐'         `‐-‐''  |  リ
     ヽ   |  ""     ,      ""  |  ノ    あげとくわ
       リヽ  ヽ                ,/ リ ノ
        リリ  ヽ、      ゚     _,, '' リ 
         リ リ          _,, ''  リ 
              ヽ ~''‐-‐''~ |::::::::、
           ,,,,,-‐"|       | ヽ:::::::、
        __/::::::::::(ノ        ヽ::::::::、_
       /::::::::::::::::::::::ヽ    ヽ ′ ヽ::::::::::`、    
    / ̄\::::::::::::::::::::::::`ヽ       丿:::::::::::::ヽ
  , .┤    ト :::::::::::::::::::::::`ー‐------'':::::::::::::::::::::::ヽ
  |  \_/  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|
  |   __( ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::;;;,'
  |    __)_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::;;;;,''
  ヽ___) ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::|''




287:名無し生涯学習
03/03/22 20:27
URLリンク(218.44.246.37)

288:ネットdeDVD
03/03/22 20:38
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)

289:名無し生涯学習
03/03/23 14:19
頭が鈍くて困ってます。
URLリンク(life2.2ch.net)

290:>>1カツオ食えよ
03/03/23 15:10
 |          /
 |         /l
 |        / / ソ,
 |        / / / l,  / l,
 |      ,,, / / / / / l、/ / l、,         /i
 |- '; ''''''~~  " "~,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ヽ、,      ./ l
 |,_、   ヾ,;;;; /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,彡 / /
 |ヾソ  、 ヽ;;;~フ;;;;'''''_ _ _ _ _ _ _ _ _'''''''';;;;;;; ヾ / /'
 |     / /:::::レ- ' "/ _ _ _ _ _ _ _  , - ' "l  L,
 |, __  /    - ' "     , 、- - ' '"    ` 、\,
 |  ' ' -----------''''' ' ' "           'ヾ, i,
 |                           リ,
 |
 |

ドスッ!


291:名無し生涯学習
03/03/23 16:37
記憶力を鍛えるためには
・いろいろな文章を読んでどれだけ頭に残ったか書き出してみる
・無秩序に並んだ数字を覚える
・図形や絵を見つめた後、どれだけ頭に残ったか書き出してみる
・ハガキに書いてある受取人の住所を一目で憶えるようにする
・広告看板などを一気に憶える
・パソコンなどを使って原稿をうつ場合、原稿を見る回数を少なくしていく
などするといいらしいです。





292:名無し生涯学習
03/03/23 17:08
(;´Д`)ハァハァ 誰か呼んだ?

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
超一流の固定タンが集うアルミ板でちゅ~
今なら名誉アルミ会員に指定してあげるでちゅ~
来てくらはい!


293:名無し生涯学習
03/03/23 17:14
頭がよくなる方法は「自分は頭がいい」と思うことです。
でも口に出すと嫌われるから心のなかで密かに思ってね。

294:名無し生涯学習
03/03/23 17:22
頭がいいのと、記憶力がいいのとは、違う。
頭悪くて、記憶力がいい人もいれば、
頭よくて、記憶力悪い人もいる。
でも、年とったとき、後者のほうが困らない。

295:名無し生涯学習
03/03/24 13:43
一見できそうもないことをやろうとする時は
まず「できる」と信じ込むことから始めるのがいい。
そうすることで、
「なぜ自分はできないのか?」
「どこが間違っているのか?」
「どうすればうまくいくのか?」
と、いろいろ考えが進んでゆく。
ところが、最初に「できない」と考えてしまうと
どうやったらできるかとか、自分のどこがいけないとか
考えること自体がバカバカしくなってしまい、
結果、思考が止まる。
「できないものをいくら考えても時間の無駄だ」
と思ってしまうんだな。
これでは、できるものもできなくなってしまう。
新たな可能性を引き出すには、
まず「できる」と信じ込むことから始まるのだ。
一方、できそうに思えることは、逆に
「何か問題点はないか?」
と疑いの目で見るのがいい。
特に、期待感から甘く考えてしまっている場合は要注意だ。

296:名無し生涯学習
03/03/24 14:17
読書スピード上げれ。
これが一番シンプルかつ手っ取り早い方法。
成果はやってみればわかるYO。

297:名無し生涯学習
03/03/24 15:48
小説みたいに長い文章を読むのが嫌いなんで公務員試験の文章理解の問題を
やってたら頭がよくなってきたような気がする。
ここに去年の問題があるんで暇な人はどうぞ
URLリンク(www.power-edit.co.jp)

298:名無し生涯学習
03/03/24 17:14
時計仕掛けの摩天楼
異口同音

299:名無し生涯学習
03/03/24 17:17
数的・判断推理の勉強法
スレリンク(govexam板)

300:bloom
03/03/24 17:22
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

301:名無し生涯学習
03/03/24 18:52
>297
2問目がかなり難しいと思ったんだが、読解力落ちてかな~

302:301
03/03/24 19:15
×落ちてかな
○落ちてんのかな
です。こんな間違い方するなんて終わってんな、俺。


303:名無し生涯学習
03/03/25 10:52
age

304:名無し生涯学習
03/03/25 13:56
毎晩、寝る前に、「24時間前の自分と、今の自分とでは何が変わったか」を考え
てみましょう。一日一日が、新鮮で、とても貴重なものに思えてくるはずです。
ほんのわずかなことでいいのです。簡単なことから、始めてみませんか。

305:名無し生涯学習
03/03/25 16:05
よ~く考えよ~
時間は大事だよ~
う~う、う~う、う~~

306:名無し生涯学習
03/03/25 16:17
なんか随分怪しいスレになってるなおい
宗教の勧誘か?w

307:DQN工員 ◆dvVEQYn1DE
03/03/25 20:03
集中力をつけたいんだけど、イチョウ葉エキスって有効?
スマートドラッグ扱いとか聞いたけど、薬局で買えるの?

308:名無し生涯学習
03/03/26 10:15
普通に薬局で買えるけど、効いたという話は聞かない。

309:名無し生涯学習
03/03/26 23:23
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
蓄積する寝不足の影響 睡眠6時間以下で顕著に

 【ワシントン13日共同】6時間以下しか寝ない生活を続けていると、自覚していなくても、記憶力や情報処理の能力が、睡眠が十分な人に比べて、どんどん劣っていくとの調査結果を米・ペンシルベニア大などのグループが13日、発表した。
 グループのデイビッド・ディンジェス同大教授は「寝不足の影響は徐々に蓄積し、人間の作業能力に大きな影響を与える」と、睡眠の大切さを強調している。
 グループは、21歳から38歳までのボランティアを、1日4時間、6時間、8時間の睡眠を取る3つのグループに分け、日常生活をしてもらった。
 その間、記憶力や認知能力、問題処理能力などを試す試験をしたところ、6時間睡眠と4時間睡眠のグループでは脳の活動能力が徐々に低下。2週間後は、3日間寝ていない人と同レベルにまで下がっていたという。(共同通信)
[3月14日9時55分更新]

310:名無し生涯学習
03/03/26 23:37
すぐ疲れる人・眠くなる人Part2
スレリンク(kankon板)

頭の悪いのは治せますか
スレリンク(jinsei板)


311:名無し生涯学習
03/03/27 21:31
age

312:名無し生涯学習
03/03/28 21:55
age

313:名無し生涯学習
03/03/28 23:52
age

314:名無し生涯学習
03/03/29 06:27
で、オマイラはどんな頭の良くなる事を実践しているんだい?
浪人3年のこの俺に聞かせておくれよ。

315:名無し生涯学習
03/03/30 01:36
>>314
とりあえず記憶しまくることは頭にいいらしいから
TVに出てきた香具師・音楽CDは全て覚えるようにしてる。

316:名無し生涯学習
03/03/30 23:57
   記憶力の弱い人集まれ  
スレリンク(dame板)


317:名無し生涯学習
03/03/31 10:43
このスレ参考になります
もっときぼんぬ

318:名無し生涯学習
03/03/31 22:01
age

319:名無し生涯学習
03/03/31 22:05
生涯学習。
この世で最も嫌いな言葉だ。

320:名無し生涯学習
03/03/31 23:37

                   ,,,,,,,,,,,、
                  _,,,,,,iilllllll!!!゙゙
                ,,,,,,iilllllll!!!!!゙゙゜_、
           ,,iilllllllllllll,,iiiilllllllllllllll,,,     .,,iiiiii、
         _,,,lllllllllllllllll!!!!!゙゙゙゙”゚゙゙゙゙!!lllllliiiiiiiiiiillllll!!゙°
        .,iilllllll!!!!゙゙゙゙’         ,,,,,,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙’
        .゙””`           ,,iiilllll!゙
                     ,illlllll!゙°,,,,ii、           __、
           ,,,_     .,illllll!゙,,,iiillllllll!′       ,illllllii、            ___ 
           ゙゙!liiii,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllllllll!゙’           ゙!!!!!゙       ,,,iiillllli,,iiillllllllllli、
               ゙゙!!!!!!!!lllllll!゙゙゙゙゙゚,illll゙            ,,,,      ,,,,,,,,iilll!!!llllllllll!゙゙゙llllllll!
          ,,,、    .llllllll″ .,lllll″       ,,illlll!     ゙゙゙゙゙’` ,illllll!゙゜  'lllllll,
       _,,,,,,iil!゙°   .,,llllllll"  ゙!llllliiiiiiiiillll    .,illllll!°          ,,illlll!゙   .,illllll°   .,,,,iiilll"
   .iillliiiilllllll!!!l゙゙`    ,,illllllll゙゜   .゙゙゙゙゙゙゙゙””    ,llllllll    ,,,,、    ,,illllll゙′  ,llllll′  _,,,,iil!!゙゜
   '!llllllllll,,、    ,,,,iillllllllll!`              llllllll .,,,,,,iiil!!゙’    .,,lllllllll    llllllii,,,,,,iillllll!l゙`
    .゙゙!lllllllllliii,,,,,,iiiiilllllllllll!!゙°               lllllllllllll!l゙゙`     .,,llllllll!゙     .゙!!!!!!!!!!゙゙゜
      ゚゙゙!!!!lllllllllll!!!!゙゙゙°               ゙゚゙゙゙″        l!l゙゙゙~


321:名無し生涯学習
03/03/31 23:38
>>320
これは、何を表しているか分かりますか?

322:名無し生涯学習
03/04/01 02:01
fin

323:名無し生涯学習
03/04/01 08:47
とにかく考えろ

324:名無し生涯学習
03/04/01 12:07
finはフランス語で終わりだな、フツーに答えると。

325:名無し生涯学習
03/04/03 07:16
age

326:名無し生涯学習
03/04/03 16:08
勉強しても才能がない奴は伸びないのかな
スレリンク(ojyuken板)

327:名無し生涯学習
03/04/03 16:19
右脳
スレリンク(body板)

右脳開発が趣味の香具師来たれし
スレリンク(hobby板)

右脳
スレリンク(psycho板)

328:名無し生涯学習
03/04/05 11:52
残像とかいって意味わかんねぇから市ね

329:名無し生涯学習
03/04/06 01:57
お勉強ができる≠頭が良い
スレリンク(edu板)

330:なおき
03/04/06 17:37
ボクはバカでいい・・


331:そー
03/04/08 08:33
頭が良いとはつまるとこなんだろう?記憶力 洞察力 判断力 全て1人
の人間に詰まっていれば完璧だけれどそんな人間はまだお目にかかった
事がない 歴史上 天才と言われた人物 アインシュタインや三国志時代の
諸葛亮 孔明 ダ・ビンチなどはどうかな? やはり今の時代の頭が良いとされるのは如才なく
瞬時に正確な判断を実行する決断力を持ち合わせた人物だと考える


332:名無し生涯学習
03/04/12 00:45
IQと学歴
スレリンク(joke板)

IQが低いのでつ・・・
スレリンク(jinsei板)

333:名無し生涯学習
03/04/13 00:30
デビュー時に恐るべき少年と絶賛された小説家トルーマン・カポーティは、
精神病研究所での知能テストで天才の折り紙を渡されるほどであったらしい。
が、彼は算数の基本的な計算もできなかったらしいよ。

334:名無し生涯学習
03/04/13 01:36
●DHA・レシチン・イチョウ葉をとる
●本をたくさん読む(速読すると尚良い)
●数学の問題を解く
●何でもいいから暗記する
●指回し体操をする。食事はよく噛む。

これらを毎日実践すれば頭良くなります。
俺も今はかなり頭に自信あります。
仕事も快調です。



335:  
03/04/13 02:41
URLリンク(www.geocities.co.jp)

336:名無し生涯学習
03/04/13 11:15
おまいら物を覚えてるとき、どう覚えてる?

俺は見て、それを頭に残すようにして覚えてるんだが
さすがに映像記憶みたいに一回じゃ覚えられんな

337:名無し生涯学習
03/04/13 13:21
>>336
おまえがかわいくて仕方ない。

338:名無し生涯学習
03/04/13 20:56
URLリンク(mensa.dk)

↑これをやってみましょう。

339:名無し生涯学習
03/04/13 21:03
【緊急実験】猿レベルの人間に数学part3
スレリンク(math板)

340:山崎渉
03/04/17 08:34
(^^)

341:山崎渉
03/04/20 03:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

342:名無し生涯学習
03/04/22 23:07
スレリンク(boxing板:207番)

343:名無し生涯学習
03/04/26 22:21
脳の鍛え方
スレリンク(body板)

344:名無し生涯学習
03/05/03 04:38
あげ

345:名無し生涯学習
03/05/05 04:16
age

346:bloom
03/05/05 04:35
URLリンク(homepage.mac.com)

347:名無し生涯学習
03/05/09 13:51
才能って何?
スレリンク(jinsei板)

禁利き手をして隠された才能を発見しよう
スレリンク(body板)

348:名無し生涯学習
03/05/09 19:33
脳よりまず体力だろ
絶対に過ぎ効果出る品

349:名無し生涯学習
03/05/20 23:20
数学やれ 頭よくなるから

350:山崎渉
03/05/21 21:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

351:山崎渉
03/05/21 22:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

352:名無し生涯学習
03/05/22 19:15
速聴については
英語の速聴をすれば、英語が速いと思うことはなくなる。リスニング試験もできるようになる。ただし、細かい音を聴けるかとは別の話。
集中力はあがっているのかもしれない。人の話はよく理解できるようになっている気がしないでもない。本を読むのはたしかに速くなった気がする。
ていう感じです。体験談。100万とかのを買わなくても1万円程度の2倍速音高低調節のできる機能がついているものを買えばいいです。
2倍速録音だと計4倍まで上昇します。
他に、なんでもいいから勉強するというのはあると思います。勉強しないで2チャンばかりやってれば、頭がよくならないのは道理なわけです。
論理力は数学や司法試験よりも実験の考察などがいいのでは。掲示板での議論などはどうかな?
すぐれた発想をするのには右脳が大事と江崎先生もおっしゃってるのですが、近頃左脳の使いすぎで右脳が退化してる気がします。
具体的には人の顔が全然覚えられません。夢ははっきりした夢もぼちぼち見るのですが。速読とかしたほうがいいのでしょうか。



353:MIT
03/05/26 19:11
                                                
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
                    
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。             
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円~付くそうです。)URLリンク(study-110.jp) (MBA学位の証明書) ▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
                          
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
                                
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。
                                           
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = ~\150,000~程度 ●修士号 =~ \250,000~程度 ●博士号 = ~\350,000~程度
●MBA =~ \300,000~程度 ●Ph.D. =~ \400,000~程度
●学士号+修士号 =~ 350,000~程度 ●学士号+修士号+博士号 = ~600,000~程度
                      
※料金等、御質問お待ちしております。                        
 「~万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!                                               
URLリンク(study-110.jp)                                                            
MIT@study-110.jp                                               
                    

354:山崎渉
03/05/28 13:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

355:名無し生涯学習
03/05/31 12:21
↑市ね

356:名無し生涯学習
03/05/31 13:27
スレリンク(kouri板)

大学受験のほうにこんなんあったで

357:名無し生涯学習
03/06/01 01:14
ビタミンミネラル大豆レシチンを多めに取る。食事は徹底的に咀嚼
特にビタミンE
水泳で潜水泳法をますたーして脳に一時的に酸素供給を止め、毛細血管を拡張し、血流を増やす。
栗田の指回し運動をやる。
タイマーを利用し、15分で本をどこまで読めるかチャレンジする。
80:20の法則を利用し、常に勉強の優先分野を見極め、大事なとこだけ徹底反復。
集中豪雨的な反復トレーニング。反復反復反復。また反復反復反復。どれだけ反復したかに成功は比例。
出来ないという固定概念を捨てる。自分は限りない、汲んでも汲んでも尽きない才能の泉だとイメージする。
講義前に、自律訓練法を行い、いまからの講義内容がスポンジのように頭にどんどん吸収されるところをイメージ。
15分後とにカードに書いたアファーメーション
「私は日ごとにますます頭が良くなっている。私は必ず目標を達成する男だ」
注意点は感情をこめてゆっくりしっかり声に出して読むこと。
感情の入っていないただの字ズラ読みでは潜在意識にまで到達しない。
とにかく反復反復反復。
もっと反復の原理が知りたければSMIジャパンを検索してそこの掲示板へいけば反復の原理が詳しく乗っている。
高岸弘の残像カードを自律訓練法の補強教材として用いてみても面白い






358:357
03/06/01 01:33
あと、ノーベル賞やフィールズ賞を1がめざしてるのならともかく、現実世界における
頭のよさや学歴などは机に向かう習慣を幼児期に確立したかどうかに大きく左右される。
勉強の習慣がついてないとおとなになってから取り返しがつかなくなる。
この恐ろしさを世の中の殆どは理解してないから恐ろしい。
まずは机に向かうのが苦にならない状態を体に覚えこませる。
水泳自転車スキーと同じく徹底反復。
まずは机に向かって猛烈な好奇心をもって勉強に取り組んで、寝食忘れているところをイメージ
何かに取り付かれたようにわき目も振らずに勉強しているところや朝飛び起きてわくわくした気持ちで
電車に乗り大学図書館に向かって閉館まで勉強し、凄い充実感をもって閉館を迎えるシーン、
勉強やりおえたときの達成感に浸っているところをあたかも現実であるかのように視覚化せよ。
心身ともにリラックスした状態で無いとイメージは潜在意識に到達しないのでできれば自律訓練法をマスターしたのち、
視覚化訓練をしてほしい。
あと、じぶんでMDに、勉強が楽しくて楽しくて仕方が無いというようなメッセージ文やや長めを作成して聞きまくる。
電車の中食事中寝る前トイレすべての場面で聞くこと。
視覚化と自己暗示文のミミからの刺激と、声を出して読むこと。
あたかもその目標を達成して優越感をかんじてるかのような気分に浸ること。
潜在意識はこのような感情、しかも快楽を伴った暗示にしか反応しないし、また習慣化できない。
自分の総力をあげて、体が覚えこむまで、長時間机に向かうことが楽しくて仕方ないイメージを
くっきりはっきり描いて、アファーメーションで補強せよ!
これを1日求聞持総明法なみの回数くりかえすこと。
1か月できみは別人に生まれ変わるだろう。
ポイントは感情のこもったビジュアリゼーションとアファメーションを徹底反復すること。


359:357
03/06/01 01:40
これは一種の自己洗脳。自分の潜在意識を再プログラミングすること。
そのさい、セルフイメージも同時に高めないとすべてがお陀仏になるから気をつけて!
参考文献等は後日指定します。

360:名無し生涯学習
03/06/02 11:49
日本変尿学園

361:名無し生涯学習
03/06/05 21:10
age

362: 
03/06/05 22:26
>>359
あたまいたくなるなw
きみのはなしは

363:名無し生涯学習
03/06/06 19:11
357さんは司法試験とか目指してる方ですか?
自分も能力開発にはかなり興味あるんですが、そこまでやってる方がいるとは・・・
よろしければ参考文献お願いします。

364:名無し生涯学習
03/06/08 15:06
勉強がしやすくなる食事・運動ってありますか?
スレリンク(body板)

【左拳】栄養・食事・サプリ(cap3)【右拳】
スレリンク(sports板)

★筋肉★【食事メニュー】
スレリンク(sports板)

365:大塚裕司
03/06/08 15:10
URLリンク(elife.fam.cx)

366:          
03/06/08 21:25
あるある見た?

367:名無し生涯学習
03/06/09 00:40
スライスニンニクなりニンニク粉末なりは、そのまま食べても効果あるんかな?
俺、料理できんのだけcど

368:名無し生涯学習
03/06/10 02:23
>>359
参考文献、激しくキボンヌ。

369:無料動画直リン
03/06/10 02:34
URLリンク(homepage.mac.com)

370:他のスレで書きましたが…
03/06/10 13:49
国語や算数(数学)、倫理は実生活の中で、また教養として他の教科にも応用が
効くと思いますが、その他の教科(理科や社会)は知っていれば尚良いという程度
で、それを職業などで必要とする人以外あまりやる意味がないのではないでしょうか?
特に、倫理(哲学)と数学は、知識の上に立つ知恵を身につける唯一の学問で一番
大切だと考えるのは私だけでしょうか?
他の人の意見も聞きたいです、宜しくお願いします。


371:名無し生涯学習
03/06/10 16:37
>>359
参考文献、激しくキボンヌ。

372:名無し生涯学習
03/06/11 08:47
>>370
俺も、数学と哲学は必要だと思う。

373:_
03/06/11 09:22
URLリンク(homepage.mac.com)

374:他のスレでも書きましたが…
03/06/11 12:32
>>372
やっぱそうですか。
他の人はどうですか?

375:名無し生涯学習
03/06/11 20:18
URLリンク(amuze.jp)

376:_
03/06/11 20:23
URLリンク(homepage.mac.com)

377:!
03/06/11 20:30
まじっすか!
URLリンク(www.39001.com)

378:名無し生涯学習
03/06/11 23:26
どうすれば頭が良くなる?
スレリンク(body板)

・・・・・物忘れがひどい・・・・・・・・
スレリンク(body板)

379:名無し生涯学習
03/06/12 19:41
>>370
小室直樹・著「数学嫌いな人のための数学」(東洋経済)
を、読むべし。彼の肩を持つわけではないが、小室氏の著書は
最高。

380:名無し生涯学習
03/06/12 23:33
ニンニク卵黄(脳細胞を増やす)+DHA(伝達を良くする)+雁がね茶(キープする)で飲むべし。
そして毎朝必ず米と納豆を食え。

381:名無し生涯学習
03/06/12 23:55
脳みそを極限から使い込め。
筋トレトいっしょ。

382:名無し生涯学習
03/06/13 12:46
雷に撃たれた人に超能力的なものが現れるらしいけど

383:名無し生涯学習
03/06/13 12:57
みてね~♪
URLリンク(www1.free-city.net)

384:名無し生涯学習
03/06/13 15:22
二歩n編入楽員いけば?

385:名無し生涯学習
03/06/13 15:31
酸素吸入って効果あんの?
やってる人いる?

酸素チャージャー↓
URLリンク(national.jp)

386:名無し生涯学習
03/06/13 19:08
過酸化水素水

387:_
03/06/13 19:23
URLリンク(homepage.mac.com)

388:名無し生涯学習
03/06/14 02:35
>380
脳細胞は増えたりしません

389:無料動画直リン
03/06/14 02:38
URLリンク(homepage.mac.com)

390:名無し生涯学習
03/06/14 05:06
女子ヒキが集まってるよ!URLリンク(amuze.jp)

391:名無し生涯学習
03/06/14 12:27
>>388
結構前だが、高齢者の脳に新しい脳細胞ができたよみたいな画像を見かけたんだ
が、それが食べ物による物なのかそれ以外による物までは見てなかった。。
昔からある脳細胞は白で、新しくできた脳細胞は蛍光色の黄緑で写ってた

392:ユッタリスト
03/06/14 16:58
自分は中学の時にアマチュア二段の棋士を下したけど それでも学習障害だけどなにか?

393:名無し生涯学習
03/06/14 18:20
>>380
ニンニクは脳細胞を増やすのではなくて伸ばすんですよ。
あるある大辞典より

394:名無し生涯学習
03/06/14 19:35
ヒキ少女

395:名無し生涯学習
03/06/14 19:35
ヒキ少女

396:名無し生涯学習
03/06/14 20:19
ヒキ少女URLリンク(amuze.jp)

397:音響技術者
03/06/15 04:33
>>352
某社のように倍速でピッチが変わってしまうのは語学習得には不向き。
フォルマント周波数が変わると母音が変わってしまうので。

398:http://study-110.jp/-_-/
03/06/15 09:36
 
      [Dr.MBA]勉強なしで名誉学位取得[PhDr.]

----------プランの簡単な説明----------
URLリンク(study-110.jp)
一番始めに御覧下さい!

----------こんな方にオススメ----------
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為に相手の親に結婚を反対されている。 ▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円~数十万円付くそうです。)  ▼今よりも高い学位・学歴が欲しい。
▼「学歴社会は崩壊した」と言われているが実際は学歴が最重用視されている現実

----------料金----------
●学士号 = ~ \100,000 ~ \150,000 ~ 程度   ●修士号 = ~ \150,000 ~ \250,000 ~ 程度   ●博士号 = ~ \300,000 ~ \350,000 ~ 程度   ●MBA = ~ \200,000 ~ \300,000 ~ 程度   ●Ph.D. = ~ \300,000 ~ \550,000 ~ 程度
●学士号+修士号 = ~ \250,000 ~ \350,000 ~ 程度   ●学士号+修士号+博士号 = ~ \400,000 ~ \600,000 ~ 程度   ●医学博士号 = ~ \800,000 ~ \2,000,000 ~ 程度

URLリンク(study-110.jp) (申し込み)
URLリンク(study-110.jp) (ご質問・価格交渉等)

※料金・見積もり等や御質問をスタッフ一同お待ちしております。
 料金値引き交渉、御相談ください!(可能な場合もございます!) 

ごく一部ですが、提携大学(院)のご紹介(一部伏字にしてありますので、メールにてお問い合わせください!)
                            
G●●●●● South Technical Institute   No●●●●●●ge State University   N●●● ●●●●k Business College   A●●●●●ador College   ●a●●for●●● ●●●ley State Universi
H●●●d Business College   ●●●u●●●● Pacific University   ●●●r●●● Saint Meinrad College   ●●●ia●● Ambassador University            
            「日本学歴援護会」
 URL = URLリンク(study-110.jp)   MAIL = MIT@study-110.jp
                             

399:名無し生涯学習
03/06/15 22:32
ビジネスにおいて大切なことは地位や学歴ではない。
知恵と勇気、冒険心と行動力だ。 果敢に未知なる世界に挑戦し続けることです。

URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

400:名無し生涯学習
03/06/15 23:00
>>1
小額製ですか?


401:名無し生涯学習
03/06/16 13:01
>>359
参考文献、激しくキボンヌ。

402:名無し生涯学習
03/06/17 03:34
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

403:名無し生涯学習
03/06/20 09:09
【衰】昔より頭の悪い自分【鬱】
スレリンク(mental板)

404:名無し生涯学習
03/06/20 09:13
思考回路・集中力がやばい
スレリンク(body板)


405:名無し生涯学習
03/06/25 11:33
逆な事ばっかり言ってる人が多いなあw
勉強はどうやって楽に集中出来るように工夫するかだよ。
法律関係の睡眠薬の代わりになりそうな本を読む時は、音読してそれを録音する。そして後で聞くと集中していないと
発音も何もめちゃくちゃになるから、勢い集中して読めるようになる。
英語なんかはノートを作る時、教科書の丸写しではなく自分でテストを作ってしまう。
日本語訳を書いた下の段に、シャッフルした英文を書いておいて、ノートを見た時に正解を考えられるようにしておく。
単語も左に英語、右に日本語をシャッフルして書いて正解をその中から探すようにする。

そもそも他人より集中力が優れていれば、記憶力を含めた脳力も他人より高いと言える。教科書を開いただけで眠くなる
われわれ凡人はどうやってその集中力を、楽に作り出せるかを考えるのが早道だろう。

406:名無し生涯学習
03/06/26 09:49
肥田春充は、正中心を体得した後に、以前の腰を反らさない。
太極拳で背を抜く呼ばれる姿勢をやめ、指導も辞めた。
そして、醜い姿勢と呼ぶように成ったために、無理に反らしている。
そして腰を痛めるケースが多いと聞いている。整体的に見れば、必要が
有って腰を伸ばし、必要が有って腰を反らしている。必要な条件に従うべきである。
基準に成るのは、河合式強健術の本にも書かれている。踵重心が原因であり、
踵の重心は腹に力を入れる。このような人は多くの場合には腹に力が無い。
                                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
力が無いから力を入れる。強化する必要がある。ここから始める事が重要である。
理想的な状態と現実の差を冷静に分析して一歩一歩、変えて行くしかない。
下腹を鍛えれば、腰を反らせる土台ができる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

URLリンク(www1.neweb.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch