貯金とかしても意味ない事が判明at KECHI2
貯金とかしても意味ない事が判明 - 暇つぶし2ch31:名前書くのももったいない
12/01/24 01:29:15.66
おもしろい記事

政府も老人も農協も略奪者だ 国民の財産が奪い取られるカラクリ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
略奪大国 あなたの貯金が盗まれている!/ジェームス・スキナー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

郵便貯金も銀行預金も年金も使い込まれて空っぽ
赤字国債でデフォルトかハイパーインフレか
崩壊するのがいつかということだけ

橋下革命が成功しても詐欺師たちの新たなねずみ講システムが成立するだけ
道州制で寄生虫どもが狂喜乱舞し崩壊が加速する

アメリカが日本を併呑するメリットなんてない
腐った民衆に文化汚染されるだけ

32:名前書くのももったいない
12/01/26 20:08:03.97
日本から出て行った方がいいよね、どこへ逃げようかな
米国もEUも不況の嵐、中国も物価高、中東は内乱、アフリカ・南米は治安最凶

33:名前書くのももったいない
12/01/27 03:39:34.13
厚生年金をパートの年収80万のおばちゃんからも取るらしい
国民年金なら払わないという選択肢もあるが
厚生年金は源泉徴収され国民年金より多額で企業負担分という名で更に倍取られる
消費税もIMFから15%を要求されてるし、どんどん嫌な雲行きになってきたぞ

34:名前書くのももったいない
12/02/11 01:39:20.26 ziTKT22H
つ働いたら負け

35:名前書くのももったいない
12/02/11 01:58:29.84 eSjS6KGm
>>33
厚生年金の計算式知らんけど収入によって金額変わるから80万だと少しなんじゃないの?

36:名前書くのももったいない
12/02/11 06:27:26.68
厚生年金の半額は企業負担になるから、長時間働く人は辞めてもらう事になる

37:名前書くのももったいない
12/02/11 21:02:21.74
軍票が紙くずになって、土地でも買っておけばなんて話も聞いたことあるんで
時々思い出しては、そういうのを買おうか迷うけど
一気に貯金が無くなるのも怖い


38:名前書くのももったいない
12/02/11 22:12:06.98 ziTKT22H
>>36
それはワークシェアの観点からみたらいいことだな。

39:名前書くのももったいない
12/02/11 22:12:29.09 ziTKT22H
>>37
買うとしたらゴールドだと思うけど、今は高いからなあ。

40:名前書くのももったいない
12/02/12 01:53:56.44
原油だろ、先物って楽しいぞ

41:名前書くのももったいない
12/02/24 16:19:16.46 b02XKmh+
外貨でしょ。
URLリンク(profile.ameba.jp)
何もせず月1%年12%の儲け!!!

42:名前書くのももったいない
12/02/24 17:03:17.16
>>32
マジレスするとあの世。この世界に楽園なんてない

43:40
12/02/24 17:53:22.34
99$が108$ 2週間弱で10%だ やっぱり先物楽しいわ

44:名前書くのももったいない
12/02/24 18:55:12.41
URLリンク(c.2ch.net)

45:名前書くのももったいない
12/02/24 20:33:48.85 TIBDpI+C
金やプラチナの積み立て
田中貴金属や三菱マテリアル、徳力など

46:名前書くのももったいない
12/07/10 19:55:20.59 B/SXNGKv
ハア?

47:名前書くのももったいない
12/08/08 22:21:42.34 PM6SZt2g
逆に物価が下がって現金の価値が上昇してるだろ


48:名前書くのももったいない
12/08/09 00:54:33.05 gsVSRUXS
そだね。日銀は政府に圧される形でインフレを目標にしたものの、
物価は軒並み下がってデフレが鮮明になってるくらいだしね。

五輪が終われば中東で一悶着起きて、原油高→インフレ圧力
とかなるかもしれんけどね。

49:名前書くのももったいない
12/08/09 08:37:49.86
経済不安からさらなる円高で原油高を相殺ってなるかもね

50:名前書くのももったいない
12/08/10 00:25:56.87
ありえそうだな。円高のうちは、先物が上がっても直ちに影響はないかもね。
アメリカの債務問題の行方によっては、さらに円高になるかもしれないしね。


51:名前書くのももったいない
12/08/10 23:56:57.62 t90oW0i6
意識の高い(笑)学生
上昇志向のある人間は借金と不幸しか残らない
ブランド品、服、車、バカ女と結婚

52:名前書くのももったいない
12/08/10 23:59:27.95 t90oW0i6
今の状態で円が下がったら、製造業の株価が凄いことになりそうだ
円安+先進国家の技術力=チート

53:名前書くのももったいない
12/08/11 21:21:14.57 KzgfTmdd
ユーロ危機対処で大量の金刷ってるから、今後の大幅な円安は見込みづらいと思います

54:名前書くのももったいない
12/08/12 12:18:31.85
ま、輸入業にしてみれば今の円高は大助かりなんだけどね。

55:名前書くのももったいない
12/08/12 13:06:00.49
円高で海外に工場を作ったり、海外企業M&Aしたり、国内雇用がヤバい
貯金しないと!貯金しないと!貯金しないと!貯金しないと!貯金しないと!

56:名前書くのももったいない
12/08/12 21:29:17.22
海外に拠点を作るのは為替リスクを軽減する上で効果的だけど、
国内の雇用が無くなってしまうから一長一短だよねー。

57:名前書くのももったいない
12/08/12 23:21:37.34
銀行にお金があふれたので、まず金利をほとんどゼロにしたのですが、それでも銀行が赤字になります。
そこで銀行の首脳部が「余ったお金で国債を買いますから、国債を出してください」と言います。
企業が借りなければ政府が借りないとお金のつじつまが合わないので、赤字国債を発行し始めます。

「国民が節約し、企業が借りなくなったので、国が国債を出して借りる」ということが20年間にわたって続いてきたのです。
国に集まったお金は、1)お役人の給料や国の施設、2)天下り先の給料、3)箱物行政で施設ができる、
4)ムダな補助金を配るなどとして消えていきました。

ついに赤字国債が1000兆円に近づいたので消費税の増税を行います。
つまり、国民が節約したお金は国に渡り、政治家やお役人本人や、彼らと親しい人のところにいきました


58:名前書くのももったいない
12/08/13 00:57:34.76
美味しい目に合えなかったの?いろんなバラマキがあったのに?
もう少し目端が利くようになった方がいいよ、世の中早い者勝ちだから

59:名前書くのももったいない
12/08/14 00:31:25.77 zeLA24yu
>>57
見事なエリートの搾取モデルの説明だ
最近アメリカでも大流行してる手法だね

60:名前書くのももったいない
12/11/18 00:35:52.42
間違いない

61:名前書くのももったいない
12/11/18 00:37:06.72
貯金しすぎるのは良くないと言いたいんだな。間違いないよ。

62:名前書くのももったいない
12/11/18 00:50:29.85
金持ちはガンガン金使え!貯金なんてするな!

俺?俺は貯金するわw

63:名前書くのももったいない
12/12/02 02:02:25.17 sDX9uT3g
ドケチが趣味

64:名前書くのももったいない
12/12/02 17:02:52.80
>>1
円の価値が下がろうがなんだろうがその時「カネ」がないと生活できない
俺はカネがあるから生活できるがカネがないお前は生活できない
日本にいる以上は円の価値なんか関係ない
必要なのは円の量
あたまおかしいんじゃねえのw?

65:名前書くのももったいない
12/12/09 04:30:26.68
>>64
円の価値が下がると様々なものを輸入に頼ってる資源の無い日本では急激な物価上昇がおこるよ。
同時に給料も上がるだろうけど、今の100万と先の100万では価値が変わる。
量だけ見ても意味が無い。
今100万で買える車が先では200万ないと買えないかもしれない。
車の価値は一緒なのに、なぜ買えないか。それは円の価値が下がったから。
その時には給料の上昇で今手取り20万でも先では40万になってるかもしれない。
つまり現在の貯蓄額の価値が半減する可能性がある。それがハイパーインフレ。
10年かけて必死こいて貯めた1000万でも3年先には1年で貯められるほどの価値の無いものになってるよwwざまあww
ってのが>>1の理論

66:名前書くのももったいない
12/12/09 05:11:44.38
物価が上がれば金利も上がるよ。タンス預金じゃ価値は下がるけど、
上手く預金をすれば資産価値減らないよ
金利上昇中は短期運用で下がってきたら長期運用に変えるとね

67:名前書くのももったいない
12/12/09 07:40:10.53
過度な円高は輸出系企業の首を絞めることになりかねないから100から120円位の円安がいい

68:名前書くのももったいない
12/12/09 15:02:06.03 Clzrtpzw
>>65
なるほどー!

69:名前書くのももったいない
12/12/09 15:21:30.75 k6nghkpe
いま自民党が2%で金の価値を下げるわけだが
給料の価値も2%でさがる。不景気だからもっとかな
韓国がそうで、ウォン安にしたあと、インフレ興したが
給与は追いつかず、韓国国民は貧乏まっしぐらだ。

70:名前書くのももったいない
12/12/09 18:52:36.23
自民にはいれない。
民主、自民のシーソーゲームからそろそろ脱却するとき

71:名前書くのももったいない
12/12/09 22:06:52.91
民主党はダメ、自民党は不安、だから社民党なんですぅ
社民党が一番ですぅ 9条改悪反対ですぅ

72:名前書くのももったいない
12/12/10 01:49:14.80
>>66
>>1が言うほどのインフレだと多少金利が上がった所であまり意味が無い。

73:名前書くのももったいない
12/12/11 05:12:47.32 A+XfowIO
金の埋蔵量は地球上で限りがあるから金の価値は右肩あがじゃん?
貯金のほとんどを純金に替えて銀行に預けとくってのは駄目なん?

74:名前書くのももったいない
12/12/11 07:53:37.37
>>73
海がなければそれでいいだろうけど
封鎖されたらどうにもならん

75:名前書くのももったいない
12/12/12 16:37:10.01
大学生とは思えない知能の低さだwこれだからゆとりは…

76:名前書くのももったいない
12/12/24 01:55:42.26 opnAvvWv
いよいよハイパーインフレくるぞお前ら。

で、この>>1は天才

77:名前書くのももったいない
12/12/24 10:43:20.66
昨日の「日本国債」って番組、みんな見た?

78:名前書くのももったいない
12/12/24 14:33:14.37
>>77
見た!
途中で眠くなったがw

79:名前書くのももったいない
12/12/24 22:24:08.88
オレの貯金が国債になっていた事実を見て、唖然。
銀行が7割も国債を買っていたなんてびっくりしたよ。
国債の金利を支払いできないから、金利の上昇は夢のまた夢だよ。

今のうちに金利の高い長期の奴に入れておいたほうがいい。

80:名前書くのももったいない
13/01/03 18:31:22.18 YpcE2FvK
最近は貯金よりもコスパイイもの買ったりするのが楽しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch